X



【07から】スポーツスター【現行まで】30
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:55.70ID:4ptEXFzI
念のため、前面道路と高低や雨水の溝
地域によって雨水を外に出せたり出せなかったり(浸透)様々だから一概には言えないけれど
0803774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:10:48.22ID:NM0EM23l
>>801でも坪195万だから三茶並みの価格なんだけどな
0804774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:27:54.03ID:7Y3LxyL1
>>792
うちは安物件じゃないから冗長化されてるわ
0805774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:07.40ID:QvzM2kRd
>>795
俺も青空カバー駐輪。バタつかないようにビニール紐で縛っといた。
0806774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 02:22:17.40ID:anAcayTC
17年の48乗りだが、タンデムしたくなった場合、
デザイン性を崩さないシートでおススメありますか?
例えば、トランプサイクルのネオカフェシートとか
0807774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 03:14:41.23ID:CzCZZ9LK
>>806
一番ルックスに影響ないのはピリオンパッド
でも恐らく乗り心地最悪
0808774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 05:01:54.93ID:F2QHUU8z
48ってタンデム出来るシート付けると一気にかっこ悪くなるよな
でもXL1200CXの標準シートが似合うんじゃないかと思ってるんだけどどうだろうか?
0809774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 08:47:57.74ID:QuUE7IEm
>>808

俺は883Rだけど1200CXのシート付けたい、アレはカッコいい
0810774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 10:05:41.39ID:eXV9uie+
>>809そうおもうでしょー
でもね10万越えだったかな。
K&Hがかわいく見える価格なので俺はタンデム時は見た目を諦めた
0811774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 10:18:39.34ID:6jf+gNbR
うそ、ロドスタの純正シートってそんなにするの?
大事にしよう…
つかそんなんがネジ一個で外れるって怖くないか((( ;゚Д゚)))
0812774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 10:20:28.01ID:F2QHUU8z
ひらめいた!
0813774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 10:54:25.96ID:KQFZspcv
やめなさい
0814774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 11:13:42.74ID:KqSovcfx
>>788
カバーはずしとけ
0815774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 11:18:14.68ID:qLh4aZtR
10年頃、存続しない車種、若しくは名前だけ残り一新されまくる車種。
ロードスター
ファットボブ
0816774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 12:52:52.89ID:CkDz+TLj
CX乗りだけど、他社シートへ換装したから、純正シートはヤフオクで3万弱で流しましたよ、以前。
ちょいちょいオク覗けば、出物ありますよ。
0817774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 19:05:09.92ID:TVsMEccU
ns乗りだけどカフェシートが合わなくてk&hに変えるつもり
ヤフオク出したら誰か買ってくれる?
0818774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 21:49:56.25ID:wBm1HiHa
シートの話が出たから言いたい事言おう。
ナイトスターに合うシート無さすぎ。ECM邪魔すぎ。
0819774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 22:26:31.98ID:95rhRiHW
K&Hって作りとかデザインはよさげだけど
K&Hのコーポレートプレートで台無し
アレがダサ過ぎるでしょ(ああいう物が付いてることでシンプルさの邪魔をする)
入れたい気持ちは解るけど、そこは我慢しないと
0820774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 22:58:25.90ID:CrKQrYd3
>>818
ナイトスターのシートは座面後部からシート後端が他シートと比べて幅が広い。
個人的にはそれがカッコ良いと思うので、形は変えずに表皮張替がオススメ。
材にもよるけど交換よりは大分リーズナブルで満足度も高く、もちろんECUも問題ない
0821774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 23:10:18.69ID:F2QHUU8z
>>818
俺もナイトスターのシートはかっこいいと思う
あれ、48のタンクにも似合うんだよな
上で48のタンデムの話出てたけど普段はナイトスターのシートだけ付けてタンデムの時は883nのタンデムシート付けるってのも良いと思う
0822774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 23:25:38.06ID:emKgJKvd
ナイトロヘッズのシート
安い割に俺は好き
ピリオンシートも好評よ
0823774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 01:31:54.89ID:LFQaMcoq
>>817いくらで買って欲しいんだ?3万か?
0824774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 02:38:40.15ID:MgzMf05o
XR1200に合うシートは無いものかのぉ…
0825774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 08:48:42.58ID:m3uLSvyE
>>823
シート買いたいんで4万、新品同様
0826774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:46:06.06ID:LFQaMcoq
>>825よし、買った!
0827774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:47:26.02ID:LFQaMcoq
ところで、cxのシートの何が嫌なのだ?
ガンファイターだけどタンデムなかなか良さげだけどなぁ
0828774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 10:58:22.36ID:94NWpD04
>>827
タンデムするには薄すぎる。短距離なら大丈夫だろうが長距離は止めたほうが良い。
後ろに乗る人のことを思うのなら見た目にこだわり過ぎずに分厚いタンデムシートを用意してあげた方が良い。
0829774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 11:37:56.26ID:/1Iyle0I
>>820
>>821
ナイトスターのシート、客観的にはかっこいいのね。持ってる本人はわからなかったわ。なら、張替えしようかな?
0830774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 11:39:55.62ID:RKQKWGLC
取り外し簡単なIRONのタンデムシートが便利なんだよな
つまみネジに変えれば工具要らずで10秒で取り外し出来るし分厚いから座り心地もいい
あとシーシーバーは有るのと無いのとでは大違い
二人乗り怖いって人もこれ付けたら積極的に乗るようになった
0831774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 15:28:48.47ID:LUJPiFEn
>>829
ナイトスターのシートをK&Hに換えたらあのスタイルが崩れて愕然とした経験がある
結局張り替えしてタックロールを入れたストックのシートで10年乗ったが、その間それ以上に気に入ったシートにはお目にかかれなかった
0832774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 15:46:40.42ID:LFQaMcoq
>>831ナイトスターのシートだけはアイアンとかとちがってタンクとの隙間ができるくらい小さく薄い
お知りがいたくてすぐに変えちゃったよ
その時の後遺症でおしりが二つに割れてる
0833774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:03:04.09ID:LUJPiFEn
>>832
俺はそのタンクとシートの隙間に萌えてしまうのよw
その小ささと薄さだからあの完成されたスタイルだと個人的には思っている
自分の尻に合っていたのか痛くなることはあまりなかったが、
ケツが二つに割れてしまうとはな…大変だったな同情する
0834774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 18:16:58.79ID:m3uLSvyE
カフェシート、その内ヤフオク出すからヨロシクー
0835774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 19:27:51.78ID:LFQaMcoq
>>834それ、出す前にレスしてよ
5万越えたら流石にk&hバットボーイ買うわ
0836774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 21:02:24.90ID:+l3Y6eB/
>>832
俺なんかアイアンのシートからわざわざナイトスターのシートに変えたわ
てか、アイアンのシートも体重のかかる部分の厚みはそんな変わらんしケツ痛は変わらんと思うよ
俺はどっちのシートも長距離乗ってケツ痛を感じたことは無いけどね
ナイトスターのシートはアイアンのタンデムシートも使えるし気に入ってるわ
ナイトスターでECUが入ってるスペースはETCが入れられるのも凄く良い
0837774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 09:22:47.40ID:jlPFBBI2
>>832
割れても穴が開かなければまだ大丈夫
0838774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 11:06:54.52ID:VSHHHafl
>>837まじかよ
菊の花みたいに割れちまってるよ
なので300km近く走るときはタンデムステップに足のせてバックステップみたいな体制で尻の痛みを緩和させてる
0839774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:49.29ID:iKvEnEZv
やばいよ。菊割れゴム状態じゃん。
0840774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:00:44.95ID:VSHHHafl
ミドコンでこれだとフォアコンだと尻に全体重かかるから相当お尻を鍛えてないと駄目だろと思うのだが
どうなの?
0841774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:36.71ID:F2QD89uK
フォワコンだと尻に全体重がかかる なんてことはないよ
0842774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:57:38.58ID:N8D4637L
俺の場合、ミドコンよりフォアコンの方が何故か尻具合が良い。
0843774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:02:50.86ID:VSHHHafl
ミドコンだと尻に体重
フォアコンだと腿にも少し分散するか。
椅子座って足伸ばしたらそう感じた
0844774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:16:47.83ID:NY5jKiBi
今のスポはお尻痛くなったことないけど、以前オフに乗ってたとき、死にそうに痛くなって、Corbinってメーカーのにしたら天国になった。
スポ用もあるから、痛かったら試してもいいかも。
0845774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 17:54:35.79ID:F2QD89uK
48にキジマのミッドコンつけたらハイミッド気味だからケツ痛い
一国のミッドコンにしようかと思ってる
0846774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 20:59:29.02ID:X5K5YV22
同じ高さ位置でもフォワコンだと擦りそうでヒヤヒヤする。FXLRみたいな前寄りのミッドがいいな。
0847774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 21:23:05.76ID:jkHcF8rT
それらをまとめるとドライブのシーソーキットになるわけだ

高くて無理だけど
0848774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 22:28:26.36ID:sOT9PcVP
ハーレーダビッドソン ジャパン@Harley_D_JP
ハーレーダビッドソンの進む先に広がる新たな道。準備なら、もうできている。
阻むものなど、何もない。これから貴方が手にするのは、これまで手にしたことのない新しい自由。
https://www.harley-davidson.com/us/en/about-us/more-roads.html

#ハーレー #ハーレーダビッドソン #バイク #オートバイ #MoreRoads #自由 #freedom
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1023918124393889793/pu/vid/1280x720/_mGAnID9VVdFH_eB.mp4
0851774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 23:23:53.15ID:RsWI9RKp
ああ、、もうハーレーも終わりか。
中古でTW200でも買おうかな?
0852774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 23:36:58.79ID:T/vHxoFu
遂に電動と水冷か。
ハーレーの良い所を、ことごとく無くしてきたな。
0853774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 23:49:17.70ID:+7FJA2HA
空冷では先々の法規制に対応できない以上当然の選択だろう
それが出来なきゃ店たたむしか無い
0854774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 23:49:45.27ID:W6e911y6
今のスポを大事にして長く持ち続けよう。
50年後もパーツの心配は無いよね、
ってか、それまで生きてねーか。
0855774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 23:55:22.69ID:T/vHxoFu
って事はハーレー自体消滅かもな
V-RODの失敗もあるし
0856774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 00:50:20.69ID:kPNEKOyv
vrodは失敗だけど無駄に中古で値段が上がってきてる
0857774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 01:03:23.19ID:/7fgUuq9
今でこそV−RODなんて全く良いと思わないけど、昔まだハーレを全く格好良いと思わなかった
頃にV−RODを見た時は「あらら、ハーレーでも格好良いモデルが有るんじゃん!」と思った
そういう意味で、ハーレーの新しい客をターゲットとする戦略(V−ROD)は正しかったのかも
0858774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 01:13:24.00ID:E9O1ds34
>>854
2050年までに化石燃料車は公道走れなくなると思うよ
0859774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 01:18:01.75ID:A94Dmoar
>>858
発電はどうやってするの?EVの嘘がバレて内燃機復権してると予想
0860774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 01:18:52.60ID:wThuWHN4
米ハーレー、中小型車を拡大 アジア市場を開拓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33593420Q8A730C1TJ2000/

 ハーレーは販売の6割を占める米国で二輪車市場が低迷し、業績が悪化している。
インドなど成長が見込めるアジア市場の顧客を開拓するため、アジアの二輪車メーカーと提携して需要が大きい排気量250〜500ccのバイクを開発する。

 インドの現地工場に加え、年内にタイの新工場が稼働する予定。22年までに2億2500万〜2億7500万ドルの設備投資をし、グローバルの生産・販売網を整備する。
ブランドの普及に向け、世界の主要都市で「ハーレーダビッドソン」ブランドのアパレル店を展開する計画も明らかにした。

 電動バイクでも中小型車を追加する。19年に北米と欧州の一部で最初のモデルを発売し、22年までにアジアでも軽量・小型モデルを投入する計画だ。
0861774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 07:35:31.97ID:slZgVJvm
2年前バリ島に行ったらハーレーダビッドソンのロゴがペイントされた軽トラが走ってたの思い出した
0862774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 07:49:27.72ID:7oVaKxwD
ただのDラーのクルマじゃねーのw
0863774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:55.25ID:h6h2DabG
>>850
水冷エンジンはV-RODのを流用するかと思っていたが新エンジンなんだね。
streetfighter はビューエルの正統進化っぽくてビューエル好きな人に売れそうだな。
0864774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:18:21.90ID:slZgVJvm
>>862
バリ島は小型アジアンバイクばかりでハーレーなんて一台も走って無いしディーラーなんて有るわけない
0865774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:30:27.98ID:GTGhes4V
>>864
ちょっとググっただけでもバリ島でハーレーレンタルサービス見つかるんだが?
0866774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:35:03.06ID:slZgVJvm
>>865
お、そんなんあったんか
あんな交通ルールがめちゃくちゃな場所でハーレー乗るとか怖すぎる
0867774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 10:04:10.14ID:sibc++Q6
水冷ならハーレーである必要がない。
ドカティ買うかな。
0868774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 10:38:23.58ID:mr2A1373
>>867
俺はそういう感覚ゼロだわ
全然構わないっす水冷で
但しラジエーターの処理(目立たない様なデザイン))をもう少しどうにかしてもらわないと・・・
0869774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 10:39:18.37ID:hK7Y46YR
メキシコはもっと滅茶苦茶。免許所持者の運転が少ないくらいだから。
0870774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 11:28:10.60ID:w1rFtkor
空冷がっていうユーザーの為に時計を止めておくのも限界が来たわけでメーカーとしては手を打たないわけにはいかんよな
0871774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 12:00:52.49ID:/x+7Gq14
今までの車種が消えて更新されるんじゃないのにね
車種を増やすって前々からメーカーが発表してたのに

それに本国で水冷のインディアンとか他社メーカーにシェア奪われてる現実を見るべきだよ
空冷に拘ってるのは日本人だけ

ハーレーのお膝元のディーラーで2年落ちの新車が売れ残ってるって話聞くと、メーカーとして危機感持って動くのは当然だと思うわ
0872774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 12:27:27.59ID:p5Uyww4J
ハーレーだって前に進まないとね
0873774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 12:28:57.85ID:7DTjiUK+
ミドルクラスと水冷を追加するってことですか
0874774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 13:11:41.61ID:j+QXVA02
まぁドカもBMWも小排気量出したしな
しかしだったらstreetをもうちょい排気量落としても良かったんじゃ
0875774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 13:15:22.89ID:awi4MqyZ
テステス
0876774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:02.06ID:IOtAxRSi
>>874
streetはあまりに人気がないからブランニューモデルでいきたいんだ察してやれ
0877774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 15:39:32.76ID:sibc++Q6
Streetはダサいんだもの
0878774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 20:48:09.10ID:HWL/xBYw
>>858
法の不遡及というものがありまして
今じゃ排ガス規制通らない旧車も平気で走ってるだろ
0879774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 01:13:56.36ID:ZM3vpWvv
G390だっけ?あれみたいにXL400Lとか出そうだ

まぁXL50がまさかの50ccかと思ったやつは俺だけじゃないはず
0880774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 07:00:40.36ID:jTQ/R9QG
ヘッドの造形を見るとDOHCみたいだねぇ。
さて、暴落する前に売り払って国産水冷でも買うかな。
0881774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 08:10:27.32ID:kAG3jPvn
ハーレーの株持ってんの?
0883774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 15:35:50.90ID:+EIjJYas
その昔ポルシェ911が空冷から水冷になった時も色々言われたけど、
今じゃ極一部のマニア以外はそんなこと気にもしてない
エンジンの冷却方式なんてその程度の問題
HD社も生き残るために模索してるんだろう。頑張ってほしい
0884774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 15:43:14.01ID:2fjAA53G
>>883
いやいや見た目が全然変わるじゃん
そもそもエンジンが見えないポルシェとは全く別の話
0885774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 15:43:32.59ID:faAYQ1he
>>883らしく良いこと言うね!
水冷でもハーレーらしいフィーリングのエンジンだったらいいと思う
0886774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 15:49:00.20ID:zwSwnith
でもエンジンはバランサー無しでブルブルしてほしいなぁ
0887774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 15:52:01.96ID:jyxvODX6
スポーツ性を追求してるポルシェとは一概に比較は出来んわな
個人的には水冷でも味が有るエンジンなら許容出来るけど
一部のバイクのように水冷なのに空冷のエンジンに見せかけるためにお飾りのフィンを付けちゃうような真似は絶対にして欲しくない
0888774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 16:27:49.65ID:GMU0RSXv
>>887
“一部のバイクのように” てかハーレーは既にストリートでもV-RODでもダミーフィンは
やってるじゃん(そもそも“一部のバイク”はこれを指して言ってるのかな?)
違和感無くデザインの一部という感じで上手くやってるなと俺は思うけどなー
ダメっすか?
0889774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 16:53:26.36ID:H59m/vxQ
ダミープッシュロットカバーは嫌だけど造形美として水冷でフィンあってもいいな。昔は気にしたけど今はどーでいい問題。フィン無しの無骨なのも悪くないけど。
0890774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 17:06:06.54ID:qMDcuB5M
CB1300のあの、つるんとしたシリンダーを見たときは四輪かよ!って思ったな。嘘でもフィンは欲しい。実際にフィンがあれば冷却性能を補助できてラジエーターを小型化出来ないだろうか?
0891774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 17:16:59.26ID:bbPG8x5s
フィンの分だけ、エンジン重量が増すんじゃない?
0892774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 17:23:05.37ID:2fjAA53G
そっか、水冷の場合フィンはダミーなのか。
全く気にしてなかったな。
0893774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 17:39:25.89ID:wkMSqYsR
>>886水冷でそれだと色々不具合出そうだ
川崎のようにお漏らしとかな
0894774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 18:42:41.33ID:w7wwHYGa
ダミー言っても無いよりは効果あるだろうに
素手で触って全く熱くないなら意味ないけど
0895774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 18:49:24.13ID:jyxvODX6
男と女のパンツのようなもんだよ
水冷フィン付きエンジンは機能性の無いフリルがついた女物パンティ
水冷フィン無しエンジンは無骨な飾り気のない男物ブリーフ
つまり、水冷フィン付きエンジン=パンティ
よって俺はパンティを選ぶね
0896774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 19:00:35.25ID:SPFUlNVx
>>894
効果は殆ど無いんじゃない?
CBだったかはじめはフィンをつけてたけど途中から取っ払った
効果があるなら取ったりはしないし殆どの水冷エンジンにフィンが無いって現状にはなって無いかと
0897774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 19:28:58.70ID:iqSE+TFx
男にも乳首は要らんが付いておるだろう。
理由はな、
ちょっと感じるからである。
0898774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 19:53:50.12ID:/QarHgus
水冷もインジェクションもなんだっていいだろ?
ハーレが出した答えなら
0899774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 19:57:51.81ID:X6r9ck4D
車種が増えるだけでラインナップが変わるんじゃねえっつてんだろこのすっとこどっこい!
0900774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 20:06:33.51ID:jTQ/R9QG
>>896
そうね、ラジエーターの大型化や高効率化、冷却水路の最適化、インジェクションによる燃調コントロールの最適化等の進化が発熱量の削減や管理を可能にした。だからもはやフィンは不要という答えになったんだろうね。
0901774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:43.35ID:DNxoU/Gx
エボスポもいよいよ終わりかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況