X



TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 12:39:24.43ID:IIGy3Yye
日本語公式HP
https://www.triumphmotorcycles.jp/

イギリス本社
https://www.triumphmotorcycles.co.uk/

レッドバロン並行輸入TRIUMPH
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

元祖 1981 Triumph Tiger 750 Trail (R80GSの対抗機種)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/TRIUMPH_TIGER_TRAIL_750_TR7T.jpg

       Tirumph Tiger sicne 1937  (BMW GS since 1980)

 Model .  |   Year    Engine Wheel         Tire       Tank
--.------.--|-------------------------------------------------------
Tiger 70    | 1937-1940   249cc Spoke   26x3.00  .  26x3.25  11L
Tiger Cub   | 1954-1968   199cc Spoke   3.00-19    3.00-19  12L
Tiger Trail  .| 1981-1982   744cc Spoke   3.00-21    4.00-18  12L
Tiger 900  .| 1993-1998   885cc Spoke 110/80-19   140/80-17  24L
Tiger 900  .| 1999-2000   885cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2001-2004   955cc Spoke 110/80-19   150/70-17  24L
Tiger 955i   | 2005-2006   955cc  Cast 110/80R19   150/70R17  24L
Tiger 1050  | 2007-2012   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L
Tiger 800  .| 2011-      798cc  Cast 110/80R19   150/70R17  19L
Tiger 800XC | 2011-      798cc Spoke  90/90-21   150/70R17  19L
Tiger 1200 . | 2012-       1215cc  Cast  110/80R19 . 150/70R17 . 20L
Tiger Sport  | 2013-   .   1049cc  Cast 120/70R17   180/55R17  20L

Tiger TrailはR80GSの対抗モデルだったが不人気で2年で製造中止され、旧トライアンフ破産(1983)の一因となった。TigerでGSを倒すことはトライアンフのリベンジである。
0076774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 08:40:18.21ID:vgjtY6sd
>>75
トップは、差し込み部で位置を合わせた場合ロック部分一つ分くらい位置がずれてる

https://i.imgur.com/em8Yayq.jpg
下が純正キャリア、上がGIVI(他車種)
0077774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:37:58.52ID:4huhHtwF
最近しばらく走って休憩した後エンジンかけるとセルがガキュ、ガキュ…って音のまま回らない謎の症状が出てる
バッテリーは交換したばかりだから無いと思うがオルタネーターかセルモーターの故障なんだろうか

ちなみにしばらく放置するとかかるようになる
0078774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 15:07:22.52ID:c+e9Okj+
セルモーター交換ですね
0079774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:42:05.51ID:+6btrLWs
>>77
いずれセルは不能に → 交換へ
0080774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:00.96ID:EQp2Q89c
GIVIキャリアの微妙なストッパー位置の違いはなんか意味があるのかな
0081774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 06:28:48.44ID:7KvUpaUm
そりゃ高い純正使ってねって事以外ないでしょう。
0082774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 00:35:39.14ID:YS9/tNLq
トラの新型パニアステーの真ん中の突起削ると、GIVIのOBKも使えるよ。
0083774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 06:12:47.96ID:ftg1SjJA
正に肝心要のロック部分の加工か・・・
0084774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:05:49.78ID:JqMmSyDu
トラのHPで800見てたら、サイドパニア付けて公道走れないとか書いてたんだけど、マジ?
そんなことあるの?
0085774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 21:29:42.66ID:jaVvlrCn
違反車だらけじゃねえかw
0086774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 21:47:53.59ID:S+5B3ICs
>>84
ねえだろ
0087774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:46:18.30ID:iauYGRlB
新型800にタンクガード付けたいんだけど旧型のは付くんかな?
GIVIだと新型も旧型も同じ型番のガードが付けられそうなんだが
0088774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 00:29:29.46ID:yFxpJZOK
>>87
モテックのやつか?新型にはつかない。つか付けられない。

ノーズ下のクランプとタンクのエラが干渉して無理。
0090774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 19:17:09.26ID:7qtv5ZfN
液晶画面をカメラ撮影ってのがびっくりだわ
0091774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 20:40:33.31ID:FkCGgi36
スマホだと、そのページにたどり着けなかったからやむなく。
公道走れないとかないよね?なにこれ。
0092774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 21:03:44.88ID:aHjT1/bV
まぁ色々おかしい所あるよね。
800のページ見てるのにアダプティブコーナリングライトとかキーレスイグニッションとかさも付いてるかのように書いてあるし。
0093774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 00:09:12.21ID:jL0hATjo
レース用パニア
0094774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 00:57:07.16ID:7Metmpcw
実際、ミラー幅よりはみ出てるからパニア付けた状態じゃ車検パス出来ないんじゃ?
0095774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 09:51:11.51ID:4L3d6SWv
>>89
新型には旧型のパニアは付かないはずで、そのことが書いてあるんじゃない?

アルミの方なら何も出ないと思うよ。
0096774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 18:39:01.79ID:0n4IjCq3
新型タイガーにサイドパニア付けれないのか。。。
乗り換え検討してたのにマイナスポイントだなぁ。
アルミのやつは見た目が好みじゃないしなー。
0097774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 03:54:45.39ID:57HkHav3
>>96
散々言われてるけど。

アドベンチャーパニアのマフラー側。マフラーの形に内部がえぐれててマジで物入らないからやめといたほういいよ。

見た目でかいくせして全く物入らん!

なのでGIVIのOBK37&48に替えようかと…。
0098774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 08:33:25.58ID:3r5vpUMx
クッソ重いしな
アルミの方が軽い
0099774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 18:15:10.45ID:LixybmLD
マフラー側えぐれてるのは知ってたけど、そんなに物入らないんだ。
そもそもニュータイガーに付けられないみたいだし、どうしようもないけどさ。
ありがとー。
0100774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 18:48:25.56ID:cqp+KjYd
ほぼ半分だなありゃ
蓋側にしか入らない感じ
0102774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 18:59:44.06ID:3JfZmUJ3
今週800試乗して見積りもらってこよ。
片道2時間ちょいの県外だけどどうにかなるよね。
0103774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 20:42:29.16ID:Ni/4ODdn
しらんがな
0104774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 08:03:51.23ID:NPClhsR0
アルミの箱はビッチョビチョに水入るからな。
樹脂パニアの方が便利そう。
0105774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:19.40ID:So3vfzsU
アルミの箱使いだけど漏水したことない
使ったことないだろ?
0106774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:19.51ID:mX+Q2hd2
ビッチョビチョは言い過ぎだけど、漏水はするよ。
雨の日に使ったことなければわからんだろう。
0107774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:08.76ID:pXTeJLDD
GWの東北で、豪雨に降られた後確認したら
少し浸水したよ、アルミパニア。
完全防水はうたってないから、仕方ないけどね。
0108774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 10:28:45.43ID:oIlUB6yH
アルミ箱ったっていくつもメーカーあるけど、どれもこれも漏水すんの?、んで、樹脂箱は全然漏水しないの?。
0109774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 10:52:32.60ID:xVJPAZD+
高低差のある場所に行くと気圧の関係で水を吸い込むことがあるみたい。アルミでも樹脂でも同じ。
0110774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 13:35:30.73ID:lVc6azFf
パニアのパッキン増やしすぎると、気圧差出来て本気で開かなくなる。ホンダの純正パニアが標高の気圧差で両側開かなくなった事ある。
0111774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:58.35ID:IKcVuegL
結露で水が溜まるんじゃ?
0112107
垢版 |
2018/07/12(木) 17:28:08.53ID:pXTeJLDD
純正オプションのパニアです。
たぶん、GIVIアウトバックも浸水すんじゃね?
0113774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:23.40ID:e8X92qzI
GIVIのアウトバックはそもそも防水謳ってないし、オプションで専用の防水インナーバックあるじゃん。
0114774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 01:30:16.90ID:dfekcxcp
そうなんだよね、防水うたってないし超高級防水ビニール袋もオプションで出てるけどもさ!まさか非防水だとは思わなんだよ
0115774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 07:10:58.72ID:SazNYlsS
その高級専用ビニール袋使ってるけど、なかなか使いやすいよ。
おすすめ。
0116774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 12:32:30.78ID:l5sfUCv1
とりまツラーテックのパニアは豪雨の高速数時間走行で1度も浸水したことない
0117774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:16.75ID:hyN8Ovw5
>>116
そのツラーテック倒産しちゃったんだよな…
0118774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 15:09:55.64ID:dWkI3OGH
ツラーテックが倒産したんじゃなくて日本の輸入代理店が倒産したんだろ?
0120774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 20:05:38.94ID:+ORMihIR
ドイツの破産申請って会社更生法みたいなもんなのかな?。
破産だと事業継続無理だと思うんだけど。
0121774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:02:02.45ID:u9o1cGUC
県外でトラ買った人とかいる?
いたら、困った実体験あったら教えて欲しい。
0122774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 23:37:10.61ID:eEWJWAoL
ボンネビルt100乗ってんだけど60キロ前後でチョリチョリと異音がするんだけど同じ症状のヤツおる?
0124774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 07:44:52.85ID:+yRawQfY
>>121
>>102の人かな
うちも県外の高速で2時間ぐらいのとこで買った。
車検とか預かりになると電車で帰って、後日また電車で引き取りが面倒かな

あとは去年だったかトライアンフジャパンが一方的にディーラー契約を切りまくった時の対象店舗だったから今後に不安はある。
幸い他ディーラーの業販とかで対応継続してくれてはいるけどね
タイガーはいいバイクだけど、国産アドベンチャーもいいのあるし、他車も試乗してみた方がいいよ
0125774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 17:47:48.69ID:83G0KTEy
>>124
です。

車検の時、代車貸してくれるものと思い込んでた。
そこ確認しないとなー。
俺も高速で2時間ちょいのところなので、もし代車なしだと面倒だな。。

そういえばそんな事件あったね。
たまったもんじゃないよね。。
国産も見てるんだけどなかなか気にいるのがなくて。

結局試乗はできてないので、とりあえず試乗して考えてみます。
ありがとう。
0126774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:42:24.13ID:LUQRN7RB
>>125
自分の場合は代車は頼めば出してくれると思う
けど、基本土日しか引き取りに行けないし、
天気が良くて都合のつく時に行きたいから電車にしてる
正規ディーラー切られた関係で部品の手配日数が読めないとこあるし

タンデムで付き合ってくれるような仲良しの
お友達とか、車で乗せて行ってくれる優しい
嫁さんがいれば…(ノД`)
0127774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 21:44:09.41ID:QGgfcitm
いいバイクなんだけどねー
ディーラーが微妙だったり、メカがASSY交換しかできないくらい技術低かったり、トラジャがちょっとアレなだけで
0128774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 12:12:05.48ID:B6DHotl1
800無印初ユーザー車検光軸アウト!
光軸がかなり下。

テスター屋持ち込んで調べたら、ライトの切り替えレバーを引っ張った(上げた)状態で光軸範囲内。

もう一回受けてくる(´д⊂)
0129774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 20:15:58.75ID:1QRhTxLW
試乗してきたけど800は両足かかとが浮くくらいになるけど1200はつま先ぎりぎりになるな・・・
大型最初で脚付き悪いのは怖いから素直に800にしといたほうが無難かね?前のLOWって手もあるけど
0130774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 00:07:52.21ID:MPNQ3HYm
>>129
1200で大丈夫じゃね?なんとかなるよ。
0131774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 12:54:28.38ID:D/8GgQIx
>>129
大型初めてでTiger1200はどうかなぁ
買う前に支えてもらいながら車体を傾けてみた方がいいよ
多分アメリカンとかと比べて重心高くてビックリするから
走ってる間は意外と気付かないけどね
0132774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 19:32:13.46ID:vE8X4ZuL
>>129
無難かね?と聞かれたら
そうだねとしか言えんわな
0133774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:10.77ID:rYQSC2gK
>>129
はじめてのバイクじゃないんだよね?
それならつま先つけばなんとかなるでしょー。
ケツずらせば停車時も余裕さ。
0134774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:16:57.44ID:i2egGenL
2017の800Lowの低さは凄いからね。
0135774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:36:47.26ID:hv0F6boD
低すぎだよ。すぐステップするし。
0136774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:54:42.08ID:BJgo1aQo
アドベンチャーである意味がなくなってるよな
見た目ウナギイヌみたいだし
素直にオンロードツアラー買った方がマシ
0137774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:34:53.21ID:NXS2+EMp
ポニーっていわれるよね
0138774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:37:14.73ID:w5SUPd5p
言うてタイガーでそんなガレガレのとこに突っ込まんだろうからLowでも問題無いんじゃね?
ロンツーで気が向いた時にフラット林道回るとか精々そんなんだろ。
どっちかって言うとストローク短くなることで足の伸びきり感とかそう言ったフィーリング悪化がどの程度になるかに寄ると思うけどな。
0139774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:46:10.59ID:utd477n5
新型の800XRtをリンクロッドでローダウンしてるけど下手な俺でもステップ擦るので上手い人だと気持ちよくワインディング走れないと思う。

ただ跨がったまま楽にバックできた方が色々便利だよね。
0140774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:12:44.70ID:QOJc9IQt
全くみんなの言うとおりで
跨がってバイク動かせるから楽だし
ただステップが近いのでもう少し膝伸ばしたいなあとも思う
0141774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:17.15ID:Ovgs9NIj
そもそもアドベンチャーいらない
XR系なら特に
ツアラーが欲しかっただけだから
見た目はかっこいいけどね

>>137
それ、おれが言っただけ
おれもポニーの方がよかった気がする
0142774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 19:14:38.48ID:/+464YFm
>>139
ちなみに身長何センチ?
俺165だから足つき気になる。
0143139
垢版 |
2018/07/21(土) 20:15:38.42ID:utd477n5
>>142
167cmです
ノーマル状態に跨がったときは両足つま先ツンツンでした。

今はlowタイプの設定がないけどローダウンのリンクロッドとかローダウンしたとき用のサイドスタンドの部品も用意してもらえましたよ。
0144774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 20:40:54.22ID:rEujiGFr
同じく167cmだけどXCx乗ってる
足付きはブーツ履いて両足カカトが浮くぐらいかな

他のアドベンチャーだと
KTM1190のRじゃない方がXCxと同じくらい
スーパーテネレが両足つく
アフリカツインは母指球あたり
0145774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:55:27.86ID:nEI/H07E
当方、年齢55歳、身長168で体重70。
タイガーEXPの2016年XRX。
シートを低い位置にして両足は問題なく着く。まあ、両かかとが浮くくらいでベタ着きじゃないけどね。それでも安心感は抜群。800よりも自分にマッチしてたわ。あくまで自分の感想だがご参考までに。
0146774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 08:03:04.41ID:OEiUGAHQ
俺もなんとかなりそうだな。
情報ありがと。
0147774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 19:27:28.45ID:YSuhKzwM
久々にスレ見たらエクスプローラ乗り結構いるのね。

前は少ない印象だったからちょっと嬉しい。
0148774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 17:18:38.12ID:dRc2ZA6n
>>145
これはローダウンモデルのほうだろうか
800のほうが普通に足つくから1200でもいけるかと思うんだが・・・
0149774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 17:53:15.27ID:yb0Uy+hw
>>148
そう。
XRXは日本仕様だそうで、低い位置だと795mm。
0150774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 23:23:34.43ID:QTZPsaby
1200と800は居るでしょ
本当に少ないのはタイスポ
今ならオンロードよりのトレーサーとか出てるし
電子制御の多い現行型なら先代よりかは売れそうだけど
0151774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 23:41:35.52ID:WWAfFEY2
>>150
俺俺。
今となっちゃあ少々重いのがなー。
ドン付き気味なのもたまに傷。
でも気に入ってるのでしばらくはこのままですん。
0152774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:04:17.62ID:rHm3FVzu
こないだ某岬でタイガー1200跨がらせてくれた方ありがとうございましたw
あの後道の駅でまた遭遇しましたが時間なくて先に出ましたww
0153774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 13:48:39.97ID:8FJ5L0BT
中古2005年のタイガー、最近立て続けに3本ウィンカー根元のゴムのところから折れてしまった。
トライアンフはこういうとこ弱いんですかね?
0154774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 14:03:03.53ID:/pvXCY5s
俺も過去2011の800乗っていた時にあった。トライアンフだけではないようだ。寺によると、このウィンカーを作っているどこぞのメーカーがステーの材質調合をする際に比率を誤ったんだとか。いまだにそのロットが出回ってて回収できないようだ。無論、無償交換してもらったよ。
0155774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 20:44:59.44ID:Iw91FRiz
そいやHPの作成でローシートオプションあるけど使ってる人とかいるかな
1200にローシートやれば脚付き不安解消できそう。晴れた日にでも試乗がてら寺に聞きに行ってみるか
0156774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 07:18:45.05ID:pgOwqU3d
足付き不安で乗り始めに800ローシート買ったけど、低い位置だと膝の曲がりがキツくて高い位置で乗ってる
つまり結局ノーマルシートの低い位置と同じ

表皮が滑らかなのとアンコがコンフォートタイプなんで、それは良かったけどね
0157774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 10:03:19.68ID:qKR9oCBp
シート高低めにしてローシートなら通常より下がるってことか、1200買おう
0158774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 10:14:48.80ID:mLxvFrU3
新型XRTは、2016XRXのようなローシートの設定はないからね。気をつけて
0159774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:02:19.45ID:RdTNOWTj
>>157
通常より下がってはいないよ
ローシートのハイ位置は、ノーマルシートのロー位置と同じ

整理すると、まずはアドベンチャー系の底が厚いブーツと中敷きで調整して、それでもダメならローシート

アドベンチャー系のブーツはアルパインスターズ 、フォルマ、SIDIとかから出てるから好きなの選んで
0160774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 20:30:56.72ID:VdhUvQwZ
ローシートでシート高を低めにしたらノーマルシートより下がるって言ってるんだから間違ってないと思うけど
0161774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 23:25:07.24ID:YjNN+rP3
>>154

俺も2007のtiger1050だが付け根が折れた。(4本中3本)
樹脂(ゴム?)が劣化してもげた感じ。

欧州車はそんなモノだと思ってたので、ついでにデイトナのLEDに変えた。
0162774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 00:57:59.48ID:tPMVRcWR
ちっと前のタイガー800でそのウインカーの話あったけどまだぼちぼちそういった個体あるんだな。
パーツ型番変わってるならいいけど変わってないようなら当たるも八卦って所なのかねえ。
ちな俺タイスポ4年目だけどまだひび割れとか前兆も無し。
0163774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 14:33:43.22ID:DvkOUKvm
>>160
言ってない >>157が勘違いしてる
よく読め
0164774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:47:40.73ID:rmurcsxy
ローシート:無  = ノーマルシート:高
ローシート:高  = ノーマルシート:低
ローシート:低  = ノーマルシート: 無

みんなの認識は↑と同じなんだけど、たぶん言葉の言い回しの違いで認識が違うと勘違いしているような・・・
0165774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:49:54.47ID:akToSlDm
>>163
シート高を低めの状態からさらにオプションのローシートを使うことでもう1段下げることができるから合ってるでしょ

>>164が単純かつわかりやすくていいね
0166774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 17:01:15.21ID:bobvgZOj
>>162

見た目が変化ないまま劣化しているので要注意な。
ツーリング中に突然もげてぶら下がってた。

他の三本も確認したが亀裂等なし、だが3ヶ月後にぶら下がっていた。
0167774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 17:47:04.71ID:awf3ojdq
タイガー800試乗してきた。
低速トルクがモリモリでびびった。
つま先ツンツンだったけど、ケツずらせばなんとかなりそうな足つきで安心した。
さて、どうしようか。
0168774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 20:12:16.57ID:CLcsYqZ3
>>166
振動ではなく材質の収縮が原因みたい。俺の場合、バイクカバーとったら折れてたのに気がついた。いたずらかと思ったけど、それならタイヤとかワイヤーとかがターゲットになるだろうから、ちと違うなって……
0169774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:52.90ID:Ujl1Md7W
久々にタイガー乗ったらハーレーより熱くて草生えたわ
0170774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:32:48.45ID:OEnCIlL1
タイガーならどれでも4気筒SS程じゃないべ。
上体起きてるだけでだいぶ違う。
0171774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 20:19:24.47ID:WHXnd0Iw
800でバイクカバーしてる人、なに付けてるか教えてください。
0172774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 20:22:47.15ID:0ai5BXB1
ちょっと上のログぐらい見ような
0173774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 21:18:35.89ID:LGdrh8Fx
>>171
タイスポだけどこれ使ってる
https://www.cooride.com/barn/barn1/barn1.htm
コミネとドッペルギャンガーで同様の物が出てるけど
生地が薄くて縫製が甘く骨組みも華奢と安いなりだった
0175774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 07:10:10.82ID:Mygs9bGN
>>174
確かにこれすごくいい。俺はパニアとトップを付けたままで被せてる。置場所も幸いだったんだろうが、先日の台風でも雨が入り込むことはなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況