X



ZZR400/600でまた〜り、、、、その62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 06:44:24.35ID:vaDw3flw
また〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。

本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/

休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/

前スレ
ZZR400/600でまた〜り、、、、その61 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490798922/
(過去ログについてはまとめサイト参照)

kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
 パーツカタログ検索
 http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
他の過去スレ
 h ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/ ←閉鎖

※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。
0215774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 20:59:32.36ID:Y9tIT+Cd
98年より前なら何も言われないよ。
と言うことは俺のZZRは20年落ちか…
0216774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 00:49:21.86ID:60+esL02
最終かな?
俺も最終のブルーに乗ってるけどやっぱりZZRがあるいいな
アンダーも同色なんでちょっと塗り替てたりテールカウルにZZRのデカールでも貼ってみようかと思ったり
でもアッパーカウルのZZR、タンクのKawasakiだけってシンプルなままもいいかなって迷ってる
0217774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 00:50:30.12ID:60+esL02
ごめん、勘違いした
0218774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 17:36:49.27ID:+7XaaHkn
>>206
これ見て190化を決意したわ
サンクス
0219774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 17:50:09.05ID:rWNMg4Av
>>218
※◎チェーンとタイヤのクリアランスが2ミリくらいしかありませんので、今後は180タイヤにしたほうが良いと思います。
 大丈夫かい?
0220774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 22:21:19.72ID:1mxljVBP
このバイクに190のタイヤ履かせてメリットってなんかあんのかな単純にドレスアップ?
0221774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 11:14:41.06ID:07vpE550
>>219
とりあえずエンジン側を測って見ないとなんとも言えないけどスプロケ位置を少しずらす方針かあまりやりたくないけどチェーンサイズ変えるか
>>220
メリットなんかしらねやってみようと思ったからやるんや
0222774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 11:40:47.18ID:B+qm9WBn
30分くらい走ったあとコンビニに立ち寄りエンジン停止。そこまでは普通に吹け上がるし問題ないと思った。その後エンジンスタートのためセル回したが回るけどかからず、再度セル回したが何も応答なし

途方にくれ救援を呼んだ、因みに各種ランプ類は点灯、クラクションもなるし状況。その後10分くらい
たってエンジン再スタートしたらエンジンかかった。特にボコ付きとかもなく何事も無かったかのように、その後救援者が来て一応バッテリー確認したら電流電圧問題なし。

一体何が問題、燃料ポンプか?……
0223774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 14:23:07.85ID:bOZSI7Li
ちょっと燃調濃いのかなぁ
チョーク引いてしばらくセル回したとか
俺もあんま詳しくないから詳しい方の降臨を待ちますか
0224774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 15:40:28.44ID:07vpE550
再発する?
臭いは?(ガソリン臭等)
直近でした整備は?
年式と実走行距離は?
パワー不足を感じる事は有る?
0225774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:59.09ID:LKv3grP3
222です
直近の整備は4月末に車検を受け特に問題なし、年式は2003年式で距離2万3千くらいで年間ほとんど乗らない感じ、月に数百キロ走ればいい方。

そう言えば、先月だったかなガソリン満タンにして帰宅、数時間ご何気にバイク下にシミがあって匂いかんだらガソリン臭かった、もれてたんだね。

で、その後長距離乗ったんですが朝始動し最初はすごくもたついていたが、乗っているうちに改善されたからただ単にエンジン温まっていなかったからもたついていたくらいにしか思わなかった。

再発と言えば同じようなことがありましたが、その時はランプ類もつきませんでしたが、しばらくしたら再始動でもその時はレギュレータに接続されているカプラーが溶けてたからそれが原因だと。
0226774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 02:13:58.99ID:jOvKuX5e
順番に探っていくとしたら
キャブ車はまずキャブを疑え、だけど
どのぐらい走行して症状が出ました?
一度、ファンが回る位エンジンを暖めてみてから、高回転まで回るか、エンジンを切り再始動が出来るか、試して見てください
0227774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 08:03:28.07ID:p2chn2Gd
>>226
その止まった時は20分くらい走ったかな。

あとキャブですよね、一度バイク屋さんからはキャブのOHはそろそろ年式的にも
やっておいた方がいいんじゃないとは言われてました。
0228774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 11:30:01.37ID:3r/gwUaU
キャブレター側の燃料ホースパッキンが腐食してガソリンが漏れてるってのは過去経験があったよ
エンジンかけずにコックをonにしてみてガソリンが漏れてくるようならfuelLINEが怪しいんじゃないか
0229774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 11:37:17.40ID:EMU81Lqa
タンクキャップの空気抜きの穴が詰まって、タンク内が隠圧に→燃料落ちてこない
で、しばらく動かなくなるってのは良くある話

症状もガス欠に類似

あと燃料ホースは定期的に替えるが吉。
0230長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!
垢版 |
2018/10/11(木) 11:44:29.63ID:vDS2cm2v
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0231774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 12:26:40.83ID:RKPM4izm
俺は昔、スロットルワイヤーの交換の時にボックスの付け方悪かったか、
エンジンオイル入れすぎたせいでアイドリング不安定になったことあるけど、キャブオーバーホールで直ったよ。

キャブのオーバーホールは簡単だけど、慣れないと終わったあとの取付でみする。
0232774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 18:53:06.18ID:KPqy6+Sd
222です。
皆さま回答ありがとうございます。
やっぱりキャブOHはした方が良さそうですね。その時にホース交換、場合によっては燃料ポンプの交換も検討した方がいいかもですね。
0233774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 20:56:10.15ID:jOvKuX5e
さっきアップガレージで新古のサンスターのドリブン53Tあったから買ったんだけど
どうしよこれ?
0234774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:07:04.34ID:dVElX5og
メッシュホースでACパフォーマンスの純正からフロント10cmアップってありますか?調べても出てこなくて…
0235774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:44:34.81ID:9OHrLBmz
ありゃ、.scの方に書き込んじゃってたか。
再投稿。
他車種流用でもいいから、大きいスクリーン無いかな?

クリップタイプの延長スクリーンを加工するしかないのかなぁ
0236774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:34.83ID:jdNkhMdU
MRAのツーリングじゃダメ?

だんだんそういったパーツも少なくなってきたよね
ナサートT2を受注生産でもいいからまた出してくんないかな
0237774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 21:19:15.35ID:HcRlg6ED
可変でもうちょい高くなってくれれば良いんだよねぇ。
社外ホイールも今は売ってないのね。

良いバイクなんだけどなぁ、もうちょいパーツ欲しいわ
0238774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 17:20:27.69ID:xB3eu2Gb
空港の駐車場に1週間鍵差しっぱなしだったw
0239774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 13:31:14.56ID:pgzWaJg1
ハンドルカバー何かお勧めあるかな
0240774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 20:54:28.06ID:AA0RMQQk
>>239
セパハンのままだと干渉しない?
スイッチ廻りに透明なビニール使ってるタイプは寒かったりバタついたりですぐ破れる。
コミネのネオプレン素材の奴が良いんじゃないかな。

俺も電熱グローブか、ハンカバか、グリップヒーターか決めないとなー
0241774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 21:59:36.42ID:IeZhBUEj
>>240
三種の神器、全部装備してもいいんだよ?
0242774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 00:13:48.69ID:Nz0/2ugZ
地域にもよるだろうけど関西住みの自分は真冬でも皮のグローブ1枚で乗り切れてしまうからZZRの防風性は凄いなと乗り換えてから気づいてしまった…
0243774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 08:14:32.52ID:O803J+3p
グリップヒーターとナックルガードでも真冬の早朝は辛い
0244774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 07:46:45.15ID:sm6K0z9m
防寒電熱つなぎ、みたいのがあれば通勤には一番かね
0245774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 17:54:32.98ID:F4ih2tFL
アンダーカウルを自家塗装したら失敗したわ
N6Sのブルーだけど一色だしなんとなく気分転換に変えてみたくなったから初挑戦
プラサフもうまくいって本塗りもソコソコ、さてトップコートの前にボカシ剤と思ったら吹く量が多かったみたい
垂れないながらも見事ににじんじゃったのに気付かずトップコートまで

トップコートが乾いたらもう一度やり直すけどなんか既に楽しみだ
0246774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 18:15:24.09ID:mRqmBxVl
アンダーカウル全部塗るんだったらボカシは必要無かったんじゃない?
一部補修とかならわかるけど。

でもスプレー使えるのは羨ましいわ。
フレーム刷毛塗りでブラック化しようか妄想中。。。
0247774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 23:31:27.29ID:F4ih2tFL
ぼかしについてはその通りだよね
本塗りが多少ムラっぽく見えて気になったんで修正しようと思ったら流れちゃって

スプレーっても缶スプレーで駐車場で塗ったんだ
周りをうまく養生できればアパートのベランダでもできるけどシンナー臭で周りが迷惑か

https://i.imgur.com/NIccTgE.jpg
本塗り終わっていらんことする前の状態
次はもっと綺麗に仕上げたる
0248774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 00:18:13.37ID:a2mBggm4
>>247
あら良いじゃない
0249774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 02:31:08.74ID:HWoUvGXG
>>247
いいね!
あれ?アンダーカウルってこんな凝ったデザインだっけ?
しばらくアンダーカウル無しだったから、俺も塗って装着してみようかな
0250774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 08:06:31.41ID:vgLYLWeM
色はニッサンノートのグレーになる予定だったんだ
0251774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 00:08:30.05ID:VcpOve1m
スリップオンの中間パイプが振動で動いてマフラーの角度変わっちゃうんだけどどうしたもんか
バンドでいくら締めても駄目なんだ
0252774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 21:55:24.43ID:Z+Tc3ABc
何処のスリッポン?
0253774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 23:08:51.05ID:nG/XaxSl
あさひなのぶっとい奴
0254774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 13:40:15.40ID:cjxJkDif
>>253
同じの入れてるけど動いたこと無いぞ…
エキパイのガスケットは交換してる?
あれが役目果たさずユルユルでは無い?
0255774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 21:16:56.89ID:4PKbfkqp
新品入れたばかりだー
パテとかテープも試したけど見た目悪くならない程度で使ってもダメだった
あまりパテモリモリしたくないなぁ
0256774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:31:52.42ID:8kW3lwsx
結局針金で吊るす?事にした……
0257774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 01:00:12.26ID:nqkA6zfk
塗装のやり直し、できたよ
下地に雑さが目立っちゃったのと多少ゆず肌があるけどとりあえずはこのまま行ってみる

https://i.imgur.com/fYN4siv.jpg

組み付けたらまた見てほしい
0258774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 08:03:14.37ID:Fl9kgXXY
>>257
上手いな
さらに愛着が深まるね
0259774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 16:45:33.58ID:1jQK/3QH
MRAのツーリングスクリーンのブラックって付けてる人いますか?
0260774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 19:10:58.08ID:VJH+X+Aw
>>258
ありがとう
そろそろ硬化もほぼ問題ないと思うので装着したのをあげさせてもらいます

>>259
スポイラーの方でしたら…
0261774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 19:38:35.18ID:vEp+A5NF
最近バッテリー上がりを2回経験(10日放置くらいで)して、とりあえずバッテリーを変えて元気になったのですが…
レギュレーターはパンクしてないようなんだけどジェネレーターの3相のうちひとつが4000回転で40Vで残り二つは45V程度で規定値でした
これって遠乗りしたらまずいレベルなのでしょうか?
0263774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 18:08:18.39ID:YoHkwBSW
>>262
いい感じに仕上がったね
それにしても綺麗に乗ってるな〜👍
0264774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:22.73ID:1rHKO4ZR
>>262
全くおんなじの乗ってた… なつかすぃー。

綺麗に保ってますね!
0265774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 20:23:07.61ID:jiOpqF0a
ありがとう>>263
純正でシルバーのアンダーカウルはありますけどね
もっと落ち着いた感じになってよかったかな、と

綺麗なのは全然距離も乗ってないし普段はガレージに入れてカバーしてるおかけですかね
年明けから5月末までが繁忙期で乗る時間もないし、夏休み期間中は家族サービスだし連休もないので
そして一番はあまり手をかけてないからかもしれないですね

>>264
よかったでしょ?ZZR
でもステップ変えようがマスターシリンダーかえようが誰か同じもの使ってます
でもこのカラーはうちのだけですw
0266774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:56.97ID:p4yXUKwV
>>262
バッグステップいいなぁ
いつも 爪先で乗ってる…
0267774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 00:43:00.82ID:NeW9rhyK
バッグはFIZZの、ステップはフェイズのでアームを左右逆に付けてます
“へ”だとシューズに干渉しそうなので
今でもオクで出てるはず
0268774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 09:00:27.86ID:di0r5FRr
良いねぇ。
皆にも愛車晒して欲しいな
俺のはボロすぎてちょっとアレだが
0269774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 13:02:20.17ID:Qs+NjJ/R
シート被ってるのに僅かに出てる曲線シルエットだけでZZRだとわかってしまった!
0270774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 08:04:12.71ID:VqB2e8NF
愛車に買い取り広告貼られてた。
メーター一周してんだぞ。ばかめ。
0271774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:26:04.56ID:q0pcBmwx
そろそろ60000km行くんだが変えといた方がいい部品とかある?
0272774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 23:03:52.70ID:sTPxdGR4
water pomp とかステーターコイル とかバッテリーとか?
0273774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 02:09:24.92ID:UvzAfb8b
ゴム系やベアリングは見直しといてもいい気がする
0274774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 02:38:52.74ID:S2SBPILt
ウォーターポンプとタンクからキャブまでの燃料ライン、とくにキャブ周りのパッキンとかは要注意ですな
あとタンク内のサビも個体によっちゃあるだろうから細かいサビがフィルター抜けてキャブがオーバーフローして二気筒死ぬとかもあるからそのへんも見とけばいいんじゃない
0275774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 07:30:29.31ID:6WnFQlqi
272です その辺注意して乗っていきます、ありがとうございます
0276774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 00:34:51.16ID:jekwRMVw
久々にエンジンかけようとしたらかからん。
このバイクってフロート抜きするのに色々外さなきゃいけない?
傾斜のついたガレージで壁際に停めてたの失敗したなー 身動きとれねぇ
0277774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 09:27:18.31ID:2Gy2ltMj
>>271
ホースとかパッキンは見といたほうが
とくにタンクにあるフューエルセンサーのパッキンは要注意。あそこが劣化して割れるとオーバーフローしたかのごとく下にガソリンだだ漏れになるから
0278774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 22:17:20.78ID:/XNhh65r
乗り換えるとしたらなんだろね
0279774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 23:04:09.91ID:COfKjdLg
ミドル4発ツアラーが無いからなぁ。
CBR650RかNC、400なら400xか…
俺には1000の4発はデカすぎる。

H2の弟分が出るって話はどうなったのかね?
0280774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 01:49:52.26ID:1YxuG2l3
650R、初めて聞いたw
0281774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 04:15:21.30ID:OQPxDLZ4
Ninja650とかかねえ
パニア前提みたいなスカスカのテール周りがどうも気に入らないんだけど
0282774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 15:25:02.93ID:AZrHCxf5
ボルドール100万越えだってよw
0283774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 19:06:42.10ID:wsinZozQ
オール高速だけど一日で750km走ったおれの600、ようやった
0284774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 19:39:59.76ID:odSdP001
よう頑張った!
0285774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 23:28:58.02ID:75El3g7n
初バイクにzzr400は無謀でしょうか?
一目惚れ的な感じでした。
このバイクに乗る事に対して気を付けることありますか?
0286774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 00:08:08.88ID:mSBzRY+1
>>285
全然無謀じゃないよ。
0287774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 10:11:18.32ID:fLKbHodG
>>285
俺も初バイクZZRだったけどいいバイクやったよ。
注意点は取り回し時の立ちゴケとか、狭い場所でUターンしようとしてこかすとかかな。

あと本気で困ったのはサイドスタンドあげ忘れてスタートしなかったぐらい。
自分でスロットルワイヤー交換しようとするとボックスの取り付けミスったりするから気をつけてね、ぐらい。
0288774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 14:30:39.58ID:yxJV99Hd
ZZRに限ったことじゃないけど取り回しの立ちゴケわかるわ
一度経験してからはサイドスタンドを出して右側から取り回しをしてるようにしてる
段差があるときはかえって危ないけどそうでなけれ左側はサイドスタンド、右側は自分で支えれるし
またがったままやるより安全にできると思う
0289774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 17:11:07.16ID:3XqSkSRh
ネガな部分も目立つバイクだけどバイクのもどかしさとか楽しさとか教えてくれるいいバイクだよ、今は乗り換えて違うバイクに乗ってるけど買い直してやろうと考えてるくらい
0290774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 18:21:05.83ID:mSBzRY+1
同じく、今は違うのに乗ってるけど、 "ZZR400良かったなぁ" ってフッと思うときがあるな
0291285
垢版 |
2018/11/24(土) 20:39:01.96ID:5w/3ws6g
皆さんレスありがとうございます!
購入する方向で行きます。
皆さんの意見と自分の一目惚れを信じたいと思います!
ありがとうございます。
0292774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 23:35:58.56ID:nxqEn/oj
今までこちら眺めてただけだけど書込み方これで宜しいのかな?
9月1日からN7?赤黒に乗り始めたリターンです。今までこちらで色々参考にさせてもらい妄想してイザ乗り出して・・・コイツに乗れて良かったです!大事にするよ〜!
0293774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 23:47:36.43ID:iUSI+HOl
>>292
おめでとう
いい色買ったな

懐の深いというか、トンがったところがないというかかなりオールマイティにこなしてくれると思う
0294774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 01:06:26.54ID:2k6wWjq6
俺も10台位乗り継いでまたこいつに戻ってきたよ。
0295774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 04:07:57.06ID:QUAmLSsO
>>293
ありがとうございます。
16年ぶり位にバイクに乗ったけどコイツはリハビリにもいいし、デカイ車体や重さも訓練になっていいですわ。
ZZRの1100C、D 、1200のどれかで大型もいくつもりなんだけど今回手に入れた400Nは可能な限り手元に残しておくつもりです。
0296774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 10:56:40.44ID:EbnZQL79
自分も教習所(CB400)上がりでZZR400買ったけど何も後悔してないよ。
重い分燃費と取り回しは大変だけど、走りは快適だし馬力あるし
高速安定するしツーリングが楽しくていい。
0297774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 07:45:07.65ID:kD9UxGXE
短足に優しいところが気に入ってる
0298774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 19:47:58.91ID:wjGHxOEQ
リアサス交換したいけど
純正はまだありますか?
社外品でおすすめありますか?
0299774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 22:19:15.51ID:7yaYNdjR
今買える社外リアサスってナイトロンだけか?
0300774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 20:12:57.69ID:muRhLX2F
バネの新品入るなら
ノーマルをオーバーホールするのもありなんだが。
0301774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 23:29:02.19ID:AnpddQB0
スプリングならまだハイパープロの出ないかな…出ねぇか
0302774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 09:18:26.40ID:k3WAQmy2
他の車種の純正品がポン付け出来るのが
あれば簡単でいいけどな。
0303774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:08:18.53ID:4NE6NPbW
昨晩ZZRで初ゴケしますた
ここの人たちは大丈夫と思うけど、装備品(ライディグブーツ、SHOEIのメット、グローブ、厚手の長そでとズボン)マジで大事
おかげで体は打撲程度で済んだよ(バイクは30マンコースだけど)

起こすとき手伝ってくれたお兄さん2人&ロードサービス&保険のお姉さんありがとう
カワサキさん、N6Fのカウルまだ売っててくれてありがとう
BEETさん、サイレンサーの修理お願いします
帰りに乗った新卒かつ美人だったタクシー運転手のお嬢さんありがt(力尽きる

みんな濡れた路面での橋のジョイントはマジやばいから気を付けるんだZO★
0304774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 07:50:01.84ID:/Eq1M5rr
>>303
ケガが打撲程度で良かったな〜
とはいえ30万コースの修理代は痛いね
0305774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 15:28:35.23ID:4iz2NGuj
ZZRもう1台いけちゃうね
0306774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 17:12:07.42ID:UDtibRe+
>>303
幸いだったね
きちんと?してると周りもきちんとしてくれるみたいだし、タクシーの運転手にツキもある(笑)

>>305
金額的にはそうでも思い入れはなかなか捨てられんのよ
0307303
垢版 |
2018/12/15(土) 20:16:26.51ID:Ahu+pOsU
>>304
>>306

みんなありがとう
コケるのは高校の時以来だから久々の感覚でしたよw
部品あるうちにリフレッシュすると思って出費もポジティブに考えてますよ

バイク屋のおっちゃんと中古車も見てみたけど、結局乗り出し価格考えたら
直したほうが得だしエンジンも調子いいって判断でした

まぁ17から乗っててとてつもなく愛着あるし最初から買い換える気なんて
さらさらなかったけどw
バイクがかばってくれたお陰で今まで道り働けるわけで
責任持って直して変わらずここの常連でいるつもりなので、よろしくお願いします。
0308774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 23:26:00.72ID:P0rP7XGv
>>307
大変だったろうけど頑張ってください!
0309774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 18:17:50.09ID:0QmYtoja
話せる心理的余裕があるのが素晴らしい
0310774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 08:13:42.06ID:pqOnOa/e
サゴウ工芸でシート加工したことある人いる?
またはアンコ盛りしてる人
0311774RR
垢版 |
2018/12/24(月) 19:40:10.01ID:iJs2CBPx
このバイクにex-zeroは合わないかな
0312774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 08:09:58.07ID:Aq2rg89A
俺ならそれは選ばないな
シールド付きのフルフェイスかジェットでもやっぱりシールド付きにする
0313774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 21:51:27.94ID:jTeALpZJ
低回転で走ってる時(2500rpmくらい)にエンジン周りからカタンカタンと音がします、回転数を上げていくとその間隔が短くなってきて4000回転を超えると音がしなくなります、Nの時は音はしません。エンジンOHした方が良いのでしょうか?ちなみに現在59000キロです。
0314774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 09:48:58.17ID:ZgzMj4m3
ホントにエンジン?結構短い間隔でのカチカチ?
比較的ゆっくりだとしたら、チェーンの片伸びでも低速でカンカンコンコンなるよ。
タペットは狂ってくると、やかましい位にカチカチ言うから気付くハズ。

取り敢えず買ったバイク屋へGo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています