X



スーパーカブ 70・90・100 part 82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:24:24.14ID:4nxx3ANa
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。
0228774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 12:17:38.91ID:Yb1M5lLH
誰かと思ったら 笑笑ジジイかいなw
0229774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:52:17.64ID:Drc4BdAy
笑笑マウントジジイなのかな?笑笑
0230774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:01:17.28ID:5eq0RY7E
笑笑ジジイ ワキガ ナマポかよ リアルでも臭いのか・・・ なんか可哀想な奴だ
0231774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:53:46.42ID:fTRh6ikM
なんなの、このクソスレwww

グッバイ賞だな
0232774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:51.46ID:tA489hVr
残念賞だろ爆
0233774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 00:08:10.87ID:zpgufM6K
グッバイ賞ってwww なにそれwww 加齢臭ただようおじさんなのかな? 笑笑
ワイの仲間やな 笑笑
0234774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 09:06:52.64ID:gk/OS3Xg
昭和の真ん中の香りしかしない。臭い臭い
エステル入りオイルのほうがいいにおい
0235774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 10:09:02.94ID:qyKbolYM
カブには昭和が似合う
やっぱり鉄だよな
プラには風情がない
0236774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 13:43:19.78ID:dgVHLDyV
昭和の香りを知ってるオマエも昭和www
0237774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 21:28:32.61ID:07bCUzmx
国鉄の匂いがムンムン
0238774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 22:19:26.18ID:EABvCt0G
俺は42歳
そんなに昭和を覚えてる訳じゃないが、心の奥底に染み付いているんだな
0239774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 22:25:27.51ID:xRemHgs9
昭和に食いつくマウント爺、多数w

昭和枯れススキ〜🎵
0240774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 03:15:10.94ID:zYyyZWIf
>>239
おまえもジジイだろ 笑笑 臭いのレスするな 笑笑
0241774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 08:50:48.02ID:I8QHvPTB
スレチだどっかいけ
0242774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 10:02:06.41ID:oYiznkwJ
スレチだど!
0243774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 11:15:53.70ID:M5MkPkug
ほとんど一人で書いてるな
0244774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 12:15:37.43ID:zYyyZWIf
発狂してる 笑笑
0245774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 12:30:12.34ID:y46ob0N4
ばれたかあー笑笑
0246774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:18.71ID:0U7dwmML
もういい加減にしろ笑笑笑
0247774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 20:37:28.97ID:sKbRp4wz
ジジイがうるせえからカブの話題がないなw
まあ 話題も尽きる程バイクが古いが
0248774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 22:16:32.25ID:IyiRBIMF
ヘッドライトのバルブを「明るいぞ!」のに変えた笑笑
本当に明るくて夜も安心して走れる笑笑
でも光軸が上向きすぎて困ってる笑笑
ヘッドライトの下のネジ回せばいいはずだよね笑笑
困ったな笑笑
0249774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:03:02.02ID:0n36W16h
笑笑笑笑
早く切れること多いぞそれ
0250774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:46:49.66ID:IYrthqKO
>>248>>249
マツシマの話し?
自分もお気に入りなんで、カブ以外でも使用中、2年は持ってる。
カブはまだ使って1年だから、まだ大丈夫w
0251774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:52:22.03ID:BW+tWzE3
「明るいぞ!」に変えたら一ヶ月ぐらいで接点が溶けてソケットごと変えるハメになったゾ
二度と使わないと誓ったゾ
0252774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 02:36:40.17ID:DCC2FLLt
>>249-251
マジか笑笑
明るけりゃ何でもいいわ笑笑
光軸をなんとかしたい笑笑
0253774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 06:48:38.53ID:nqnTaPbT
溶けたのをバルブのせいだ?


バカかお前は? 営業妨害すんなカス
0254774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 09:22:39.79ID:D82p+0j0
光軸の調整って、よく分からんけど、どうやるん?
0255774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 11:09:45.62ID:s2nlrZKT
丸目プラリムは下に下向きネジあるから緩めて調整後締める。
丸目鉄リムと角目は下に前向きネジあるから締めると上がり、緩めると下がる。
最近のは知らない、ていうかスレチ。
0256774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:45.79ID:lFp95TXK
それ本気で言ってんの?笑笑
0257774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 12:38:06.10ID:lFp95TXK
あ、>>254に対して
0258774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 16:56:49.60ID:DEaMZQdm
意味もなくキャンツー仕様にしてみる
https://i.imgur.com/Mj8wwCh.jpg

プレスカブキャリア最強
アウスタ品よりでかくて安心
0259774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 21:45:21.96ID:OaBbqWOI
GUのカブTシャツ買いにいったら、XLとSしか無かったので買えなかった
0260774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 22:13:06.28ID:1MqWNJkQ
>>258
こんな色のカブあったの?
おしゃれやな
0261774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 22:28:41.02ID:OzBUuqav
>>260
昔あったストリート仕様ってやつ
リトルみたいなミニキャリアと色ながらも前後17インチなのが特徴
50にしかこの色が無いから90にスワップしてる
0262774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 23:35:21.12ID:D82p+0j0
光軸の調整って、壁に光を当てるみたいだけど、どれ位離れた距離で光を当てて、どの位の高さに調整するのが良いのかな?
0263774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 00:50:01.00ID:GIgxjuj/
>>262
アホなのか?
車の高さで見て眩しくなかったらOKだよ
0264774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 02:27:35.52ID:sC/3HGXP
車によって高低差あるから、カブでの基準を聞いてるんたが、眩しくなければ、okとか馬鹿なのか?
0265774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 06:43:59.98ID:pQuy9EEx
5chに書き込んでいるパソコンやらスマホで『カブ 光軸調整』と検索したらいいのでは?
0266774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 07:58:57.44ID:E81lH7wW
>>265
そんな手が…!
0267774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 08:13:26.51ID:aOBSQ6Qw
すぐ切れる、ゆとり爺、藁藁
0268774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:55.12ID:To4tXHx7
このスレキモくね?
0269774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 11:28:17.20ID:YYZnw6R7
>262
光軸調整
「ハイビームで壁を照らした時に、光の一番明るいところが、ライトと同じ高さのところに来るように調整します」
0270774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 11:40:08.59ID:CONk4CGx
>>264
わざわざ教えていただいた方に対して失礼だよ
謝りなさい
0271774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 12:10:59.55ID:Nn9pHEqL
>>264
光軸が正しかったら眩しくないと思ってる時点でアホ
0272774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 12:52:08.91ID:b/4iJZfr
光軸爺、釣りか、だれにも相手にされないかまってチャンだよ。
最初は無知丸出しの書き込みして、食い付きあると、相手を馬鹿よばわり。

たち悪すぎ笑笑
0273900RR
垢版 |
2018/06/15(金) 15:02:36.42ID:SFhdxPTQ
>>262
光軸調整は、ロービームにして
光が一番背が低い車の窓ガラスに当たらない程度にぎりぎり高くする。
そうすれば相手は眩しくないし自分のロービームも結構遠くまで届いて最高。
四輪車も自分で車検に行ってこれで通った。
0274774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 16:30:54.49ID:sD1hIJ3S
>>273
一番背が低い車って…
パッと出てくるのはエリーゼかな
0275774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 16:47:08.55ID:FSCGgeG6
ロータスヨーロッパのが低いんじゃね
0276774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 19:02:16.76ID:9pV1Z6D/
いや、最近流行りのカートのが低いだろ
0277774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 19:05:22.71ID:6LLB2gEO
>>276
それには勝てない
0278774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 21:27:53.33ID:E81lH7wW
>>276
窓ガラスがないので対象外ですよ
0279774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 08:35:05.84ID:bZwX6D5m
センタースタンドで立てて調整すると
乗った場合にはかなり上むいてたりするな.
0280900RR
垢版 |
2018/06/16(土) 09:52:12.92ID:Zyg12+gz
>>279
だからサイドスタンドで立てて調整するんだ。
調整しては跨って確認し調整しては跨って確認しを繰り返して光軸をベストに追い込む。
0281774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 11:03:19.36ID:ngIeqF8R
カブ90にグロムのエンジン載せようかなあと思ってるんですけど、どっか事例知らないですかねー?
0282774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 11:22:30.66ID:43HAs61e
カブ110のエンジンならツベで見た思えあるが、グロムはねえな
0283774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 11:54:53.53ID:G/hgmIF5
>>281
全て移し変えるしかない
0284774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 17:18:46.66ID:4EiNXNZN
ここでお伺い立ててるくらいの情報収集能力しか無いならしないほうがいい
0285774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 17:24:56.95ID:ZQ2/A7Oc
マウント違うしFiだしクラッチレバー要るし、きっと大変だよ
0286774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 17:26:39.60ID:4wAWC6KU
ふとどうかなあと思ったのですが、やっぱり大変ですよね。ありがとう!
0287774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 05:49:52.26ID:nNejPye8
なんだよ、便所の落書き級なハナシかい
0288774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:20:34.15ID:tAnYrr4u
Здравствуйте!
0289774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:28:39.69ID:7CtZ3I9k
カブにPCXのエンジン乗らないかな?
0290774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:32:38.58ID:qj5kEzy8
大きい方のキャリアなら乗るんじゃないかな
0291774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 00:19:09.69ID:T/cRWMnE
ちゃんと小型のパレットかアングルで固定しないと安定しないから載せづらいぞ。
そういう意味での「載る」じゃないなら、ここで聞く程度の知識と判断力しか無いならやらないほうがいい。
0293774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:59:20.90ID:l3lcdxGK
昔、シャリィスレだかでシャリィにスクーターのユニット載せたのが出てた。
PCXの事故車でも安く手に入ればアリかもw
手を動かすことで安くてそこそこ走るのが出来上がる。
方向性的にはカブスレの人には不評だろうけど。
0294774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 00:48:27.36ID:z/V1OCH4
ジョルノにカブのエンジン載せたのはたまーに見るな
数年前まではしょっちゅういたのにだいぶ減ったね
0295774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 01:07:30.45ID:nvSr0O+4
>>294
改造が出来ないんだよね
エンジンがオーバーヒートするからね
0296774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 07:11:32.04ID:Q4vmRJOi
>>294
スクーターはボディの耐久性が低いからねぇ
0297774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:47:46.66ID:CusNaPZa
プラ外装のFiカブも劣化ヒドイね
0298774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:16:18.04ID:7BYXRnlk
ジョルカブはエンジンの通風が良くないらしい
0299774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:08:39.70ID:hgoV+TMp
>>297
どうなる?
酷い劣化見たことないな
0300774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 08:08:07.92ID:Z15UX+Sr
ホンダ半端ない
0301774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:44:20.19ID:t7RGIhvv
>>299
まだ酷くはならないな
20年前の90乗ってるけど、プラスチックの部分はボロボロだったので全部取り替えた。
もちろん中国製
0302774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 02:36:30.39ID:sXYgztV8
わしの15年もののカブラレッグシールドなんてコーティングが劣化してひびひびのジャミラ状態だぜ
0303774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:12:53.46ID:dVuStQgb
わしの90のフロントフェンダーも遠目には綺麗そうだが繊維状なクラックが入ってますわ。
シリコンオイル塗ってる
0304774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 21:47:24.66ID:JYAI4NwK
自分の97年式のは、屋内駐車だからヤレはあるけど酷い傷みはないな
雨の日は乗らないし、定期的に油拭きしたりして過保護にしてるけど
0305774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 22:29:15.88ID:riXUJlsE
過保護の農耕馬か
0306774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 23:38:20.89ID:fh8djvP+
自分の90年式のは、屋内保管だけど雨でも雪でも毎日通勤使ってるから適度にヤレがあって良い感じに仕上がってる
カブは使い倒してなんぼでしょ
0307774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 00:30:44.26ID:d+TEuOCn
中古とか不動ジャンクとかでもきっちり分解整備して、多少のヤレはそのままでも酷くならないように小綺麗に
乗るのが好きなんだよね
不動ジャンクを激安で売ってくれたバイク屋に、傷や錆はそのままでもきちんと掃除して小綺麗にした上で、がっ
ちり整備したカブ乗ってくと喜んでくれたよ
一目置かれたのか、部品注文に行ったらコーヒー出てきたり茶菓子出てきたりするようになった
0308774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 23:59:47.86ID:sQgbDD4/
>>307
商売ですから
通って部品買ってくれたらありがたいでしょ
認められたwww
0309774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 08:28:22.40ID:1jd5AIG3
>>308
普通は部品注文くらいでお茶出さんわ
一目とか認められたとかより単に茶飲み仲間になったのでしょう
0310774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 09:53:33.49ID:aXb7Ho3Y
茶飲み友達とか最高じゃん。
雑談→それ今度下取り来るでー→タダでやるor下取り価格だけで流してやる→(゚д゚)ウマー
とか
雑談→「パーツご相談になってるんですよね−」→「それうちに在庫あるでー(がさごそ)」→「出てきた。ほれ持って行け。不良在庫でほしがるのおまえだけだからやる」→(゚д゚)ウマー
こういうの案外あるからなー。
0311774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 10:24:30.10ID:2k158Scm
バイク用品店で部品頼んでもお茶出て来ないけど、町のバイク屋だったら何も頼まなくてもお茶出てくるぞ
俺はウザイ常連嫌いだから無駄に寄らないけど
商売はどうリピーターを作るかですよ
お茶くらいで気持ちよくなってくれるならいくらでも出しますわ
0312774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 23:04:42.85ID:EBFQjwiF
CL版で聞くべきかこちらで聞くべきか?迷った末に神が居そうなこちらへ。
CL50(12V)を88ccに二種登録したはいいが、タンデムステップがないのでHA02のスイングアームをスワップ中です。
チェーンカバーの取り付け部は、要不要箇所がありますので、不要箇所を切り、追加箇所へ溶着しました。
前後方向や形状の互換性は見たつもりだったのですが、いざ見比べると!
チェーンアジャスト部での左右サイズ、つまりリアハブの幅部・開きがHA02の方が3ミリほど広いです。
ハブのセンターボルトは締めてしまえば普通に付く感じなのですが、ちゃんとスペーサーなんぞで調整したほうがいいでしょうか?
パーツ取りしたHA02が手元から消えているんですが、ハブ単体の幅同士で見比べた方がよかったかなー。
CL50>50cc系のブレーキアセンブリー
HA02>90ccシリーズのデカイやつ?って事なのかな。
0313774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 06:59:19.87ID:JLx8tGWY
そもそもがスレ違いだが…
んなもの、物がついてチェーンラインがでてきちんとブレーキが効いてホイールが外れなきゃokだよ
流用なんだから、多少緩いきついあってもしょうがない
0314774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 08:41:15.79ID:/gelgHkg
HA02(07年)とCD50(03年)で比べたけど、見た目も寸法も違わなかったな。締めれば一緒じゃね?
0315774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 12:08:40.96ID:cCjjMQ0e
3mmなら製造誤差では?
0316774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 17:20:01.99ID:73ijwB0G
3mmずれはやばないちゃんと調整すれば精神衛生上よろしいと思う

大型旧車で部品なくてその辺り流用したとき4mmずれた 目視でわかるくらいずれてたよ
0317774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:33.60ID:oYi7MT7u
ずっとキャブの調子悪くて、オクで程度のいい中古キャブを交換したら見違えるほど良くなった。
0318774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:35.54ID:slDeuzXN
>>317
掃除よりは手っ取り早いわな
普通はOHするけどな
0319774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 22:35:47.73ID:cQLaN13B
>>318
したけど俺が不器用なのかあかんかったのさ。

そのまま前のキャブレターはジャンクで売ったよ。
0320774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 23:48:07.56ID:D5XloEM0
十年以上放置されてた個体のキャブで、何をどうやっても細い通路の閉塞がとれずに調子でないことがあったなぁ
あきらめて、同年代のキャブを買って取り付けたけど
どうしてもダメな奴はあるわな
0321774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:17:35.00ID:U5JPVS0/
C90の純正エンジン勿体ないので、中華の互換エンジンに載せ替えよう…
アレなら使いつぶして壊しても大して痛くない
とりあえず、バルブステムシールとカムチェーンテンショナーのゴムキャップ交換やっときゃいいかな?
0322774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:50.95ID:9u39C7+j
クランクとピストン、シリンダー、ヘッド、カム、カムチェーン、バルブ周り、ついでにミッションとクラッチも替えとけば中華エンジンでも少しは安心して使える
0323774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:53:49.99ID:U5JPVS0/
クランクケース忘れてるぞ

…まぁ中華エンジンがアレなのは知っての上だからね
0324774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:33:24.83ID:443kbJEp
C90の純正エンジンを「使わない」のが勿体ないってんなら共感できるが
0325774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:05:37.60ID:v8nYn8j8
バイクは乗ってなんぼでしょ
もったいない人は未登録車のガレージ保管でもしてるのかな
そのまま後生大事に飾って博物館にでも寄贈してくれよ
0326774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:09:42.40ID:oXVHEZhi
>>325
乗らないのはバカだよな
飾るのが好きな人もいるからな、特にmonkey
0327774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:49:18.69ID:U5JPVS0/
9台あるが、ローテーションで乗ってるぞ
純正そのままから魔改造した個体まで
90のエンジンが勿体ないっていうのは、貧乏根性だよ
あと、中華モノがどんだけ悪いのか体感してみたいってのもある
0328774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:53:10.75ID:VhwoU9fW
原付と言えど9台も有ると流石に税金すごいな...
と思ったけど普通乗用車一台分ぐらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況