【角目】スーパーカブ110 Part52【JA10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage (アウアウウー Sab7-ah5y)
垢版 |
2018/06/12(火) 23:54:10.21ID:xhoxofsKa

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518226404/


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751774RR (ワッチョイ 4ed2-9Fbr)
垢版 |
2018/11/01(木) 15:18:22.50ID:hS1lu89J0
>>744
それなのにG1よりも固いオイルを入れる奇特な人がいる
今朝なんて気温5度で5分間暖機しても冷たかった
固いオイルを入れると燃費も性能も落ちるし、きっとオイルが乳化してクリーム色になっているだろうね
0752774RR (ワッチョイ 4ed2-9hd7)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:21:12.29ID:TaTmWZ3n0
カフェオレ状態でした
コンビニでも良く購入してます
0755774RR (ワッチョイ 63a1-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:57:22.57ID:sFOomG/f0
暖気はアイドリングが安定する程度で十分だろ
それに空冷は走らなきゃエンジンが冷やされないから時間を掛けるのはマズい
走り出したらオイルが温まるまではエンジンに負担が掛からん様にのんびりと走ればいい
0759774RR (ワッチョイ f6ac-1kQr)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:36:54.38ID:J/OMRqle0
>>751
メインは通勤の片道10km15分だが、AZの10W-40
走行2万弱のプロをヤフオクで落札、リコールのエンジン交換を経て現在4万
今年の通算燃費もまだ60を超えてるし、もうずっと今のままでいいや
0761774RR (ワッチョイ dfd2-9Fbr)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:15:04.87ID:Dd8HkzYR0
いまどきは車の指定オイルは0W20とかの柔らかいオイル
燃費を稼ぐためですよ、エコタイヤにエコオイルね
10w40と5W30と15W50をそれぞれ入れ替えて乗り味がどんだけ違うか試してみたらいい
モチュール5100が15W50ですから
70kmしか出なくなりますよ
固いオイルは空冷の大排気量向け
小排気量のカブではオイル粘度で性能がガラリと変わる
0763774RR (ワッチョイ 03d2-9Fbr)
垢版 |
2018/11/02(金) 05:03:27.60ID:3mhwaM3B0
感性が鈍い人間には感じられない

それだけのことよ
0766774RR (JP 0H8a-S3LY)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:40:07.84ID:N9Kl0GXZH
オイルについてグダグダ言ってる奴ほどあんまりバイク乗ってないんだよなあ
オイルなんて入ってればいいんだよ
どんな感じだろうとすぐに慣れる
それよかもっとバイク乗って走れや
0769774RR (ワッチョイ 4ed2-9hd7)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:20:18.89ID:SPR30rVE0
安価を求める以外は
カブのオイルはG1が最良です
0772774RR (バッミングク MM86-MbI6)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:36:20.32ID:MaPbkJTKM
こうなったら、終わりやなぁ…
0778774RR (ワントンキン MM8a-dmcF)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:07:16.00ID:4LQkgmTqM
カフェカブ見たけど角目は少数派だった
逆にガッツリカスタムすればあの中で目立てるかも
0780774RR (ワッチョイ f6ac-1kQr)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:04:20.22ID:qTEw8/e60
>>779
スイッチはハンドルカバーの中、シート表皮は剥がさず上からカバーで済ますなら、作業も大事にならずに済むか?
グリップヒーターとの併用がカブのバッテリーで問題ないかは不明だが、人柱になってみようかな?
0781774RR (ワッチョイ 6347-O7Xm)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:52:02.34ID:KuvE39Bx0
グリヒ付けてる人なら電源分岐するだけでいいじゃん。アースは適当に。雨に日乗らないもしくはビニール被せる前提ならこういうので十分な気がするけど
ホットカーシート 座席ヒートクッション シガーソケットで使用可能 DC12V 黒 シートヒーター 車載 防寒 カー用品 簡単取付 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2928FH/ref=cm_sw_r_cp_tai_yJV3BbQ8CQRM8
0782774RR (ワッチョイ 6347-O7Xm)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:55:13.86ID:KuvE39Bx0
セリアのメッシュシート下に入れ込むとか
車の加熱パッド,SODIAL(R) 車の加熱シート クッション ホットカバー オート12Vヒーターパッド 冬用 黒 SODIAL(R) 車の加熱パッド,SODIAL(R) 車の加熱シート クッション ホットカバー オート12Vヒーターパッド 冬用 黒
SODIAL(R)
固定リンク: http://amzn.asia/d/hCfRAuG
0783774RR (ワッチョイ 9a5c-BBhc)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:00:14.67ID:tm9UOUPg0
予備のホイールを手に入れた。それにイノウエのスノータイヤをつけることにした。昨年坂道を登れなかったし、雪が降った翌日は圧雪で怖い思いをしたから。自分が住む所は年1,2回だけど、それでもカブ部品価格だと非常時対策ができるのが嬉しい。
0784774RR (ワッチョイ 635c-NlVE)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:33:26.91ID:C9F7g1sA0
雪道ってユニバーサルタイヤじゃ無理?雪道走ったことないけど、どんなタイヤでも転けそう。
0786774RR (オッペケ Srbb-NlVE)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:32.77ID:sPA8l2VQr
フロントタイヤそろそろ変えなきゃならんけどタイヤってどこで変える?近所にバイク屋ないんだけど、ガソリンスタンドはバイクのタイヤ交換やれるのかな?
0787774RR (ワッチョイ 9a5c-BBhc)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:13.30ID:tm9UOUPg0
直進性は悪くなるようだか、イノウエの通常でも使えるものにした。もうひとつ上位のは新雪用のものだった。
0791774RR (ワッチョイ 635c-zGMx)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:59:12.73ID:mCdYFead0
え?自転車より簡単なの??
0794774RR (ササクッテロル Spbb-1kQr)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:12.36ID:lh0w31WTp
>>790
17インチだったC70は特別な苦労はなかったが、今の14インチのプロはあまりやりたい作業ではない。
でも、ママチャリのリアタイヤ交換が出来るスキルがあるなら、カブも出来るでしょう。
0795774RR (ワッチョイ 63a1-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:34:22.12ID:F8uHWJcZ0
カブスレには昔からEDタイヤや車のタイヤ交換は楽勝!と言いながらママチャリは困難とかホザくキチガイがいるから注意!
チャリなんてタイヤが細いから噛みやすいだけで柔らかいので楽勝!なのは秘密だ!
0798774RR (ワッチョイ 0ea3-rqZl)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:00:56.20ID:Tzi4fvRe0
今朝速度50キロで鹿をはねてしまった。
身体は壊れたけど鹿とカブは元気でした。鹿もカブもやっぱ頑丈だな。
0799774RR (ワッチョイ 9a5c-BBhc)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:25:33.83ID:zz/sK5J00
ゾンで評価も上々なのでこれにした。

IRC(アイアールシー)スノータイヤ SN1 前後輪共用 2.50-17 4PR チューブタイプ(WT) 10132S

予備のホイールにつける予定。
砂利、林道でも使えるとのレポあり。

自分は関東南部の平地なのでナガノンのような凍結はない。年2〜3回の降雪交通麻痺事態に備える。値段は1本3千円以下wこれでも元が取れるカブ最高!
0800774RR (オッペケ Srbb-NlVE)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:34:19.87ID:/vwlmfSrr
>>799
フロントも2.5?純正は2.25だけど特に問題ない?多少のオフもいけるならオールシーズン用に買おうかなぁ
0801774RR (スッップ Sdba-d5Na)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:57:25.75ID:A9UJO5ytd
すいません
私のカブ110、中古で買ったのですが、最初に乗った時はギア抜けが酷かったのですが、オイルをG2にしたら良くなりました。何が問題だったのですかね?
走行距離は6000kmでした。
0804774RR (ワッチョイ 63a1-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:42:39.48ID:F8uHWJcZ0
>>801
新車の頃から2速だけがちょいと調子が悪かった
それからギア抜けが始まり最後には2速だけが一切繋がらなくなったよ
バイク屋で修理を頼んだけどパーツ交換しても全く直らなかったらしく
ホンダがクレーム扱いで引き上げ修理(無料)して貰ったよ
0806774RR (オッペケ Srbb-NlVE)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:36.57ID:/vwlmfSrr
>>805
ありがとう。口コミみるとオールシーズンいけそうだから安いしお試しに買ってみようかな。
0807774RR (ワッチョイ 9a5c-BBhc)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:13.98ID:zz/sK5J00
>>806
他のスノータイヤも同じイノウエ、ダウンロップとかもあったけど深雪用ばかり。深雪用のは通常路面では加速したり、バンクさせたりしたらやばい現象が起きることが多いようだ。深雪用は通常路面でも低速とノロノロ直立曲がりしないとヤバいみたいだ。
0808774RR (オッペケ Srbb-NlVE)
垢版 |
2018/11/07(水) 20:27:38.08ID:/vwlmfSrr
>>807
SN1はアスファルト路でもそこまで気を使わないで使えそうなので、雪が年に2〜3回くらいしか降らないうちみたいなところは良さそう。
0809774RR (ワッチョイ 635c-M3Vr)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:39:06.49ID:a6I+VYvY0
でも減りが速いわなぁ
0810774RR (ワッチョイ 9a5c-BBhc)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:24:40.70ID:zz/sK5J00
深雪用じゃないやつでも未舗装路、林道とか頻繁に使う人は雪以外でも使えるというレビューはあった。
それ以外だとスノータイヤは通常のアスファルト路面では減りが早いだけでメリットがない。

オレはホイールの予備があるから雪を兼ねてのパンク時の代換の非常用で購入。
0811774RR (ササクッテロル Spcd-6NTv)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:12:54.11ID:VWwYj4Tap
雪のためノーマルタイヤでは乗れないって日は年間片手で足りるので、冬タイヤを準備するメリットがない。
自分の場合は、自宅付近が雪でも会社付近は晴れ、朝は雪でも、夕方は雪なしってことが多い。
冬タイヤに交換するコスト、手間を考えると、冬でもノーマルタイヤ。
雪が降ったら諦める。
0812774RR (オッペケ Srcd-wCIe)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:13:51.65ID:KBzTgBour
雪あんま降らないなら、ユニバーサルかクロスカブとかのブロックでも良いのでは……
0814774RR (バットンキン MMd3-BVTb)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:05:14.17ID:30vWFOKHM
自分は雪降る場所にもツーリング行くからノーマルとスパイク用のホイールを分けてる
最近はスノータイヤ用のホイールを準備しようか迷い中
0817774RR (ワッチョイ 815c-cBEp)
垢版 |
2018/11/08(木) 10:25:05.33ID:RikkdpLH0
>>813
呼んだけど、不良部品のみならず摩耗が原因なのに「保証期間外は有償です」と言い切るホンダの態度。
呆れますな
0818774RR (ワッチョイ 935c-54rW)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:57:40.18ID:5/qQ8udo0
スノータイヤを探しながらカブの素晴らしさを再認識。
モトクロスならわかるが、カブ対応のタイヤの多さに驚いたよ。

トネコーケンの小説スーパーカブ読んでカブに乗ってて本当によかったと感じた。
0819774RR (ワッチョイ 2bd2-90Oh)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:20:07.09ID:fk7ufJ/+0
カッコええなー!!
YouTube 宗谷岬元旦ツーリングの走りを見ると
とても人間業には思えんです
スパイクタイヤを前後に装備すると
初めての私でも同じような走りが可能なんですかね?
0820774RR (ワッチョイ 815c-wCIe)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:28:24.50ID:4zPmvA4Q0
ダンロップのユニバーサルて使ってる人いる?ほぼ雪の降らない東海海沿いだからスノータイヤは要らないけど、砂利道とか走る。
0822774RR (ワッチョイ dbac-6NTv)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:11:27.08ID:atRxjLY00
>>775
注文したみた。
グリップヒーターとの併用でも問題ないかは不明だが、装着したらまた書き込みます。
0823774RR (ワッチョイ 815c-gJxK)
垢版 |
2018/11/09(金) 04:36:02.46ID:SivTXIvN0
>>821
俺のだけじゃないんだね。安心したw
0824774RR (ワッチョイ 935c-54rW)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:58.08ID:ql5aCrdc0
新しいカブは黒ないんだな。JA10買った頃はカブのイメージを覆すグローバル感があったな。それで黒にした。おかげでアクセサリー、メット、ウェア全部オールブラック統一できた。

逆に今はタイでジャパンレトロデザインが人気となってるなんて想像できんかった。

黒はレトロはできないから、ニューデザインからも外れたかな。よく考えるとレッグシールドもホワイ系なら他に使えるけどブラックだけ別だと生産コストかかるしな。
0825774RR (ワッチョイ d95c-Erqy)
垢版 |
2018/11/10(土) 07:13:33.65ID:Q84CIngy0
>>817
リコール扱いにならないのが凄い
0827774RR (ワッチョイ d95c-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:33:28.43ID:Q84CIngy0
http://fast-uploader.com/file/7097400663644/

45,000キロ走ったフロンドのブレーキシューと15,000キロ走ったエレメント
1o位しか減ってないけどアジャスターが限界まで来たのでDaytonaに交換
エレメントはまだ余裕ある
フロントフォークのオイルは一年で両方真っ黒、フルードを何度か少量入れストロークさせて
交換したらカクつかないで沈むようになった
0830774RR (ワッチョイ dbac-6NTv)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:50:50.62ID:VtOZ+Oyr0
>>822
本日到着。
座布団みたいなのを想像してたら、電熱線が埋め込みされた不織布のシート。
ウチの地域ではまだ必要はないし、装着作業はまだ先かな。
装着したらレポートします。
0831774RR (ワッチョイ 815c-gJxK)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:59:33.85ID:8CUo4rBw0
スーパーカブ110MD版サービスマニュアルは
スタンダードにもある程度使えるかなぁ?
0832774RR (ワイモマー MMb3-QNzq)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:56:10.91ID:Is4HylGXM
帰道にライトのバルブ切れでヤバかったわ、他の車の後ろに付いてそのまま帰ってきたw
しかし何でバイク用のバルブ高いんだろう?車用は2個入りでバイク用と変わらんのにね
0833774RR (ワッチョイ 89d0-Rz7G)
垢版 |
2018/11/13(火) 05:38:24.37ID:l0NoftkM0
買ってから始めて洗車したけど
蓄積した汚れはなかなか落ちないなあ
特に足元の白いガードは汚れが目立つし落ちないよ
0835774RR (ワッチョイ e1a6-39Ij)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:29:38.50ID:aUBfS2600
>>833
ガンコな汚れにはチェーンクリーナー
レッグシールド下部の落ちない汚れもピカピカになる
洗車はまず、中性洗剤、落ちない部分はチェーンクリーナーをぶっかけて歯ブラシでこする
これで完璧
0838774RR (ワッチョイ 395c-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:46:44.25ID:6OgYUJFY0
汚れる前にシリコンスプレーかポリメイトで拭きあげておくと楽。というか汚れない。
帰ってきたらさっと乾拭きするだけだわ。
0839774RR (ワッチョイ 89d0-Rz7G)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:35:17.13ID:l0NoftkM0
>>835,836,837,838
なるほど
参考になりました
再度に汚れに挑んでみます
0840774RR (ワッチョイ 815c-kEQv)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:54:08.99ID:RnyoZBpI0
もっともっと、汚れなさい
0841774RR (ワッチョイ 89a1-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 17:47:57.75ID:2zgqsr6X0
そろそろ走行5万qを超える我がカブ
新型に乗り換えようかとも思うが高いねぇ
0844774RR (ワッチョイ 935c-54rW)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:01:57.59ID:5PI7uDV60
事故車が部品取り車かした今、一体我がJA10は何年ノリ続けられるようになるのだろう。新車はまだ6千w
0845774RR (スプッッ Sdf3-KsDx)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:13:28.60ID:rbSk+F58d
>>831
現役の郵便局員だが、今のMD110は一般向けと何ら変わりないから大丈夫。
MD90までは郵政限定の特別仕様だったから人気も値段も高い。
0846774RR (ワッチョイ d95c-Xpip)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:39:01.88ID:M4OzrJLA0
>>832
たいがい多用するロウが先切れるからハイが生きてるなら暗がりの中走ることなかったろ
0847774RR (ワッチョイ 935c-54rW)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:48:51.67ID:5PI7uDV60
今のJA10がダメになった頃には、バッテリー性能、馬力が格段に上がり適正価格の電動カブが出ていると思って最後の内燃エンジンバイクと心して日々ライドオンしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況