X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 83f9-LHz9 [112.136.23.70])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:45:40.17ID:6jTKPbnE0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part58【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512026057/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part59【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517580430/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005774RR (ワッチョイ 9bf9-LHz9 [112.136.23.70])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:19.16ID:6jTKPbnE0
2013-2015年
全長(mm)1,760
全幅(mm)755
全高(mm)1,010
最低地上高(mm)160
シート高(mm)750
車両重量(kg)102
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 63.2(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.6(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.5
0006774RR (ワッチョイ 9bf9-LHz9 [112.136.23.70])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:38.25ID:6jTKPbnE0
2016年
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)70.5(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7
0007774RR (ワッチョイ 9bf9-LHz9 [112.136.23.70])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:57.05ID:6jTKPbnE0
2017年
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.1(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7
0023774RR (ワッチョイ fbd3-m0US [106.163.68.143])
垢版 |
2018/06/15(金) 00:40:06.03ID:4qehDtxh0
CBRのエンジン乗っけられるスワップキットが発売中(In 海外)という書き込みがあったが
本当にあるんだな・・・。

https://www.steadygarage.com/store/chimera-engineering-cbr-engine-swap-kit-honda-grom

あの車体で、27馬力ってゴクリ・・・って感じだよ。
カネは相当かかるな。もう一台買える位かかりそうよね。
キットフルセットに、エンジンに、電子系やら燃料周りって考えると・・・
0026774RR (フリッテル MM7f-Xi0j [219.100.139.245 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/15(金) 03:22:42.63ID:m9OJiAEtM
>>23
え、これだけ?って感じだけど
追加で純正部品どれだけ必要なんだろうね
マフラーとかどうなるのかさっぱりこれじゃわからん

ただ普通にMC41買うよりはこっちのほうが断然面白そうだ
0030774RR (ワッチョイ 0fab-Bw3Y [121.86.117.29])
垢版 |
2018/06/15(金) 12:20:14.44ID:gv6PvRzk0
ぶった切るが、この単車って意外とすり抜け出来ないね。
ハンドル幅があるし(それに合わせミラーも見えるように変えた)、ステップも歩道に擦る
高さですり抜けする気が失せる。
結果、よくおばはんスクーターに置いていかれる。
そんな意見見ないけど、へたくsなだけかな?

そこでハンドル変えようと思うんだが、高さはほぼ同じで5センチ程狭くなるものがあれば
参考に教えてください。
ミラーを幅狭いものに変えたら安上りなのはわかってるけど、それは出来ない派。
0038774RR (ワッチョイ fb4f-m0US [42.145.187.27])
垢版 |
2018/06/15(金) 13:45:10.04ID:FSoMWDb00
>>29
俺の場合、ストレートのグロム対応で真っ先に出たミニスタンドを購入し直した。
特に使いやすいとかは無いな。

あと選択の余地としては前後共用タイプだね。
片方ずつしかリフトしないならこれもいいけど、前後同時にリフトするにはもう一つ
前用のスタンド買わにゃならん。
0039774RR (ワントンキン MMbf-euhA [153.248.58.145])
垢版 |
2018/06/15(金) 13:51:42.05ID:oNzo9/6IM
>>30
50ccスクーターより断然すり抜けしやすい印象
スクーターだとアンダーカバー?が擦るので縁石ギリギリまで寄れない

高い縁石はどのみち無理だね
どうしてもって言うならオフ車に乗り換えるしか
0040774RR (ワッチョイ 0fab-Bw3Y [121.86.117.29])
垢版 |
2018/06/15(金) 15:47:32.21ID:gv6PvRzk0
返信くれた人ありがとう。
ちなみにグロムの全幅は730ミリで、ちょっと興味(暇)あったので他車を調べてみた。
この前ちぎられたリード125は680ミリ。
アドレスV125S 635ミリ
CBR1000RR 720ミリ
GSX-R1000R 705ミリ

物理的に寸法が広く、見えない純正ミラーを見える幅のものに変更したのだから、
そりゃすり抜けはキツイか。

て事でハンドルを探しつつ、無理しないよう走行します。
0041774RR (ワッチョイ fb4f-m0US [42.145.187.27])
垢版 |
2018/06/15(金) 17:05:11.59ID:FSoMWDb00
>>40
自分が試してない方法を勧めるのも気がひけるんだが、
右ミラーだけ可倒式にしてすり抜けるときだけ畳めば
結構すり抜けやすい気がする。
0044774RR (ワッチョイ fbd3-m0US [106.163.68.143])
垢版 |
2018/06/16(土) 00:53:32.04ID:6+V4szUX0
>>26
説明読んで必要なものをざっと検討してみたが、
GROMもう一台買える位はかかると思うわ。ヤフオク根気よく探せば
20万程度でもいけるかも知れんがなぁ・・・
ちなみに、マフラーはHeaderって奴が、エキパイ。


趣味の領域だな。燃費も6割程度になるから
実用度は一気に下がるな。航続距離は150km程度まで落ちるよなぁ・・。
0048774RR (ラクッペ MM4f-C226 [110.165.189.252])
垢版 |
2018/06/16(土) 12:18:32.43ID:GmZyUSWGM
パワーケーブル、イリジウムプラグ、ワコーズのオイル、モリワキメガホン、デイトナ強化リアショックのカスタムで平地107キロ出たわ
0051774RR (ワッチョイ ab5c-/3P6 [126.3.247.178])
垢版 |
2018/06/16(土) 13:06:11.33ID:ViX4XdAY0
デイトナスクリーン、ナックルガード付き、キジマのクチバシ、上体伏せないで平地108km

NRマジック0.2mmベースガスケット、キタコタイプ1カム、imap、モリワキマフラー、DNAフィルター、大口径エアダクト、OUTEXファンネルNGKイリジウム7番。

コンスタントに100は出るし、坂道もヨユーで登るけど、ここまでやってこんなもんだ…

いじるの楽しいからいいけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況