X



【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39【SC54のみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0605774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 20:22:05.23ID:a4Sq9UhB
こないだ安物充電器買ってちょうど今日充電してたとこ
0606774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 20:50:14.67ID:sddsyMFp
>>601
お前はどんなバイクに乗ってもどれも似てると思うんだろうな
0607774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 20:54:30.61ID:B/Bw1QIo
カブとは流石に似てないわ。重いし
0608774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 21:28:59.48ID:lPGRvKZ4
なんでもう少しバッテリーでかくしなかったんだろうなシート下それなりに空いてるのに
0609774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 22:34:15.35ID:GlwxUl2A
いくらなんでも一ヶ月じゃ死なないだろ
0610774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 22:41:53.21ID:+t7HAPFn
もの凄くバッテリーが弱ってて、キーと連動してない所からUSBコネクタ取ってたらなるかも
あれは何も挿してなくても電力消費してるし
0611774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 22:49:37.72ID:YiFjtuZ+
何も挿してなくても電力消費するなんて事あるのかい!?
0612774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 22:56:57.68ID:+t7HAPFn
何も刺さってなくてもコネクタ自身が消費してるから
もの凄い微弱だけど
0613774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 23:28:39.20ID:sL+Td+An
>>609
オレのは軽く死んでしまってた・・・
常時充電器を付けたら安物バッテリーでも
2年半以上生きてるけど
0614774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 07:42:51.85ID:eozpqoYO
あんまり古いバッテリーはオルターネーターに悪いから交換した方が良いよね。
0615774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 08:38:35.36ID:KIBFQeDt
>>604
もっと乗ったれやー
0616774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 10:20:43.83ID:ABG/j5JE
シート下で作業してたらゴム紐切れたンゴ、地味に不便ンゴ。
0617774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 10:27:23.81ID:xb0iM2Qg
ACデルコのチャージャー買っていつもなら捨てるレベルで弱ったバッテリー(冬に2.3週間放置するとエンジンかからないぐらい)を再生機能掛けたらその後1年間何事も無く使用出来てる
0618774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 12:59:22.24ID:eozpqoYO
>>617
そして旅先で・・突然死亡するっ!
0619774RR
垢版 |
2018/08/17(金) 14:57:16.03ID:xb0iM2Qg
たまに電圧チェックしてるけどそんな気配が無いんだよね
再生機能あなどってたよ
0620774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 16:09:28.44ID:8DPmdOkK
220kgの1000cc版、CB1000SF/SBが出ればそっち買う?
それとも再度CB1300S/SBにする?
0621774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 16:37:46.20ID:CrxwQm8M
次はR1M買う
0622774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 16:38:55.31ID:o455b6jD
特に不満ないんで再度1300にする。
0623774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 16:43:36.21ID:o455b6jD
>>606
性質がカブに似てる
0624774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 17:33:03.77ID:fHPfvnC5
1000が出るとしたら1000RベースのCBF1000だろうな
1000R試乗したけど、スタンダードでまったりしすぎてて結局スポーツオンリーで走ってた
スポーツなら思ったほど違和感無かったけど、まあ次も1300だろうなあ
0625774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:11:00.49ID:NZo5HyUB
アフツイのエンジン乗っけたrebel1000(DCT)が出たらそれかな
0626774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:20:06.99ID:gS+BCR3N
むしろP仕様で300kgで乗りたいわ
0627774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:31:36.64ID:tOzqOedV
みんなスゴイな!
「もっと軽い方が」なんて思ってないんやね。
CB1300SF-SP 185万 あれどう。
0629774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:39:37.10ID:04c25PAx
ちょっと前の400みたいなカラーだから要らない
0630774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 20:01:06.49ID:tOzqOedV
>>629
CB1300の人気カラーって何ですか? それとも何か待望のカラーとかあるのですか?
0631774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 20:15:51.10ID:04c25PAx
05の黒
黒いボディに銀のエンジン、ゴールドのホイールが一番好き
0632774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:43:41.81ID:nF3YpIug
>>630
やっぱcb1100r(c、d)カラーのホワイトがナンバーワン!
0633774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:04:29.47ID:cGsJygzn
歴史が長いバイクだからカラーはいっぱいあるけど
文句無しの一番人気は白赤でしょ これぞCB Big1ってイメージ
カルトな人気(限定含む)だと
赤骨
仏壇とかも人気あったね

そんな俺は2011年のホワイトエディション コレがホイールの掃除が大変なんだわ
0634774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:43:55.15ID:gQAMpfDW
そういえば葬式カラーいまだ実車見たことないわ
0635774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 00:34:11.69ID:ovZbjOOw
スペンサーカラーで出せ
即購入してやる
0636774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 09:21:00.23ID:iSeLi+G9
>>635
ホンダ逆輸入車のパッセージから出てなかった?
0638774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 18:22:20.71ID:bc3Axfzq
>>637
ワシと同じやないけー
俺も最初にワコーズを入れたけど、すぐにG2にしたよ。
なんかギヤの入りに納得行かなかったんだよね。
0639774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 19:28:00.97ID:xWKbZ+kr
>>638
プロステージ辺りを買おうと思ってたけどギアの入りが悪くなるのか...
やっぱ高温になるこのエンジンだと向いてないのかな

モチュールで検討してるんだけど300Vと7100どっちがいいだろうか?
0640774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 19:44:05.04ID:onbI87jw
>>633
仏壇って?
0641774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 19:49:37.55ID:bc3Axfzq
俺もワコーズはプロステージってのを入れた記憶があるよ。
モチュールは・・わからん
0642774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 19:54:55.50ID:qkG/dPiB
>>640
2012年の黒金じゃないかな?
0643774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 20:54:13.03ID:AdPZzwa4
純正至上主義の俺様に死角なし
0644774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 04:51:07.63ID:4gy9KbA8
>>635
03だか04のSFをスペンサーカラーにしてベラスコ管入れた
MVRというのが売られていたのを見たことがある。買うか
結構悩んだ
0645774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 10:04:05.79ID:vutcNJ5t
CB750Fじゃないとな、やっぱ
0646774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:22.06ID:RZhdHP1W
もしCB250Rを増車したらあまりの軽さ、楽チンさでこっち乗らなくなるかな?
0647640
垢版 |
2018/08/20(月) 11:55:39.53ID:5OY1VG4r
>>642
どうもです
0648774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 15:34:53.79ID:Ue0uIuDk
>>646
どちらか1台しか乗らなくなればそっちの方が自分に合ってるって事
0649774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 19:02:53.53ID:2iDB16dm
町乗りだと満タンで200キロちょっとしか走らない
0650774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 19:10:39.33ID:Bw2Q5Nog
ツーリングだと燃費リッター20キロぐらいだから400キロは走る
0651774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 20:17:43.02ID:Z1Bg/je3
>646
それはそれ これはこれ でどちらも楽しくなるよ
バイク何台もあるけどそれぞれに楽しみがあるからどれかに偏るってことはないな
CBも乗るしSSも乗るしモタードも楽しいしハーレーでタンデムも楽しいよ
0652774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 09:35:13.09ID:guKs/w2y
>>649
ダイエットしよう
0653774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 17:38:44.70ID:Z1ztf+qr
なあ、ちょっと質問していい?

CB1300SBの18年式なんだけど
平地での押し引きに関しては下取りに出したCB1100より軽いんだけど
これって重心の違い?
ショップのおやじは、「キャスター角が違うから1300のほうが実は軽い」と言っていたんだけど
ただ、僅かな傾斜でも傾斜地で押そうとするととたんに重量を感じる
つまり、平坦:CB1100>1300、傾斜1100<1300
面白いバイクだな、CB1300は
0654774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 18:20:59.21ID:XmM2EG1v
ブレーキ引きずってたんじゃない?
平らになって空気圧が下がったタイヤと新品タイヤの違いとか

HMSに2年以上行ってなくて1100のことを忘れてしまった
センタースタンドかけは1100のほうがはるかに重い
0655774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 20:19:17.10ID:KJqhlomt
いいから乗れよ
0656774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 22:54:44.94ID:t3gPSOkA
>>653
1100とのパワー体感の差は感じる?
0657774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 12:46:20.49ID:5dMp4L5h
腰痛で乗れないなー
0658774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 13:09:51.33ID:/nqNyF+o
禿痛で乗れないなー
0659774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 19:07:33.33ID:jbLpbW85
ブハハ!棺桶に片足突っ込んだ老人共め!
0663774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 19:35:45.30ID:xXc6ExmY
このバイクの温度計、39℃には結構なっても40℃にはなかなかならない気がする
0664774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 19:57:30.21ID:/nqNyF+o
05だが普通になってたよ
晴れた日の昼間に乗ると、気温より1〜3℃くらい高い
37か38℃くらいの日ならたいてい40℃超えてた
ちなみにうちのバイクの最高記録は、最高気温39℃の日の昼間に高速走って43℃
今年は更新出来るかと期待してたんだが、ゴタゴタしてて暑い日に乗れなかった
残念
0665774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 20:26:35.11ID:xXc6ExmY
俺の08は結構すぐ39℃にはなる。今日もなった。
先月、首都高の渋滞で40℃になって、珍しいから代々木のパーキングに入って写真を撮ろうとしたら
水を飲んでる間に39℃に下がっちゃった。

最低は元旦の夜明け前の東名秦野中井、御殿場間の−10℃くらいかな?
路面が相当ヤバくて、前を走る配送トラックが40キロくらいで走ってたから轍を外さないようについて行った。
0666774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 21:57:19.56ID:eY4kt6PF
クソどうでもいい
0667774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 10:39:45.22ID:XXvKEWil
>>666
まぁーそう言うなや。
ネタが少なくなってきてるんやからね。

さて、この辺で・・お薦めのフロントブレーキパッドを教えてくれ。
サーキットなんか走らないから純正で良いかね?
0668774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:30:21.69ID:dosqfK2V
よかです
0669774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 19:49:11.39ID:Clz85YVV
>>667
デイトナの金か赤でいいんじゃないの。
0670774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:40.24ID:XXvKEWil
>>669
赤は減りが早くね?
0671774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 22:06:48.76ID:+aZnQPC7
CB400をバイク便で使ってた人が純正パッドを使ってて
10万キロ走っても全然ローターが減ってなくてみんなびっくりしてた
0672774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 22:41:35.69ID:nt6hh0kA
>>669
二輪館でデイトナのを見ながら店員と話してたら
純正を勧められた(店には置いてないのに)
0673774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 01:16:08.24ID:X5JxIgsW
赤はたしかにあっという間になくなった。
持ちも良くてベスラで満足してる。
VD-166/2JL
0674774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 11:55:15.56ID:Nmq88PyD
純正品の方が安くて性能が良いってこと?
0675774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 13:11:03.11ID:sTBhm6XI
>>674
そういうこと
二輪館でも純正品の取り寄せはできるらしいが
0676774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:10:37.53ID:zYpaOsqH
やっぱ純正にしようっと・・
0677774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:10:37.62ID:zYpaOsqH
やっぱ純正にしようっと・・
0678774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:18:53.48ID:u5j7Gm1X
大事なことなので2回言いました
0679774RR
垢版 |
2018/08/25(土) 21:52:25.24ID:M7KlMagy
2回出しました////
0680774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 03:01:01.27ID:1wMio6B2
社外パッドはABSの効き方が変になるのがありますよ。
どこのとは言いませんが一般的に有名な物です。 
街乗りでは何も感じませんでしたが、講習会のブレーキ練習で経験しました。
ロックして後輪浮いたり、一瞬スッと抜けたり、安定しません。
ベスラやRKのメガアロイは純正と同じようにABSが効き、問題ありませんでした。
1300乗りで講習会に通う仲間と話したところ、”あれは駄目だね”と言う方が複数いました。
私は好奇心で違うパッドを試しましたが、
サーキットを走る、もしくは違うフィールを求めるのでなければ、
純正が一番いいのは当然の事と思います。
0681774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 03:13:01.74ID:1wMio6B2
社外パッドはABSの効き方が変になるのがありますよ。
どこのとは言いませんが一般的に有名な物です。 
街乗りでは何も感じませんでしたが、講習会のブレーキ練習で経験しました。
ロックして後輪浮いたり、一瞬スッと抜けたり、安定しません。
ベスラやRKのメガアロイは純正と同じようにABSが効き、問題ありませんでした。
1300乗りで講習会に通う仲間と話したところ、”あれは駄目だね”と言う方が複数いました。
私は好奇心で違うパッドを試しましたが、
サーキットを走る、もしくは違うフィールを求めるのでなければ、
純正が一番いいのは当然の事と思います。
0682774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 03:13:04.12ID:1wMio6B2
社外パッドはABSの効き方が変になるのがありますよ。
どこのとは言いませんが一般的に有名な物です。 
街乗りでは何も感じませんでしたが、講習会のブレーキ練習で経験しました。
ロックして後輪浮いたり、一瞬スッと抜けたり、安定しません。
ベスラやRKのメガアロイは純正と同じようにABSが効き、問題ありませんでした。
1300乗りで講習会に通う仲間と話したところ、”あれは駄目だね”と言う方が複数いました。
私は好奇心で違うパッドを試しましたが、
サーキットを走る、もしくは違うフィールを求めるのでなければ、
純正が一番いいのは当然の事と思います。
0683774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 03:25:34.45ID:1wMio6B2
あら、酷いことになってますね
失礼しました
ごめんなさい
0684774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 05:28:30.19ID:S2hmbyed
大事なことなので3回言いました
0685774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 09:31:03.94ID:1GT8Yppa
笑った。たまにやるよね
ブレーキパッドは純正だなあ。社外試した事が無い。
2万キロで車検時にまだ少しは大丈夫だけどと言われたがついでだったのでリア交換した。
フロントはまだまだ平気みたい

話変わるけどシート下って何入れてます?
パンク修理キット・電動空気入れ・予備のレバー・ツーリングネット・頭に付けるヘッドライト
困った時用の物は入れてる。
0686774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 10:23:00.29ID:BKfzeaIs
カッパ、防風インナー、軍手、ウエス、インシュロック、ビニテ、LEDライト、ディスクロック、ネット、タイダウン
電装品だと純正のETC、簡易セキュリティ、ドラレコの本体
こんなもんだったかな?そこそこ容量があるので助かっている
0687774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 12:14:31.80ID:sbnReDRr
パンク修理、ガムテープ、針金、シガー電源
最近の設計のバイクって穴が小さくて何にも荷物が入らないのは馬鹿じゃなかろうかと思う
0688774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 12:53:13.09ID:PSfnVe3O
そりゃモノサスだかんね
0689774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 14:20:21.92ID:eUOuwN/r
スズキのアクロスやNC750みたいなメットイン付きバイクが各社一台くらいあっても良いよね
0690774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 14:41:51.08ID:8a1eGVhw
ヘルメット常時ヘッドオンで解決
0691774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 21:44:18.33ID:+C/9CXaA
>>686
そんなに入る?
0692774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 22:22:59.03ID:BKfzeaIs
>>691
入るよー。もちろんパンパンだけどなw
0693774RR
垢版 |
2018/08/26(日) 22:52:49.14ID:BqvnVeIV
前後用タイヤ
入れたいや
0694774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 10:12:34.89ID:o0htuoq9
SSでもないのに下手すりゃ荷掛けフックすら省かれてるもんなあ
シート裏に引き出して使うフック用の布ベルトが縫い付けてあるのはまだマシな方
0695774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 22:36:51.59ID:EH3Bry9l
思い出したが、最初のSC50にはシート下の収納がなかった。
SUPUERFOUR400でシート下の収納に慣れちまった俺は、
SC54で大容量の収納ができたことを知り、教習所通って大型取り、1300に乗り換えたのである。
遠い昔の話・・・
0696774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 20:53:02.05ID:RXySfvGm
SBの人、カウルのポケットに何入れてる?
0697774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:01:40.18ID:r5s7S8eM

ディスクロック
眠気覚ましのタブレット


ビニールテープ
ヒューズ
サングラス
あと忘れた
0698774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:03:29.65ID:sQDsZsVx
サングラス、スロットルアシスト、充電用のUSBケーブル
鍵付きの方はワイヤーロックとかキー各種、セキュリティのリモコン
0699774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:12:05.27ID:LGK4IBUa
サングラスを入れのは良いなっ。
0700774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 21:33:46.86ID:LBbPEQy9
左:ボディ拭き用クロス
右:お手手拭きようタオル
0701774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 23:09:50.16ID:9yPHfqXP
左:スマホ充電コード
右:ゴミ袋
ズボンのポッケ:夢と希望
0702774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 00:41:54.47ID:/4aZ4bl4
脱いだ手袋
0703774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 06:41:44.11ID:PNb61Y4E
>>701
イイね!
0704774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 07:56:48.00ID:bWMNmw6K
右のポッケ 夢
左のポッケ チューインガム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況