X



Kawasaki Z900RS Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150774RR (ワッチョイ 137c-NFua [59.85.12.168])
垢版 |
2018/07/17(火) 18:30:06.48ID:8RtLrB+J0
本物のBIG1は1000。1300は開発者が何と言おうと別物。
0152774RR (アウアウウー Sa9d-ymUA [106.181.147.100])
垢版 |
2018/07/17(火) 20:02:27.19ID:nZm//jk6a
1300は知らんが1000は素晴らしかった。フレームラインは嫌いだった。あれを俊敏にして
最新のフレームワーク、ストファイのエンジン、取り回し400cc、見栄えはZ2。足回りも負けなし
の全部オッケーバイクだね。持ってて嬉しい、見てかっちょいい、乗って素晴らしい久々の完璧
バイク。
0154774RR (ワッチョイ 137c-NFua [59.85.4.90])
垢版 |
2018/07/18(水) 05:59:22.47ID:b6waf6Fv0
>>152
もっと褒めて〜♡
0159774RR (ワッチョイ 1381-veeh [125.192.74.27])
垢版 |
2018/07/18(水) 09:07:06.93ID:dzi12OiP0
タンクでかすぎ
0161774RR (アウアウカー Sa55-YfgS [182.251.246.19 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/18(水) 11:28:37.33ID:MsbUnFb5a
だがそれがいい
0162774RR (ワッチョイ 137c-NFua [59.85.4.90])
垢版 |
2018/07/18(水) 14:24:55.02ID:b6waf6Fv0
デブタンクに跨ると安心出来るよね。
0165774RR (ワッチョイ 454f-X+mz [60.61.23.164])
垢版 |
2018/07/19(木) 01:13:17.38ID:ODGo9MHv0
>>164
メーカー推奨は1600キロです。
0167774RR (アウアウウー Sa49-fus9 [106.181.156.55])
垢版 |
2018/07/19(木) 22:26:48.49ID:gj2Skb74a
褒めるとおかしな事言われるし、変なスレだな。納得して買ったから何言われても構わん。
何でもOKはCB1000SFに似ているが、同じではない。20年分進化しているね。自分の手の内
で操れる。小さくはないが大き過ぎないとこが更に良い。Z1は姿だけであまり関係ないかな。
だってこっちの方がかっちょいいからね。
0168774RR (ワッチョイ b54d-KPbT [110.66.173.139])
垢版 |
2018/07/19(木) 22:30:58.71ID:btX/+t2L0
取説読めや。
800kmまでは4000rpm、1600kmまでは5000rpm。
俺は500kmと1000kmに(勝手に)しちゃった。
まあ大人しく走ってれば4000rpmでも大きな不満はないよ。
0170774RR (アウアウカー Sad1-rqCI [182.251.240.19])
垢版 |
2018/07/20(金) 01:26:28.60ID:9MffRwfka
最近は
0〜350km:4,000rpm
350km〜600km:6,000rpm
600km〜1,000km:控えめな運転してね
0173774RR (ドコグロ MM93-erUe [119.240.142.112])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:22:37.41ID:WUnNSJO/M
これ絶対赤道直下の国より暑いだろ
早朝なのにアイスがすぐ溶けたぞ
0175774RR (ワッチョイ 234f-H0hI [61.26.77.153])
垢版 |
2018/07/21(土) 20:48:03.98ID:1ncjoFWv0
>>172
バイク用のETCは接点の変形接触不良対策はメチャ気を使ってるからカード汚れだね。
綿棒でカードについてる金属チップの清掃するといいよ。
0177774RR (ワッチョイ 3da3-KPbT [120.74.74.17])
垢版 |
2018/07/21(土) 21:58:01.39ID:+/u1nBpc0
慣らしまとめ

以前 800kmまで4000rpm、1600kmまで6000rpm
今  350kmまで4,000rpm、600kmまで6,000rpm、〜1,000kmまでは控えめな運転

ETCカードは入れっぱなしにしておくと熱で変形する恐れがある。
あと、盗難で勝手に使われても保険適用されないので、
面倒でも毎回取り出すほうがいいです。
0180774RR (ワッチョイ 3da3-KPbT [120.74.74.17])
垢版 |
2018/07/22(日) 19:00:48.69ID:TPdxonuS0
車検証はシートカウルに突っ込み、取説は必要そうなページだけ写メ撮ってる。

リヤタイヤ上の空間を見るたびに、ここを利用して小物入れが作れないものかと思う。
0182774RR (ワッチョイ 2381-erUe [125.192.74.27])
垢版 |
2018/07/22(日) 20:04:58.10ID:zlPX37tV0
車検証も免許証もシート下だな
0185774RR (ワッチョイ 234f-H0hI [61.26.77.153])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:21:37.20ID:l8JS2PvI0
ダメに決まってますよね。
運行に際して「有効な車検証」を携行してないわけで。
0187774RR (スップ Sd43-d6r/ [49.97.103.236])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:25:24.88ID:itJ/Nim2d
コピーダメって言われるけど、警官に見せるときは濡れたら困るし盗まれた時に車と違って車検証あれば所有者書き換えられちゃうからって説明したら納得してくれる
0188774RR (ワッチョイ cdc9-4GkJ [160.86.156.9])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:13.58ID:1nDlaYoI0
ググったら今の法律でも原本つんでないと違反みたいね
点数は引かれないけど

まぁコピーさえあればあとは現場の裁量だとおもうけど
止められて携帯の確認された理由によっては
切符きられるかもしれないね
0189774RR (ワッチョイ 234f-H0hI [61.26.77.153])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:54:58.64ID:l8JS2PvI0
動産の所有者と使用者を表記した公文書なのに
原本ではなくそれのコピーを持ち歩いている人なんてお巡りさんの仕事の質問を増やすだけ。
0190774RR (ワッチョイ 23f9-Czso [123.230.49.42])
垢版 |
2018/07/22(日) 23:28:42.37ID:yOiQR1Eh0
>>188
コピーで問題ないよ
法律には例外規定や厳密に運用すると支障が出る項目については取り締まらないと言うルールがあるから
何故かと言うと法律とは、原則として社会の利益を維持する為に存在するから
それに反する行為でなければ取り締まる理由が無い
簡単でしょ
0192774RR (ワッチョイ 234f-H0hI [61.26.77.153])
垢版 |
2018/07/23(月) 00:48:03.08ID:X5v58Pa40
まあ、取り締まられる側が「これは問題ない」って言ったところで何の保証もない。
法律で車検証を備えない状態で運行してはならないことになってるんだから。


道路運送車両法第六十六条
自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。
0194774RR (アウアウカー Sad1-qfp/ [182.251.47.187])
垢版 |
2018/07/23(月) 00:57:24.92ID:0JXwt5C7a
>>192
そんな慎重なあなたはきっと高速道路でも法定速度を順守するのでしょうね
0198774RR (ワッチョイ 4d8e-j5g6 [202.213.135.189])
垢版 |
2018/07/23(月) 06:21:20.78ID:wP6jtTeJ0
>>196
バイクや車なんて基本ハッピーメーターだし0.1キロオーバーで切符切られることないからその例えはないなw
てかそれで切符切られたらお前だって騒ぐだろw
0199774RR (オッペケ Sre1-fSeK [126.179.113.195])
垢版 |
2018/07/23(月) 08:48:02.69ID:abVwKg6nr
マイチェンまだ?タンクの形が気に食わないからパス
特にタンクの前の丸っこい所が明らかに浮いてる。サイドカバーも取ってつけたみたいだし。
0201774RR (ワッチョイ 237c-X+mz [59.85.11.160])
垢版 |
2018/07/23(月) 10:08:57.59ID:/EFscFXx0
痘痕も靨な
0202774RR (ワッチョイ 23d3-Nigg [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/23(月) 15:31:21.58ID:yvwCrCuS0
この暑い中、本日納車。暫くATばっか乗ってたせいか右左折がかなりぎこちない。OPでセンタースタンド付けたんだけど、教習車よりもかけやすくて驚いた。
あと、ここでのコメントであったけどシートの座り心地が悪いというか硬い。前乗ってたPCXと同じくらいかなと思った。自分的にはハンドルがあともうちょっと絞れると
ベストポジションンになるかなあと思う。
0203774RR (ワッチョイ 237c-X+mz [59.85.11.160])
垢版 |
2018/07/23(月) 15:48:25.97ID:/EFscFXx0
>>202
おめ!
0205774RR (オッペケ Sre1-fSeK [126.179.114.37])
垢版 |
2018/07/23(月) 17:28:35.71ID:NR4B8r83r
リエ@隣の野田さん•̫͡•ʔ
@Riedangomusi
バイク乗りの男の人がモテへん理由を考えた結果、普段大人しいくせにバイク乗るとイキリだすし車持ってないしTwitterばっか見てるしコミュ障多いし面白くないバイクの知識語るしフルフェイス脱いだらいきなりブサイクやし。。
言い出したらキリないほどの理由見つかった

お前らw
0207774RR (アウアウウー Sa49-fus9 [106.181.153.65])
垢版 |
2018/07/23(月) 18:17:17.32ID:c68kU0I5a
202,おめでとう。その通り。もう少し絞り、エンド短く僅かにアップ。戦うわけではないから。
0209774RR (ワッチョイ 234f-H0hI [61.26.77.153])
垢版 |
2018/07/23(月) 20:26:57.99ID:X5v58Pa40
それぞれのメーカーに基準となるポジションって言うのがあるんだけど
kwskは基本的にハンドル幅は広めにとってヒザは曲げ気味に取るね。
足つきでスネがステップに当たるのもkwskの特徴。
0210774RR (ワッチョイ 2330-/iOi [59.84.222.234])
垢版 |
2018/07/23(月) 22:45:36.74ID:Qmsm5rZH0
カワサキは昔から大柄な人が乗って丁度良いポジションでしょ。
ハイシートで乗れば尻が痛いなんて事ないし、ハンドルの幅や高さもハイシート基準で考えると丁度良い。
と大柄な俺は思うんだけどな。
0214774RR (ワッチョイ 23d3-Nigg [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/24(火) 00:16:47.94ID:XJte7faJ0
>>203、204、207さんありがとうごうざいます。202です。
このバイクノーマルなのに排気音良い音してますね。納車時にエンジンかけた時、予想に反して荒々しい音してたので思わずニヤついちゃいました。
昔は、静かすぎて、早々に社外マフラーに交換してましたが、当分ノーマルでも良さそうです。ただ自分おっさんなのでヨシムラのマフラーには憧れちゃいます。
0216774RR (ドコグロ MM51-erUe [118.109.190.76])
垢版 |
2018/07/24(火) 09:48:08.74ID:9a5HD+WAM
バンダナは違和感ないからいいよね?
0218774RR (ワッチョイ 2381-erUe [125.192.74.27])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:37:26.38ID:8DcfSWLq0
でも違和感一番なくないですかね、、、
0219774RR (ワッチョイ 23d3-Nigg [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:09:29.50ID:XJte7faJ0
ハンドルを交換しようと思うんだけど、ハリケーンは構造変更申請要、ビートは構造変更申請とハンドルエンドスペーサーが車検を通す際は必要
エフェックスは特に記載は無いみたいだけど、ハンドル変えた方は車検対応どうしますか?
0220774RR (ワッチョイ 2381-erUe [125.192.74.27])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:00.32ID:8DcfSWLq0
べつに車検通さなくてよくね?
任意保険みたいなもんでは
0221774RR (ワッチョイ 63d0-De9x [131.147.66.233])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:54:13.88ID:KOhZbYqC0
>>220
斬新な考えだな
流石に車検通さないって考えた事はねーわ
0223774RR (ワッチョイ 23d3-Nigg [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:35:09.91ID:XJte7faJ0
>>222
構造変更申請必要なのは車幅が変わるからみたいです。
0225774RR (ワッチョイ 455c-qfp/ [60.148.120.75])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:15:28.85ID:YHSkV2NZ0
もう10年以上前の話だからよく覚えてないが
スワローハンドルのゼファー750を直接車検場に持ち込んだっけ
構造変更の届け出はそれほど難しくなかったと記憶してる
0226774RR (アウアウウー Sa49-8kmr [106.154.57.106])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:41.96ID:+y10JOgTa
ビートに変えたけど、車検のときは戻す予定。

だから左グリップは装着したまま。
0228774RR (ワッチョイ 454f-X+mz [60.61.23.164])
垢版 |
2018/07/25(水) 02:48:24.31ID:b2scPqp10
ハリケーンのFATコンドルはBEET以上にスロットル、クラッチ、ブレーキホースが余るんでRSにポン付けで済ますつもりならオススメ出来ない。
HPでは純正で取付可能となっているけど、確かに取付は出来る、ってだけで最適な長さでは無くなる。

カフェの方がケーブル類の相性は良さそうだけど、カウル、タンクに当たらない位置を自ずと探すことになる。
0229774RR (ワッチョイ 22d3-LwZc [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/26(木) 12:58:33.13ID:HW89apxp0
エフェックス特に記載がなかったから問い合わせたら、やっぱり構造変更申請必要との事。ハンドル交換して車検を受ける場合、ノーマルに戻すか、車検の時に構造変更申請するかの2択しか無いみたいです。
0230774RR (ワッチョイ b74f-Afk7 [60.61.23.164])
垢版 |
2018/07/26(木) 14:49:23.80ID:Jnpvn6z+0
>>229
構造変更には寸法値に対する許容範囲があって、それに収まらない場合は構造変更が、必要だけど、検査官がメジャーで測った実寸に数値を書き換えて提出するだけの事なので難しくはない。

余談になるけど車検でよくやる構造変更の事例だと商用ワゴンのルーフキャリア(高さ)等は割と日常的に行う例。

構造変更は特別な事ではないです。
0231774RR (ワッチョイ 22d3-LwZc [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/26(木) 15:12:30.80ID:HW89apxp0
>>230
ユーザー車検だと構造変更申請の手間は自分で回収できるけど、車検をお願いしするバイク屋がダメと言えばノーマルに戻すしかない。そこらへんは車検をお願いするバイク屋に相談ってことになるのかな。
0232774RR (ワッチョイ b74f-Afk7 [60.61.23.164])
垢版 |
2018/07/26(木) 15:52:51.94ID:Jnpvn6z+0
>>231
バイク屋さんの対応次第になるんだと思いますけどあらかじめその旨、話をしておけば車検場に行って困る事は無い事例だと思うんですけど。

逆に構造変更が必要なのに、何も告げられずに車検場にバイク屋が持ち込んでしまった場合なんかは勝手に構造変更をする訳にも行かずに持ち帰る羽目になる方が嫌ですよね。

車検時のハンドルの構造変更で追加料金を取る、とかは普通では無いかと思いますが、請求される場合はハンドル交換の手間、もしくは工賃と構造変更の追加料金とを天秤にかける事になるでしょう。

法改正が進み、ユーザー車検や社外部品の認識が得られる前は先述の例のルーフキャリアなんかは車検毎に外していたんですよ。
0233774RR (ワッチョイ a2d0-3ouB [123.226.3.132])
垢版 |
2018/07/26(木) 16:02:48.43ID:mxHb+gNl0
早くGPZ900R化お願いしますよ川崎さん
0234774RR (ワッチョイ b74f-Afk7 [60.61.23.164])
垢版 |
2018/07/26(木) 16:26:11.61ID:Jnpvn6z+0
ちょっと追記させて頂きます。

BEETハンドルの場合、構造変更が必要な理由は記載変更ですむ許容範囲の+、−20ミリ、より車幅が狭くなってしまう事によります。
BEETでは、別売の片側35ミリのスペーサーと推奨するエフェックスの35ミリバーエンドで車幅を調整?すれば車検対応との事です。
ユーザー車検が難しい方や車検で心配したくない方はBEETの場合はこの方法が楽かと思います。

他社のハンドルバー、等については寸法を知らないので分かりませんが、セパハンなどは確実に構造変更になるでしょう。
0241774RR (アウアウウー Sa9b-Afk7 [106.133.57.105])
垢版 |
2018/07/27(金) 00:12:12.09ID:4C13RciPa
>>240
フルチンなめんなよ?
0243774RR (スッップ Sd42-OEPf [49.98.140.217])
垢版 |
2018/07/27(金) 09:18:13.87ID:889oqXoYd
>>242
ブレーキチューンした旧Zの方がストッピングはだいぶ上だったような覚えがあるよ。
曲がってる最中のポテンシャルは新Zの方がかなり高いが、高すぎて馴れるまでチョット怖い。
0244774RR (ワッチョイ 22d3-LwZc [27.94.95.158])
垢版 |
2018/07/27(金) 11:08:08.21ID:GRtYoZxF0
ハンドル交換しようと思ってたんだけど、構造変更申請が必要な場合、申請を済まさないでハンドル交換したバイクを乗った場合違法改造車になるんかね。しかもその状態で事故った場合、保険が下りないようなコメントがあったんだけどどうなんですか?
構造変更申請は車検時に済ました方が良いみたいですがあと3年もあるし、皆さんどうします?
0245774RR (アウアウカー Saa7-Afk7 [182.250.246.41])
垢版 |
2018/07/27(金) 12:00:02.48ID:d2WtxQmLa
奥多摩を回って来た。月夜見は気温18℃。MT09にぶち抜かれたよ。
0248774RR (ワッチョイ a281-qjVX [125.192.74.27])
垢版 |
2018/07/27(金) 12:51:52.32ID:JXVE0KP+0
つまりXSRの方がz900rsより速いってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況