X



【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3aa3-8uKP)
垢版 |
2018/07/12(木) 03:13:41.26ID:+dIYkHwP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523364350/
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527248105/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0557774RR (ワッチョイ 9f7b-gLMN)
垢版 |
2018/08/22(水) 17:05:16.07ID:a2a5R1D70
>>556
この手のバイクはメーカーが200km超えたあたりで給油させるようにしている
スクーターやカブはツーリングするようなバイクじゃないからね
0558774RR (オイコラミネオ MM3f-0iZK)
垢版 |
2018/08/22(水) 17:29:43.22ID:kiRoKJ0mM
そういえばそろそろか、アドレス110のCBC装備
pcxとかの上位モデルはATSかね
0559774RR (ワッチョイ 0fd2-6lgt)
垢版 |
2018/08/22(水) 17:39:35.44ID:RBGuotg90
電車かよ
0563774RR (ワッチョイ db2a-8x/X)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:13:51.33ID:7tb9RAGq0
バイクなんか乗ってるのはそれ以外の周りの人間にそう思われる筆頭だからな
謙虚にならないとね
0565774RR (ワッチョイ 1f70-ch4n)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:55:21.31ID:EM9ItyZ30
来年の消費税が上がる前にアドレス110を買うことになると思う。
値段、大きさ、デザインからして他に対抗馬が登場しそうにない。
0566774RR (アウアウイー Safd-axIE)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:06:19.79ID:LlnlL8Mra
>>556
タンク容量はどうにもならん、物理的に限界が有りますから
タンク増やす為には車体を大型化する・PCXみたいにフラットフロア辞める・シート下の容量を削る…

どれもイヤでしょ
0570774RR (ワッチョイ 91a1-LKxv)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:30:04.20ID:RJo8W7/40
黒はいまだに正面からだと一瞬どっちがどっちかわからん
フロントカウルが単色になった新型は一層わからなさそう
0571565 (ワッチョイ 8a70-2jl/)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:48:41.21ID:biThBDan0
>>567
dio110はフェイスがぷっくり膨らんでいるのがどうも。
アドレス110の方がシャープな顔つきだ。
先に登場したのはdio110のほうだとは思うけど。
0573774RR (ワッチョイ 6aa1-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:41:43.52ID:4GaaJpGH0
>>556
個人的にはそんなに頻繁に給油をしてる感じはしないけどな
V125乗ってる頃の方が頻繁にスタンドに寄ってたと思う
0576774RR (オイコラミネオ MM2e-3a46)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:07:39.62ID:uCOV03bJM
>>565
自動車所得税がそれと同時に2%→0%になるから変わらんぞ
0578774RR (スプッッ Sdea-H3Gs)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:35:07.05ID:9unBaGnYd
V125はE入ったらじきにガス欠だけどこいつは結構粘るので
V125の感覚で入れてたら実質的に少なく感じちゃうんだよな
最初はそうだったわ。まあ引っ張ることを推奨はしないが
0580774RR (ワッチョイ 66d2-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:17:14.62ID:NO5QoVaK0
俺だわ
0582774RR (アークセー Sx3d-EckU)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:18:35.48ID:hMxDtB53x
シャンプーボトルでオイル抜いたら約500cc抜けた
こんなお手軽なら豆に交換してやれるわ
0583774RR (ワッチョイ 66d2-7kIV)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:08.56ID:LETjmJGf0
オイル交換はプロに任せてるわ
頼まなくても空気圧も見てくれるしブレーキ調整もしてくれる
0584774RR (ワッチョイ 667b-LowY)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:40:42.24ID:PKsvk9b40
>>583
バイクに乗るんだったら空気圧計と空気入れくらい買えよ。それで一ヶ月に一回くらいチェックしろよ
ブレーキ調整なんて手で捻るだけじゃねえかアホ
0585774RR (ワッチョイ 66d2-7kIV)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:09:40.15ID:LETjmJGf0
バイクのことはプロに任せたらええんやで
0586774RR (アウアウエー Sa52-Tz69)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:20:49.53ID:iAYIA2nFa
言いたいことは分かるけどアホは言い過ぎだな
自分でいじれない人がいるからバイク屋も食っていけてるわけだし
0587774RR (ワッチョイ 667b-LowY)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:29:55.37ID:PKsvk9b40
自分でいじれない?運行前チェックっていうんだよ。いじるいじらない以前の話だ
0588774RR (ブーイモ MM01-MKAK)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:19:32.93ID:gI5F1WOnM
俺も面倒いからオイル交換バイク屋でやってもらってる。
たかだか1500円くらいだし。
0589774RR (アメ MM49-Tz69)
垢版 |
2018/08/24(金) 20:10:15.28ID:RsmGWrlWM
頼まなくても見てくれるって言ってるだけで自分でいじれないとは言ってなくね
0594774RR (ワッチョイ edc0-TwO1)
垢版 |
2018/08/25(土) 02:23:52.62ID:7jLchGa+0
良いオイルとスーパーゾイル入れて、久しぶりにタイヤも空気充填

明らかに走りが滑らかになったが何がどれほど効いたのかよくわからん始末
0597774RR (アウアウエー Sa52-k3/S)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:42:08.61ID:a1tIQuPla
594のアドレスが30000とか行ってるなら、ゾイルは効果あったと思う。あれ入れると、
アイドリングからメカノイズ減るもんね
0601774RR (アウアウオー Sa12-2qX7)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:25:30.13ID:ypryHlLma
>>594
このバイクオイルでめちゃくちゃ変わる!
モリブデン入り入れたらトルク感そのままに廻る廻る
加速も最高速も伸びる
0602774RR (ワッチョイ eac0-F6yh)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:42:09.55ID:kqkqGMQA0
オイル替えてエンジン音が変わるのは普通にあると思う
オイル変えてノイズが増えたってのは二回くらい経験ある
0603774RR (ワッチョイ 6a30-vl9i)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:52:05.35ID:heJhJJ7t0
オイル交換とかタイヤ交換は金はどうでもいいんだけど預けてる間暇になるのが嫌だから自分でやってるわ
わざわざ行くのもダルいし
預けてる間暇潰す苦痛に比べたらオイルで汚れて汗かいた方が俺は良いわ
0605774RR (ワッチョイ eac0-F6yh)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:02:02.98ID:kqkqGMQA0
>>604
理屈はわからんが経験での話よ
0608774RR (ワッチョイ 5e5f-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:17:38.87ID:8nxxs/cX0
バイク屋曰く2000は乗り過ぎ2500とか壊す気か?
普通は1000か1500で交換
だってさ

でもこいつの取説には6000又は半年に一度交換って書いてるの
0610774RR (ワッチョイ ea5c-BYyF)
垢版 |
2018/08/26(日) 06:18:21.81ID:+izMylWg0
夏はタイヤが暑くなって空気が膨張して空気抜け、秋に気温下がって
圧が減るって感じ?
0612774RR (オッペケ Sr3d-70G9)
垢版 |
2018/08/26(日) 08:58:35.77ID:wtjGD7her
ヘッドライトの球切れだ〜
新車で買って約4年で2回目
最初は1ヶ月目のリコール対象で対策品に交換だから実質初
ノーマルバルブが4年保ったって初めてだよ
今から高効率バルブ買いに行ってくる
本当はLED化したいけど、いろんなサイト見てると、あんまりマッチング良く無いみたいだね
0614774RR (ワッチョイ dd23-CkQ1)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:20:20.68ID:d7iMmxnb0
スズキは電装系弱いよね
スズキの軽もストップランプとかの球切れとかよく見かけるし
0615774RR (ワッチョイ 2958-IkvD)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:45:52.60ID:LPFDjtqX0
買って2年程経つけど、まだライトとウィンカーの球切れは起きていない。毎日乗っているわけでは無いが。
0616774RR (ラクッペ MMed-EJsV)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:24:46.99ID:ihNK9l+GM
購入三年ぐらいだけど球切れないね。
電圧も14.0Vで落ち着いてるね。毎日乗ってる。
0618774RR (ワッチョイ 66d2-7kIV)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:38:13.34ID:lyfVuX4G0
電球は毎年切れる。それも夜間走行時に限って
0619774RR (アウアウイー Safd-axIE)
垢版 |
2018/08/26(日) 17:03:03.43ID:Ut71zRA5a
>>608
取説だけじゃなくメンテナンスノートの17〜19ページも目通して
あなたの使い方がシビアコンディションじゃ無いと言い切れるなら6000でも大丈夫

>>613
マツシマバルブの注意書きにはV125Sは発電圧が高いから
過電圧に敏感な高効率バルブは切れ易いって書いてありましたね
おそらくリミテッドのグリヒやシートヒーターを使用する前提の発電量だから高めなんでしょう

アド110も高効率バルブ入れてたけど7000km程で切れた…ちょっと早いかなと思います
0623774RR (アウアウイー Safd-axIE)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:54:13.44ID:Ut71zRA5a
V100やV125だとハイビームでも大して対向車眩惑しないけど
アド110の照射力でハイビームは普通に迷惑やろw

>>621
ミラー外さないと交換出来ないから14のスパナも必要


自分ならガムテープ常備してライトの上半分ガムテ貼り付けて
ハイビームで走って帰るわ、現地で交換とかめんどくさい(しかも夜間に)
0626774RR (ワッチョイ 355c-QcHd)
垢版 |
2018/08/26(日) 22:20:19.16ID:OoU2lLvm0
あれま、俺も今日、初めて電球切れた
2年目、12000キロほどで
ハイビームは生きているけど、電球と別なの?知らないけど
左右のポジショニングランプだっけ、あれがあるからまだいいが・・・
今度の土曜日まで、バイク屋いけないぜ
0627774RR (ワッチョイ 667b-LowY)
垢版 |
2018/08/26(日) 22:50:52.50ID:SYfnqefP0
>>623
> V100やV125だとハイビームでも大して対向車眩惑しないけど
> アド110の照射力でハイビームは普通に迷惑やろw

同じハロゲン35Wやんけ
0628774RR (ワッチョイ 912a-Vk2I)
垢版 |
2018/08/26(日) 22:56:35.75ID:foh4Mk+r0
迷惑かもしれないけど夜に無灯火でバイク運転するより遙かにましだと思うよ
0633774RR (オイコラミネオ MM2e-3a46)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:20:14.12ID:bs4NfgL+M
俺は小学生の妹の乳首に絆創膏はってる
0634774RR (ワッチョイ 66d2-7kIV)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:07:05.83ID:+qRhSSiS0
小学生は犯罪だろ
俺は女子高生の妹の乳首吸ったりクンニしてる
さすがに挿入はしてないがwいつか俺の理性が負けそうな気がする
0635774RR (オッペケ Sr3d-70G9)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:39:11.10ID:qYjbuReTr
今日は午後出勤だから会社に来てヘッドの球交換したよ
カバー外してて油汚れに辟易した
指も爪も油で真っ黒
汚れ落とすのに苦労したよ
暑くて死にそうだわ
ま、これで暫くは安心
0636774RR (オッペケ Sr3d-70G9)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:43:51.31ID:qYjbuReTr
>>626
球は一緒だよ
中のフィラメントが下目と上目で別れてる
原始的だけど別けとかないと球切れした時に真っ暗になっちゃうから、わざと別けてる
0638774RR (ワッチョイ 355c-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 22:59:53.21ID:3kNTx5DC0
会社帰りに、ガムテ貼りました
どこまで貼れば、前から見てまぶしくないか確認しました
しかし、路面を照らす光が足りなかった
バイク屋にいける土曜日まで待つしかない
0639774RR (ワッチョイ fd5c-fHzT)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:43:37.02ID:bx+oiXvz0
ガムテープ剥がすの意外と面倒いからビッチリと張らないようにしましょー
0640774RR (ワッチョイ 913a-Tr/F)
垢版 |
2018/08/28(火) 04:08:00.66ID:DOUQ7u8b0
小排気量でオイル少ないし、ぶん回すから最低でも2000、この時期なら1500くらいで交換するかな
糞安いオイルか旧エクスター
0643774RR (ブーイモ MM0a-MKAK)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:10:18.20ID:B3HdpEtdM
>>641
価格上がって車重アップ、パワー、燃費ダウンだもんな。
今買うならdio110のが良さそう。
0645774RR (ワッチョイ 91a1-LKxv)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:16:32.68ID:fAUn9RNA0
燃費ダウンは車重増と低速よりのセッティングのせいかね
普通に乗ってたら旧型とほぼ差は無いんだろうけど、
カタログ値が下がるのはやっぱり消費者からの心証が悪いわな
0648774RR (アウアウエー Sa52-k3/S)
垢版 |
2018/08/28(火) 18:34:28.78ID:z82ORjkka
新型白を初めて見たけど、ツートンじゃないと警察車両感が減っていていい感じだったな
0650774RR (ワッチョイ 2958-svGv)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:44:09.30ID:c/Q21/Oy0
今後導入される警察車両は新型になるんだけど。
とはいえ、いくら自分が気に入らないかちと色叩きすんのはどうだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況