X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆88回転
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 12:29:12.35ID:8aj4Ajbt
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523435685/
0160774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:48.18ID:YqRP7ucE
>>158
「えっそうなの?」とあわてて自分の腕時計を見たらデジタル表示だった・・・
0161774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 23:42:17.96ID:8Hrax8hW
14Rの時計表示
24時間表示に変えれる??
12時間表示だと 何か違和感がある
0162774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 00:41:07.74ID:q8TKj5Q2
出来ません
0163774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 03:28:06.02ID:M7Cjibv8
燃料計のE点滅は残りいくつだっけ?
0164774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 05:11:22.13ID:4fVuDgn6
>>163
4.2Lだったと思う
0165774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 09:32:09.71ID:WJrN2sPQ
>>161
出来ない。残念
0166774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:31.53ID:AJCh5qTB
欧州で2019発表だって
0167774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 19:44:36.86ID:ZxY9ZzP7
ZZR回帰お願いしゃす
開発サイドではZZRなんだから、バカ営業に押し切られないで

まあ、販売網までプラザ化なんて破滅的な改悪してるから、もうkwskはダメなのかも…とは思ってるが…
0168774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 20:07:36.74ID:loBAkJ99
発表されちゃったか
0169774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 20:10:02.41ID:o1wOdEWf
2019はやっぱカラーリング変更だけだな。
HGの色は正直微妙。STDはなかなか好きだが。
2018モデルHGの在庫の奪い合いが始まるかな。
しかしこれが最終型になるのかねぇ。
0170774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 20:13:52.50ID:AJCh5qTB
つかアクラ標準装着も売れや
純正サイレンサー重すぎデカすぎ替えても処分めんどい
0171774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 20:32:14.58ID:UO5uUQY5
最終にしては華が無いな
0172774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 06:00:17.21ID:gSGLlTcB
>>169
ユーロ5は抜けたが、ユーロ6の排ガス規制はどうだったっけ?
まだユーロ6まで猶予あるし、そこまでは出すやろ?
0174774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 12:30:05.84ID:OrJpb0bF
カラーリングは年々ダサくなるよなー。
0175774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 12:39:06.97ID:c6yxUXev
新車欲しい
でも立ちゴケ絶対したくない
買ってから立ちゴケしてない人いないよね?
0176774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 12:52:42.08ID:4RIE3mBW
>>175
新車購入後、一度もないが。
0177774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 13:00:06.95ID:K0E1NY3A
>>175
5年ほど乗ってるが立ちゴケは無いなぁ
0178774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 13:02:22.21ID:/h9klOx1
外装慣らし終わってないのかよ〜
俺は左右共バッチリだぜ〜
0179774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 13:18:43.70ID:M8nsF3fQ
12年購入だけどこけたのは1度もないな
身長160のチビだが
もちろんローダウンとかはしてない
0180774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 13:24:26.27ID:c9V1Wxl/
結局、アシストクラッチは無し❔
0181774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 13:45:04.33ID:Y9OkXp4H
インナーフェンダーもない。ヘッドライトもハロゲンのまま
パワーがあるだけの旧態依然としたバイクはある意味貴重だから大切にしよう
0182774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 14:02:14.34ID:4RIE3mBW
>>181
まあどちらもサードパーティ製充実してるし気にはならんけどね。
クルコンとシフターは欲しいけど、ないなら無くても困らないし、割と現状で満足はしてる。
0183774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 15:00:29.61ID:5Gmb2V+g
>>181
守るべきリアサスは守られてるからリアインナーフェンダーいらんやろ。いくらドライカーボンでも無い方が軽いし、合っても汚れの飛び散り防止しか無いじゃないの。
0184774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:11:04.17ID:UDIS7QLr
>>175
たちごけする理由がわからん。
0185774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:12:31.38ID:+o1dp4fW
>>182
確かに社外品で対応できるけどなんか違うんだよなぁ。
フラッグシップなら最初から装備しといてほしかった。
0186774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:29:04.26ID:UDIS7QLr
今回カラーリングダサすぎる。
0187774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:47:41.38ID:bN1exheb
STDはいいね
0188774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 17:55:34.83ID:/jn8sWVV
>>175
一度もない
0189774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 19:50:15.78ID:strNF4Fl
>>185
こういう
「全部付いたいっちゃん高いやつ持って来〜い」
の層はH2に行って欲しい
0190774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 20:09:00.85ID:/CpfuPSV
シフターはBMWで旨味を知ってしまったので是非欲しいかな
ACCじゃないクルコンはバイクでは何年後やら
0191774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 22:42:39.88ID:fV1Dmvnk
>>186
「良いカラーリング」は出し尽くして、「じゃあ 今までにないカラーリングで」となってるから・・・
0192774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 22:54:41.41ID:W+svayKu
06のzzr1400 なんですがそこそこ走った後にコンビニに止めて買い物をすましエンジンかけようとしたら水温計が上下にチカチカ点滅してかからず、オーバーヒートかと思い後日エンジンかけようとしたらヂヂヂヂと鳴るだけでセルが回らないどす。

バッテリーが弱ってるのかと思って充電しても変わらず。似たような症状出た方いませんか?
0193774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 00:15:33.37ID:HPXJYO6x
>>192
クーラントちゃんと入ってるのか?
あとは温度計もしくは配線関係の不良くさいと思うわ

保管状態にもよるが、室内保管でない場合10年過ぎるとswやセンサー類が劣化して異常になる場合が多い
前乗ってたZZR1100はサイドスタンドスイッチがサビた不良で、1速に入れたタイミングでエンジンストールとかあったなあ
0194774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 00:19:08.56ID:2J0KE/mb
バイクの出力って人間に扱える限界に近づいてる気もするけど、やっぱり200ps前後でしばらく停滞するのかな
14Rだと、公道は当然としてサーキットを走ってても「うん、馬力はもうこんなもんでいいや」という気分になる
0195774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 00:24:26.68ID:EW3YUfcQ
あとは軽さだね
ブレーキ競争する気も失せるほど
止まらん
0196774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 00:39:53.91ID:CuSBhsbG
>>193
クーラント漏れも見てみましたがエンジンが冷えてる状態でLOWラインにあるので問題ないかと。

室内保管ではないのでセンサー、配線関係の指摘が濃厚ですね。回答ありがとう存じます。
0197774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 05:05:16.77ID:n3Bl5eIP
>>192
俺のはバッテリーターミナルの腐食で同じ症状になった
0198774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 06:53:26.09ID:HPXJYO6x
>>196
問題ないとは思うんだが、
クーラントはリザーブだけでなくラジエターキャップを外してみて差し上げろ

整備してないようなポンコツだとサーモスタット、ラジエターキャップ固着でリザーバから吸えてない場合もある
但し触って熱い時には絶対開けるなよ?
0199774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 08:55:09.78ID:jBmyaUWv
>>197
>>198
アドバイスありがとう存じます。確認してみます。
0200774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 17:59:20.40ID:iB2PBNEd
やはり、チャンクリ属になるべきなのか
0201774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 23:00:05.75ID:vmZzgWE1
>>200
おれはなったぜ。
慣れたら急いだら5分で油刺し終わるぞ。普段は20分程でしっかりだがよ。
継ぎ足して拭き取って、その布で全体拭き掃除して錆び防止。
パーツクリーナーはたまに使うが、チェーンクリーナーの出番は減った。
0202774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 00:58:58.27ID:3BTmNxSd
先のほうで質問したもんです
立ちゴケやエンストゴケしたことのない方もいるんですね!
自分は中型乗ってて以前普段使わないセンスタ使って降ろすとき反対側に寝かせたトラウマがあります、、
防御策としてフレームスライダー、エンジンスライダー、バーエンドスライダー以外なにかありますか?
マフラーはどうしようかと、、
そんな気にするなら乗るなという人もいるかと思いますが近々なくなるんでないかとプラザの人に
言われたので大事に乗りたいものだなと思いまして
0203774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 01:38:59.15ID:aouHvC6I
>>202
センスタを下ろすとき、サイドスタンドを下げた状態にする。
その反対側から気持ちサイドスタンド側に押すように下ろしていく。
0204774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 02:15:02.28ID:W676HnfZ
買い替え検討中で、初めて跨がってみたけど、
質感凄い良かった
足吊りそうになってたから、
ちゃんと引き起こせなかったけど、
思いの外重さを感じなくてビックリ

270kgの取り回しだけがネックで踏みとどまってる
0205774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 09:13:18.77ID:JJqiPB9r
へ〜き
すぐ慣れるよ
0206774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 09:28:38.15ID:ySIztbgi
>>202
センタースタントから下ろすときはギアをローに入れて下ろすと倒す確率はかなり減るよ

倒したときにレバー折れると帰ってこれなくなるからクラッチやブレーキレバーを可倒式のに変えるのもいいかと
0207774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 09:52:49.16ID:Ql39yS8H
サイド出したままセンスタ外すと地面に当たって反対側倒れそう
0208774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 10:37:08.62ID:cb/cY3Dq
>>202
気持ち右側にハンドル切る感じでセンスタ下ろすと制御しやすいよ
バランスを崩しても自分の側に傾くから
0209774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 11:01:09.84ID:kcqXCWuJ
>>202
俺は、フロントブレーキかけながら、センスタ倒す。
若干自分に倒してる感じかな。
0210774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 12:57:36.69ID:rz/wbLko
外装慣らし済みなもんで…倒すとかそんな神経質にならん
傷は勲章だと思ってるしw

バイクはいくらでも直せるが体は治せない事あるぞ?
下敷きにならんように手を離す諦めも必要!
0211774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 13:10:21.10ID:VdfN7igz
傷が勲章なら直さないんでしょ?
0212774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 13:59:53.01ID:7E9r0rqg
>>202
おろすときは、Nでフロントブレーキ遊び取っただけの方が俺は楽やわ。
両手ハンドルで、前後に揺らしてリズム合わせて後ろに引く。前が重いからリアタイヤが地面に当たったかなぐらいまで行ったら反動でセンスタ外れるで。
ブレーキは指1本、レバー根元の方でかけるんだ。びびってキツくやってもいい案配になりやすい。
ハンドルは降りてズムッとなったら右にきる。
左手で押すイメージで下半身はバイクを受け止めれる体制で。腕の力には頼るな、平地でバイクを押す位までの力だけでいい。
0213774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:17:32.32ID:7E9r0rqg
バイクを垂直にスッとスマートに下ろせるまで練習しようぜ。
あと、8の字フルロック押し引きとかも、役に立つよ。バイクを垂直にして押す。地味だけど、道の駅とかバイクイベントの駐車場で人の押し引きを見ると、人間側に傾きまくってるライダー多いからよ。
原2やオフは軽いけど、こんなデブをより重く感じながら取り回すのアホくさいやん?
0214774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:18:59.72ID:rF33oki9
この程度で重いと思うなら鍛えなよ
デッドリフト150kg、スクワット150kg、ベンチプレス100kgも上がる頃には鼻歌だよ
0215774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:49:24.77ID:tueaqAtc
同意。
筋トレの効果を感じるころから大型バイクの操作にビビらないようになった。

ちなみに自分の場合
デッドリフト120kg、ベンチプレス80kg。
スクワットは嫌いだからしないw
0216774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 16:01:46.89ID:rz/wbLko
>>211
さすがに割れると交換w
傷程度なら放置
0217774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 17:17:22.29ID:1fvEMdpA
社外マフラーのストッパーに当たる勢いが嫌なんで、スタンド外れた瞬間に右足でスタンドステップを受け止める技が完成したよ
0218774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 17:50:43.55ID:ix20GG0p
跨ったままセンスタ外すワイ
0219774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 17:54:06.60ID:e52YNuwz
ひょろひょろのバイク屋の店員が軽々とH2や14R取り回してるから力なくても多分どうにかなる(オレはほぼ力任せだけど)
0220774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 18:05:27.91ID:6SznAiyq
>>213
アホだろお前
0221774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 21:25:43.24ID:2K8Fz/kd
持ち上げるつもりなん?
タイヤ付いてるから力はいらんで
0222774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 22:30:38.62ID:chmrlEnR
>>184乗り潰すならまだしも買い替えするならやること全部やらないとって感じとか

別れるならアレしときゃ良かった的なもん
0223774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 22:35:19.04ID:chmrlEnR
>>192それコンビニからどうやってかえってきたの?
バッテリーが死んでるんだと思うけど
充電してもバッテリー自体が死んでたらセル回す力もなくてジジジジってなるよ
バッテリーは突然死することあるからね
0224202
垢版 |
2018/08/05(日) 23:02:53.63ID:3BTmNxSd
すごいたくさんのレス感謝します!
「なら乗るなボケ!」的なコメントで荒れてるのかと思いましたがここ良い人多いですね!
2019のカラー見たら買うなら今しかないと
このバイクのため車庫までかりました
嫁はz900rsがかっこいいといいます(なぜ女性はフルカウル嫌うんですかね)
が自分は14r以外ないと!
幸い足つきなどはべた足だったのであとは取り回しを慎重にですね、、、
0225774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 23:45:01.51ID:vVgXCUJT
>>223
コンビニだと傾斜も少しあるし押し掛けでは?
0226774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 01:14:15.53ID:r1p92tWR
179cm、62kgのヒョロガリでも余裕で取りまわせるで。背が低いほうが身体密着しやすいと思うけどな
0227774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 04:59:19.99ID:r1p92tWR
俺の好きな歌手がkawasakiの歌作ってるー!うれしー!
0228774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 07:47:24.19ID:p3JOYN06
いーつーうまーでも
いっつーうーまーでもー
はーしーれ走ーれー
カワサーキのバイク〜
0229774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 12:15:11.60ID:6qEUtAju
何だろう腹減った
0230774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 17:36:41.58ID:jBT0N1od
アクロの政府認証版はよっ
0231774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 17:51:10.59ID:t+KD5K8a
あれってアクラじゃなくてアクロなの?
0232774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 18:04:17.48ID:UKLI/jtk
アクロバットとかいう汎用サイレンサーメーカーありそうw
ロゴだけそれっぽくてさ
それじゃないの?
0233774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:15:16.90ID:krb8PegT
>>226
最近身長測ったら172だった…
縮みだした、おれ…?まだ30なんだけどな。
一応身長は多少時間で変動するけどさ。
重さは58と、過去最高だが…
0234774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:41:34.73ID:0318z0ZC
生きてきた結果159センチよりは良いだろ。
もう伸びる要素がない43歳。
0235774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 08:13:56.26ID:8tCphaAQ
久々に買ったバイクがこのバイク。取り回しは全部跨ってやってる。進んだり、後ろにさがったり。重くてバイクから降りて取り回しなんか出来ない。
気が緩んだらバイク倒しそうで。あと、水温計の温度って、こんな猛暑時ってみんなどうなってる?ずっとHなんだが。
Hでずっと走って良いものなのかっていつも心配になる。
それと、ジーンズで乗ってるときに熱気?で太もも辺り軽い火傷したんだけど、
みんなは熱気対策どうしてる?大型の夏の熱気の凄さにちょっとびびった。
0236774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 08:41:01.56ID:94SBDuP6
シャフトドライブ
クルーズコントロール
オートシフター
可変スクリーン
これ付けてくれたら買う
0237774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 10:50:39.88ID:240gFMjx
ついにzx14r買っちゃった
青空駐車だけど大丈夫かな?
0238774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 11:43:52.68ID:BUM6UNJY
カバーと盗難対策しっかりすれば青空駐車でも問題無いよ、大雪とか降る地域とかなら事情が違うかもしれんが
0239774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 12:02:08.21ID:FXC4K7a0
>>236
俺的にはバックギヤが欲しかった
0241774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:27.77ID:wyRCu4q6
>>237
盗難保険入ってると、ぐっすり眠れる。
0242774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:05.06ID:6I2F+l+a
>>236
1400GTR後継かな?
0243774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:11.14ID:wyRCu4q6
>>236
fjr1300でも買えば
0244774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 13:46:43.73ID:FsADlcIN
>>237
おめ、新車なら1年は盗難保険入っとけ精神的にも安心やで
2年目からは継続するか同じ金額で盗難グッズ増やすか好きな方で
おれは毎年チェーンロックを買い足してる
0245774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 14:51:06.86ID:zu/1D2Gl
ビートのフルエキとアクラボのスリップってどっちがええ音すんの?
0246774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:05:35.08ID:Y5XqIITD
アルマイトパーツで小銭を稼ぐビートは糞
0247774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 15:10:51.13ID:Y5XqIITD
ギャグっすか? ハイパーバンク
0248774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 16:14:16.97ID:UwVhLeKd
>>245
個人的には純正の音量が増えた感じのビートかな
0249774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 16:43:08.23ID:tvGO7vVB
アクラって公道使用禁止じゃん
0250774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 17:18:55.55ID:RDG8cjsk
>>245
BEETにしましょう。
0251774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 17:19:31.90ID:Txywd+N4
>>244
毎年ってw
何本つけるの?
0252774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 17:47:37.76ID:vpXwKVKJ
>>237
猫対策したほうがいいぞ
ダイソーあたりの人猫除けのトゲトゲマットをシートの上に置くといい
ニャン公のベッド兼トイレにされたくなくばな
0253774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 18:28:51.99ID:O64WBqoF
>>237
ガレージ借りようぜ。
物は置けるし、ちょっとしたメンテもできるし、雨風の心配ない。特にこの時期台風が心配だろ?買ってすぐなのに、風で倒れたりしたらなんとも言えないだろ?
さーガレージ借りようぜ!
0254774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 18:29:34.05ID:uEEKLRbY
>>251
今年3本目購入
だんだん乗るまでがめんどくさくなるw
0255774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:03.45ID:QqmyrABf
BEETフルエキ意外と音デカくてビビる。
アクラ管のバッフル有りだとBEETより静か。
バッフル外すとかなりデカイけど。
音質的にはレーシーなBEET、迫力のアクラ管のイメージです。
まあ公道可のBEET買っとき。
0256774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 19:45:22.52ID:uJqvq7q+
逆に、音が静かな社外マフラーだとどれになるんだろう
0257774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 19:47:28.85ID:J6G1Wa+B
ワイバン
0258774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 19:55:13.28ID:hWncE5dl
over
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況