X



【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:14:24.06ID:1+Py16rQ0
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 217台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529080307/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:15:02.01ID:1+Py16rQ0
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010
0003774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:15:32.02ID:1+Py16rQ0
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
0004774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:15:56.35ID:1+Py16rQ0
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
0005774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:16:37.10ID:1+Py16rQ0
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→5ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更
0006774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:17:08.04ID:1+Py16rQ0
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg

NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg

NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg

NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg

NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg

NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg
0007774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:24:48.99ID:1+Py16rQ0
保守
0008774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:24:58.69ID:1+Py16rQ0
保守
0009774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:25:31.37ID:1+Py16rQ0
保守
0010774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:25:52.81ID:1+Py16rQ0
保守
0011774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:27:25.90ID:1+Py16rQ0
保守
0013774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:29:14.43ID:1+Py16rQ0
保守
0014774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:29:44.97ID:1+Py16rQ0
保守
0015774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:30:27.99ID:1+Py16rQ0
保守
0016774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:32:19.21ID:1+Py16rQ0
保守
0017774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:33:40.31ID:1+Py16rQ0
保守
0018774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:02.72ID:1+Py16rQ0
保守
0019774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:39.21ID:1+Py16rQ0
保守
0020774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:35:05.75ID:1+Py16rQ0
保守
0021774RR (アウアウアー Sa56-Snys)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:43:09.20ID:gIERxWsma
おつだよ
0022774RR (ワッチョイ 8a8e-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:40:14.61ID:F2UWxu350
手放そうかなと思って見積もりもらったら40万ですって言われて心動いたけど
業者がエンジンかけて吹かしてる音聞いたら何だか悲しんでるように聞こえて断ってしまった気持ち悪いけど泣きそうになったんだ
0024774RR (ワッチョイ b35c-n3al)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:00:30.11ID:aHX59rtY0
タイヤはどれがいい?
月一か二で500-1000kmのツーリングに出る程度。
あとは50kmほど市街地近くを月一走るかどうかだけど。
ロード5なんてどうかかな?
0026774RR (ワンミングク MM3a-tzfo)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:05:27.95ID:2IlHyaYJM
俺はロード5いれたけど良いよ。
路面の荒れの影響を受けない。乗り心地良くなるしソコソコグリップする。
疲れないタイヤだよ。
0027774RR (ワッチョイ 67e3-cDej)
垢版 |
2018/08/13(月) 12:41:55.81ID:PZtlAU460
パイロットロード4がまだライフあるからしばらくこれでいくけど、次はロード5だな
雨に強いし端まで使えるしツーリング用途なら言うことない
0028774RR (ワッチョイ dee3-Au5s)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:11:44.47ID:gyhyTRmK0
パイロットロードっていま5まで出てんのか
この間2が出たばかりだと思ってたら…
0029774RR (ワッチョイ 4ed3-RrwP)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:13:47.26ID:R81Ohis00
3はついこの間でたけど
2はだいぶ前だろオッサンwwwwwwwww

あれ?
0030774RR (ワッチョイ c6f8-5FvP)
垢版 |
2018/08/13(月) 15:15:58.14ID:r1IkrKqt0
パイロットロード5とバトラックスT31だったらどっちがいいんでしょう?(小学生並質問)
0031774RR (アウアウウー Sa2f-vp8J)
垢版 |
2018/08/13(月) 15:29:14.89ID:MxtlBXUsa
前スレの終わりの方で年間走行30キロってあったけど一晩で200キロ走る俺は少数派なのか?

>>30
バトラックス(適当)
0033774RR (ワッチョイ 03c1-45NT)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:15:31.82ID:/M1AKAnr0
土曜日にスーパーボルドールのキャンディークロモスフィアレッドを注文してきた。28日には乗れる…かな!?楽しみ!

…って、先月末くらいまで今年の4月に買った新車のスーパーボルドールに乗っていたのだが
0034774RR (アウーイモ MM2f-Snys)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:23:26.43ID:v5O2Zt8cM
なにやったの?
0035774RR (ワッチョイ 4a5d-vWP2)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:47:34.41ID:X40Mmv6k0
>>34

バカ!察しろよ!

単なるカラーが気に入らなかったんだよ、
0036774RR (アウーイモ MM2f-Snys)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:49:16.19ID:v5O2Zt8cM
(´・ω・`)そっかー
0037774RR (ワッチョイ 03c1-45NT)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:15:47.80ID:/M1AKAnr0
>>34
ちょっと大きめの事故に巻き込まれて、傷モノにされちゃったのよ

新しいCB400SBの車両代、オプション代、登録諸費用諸々全部相手持ちで、既に代金は振込み済み

あと2週間かぁ…長い
0038774RR (アウーイモ MM2f-Snys)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:28:06.66ID:v5O2Zt8cM
全て相手持ちは良かったが怪我は無かったのだろうか
0039774RR (ワッチョイ 03c1-45NT)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:09:56.18ID:/M1AKAnr0
>>38
駐輪してて被害に遇ったから、体は完全に無傷だよ、ありがとう

とはいえ、たまたまバイクの近くでなんかしてたら死んでたわw
0040774RR (アウーイモ MM2f-Snys)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:15:03.66ID:v5O2Zt8cM
ケガないのはなによりだったね
なにかの理由で丸坊主だとは思うが

(´・ω・`)
0041774RR (ワッチョイ 8319-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:31:41.87ID:lHCuXgld0
DREAM店で前後ブレーキキャリパーのピストン・シールの交換で見積もりが5.6万円でした。
推奨でマスターシリンダー交換だと+2.2万万円だそうです。

結構な値段だと思いましたが、皆さんはどこで(自分で)やってますか?
0042774RR (ワッチョイ 9ea1-o2zv)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:17:20.55ID:DDKE/v0e0
>>41
たけーな
人に頼むとそれくらいすんのか
部品代(シールセット)で7000円くらいだった
0043774RR (ワッチョイ cb5c-5RFl)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:25:24.02ID:FNP+uqcf0
つまり自分でやると性能が戻ってさらに49000円貰えるわけだ


やるっきゃない!
004541 (ワッチョイ 8319-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:44:47.25ID:lHCuXgld0
皆さん、どうもありがとう。新品に交換した方が安いのでは?と思いましたが、
電話なので詳細はまだわかりません。

18日にバイク持っていくので、内訳を聞いてみます。
0046774RR (ワッチョイ c6c6-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:52.18ID:WkA+7AT60
リコールのシール張り替えてもらった人いるかな?
音圧いくつになってたか知りたいの
0047774RR (ワッチョイ b35c-n3al)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:42.18ID:tW0QSgUL0
初音ミクは
18になったわ
0048774RR (ワンミングク MM3a-tzfo)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:29:48.58ID:hIISwvy0M
>>30
ドライグリップ重視ならT31

ウェットグリップ重視ならロード5

T31やっとロード5並の値段になったね。
あとベルトがT31はワイヤー、ロード5がアラミド繊維だからパンクはT31の方が強いんじゃない?ロード5入れて6000k走ったけど減りも少ないね。ホント乗り比べてみたい案件だよ。
0049774RR (ワッチョイ b35c-5RFl)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:32:15.24ID:YZWa8i8G0
−40度のヘルメットあれば炎天下でも余裕
0051774RR (アウアウカー Sacb-wXaL)
垢版 |
2018/08/14(火) 23:39:59.29ID:LKw+lxiha
空調服ってどうなの?
0053774RR (ワッチョイ 07c6-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 01:14:18.45ID:AfXJCU3f0
ただでさえ4輪と違って2本少ないのに
4輪の需要より低いから仕方ないね(´・ω・`)
0054774RR (ワッチョイ 4a5d-vWP2)
垢版 |
2018/08/15(水) 08:53:07.00ID:lo7KhH5D0
>>52

そお?

俺の車タイヤ1本3万だから違和感ない。
0055774RR (ワッチョイ ff85-u24R)
垢版 |
2018/08/15(水) 09:40:43.22ID:ZVaBr6ii0
>>51
空調服?
銅じゃないよ!ビニールだよ!
0056774RR (ワッチョイ cb5c-5RFl)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:31:01.11ID:Vl9Gw6l+0
バイクのタイヤくらいなら一本3000円でいいな
業界のやつ覚悟しとけよ

まあ知らんけど
0058774RR (ワッチョイ 6f58-tyrq)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:42:11.00ID:9xJfl46d0
バイク用タイヤは車用よりグリップ良くないといけないから、仮に数出ても高いんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況