X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ aad3-IjNK)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:47:40.84ID:dLGHixpY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0039774RR (ワッチョイ 7bb8-dg8D)
垢版 |
2018/08/17(金) 08:41:30.21ID:Qx3QPAc90
もっと渋い赤だよ
昔のGSFみたいな 暗い所で見るとより味の出る赤
ジクサーに似合ってる
0041774RR (ワッチョイ 7bb8-dg8D)
垢版 |
2018/08/17(金) 20:35:27.13ID:Qx3QPAc90
シートが広くて座り心地考えてるから
これで足つき悪いってチビだろ 文句言うなチビ日本人
0042774RR (ブーイモ MMbf-Z5ye)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:00:44.55ID:rTG6pQ0BM
ろくな運転してなさそう
こういう奴のせいでバイク乗りが嫌われるんだろうな
0045774RR (ワッチョイ 7bb8-dg8D)
垢版 |
2018/08/20(月) 07:33:14.08ID:wgivdp0r0
足つき悪いとか言ってるのは一部の短足チビ日本人だけだから
インドやアジア人もそんな身長高い方ではないが、ジクサーであたふたして文句いうほど短足じゃない
短足日本人に合わせた短足仕様バイクとかよくあるけどそういうのは窮屈なんだよな
0048774RR (ワッチョイ 3b30-Z272)
垢版 |
2018/08/20(月) 10:25:38.92ID:N/orm+TX0
チビじゃなくてもデブor太もものふとい奴はなかなかツラいぞ
身長176あるけど山登りが趣味の俺にはちょっと乗りにくい
まあ走り出せば快適だが
0051774RR (ワッチョイ cb12-jRM0)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:16:29.12ID:oO56cPlq0
乗れるのでしょうかって乗れない理由はなんなの?
オートマ専用免許なら乗れないけど
0052774RR (ワッチョイ cb12-jRM0)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:17:35.67ID:oO56cPlq0
足つきならべったりつくわ
高いって言ってるのは低い機種から比べての話で
これ足つきいいほう
0053774RR (ガラプー KK0f-170N)
垢版 |
2018/08/20(月) 14:57:56.79ID:7sM6BN1oK
>>42
バイク乗りは自転車感覚で信号無視をする、ウィンカーを出さずに曲がる
歩道を走るでろくな奴がいない┐( ̄ヘ ̄)┌
0056774RR (ワッチョイ 9f4f-7ur9)
垢版 |
2018/08/20(月) 15:13:13.41ID:OSiYwTiq0
買った当初は48km/lくらい出てたのに、最近は43km/lがいいとこ。
オイルの差かな?空気圧はこまめにチェックしてる。
0059774RR (ワッチョイ db64-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 20:34:03.65ID:QDJ1BAlK0
皆さんのジクサーはフロントフォークの三叉のところに錆出てませんか?
自分のは納車二か月で出ているので気になってます。
0060774RR (ワッチョイ cb12-jRM0)
垢版 |
2018/08/20(月) 20:43:19.82ID:oO56cPlq0
その3又の裏がスタンドの裏と同じで錆びてるだけフォーク錆びてない
一年経つけどジクサーはスタンドとチェーンくらいしか全体的に錆び目玉とこない
スプレーふりかけて錆び防止
0061774RR (ワッチョイ fba1-8iSw)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:49:55.12ID:kSLdReiV0
120巡行できるジクサー 180とか出ないかのう
0062774RR (ワッチョイ cbbd-V6hB)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:57:15.37ID:1emMDieX0
>>59
うちのジクサーも買って二、三ヶ月で三叉のとこの接合部に錆びみたいなの出てきた。
その後一年経ったけど、その錆びがフォークそのものに進行してはいないから錆びは三叉の裏だと思われるよ。
0063774RR (ワッチョイ 7bb8-dg8D)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:44:40.72ID:ijxr9MOD0
>>61
GSX250Rとかそれ以上の排気量でいいじゃん
ジクサーは軽くて乗ってて面白いバイクだと思うけどね 高速巡航メインにしてないなんて見ればわかるじゃん
0067774RR (ワッチョイ 0fc0-UQ4x)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:13:55.02ID:GdVzEWpb0
ジクサー排気量upしたら燃費45→35km/l重量135→145kgくらいになって今の程よいバランス崩れるが良い?
0070774RR (ブーイモ MMcf-cBNQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 04:57:44.42ID:yRCRfXizM
オフ車出したらいいのに。これから水冷化の波がくるから、今しかやれない。
0071774RR (ワッチョイ 7bb8-dg8D)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:11:00.87ID:kbKw59vZ0
国内販売で可能性があるとしたらDR-Z150 アジア市場のおこぼれ
250と400はオーストラリアや米国で現行もあるし新型も出る

ただオフ車はやはりケツ痛かったりタンク小さかったり、通勤やツーリングに使うならジクサーみたいなのが利便性が高いだろうな
価格もジクサーより安くなるなんて到底考えられないし
0074774RR (ブーイモ MMcf-cBNQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:11:53.05ID:yRCRfXizM
そうだな。今なら古いセローのコンセプトまるごと頂戴して、肥大化したセローに疑問符の客をかっさらうとか…
0075774RR (オッペケ Sr8f-SuTF)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:39:11.06ID:zbE3b+kir
販売のホンダ デザインのヤマハ 性能のスズキ オイルのカワサキ
物は良いのにマーケティングがね
ジクサーもGSXも初期需要が読めず商機を逸した
0076774RR (ワッチョイ abfc-FyCO)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:01:34.60ID:nuUTzwrm0
ジクサーに関してはスズキに落ち度はないと思うなぁ
排気量信仰や125信仰の篤い日本市場で、まさかコレがここまで受け入れられると予想できた奴なんていないでしょ。現に、俺らの多くも最初はインドてwwと軽視から入ったわけだしさ
0077774RR (ワッチョイ 9fd3-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:32:55.97ID:mFXxuNEO0
スズキの思惑が外れたのは当初はビギナーで若者の需要を狙ったんだが
実際はある程度経験を積んでるベテランライダーが多かったって事じゃないかな。
0079774RR (ワッチョイ abda-L8/2)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:01:49.31ID:6ET2S3500
其れにしてもリアサスの固さがいかんともしがたいけど、皆様何とも思わんの?
0084774RR (ワンミングク MM7a-yQXh)
垢版 |
2018/08/23(木) 07:45:11.44ID:K1nm9cxyM
足まわりの硬さは自分にはちょうどいい
走る気満々の外装デザインが気になる
俺はやってやるぜ!という雰囲気とは逆に機能的にはやさしーい設定が
妙なチグハグ感を感じさせるわ
装備はこのままで、もっとシンプルな外装でいいかも
0085774RR (アウアウエー Sa52-k3/S)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:00:30.16ID:ATjhHOKja
デザインは、景気のいい新興国だとこういうのでないとウケないのではないかな?
ジャップランドだって90年代初めまではド派手カラーのトンガッたのが主流だったし
0086774RR (ワッチョイ f9b8-QcHd)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:25:01.73ID:YkLYUitk0
>>76
まぁ排気量的にも万人受けではないし、書面上のスペックや車体の見た目だけでしか判断つかない素人は見向きもしないかもしれんが
わかる人にはわかるバイクなんで、実際プロのレビュアーらも評価しているし
じわじわ浸透していく息の長いタイプだと思うよ 昔のバイクでいうVTR250みたいな
インドやアジアでも好評なんで後継も出て消える事はないと思うが、日本では消える かもしれないな

消えてからあれは実はいいバイクだったと言われるバイクになれば、乗ってるオーナーはニヤリだろう
0087774RR (ワッチョイ f9b8-QcHd)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:32:43.38ID:YkLYUitk0
>>77
金のない若者も、中身はよくわかってないがとりあえず安いからって買う子ももちろんいると思うしそれはそれでいいが、
海千山千のライダーが質実剛健な使えるバイクとして選ぶバイクって感じだなジクサーは

ジクサーのホームページで、スズキが思い描くフレッシュ(笑)な若者像と、実際にジクサーを選んで買う熟練ライダーがかけ離れてて笑う
0088774RR (ワッチョイ 25b4-ysXo)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:43:33.92ID:bNKzJAls0
走りと燃費の両立な謳い文句でこの性能、値段はいいところ
何万kmまでいけるかな
0090774RR (ブーイモ MM49-my2l)
垢版 |
2018/08/23(木) 13:22:46.28ID:I/PNHtM+M
購買層を若いひとに設定するのは妥当。若いひとの乗るバイクに若い人は乗りたいし、若い人の乗るバイクにオッサンも乗りたいという両方の需要を獲得できる。
それらの総数よりも、オッサンの分かってるひと向けの需要が低いからだろうね。
0091774RR (ワッチョイ ead3-TxQX)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:58:33.35ID:pu6tgbMR0
ロイヤルエンフィールドのブリット500を観察していて驚いたんだが
左右のハンドルスイッチこれジクサーと全く同じじゃねーか
同じインドとはいえメーカー違うのにこんなことあるんだな
0092774RR (ワッチョイ edd3-5pNb)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:21:25.52ID:GQF8E9lq0
金のないオッサンだけど乗ってる
予算35万で普段乗りだけじゃなくて長距離ツーリングもこなせそうなバイクで
人気あるPCXと悩んだけどやっぱどうせ乗るならギア付きだよねって経緯で
0093774RR (ワッチョイ 66e3-I4lb)
垢版 |
2018/08/24(金) 00:47:11.94ID:FHr4ZxA50
サイドバッグ、トップケースつけて子供とタンデムキャンプは難しいかなぁ
0096774RR (ワッチョイ edda-AzIv)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:24:42.86ID:Kpz5TxtV0
サリーガード付けてデブの嫁さんと息子2人と娘2人と飼い犬1匹乗せて出かけれる設計なので全然いけますよ!
0097774RR (ワッチョイ f9b8-QcHd)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:14:15.02ID:LwSbsAzw0
>>89
スズキの思い描く若者像がダサすぎてなんかスズキかわいい
0098774RR (ワッチョイ f9b8-QcHd)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:17:33.62ID:LwSbsAzw0
>>92
それで正しいよ
自分の使い方と楽しみ方をわかってて実際楽しめれば万事OK
大型や高価なバイクに乗れば幸せなんてのは経験が浅いやつの考えだから
0099774RR (ワンミングク MM7a-yQXh)
垢版 |
2018/08/24(金) 09:39:08.08ID:HEke6GgAM
ジクサーは街中みたいな小場所をヒラヒラ乗るときが能力を発揮出来るっぽい
ジムカーナ的なの意外と向いてるんじゃないの?
0100774RR (ブーイモ MM01-+nSH)
垢版 |
2018/08/24(金) 10:01:22.24ID:2hp50cTEM
まあ何をやりたいかは人それぞれですね。
大きいバイクに乗るのも良いし、ジクサーみたいなバイクに乗るのも自由だよ。
一番疲れるのは人のやることをいちいち否定したりバカにしたりする奴。
0103774RR (ワッチョイ 2520-UAXw)
垢版 |
2018/08/24(金) 21:41:40.76ID:DCtE2s980
クラッチレバーをベッタリとハンドルに付くまで握らないとクラッチがしっかり切れないんだけど皆さんどうしてますか
汎用レバーに変えたらマシになるなら変えようかと思案してます

今までは指2本でクラッチ操作してたので、ガッツリ握る動作がどうも苦手で
しばらくすれば慣れるんだろうけど出来るなら指2本で操作したい
0104774RR (ワッチョイ ed92-TwO1)
垢版 |
2018/08/24(金) 22:42:50.51ID:bRHQqhUV0
それはメーカーが車体の重みで動かないくらい絶妙な加減でクラッチがしっかり切れないようにしているからです
完全に切る場面ならニュートラルかエンジンを切ります
0109774RR (ワッチョイ fda1-U58l)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:55:49.00ID:RviCIHRk0
>>103
なんかスズキ用の汎用レバーかなんかで角度が大きくなって引き代が増えたとか言うレスが何個か前のスレにあった気がする
0112774RR (ワッチョイ ed92-TwO1)
垢版 |
2018/08/25(土) 00:05:48.56ID:l0z0UZuu0
>>107
指一本でも余裕だよな
俺はセンタースタンド立てた状態で奥までにぎってもタイヤが動いてる事かと思ってたわ
握力無いって事かよ、鍛えろよ
0113774RR (ワッチョイ 5eb8-cUgj)
垢版 |
2018/08/25(土) 01:05:10.84ID:3UPa7NsL0
>>103
社外品のレバー買わんでも遊び調整で改善するよ
レバー側では調整できないからエンジン側で調整な
店に持っていってもすぐやってくれると思うよ
0115774RR (ワッチョイ 2520-DySs)
垢版 |
2018/08/25(土) 07:26:20.56ID:/iRipXE90
あーごめん 走行中ガッツリ握らないとギアが変えにくいって意味です
2本で握るとグリップに残した指にレバーが当たって その分だけ引きしろが減ってクラッチがしっかり切れずにギアが入りにくい状態です

調整で直るのね ググッたらレバー交換がヒットしたから調整じゃ調整幅が足りないんだと勝手に思い込んでた
0117774RR (ワッチョイ f9b8-QcHd)
垢版 |
2018/08/25(土) 08:26:14.63ID:bdDmeHQq0
ジクサーって、どのシートバックでも付けれるわけじゃないの?
買ってから付けれないとかあるの
どういうのがいい?
0118774RR (ワッチョイ f9b7-DySs)
垢版 |
2018/08/25(土) 09:08:54.85ID:2g2J1gaG0
>>116
えー調整不足は認めるけど 4本は操作しにくいしーw


調整したらいい感じになりましたw ありがとう
0119774RR (ワッチョイ ea4f-F6yh)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:39:33.02ID:IAtfcYw00
レバー交換した後バイク屋行ってノーマルのレバーニギニギしたらすごいぐんにゃりタッチだった
0122774RR (ガラプー KK25-takY)
垢版 |
2018/08/25(土) 15:15:37.70ID:EJrs/R4pK
>>121
教習所で2本で握ってたら怒られるだろ
癖で2本になってたら停められて怒られたもんだ
ブレーキとか4本でシッカリ握れとな
0123774RR (オイコラミネオ MM35-kcRJ)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:05:52.40ID:rKc1VRtCM
原付の時はクラッチ軽すぎて指2本だったけどそれ以外は4本で握ってしまうな
大型だと尚更クラッチ硬くて4本じゃないと無理だし
もう癖で4本でクラッチ握ってしまってる
なんとも思わない

それでも大型のクラッチ硬いやつは手の甲が滅茶苦茶痛くなる
0124774RR (ブーイモ MM8e-my2l)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:58:36.53ID:fY4MLVnnM
オフ車歴が長いと、ハンドルグリップに指を残して操作するのは安全のためだからなあ。
0125774RR (ワッチョイ 66c0-+nSH)
垢版 |
2018/08/25(土) 17:20:00.00ID:w9k5erJp0
個人々々でやりたいようにすりゃ良いじゃん。自分のバイクなんだから。
0126774RR (ワッチョイ 2a5c-my2l)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:19:40.04ID:GE/robDV0
ジクサーって400超のバイクからのリターンが多いイメージがあるがどうだろうか?
0128774RR (ワッチョイ ea4f-F6yh)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:31:50.82ID:IAtfcYw00
>>117
タナックスのMFK-096ていう小さいの付けてる
9.1Lだけど便利よ
付属のKシステムベルトで
シートのヘルニアみたいなでっぱりの後ろに良い感じに付くよ
0129774RR (アウーイモ MMa1-DDC1)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:38:06.19ID:sf/QYeWsM
>>128
俺もたぶん同じのつけてるけど、こすれる部分(グラブバー)の塗装が剥がれるね。まぁそんなに気にしてないが
0130774RR (ワッチョイ 7156-4tvA)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:44:35.51ID:qfQW4jdx0
>>122
何で教習所を持ち出すのか分からんが教習所ではスタンドを出して乗り降りすると怒られるから卒業してもそうしないって人か?w
0131774RR (ガラプー KK25-takY)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:25:34.49ID:EJrs/R4pK
>>130
教習所だけしかやならなかったら、何しに習いに行ったんだよw
教習所だけで公道に出たら知るかよ!なんて輩が居るからバイクの交通マナーが悪いんだろうがw
習った通りやるのは常識だろう
それとうちの教習所ではスタンド立てて乗り降りは教えてない
1度もやったこともないな
0132774RR (ワッチョイ f907-wF79)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:30:20.31ID:tJitfcIn0
県内に全然なくて大変だったけどついに契約してきたよー
乗ってて気になる点としてクラッチとリヤサスとプラグがよく挙がるみたいだけど
他に何か調整とかした方がいいなって部分あります?
0133774RR (ワッチョイ 6587-UqfJ)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:58:00.84ID:nA1Otu+90
6000回転ほどしか回らなくて
最高速85qぐらいしか出ないから何事かと思ったら
自賠責の紙が通気口塞いでた。
0136774RR (アウアウウー Saa1-TxQX)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:49:41.92ID:E8KXh+n+a
>>117
キャリアとナンバーフック付きのジクサー乗ってる
今までろくすっぽ確認もせずに大中小3つ買ったけど全部つけられたよ
タナックスの一番でかい奴と中古で買った型番不明のタナックスとわけわかんないメーカーの奴
タナックスの中くらいまでのやつならシートに紐回して直接つけられるからほぼ大丈夫
キャンピングシートバッグ2はキャリアがないと無理だった

乗り降りはサイドスタンド立ててステップに足乗せて跨げば問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況