X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ f3f9-ipLS [112.136.59.162])
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:17.38ID:Gk5XH4cE0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528901140/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0218774RR (ワッチョイ 45a1-hHnA [220.108.222.212])
垢版 |
2018/09/03(月) 20:12:29.64ID:9CgpJlxQ0
グロムもモンキーも5速にしたら、もっと乗りやすいし、もっと売れると思う。
カブもそうやけどホンダは5速かしない理由があるのかね?
0219774RR (ワッチョイ 45a1-hHnA [220.108.222.212])
垢版 |
2018/09/03(月) 20:24:12.56ID:9CgpJlxQ0
ついでに今は亡きエイプは5速やったのになぁ。
0222774RR (ワッチョイ d6d2-Xg8L [153.160.175.78])
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:56.29ID:/uggXD3h0
オーリンズのフロントフォーク入れてる人どー?オクで38000円くらいになってもーたな。
メインスタンドとバーナーは買ってある、あとはインナーの回り度目の工具だな、インパクトはあるし。二万ちょいでTT93GPいれられるっていうからタイヤ化フォークか、悩んでるリアサスはキタコ
0227774RR (ワッチョイ fa43-J7KC [123.218.187.17])
垢版 |
2018/09/03(月) 23:57:43.72ID:GaUzXKi+0
後ろのスプロケット交換(34Tから35T)すると
チェーン106コマじゃ足りなくなる?
もう少しだけ出足犠牲にしても高速よりにしたい。
0229774RR (ワッチョイ d588-V16K [118.106.131.40])
垢版 |
2018/09/04(火) 05:54:24.59ID:mQ6Foe7U0
言ってる事が滅茶苦茶な奴等だなw
低速ってなんだ?加速だろw
つーかワザワザ1Tイジっても1/34しか変わらないんだがwいいのかな
0233774RR (ワッチョイ 16a1-lgHW [121.112.18.26])
垢版 |
2018/09/04(火) 08:16:50.53ID:77pSFvzs0
>>222
まずタイヤ劇的に変わる
でしっくりくるまでエア調整 サスなんて後の後 エアきっちり調整してあるバイクはまず見ない
サーキットだといの一番の作業
0235774RR (ワッチョイ d6aa-tpL7 [153.156.233.124])
垢版 |
2018/09/04(火) 09:37:40.09ID:AVOl3+Vx0
純正でついてくるタイヤ、全然ダメダメと言われても
まあダメだししてるのはガリガリ乗る人だけだろ?なんて思ってたら
本当に普段走りでもおっかねーくらいなのね・・・なんでもないところで滑る感覚が恐怖だわ
もったいないけど交換することにしたよ
0238774RR (ワッチョイ 160e-8dGN [121.81.233.111])
垢版 |
2018/09/04(火) 10:56:28.31ID:1B8e5y310
MTとZなんてNCで対抗出来てる
0239774RR (ワッチョイ 455c-8dGN [220.1.60.3])
垢版 |
2018/09/04(火) 11:32:57.09ID:NZ79jSry0
周りの車と同じペースで走るなら普通の車と同程度或いはそれ以上の制動力が欲しいところだけど
グロムの純正タイヤではそこらの乗用車には敵わないだろうから少しでも良いタイヤは履きたいな
0240774RR (アウアウウー Sa09-Ujgi [106.133.44.34])
垢版 |
2018/09/04(火) 11:40:01.12ID:aic8anija
グロムに車用の145R12履けるかな?
今年年越し宗谷ツーリング計画してるけどなかなかいいタイヤがなくってこの再車用でもと思ったけど試した人なんていないよな…
0243774RR (アウアウウー Sa09-Ujgi [106.133.44.34])
垢版 |
2018/09/04(火) 12:18:07.06ID:aic8anija
まぁ冬は普通傾けて乗らないしバイク用スノータイヤも角張ってるからな。

sn22履かせてるやつだよね?あれが1番しっくりかなやっぱ…
コンパウンドはなんだかんだで車用の方が良かったりするのかなーと思ったんだ
0245774RR (スッップ Sd9a-3Y6X [49.98.155.90])
垢版 |
2018/09/04(火) 12:25:08.77ID:MD4s2leZd
この前、中古で2013年モデル買って、純正ビーラバのまま、どしゃ降りの夜間峠超えを含むロンツーでも普通に走る分には平気だったんだけど、みんなどんな乗り方してるんだ・・・。
滑って怖いぐらいまではバンク角ないし。
真夏だったからグリップするのかもしれないけど。
0248774RR (フリッテル MM5e-3QTR [219.100.136.16 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/04(火) 13:19:23.48ID:cKBzFycSM
グロム買ってすぐ、純正ビーラバのままドノーマルでミニサに持ち込んでみたけど、
ステップ擦るくらいまでは問題なくいけたな
ビーラバは危ないっていう人たちはよっぽとハイレベルなのか、ろくに皮剥きが出来てないのかのどちらかだと思う。
0254774RR (ドコグロ MMe2-U05W [119.241.51.174])
垢版 |
2018/09/04(火) 15:00:25.37ID:vsh4UVulM
それよりオレの買って200kmのグロムさんが台風でコケそうでハラハラ。
外出ると命に関わりそうなので指をくわえて窓から見守るのみ…
もしかして布団敷いて寝かしとけばよかったか?
0256774RR (ワッチョイ d63a-EGYP [153.179.205.214])
垢版 |
2018/09/04(火) 15:10:14.32ID:TxxlQKLo0
>>248
質問スレでもさ、
緩やかな長いカーブでライン安定しないんですがどうしたら良いですか?
って質問に、カーブ前で前沈めてどうのこうのとか、サスセッティング見直しとかってQAがなされるんだよここw
このスレでもわ浮砂で滑ったんだけどこのバイクダメだねみたいな事書かれてた。
アホばっかなんだよw
0258774RR (スプッッ Sd7a-xNJc [1.75.198.113])
垢版 |
2018/09/04(火) 16:17:32.22ID:IlrOUj/zd
ステップ擦るまで攻め込めるのと滑るのって別問題じゃない?
ビーラバーはたしかに滑りやすいよ雨天時とか最高に楽しいぜ
0261774RR (ササクッテロ Sp05-EGYP [126.33.149.73])
垢版 |
2018/09/04(火) 17:27:02.86ID:RBQ8J004p
沖縄だけどさ、納車1ヶ月で毎週洗車してる、ていうか雨降ったら洗車してたのに、メーターの下の辺りの細いステーみたいのがとうとう錆びてきた。。
0264774RR (ワッチョイ 5d5c-Ujgi [126.121.16.221])
垢版 |
2018/09/04(火) 18:58:28.53ID:DyQNh5hZ0
>>259
実物の145ちょっと見てきたんだけどトレッド面の幅敵には行けそうだったけど、スタッドレスってサイドウォールの方が張りでるのが多いからもしかしたら擦るかもしれない…
リヤインナーフェンダーとフロントフェンダー外せば行けそうかな…

でもちょっと躊躇してるw
0265774RR (ワッチョイ 21f2-yCPC [218.217.206.2])
垢版 |
2018/09/04(火) 19:48:28.19ID:NnwJ1dLc0
ビーラバで大丈夫な人はそれで良いんじゃない?
減らないから2万キロ行けるとか言う人もいたし
オクにいくらでも出てるし
安くタイヤ維持できるよな

完全皮むきと熱入れで使えるけど
そんな時間かけるなら
ハイグリップタイヤ即交換する
実際にTT93に速攻変えた
0268774RR (エムゾネ FF9a-3Y6X [49.106.188.156])
垢版 |
2018/09/04(火) 20:39:15.37ID:oYXo5Yf0F
>>265
滑る滑る言うからどんなもんだと思ったらわりと普通だと感じただけだよ。
2万kmは無理だと思う。
5000kmでリアは五分山だしハンドリングも少し悪くなってきた。
空気圧は2.0です。
0269774RR (ササクッテロ Sp05-EGYP [126.33.149.73])
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:31.35ID:RBQ8J004p
>>267
洗い過ぎと思われるかもしれないけど、
沖縄って一晩車で走ったら窓ガラス塩でベタベタになるんだよね。大気が塩を含んだ湿った空気で満たされてて。
しかもこの時期は大袈裟でなく毎晩雨が降る。
うんざりして軽く雨に打たれて洗車すっぽかしたらコノザマ。
とりあえず、メーターの下のとこは錆びやすいから気をつけて。
0272774RR (ワッチョイ bab7-iUkD [221.245.0.158])
垢版 |
2018/09/04(火) 23:24:34.15ID:HAxABkg70
タイ製IRCが付いてたんだけど、交差点のったり曲がるだけでも腰砕け感からの後輪横滑りを感じて怖い
皮むきと称した削り?をするような走りはできないから、カネヨンで洗ったんだがそれじゃだめなのか
それとも小径ホイール車が初めてだから慣れておらずにそんな風に感じるだけなのかな
正直ちょっとしたギャップも後輪が暴れてる感じがするんだよね
0273774RR (ワッチョイ 1a92-V16K [115.37.212.25])
垢版 |
2018/09/05(水) 05:42:22.49ID:n/ZJKVsa0
もしかして、交差点で滑っているって言ってるのって滑った感じに思えるってだけ?
普通は滑らんぞ(正確に言えばそりゃどんなタイヤもミリくらいは滑るだろうが)

まともに走った事のない人はあまり書かないでくれ、情報がゴチャゴチャになる
0276774RR (スッップ Sd9a-3Y6X [49.98.158.242])
垢版 |
2018/09/05(水) 09:08:09.36ID:3W+aiAT0d
>>272
流石に交差点で滑るなんてことはないよ。
勘違いとか思い込みじゃないかなあ。
バナナ踏んだみたいにずるってなるんだよ?
皮剥きは普通に100kmも走れば十分だよ。
削る?これも何か勘違いしてる。
0279774RR (アウアウウー Sa09-Ujgi [106.133.44.34])
垢版 |
2018/09/05(水) 09:37:30.52ID:oChCdkFia
よくタイヤ変えてグリップがーなんて言う奴のことは信用できん…
タイヤ変えて1番すぐ体感出来るのなんてブレーキの効きが良くなることだと思うんだがな
0280774RR (ワッチョイ 657b-8O21 [60.37.203.102])
垢版 |
2018/09/05(水) 10:03:04.58ID:bEJV/YxG0
滑るやつはタイヤを変えればいい
滑らないやつはそのままビーラバでいい
これだけの話をライディングだなんだというから変な話になる

その人の走り方なんてどう走ってんのかわからんのだから
0282774RR (ワッチョイ 455c-8dGN [220.1.60.3])
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:41.16ID:dbRdCdmu0
>>279
公道走るのにはそこが一番重要だよね
グリップ力は高ければ高いほど良いけど、値段や耐久性等トータルで自分の納得いくものすれば良いだけ
ただ旧型のバーラバのように最近の原二は酷過ぎるのも多い
0283774RR (ワッチョイ 657b-8O21 [60.37.203.102])
垢版 |
2018/09/05(水) 10:42:21.54ID:bEJV/YxG0
>>279
それこそ信用できないな
今の公道用のタイヤはセンターとサイドでコンパウンド変えたりするので
センターを多用するブレーキの効きでサイドのグリップを判断するのはどうかと

レース用のタイヤならいざ知らず
0284774RR (スップ Sd7a-Oaw6 [1.75.8.175])
垢版 |
2018/09/05(水) 10:52:13.50ID:pvwdKmlhd
ビーラバからパワーピュアに変えた時、グリップより何よりケツの痛みが減った方が費用対効果大きかった
0287774RR (ワッチョイ 1a92-V16K [115.37.212.25])
垢版 |
2018/09/05(水) 11:51:16.07ID:n/ZJKVsa0
>>281
そりゃカーカスの張りやサイド、空気圧が違うからそう思うだろ、、、


こういうレベルの糞が書き込むからおかしいんだっての自覚して自粛しろウザい
0288774RR (アウアウウー Sa09-Ujgi [106.133.44.34])
垢版 |
2018/09/05(水) 12:02:51.63ID:oChCdkFia
まぁ全部がマルコンでは無いからねぇ
古いタイヤから新品に変えた後は違いわかるでしょ?
街乗りならまずブレーキがすごく効くようになったって感想が俺は先に来るからさ
0293774RR (ワッチョイ 7a4f-jntO [27.140.58.71])
垢版 |
2018/09/05(水) 12:55:23.00ID:HboxC0cH0
旧型PCXは純正タイヤがIRCだったけど
滑って危ないから
新型PCXはメーカーを変えた現実
0296774RR (ワッチョイ 7a20-tOMx [61.113.205.204])
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:00.38ID:SM23eirO0
ビーラバーで1万km(ドライで純正ステップ擦る程度には寝かせれました)
DIABROで1万km
TT93で8千km(まったりツーなら1万持ちそう)
次はANGELにする予定
0298774RR (アウアウカー Sa5d-GfG6 [182.251.241.17])
垢版 |
2018/09/05(水) 16:39:04.37ID:+8OqiZ/ba
バイアス用トレッドにわざわざ多層押し出し使ってるメーカーがあるなんて知らなんだ

ttps://m.moto.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/power-pure-sc.html
0301774RR (ワッチョイ 25c6-O+sf [124.154.158.231])
垢版 |
2018/09/05(水) 21:28:05.23ID:Z1ICDimY0
読み間違えた

グロムサイズだけが街乗り用コンパウンドで、それ以外はレース用だって?
レース用はフロント1サイズ、リヤ1サイズ二種類だけじゃないのか?
0303774RR (ワッチョイ 17fc-Vz9q [116.206.137.179 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/06(木) 00:57:41.85ID:kKcaco8I0
いまTT93ってレース用とストリート用があるのな!びっくりしたわ
0311774RR (ワッチョイ 06b7-fTNn [113.38.69.253])
垢版 |
2018/09/06(木) 21:56:05.05ID:BYM6tMri0
おまえら教えて頂けませんでしょうか?
純正のキャリパーピッチは88mmでおk?
他社種のサポート使えるか検証中なんで優しくおしえれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況