X



【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320774RR (ワッチョイ 0e35-4naH)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:47:58.07ID:8UuGSJeP0
正直、毎日毎日5chに張り付いてるのも凄いと思うわ
0321774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:51:42.48ID:IsTPy88O0
グリスが封入されてないノンシールチェーンは高回転時にフリクションが増す
数十キロも走ればグリスは飛んでなくなる
だから数百キロ程度でもかなり伸びる

脳足りんはそのデメリットに遭ってないだけなんだよな
一部を経験してあたかも全て分かったように思い込んで、自分の気に入らないもう片方をディスり倒すゼロサム思考

いかにもごちゃんらしい存在ではあるなwww
0322774RR (ワッチョイ b6a6-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:54:47.26ID:Fm7y4jsj0
タイヤが重いと加速と減速時の抵抗になりますね。

シールチェーンの抵抗は、ギヤに巻き付いて、チェーンの継ぎ目の角度が変わる時だけですよ。
普通に走る分には、気にするだけ無駄。
0323774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:03:53.60ID:IteBqfrU0
>>309
回して走るなら小排気量でもトルクが最大で出る所を常用することになるし、チェーンへの負担は最高になるからな。
そうなるとノンシールは持たんよ。
必要なチェーンの弛みがある状態でサイドスタンドで立たせてるときにリアスプロケ最後端辺りのチェーンを摘まんで浮かせようと後ろに引いてみな?
新品同士ならノンシールだろうと引きちぎれるほどに力加えても一切浮かないぜ。
軽く2000kmほど走ってから同じことやってみな、ノンシールの磨耗の早さに驚くよ。
0324774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:10:57.70ID:IteBqfrU0
>>311
分かってると思うけどノンシールもパワーダウンするんやぞ?
伸びが早いので力がスプロケで逃げるぞ。
シールの5000kmノーメンテに対してノンシールはフルメンテで3000kmほどで劣化具合的に最高速がシール側(メーター読み3km程度)、加速力がほぼ横ばいかと。
0325774RR (ワッチョイ 9a39-WyE1)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:56:21.95ID:AFstt1uP0
ノンシールは耐久性とメンテの面で選ぶやろ....
そんなフリクション気にするのはレースのときだけ....
0327774RR (ワントンキン MM8a-gblN)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:17:59.33ID:807oRkiNM
油温に誤差があっちゃ僕許せない!
マフラーは純正じゃなきゃ僕許せない!
シールチェーン僕許せない!
制限速度守ってる奴僕許せない!
ABS付きの存在が僕許せない!
全人類のモンキーは僕のもの!

でも路肩で立ちションします

モンキースレの倒立ガチキチ パねぇ
0328774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:18:35.90ID:LS2yPbgD0
『こんなWAVE125iの外装を作り替えただけのタイ製の紛い物を、カブ110の1.5倍の価格で買って、
スプーン一杯の排気量の違いで、イキり倒してる奴らなど、ただの知的障害である 2019/10/19』

例えばこれ、きっとコイツだと思うんだよ。
C125スレとかカブスレで一時期暴れ回ってたキチガイ。
0330774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:46:51.89ID:RFwgk3g50
>>329
いいねえ
前から見るとどうなんだろう?

なんか色々写り混んでるけどスマホを持った姿が凛々しいね
0331774RR (ワッチョイ 4e58-jOuW)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:54:56.36ID:KS1mvJ/D0
趣味で乗ってるんだから弄るのも弄らないのも好きにしたらええ。
縁もゆかりも無い全くの赤の他人を説き伏せたところで何の意味もないだろ。
0337774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:11:35.66ID:vcYLGZv40
>>321
>グリスが封入されてないノンシールチェーンは高回転時にフリクションが増す

これだからネットの情報を聞きかじっただけの
単細胞の知ったか野郎は困るんだよ。

そもそも一般公道の速度域なんてものはたかが知れてる。
そんな速度領域は「高回転」などとはとても言えない領域である。
100km/h未満の領域でシールチェーンが有利になるケースなど
絶対に起きないのである!
0338774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:13:08.18ID:vcYLGZv40
>>322
>減速時の抵抗になりますね。

なぜ「減速の抵抗になる」か分かるよね?
それだけ「慣性の力=止まらない力」になるからです。
止まらない力が強いってことは「走る力が強い」ってこと。

だから慣性が働きやすい状態にした方が燃費が増すわけです。

逆に言うと細いタイヤは慣性の力が働かないので
それだけパワー消耗が大きくなる。
なので細いタイヤの方が「疲れやすくなる」のです。

>チェーンの継ぎ目の角度が変わる時だけですよ。

だけ…で済むならこんな差は生まれませんよ?

>ノンシールチェーンならば5回転ぐらい回りますが、
>シールチェーンだと半回転しかしません。
>それぐらい抵抗が強いのです。
0339774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:16:17.06ID:vcYLGZv40
物理原理を知らない人は
細いタイヤの方が燃費が良さそう…に感じるかと思いますが、
実際、低燃費レースで勝っている車両は太いタイヤを履いているのです。
0340774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:17:27.40ID:vcYLGZv40
>>327

【バカリスト】

・パワーダウンが激しいのに鈍感なのでシールチェーンをつけている。
・周りの迷惑も考えずに独りよがりで騒音マフラーをつけている。
・周りの迷惑も考えずに独りよがりのチンタラ走行。
・ドレンボルトの温度を油温だと思っている。
・ロックなんてしないのにABSを選んでいる。

・女の子でもないのに赤のモンキーに乗ってる。←NEW!
0342774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:31:56.68ID:vcYLGZv40
タイヤのロックを心配する以前の問題として
モンキーのブレーキはあまり効かない。
特にリアブレーキは致命的に効かない。

フロント同様のディスクがついているのに
なぜリアは致命的に効かないのか?

それはモンキーの設計のマズさが原因してます。
0343774RR (ワッチョイ 0e35-4naH)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:32:11.95ID:AtSURWKe0
NEWの内容がくだらなすぎてウケるw
0344774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:35:08.35ID:vcYLGZv40
設計上の問題は「踏みにくさ」にあります。
まずブレーキペダルがあまりにも内側に設置されており、
しかもペダルもあの小ささ!
しかも、相当に足を前に傾けないと踏めない。

要するに根本的に「ペダルに力が入らない」のである!
0345774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:38:53.94ID:vcYLGZv40
俺は独自設計によって
ペダルを「外側に出す+大型化」しており、踏みやすくしています。

それによりノーマルよりも「踏みやすく力が入れやすい」
状態になっていますが、それでも「前に踏み込まないと効かない」ので
効きは悪いです。

しかし、ペダルを「足のかかと」で踏むと別物のように効くので
ブレーキそのものが効かないのではなく、
ペダルの構造に問題があるのは明らかです。
0346774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:41:04.92ID:vcYLGZv40
フロントブレーキはそこそこ効きますが、
リアが致命的に効かないので、
全体で見ると「モンキーのブレーキは効きが悪い」です。

しかし、そのフロントブレーキも
ブレーキペダルの形状が悪い(握りが遠い)ので
コントロール性が非常に悪いです。

これはクラッチレバーも同じです。
0347774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:42:36.92ID:vcYLGZv40
モンキー自体は小型なのに、
なぜなクラッチ&ブレーキペダルは
体の大きな西洋人向けに作られているのです。

そのくせ、チェンジペダルとブレーキペダルは
子供用に作られているというアンバランスさ。

その辺は設計に「問題アリ」です。
0348774RR (ワントンキン MM8a-YFMs)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:43:27.69ID:/chvf0GQM
>>329
ウイングマークが貼ってあるハンドルクランプに時計を貼り付けるのは抵抗感でもあるんかい?
目の前の一等地がフラットやん!

なによりおめでとうございます。ご安全に!
0349774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:44:31.09ID:vcYLGZv40
なので、俺はクラッチ&ブレーキペダルを
日本人でも扱いやすいように変更し、
更に子供用かよ!?ってぐらいに小さく作られている
チェンジペダルとブレーキペダルを
操作しやすいように改良しています。

俺のモンキーはドレスアップ目的の改造は少なく、
実質的に意味のある改造がほとんどです。
0351774RR (ワッチョイ 0e35-4naH)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:55:52.04ID:AtSURWKe0
バカはどっちだろう…
その改造が本当なら…
0352774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:03:28.90ID:vcYLGZv40
先ほども言ったように
リアブレーキは「かかとで踏むとかなり効く」ので
急制動が必要な時に「とっさに踵で踏める」ように
トレーニングしなきゃな…と思う。
0353774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:04:26.90ID:vcYLGZv40
まあ、あかとで踏むと言っても
あの小さくて内側に入り込んだ踏みにくいノーマルペダルでは
踵で踏むのも無理ゲーである。

あくまで改良された俺のペダルでの話。
0354774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:07:33.57ID:vcYLGZv40
モンキーが納車されて実際に走行して、まず第一に気になったのが
チェンジペダル/ブレーキペダル/クラッチレバーの操作性の悪さなので
早い段階で対策を講じました。

あれは設計的に問題ありだと思います。
0355774RR (アウアウカー Sac3-7RJm)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:08:24.12ID:2o+9aZ5ya
オートマ車でフルブレーキングする時はニュートラルに入れるとか言ってる人と同じ臭いがする
0356774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:30.27ID:vcYLGZv40
バイクというのは
2つの手/2つの足を駆使して操作する乗り物なのに
その4つ全てが「操作しづらい」のだから
これはもう設計的に問題があると言えます。

ブレーキレバー/クラッチレバーを交換している
モンキーユーザーは多いと思いますが、
チェンジペダル/ブレーキペダルの改善となると
そう簡単は簡単な話ではありません。
0357774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:49.30ID:vcYLGZv40
>>355

そんなアホなことしませんよ(笑)
0358774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:10:39.65ID:vcYLGZv40
>>356
>ブレーキレバー/クラッチレバーを交換している
>モンキーユーザーは多いと思いますが、

でも、ダサいレバーに換えてる人ばかりだよね(笑)
0360774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:24:52.50ID:SMgv5Lxqp
>>359
ワッチョイ無しスレから見てたけど、
貴方のゴールってどこなんですか?
ずっと自慢し続けていたい?
どんなチューンをしてるか聞き続けて欲しい?

貴方は自分の答えは絶対に言わない事は確実だから
最終的にどうなって欲しいのか分からないわ
0361774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:28:42.31ID:vcYLGZv40
先ほども言ったけど、
俺はパワーも含めて「乗りやすさ」に関係する部分を主に
改良して来ました。

ハンドルとシートは最高なモンキーですが、
なぜかブレーキレバー/クラッチレバー/チェンジペダル/
ブレーキペダルは操作性が悪い。
0362774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:30:31.87ID:vcYLGZv40
幸い、今年買ったモンキーので
フロントサス/リアサスは言われているほど
フニャフニャでは無かったので良かったです(笑)
0363774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:32:48.19ID:vcYLGZv40
最初は「ちょっと非力」だったパワーも
今では3速で簡単に85km/h出るようになったので
困ることが殆どなくなりました。

そのぐらいの性能がないと
バイパス道路の「合流地点」で困りますからね〜。
0364774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:37:06.37ID:vcYLGZv40
高速道路やバイパス道路を走ったことが無い人は
想像しにくいかもしれませんが、
合流地点というのは「瞬時に速度を上げる必要」がある場所なので、
非力なバイクだと命がけになります。

既に皆んなが80km/h以上で走っている場所に、
ごく短い距離でそこまで速度を上げて合流しなければならないので
加速性能が問われるのです。
0365774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:40:07.05ID:vcYLGZv40
加速が重要なので4速ではダメなのです。
勢いのある3速で一気に80km/hまで加速して
合流しなければ危険なのです。

しかも、合流のための「徐行距離」は短いので
パワーのないバイクでは「怖い思い」をすることになります。
合流の失敗は許されないのです。
0367774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:41:28.49ID:vcYLGZv40
逆に言うと、俺の場合、
そんな「実践の場」でモンキーのパワーを見ているので
思い込みは通用しません。

思い込みだけのシールチェーンなど通用しないのです。
0368774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:43:22.23ID:vcYLGZv40
>>366

あなた達が思い思いのレスを書くように
俺も自分の書きたいことを書いているだけですよ。
0371774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:45:33.83ID:SMgv5Lxqp
自分の中に設定した答えはあるけど絶対に人には教えない
なぜならそれは現実の事では無いからですよね
0372774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:46:22.35ID:vcYLGZv40
バイパス道路への合流は
ごく短い時間で80km/h以上を出す加速性能が重要ですし、
山道もよく登るので登坂性能も重要になってくるし、
バイパス道路では時に100km/hを求められてくるので
高速性能も重要になって来ます。

俺の場合は、そういう場所を実際に利用しているので
単なる自己満足の世界ではなく、
実際にそれだけの性能が必要になってくるのです。
0373774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:48:51.07ID:vcYLGZv40
>>372
>実際にそれだけの性能が必要になってくるのです。

逆に言うと、実際にそれだけの性能が出ないことには
対応できないので「思い込みだけの性能アップ」では通用しないのです。

確実にパワーアップしていなければ、
そんなシチュエーションで安心して走られません。
0374774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:49:59.72ID:vcYLGZv40
とてもじゃないですが、
シールチェーンなんて使い物になりませよ。

シールチェーンでは加速性能なんて悪化するだけですし、
思い込みだけでは意味がないのです。
0375774RR (ワッチョイ 9a11-Su99)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:15.46ID:feok/CKL0
>>348
あそこ凹んでてこの時計入らなかった
とにかく平らな所が時計の幅必要なんで
>>350
いいんだけど、とにかく電池でボタン押した時だけ点灯とかが嫌なんだよね
こいつは電池なのに5秒長押しでなんと4時間連続点灯モードになるんで
解除はワンプッシュ、まあ省電力モードとやらで視認できるギリの明るさだけど
温度計も付いてる、ちょっと日射すとやたら高くなるw
中華品なんでステーあるにはあるが蚊取り線香のおまけのスタンドみたいなブリキ製
なんでこの中華規格のステーはボツ
0377774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:15.24ID:vcYLGZv40
>>372
>ごく短い時間で80km/h以上を出す加速性能が重要ですし、

しかもこれ。
登り坂からの80km/hですからね。

一般道

バイパス道路(高架道路)に侵入するための登り坂

登り切ると割とすぐに合流。
0378774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:55.27ID:SMgv5Lxqp
>>368
なんで問いかけにちゃんと答えられないんですか?
それだったらブログで書いてる方が人に迷惑掛からなくていいと思うんですが。
0380774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:16.49ID:vcYLGZv40
>>378
>なんで問いかけにちゃんと答えられないんですか?

ヤフー知恵袋かなにかと勘違いしていませんか?
0381774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:41.48ID:vcYLGZv40
てか、お前ら何でワッチョイスレに来てんだよ w
0382774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:33.95ID:SMgv5Lxqp
やっぱり倒立エンジンとか言ってた奴は無知な上にちゃんと人とコミュニケーションができないんだなw
このスレの人には気の毒だけど飽きるまで付き合うしか無いねw
0383774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:03:26.24ID:vcYLGZv40
最近もバイパス道路を走ったので
その時に合流までの間に何キロ出しているのか
メーターで確認したのですが、
3速で85km/h出していました。

合流する時点でそれぐらい必要なのです。

あとは左車線(比較的ゆっくり/80km/hぐらい)を走るか
右車線(流れが更に速い100km/hぐらい)を走るかで
必要な速度も変わって来ますが、最低80km/hで
巡航できなければ走られない場所です。
0384774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:07:25.85ID:vcYLGZv40
絵に描いた餅…ではなく、
実践でパワーをチェックして来た俺なので
パワーアップしたつもり…は通用しない世界です。

俺が走っている場所は
シールチェーンが通用する場所ではないのです。
0385774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:10:56.11ID:vcYLGZv40
じゃあ80km/h出さえすれば
バイパス道路を走られるのか?というと、
実際はそれほど甘くはないです。

なぜなら、ずっと左車線ばかり走っているわけには
いけないのです。

と言うのも、左車線にいると
いつの間にか出口になってしまったり、
別のバイパスに繋がっていたりするからです。

要するに「嫌でも右側の車線を走らざるを得ない場合」が
出て来てしまうのです。
0386774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:12:49.45ID:vcYLGZv40
本線は右レーン…、出口は左レーンとか書かれていれば、
嫌でも一段と速度が速い「右レーン」に
移動しなければなりません。

しかもそちらは100km/hの世界…。
なので、それに対応できるパワーが必要になってくるのです。
0387774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:15:13.90ID:RFwgk3g50
>>383
お前が倒立立ち小便光害高燃費ダサモンキーの写真を撮れない理由が分かった
メッキ部にお前の醜い姿が写りこむからだろ
白髪頭の薄毛ザビエル
時は残酷だな
ありもしないスーパーモンキーの与太話を毎日
明日は朝から夜まで頑張るんだろうな
高燃費ってなんです?
0388774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:17:32.31ID:vcYLGZv40
俺のスーパーモンキーは
そんな過酷な場所で鍛えられて来たのです。
パワーは本物ですよ〜。
0389774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:00.66ID:vcYLGZv40
>>387
>高燃費ってなんです?

60〜67km/Lの世界です。
0390774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:21:48.59ID:vcYLGZv40
しかも、地元のバイパス道路は高架タイプなので
下の道路とは違って風がビュービュー吹いているのです。

なので、向かい風によるパワーダウンも含めて
80km/h〜100km/hでないと走られない場所なのです。
なので、生半可なパワーではありません。

モノホンの世界です。
0391774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:23:57.67ID:0Mzfk0gl0
>>389
車のCMとか見たことないか?
少ない燃料で長距離を走れるのを一般的には低燃費っていうんだよ。
0392774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:23:58.49ID:vcYLGZv40
先ほども書いたように
合流地点では「加速力」が重視されて来ます。
瞬時に85km/h出せる能力が必要なのです。

なのでスプロケを替えて、加速性能を落とし、
高速性能を高める…ような、
どっちとれず…の改造など通用しません。

加速性能も高速性能もどちらも必要な世界なのです。
0393774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:24:57.27ID:vcYLGZv40
>>391

高い低燃費性能=高燃費
0394774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:25:29.44ID:RFwgk3g50
>>389
普通なんですけど
白髪頭の禿げてます?
それとも倒立立ち小便で黄ばんでます?
お前のモンキー黄ばんでるよな
シートもくっせ
0395774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:27:02.62ID:vcYLGZv40
もちろん、向かい風などものともせずに
高速で走られるパワーが必要なので
シールチェーンなど使えたものではありません。

シールチェーンは加速も落ちますし、
トルクが落ちるので風の抵抗による速度ダウンも大きくなり、
更に登り坂も登らなくなります。
0397774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:28:55.06ID:vcYLGZv40
>>394
>普通なんですけど

あなた達のような「普通のパワー/普通の走り」での燃費ではないですよ?
高速走行や山道をガンガン走っても
それだけの燃費を叩き出しているのです。

あなた達のようなチンタラ走行とは違うのです!
0398774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:31:45.92ID:vcYLGZv40
俺がよく走っている場所は
急加速/高速性能/登坂性能など
エンジンを酷使するケースが多いのです。

それでありながらも
燃費性能が悪化していない…ということは、
事実上、燃費性能までもが上がっていると言うことなのです。
0399774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:33:26.04ID:RFwgk3g50
>>397
毎日同じことチンタラ書いてんじゃん
親族が集まる新年会で何度も同じこと聞かされる辛さ味わったことあんだろ?
でここに書き込む目的はなに?
スーパーモンキーの秘密は墓まで持って行くのに何のようがある?
ずっとゲームしてればいいじゃん
0400774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:36:17.66ID:vcYLGZv40
俺はそれだけの実践パワーを
ノーマルマフラーで叩き出しているのです。

マフラー交換しないとパワーが出ない…と
思い込んでいるアホの人達にとって
これは価値ある情報でもあるかと思います。
0401774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:36:26.79ID:SMgv5Lxqp
>>399
>でここに書き込む目的はなに?
>スーパーモンキーの秘密は墓まで持って行くのに何のようがある?

オレもそれが不思議でしょうがないんだけど、狂人と我々一般人では考え方が違うんだろうね
0403774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:39:05.32ID:0Mzfk0gl0
>>393
そういう意味で言ってるのはここのみんながわかってるよ。
実社会では言わん方がいいぞ。アホだと思われる
0404774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:39:09.74ID:vcYLGZv40
>>402

あなたが考える荒らしの定義とは?
そしてその定義は正しいですか?
0405774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:04.04ID:vcYLGZv40
>>403

シャレも通用しない人は
頭が硬すぎで女にモテませんよ?
0407774RR (ワッチョイ 9aee-ia6H)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:32.30ID:Yb97NuQF0
>>405
このレス馬鹿にされたのそんなに悔しかったの?

913 774RR 2020/04/29(水) 10:36:01 ID:Noydtqah.net
モンキー125のサスはフワフワだと言うが
それは仕様変更されたに可能性はないだろうか?

なぜならば店に飾ってあったモンキーはまたがった瞬間、
妙にサスが柔らかいと感じたが、
自分が今年入庫したモンキーは別段柔らかくもなかったからだ。
0408774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:43:43.88ID:vcYLGZv40
俺は実際の走行に必要だからこそ
対応できるだけのパワーを求めて来たわけです。
絵に描いたパワーではなく実践型のパワーなのです。

思い込みでどうこうなる問題ではなく、
実際にそれだけの性能が出ないことには
支障が出て来てしまうのです。

本物の世界で鍛えられたモンキーなのです。
0410774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:44:34.33ID:vcYLGZv40
>>407

むしろ悔しかったのは君らの方では?
俺のは改良後のモンキーだから悔しくないですよーw
0411774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:48:20.88ID:vcYLGZv40
幸い俺は、加速性能/高速性能/登坂性能を
存分にチェックできる環境に恵まれています。

もちろん、シールチェーンも履いてチェックしましたよ。
全然ダメです。お話になりませんでした。

ソッコーでノンシールチェーンに戻しましたよ。
0412774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:50:35.15ID:vcYLGZv40
厳密に言うと、加速性能/高速性能/登坂性能/向かい風性能です。
シールチェーンがいかにパワーダウンするかが
アリアリと見えましたよ。

ハッタリは通用しない世界です。
0413774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:50:41.53ID:RFwgk3g50
>>405
白ザビエルでシミだらけ
スーパーモンキー理論は穴だらけ
お見せできるのはシートだけ
高いのは燃費と血糖値
血管の浮き出た見にくい手には安グローブ
立ち小便色のサングラス
0414774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:51:37.38ID:vcYLGZv40
>>413
>お見せできるのはシートだけ

モンキー持ってるか証明しろと言われたので
その証明写真にすぎません。
モンキー持ってないのにシートだけ持ってる人はいないでしょ?w
0415774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:53:46.74ID:vcYLGZv40
グローブで思い出しましたが、
この前報告した皮のグロープの利点を見つけました。
涼しいです w

ウェットスーツ素材の手袋は今の季節だと暑いです。
どおりで冬に寒く無かったわけです。
結構、保温性高いですよ。

逆に皮は保温性が低い。
なので今の季節だと皮の方がいいですね。
0417774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:55:34.76ID:vcYLGZv40
>>416
>全体像を見せられない理由があるなら聞いてみたい

リアルでお前らに見つけられたら嫌だもん w
マフラーがノーマルとはいえ完全ノーマルなわけじゃないし。
0418774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:00:00.36ID:RFwgk3g50
>>414
オクで2,000円からあったなシート
お前には尿もれシートがお似合いだ
つまりスーパーモンキーとは尿もれシートなのです
全景を撮れない理由がそれです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況