!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html
川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516458601/
次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ 8a58-nLRq)
2018/09/10(月) 13:00:29.70ID:j3MT1KmY02774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:01:51.27ID:j3MT1KmY0 初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)
2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し
4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)
2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し
4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)
3774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:02:18.64ID:j3MT1KmY0 Versys
初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)
2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)
3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。
69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)
初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)
2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)
3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。
69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)
4774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:02:38.19ID:j3MT1KmY0 パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ
US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。
過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ
US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。
過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html
5774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:03:05.96ID:j3MT1KmY0 New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)
New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU
スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)
New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU
スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。
http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg
6774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:03:15.53ID:j3MT1KmY0 6
7774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:03:21.92ID:j3MT1KmY0 7
8774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:03:34.38ID:j3MT1KmY0 8
9774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:03:49.51ID:j3MT1KmY0 9
10774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:04:12.62ID:j3MT1KmY0 10
残りはまたあとで
残りはまたあとで
13774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:19:11.37ID:j3MT1KmY0 13
14774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:21:28.72ID:j3MT1KmY0 14
浪人に連投規制が入ったんでつらい
浪人に連投規制が入ったんでつらい
15774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:23:37.74ID:j3MT1KmY0 15
あとちょっと
あとちょっと
16774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:26:10.03ID:j3MT1KmY0 16
17774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:28:34.86ID:j3MT1KmY0 17
18774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:30:33.47ID:j3MT1KmY0 18
19774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:33:09.56ID:j3MT1KmY0 19
20774RR (ワッチョイ ba58-298q)
2018/09/10(月) 13:35:15.25ID:j3MT1KmY0 20!
保守終わり!
保守終わり!
21774RR (スプッッ Sd7a-/T50)
2018/09/10(月) 15:21:58.05ID:aFEydXTwd 納車禁止
22774RR (ブーイモ MMaf-JAV3)
2018/09/10(月) 16:42:32.24ID:AOH7Nf6IM スレ立て乙乙尺
23774RR (オイコラミネオ MMe6-Vm4y)
2018/09/10(月) 18:04:47.52ID:CUx3FeLmM Z650に乗っている方で集まってみようと思っています。
9月中の土曜日に午前中に1時間ぐらいです。
場所は高野山 護摩山タワーを思っています。
どうでしょうか?
9月中の土曜日に午前中に1時間ぐらいです。
場所は高野山 護摩山タワーを思っています。
どうでしょうか?
26774RR (ワッチョイ 1a70-eMuy)
2018/09/10(月) 23:36:25.53ID:10T6/ahn0 前スレ>>965
シートバック付けるときは保護テープ貼ってる
シートバック付けるときは保護テープ貼ってる
27774RR (ワッチョイ b393-R8Ed)
2018/09/11(火) 04:18:44.69ID:IyyhAmja0 前スレかみまみま
28774RR (アウアウカー Sa33-XoJ/)
2018/09/11(火) 06:40:50.99ID:VtZODZ8ja zだけか
29774RR (オッペケ Srab-Vm4y)
2018/09/11(火) 14:33:35.21ID:64dm54Zyr30774RR (オッペケ Srab-Vm4y)
2018/09/11(火) 14:38:34.87ID:64dm54Zyr >>28
案が出しただけですので参加者が少ないなら車種を増やす事も話に出ると思います。
案が出しただけですので参加者が少ないなら車種を増やす事も話に出ると思います。
32774RR (ワッチョイ 135c-PC85)
2018/09/11(火) 20:07:34.37ID:l0qs08nN0 オーナーズミーティング?
カラーリングごとに綺麗に並べて写真パチリ!
写真期待してます!
カラーリングごとに綺麗に並べて写真パチリ!
写真期待してます!
33774RR (ワッチョイ 1a70-eMuy)
2018/09/11(火) 22:58:02.29ID:ijT+MWFs0 どこかと思ったら和歌山かいな
いけない事もないのだけれど・・・・f海苔なので辞退します
いけない事もないのだけれど・・・・f海苔なので辞退します
34774RR (ワッチョイ 6eb3-8w2G)
2018/09/12(水) 00:53:01.94ID:EF9h3gN20 仕事帰りにninjaの2018KRTを契約してきた
これからよろしく
とりあえずフェンダーレスキットをポチった
これからよろしく
とりあえずフェンダーレスキットをポチった
35774RR (ワッチョイ 96de-uktY)
2018/09/12(水) 05:49:59.79ID:R5OYJ18b036774RR (ワッチョイ 574f-fTNn)
2018/09/12(水) 06:01:11.46ID:1id6no0d0 フェンダーレスって車検対応してるの?
後輪より後ろに車体構造がないとダメとかなんとか聞いた事がある
後輪より後ろに車体構造がないとダメとかなんとか聞いた事がある
37774RR (アウアウカー Sa33-aTuM)
2018/09/12(水) 08:38:59.74ID:nDl6TWJva 2019モデルの発表はまだ?
38774RR (ワッチョイ 87b6-YTc9)
2018/09/12(水) 08:41:48.52ID:OAOIxuOc0 >>34
納車したら教えてね
納車したら教えてね
39774RR (ワッチョイ 6eb3-8w2G)
2018/09/12(水) 09:39:03.65ID:EF9h3gN2041774RR (ササクッテロル Spab-R8Ed)
2018/09/12(水) 11:23:11.48ID:bT9o6F5Op 任意保険料率上がる?
42774RR (ワッチョイ ba58-nLRq)
2018/09/12(水) 12:48:51.73ID:8bBG96OL0 ネットで軽く見ただけだけどフェンダーレス自体は車検大丈夫ぽい
ナンバーの角度や反射材、燈火類で通らなくなるとかどうとか
ナンバーの角度や反射材、燈火類で通らなくなるとかどうとか
43774RR (ワッチョイ b32a-l8nj)
2018/09/12(水) 13:23:55.92ID:7/Iy0NeL0 フェンダーレスは車検通るだろうがこういうのも通るの?
https://i.imgur.com/D62pKpO.jpg
https://i.imgur.com/D62pKpO.jpg
46774RR (ガックシ 0653-ydPo)
2018/09/12(水) 17:42:08.69ID:AfMWu03k6 ナンバーが自動で出てくるの?
47774RR (ワッチョイ 574f-fTNn)
2018/09/12(水) 19:50:25.61ID:1id6no0d0 バイク用ナビとしてパナゴリラ長年使ってたけれど
MP3を500ファイルしか認識しないって今日初めて知った
道理でランダム再生が偏るなぁって
MP3を500ファイルしか認識しないって今日初めて知った
道理でランダム再生が偏るなぁって
48774RR (ワッチョイ bb5c-HcYj)
2018/09/12(水) 22:35:13.19ID:tdDpFNFe0 フェンダーレス、最近の国内有名メーカーの車種専用モノは車検対応が基本のはず。
しかし、このバイク(Ninja650)出来が良すぎてカスタムする気が沸かない。
マフラーの排気音も俺のはノーマルでもポコポコ音ではない。
しかも、おとなしく走れば燃費30km/L近い。
加速も問題なく、8.000回転を越えたことが無い。
しかし、このバイク(Ninja650)出来が良すぎてカスタムする気が沸かない。
マフラーの排気音も俺のはノーマルでもポコポコ音ではない。
しかも、おとなしく走れば燃費30km/L近い。
加速も問題なく、8.000回転を越えたことが無い。
49774RR (アウアウウー Sa77-8qig)
2018/09/12(水) 22:38:23.84ID:MslPHw3Ta カンマとコンマの使い分け方
50774RR (ワッチョイ ba37-2Qwp)
2018/09/12(水) 22:54:30.59ID:WIiKL61i0 8回転かー
53774RR (スッップ Sdbf-CmXD)
2018/09/13(木) 19:08:51.28ID:BeIMFE+Ld 純正の大型スクリーンて最近買えた人いますか?
メーカー在庫切れで買えないんですが、納期未定でいつ買えるのやら。
メーカー在庫切れで買えないんですが、納期未定でいつ買えるのやら。
54774RR (ブーイモ MMbf-BaiF)
2018/09/13(木) 20:07:41.81ID:CETegto+M ninja650(ER-6f)14年モデルの中古を検討中だけど注意して見るべき所ある?
走行5万超なんだけど問題ないかな
走行5万超なんだけど問題ないかな
55774RR (ワッチョイ 77a4-8Ldn)
2018/09/13(木) 20:30:41.53ID:J+xbgZ4t0 >>54
5万キロだと足回り全般と各ワイヤー類その他の小さい部品も交換対象になるから
どの程度整備をしてきて部品はどこを変えているかを確認しないといけないと思うけど
販売店が知り合いで腕がいい店ならお任せで良いだろうね
複数オーナーを渡り歩いてる玉なら俺は買わないかな
5万キロだと足回り全般と各ワイヤー類その他の小さい部品も交換対象になるから
どの程度整備をしてきて部品はどこを変えているかを確認しないといけないと思うけど
販売店が知り合いで腕がいい店ならお任せで良いだろうね
複数オーナーを渡り歩いてる玉なら俺は買わないかな
56774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/13(木) 21:51:32.34ID:mkYbyunra せっかくだから17年以降のにしたらいいと思うが
57774RR (ブーイモ MMbf-BaiF)
2018/09/13(木) 23:13:58.62ID:c3lJUeFlM59774RR (ワッチョイ bfa7-+ow7)
2018/09/14(金) 03:57:33.43ID:DW3OKfot0 俺も5万km越えてフロントフォークからオイル漏れてきたし
整備の苦労をわかってるからこそあんまりオススメ出来ないなぁ
整備の苦労をわかってるからこそあんまりオススメ出来ないなぁ
60774RR (ワッチョイ ffe3-5Y1h)
2018/09/14(金) 09:43:17.19ID:Y7dZSVJe0 >>53
俺はプーチにした \13000-くらい。MRAも良いと思う
純正のウインドシールドにあるアクリル成型時の跡なのか?
上端にある変な擦り傷みたいなのは純正OP大型シールドにもあるんだろうし
なにより価格が高いし、納期も未定なんでしょ?
俺はプーチにした \13000-くらい。MRAも良いと思う
純正のウインドシールドにあるアクリル成型時の跡なのか?
上端にある変な擦り傷みたいなのは純正OP大型シールドにもあるんだろうし
なにより価格が高いし、納期も未定なんでしょ?
61774RR (アウアウカー Saeb-fd1/)
2018/09/14(金) 10:26:33.13ID:1a+YdFeia 自分で整備出来ないなら5万キロのバイクを購入するのはリスキーだな
62774RR (ワントンキン MM7f-DNJe)
2018/09/14(金) 10:41:47.14ID:FW4R5GdxM 5年で5万キロ
ツーリング用途にしか使ってなくて屋内保管で2年車検付き乗り出し35万くらいならいいかも
後はチェーンやタイヤやプラグの交換時期や状態次第かな
屋内保管ならベアリングやらゴム部品もそこまで劣化しないしリアサスやフロントフォークオイルの漏れも簡単にはしない
乗り心地はそこそこ劣化してるとは思うけど
ツーリング用途にしか使ってなくて屋内保管で2年車検付き乗り出し35万くらいならいいかも
後はチェーンやタイヤやプラグの交換時期や状態次第かな
屋内保管ならベアリングやらゴム部品もそこまで劣化しないしリアサスやフロントフォークオイルの漏れも簡単にはしない
乗り心地はそこそこ劣化してるとは思うけど
63774RR (ブーイモ MMbf-BaiF)
2018/09/14(金) 15:26:30.46ID:sMF3dr2jM >>54です
ETCとか箱とか付いてて他に特に必要な装備はなさそうな感じ
見た目はエキパイが錆びてる
乗り出し45くらい
今は別の乗ってるけど整備とかは全然詳しくない
聞く感じだと、もう少し金貯めて状態の心配がないの買った方が良さそうだね
ありがとう
ETCとか箱とか付いてて他に特に必要な装備はなさそうな感じ
見た目はエキパイが錆びてる
乗り出し45くらい
今は別の乗ってるけど整備とかは全然詳しくない
聞く感じだと、もう少し金貯めて状態の心配がないの買った方が良さそうだね
ありがとう
64774RR (ワッチョイ bfd3-WjPf)
2018/09/14(金) 19:54:15.20ID:B+WPCHze0 うーん5万キロで乗り出し45万は辞めたほうがいいね
65774RR (ワッチョイ ffe3-+ARu)
2018/09/15(土) 06:45:03.45ID:VvopZpQz066774RR (ワッチョイ 97b1-okpm)
2018/09/15(土) 07:36:44.74ID:7oqGikvN067774RR (ワッチョイ 97b1-okpm)
2018/09/15(土) 07:40:54.45ID:7oqGikvN070774RR (アウアウウー Sa1b-HUU/)
2018/09/15(土) 09:44:23.57ID:1JWa9F9Pa 5万キロなんてたった2年半で走ってしまう新型の俺はもうすぐ3万キロ。もう売らないと下取り価格激減かな?
71774RR (ワッチョイ ffa1-+ARu)
2018/09/15(土) 10:36:53.10ID:x6ayCuYZ072774RR (ブーイモ MMbf-AzuN)
2018/09/15(土) 12:22:55.71ID:eaxsjHWOM 同じ2型乗りとしては素直に尊敬するわ??????
73774RR (ワッチョイ bf34-PKM2)
2018/09/15(土) 20:10:55.18ID:ItzHck9m0 乗った瞬間から激減してるから気にすんな
74774RR (ワッチョイ 77a4-8Ldn)
2018/09/15(土) 21:05:26.77ID:8Z4lpYcf0 下取り価格を気にしながらそんな乗り方してんのな(笑)なんか支離滅裂
落ちるの嫌ならさっさと売ればいい
落ちるの嫌ならさっさと売ればいい
75774RR (アウアウウー Sa1b-HUU/)
2018/09/15(土) 22:09:59.37ID:wIv/8BE6a 下取り価格を気にしながらそんな乗り方してるわけないじゃん。バカなの?
78774RR (ワッチョイ 175c-Z9Pe)
2018/09/15(土) 22:56:29.41ID:/AUwA70V0 >>75
お前のコメントはいつも下らないな。
お前のコメントはいつも下らないな。
79774RR (ワッチョイ 97a4-n5HK)
2018/09/16(日) 10:18:32.00ID:VuPZ+vKn0 22万キロもトートラブルで走れるのか
kawasaki見直したぜ
kawasaki見直したぜ
80774RR (ワッチョイ 9f58-3SKb)
2018/09/16(日) 10:42:15.12ID:SB/GoYOr0 あのガイジアウアウだったのか納得だわ
81774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/16(日) 13:24:43.84ID:ti6h+jgva 22万キロ君が例のガイジじゃ
82774RR (ワッチョイ bfd3-WjPf)
2018/09/16(日) 19:46:05.15ID:0QflqoOj0 携帯だとワッチョイ同じになることも知らないんですかね
83774RR (ワッチョイ 97e3-okpm)
2018/09/16(日) 20:08:41.76ID:H/eHn8dP0 22万kmで2011年型とした場合
1年で27,500km
東京横浜勤務として往復80kmで19,600km
毎週末に東京茅ヶ崎ツーリング往復で150km
雨の日も雪の日も風邪にも負けず車検出してこれ
足回り交換なしとかちょっと無理がある設定だな
1年で27,500km
東京横浜勤務として往復80kmで19,600km
毎週末に東京茅ヶ崎ツーリング往復で150km
雨の日も雪の日も風邪にも負けず車検出してこれ
足回り交換なしとかちょっと無理がある設定だな
84774RR (ワッチョイ 9f70-pi26)
2018/09/16(日) 20:43:41.02ID:9nA/xlaX0 短期間で長距離乗った場合って、意外と傷みが少ないんだよな〜
とはいえ、タイヤは距離に比例して減るから、ツーリングタイヤでも1万キロ位で交換、1年で3回近くタイヤ変えるって思うと恐ろしいなw
とはいえ、タイヤは距離に比例して減るから、ツーリングタイヤでも1万キロ位で交換、1年で3回近くタイヤ変えるって思うと恐ろしいなw
85774RR (ワッチョイ b7a4-8Ldn)
2018/09/16(日) 21:21:46.79ID:zabT/rEK0 チェーンにブレーキもあるし
流石にそれだけの距離だとサスもひょこひょこで我慢出来なくなるんじゃない?
消耗品は変えてますって話ならバイクのパーツなんてほとんどが消耗品な訳で
足回り交換なしなんてのはいささか無理があるんだよな…
流石にそれだけの距離だとサスもひょこひょこで我慢出来なくなるんじゃない?
消耗品は変えてますって話ならバイクのパーツなんてほとんどが消耗品な訳で
足回り交換なしなんてのはいささか無理があるんだよな…
86774RR (アウーイモ MM1b-HUU/)
2018/09/16(日) 21:39:18.66ID:1KkrvQb1M87774RR (ワッチョイ 9f70-pi26)
2018/09/16(日) 21:40:17.87ID:9nA/xlaX0 >>85
足回り交換は必要無いでしょ?
フロントもリアもオーバーホールで事足りるんだから、消耗品の交換だけでって話は無理な話じゃ無いね〜
ま、俺なら純正のリアサスをオーバーホールしてまでは使わんけどねw
足回り交換は必要無いでしょ?
フロントもリアもオーバーホールで事足りるんだから、消耗品の交換だけでって話は無理な話じゃ無いね〜
ま、俺なら純正のリアサスをオーバーホールしてまでは使わんけどねw
88774RR (ワッチョイ 9f70-pi26)
2018/09/16(日) 21:43:30.14ID:9nA/xlaX089774RR (ワッチョイ b7a4-8Ldn)
2018/09/16(日) 21:48:42.30ID:zabT/rEK090774RR (ワッチョイ 97e3-okpm)
2018/09/16(日) 22:15:48.38ID:H/eHn8dP0 やっぱ嘘くさいなあ
91774RR (ワッチョイ b7a4-kFQK)
2018/09/16(日) 22:48:01.62ID:zabT/rEK0 >>90
消耗品を交換してるんなら22万キロ云々も有り得る話じゃないかな
まぁどこまでを消耗品と言うかは人それぞれだろうけど…
それより病気自慢じゃないけどこの手の話題になると長距離走行大変自慢になりがちなのはなんともね(笑)
消耗品を交換してるんなら22万キロ云々も有り得る話じゃないかな
まぁどこまでを消耗品と言うかは人それぞれだろうけど…
それより病気自慢じゃないけどこの手の話題になると長距離走行大変自慢になりがちなのはなんともね(笑)
92774RR (ワッチョイ bfd3-WjPf)
2018/09/16(日) 22:58:38.73ID:0QflqoOj0 よく二型のケツ痛シートで22マンキロもはしれたもんだな
93774RR (ワッチョイ 37d3-t6RF)
2018/09/16(日) 23:58:30.05ID:tsZtz/Gc0 Ninja250Rのスレでは実際に20万km超がいたな。
発売直後くらいに買ってちょくちょく報告してた
発売直後くらいに買ってちょくちょく報告してた
94774RR (ワッチョイ ffe3-+ARu)
2018/09/17(月) 03:56:46.50ID:pqoer5bd0 >>79
ノートラブルとは言ってない。FIとかメインハーネス交換してる(3年経ってなかったので保証修理)。イグニッションコイルは2回交換してて、2回目はなんか対策部品になったとか言ってたな。
>>83
2016年に手放してるから、年に4万ちょっと乗ってた計算。
>>84
タイヤはほとんとパイロットロードシリーズでやってる。2と4は2.5万kmはもったよ。3が2万kmくらいでだめになるからゴミとかタイヤスレで書いてたわ。
>>86
フロントフォークはオイル滲んでOHしてもらったけど、リアはまったく弄らなかったよ。
>>85
ブレーキはリアのディスクとバッドは変えたけど、フロントはなんもしてない。
ノートラブルとは言ってない。FIとかメインハーネス交換してる(3年経ってなかったので保証修理)。イグニッションコイルは2回交換してて、2回目はなんか対策部品になったとか言ってたな。
>>83
2016年に手放してるから、年に4万ちょっと乗ってた計算。
>>84
タイヤはほとんとパイロットロードシリーズでやってる。2と4は2.5万kmはもったよ。3が2万kmくらいでだめになるからゴミとかタイヤスレで書いてたわ。
>>86
フロントフォークはオイル滲んでOHしてもらったけど、リアはまったく弄らなかったよ。
>>85
ブレーキはリアのディスクとバッドは変えたけど、フロントはなんもしてない。
95774RR (ワッチョイ ffe3-+ARu)
2018/09/17(月) 04:05:13.97ID:pqoer5bd0 1000円高速があった時代なので、アホみたいに高速道路使ってたのが距離伸びまくった要因のひとつだね。
首都圏近郊だけど、日帰りでかめっちの卵かけご飯食べにいったり大間でマグロ食ったりしてたわ。
首都圏近郊だけど、日帰りでかめっちの卵かけご飯食べにいったり大間でマグロ食ったりしてたわ。
96774RR (ブーイモ MMbf-8Ldn)
2018/09/17(月) 08:06:42.73ID:RkFb+lmBM >>94
小さなとこ突っ込むようで何だけどフロントのブレーキパッドもブレーキフルードも交換なしで22万行ったの?
タイヤの持ち方からして乗り方がジェントルなのかもしれないけど…そんなに持つものなのかな
小さなとこ突っ込むようで何だけどフロントのブレーキパッドもブレーキフルードも交換なしで22万行ったの?
タイヤの持ち方からして乗り方がジェントルなのかもしれないけど…そんなに持つものなのかな
97774RR (ワッチョイ ffe3-+ARu)
2018/09/17(月) 09:56:29.83ID:pqoer5bd098774RR (アウアウウー Sa1b-drD5)
2018/09/17(月) 10:00:36.31ID:3JqUgA3ea duke690とninja650で迷ってる者だけど
ninja650は長距離 (大体1日で400〜500km 高速だと800km位)は余裕で走破出来るモデル?結局は慣れなんだろうけど
ninja650は長距離 (大体1日で400〜500km 高速だと800km位)は余裕で走破出来るモデル?結局は慣れなんだろうけど
99774RR (ワッチョイ ffe3-5Y1h)
2018/09/17(月) 10:26:31.59ID:dLoNF8Vh0 体力や集中力は人それぞれでしょう
私はNinja650で
都市部を多く含む下道のみで500kmは出来ない
信号もほとんど無い田舎国道だけなら疲れるけどなんとか・・・?
高速のみで800kmは出来る(休憩は十分に取りますが)
たぶんKTMでも同じようなもんだろうと思います
私はNinja650で
都市部を多く含む下道のみで500kmは出来ない
信号もほとんど無い田舎国道だけなら疲れるけどなんとか・・・?
高速のみで800kmは出来る(休憩は十分に取りますが)
たぶんKTMでも同じようなもんだろうと思います
100774RR (アウアウウー Sa1b-drD5)
2018/09/17(月) 10:42:44.59ID:hUSUxYM1a101774RR (ワッチョイ 175c-Z9Pe)
2018/09/17(月) 11:05:30.47ID:aLXmbvLK0 >>98
バイク歴浅い?
バイク歴浅い?
102774RR (アウーイモ MM1b-HUU/)
2018/09/17(月) 11:06:16.97ID:SRgkLcpbM >>98
疲れの感じ方は人それぞれだけどduke690とninja650を一緒にしたらNinja650が可哀想過ぎ。
疲れの感じ方は人それぞれだけどduke690とninja650を一緒にしたらNinja650が可哀想過ぎ。
103774RR (ワッチョイ 575c-DNJe)
2018/09/17(月) 11:17:28.37ID:AL9LJlSZ0 DUKE690は意外と120キロ巡航が楽というか120キロ近く出さないと6速使えない
街乗りでは3500rpm以下だとギクシャク
峠道でバンク中にスロットル捻ると後輪が滑る
パワーのオンオフが激しい上に多分アルミだからスプロケの減りが早い
友人が乗ってるからちょいちょい借りて乗ってるけど好きな人以外はやめておいた方がいい
個人的には最近長距離ツー出来なくなったからこういう尖ったバイクに乗り換えたい
街乗りでは3500rpm以下だとギクシャク
峠道でバンク中にスロットル捻ると後輪が滑る
パワーのオンオフが激しい上に多分アルミだからスプロケの減りが早い
友人が乗ってるからちょいちょい借りて乗ってるけど好きな人以外はやめておいた方がいい
個人的には最近長距離ツー出来なくなったからこういう尖ったバイクに乗り換えたい
104774RR (アウアウウー Sa1b-drD5)
2018/09/17(月) 11:52:57.03ID:zNwL+g62a105774RR (アウアウカー Saeb-pi26)
2018/09/17(月) 11:54:50.96ID:tYEpJLHZa まったりツアラーとカリカリネイキッド比べちゃダメだろw
106774RR (アウアウカー Saeb-pi26)
2018/09/17(月) 11:56:15.34ID:tYEpJLHZa あ、初心者かスマンスマン
とりあえず外車乗るのは止めとけw
とりあえず外車乗るのは止めとけw
107774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/17(月) 11:56:51.29ID:eNXHfVkIa 22万キロ男はエアー確定
ブレーキパッド交換してないとか免許すらなさそう
ブレーキパッド交換してないとか免許すらなさそう
108774RR (アウアウウー Sa1b-drD5)
2018/09/17(月) 12:01:05.42ID:zNwL+g62a あとはここでいうx650とか?
>>106
どこか不具合出てきても自分で処理出来ないから不安。でもやれないことはないと思う。今悩んでいるのは長距離走るツアラーとしての適性(身体への負担に対して)がどっちに歩があるかっていう面で悩んでる
積載はキャリア付けたりどうにでもなるから
>>106
どこか不具合出てきても自分で処理出来ないから不安。でもやれないことはないと思う。今悩んでいるのは長距離走るツアラーとしての適性(身体への負担に対して)がどっちに歩があるかっていう面で悩んでる
積載はキャリア付けたりどうにでもなるから
109774RR (アウアウウー Sa1b-drD5)
2018/09/17(月) 12:01:59.28ID:zNwL+g62a 間違えたz650
でも好きではないから候補には入れていませんが
でも好きではないから候補には入れていませんが
110774RR (アウアウアー Sa4f-HUU/)
2018/09/17(月) 12:10:32.37ID:UeefQxnza >>104
まったく逆に勘違いしてる? ツアラーのNinja650の方が長距離走るならduke690より全然楽という意味だぞ。duke690は単気筒で振動デカいしカウルもないから長距離走るのには向いてない。
まったく逆に勘違いしてる? ツアラーのNinja650の方が長距離走るならduke690より全然楽という意味だぞ。duke690は単気筒で振動デカいしカウルもないから長距離走るのには向いてない。
111774RR (ブーイモ MMbb-8Ldn)
2018/09/17(月) 12:15:00.57ID:I3wmVTqWM112774RR (ササクッテロル Sp8b-13bR)
2018/09/17(月) 12:24:24.61ID:GLtOFDa3p DUKE 690はSOHCなんで全然回らない
DOHCの250/390の方がDUKEらしいし、ぶん回すと楽しい
なんでDUKE 690と忍650を比較対象にしたのか意味不明
せめてZ650でないの?
DOHCの250/390の方がDUKEらしいし、ぶん回すと楽しい
なんでDUKE 690と忍650を比較対象にしたのか意味不明
せめてZ650でないの?
113774RR (アウアウウー Sa1b-drD5)
2018/09/17(月) 12:34:48.96ID:zNwL+g62a114774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/17(月) 12:48:55.98ID:+WPRvEmia115774RR (ブーイモ MMbb-8Ldn)
2018/09/17(月) 12:55:16.69ID:I3wmVTqWM116774RR (ワッチョイ 175c-Z9Pe)
2018/09/17(月) 13:30:18.36ID:aLXmbvLK0117774RR (アウアウカー Saeb-pi26)
2018/09/17(月) 15:16:12.91ID:IQ7VFVVna ほぼ高速メインでエンブレ上手く使ってリア多様すれば無くも無いとは思うけどね〜
エンブレ良く効くからなぁ
ちなみに俺の07v 28000キロだけどフロントはまだ変えてないけど、ついこの前車検通ってる
エンブレ良く効くからなぁ
ちなみに俺の07v 28000キロだけどフロントはまだ変えてないけど、ついこの前車検通ってる
118774RR (ワンミングク MM7f-DNJe)
2018/09/17(月) 15:28:59.99ID:ZkWYR/1TM 親父のGSR750は45000キロパッド無交換だったよ厚さも半分以上あったから乗り方で代わると思う
ユーザー車検なら厚みしか見ないから問題ない
というかまともに見られたことがない
車検当日に適当に書いた点検記録簿の数値しか見てないんじゃないかも
ユーザー車検なら厚みしか見ないから問題ない
というかまともに見られたことがない
車検当日に適当に書いた点検記録簿の数値しか見てないんじゃないかも
119774RR (ワッチョイ bfa7-+ow7)
2018/09/17(月) 16:31:31.61ID:NfwBsCK70 同じ2型乗りだがフロント純正パッドはマジで減らないぞ
4万kmでも全く減らなかった、あれなら10万kmは保つ
制動力は街乗り程度なら何も問題無かったが俺はもっと効くパッドにしたくて交換しちまった
パイロットロード系で2万km保たせるような走り方なら純正パッド20万kmはおかしくない
だいぶのんびりな走り方っぽいが
2型は燃調少し濃いから回さないのもFI周りのトラブルありそうだな
FI交換時の走行距離はどれくらいだった?
4万kmでも全く減らなかった、あれなら10万kmは保つ
制動力は街乗り程度なら何も問題無かったが俺はもっと効くパッドにしたくて交換しちまった
パイロットロード系で2万km保たせるような走り方なら純正パッド20万kmはおかしくない
だいぶのんびりな走り方っぽいが
2型は燃調少し濃いから回さないのもFI周りのトラブルありそうだな
FI交換時の走行距離はどれくらいだった?
120774RR (ワッチョイ bff8-9bTv)
2018/09/17(月) 17:19:15.35ID:bRl9LQY00121774RR (ワッチョイ ffe3-+ARu)
2018/09/17(月) 21:13:48.05ID:pqoer5bd0 >>107
廃車にする直前のメーターの写真見ても否定するの?
>>120
いいの。雰囲気も味のうちだし。寒立馬がデカくてビビった。
>>119
143401km
https://i.imgur.com/F9pTXXa.jpg
廃車にする直前のメーターの写真見ても否定するの?
>>120
いいの。雰囲気も味のうちだし。寒立馬がデカくてビビった。
>>119
143401km
https://i.imgur.com/F9pTXXa.jpg
122774RR (ワッチョイ 374f-+ow7)
2018/09/17(月) 21:35:32.08ID:KNdjG4Le0 >>113
ロンツー主体で街乗りやワインディングもこなすって主旨なら
ミドルツイン特にカウル車であるninja650はほとんどベストだとおもう
公道のほとんどの車よか速いし燃費いいしETC標準だし取り回しラクだしすり抜けできるし
自分は3シーズン一泊二日下道メインで800-1200くらいのツーリングだけど全く疲れない
強いてあげる不満は300km超えるとガススタ探すカンジで
タンクがもうちょっと入れば日帰り無給油できるのになぁってのと
軽さゆえに荷物ないと湾岸とかアクアラインの横風が恐い
ロンツー主体で街乗りやワインディングもこなすって主旨なら
ミドルツイン特にカウル車であるninja650はほとんどベストだとおもう
公道のほとんどの車よか速いし燃費いいしETC標準だし取り回しラクだしすり抜けできるし
自分は3シーズン一泊二日下道メインで800-1200くらいのツーリングだけど全く疲れない
強いてあげる不満は300km超えるとガススタ探すカンジで
タンクがもうちょっと入れば日帰り無給油できるのになぁってのと
軽さゆえに荷物ないと湾岸とかアクアラインの横風が恐い
124774RR (ワッチョイ 175c-Z9Pe)
2018/09/17(月) 22:02:54.64ID:aLXmbvLK0125774RR (ワッチョイ 7747-+ow7)
2018/09/17(月) 22:07:56.76ID:48v/adb/0 忍千と比べてレビュー
いいところ
・軽くて扱いやすい
・燃費いい
わるいところ
・エンジン音がもろパラツイン
・乗り心地が若干悪い
・400以下に間違われる
忍千と一番の違いはやっぱエンジン音。4気筒のぼぉぉお〜ふぉーんって音はやっぱりいい。
加速は100kmまではたいして気にならない差。(650は軽くて意外に加速いい)
ツーリングは泊まりがけなら忍千でもいいが、日帰りツーリングなら絶対650。
忍千は停止と発進に気を使って疲れて、乗り出すのにある程度気合入れないといけない。650はとにかく扱いやすい。(170のチビの意見)
このへんは身長体型に恵まれてるかどうかで意見は変わるね。
結論として3気筒で650だしてもらったら文句無し!
いいところ
・軽くて扱いやすい
・燃費いい
わるいところ
・エンジン音がもろパラツイン
・乗り心地が若干悪い
・400以下に間違われる
忍千と一番の違いはやっぱエンジン音。4気筒のぼぉぉお〜ふぉーんって音はやっぱりいい。
加速は100kmまではたいして気にならない差。(650は軽くて意外に加速いい)
ツーリングは泊まりがけなら忍千でもいいが、日帰りツーリングなら絶対650。
忍千は停止と発進に気を使って疲れて、乗り出すのにある程度気合入れないといけない。650はとにかく扱いやすい。(170のチビの意見)
このへんは身長体型に恵まれてるかどうかで意見は変わるね。
結論として3気筒で650だしてもらったら文句無し!
127774RR (ワッチョイ 175c-Z9Pe)
2018/09/18(火) 00:20:15.04ID:Pcsm926y0128774RR (ブーイモ MMbb-8Ldn)
2018/09/18(火) 01:20:19.17ID:j6CSP/cVM129774RR (ワッチョイ bfde-DM/N)
2018/09/18(火) 01:49:52.56ID:KKqSPfA00 09n2型乗り。
45000km超えてフロントはパッド4mm、リア3mm残。
このペースだと10万近くは持つかも。乗り方次第でもっと持つかもしれんので、あながち有り得ない話では無さそうに思う。
45000km超えてフロントはパッド4mm、リア3mm残。
このペースだと10万近くは持つかも。乗り方次第でもっと持つかもしれんので、あながち有り得ない話では無さそうに思う。
130774RR (アウアウイー Sa8b-HUU/)
2018/09/18(火) 06:57:11.63ID:SzojD31za131774RR (ブーイモ MMbb-8Ldn)
2018/09/18(火) 07:19:47.23ID:j6CSP/cVM132774RR (ワッチョイ bfde-DM/N)
2018/09/18(火) 09:52:35.18ID:KKqSPfA00 >>131
関東の田舎住まい、ツーリングメイン。高速が三割位。たまにパイロンスラロームかジムカ。
速度は大抵制限速度+10km程度まで。フロントブレーキは止まるとき位で通常減速はエンジンブレーキ多用、リアは姿勢コントロールでよく使うが、速度域は速くない。
関東の田舎住まい、ツーリングメイン。高速が三割位。たまにパイロンスラロームかジムカ。
速度は大抵制限速度+10km程度まで。フロントブレーキは止まるとき位で通常減速はエンジンブレーキ多用、リアは姿勢コントロールでよく使うが、速度域は速くない。
133774RR (ブーイモ MMbb-8Ldn)
2018/09/18(火) 11:11:33.28ID:KECpVzXKM >>132
返答ありがとう
エンブレはエンジンやチェーンに悪いからあまりやらない方が良いって話もあるみたいだけどどうなんだろ
街乗り程度なら変わらないのかな
俺はフロントブレーキの入力で制御する感覚が好きだからフロント多用だけど
扱い方は人それぞれなんだねぇ
返答ありがとう
エンブレはエンジンやチェーンに悪いからあまりやらない方が良いって話もあるみたいだけどどうなんだろ
街乗り程度なら変わらないのかな
俺はフロントブレーキの入力で制御する感覚が好きだからフロント多用だけど
扱い方は人それぞれなんだねぇ
134774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/18(火) 12:49:49.12ID:Hkp5olQMa136774RR (アウアウカー Saeb-pi26)
2018/09/18(火) 15:10:34.26ID:wOJMyICla137774RR (ワンミングク MM7f-DNJe)
2018/09/18(火) 15:48:16.97ID:SCr8zdAbM 錆や割れが無くて伸びてなければ替えなくてもいいのでは?
138774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/18(火) 16:34:30.28ID:zd8PYwQIa そもそも持ってないから何も変えなくていいんだよ
139774RR (アウアウカー Saeb-pi26)
2018/09/18(火) 17:02:02.39ID:7gCr5XOwa >>137
そう思って使ってて切れた経験があるから言ってんだけど、そんなにケチって意味あるならそれでいいんでないかい
そう思って使ってて切れた経験があるから言ってんだけど、そんなにケチって意味あるならそれでいいんでないかい
140774RR (ワッチョイ bfde-DM/N)
2018/09/18(火) 18:55:49.23ID:KKqSPfA00 >>136
別にケチってる訳じゃない、バイク屋の判断でも問題ないってから交換しないだけ。
別にケチってる訳じゃない、バイク屋の判断でも問題ないってから交換しないだけ。
141774RR (アウアウイー Sa8b-HUU/)
2018/09/18(火) 19:01:32.84ID:8MPO1PUJa 切れた原因は何だったの? 設計上はチェーン調整範囲内で伸びる程度ではチェーンは切れないと思うんだけど。
142774RR (ワントンキン MM4b-DNJe)
2018/09/18(火) 19:24:00.25ID:pcfeNG+iM 別業種だけどチェーンの取替は伸びと外観で管理するだけで年数では取り替えないよ
シール部だけは年数で劣化するけどそれだけでは切れなくて
シールが劣化→チェーンの油が少なくなる(給油不足になる)→早く伸びる
で寿命は縮むけど取替基準まで伸びなければ切れない
シール部だけは年数で劣化するけどそれだけでは切れなくて
シールが劣化→チェーンの油が少なくなる(給油不足になる)→早く伸びる
で寿命は縮むけど取替基準まで伸びなければ切れない
143774RR (ワッチョイ 9f70-pi26)
2018/09/18(火) 19:30:33.14ID:MmarADpQ0 >>141
そう思ってたよ俺も、キチンとメンテナンスもしてたし
で高速で巡航中(速度はソコソコ出てた)にいきなり切れてテールカウル突き破って飛んでった
それ以来2万キロ上限で新品に変える事にしたってだけ
大した値段でも無いから、変えない理由が分からんだけだよ
予防整備ってそういうもんだし
そう思ってたよ俺も、キチンとメンテナンスもしてたし
で高速で巡航中(速度はソコソコ出てた)にいきなり切れてテールカウル突き破って飛んでった
それ以来2万キロ上限で新品に変える事にしたってだけ
大した値段でも無いから、変えない理由が分からんだけだよ
予防整備ってそういうもんだし
144774RR (ワントンキン MM4b-DNJe)
2018/09/18(火) 19:43:31.00ID:pcfeNG+iM それカシメが悪かっただけでは?
知り合いはカシメが下手くそだったせいで1万キロくらいで切れてバイク屋ともめてた
知り合いはカシメが下手くそだったせいで1万キロくらいで切れてバイク屋ともめてた
145774RR (ワッチョイ ffe3-5Y1h)
2018/09/18(火) 21:16:22.79ID:FitXFT7m0 もう良いじゃんよ
維持費が安いと喜んでいる人に水を差す必要もないし
ケチのつけが後でどうなろうと知った事じゃないし
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 に限定した話題でもないし
維持費が安いと喜んでいる人に水を差す必要もないし
ケチのつけが後でどうなろうと知った事じゃないし
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 に限定した話題でもないし
146774RR (ワッチョイ 575c-86Mi)
2018/09/18(火) 21:50:24.34ID:rrD9d6Bq0 このスレの人ってNinja650が9割くらい?
147774RR (ワッチョイ bff8-9bTv)
2018/09/18(火) 22:03:00.66ID:mxlRQplx0 僕はZ
148774RR (ワッチョイ bfd3-WjPf)
2018/09/18(火) 22:03:51.50ID:b/RGVVrG0 ぼくはER-6F
149774RR (ワッチョイ 575c-86Mi)
2018/09/18(火) 22:05:57.83ID:rrD9d6Bq0 9割
150774RR (ワッチョイ ffe3-okpm)
2018/09/18(火) 23:59:10.06ID:Ls+ODn5a0 嘘に嘘を重ねていよいよ適当になってきたな
10万km走ってブレーキパッドやチェーン交換しないなんてありえない
10万km走ってブレーキパッドやチェーン交換しないなんてありえない
151774RR (アウアウカー Saeb-yq8c)
2018/09/19(水) 00:03:46.33ID:U18wJqm5a 大事に乗ったらパーツ交換しなくても大丈夫
ていうのが幻想だからねぇw
大体チェーンの話で切れる切れないの前にスプロケが出て来ない時点で免許エアー
ていうのが幻想だからねぇw
大体チェーンの話で切れる切れないの前にスプロケが出て来ない時点で免許エアー
152774RR (ワッチョイ bfde-DM/N)
2018/09/19(水) 02:28:54.26ID:zJD0Vn7e0 なにムキになってんだか…大人気ない。
153774RR (アウアウイー Sa8b-HUU/)
2018/09/19(水) 03:50:45.76ID:O9zOclkva 賢者と愚か者の違いってわかる? そして他人の書き込みを否定しまくる人って賢者?それとも愚か者?
154774RR (ワントンキン MM7f-DNJe)
2018/09/19(水) 07:57:03.79ID:3ACMtwvvM チェーンやパッドが10万持つとかいう免許エアプがいるとかやっぱり貧乏人御用達バイクのスレは違いますね
まともな感性していたら車検毎にパッドとチェーンとスプロケは買えます
もしかしてみんなそんなお金もないんですかwwww
まともな感性していたら車検毎にパッドとチェーンとスプロケは買えます
もしかしてみんなそんなお金もないんですかwwww
157774RR (ブーイモ MMcf-8Ldn)
2018/09/19(水) 09:59:49.86ID:D0Ui4a8qM 新型乗ってるけど
サスとチェーンとブレーキパッドは1万キロ位で変えちゃったな
乗り味変わるし気持ちいいよ
サスとチェーンとブレーキパッドは1万キロ位で変えちゃったな
乗り味変わるし気持ちいいよ
159774RR (スップ Sd3f-9VAX)
2018/09/19(水) 10:07:55.89ID:Ivi2yBFJd 変換途中で書き込んでしまったorz
ついでに純正サスと比べてプリロードの調整はやり易いですか?
ついでに純正サスと比べてプリロードの調整はやり易いですか?
160774RR (ブーイモ MMbb-fd1/)
2018/09/19(水) 10:48:23.24ID:8BLdhSGTM161774RR (アウアウイー Sa8b-qVfs)
2018/09/19(水) 11:02:02.52ID:s2keEGZXa バイクとアパレル関連を店に置いてハーレーショップみたいなものを目指してるのかな?
オレ、ハーレー嫌い
オレ、ハーレー嫌い
162774RR (オイコラミネオ MM4f-DM/N)
2018/09/19(水) 11:58:08.15ID:QOXhz0PwM 不思議なんだが、そんな金持ちのボクチャンガなんでこんなミドルクラスのスレに書き込んでるんだ? ただの荒らしにしかみえんぞ?
金ケチるつもりなら、セカンドの原付二種メインにするわ。
金ケチるつもりなら、セカンドの原付二種メインにするわ。
164774RR (ブーイモ MMcf-8Ldn)
2018/09/19(水) 12:37:01.45ID:D0Ui4a8qM165774RR (ワッチョイ bfde-DM/N)
2018/09/19(水) 16:49:26.32ID:zJD0Vn7e0 自分はナイトロンにしたが、跳ねなくなって良い感じ。ブリロードは面倒で弄らない。
166774RR (ワッチョイ 3730-9VAX)
2018/09/19(水) 17:32:32.29ID:1dGzWNYe0167774RR (ワッチョイ 9f5d-8CfR)
2018/09/19(水) 20:18:54.55ID:9PeOj0of0 1000から650に乗り換えた
低速はやっぱ1000のほうが安定する
渋滞時結構つらい
が高速帯は俺にとって十分だわ
軽いし
低速はやっぱ1000のほうが安定する
渋滞時結構つらい
が高速帯は俺にとって十分だわ
軽いし
168774RR (ワッチョイ 9f70-G9Ec)
2018/09/19(水) 21:18:07.71ID:Yp/pJbsx0 なんだ漢女川崎になるのか
169774RR (アウアウカー Sae9-Gr+a)
2018/09/20(木) 01:19:03.21ID:xeBOgc0Xa リッターssからなら650のが乗りやすいだろ
アイドリング上げても燃費はレベルが違う
アイドリング上げても燃費はレベルが違う
170774RR (ワッチョイ 09a4-tb4B)
2018/09/20(木) 09:11:13.00ID:ALWIv6Dx0 大渋滞で長時間低速走行の経験がまだないからつらいというのは共感出来ない
171774RR (スップ Sd62-SbuS)
2018/09/20(木) 09:58:49.82ID:5q10awJjd z650の軽さと小ささと取り回しは破格やな。よく言われてるとおり250cc並だわ。
積載性に難ありだけどダサいのを覚悟して箱つけたら
万能すぎてセカンドバイクのセローがいらなくなったわ。
積載性に難ありだけどダサいのを覚悟して箱つけたら
万能すぎてセカンドバイクのセローがいらなくなったわ。
172774RR (ブーイモ MM62-Bf5X)
2018/09/20(木) 10:28:13.32ID:7qe2G7A7M ほんと小さくて軽いよね
大型の馬力もある程度楽しめるし
身近なお友達バイクとしては最高だもんな
スタイルも含め好きだしなかなか手放し難いよ
大型の馬力もある程度楽しめるし
身近なお友達バイクとしては最高だもんな
スタイルも含め好きだしなかなか手放し難いよ
173774RR (ワッチョイ 01a1-245J)
2018/09/20(木) 10:32:32.66ID:eAynFGND0 先日ninja1000とz650を試乗してきました。
ホビットな私はz650の扱いやすさに惚れた。
試乗レベルだと市街地でトルクの差を感じれず、眼中なかったz650が欲しくなってしまった…
ホビットな私はz650の扱いやすさに惚れた。
試乗レベルだと市街地でトルクの差を感じれず、眼中なかったz650が欲しくなってしまった…
174774RR (ブーイモ MM62-Bf5X)
2018/09/20(木) 10:41:49.17ID:7qe2G7A7M >>173
1000を買う気で試乗したんですか?
ぶっちゃけトルクは雲泥の差ですよ(笑)
しかし重さによるストレスも雲泥の差です
重いバイクの取り回し易さは乗車歴による個人差もあるんですが
少しでも不安を感じるのなら650が無難ですよ
1000からの乗り換えの私の意見です
1000を買う気で試乗したんですか?
ぶっちゃけトルクは雲泥の差ですよ(笑)
しかし重さによるストレスも雲泥の差です
重いバイクの取り回し易さは乗車歴による個人差もあるんですが
少しでも不安を感じるのなら650が無難ですよ
1000からの乗り換えの私の意見です
175774RR (アウアウカー Sae9-zjM4)
2018/09/20(木) 10:42:51.42ID:Tdm9INvDa リッター乗る人は半分見栄だと思う
176774RR (アウアウイー Sa31-KU/D)
2018/09/20(木) 11:09:33.77ID:ux5oQfuAa 俺は金銭面でZ650を諦めてZ750(04〜06)にしようとしてる…
見栄で乗れる人が羨ましいよ
見栄で乗れる人が羨ましいよ
177774RR (ワッチョイ 6d49-Uv0J)
2018/09/20(木) 11:46:49.94ID:H41Z/oOC0 パラツインの音が嫌でなけりゃ650もええ物よ
178774RR (ワンミングク MM92-4HFU)
2018/09/20(木) 11:59:06.90ID:7q8TlADfM 見栄というか所有感というか
趣味でバイクそのものが好きな人には大事な要素
趣味でバイクそのものが好きな人には大事な要素
179774RR (オッペケ Sr71-TP5I)
2018/09/20(木) 12:30:18.59ID:c/8+Bpger ninja650のR付の方買いました
初大型なんですが、結構排熱あるんですね
初大型なんですが、結構排熱あるんですね
180774RR (ワッチョイ 2ee3-coYL)
2018/09/20(木) 13:53:55.65ID:Najx85sQ0 原付というかシングルみたいなブルブル音がな
181774RR (オイコラミネオ MMc9-xRsL)
2018/09/20(木) 18:26:42.57ID:WCPYOxJfM 2018年Ninja650に乗ってるんだけど、今日人生で初めて、フロント滑ってコケた。
色々ショックだが、純正フレームスライダーが一発で折れ飛んでなんの意味があったかわからん。
何にせよ、雨で乗るもんじゃないな…
色々ショックだが、純正フレームスライダーが一発で折れ飛んでなんの意味があったかわからん。
何にせよ、雨で乗るもんじゃないな…
183774RR (アウアウイー Sa31-i5IA)
2018/09/20(木) 18:56:57.98ID:I0uaqq4Ca >>181
純正でも飛ぶんだな。社外品も簡単に折れたから純正にしておけば良かったと後悔したんだが。
純正でも飛ぶんだな。社外品も簡単に折れたから純正にしておけば良かったと後悔したんだが。
184774RR (オイコラミネオ MMf5-xRsL)
2018/09/20(木) 19:28:02.45ID:bCq/unhpM >>182
峠の下りの左コーナーですぱーんと。
落ち葉踏んだのか、フロントブレーキかけた覚えはないんだけど、なんか触っちまったのか…。
気がついたら、対向車線で滑りながらアクセル開けた状態で「!?」ってなったよ。対向車いなくてよかった。
峠の下りの左コーナーですぱーんと。
落ち葉踏んだのか、フロントブレーキかけた覚えはないんだけど、なんか触っちまったのか…。
気がついたら、対向車線で滑りながらアクセル開けた状態で「!?」ってなったよ。対向車いなくてよかった。
185774RR (ブーイモ MM62-Bf5X)
2018/09/20(木) 19:30:51.75ID:7qe2G7A7M186774RR (ワッチョイ f96e-KU/D)
2018/09/20(木) 19:41:26.45ID:UKTU17gw0187774RR (オイコラミネオ MMd6-xRsL)
2018/09/20(木) 20:06:25.04ID:naqnfo8fM まだ走行距離5000kmちょい。タイヤも純正、速度は40〜50くらいだったと思う。
プロテクターのおかげで、身体は膝肘少し打ったくらいで、何ともないよ。
良かったと言える点は、対向車無かったことととプロテクターくらいだw
プロテクターのおかげで、身体は膝肘少し打ったくらいで、何ともないよ。
良かったと言える点は、対向車無かったことととプロテクターくらいだw
188774RR (ワッチョイ 612a-zjM4)
2018/09/20(木) 20:21:04.38ID:Bn/GZdHZ0 プロテクターは意識して装備できるけど
対向車は運だからな
対向車は運だからな
189774RR (ワッチョイ 6d49-Uv0J)
2018/09/20(木) 21:11:31.02ID:H41Z/oOC0 怪我それですんでよかったな
190774RR (ブーイモ MMed-naQu)
2018/09/20(木) 21:18:51.81ID:Acc8LPblM >>181
フレームスライダー折れるほどなら、なければフレーム歪んだろう。
フレームスライダー折れるほどなら、なければフレーム歪んだろう。
191774RR (ブーイモ MM62-mdEB)
2018/09/20(木) 22:03:48.97ID:7xUbDxvEM 身体さえ無事ならね、バイクの事故で被害がバイクと服くらいなら上出来
192774RR (ワッチョイ 6eb3-vwf2)
2018/09/20(木) 23:42:12.00ID:dp9p9UfO0 純正が折れるのなら、俺のbabyfaceはどうなるんだ…
194774RR (スッップ Sd62-uaD2)
2018/09/21(金) 00:23:04.30ID:mu6Mn9AMd わいエンジンガード派や
立ち転けしても簡単に起こせるし
立ち転けしても簡単に起こせるし
196774RR (スッップ Sd62-uaD2)
2018/09/21(金) 12:09:46.08ID:mu6Mn9AMd197774RR (オイコラミネオ MMd6-l+eb)
2018/09/21(金) 12:16:56.57ID:cs/bhiYZM 純正スライダーはM8位のネジ1本で固定されてる
立ちゴケでもネジは折れる
立ちゴケでもネジは折れる
198774RR (ワントンキン MM92-4HFU)
2018/09/21(金) 12:36:04.87ID:6oq8w5NEM199774RR (オイコラミネオ MMd6-xRsL)
2018/09/21(金) 14:21:58.20ID:KNnqhKOQM 雨だったし、自分では慎重なつもりだったので、ほぼ制限速度で、攻めるとかなかったんです。
結果はこれ。
https://i.imgur.com/tzVFAa1.jpg
エンジン削れ。
https://i.imgur.com/TvcwGln.jpg
スライダーはこんな感じ。
取り付けるフレーム部分が曲がってもーて、またスライダーを付けようと思ったけど無理だと。
https://i.imgur.com/wCmw0ca.jpg
カウルはこんなん。
店の人はスライダーなかったらエンジン割れてましたねーと言ってたので、無駄ではなかったと思っておく…。
あとは、シフトペダル曲がりだけど、すぐさま曲げ直して写真がない。
結果はこれ。
https://i.imgur.com/tzVFAa1.jpg
エンジン削れ。
https://i.imgur.com/TvcwGln.jpg
スライダーはこんな感じ。
取り付けるフレーム部分が曲がってもーて、またスライダーを付けようと思ったけど無理だと。
https://i.imgur.com/wCmw0ca.jpg
カウルはこんなん。
店の人はスライダーなかったらエンジン割れてましたねーと言ってたので、無駄ではなかったと思っておく…。
あとは、シフトペダル曲がりだけど、すぐさま曲げ直して写真がない。
200774RR (オイコラミネオ MMd6-l+eb)
2018/09/21(金) 14:44:27.53ID:cs/bhiYZM 197だが誤解を生みそうな書き方だったので補足
純正スライダーの取り付けは店でやってもらったので詳細は分からないがM8?のネジはスライダーの直管部をシャフト?に固定するための物(セットビスと同じ)
ネジが折れてもスライダーはグラグラするが取り付いたまま
説明が下手でスマン
純正スライダーの取り付けは店でやってもらったので詳細は分からないがM8?のネジはスライダーの直管部をシャフト?に固定するための物(セットビスと同じ)
ネジが折れてもスライダーはグラグラするが取り付いたまま
説明が下手でスマン
201774RR (ラクッペ MMe1-TJ0W)
2018/09/21(金) 16:13:08.88ID:3/4K2NDvM 2枚目の写真に写っているフロントタイヤのマーキングラインの残り方、走行距離5000kmてことなんで、日頃からかなり大人しい運転してたのが伺えるね。雨の日に突然スリップダウン、マンホールに乗っかったとか?
ちなみに自分も2018年式なので気の毒でならない。
ちなみに自分も2018年式なので気の毒でならない。
202774RR (ブーイモ MM05-Uv0J)
2018/09/21(金) 16:50:38.73ID:Ut1ojQQvM 俺もつけようかなスライダー
役にたってんなそれ
役にたってんなそれ
204774RR (ワッチョイ 0164-xRsL)
2018/09/21(金) 17:25:38.61ID:ErfVm22r0 折れたスライダー
https://i.imgur.com/ePFdkJd.jpg
フレームの端に突っ込んでM8のボルトで止めるような取り付けだったから、フレーム端が引き裂かれる形になってた。
https://i.imgur.com/X8i9vOS.jpg
こんな具合だから、確かに倒れた一撃目はかなりのもんだったんですかね。
取り敢えず、サイドカウル、シフトペダル交換で、35000円ほどとなりました。
あ、おろしたてのレインウェア20000円もね…
皆様もお気をつけて下さい。もー雨はトラウマになりそう。
https://i.imgur.com/ePFdkJd.jpg
フレームの端に突っ込んでM8のボルトで止めるような取り付けだったから、フレーム端が引き裂かれる形になってた。
https://i.imgur.com/X8i9vOS.jpg
こんな具合だから、確かに倒れた一撃目はかなりのもんだったんですかね。
取り敢えず、サイドカウル、シフトペダル交換で、35000円ほどとなりました。
あ、おろしたてのレインウェア20000円もね…
皆様もお気をつけて下さい。もー雨はトラウマになりそう。
205774RR (ワッチョイ c147-pWqZ)
2018/09/21(金) 18:01:12.82ID:Q0pxrqZv0206774RR (アウアウカー Sae9-Gr+a)
2018/09/21(金) 18:42:22.62ID:WV+tcMUua スライダー壊れず頑丈だったらフレーム割れるやん
あれは壊れるように出来てるんだよ(適当
あれは壊れるように出来てるんだよ(適当
207774RR (ワッチョイ c556-tHrl)
2018/09/21(金) 18:50:07.64ID:qCgOq9tv0 スライダーも安いもんじゃないし、いっその事カウルを犠牲にするのも手だよな。
どうせ立ちゴケ以外ならカウルも当たるんだし。
どうせ立ちゴケ以外ならカウルも当たるんだし。
208774RR (アウアウイー Sa31-i5IA)
2018/09/21(金) 18:54:15.01ID:J4GI4MYma >>204
俺のはKRTだからカウル交換だけで3.5万かかった。ただしエンジンは傷付いてない。
俺のはKRTだからカウル交換だけで3.5万かかった。ただしエンジンは傷付いてない。
209774RR (ワッチョイ bdac-XmAP)
2018/09/21(金) 19:51:36.73ID:iiCVabSz0 Ninja650が初バイクだから詳しくは知らないんだけど初期で装備されてるタイヤは微妙なやつらしいね?
210774RR (ワッチョイ 06de-TJ0W)
2018/09/21(金) 20:13:01.63ID:AV7s7tbm0 D214だから実質ロードスポーツ2?
212774RR (ワッチョイ 2da4-Bf5X)
2018/09/21(金) 20:47:26.43ID:UcDNuq1V0213774RR (ワッチョイ 6d49-Uv0J)
2018/09/21(金) 21:54:35.11ID:y5aqqW8Q0 サスは早めに入れ替えたいけどノーマルのまま過ごしてみよう
214774RR (ワッチョイ 2ee3-3zlj)
2018/09/21(金) 23:21:59.80ID:AQMMlOa00 私もサス交換には魅力を感じるんですが
バイク本体の定価が80万だとお金をかけずに乗るのが◎って気もして踏み出せないです
バイク本体の定価が80万だとお金をかけずに乗るのが◎って気もして踏み出せないです
215774RR (ワッチョイ 06de-l+eb)
2018/09/22(土) 00:29:25.32ID:h1mj7kk+0 カワサキ(他もそうか?)のミドル以下って、ダンパーコスト抜きまくってる印象。なんであんなに動き悪くて硬いのに、ダンパー効かないんだ?
ナイトロンに変えたら、疲れが軽減して動きも良くて高くても入れて良かったと思える。
ナイトロンに変えたら、疲れが軽減して動きも良くて高くても入れて良かったと思える。
216774RR (ワッチョイ 2da4-LSyF)
2018/09/22(土) 03:19:35.17ID:LxI7pcgC0 1年程度で乗り換えるならそれもありかも
しかしサス変えるとバイクが別物になるからね
迷っているなら少し無理してでも変えた方が良いよ
しかしサス変えるとバイクが別物になるからね
迷っているなら少し無理してでも変えた方が良いよ
217774RR (ブーイモ MMed-Uv0J)
2018/09/22(土) 07:14:22.38ID:mOoH8MvIM218774RR (オイコラミネオ MMd6-COTt)
2018/09/22(土) 08:22:33.80ID:DFQk+G8SM 現行Ninja650乗りですけど、タナックスのキャンピングシートバッグ2使ってる方いますか?使用に問題ないか気になってます
219774RR (ワッチョイ 6eb3-vwf2)
2018/09/22(土) 09:39:19.89ID:GRo9GUoe0220774RR (スフッ Sd62-V+nN)
2018/09/22(土) 15:22:44.16ID:KhXbomCFd Z650に純正で設定されているパニアケースを使われている方は
いますか?使い勝手や使用感など教えていただきたいのですが。
これを装着すれば、かなり積載性が高まりそうで、興味がある
ので。
よろしくお願いします。
いますか?使い勝手や使用感など教えていただきたいのですが。
これを装着すれば、かなり積載性が高まりそうで、興味がある
ので。
よろしくお願いします。
221220 (スフッ Sd62-V+nN)
2018/09/22(土) 21:06:10.89ID:KhXbomCFd 言葉足らずでしたね。
純正オプションで設定されているソフトタイプの
パニアケースです。
純正オプションで設定されているソフトタイプの
パニアケースです。
222774RR (ワッチョイ 42a7-tHrl)
2018/09/22(土) 23:16:12.56ID:en2oCwqK0 コケた人はサイド使って無さすぎてもうセンター付近の溝が浅いのかもな
D214(ロドスポ1)はグリップそこそこ良くてバンク中も安定感あるけど
雨の日は接地感が希薄になるのと
終了間際になってくるとグリップ力が大幅に低下してくるのが重なったのかもな
D214(ロドスポ1)はグリップそこそこ良くてバンク中も安定感あるけど
雨の日は接地感が希薄になるのと
終了間際になってくるとグリップ力が大幅に低下してくるのが重なったのかもな
223774RR (ワッチョイ 1dc0-GHk6)
2018/09/23(日) 07:57:13.31ID:M0pddHzG0224774RR (ブーイモ MMed-Bf5X)
2018/09/23(日) 08:15:24.48ID:hRjS/FbbM225774RR (ワッチョイ c924-nsub)
2018/09/23(日) 08:47:53.66ID:MeQjyrro0 5000越えてるけど余裕でライン残ってる。消してる俺うめぇーの書き込みは見栄を感じるな。
226774RR (ワッチョイ 4258-jvVP)
2018/09/23(日) 08:52:43.12ID:Iy8mwf7r0 あのラインってわりと外側に描かれててイヤだわ
227774RR (ブーイモ MM62-Bf5X)
2018/09/23(日) 09:54:45.63ID:WFtAsIYiM228774RR (オッペケ Sr71-tb4B)
2018/09/23(日) 09:57:42.43ID:VJzXxDfZr コケた報告あると雨の日に乗る気が失せるわ…
早めにタイヤ替えなきゃいけないけど金が無い
早めにタイヤ替えなきゃいけないけど金が無い
229774RR (ブーイモ MM62-Bf5X)
2018/09/23(日) 12:02:45.36ID:WFtAsIYiM230774RR (ワッチョイ 2ee3-3zlj)
2018/09/23(日) 13:06:57.52ID:jNfheMd40 あの純正タイヤのマーキングラインは左よりにあって
左カーブでの転倒って事なら、タイヤの慣らしが終わってない
というか皮が剥けてないのがグリップのすっぽ抜け原因じゃないの?
あのマーキングライン、リアはすぐに消えるけど
フロントは微妙なところで俺も消えるのに2000kmくらいかかったよ
左カーブでの転倒って事なら、タイヤの慣らしが終わってない
というか皮が剥けてないのがグリップのすっぽ抜け原因じゃないの?
あのマーキングライン、リアはすぐに消えるけど
フロントは微妙なところで俺も消えるのに2000kmくらいかかったよ
231774RR (オイコラミネオ MMc9-xRsL)
2018/09/23(日) 13:10:13.95ID:7V35gx44M >>222
確かに自分の運転はうまくないと思う。
タイヤの状態こんななんだけど、自分て見る限りは大丈夫に思うんだよ。
https://i.imgur.com/z0xjRc7.jpg
https://i.imgur.com/OoDpcL0.jpg
https://i.imgur.com/ZFr4Rfu.jpg
確かに自分の運転はうまくないと思う。
タイヤの状態こんななんだけど、自分て見る限りは大丈夫に思うんだよ。
https://i.imgur.com/z0xjRc7.jpg
https://i.imgur.com/OoDpcL0.jpg
https://i.imgur.com/ZFr4Rfu.jpg
232774RR (ワッチョイ 6db7-TJ0W)
2018/09/23(日) 13:24:52.38ID:7POxbWu20 >>231
リヤのアマリング5ミリくらいまでバンクさせてるとフロントのマーキング消えるよ。3枚目の写真の状態だともう少しがんばって♪
リヤのアマリング5ミリくらいまでバンクさせてるとフロントのマーキング消えるよ。3枚目の写真の状態だともう少しがんばって♪
233774RR (ワッチョイ 4258-jvVP)
2018/09/23(日) 13:39:30.23ID:Iy8mwf7r0 >>231
あんまり卑下しなさんな、バイクを楽しめなくなってしまう
あんまり卑下しなさんな、バイクを楽しめなくなってしまう
234774RR (ワッチョイ c920-ws96)
2018/09/23(日) 15:25:37.03ID:Zd/gus0o0 >>218
しっかり固定すれば高速でも問題ないよ。
ただ、シートの横に少し傷がつく。
>>0220
Ninjaの方だけど純正のソフトパニアいいと思うよ。
軽くて取り付けも簡単だから気軽に使える。形のせいで物が入れにくかったりするけどそこそこ入る。
防水じゃ無いけど、1時間くらいの雨では中身がずぶ濡れにはならなかった。
トップケースが嫌ならコレかな。
しっかり固定すれば高速でも問題ないよ。
ただ、シートの横に少し傷がつく。
>>0220
Ninjaの方だけど純正のソフトパニアいいと思うよ。
軽くて取り付けも簡単だから気軽に使える。形のせいで物が入れにくかったりするけどそこそこ入る。
防水じゃ無いけど、1時間くらいの雨では中身がずぶ濡れにはならなかった。
トップケースが嫌ならコレかな。
235774RR (ワッチョイ 426b-3LOd)
2018/09/23(日) 18:07:23.92ID:QYWcmpCX0 線残ってんのはマージン持って安全運転してる証だろ。自分と他人の事をよく考えてる巧いライダーだよ。
236774RR (ワッチョイ 612a-zjM4)
2018/09/23(日) 18:08:36.10ID:lwbNcnAb0 バイクを上手く操れている人とただバイクに乗っている人の違いだね
238774RR (バットンキン MMa9-XmAP)
2018/09/23(日) 18:35:50.80ID:XXjYna1RM Ninja650を納車されてから約1年
ずっと3000回転ぐらいを保ちながら走ってたのが、最近5000回転以上で気持ちよく走れることに漸く気付いて最近5000回転ぐらいでついつい走っちゃうんだけど皆さんどらぐらいで走ってるのかな
ずっと3000回転ぐらいを保ちながら走ってたのが、最近5000回転以上で気持ちよく走れることに漸く気付いて最近5000回転ぐらいでついつい走っちゃうんだけど皆さんどらぐらいで走ってるのかな
239774RR (ワッチョイ c924-nsub)
2018/09/23(日) 20:32:56.02ID:MeQjyrro0 常識の範囲内で乗ってればライン消えないけどな。傾ければ事故率上がるが俺の持論。
240774RR (ワッチョイ 2ee3-3zlj)
2018/09/23(日) 21:18:56.76ID:jNfheMd40 別にハイスピードでバンクするのが上手とばかりは言わないけど
タイヤの皮むきだけは済ませておかないと、予想外にカーブが急だった時に
新品みたいなつるつるタイヤじゃ怖くない?
雨という普段と少し違ったコンディションで実際に摩擦を失ってるんだしさ
クリームクレンザーとか#1500くらいのサンドペーパーで表皮を剥いてあげる程度でもさ
タイヤの皮むきだけは済ませておかないと、予想外にカーブが急だった時に
新品みたいなつるつるタイヤじゃ怖くない?
雨という普段と少し違ったコンディションで実際に摩擦を失ってるんだしさ
クリームクレンザーとか#1500くらいのサンドペーパーで表皮を剥いてあげる程度でもさ
242774RR (ブーイモ MM05-Uv0J)
2018/09/23(日) 21:50:04.12ID:10CDS/YUM 江ノ電の線路に滑って転けそうになったことならある
243774RR (ワッチョイ 015c-4HFU)
2018/09/23(日) 22:02:02.48ID:PCTPLuhM0 あ、あ、アマリングwwwww
何も考えずただバイク乗ってるだけの人なんだねwwww
上手くバイクを扱えてる人になれるよう頑張ろうwww
公道で端まで使うと危ないとか下手くその意見は違いますね
マージン残してる安全な運転なんだが?
公道で端まで使えてるアピールとか痛いというか危ないので死んで欲しい
アマリング消したくらいで上から目線www恥ずかしいやつだな
これ以上荒れないようどちらの意見を前もって書いておきました
この話題は無しでいきましょう
何も考えずただバイク乗ってるだけの人なんだねwwww
上手くバイクを扱えてる人になれるよう頑張ろうwww
公道で端まで使うと危ないとか下手くその意見は違いますね
マージン残してる安全な運転なんだが?
公道で端まで使えてるアピールとか痛いというか危ないので死んで欲しい
アマリング消したくらいで上から目線www恥ずかしいやつだな
これ以上荒れないようどちらの意見を前もって書いておきました
この話題は無しでいきましょう
244774RR (ワッチョイ 6d47-tHrl)
2018/09/23(日) 22:11:21.60ID:Jh40725b0 まさにこれだろ
https://i.imgur.com/OyzYamO.jpg
https://i.imgur.com/OyzYamO.jpg
245774RR (ブーイモ MMb6-aHh1)
2018/09/23(日) 23:29:05.23ID:/Em/A6hHM246774RR (ワッチョイ 46f8-l/4I)
2018/09/24(月) 00:09:25.06ID:LvIgxPCb0 半ヘル半袖で普通の運転してる人の方がよほどマシだよ
タイヤの端使って危険運転して喜んでるやつよりな
タイヤの端使って危険運転して喜んでるやつよりな
247774RR (ワッチョイ e293-rw/I)
2018/09/24(月) 00:16:44.76ID:ABjGeXLX0 それはない
249774RR (ブーイモ MM62-Bf5X)
2018/09/24(月) 01:30:31.12ID:5/w7k0HbM そろそろスレチだろ
タイヤの使い方なんて
このバイクに限った話じゃないし
終わりにしたら?
タイヤの使い方なんて
このバイクに限った話じゃないし
終わりにしたら?
250774RR (ブーイモ MMed-F4Tx)
2018/09/24(月) 07:51:02.07ID:By2jpjNEM ギア高くてタイヤが踏ん張れんかったんだな
251774RR (アウアウカー Sae9-zjM4)
2018/09/24(月) 09:08:28.14ID:ZVB9QvHUa なんかタイヤの端使う→危険運転
タイヤの端使わない→安全運転
って流れになってきているな
タイヤの端使わない→安全運転
って流れになってきているな
252774RR (アウアウカー Sae9-Gr+a)
2018/09/24(月) 12:17:20.24ID:+LQVKkDsa タイヤとか空気圧の話しは禁止だ
バイクスレの常識だは
バイクスレの常識だは
253774RR (ワッチョイ 4258-jvVP)
2018/09/24(月) 13:13:29.65ID:JjiUa/dx0 輸入4輪のハンドル位置談義に通じる物があるな
不毛だわ
不毛だわ
254774RR (ワッチョイ bdac-XmAP)
2018/09/24(月) 13:16:39.69ID:B+RXh7Wz0 ちょっと調べたらバイク板にタイヤスレあるじゃん
そちらへどうぞ
そちらへどうぞ
255774RR (ワッチョイ 2e2c-coYL)
2018/09/24(月) 13:27:11.41ID:uN9I4AUZ0 タイヤの端使わない奴が必ずしも安全運転をしている訳ではないが
公道でタイヤの端まで使ってるやつが危険運転をしていることはまず間違いない
公道でタイヤの端まで使ってるやつが危険運転をしていることはまず間違いない
256774RR (ワッチョイ 2da4-LSyF)
2018/09/24(月) 13:39:07.35ID:ka4laLSb0 だから危険運転どうのこうのはもう分かったっての
スポーツ走行が危険と隣り合わせなの分かってるって
バイクを楽しむってことが危険と安全のジレンマを抱えてるんだから
この場で意見を言い合っても平行線だろ
安全運転しているんならそれでいいじゃん
スレチはやめて話戻そうぜ
スポーツ走行が危険と隣り合わせなの分かってるって
バイクを楽しむってことが危険と安全のジレンマを抱えてるんだから
この場で意見を言い合っても平行線だろ
安全運転しているんならそれでいいじゃん
スレチはやめて話戻そうぜ
257774RR (ササクッテロ Sp71-rw/I)
2018/09/24(月) 14:16:33.51ID:zt2iNR5Sp258774RR (ワッチョイ 4258-z2ZS)
2018/09/24(月) 14:25:38.44ID:JjiUa/dx0259774RR (ブーイモ MMed-zjM4)
2018/09/24(月) 14:45:59.76ID:eohsLDaFM タイヤの端を使わなくても良いけどせめて新品タイヤに付いているマーカー位は消して皮むきしようよ
事の発端は5000kmも走行しているのにマーカーが残っているから皮むきしていない
結果ツルっと滑ったんでしょ!
事の発端は5000kmも走行しているのにマーカーが残っているから皮むきしていない
結果ツルっと滑ったんでしょ!
260774RR (ワッチョイ b1a1-r4Mh)
2018/09/24(月) 14:47:53.76ID:djPhT/BO0 バイク板&バイク車種板でスレが荒れるというか無駄に伸びる三大要素
・アマリング
・ABS&トラクションコントロール等の電子制御
・FI車のエンストバイク
・アマリング
・ABS&トラクションコントロール等の電子制御
・FI車のエンストバイク
261220 (ワッチョイ cdeb-V+nN)
2018/09/24(月) 14:52:43.41ID:34wZcvGB0262774RR (ブーイモ MMed-mdEB)
2018/09/24(月) 15:23:15.26ID:P9TRIDxrM >>259
違うんじゃね?雨の中いつもより寝かせて曲がろうとした、って事もないだろう
違うんじゃね?雨の中いつもより寝かせて曲がろうとした、って事もないだろう
263774RR (ワッチョイ 195c-Om/S)
2018/09/24(月) 17:03:06.27ID:dVlWfhKc0 だよね。
へたっぴな俺からみても、どうってことないドライなコーナーでコケタこと2度ある。
つまりすごーく気を抜いてラフな操作したとき。
案外、そうなんじゃないの。
へたっぴな俺からみても、どうってことないドライなコーナーでコケタこと2度ある。
つまりすごーく気を抜いてラフな操作したとき。
案外、そうなんじゃないの。
265774RR (スフッ Sd62-nsub)
2018/09/24(月) 22:03:44.15ID:S5KD36xvd まあ、人の意見は参考程度で好きなように乗るのが一番だな。すべては自己責任よ。
266774RR (ワッチョイ 06de-l+eb)
2018/09/24(月) 23:11:15.15ID:3XMYQXSv0 なんでこんな辺鄙なスレに変なのが沸いてんの?
267774RR (アウアウカー Sae9-Gr+a)
2018/09/25(火) 17:45:30.76ID:mvXrywT8a 変なクソコテがコテ外して居着いてる
268774RR (JP 0H99-YiEy)
2018/09/25(火) 19:13:50.62ID:FMYtly/QH Z650のプラグとエアクリの交換の見積り貰ったら工賃だけで12000円だった
タンク下ろすからしょうがないんだろうけど
タンク下ろすからしょうがないんだろうけど
269774RR (ブーイモ MMed-l/4I)
2018/09/25(火) 19:43:04.14ID:pURcLiP2M z650はプラグは標準でイリジウムですか?
270774RR (ワッチョイ 65a1-WDkk)
2018/09/25(火) 21:18:34.98ID:7VU9nuDC0 定期点検ついでに交換すれば工賃はサービスになる。交換距離にあわせて年間の走行距離を調整する…
271774RR (ワッチョイ 61a7-tHrl)
2018/09/25(火) 22:07:04.37ID:X/eswWnz0 プラグの熱価変更してる人いる?
不具合なければ低速に強そうだから熱価下げたいんだが
不具合なければ低速に強そうだから熱価下げたいんだが
272774RR (ワッチョイ 195c-Mczu)
2018/09/25(火) 23:16:34.84ID:7JJm51Mv0 >>268
サブコン入れちゃいなよ!
サブコン入れちゃいなよ!
273774RR (ワッチョイ 06de-l+eb)
2018/09/25(火) 23:35:04.80ID:MhhzWpDq0 今時のインジェクション車は、余程吸排気いじらん限りプラグ変えてもかわらんよ。純正指定熱価入れときゃ問題ない。
ちな、このシリーズは初代から全部イリジウムね。
ちな、このシリーズは初代から全部イリジウムね。
274774RR (ワッチョイ 06de-l+eb)
2018/09/25(火) 23:36:14.29ID:MhhzWpDq0 O2センサー誤魔化すやつあったろ?あれでガス濃くして低速は改善する可能性。
275774RR (オイコラミネオ MMc9-l+eb)
2018/09/26(水) 06:42:03.06ID:5eRKn2CxM 18NINJA650だけど30km/h程度までの低速走行時にタンク右側のあたりからチャッという軽い金属音がする
特にクラッチを繋いだ時に発生するけどその他のタイミングでも鳴る
多分高速走行時も発生しているんだろうけどエンジン音で分からない
純正から変えたのはU-KANAYAのレバーにしたくらい
他に同じような人いませんか?
特にクラッチを繋いだ時に発生するけどその他のタイミングでも鳴る
多分高速走行時も発生しているんだろうけどエンジン音で分からない
純正から変えたのはU-KANAYAのレバーにしたくらい
他に同じような人いませんか?
276774RR (ワッチョイ 195c-Mczu)
2018/09/26(水) 08:55:20.84ID:qqv1D72w0 >>275 俺のはそういう音の症状は無いけど。
それより3,000回転ぐらいでアクセル一定で走行中、一瞬「スッ」と失火のような感触がある。
頻繁ではないが1回2回というわけでもない。 しかしエンストなどのトラブルは起きてない。
それより3,000回転ぐらいでアクセル一定で走行中、一瞬「スッ」と失火のような感触がある。
頻繁ではないが1回2回というわけでもない。 しかしエンストなどのトラブルは起きてない。
277774RR (バットンキン MM0d-pWqZ)
2018/09/26(水) 09:43:06.30ID:X5La4GdGM278774RR (アウアウカー Sae9-vnXJ)
2018/09/26(水) 12:17:09.10ID:1LjxxjMMa kawasakiに慣れてないと色々気になるもんだw
279774RR (アウアウカー Sae9-Gr+a)
2018/09/26(水) 17:49:48.36ID:a/UgVLaSa280774RR (オイコラミネオ MMc9-l+eb)
2018/09/26(水) 19:22:51.27ID:5eRKn2CxM 275です
返信くれた人ありがとう
渋滞の中低速で走ってるとカチャカチャ鳴るのが何か気になるんですよね
もう少し様子を見てみます
返信くれた人ありがとう
渋滞の中低速で走ってるとカチャカチャ鳴るのが何か気になるんですよね
もう少し様子を見てみます
281774RR (ワッチョイ 925a-Z145)
2018/09/26(水) 20:47:26.49ID:EPCMxNDe0 ポコッって音っと
4000rpmでの前からのビビリ音がきになります。
4000rpmでの前からのビビリ音がきになります。
282774RR (アウアウウー Sa25-8UYI)
2018/09/26(水) 22:46:43.05ID:W91YHafRa283774RR (ワッチョイ 9f70-WXAQ)
2018/09/27(木) 00:06:14.66ID:6fLpyskT0284774RR (スッップ Sdbf-Z+Ug)
2018/09/27(木) 04:07:34.45ID:SgCtKiDbd フロント辺りから音がでて
クラッチを握ると音が消えるのが気になる
クラッチを握ると音が消えるのが気になる
285774RR (アウアウウー Sadb-5ANO)
2018/09/27(木) 07:12:21.41ID:JWi4WA4oa みんな色々な音が出ててワロタ。俺のはポコポコ音とアフターのパン!って音ぐらいしか気にならないけど。
286774RR (オッペケ Sr4b-dU2S)
2018/09/27(木) 09:29:44.12ID:cNAalpm4r >>280
それ、サブバルブの開閉音じゃないの。確かに、2000回転とかで俺も聞こえるけど
それ、サブバルブの開閉音じゃないの。確かに、2000回転とかで俺も聞こえるけど
287774RR (オッペケ Sr4b-NBno)
2018/09/27(木) 10:41:46.83ID:BHzqtjCZr versys650のこともたまには思い出してあげて、、
288774RR (ササクッテロ Sp4b-kPOC)
2018/09/27(木) 12:41:03.80ID:Ha+FUUGNp >>287
Versys650はバイク板に専用スレがある
【kawasaki】Versys650 part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500491000/
Versys650はバイク板に専用スレがある
【kawasaki】Versys650 part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500491000/
289774RR (アウアウイー Sa4b-/kWx)
2018/09/27(木) 13:23:41.67ID:iJUr/DOna じゃあVulcan S も専スレに行けと…?
同じエンジンなのに…
同じエンジンなのに…
290774RR (ササクッテロ Sp4b-kPOC)
2018/09/27(木) 13:49:54.49ID:Ha+FUUGNp >>289
エンジンが共通なだけでコンセプトは違うバイクとも言えるしなぁ
同じエンジンでも車種ごとに分かれてるスレなんかいくらでもあるよ
MT-09とMT-09トレーサーとかNC700/750とNM-4とX-ADVとかね
ちなみにバルカンSのオーナーの多くはバルカン総合スレに定住している模様
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483203855/
エンジンが共通なだけでコンセプトは違うバイクとも言えるしなぁ
同じエンジンでも車種ごとに分かれてるスレなんかいくらでもあるよ
MT-09とMT-09トレーサーとかNC700/750とNM-4とX-ADVとかね
ちなみにバルカンSのオーナーの多くはバルカン総合スレに定住している模様
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483203855/
291774RR (オイコラミネオ MM2b-MWjI)
2018/09/27(木) 17:51:09.47ID:GIHyXMnUM292774RR (ワッチョイ 5724-89o9)
2018/09/27(木) 19:38:57.00ID:TOu1bjDX0 忍千がオールラウンドのバイクってよく見るけど挙動、燃費、軽さまで含めての普段乗りなら本当のオールラウンドってこっちじゃない?
ド素人の意見です。
ド素人の意見です。
293774RR (アウアウウー Sadb-P765)
2018/09/27(木) 20:42:43.11ID:A2AWirhBa 俺もオーナーだけど、残念ながらこいつじゃないな。
mt-10spと言いたいが、燃費的に残念。
mt-09トレーサーが万能なんじゃないか?
mt-10spと言いたいが、燃費的に残念。
mt-09トレーサーが万能なんじゃないか?
294774RR (スププ Sdbf-xx8G)
2018/09/27(木) 21:03:06.10ID:VF/79GcQd ninja650買うときに、排気量や性能でMT-09トレーサーと迷ったけど、見た目の格好良さでこっちに決めた。
MT-09トレーサー買っていても、ninja650が気になっていただろうから、最初の直感が大事で、所有する満足度高いと思う。
MT-09トレーサー買っていても、ninja650が気になっていただろうから、最初の直感が大事で、所有する満足度高いと思う。
295774RR (ブーイモ MM7b-VJUX)
2018/09/27(木) 21:06:37.19ID:imLU6PgAM296774RR (アウアウウー Sadb-P765)
2018/09/27(木) 21:12:13.30ID:A2AWirhBa297774RR (ワッチョイ 1747-S4i9)
2018/09/27(木) 22:05:18.74ID:H1L1rzA80 Z650ってフロントが軽すぎて6000回転くらいから前輪が浮きそうになるな
298774RR (ワッチョイ ffe3-aemA)
2018/09/27(木) 22:07:20.42ID:6vIBynHD0 リッターと違うのは高速域での加速だな
右車線120から外車に煽られて160到達までの瞬発力の違い
リッターだと点にできる、ninja650だともさっと点
右車線120から外車に煽られて160到達までの瞬発力の違い
リッターだと点にできる、ninja650だともさっと点
299774RR (ワッチョイ bfde-vVF+)
2018/09/27(木) 23:36:24.56ID:OsMolpyd0 それでも十分速いよね
300774RR (ワッチョイ f7d3-GuOz)
2018/09/28(金) 06:25:31.78ID:Nu/WSNKX0 >>292
Ninja1000は同じ日にGSX-S1000にも乗ったせいか車重の割にえらく重くてもっさりして感じたんだよな
Ninja1000は同じ日にGSX-S1000にも乗ったせいか車重の割にえらく重くてもっさりして感じたんだよな
301774RR (ワッチョイ 175c-NBno)
2018/09/28(金) 06:40:14.12ID:oI1mDLHW0302774RR (アウアウイー Sa4b-5ANO)
2018/09/28(金) 07:48:30.43ID:zBKbdIj1a >>300
GSX-S1000Fの試乗で1速フル加速時にフロント浮きそうになるのを必死にこらえたのを思い出した。
GSX-S1000Fの試乗で1速フル加速時にフロント浮きそうになるのを必死にこらえたのを思い出した。
303774RR (アウアウウー Sadb-P765)
2018/09/28(金) 07:55:39.80ID:fSbqE7MVa304774RR (オッペケ Sr4b-dU2S)
2018/09/28(金) 08:44:43.10ID:CkXYtxvrr >>292
ninja1000はいわゆるグランドツラーに片足入ってるとおもう。ホームページ見ても、からだの大きそうな外国人のタンデムで、パニア付きだし。
ninja1000はいわゆるグランドツラーに片足入ってるとおもう。ホームページ見ても、からだの大きそうな外国人のタンデムで、パニア付きだし。
305774RR (オッペケ Sr4b-dU2S)
2018/09/28(金) 08:47:40.32ID:CkXYtxvrr >>299
やはりショートサーキットに持ち込んだら、非常に面白いと思う。まだ試したことはないが。
やはりショートサーキットに持ち込んだら、非常に面白いと思う。まだ試したことはないが。
306774RR (ブーイモ MMbf-Mmdg)
2018/09/28(金) 11:53:13.80ID:CYdhqYYiM 前方向が下り坂の駐車場でも難無くバック出来るバイクがいい
308774RR (アウアウカー Saab-An2Q)
2018/09/28(金) 17:42:18.89ID:UT9mUwUQa リッターでフル加速って乗ったことなさそう
309774RR (アウアウウー Sadb-5ANO)
2018/09/28(金) 18:39:21.09ID:uyuevktwa 今日はガス欠体験したので報告しておく。
アベレージ表示が24.4km/Lだったから×15L=366kmぐらい走れる予定だったのに344kmでアウト。
その時点ではアイドリングは不可(エンストする)だったけどアクセル開ければ走れたので200m先にあったスタンドに急行。
ガソリンは金具の所までで14.8L入ったから344÷14.8L=23.2km/Lの計算。アベレージ表示に対して1km/L以上の誤差があったので早めに給油しておくのが吉だね。
アベレージ表示が24.4km/Lだったから×15L=366kmぐらい走れる予定だったのに344kmでアウト。
その時点ではアイドリングは不可(エンストする)だったけどアクセル開ければ走れたので200m先にあったスタンドに急行。
ガソリンは金具の所までで14.8L入ったから344÷14.8L=23.2km/Lの計算。アベレージ表示に対して1km/L以上の誤差があったので早めに給油しておくのが吉だね。
311774RR (アウアウイー Sa4b-5ANO)
2018/09/28(金) 19:20:16.39ID:7h1fKlGja リッターだとフル加速できない? だったらもっとパワーがあるGPのライダーはフル加速してないとでも言うのか。
312774RR (アウアウカー Saab-An2Q)
2018/09/28(金) 19:36:19.55ID:U2bK8Zsoa 試乗でフル加速しねーよバカw
出禁になるはwww
出禁になるはwww
313774RR (ラクッペ MM0b-vVF+)
2018/09/28(金) 19:45:25.43ID:yxRS26LwM 幼稚園児みたいなヤツラが沸いてきたな。
314774RR (アウアウイー Sa4b-5ANO)
2018/09/28(金) 19:46:16.92ID:ADiBakiPa できないなら黙ってろよこのグズ
315774RR (アウアウウー Sadb-P765)
2018/09/28(金) 19:50:11.18ID:fSbqE7MVa 不毛な争いヤメレ!
ハゲるぞ!
ハゲるぞ!
316774RR (ラクッペ MM0b-vVF+)
2018/09/28(金) 20:02:28.69ID:yxRS26LwM ninja650でも公道でフル加速なんざ怖くてできんわ
317774RR (ワッチョイ d747-S4i9)
2018/09/28(金) 20:07:17.90ID:sRkZzS6O0 たしかに、8000回転まわして初めて68馬力でるけど7000回転すら回すことなさそうw
319774RR (ラクッペ MM0b-vVF+)
2018/09/28(金) 20:19:48.58ID:yxRS26LwM 加速はトルクに依存するから650ccパラツインの加速はなかなかのもの。68馬力なんでその加速力が高回転まで持続しないだけ。 馬力だけが速さと勘違いしてるヤツ多すぎ。
320774RR (ワッチョイ d75c-ClIk)
2018/09/28(金) 22:59:17.07ID:Ub/akA3p0 そこを変換するのがミッションだろ。
つまり加速=馬力
つまり加速=馬力
321774RR (アウアウウー Sadb-P765)
2018/09/28(金) 23:09:36.65ID:fSbqE7MVa 馬力とトルクの違いが分からない奴がいるんだねw
322774RR (ワッチョイ ff64-/SOc)
2018/09/29(土) 00:05:34.64ID:xbHe4mZ50 馬力は仕事率だから、加速が良いとか速いってのは、すなわち馬力が大きいということだ。馬力はトルク×回転数。
トルクは力でしかないので、それ自体は速さと全く関係ない単位なんだよなー
トルクは力でしかないので、それ自体は速さと全く関係ない単位なんだよなー
323774RR (ワッチョイ d75c-ClIk)
2018/09/29(土) 00:44:31.24ID:CNDQsaOd0 加速力を決めるのはパワーウェイトレシオ。
トルクウェイトレシオなんて聞いたことありますか?
トルクウェイトレシオなんて聞いたことありますか?
324774RR (ワッチョイ ff64-/SOc)
2018/09/29(土) 01:11:03.98ID:xbHe4mZ50326774RR (ワッチョイ d75c-kPOC)
2018/09/29(土) 05:46:47.15ID:IwpCTY5F0 この説明がわかりやすかった
実際のクルマでは、トルクは加速力に大きく影響し、パワーはスピードに関係が深い。
ペダルを漕ぐ力=トルクが強ければ加速力が強い。
でも高いスピードを出すためにはペダルをたくさん漕がなくてはならない。
1秒間でできる仕事が、パワーだ。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17028360
実際のクルマでは、トルクは加速力に大きく影響し、パワーはスピードに関係が深い。
ペダルを漕ぐ力=トルクが強ければ加速力が強い。
でも高いスピードを出すためにはペダルをたくさん漕がなくてはならない。
1秒間でできる仕事が、パワーだ。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17028360
327774RR (アウアウカー Saab-An2Q)
2018/09/29(土) 07:53:52.28ID:BzdC2Cg8a お前らバイク乗ったことないだろ
328774RR (ブーイモ MM7b-tUeE)
2018/09/29(土) 07:58:23.99ID:/skcSCUuM エアプ湧きすぎで草
329774RR (JP 0Heb-p34H)
2018/09/29(土) 08:18:54.20ID:HeEWre1gH >>323
普通に言います、トルクウェイトレシオ曲線見ると加速性能の雰囲気が分かる気がする
普通に言います、トルクウェイトレシオ曲線見ると加速性能の雰囲気が分かる気がする
330774RR (ワッチョイ bff8-acSC)
2018/09/29(土) 08:55:10.38ID:GHKb4aTw0 車とかバイク好きな人って
オカルトグッズ信じてたり、
今のように物理わからなかったり、
安全を考えない半ヘルドキュンガーとか言いながら、峠攻めたり速度違反しまくったりして、
つまりはアホが多いのかな?
俺もそうです
オカルトグッズ信じてたり、
今のように物理わからなかったり、
安全を考えない半ヘルドキュンガーとか言いながら、峠攻めたり速度違反しまくったりして、
つまりはアホが多いのかな?
俺もそうです
331774RR (ワッチョイ 37a1-l71D)
2018/09/29(土) 10:33:32.73ID:Fn4R0Tor0333774RR (ワッチョイ ffe3-tsV1)
2018/09/29(土) 13:33:47.22ID:gJId3/BO0 650クラスのお手頃価格
購買層がなんとなく分かった気がする
購買層がなんとなく分かった気がする
334774RR (ブーイモ MM7b-tUeE)
2018/09/29(土) 14:35:45.27ID:z33NmNadM どんなん??
335774RR (ラクッペ MM0b-vVF+)
2018/09/29(土) 14:50:19.39ID:a/cPa9tKM ここでリッターの加速がどーのこーのほざいてるヤツはまさかの免許持ってない厨房妄想族
336774RR (オッペケ Sr4b-rx2f)
2018/09/29(土) 19:56:19.58ID:5x3l+XhIr ninja650RにDELKEVICのスリップオンマフラー付けてる方いますか?
337774RR (ワッチョイ 175c-NBno)
2018/09/29(土) 20:45:54.42ID:kB9vN9Nw0 versys650フルパニア
キャンプ荷物載せてロンツーするから400だと坂道とかで少し力が足りなくなるし、デカすぎても取り回しやオーバースペック要らね。でも高速道路移動中はそこそこのクルージング能力欲しい。別に大型という車格にこだわってもない。
という人が買うカテゴリーと思ってます(個人の感想)
キャンプ荷物載せてロンツーするから400だと坂道とかで少し力が足りなくなるし、デカすぎても取り回しやオーバースペック要らね。でも高速道路移動中はそこそこのクルージング能力欲しい。別に大型という車格にこだわってもない。
という人が買うカテゴリーと思ってます(個人の感想)
338774RR (ワッチョイ 9f92-yOhL)
2018/09/29(土) 20:51:32.74ID:b4fAfTd00 顔文字の人が居ない
寂しい
寂しい
339774RR (ワッチョイ 5724-89o9)
2018/09/29(土) 21:38:56.63ID:Bi3HlXrz0 またまたぁアリメカンジョークがお上手でw
340774RR (ワッチョイ 175c-s4ko)
2018/09/30(日) 00:04:25.63ID:ehlNrkZE0 高速でたまに走るけど楽では無いな
100キロだと振動が酷いので80〜90キロぐらいでないとやってられないしそれぐらいの速度だとバンバン抜かれてストレスたまるし
100キロだと振動が酷いので80〜90キロぐらいでないとやってられないしそれぐらいの速度だとバンバン抜かれてストレスたまるし
341774RR (アウアウウー Sadb-5ANO)
2018/09/30(日) 02:40:08.60ID:/W6w1wlLa >>340
俺も初めは100kmの振動にがっかりしたな。速度を下げるのは辛いから振動が少なくなるまで速度を上げて対処しちゃった。
100kmの速度も多用してるとその回転域でバイクも馴染んでくるから少しずつ振動は減って来るよ。
俺も初めは100kmの振動にがっかりしたな。速度を下げるのは辛いから振動が少なくなるまで速度を上げて対処しちゃった。
100kmの速度も多用してるとその回転域でバイクも馴染んでくるから少しずつ振動は減って来るよ。
342774RR (ワッチョイ bfde-vVF+)
2018/09/30(日) 08:03:11.62ID:HYycW6Pm0 サブバイクで単気筒に乗ってるんで、このバイクでも無振動に感じるわ。
343774RR (ワッチョイ d75c-aQox)
2018/09/30(日) 08:50:37.56ID:DN9/AqdB0 いろいろ乗ってきたが、このバイクの振動が酷いと思わない。 まぁこんなもの。ぐらいの印象。
344774RR (ワッチョイ ffe3-LXBF)
2018/09/30(日) 09:02:09.68ID:G61jd58c0 何と比較してるのか分からんけど
東京大阪間を何も問題なく100〜120km巡航し続けられる位には楽だったけどな
前車が250単気筒ってのもあるだろうけど
東京大阪間を何も問題なく100〜120km巡航し続けられる位には楽だったけどな
前車が250単気筒ってのもあるだろうけど
345774RR (ワッチョイ ffe3-aemA)
2018/09/30(日) 09:40:36.76ID:n6jj+dtE0 ninjaだが直進の安定性がいいから高速は楽、横風にも強い
振動はけっこう手にくるが特定速度でで酷いと感じたことはない
3速100で流したりしてれば別だろうけど普通は100kmなら5か6速で流すはず
振動はけっこう手にくるが特定速度でで酷いと感じたことはない
3速100で流したりしてれば別だろうけど普通は100kmなら5か6速で流すはず
346774RR (ササクッテロル Sp4b-kPOC)
2018/09/30(日) 10:11:19.10ID:REdvsCMFp 振動が酷いと言ってる人はハンドルに体重乗ってたりグリップを強く握り過ぎてないか?
肩から手首まで脱力してグリップもふわっと包み込むように持ってれば
そこまで振動は気にならないと思うが
肩から手首まで脱力してグリップもふわっと包み込むように持ってれば
そこまで振動は気にならないと思うが
347774RR (ワッチョイ 175c-NBno)
2018/09/30(日) 12:16:46.60ID:FUUw2wt30 あとグローブもペラペラだとそりゃ振動あるよね。手の甲に耐震補強してあるやつにすりゃOK
349774RR (オッペケ Sr4b-rx2f)
2018/09/30(日) 19:31:28.29ID:kGo3ysVVr >>348
取り付けについて聞きたいんですがマフラーガスケットって中間パイプの両側に必要ですかね?
取り付けについて聞きたいんですがマフラーガスケットって中間パイプの両側に必要ですかね?
350774RR (ワッチョイ 9f8d-V+1T)
2018/09/30(日) 22:00:53.46ID:lMMM4RNZ0 ninja650にタナックスのツアーシェルとキャンピングシートバッグの両方を取り付けられるのでしょうか?
351774RR (ワッチョイ bfa7-S4i9)
2018/10/01(月) 03:56:17.24ID:qgtgaug20 >>349
ガスケットは2個付いてたので中間パイプの前後に付けているけど
サイレンサー側は必要、エキパイ側はおそらく不要だね
ガスケットはサイレンサー側を1回交換してる
キタコのJPK-1(φ48.5×φ42.5×30.5mm)で問題無し。
ガスケットは2個付いてたので中間パイプの前後に付けているけど
サイレンサー側は必要、エキパイ側はおそらく不要だね
ガスケットはサイレンサー側を1回交換してる
キタコのJPK-1(φ48.5×φ42.5×30.5mm)で問題無し。
352774RR (アウアウカー Saab-4nyy)
2018/10/01(月) 17:12:03.37ID:Yk8p1YEDa ninja650に乗ってもうすぐ2ヶ月だけどバイク自体は非常に乗りやすいし楽しい
欲を言えばあとタンク容量2リットル欲しい
250km以降給油ランプ点滅は精神衛生上あまり良くない
欲を言えばあとタンク容量2リットル欲しい
250km以降給油ランプ点滅は精神衛生上あまり良くない
354774RR (オッペケ Sr4b-rx2f)
2018/10/01(月) 19:33:29.96ID:kHRTHTIUr355774RR (ワッチョイ f74f-S4i9)
2018/10/01(月) 19:39:27.75ID:ogGUsa5y0356774RR (ワッチョイ 7fa4-VJUX)
2018/10/01(月) 21:54:37.51ID:5Wtoc2y40 少しタンク容量増えたところで
給油ずんだれはギリギリまで給油しないで足りないと文句言うもんだよ
足りないなら250km走る前に給油すれば良いだけの話
給油ずんだれはギリギリまで給油しないで足りないと文句言うもんだよ
足りないなら250km走る前に給油すれば良いだけの話
357774RR (ワッチョイ bfde-MWjI)
2018/10/01(月) 22:06:26.58ID:nkz6sBST0 250走るならいいじゃねぇかよ。
2009年平行フルパワー仕様は無理、精々230。何度も肝を冷やしたよ。
2009年平行フルパワー仕様は無理、精々230。何度も肝を冷やしたよ。
359774RR (アウアウウー Sadb-gFQ1)
2018/10/02(火) 07:07:24.12ID:3dgnfELoa タモリw
360774RR (アウアウカー Saab-An2Q)
2018/10/02(火) 18:02:23.09ID:38m83qiVa 点滅すんのが早すぎる
点滅から100km走るんだから意味ない
点滅から100km走るんだから意味ない
362774RR (スップ Sd3f-4pt0)
2018/10/02(火) 18:20:28.01ID:k2DnyVFWd つーか給油なんてバイク、メーターに関わらず200km超えた時点で
見つけたガソリンスタンドで入れるわ。
マスツーでも予め言って寄って貰うよ。
見つけたガソリンスタンドで入れるわ。
マスツーでも予め言って寄って貰うよ。
363774RR (アウアウイー Sa4b-5ANO)
2018/10/02(火) 19:27:24.36ID:QDpOiq76a リッターバイクじゃあるまいし300km走らないで給油とかばかばかしくてやってられん。
364774RR (ブーイモ MM7b-LXBF)
2018/10/02(火) 19:41:07.59ID:t5l1k4F1M むしろ最近は山道や高速走らない限りレンジメーターが消えるまでは走るわ
かなりギリギリまで攻めたつもりでも12Lしか入らなかったか
かなりギリギリまで攻めたつもりでも12Lしか入らなかったか
365774RR (ワッチョイ d75c-kPOC)
2018/10/02(火) 21:33:59.34ID:o0A050RI0 >>364
タンク内のガソリンが一定量を下回ると走行中の加減速やバンクなどでガソリンが動いた時に
燃料ポンプの空撃ちなどのよろしくない事象が起きでしまいそう
それを避けるために最近のFI車の燃料計はキャブ車の頃より早めに警告するようになってる気がする
つまり最後の1〜2リットルはバイクが正常走行するために必要な最低量であって
実際にエンジンの燃焼に使われる事のない「ゲタ」みたいなもんじゃない?
タンク内のガソリンが一定量を下回ると走行中の加減速やバンクなどでガソリンが動いた時に
燃料ポンプの空撃ちなどのよろしくない事象が起きでしまいそう
それを避けるために最近のFI車の燃料計はキャブ車の頃より早めに警告するようになってる気がする
つまり最後の1〜2リットルはバイクが正常走行するために必要な最低量であって
実際にエンジンの燃焼に使われる事のない「ゲタ」みたいなもんじゃない?
366774RR (ワッチョイ ffe3-aemA)
2018/10/02(火) 21:42:43.26ID:U6QUEbdP0 つまりじゃなくて5lで点滅すんだが
持ってない人は想像で話しないでくれる?
持ってない人は想像で話しないでくれる?
367774RR (ブーイモ MMcf-Il+6)
2018/10/02(火) 21:48:46.18ID:buwceiPZM >>360
高速道路で次のSAまで確実に行ける残量として決まってるんじゃなかったかな。まったり走るなら100km走しれるだろうけど、高速道路だと無理なはず。
最近は高速のガソリンスタンド減って150km給油不能とかあるみたいだけど。
高速道路で次のSAまで確実に行ける残量として決まってるんじゃなかったかな。まったり走るなら100km走しれるだろうけど、高速道路だと無理なはず。
最近は高速のガソリンスタンド減って150km給油不能とかあるみたいだけど。
368774RR (ワッチョイ d75c-kPOC)
2018/10/02(火) 21:57:09.19ID:pkURyZ0H0369774RR (ワッチョイ ffe3-aemA)
2018/10/02(火) 22:21:42.38ID:U6QUEbdP0 ますます意味が分からん
ガソリンが2l入ってないと正常に走れない?いつの欠陥バイクだよww
大体、キャブ車でも12、3lガスはいるようなバイクは2、3lで点滅なりランプつくだろ?
新型は早く点滅して早くゲージがなくなるのが使い勝手悪いって話してんだ
3lで警告表示出るなら文句は少ないはずだ
ガソリンが2l入ってないと正常に走れない?いつの欠陥バイクだよww
大体、キャブ車でも12、3lガスはいるようなバイクは2、3lで点滅なりランプつくだろ?
新型は早く点滅して早くゲージがなくなるのが使い勝手悪いって話してんだ
3lで警告表示出るなら文句は少ないはずだ
370774RR (バットンキン MMeb-DQH1)
2018/10/03(水) 17:54:30.10ID:/LSYJlzcM ガソリンの話はもういいよ
それより自分んおバイクが走ってる時にどんな音してるのか聞いてみたいよ
それより自分んおバイクが走ってる時にどんな音してるのか聞いてみたいよ
371774RR (ワッチョイ bfa4-VJUX)
2018/10/03(水) 18:00:36.04ID:VggXBqe00372774RR (ワッチョイ 9f58-LXBF)
2018/10/03(水) 18:16:19.68ID:DJKGzIH40373774RR (ワッチョイ 9f70-WXAQ)
2018/10/03(水) 19:00:32.00ID:L5f94uPu0 カワサキの特徴なのか何なのか知らんけど、昔乗ってた乙乙尺1100はリザーブが6ℓあったな〜
リザーブだけで150キロ以上走れる使用w
海外なんかじゃそんなもんが普通なのかもしれんな
警告が早いと思うならトリップで入れりゃ良いだけの話なんだから、文句言う奴の気が知れない
リザーブだけで150キロ以上走れる使用w
海外なんかじゃそんなもんが普通なのかもしれんな
警告が早いと思うならトリップで入れりゃ良いだけの話なんだから、文句言う奴の気が知れない
374774RR (ワンミングク MM7f-rth8)
2018/10/03(水) 19:58:19.35ID:VqhG6ChlM 前乗ってたW800も14Lタンクで4Lで警告灯だからNinjaに近いけどそこまで気にならなかったな
まあ文句ってほどでもないけど理想は油量ランプ2つで5Lランプ1つで2.5Lとかかな
まあ文句ってほどでもないけど理想は油量ランプ2つで5Lランプ1つで2.5Lとかかな
375774RR (ワンミングク MM7f-rth8)
2018/10/03(水) 19:58:53.14ID:VqhG6ChlM GSR750とかがそんな感じだったけどちょうどよかった
376774RR (ワッチョイ ff20-fdx7)
2018/10/03(水) 20:49:57.70ID:yrlnCn9r0 乙乙尺にツボったw
オツオツシャクて
オツオツシャクて
377774RR (ワッチョイ f74f-S4i9)
2018/10/03(水) 20:56:41.26ID:zI6WNv4u0 点滅が心臓に悪いてだけなハナシだろ
点熱してから100km超走れるってわかっていても精神衛生上よろしくない
距離的に首都圏から富士山なりの往復ツーにカチ合う250-300kmなんだもん
点熱してから100km超走れるってわかっていても精神衛生上よろしくない
距離的に首都圏から富士山なりの往復ツーにカチ合う250-300kmなんだもん
378774RR (バッミングク MM1b-EDZx)
2018/10/03(水) 21:25:10.86ID:Vt4zkku2M メーターのRANGEってあてになるのかな?
379774RR (ブーイモ MM7b-Il+6)
2018/10/03(水) 21:54:38.95ID:UnvjpbAHM 二〜三回点滅させてからの給油すれば、加減も分かりそうなもんだけど、揉めるような話なの?
380774RR (スップ Sd3f-4pt0)
2018/10/03(水) 22:19:44.12ID:2kIs+r6Ld z650にオフロード系のタイヤつけたいのですがアリですか?
381774RR (ワッチョイ 9f70-WXAQ)
2018/10/03(水) 23:32:50.03ID:L5f94uPu0382774RR (ワッチョイ 1e47-vNad)
2018/10/04(木) 00:10:39.95ID:uK2P7nT70383774RR (ワッチョイ 1d24-Vy9M)
2018/10/04(木) 01:55:33.32ID:B8whyp8/0 日本で2019モデルは出ないの?
384774RR (ワッチョイ 3a0f-qw6Y)
2018/10/04(木) 01:59:29.38ID:hdxtIvHG0 >>380
純正タイヤでも滑らそうとすれば舗装路でも、埃っぽいとか気温が低いだけで余裕で滑るから、
オフタイヤは推薦できないなぁ
走るペースは乗り手でコントロールできても、舗装路の緊急のブレーキではオフタイヤは全然車速が落ちない
ただ滑っていくだけー(元オフロード乗り)
純正タイヤでも滑らそうとすれば舗装路でも、埃っぽいとか気温が低いだけで余裕で滑るから、
オフタイヤは推薦できないなぁ
走るペースは乗り手でコントロールできても、舗装路の緊急のブレーキではオフタイヤは全然車速が落ちない
ただ滑っていくだけー(元オフロード乗り)
385774RR (アウアウカー Sa0a-WqLy)
2018/10/04(木) 12:42:39.44ID:PTLogULqa 17年〜のプロジェクターライトがオクであったけど気になる。
ninja650にイカリングは似合うだろうか…
ninja650にイカリングは似合うだろうか…
386268 (ワッチョイ dcd3-t0aP)
2018/10/04(木) 14:37:38.81ID:F0WH+15+0 エアクリプラグ交換を試しに自分でやってみたが値段なりの重労働だった…
やり方はネットの旧型やMT-07のを参照した。
参考までに
・シュラウド、サイドカバーはタンクとの固定箇所があるので全部外す
・規制対策でタンクから伸びるホースが増えてる
・エアクリは旧型から新しく変更されている。こっちの方が簡単だと思う。
やり方はネットの旧型やMT-07のを参照した。
参考までに
・シュラウド、サイドカバーはタンクとの固定箇所があるので全部外す
・規制対策でタンクから伸びるホースが増えてる
・エアクリは旧型から新しく変更されている。こっちの方が簡単だと思う。
388774RR (ワッチョイ 9c8e-Qng4)
2018/10/04(木) 17:36:48.47ID:Sdy1Q5rj0390774RR (ワッチョイ 98b7-RpCj)
2018/10/04(木) 22:01:32.73ID:TxNQKks/0392774RR (ワッチョイ 38b3-Ww/X)
2018/10/05(金) 00:01:09.24ID:51BsPojp0 >>391
全部外す、全部だ!
俺はガラスコートするためにバラしたんだけど、タンクは諦めたんだよね
よくわからんケーブルがリアフェンダー裏の箱に繋がってて、めんどくさくなったわ
https://i.imgur.com/kc6GHPL.jpg
全部外す、全部だ!
俺はガラスコートするためにバラしたんだけど、タンクは諦めたんだよね
よくわからんケーブルがリアフェンダー裏の箱に繋がってて、めんどくさくなったわ
https://i.imgur.com/kc6GHPL.jpg
393774RR (ワッチョイ 12a7-f7Gg)
2018/10/05(金) 02:29:25.01ID:WduWgLQY0 レギュだいぶ前に移動したのな??????
395774RR (ワッチョイ d8e3-pF+j)
2018/10/05(金) 08:43:01.81ID:e4uwHi0c0 一つ前のは簡単だったのにな。
397774RR (ワッチョイ ee4f-Qng4)
2018/10/05(金) 10:02:27.79ID:jOJyq68h0 前回スタンドに載せてオイル交換したら抜くの不便だったんで
今回はサイドスタンドのまましたら
1.6L入れてもゲージにでないから数回継ぎ足してエンジン回したら
あっぷあっぷになって抜いたりしてかえって手間掛かってしまった
当たり前だが規定量でよかった
今回はサイドスタンドのまましたら
1.6L入れてもゲージにでないから数回継ぎ足してエンジン回したら
あっぷあっぷになって抜いたりしてかえって手間掛かってしまった
当たり前だが規定量でよかった
398774RR (ブーイモ MMed-f7Gg)
2018/10/05(金) 12:03:23.17ID:6GywaYRAM このエンジンはオイル窓をあまり信用しない方がいい
規定量が少ないから100〜200ml足すだけでも多すぎる事になる
規定量が少ないから100〜200ml足すだけでも多すぎる事になる
399774RR (スッップ Sd70-eR4T)
2018/10/05(金) 12:31:41.90ID:M2JBglHBd メーター右側のフロントカウルとインナーカウルの組み付けの隙間が
気になってしょうがないので、ショップに聞いたら成形精度の問題と言われた。
後期モデルは直ってるのかねぇ
気になってしょうがないので、ショップに聞いたら成形精度の問題と言われた。
後期モデルは直ってるのかねぇ
400774RR (オイコラミネオ MM71-eqWR)
2018/10/05(金) 12:35:18.16ID:T4nF8AWDM そこじゃない気がする
401774RR (アウアウイー Sad2-PAOc)
2018/10/05(金) 19:13:30.25ID:LgHUHzMfa >>397
サイドスタンドかけた状態でオイル窓覗くなんて免許取りたてのおばちゃんしか見たことないぞ
サイドスタンドかけた状態でオイル窓覗くなんて免許取りたてのおばちゃんしか見たことないぞ
402268 (ワッチョイ dcd3-t0aP)
2018/10/05(金) 23:35:05.36ID:kesUk9EP0 >>391
撮ってあった画像から
タンクには燃料ホース、ポンプ電源ケーブルの他に画像のようなチューブがタンク後方と近くの底のほうに付いてる。
これは針金のクリップを外してからねじりながら外す。
https://i.imgur.com/hA4z7GD.jpg
エアクリーナーボックス
ハーネス固定ステーを外してECUをどかす。
ボックスの端の+ネジをはずすと上蓋が開く。
センサー用のプラグやチューブが数本付いてるので外すと下も外せる。
https://i.imgur.com/yHcSYoA.jpg
中の金網のついたものがフィルター。+ネジ一本で固定されている。ビスカス式なので使い捨て。
https://i.imgur.com/hA4z7GD.jpg
撮ってあった画像から
タンクには燃料ホース、ポンプ電源ケーブルの他に画像のようなチューブがタンク後方と近くの底のほうに付いてる。
これは針金のクリップを外してからねじりながら外す。
https://i.imgur.com/hA4z7GD.jpg
エアクリーナーボックス
ハーネス固定ステーを外してECUをどかす。
ボックスの端の+ネジをはずすと上蓋が開く。
センサー用のプラグやチューブが数本付いてるので外すと下も外せる。
https://i.imgur.com/yHcSYoA.jpg
中の金網のついたものがフィルター。+ネジ一本で固定されている。ビスカス式なので使い捨て。
https://i.imgur.com/hA4z7GD.jpg
403774RR (ワッチョイ 16de-Aquf)
2018/10/06(土) 06:10:14.94ID:UDuE9VmQ0 フレームが緑なのはなんで?
405774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/06(土) 19:58:40.74ID:PY3klAUf0 Ninja650、ZX-6R、Z900、Z900RSで悩んでる、予算は割となんとかなるとしたらお前らどれ進める?
Ninja650以外は性能が必要以上にある気がするが所有欲は満たされる気がする。
今は街乗り2、高速2、ワインディング3、ツーリング3位の割合で乗ってる。
Ninja650以外は性能が必要以上にある気がするが所有欲は満たされる気がする。
今は街乗り2、高速2、ワインディング3、ツーリング3位の割合で乗ってる。
406774RR (ワッチョイ 54b3-lbXk)
2018/10/06(土) 20:11:43.21ID:upS6L8KX0 先にデカイの乗っておいたほうがいいよ
見栄を捨てて実を取ろうと思ったらミドルに来なされ
見栄を捨てて実を取ろうと思ったらミドルに来なされ
407774RR (ワッチョイ 6247-Qng4)
2018/10/06(土) 20:32:07.86ID:c3BXZXDp0408774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/06(土) 20:43:01.39ID:M0Xj9RHC0 >>405
パラツインは好き嫌いあるしね。ツーリング目的あってninja650するならversys650にしたほうがいい。あれはいいバイクだった。
俺がその条件ならz900rsかなあ。荷掛フックもしっかりしてる(これ重要)からタナックスツーリングバッグ載せてキャンプも余裕だし、スタイルもオーソドックスだから飽きなさそう。
2発、4発の拘りがよくわからんが思いきってninja1000でもよさそう。
パラツインは好き嫌いあるしね。ツーリング目的あってninja650するならversys650にしたほうがいい。あれはいいバイクだった。
俺がその条件ならz900rsかなあ。荷掛フックもしっかりしてる(これ重要)からタナックスツーリングバッグ載せてキャンプも余裕だし、スタイルもオーソドックスだから飽きなさそう。
2発、4発の拘りがよくわからんが思いきってninja1000でもよさそう。
409774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/06(土) 20:50:47.40ID:PY3klAUf0 親切に色々ありがとう
カウルはあった方が高速で楽なのはNinja250で体感してる
パラ、マルチのこだわりはやっぱりマルチのが好き、Ninja250手放したのはそれもあったから
直球でNinja650を進める人がいないのはやはり一長一短あるからなんですかね?
こうやって悩んでるうちがやっぱり一番楽しいですね
あ、アドベンチャー系はパスです、すみません
カウルはあった方が高速で楽なのはNinja250で体感してる
パラ、マルチのこだわりはやっぱりマルチのが好き、Ninja250手放したのはそれもあったから
直球でNinja650を進める人がいないのはやはり一長一短あるからなんですかね?
こうやって悩んでるうちがやっぱり一番楽しいですね
あ、アドベンチャー系はパスです、すみません
410774RR (ワッチョイ 5ce3-6erE)
2018/10/06(土) 20:58:53.00ID:Jn0qDFW30 その選択肢からNinja650を選んだら劣等感にまみれたバイクライフになる気がする
Ninja650/Z650は見得を捨てて実利実用で選ばないと後悔するよ
Ninja650とZX-6Rが選択肢に入ってるって、YAMAHAで言うなら R6 と MT07 を並べて悩むようなもんでしょ
Ninja650/Z650は見得を捨てて実利実用で選ばないと後悔するよ
Ninja650とZX-6Rが選択肢に入ってるって、YAMAHAで言うなら R6 と MT07 を並べて悩むようなもんでしょ
411774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/06(土) 20:59:07.86ID:M0Xj9RHC0 >>409
マルチがいいなら後悔しないようにninja1000かz900rs,ダエグっていう手もあるよ。
ダエグならシート下にパンク修理キットとカッパは入るからバッグなしでも、日帰りツーリングできる。通勤でも入れっぱなしにできるのは有難い。absはないけど。
発展途上国に仕事で飛ばされてるのでバイク選びできる環境うらやましい。vダエグ→versys650で今は売ってしまって何もない。
マルチがいいなら後悔しないようにninja1000かz900rs,ダエグっていう手もあるよ。
ダエグならシート下にパンク修理キットとカッパは入るからバッグなしでも、日帰りツーリングできる。通勤でも入れっぱなしにできるのは有難い。absはないけど。
発展途上国に仕事で飛ばされてるのでバイク選びできる環境うらやましい。vダエグ→versys650で今は売ってしまって何もない。
412774RR (ワッチョイ 16de-1EeO)
2018/10/06(土) 21:09:28.81ID:dVNud7Ip0 高速使う用途あるならカウル付きか、シールド付きがいい。
6Rは楽しいけど、ツーリング向きではない。
900RSは盆栽か近場の道の駅だべり用途かな?
6Rは楽しいけど、ツーリング向きではない。
900RSは盆栽か近場の道の駅だべり用途かな?
413774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/06(土) 21:26:51.69ID:M0Xj9RHC0 zr7-s
414774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/06(土) 21:45:22.73ID:Qs0slnM60 そもそもが違いすぎて比べるもんでもないよ
Ninja650との違いが分からない時点でNinja650には乗らない方が良いと思う
金銭面のに問題無ければまずはスタイルが好きなマルチに乗れば?としか言えない
Ninja650との違いが分からない時点でNinja650には乗らない方が良いと思う
金銭面のに問題無ければまずはスタイルが好きなマルチに乗れば?としか言えない
415774RR (ワッチョイ 16de-Aquf)
2018/10/06(土) 22:27:43.85ID:UDuE9VmQ0 金に糸目つけないなら好きなの乗ればいい。オレにとってはninja650が用途的に(維持費とそこそこのパワー)ぴったりだったが、それを他人に当てはめるようなものではない。
416774RR (ワッチョイ 5ce3-6erE)
2018/10/06(土) 22:38:26.40ID:Jn0qDFW30 私からはミドルクラスに合う冬物ウェアについて質問させてください
冬物のジャケットがボロッちいので、Ninja650に買い替えた今年でタイミング的に冬ジャケもと思うもですが
Ninja650がどこまでカッコつけて良いのやら分かりません
@ウェアくらいオシャレな物を選ぶ、クシタニやヒョウドウなどのアパレルっぽい奴
↑こんな奴いたら吹いちゃう?
A庶民の味方コミネマン
↑コスパ最強で機能も問題なし、だがダサイ
Bバイクウェアではない物で、インナープロテクターを併用する
↑高速をよく使うのでバタつき等の配慮は必要になる
冬物のジャケットがボロッちいので、Ninja650に買い替えた今年でタイミング的に冬ジャケもと思うもですが
Ninja650がどこまでカッコつけて良いのやら分かりません
@ウェアくらいオシャレな物を選ぶ、クシタニやヒョウドウなどのアパレルっぽい奴
↑こんな奴いたら吹いちゃう?
A庶民の味方コミネマン
↑コスパ最強で機能も問題なし、だがダサイ
Bバイクウェアではない物で、インナープロテクターを併用する
↑高速をよく使うのでバタつき等の配慮は必要になる
417774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/06(土) 23:17:45.75ID:Qs0slnM60418774RR (ワッチョイ 12a7-f7Gg)
2018/10/07(日) 00:41:23.12ID:jjIiWKFb0 カウル付きなら明るめの色合いにして若者らしく
ネイキッドなら革多めで地味にして渋めに。
アパレルメーカーなんてバイク好きしかわからないよ
自分の見た目に似合う系統が大事だ
ネイキッドなら革多めで地味にして渋めに。
アパレルメーカーなんてバイク好きしかわからないよ
自分の見た目に似合う系統が大事だ
419774RR (ワッチョイ 38b3-Ww/X)
2018/10/07(日) 00:47:51.32ID:yXqEy7MY0 >>409
俺はVFR800FとNinja1000とNinja650の3台で悩んだけど、軽さと気楽さでNinja650にしたよ
エンジンと見栄と航続可能距離で選ぶならVFR800Fなんだけど、取り回しがめんどくさくて乗らなくなりそうでパス
Ninja650ならマンションのエレベーターに乗せるのも余裕だし、部屋の前で洗車やいじれるのは良い
台風の時も駐輪場から部屋の前に楽に非難できるし、何かと便利だよ
と、Ninja650の良さを語ってみるw
俺はVFR800FとNinja1000とNinja650の3台で悩んだけど、軽さと気楽さでNinja650にしたよ
エンジンと見栄と航続可能距離で選ぶならVFR800Fなんだけど、取り回しがめんどくさくて乗らなくなりそうでパス
Ninja650ならマンションのエレベーターに乗せるのも余裕だし、部屋の前で洗車やいじれるのは良い
台風の時も駐輪場から部屋の前に楽に非難できるし、何かと便利だよ
と、Ninja650の良さを語ってみるw
420774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/07(日) 00:52:17.46ID:ShamPmOS0 405です
色々ご意見有難う
DAEGはもう新車で買えないからちと無いですかね
Ninja650 とZ900RSには試乗したことがあって、650はちとパワー不足を感じるけど普段使いには十分、Z900RSは見た目と違った今時の乗り味って感じでした
あと6Rは確かに07とR6を比べるのに近いですね、ただ忍者はカウルがあるので見た目が近いからそこまで劣等感は感じないかなと思っています
実用十分で妥協するか高くてもマルチを選ぶか、といったところでしょうか
新しい6Rの値段がRSと変わらないなら6Rにいっちゃうかもしれません
色々ご意見有難う
DAEGはもう新車で買えないからちと無いですかね
Ninja650 とZ900RSには試乗したことがあって、650はちとパワー不足を感じるけど普段使いには十分、Z900RSは見た目と違った今時の乗り味って感じでした
あと6Rは確かに07とR6を比べるのに近いですね、ただ忍者はカウルがあるので見た目が近いからそこまで劣等感は感じないかなと思っています
実用十分で妥協するか高くてもマルチを選ぶか、といったところでしょうか
新しい6Rの値段がRSと変わらないなら6Rにいっちゃうかもしれません
421774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/07(日) 00:53:18.70ID:ShamPmOS0 >>419
重さも重要ですよね、参考にさせて頂きます
重さも重要ですよね、参考にさせて頂きます
422774RR (ワッチョイ 16de-Aquf)
2018/10/07(日) 02:07:25.03ID:r/Buaoat0 >>420
勝手な推測だけど、あなたのその考え方だとほんとはリッターSSが欲しいんでないか?? 見栄っぱりそうだからいずれ馬力コンプレックスに陥りそう。
勝手な推測だけど、あなたのその考え方だとほんとはリッターSSが欲しいんでないか?? 見栄っぱりそうだからいずれ馬力コンプレックスに陥りそう。
423774RR (ササクッテロル Sp88-Yq/Y)
2018/10/07(日) 07:17:02.60ID:0TWTnPOzp 見栄っぱりw
指摘されとる
指摘されとる
424774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/07(日) 07:35:59.57ID:R9Jwj8km0 バイクの車種に劣等感云々言うんだったら
Ninja650なんて選ばない方が良いと思うよ
そもそもどんなバイクに乗っててもスマートに扱えない奴は笑いの対象にしかならん
劣等感を抱くのならまずは自分の技術に感じるべきじゃないの?
Ninja650なんて選ばない方が良いと思うよ
そもそもどんなバイクに乗っててもスマートに扱えない奴は笑いの対象にしかならん
劣等感を抱くのならまずは自分の技術に感じるべきじゃないの?
425774RR (ワッチョイ ba01-lOFa)
2018/10/07(日) 07:56:04.43ID:8rGlm9i70 6R新車も地域によると思うが金額無視だから遠方から取り寄せするんかな?
選択肢の4つがバラけすぎてワケわからん。1000が入ってないのは車重な気がするけど
なら10Rが入ってないのは値段ぽいけど金は気にしない?
選択肢の4つがバラけすぎてワケわからん。1000が入ってないのは車重な気がするけど
なら10Rが入ってないのは値段ぽいけど金は気にしない?
426774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/07(日) 09:38:52.98ID:ShamPmOS0 見栄っ張りですか、そうかもしれません
1000系が入ってないのはおっしゃる通り車重です
今乗ってるのが240kgでワインディングでストレスが溜まるんです
10Rはそこまでパワーいらないかな、ってのと流石に2Mオーバーは躊躇しますよ
1000系が入ってないのはおっしゃる通り車重です
今乗ってるのが240kgでワインディングでストレスが溜まるんです
10Rはそこまでパワーいらないかな、ってのと流石に2Mオーバーは躊躇しますよ
427774RR (アウアウカー Sa0a-Q961)
2018/10/07(日) 09:40:58.31ID:mT5NBJ2Ka ninja650は見た目がすべて
428774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/07(日) 10:08:25.00ID:CVepYZl70429774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/07(日) 12:08:22.85ID:R9Jwj8km0430774RR (ワッチョイ 12a7-f7Gg)
2018/10/07(日) 12:11:35.09ID:jjIiWKFb0 見栄っぱりは悪いことじゃないから欲しいバイク買えよ
Ninja650は見栄どころか400と同じ車体だったり、250と同等サイズだったりすらからな。
Ninja650は見栄どころか400と同じ車体だったり、250と同等サイズだったりすらからな。
431774RR (ラクッペ MM70-Aquf)
2018/10/07(日) 12:33:28.90ID:uca4DiVbM 400と同じ車体は旧型。新型は別物。
432774RR (オッペケ Srea-WPNK)
2018/10/07(日) 13:57:46.75ID:9OJMM6Cfr433774RR (ワッチョイ 2cf7-l05j)
2018/10/07(日) 14:26:45.33ID:ZnkARKac0 普通にガチSSの6R,10Rかリッター級がいいんじゃない?
Ninja650は、250のヒラヒラ曲がる感じをそのままに、パワーを3倍にした感じよ。
レンタルで250乗って気に入ったなら 650買ってもいいともう。
Ninja650は、250のヒラヒラ曲がる感じをそのままに、パワーを3倍にした感じよ。
レンタルで250乗って気に入ったなら 650買ってもいいともう。
434774RR (ワンミングク MMb8-yJS0)
2018/10/07(日) 14:48:15.69ID:z5vTrmKAM 見栄っ張りというより所有感かな
見せる相手もいないし自己満足でしかないので
見せる相手もいないし自己満足でしかないので
435774RR (アウアウカー Sa0a-Q961)
2018/10/07(日) 14:58:47.50ID:pEx3JYJGa ninjaはひらひらしないよ
新型同士なら250のがスポーティ
新型同士なら250のがスポーティ
436774RR (アウアウカー Sa0a-ahJD)
2018/10/07(日) 15:22:13.45ID:DQ6nqmEpa こんなにアドバイスを貰えると思わなかった、ありがとう
発表されたら6R第1候補にすることにしたよ
国内販売無かったらまた考える
発表されたら6R第1候補にすることにしたよ
国内販売無かったらまた考える
437774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/07(日) 16:09:17.21ID:CVepYZl70 所有感ならホンダのリッター買っとけ
438774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/07(日) 17:33:31.49ID:R9Jwj8km0 SSはある意味バイク変態の乗り物だからなぁ
Ninja650のヒラヒラ感とは別次元のもんだし
色んなストレスかかるし(笑)
合わないなら高値で売れるし選択として間違ってはいないかもな
Ninja650のヒラヒラ感とは別次元のもんだし
色んなストレスかかるし(笑)
合わないなら高値で売れるし選択として間違ってはいないかもな
439774RR (ワッチョイ 616e-u0VP)
2018/10/07(日) 17:42:09.41ID:PfKEzvQt0440774RR (ラクッペ MM70-Aquf)
2018/10/07(日) 18:44:30.81ID:LqKbhSD+M 426は他人からスゲェ〜て一目おかれるようになりたいんだよ。なので人気車種&スペシャル感&車重の軽いバイクだな。となるとリッターSS一択。ミドルSSだとすぐにパワーがイマイチて言い出すこと間違いなし。金銭的な縛りはないようなので、パニガーレV4あたりおすすめ!
441268 (ワッチョイ dcd3-t0aP)
2018/10/07(日) 19:08:07.95ID:uLTfvO+/0 >>439
普通に装備重量220kgくらいだが
普通に装備重量220kgくらいだが
442774RR (ワッチョイ dcd3-t0aP)
2018/10/07(日) 19:12:54.72ID:uLTfvO+/0 >>426
GSX-S1000とか軽いし良さげだが見栄は晴れないしな
GSX-S1000とか軽いし良さげだが見栄は晴れないしな
443774RR (オッペケ Srd7-mVFx)
2018/10/07(日) 20:40:32.32ID:osawPfLCr 見栄かあ。。まあ大事な要素でもあるけどね。川崎しばりならninja1000くらいでいいんじゃね?
444774RR (ワッチョイ 16de-Aquf)
2018/10/07(日) 20:42:15.33ID:r/Buaoat0 ninja1000じゃ見栄はれんだろ
445774RR (アウアウウー Sab5-5PFX)
2018/10/07(日) 20:52:03.76ID:hPuSm6Xja 見栄ならR1M、川崎縛りならH2以外ないでしょw
あ!ホンダのやつは、もう売ってないよねw
あ!ホンダのやつは、もう売ってないよねw
446774RR (ワッチョイ 6247-Qng4)
2018/10/07(日) 20:54:11.47ID:MNkUJsVX0 忍千の両眼が角度によってピカーンって光るのかっこいいと思うよ
447774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/07(日) 21:03:21.47ID:R9Jwj8km0 見栄もなにもせいぜい250万カスタムしても300万も出せば買えるようなもん見栄の対象にならんよ
449774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/07(日) 23:26:02.74ID:CVepYZl70 見栄ならもう、ハーレーとかいうのにしちゃいなよ
450774RR (ワッチョイ 32d3-Rz9h)
2018/10/07(日) 23:31:15.52ID:bfMAY3VG0 >>449
ハーレーを買うとハーレーヒエラルキーに加入することになる
883おじさん「ハーレーはいいよぉ」
リジスポおじさん「ゴムスポだっさww」
1200おじさん「883とかトルク無いよねw」
ビッグツインおじさん「スポーツスターはハーレーじゃないからw」
ショベルヘッドおじさん「ツインカムとかエボで偉そうなツラしないでw」
ハーレーを買うとハーレーヒエラルキーに加入することになる
883おじさん「ハーレーはいいよぉ」
リジスポおじさん「ゴムスポだっさww」
1200おじさん「883とかトルク無いよねw」
ビッグツインおじさん「スポーツスターはハーレーじゃないからw」
ショベルヘッドおじさん「ツインカムとかエボで偉そうなツラしないでw」
451774RR (ワッチョイ ca70-rq2f)
2018/10/07(日) 23:47:39.10ID:t7HwTSlG0452774RR (ワッチョイ fe5f-hEKP)
2018/10/08(月) 03:30:49.30ID:KXv9wC030 >>450
そのヒエラルキーにはカッコイイ乗り手は関係ないのかな?
例えば長瀬やサンズ・オブ・アナーキーの主人公みたいなイケメンと
クソデブ不潔おっさんみたいなのだったら
どんなクソハーレーでもイケメンのほうが価値があるんだが
そのヒエラルキーにはカッコイイ乗り手は関係ないのかな?
例えば長瀬やサンズ・オブ・アナーキーの主人公みたいなイケメンと
クソデブ不潔おっさんみたいなのだったら
どんなクソハーレーでもイケメンのほうが価値があるんだが
453774RR (アウアウカー Sa0a-Q961)
2018/10/08(月) 07:52:54.18ID:GrEX7+tPa ヒエラルキー言いたいだけとちゃうか
454774RR (ブーイモ MMed-PI0w)
2018/10/08(月) 08:29:53.10ID:aUxyGqaFM ハーレーなんてカスタムが前提みたいなとこあるからなぁ
その価値なんて色々じゃないの?
ヒエラルキーもクソもデカいバイクだったりビンテージだったりと金をかければ手に入るようなもんになんの価値があんのか俺は分からんな(笑)
その価値なんて色々じゃないの?
ヒエラルキーもクソもデカいバイクだったりビンテージだったりと金をかければ手に入るようなもんになんの価値があんのか俺は分からんな(笑)
455774RR (ワッチョイ 4ce3-vBoO)
2018/10/08(月) 09:52:15.59ID:MVwb6yx00 ハーレーと比較する奴いないだろ
>450はエアーだろ
>450はエアーだろ
456774RR (ササクッテロ Sp88-+zHA)
2018/10/08(月) 12:52:50.77ID:JXbl8hcRp ハーレーと比較?
なに言ってんだこいつ?
なに言ってんだこいつ?
457774RR (JP 0H35-XM+q)
2018/10/08(月) 19:12:31.20ID:ZqBdv43JH エアーの意味も分からんな
なんのエアーだと言いたいんだろう?
なんのエアーだと言いたいんだろう?
458774RR (ワッチョイ df5c-WR8A)
2018/10/08(月) 20:16:35.88ID:vzD8Bq/Y0 Ninja650よりトータルでもっといいバイクなんて有るか?
459774RR (ブーイモ MMed-PI0w)
2018/10/08(月) 20:27:49.00ID:aUxyGqaFM そもそもトータルとは?
460774RR (ブーイモ MM5e-5jP5)
2018/10/08(月) 20:38:27.68ID:aKrggXdXM 流れ見てて思ったけど車体が400みたいってマイナス点なんだ
俺は軽くてプラスに捉えていたが
俺は軽くてプラスに捉えていたが
461774RR (ブーイモ MMed-PI0w)
2018/10/08(月) 20:40:33.24ID:aUxyGqaFM >>460
せっかくの大型なのに小さく見られて舐められる的な感じじゃない?
せっかくの大型なのに小さく見られて舐められる的な感じじゃない?
462774RR (ワッチョイ 915c-yJS0)
2018/10/08(月) 20:45:55.69ID:0Hh9ELqI0 重量あったほうが安定感あるからな
賛否あると思うけど個人的にトータルでベストなバイクはZZR600でした
賛否あると思うけど個人的にトータルでベストなバイクはZZR600でした
463774RR (スフッ Sd94-8G5O)
2018/10/09(火) 01:16:00.77ID:pF3JBuqLd 通勤まで考えた大型なら650一択。そこも含めてのトータルなら忍千以上。
464774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/09(火) 05:19:43.66ID:2qsMC3fG0 行きつけのお店である程度マルチじゃないとダメって需要があるらしいよ
465774RR (ワッチョイ 4ec8-ahJD)
2018/10/09(火) 05:20:53.97ID:2qsMC3fG0 お店で「聞いたが」
が消えてた
が消えてた
466774RR (スッップ Sd70-gkJX)
2018/10/09(火) 08:29:00.44ID:Mp0qNYz8d バイク用品店に同じカラーのninja650が駐車されてて、よく見たらバイクショップのステッカーも同じだったからものすごく声かけたかったけど帰ってくるまで待つのは流石に気持ち悪い行為だと思って泣く泣く帰った
467774RR (バットンキン MMdb-vNad)
2018/10/09(火) 08:44:39.34ID:gRG12OhcM468774RR (アウアウカー Sa11-rq2f)
2018/10/09(火) 08:47:41.45ID:ymVc6tJ2a チラ裏
あんま飛ばす話になると荒れるから嫌なんだけど、リッタークラスから乗り換えた身からすると、絶対的に遅い
最高速はともかく加速がぬるい
ツインの鼓動感はスゴく良いから800cc位ありゃマシなのかも
理想を言えばversys1000がツインエンジンになってくれりゃ最高だけど、それはそれで全く別のバイクだ罠
あんま飛ばす話になると荒れるから嫌なんだけど、リッタークラスから乗り換えた身からすると、絶対的に遅い
最高速はともかく加速がぬるい
ツインの鼓動感はスゴく良いから800cc位ありゃマシなのかも
理想を言えばversys1000がツインエンジンになってくれりゃ最高だけど、それはそれで全く別のバイクだ罠
469774RR (ワッチョイ 64fe-SWBM)
2018/10/09(火) 09:51:34.66ID:sOKaAauC0 不満を書くのは別に悪いことではないけど
それって試乗して気づかなかったの?
試乗しないで買って不満をたれているならただの馬鹿だぞ
試乗し気づかず買ったのならさらに馬鹿だが
それって試乗して気づかなかったの?
試乗しないで買って不満をたれているならただの馬鹿だぞ
試乗し気づかず買ったのならさらに馬鹿だが
470774RR (ワントンキン MM0e-yJS0)
2018/10/09(火) 10:20:46.09ID:umTD3aKQM 遅いと書いてあるけど不満とは限らないぞ
俺もこのバイク遅いし各部も安っぽいと思うけど実際安くて自分の用途なら必要充分な性能だから不満は無い
俺もこのバイク遅いし各部も安っぽいと思うけど実際安くて自分の用途なら必要充分な性能だから不満は無い
471774RR (ワッチョイ 59a4-PI0w)
2018/10/09(火) 11:42:58.44ID:A87k2jDC0 俺もNinja1000から乗り換えたけど
当初はおっそwwwノロノロやんけ!
なんて思ったけど
今じゃその遅さが良い
リッターの速さなんて扱えないもんな
そんな俺は来年Ninja1000を増車するんだけど(笑)
当初はおっそwwwノロノロやんけ!
なんて思ったけど
今じゃその遅さが良い
リッターの速さなんて扱えないもんな
そんな俺は来年Ninja1000を増車するんだけど(笑)
472774RR (アウアウカー Sa11-rq2f)
2018/10/09(火) 11:57:31.00ID:ymVc6tJ2a >>469
車もバイクもかれこれトータル20台以上買ったけど、試乗して買ったこと無い
外観直感で気に入って買うから「あばたもえくぼ」で許せる
逆に試乗なんかしてたら粗探しばっかになって決めれんwちゅうか基本的に川崎しか買わんから対抗馬が無い
トータルでmt07の方が優れてると思うけどカマハのバイク乗るくるいならバイク乗らんw
車もバイクもかれこれトータル20台以上買ったけど、試乗して買ったこと無い
外観直感で気に入って買うから「あばたもえくぼ」で許せる
逆に試乗なんかしてたら粗探しばっかになって決めれんwちゅうか基本的に川崎しか買わんから対抗馬が無い
トータルでmt07の方が優れてると思うけどカマハのバイク乗るくるいならバイク乗らんw
473774RR (ブーイモ MM98-5jP5)
2018/10/09(火) 13:11:34.41ID:HL4YTc86M このバイクって、3000回転くらいだとトルク弱い部分あるでしょ
街中の交差点とか一時停止の十字路が多い裏道とかで低速で走る場合に面倒なんだけど
リッターバイクって低回転の谷みたいなのないの?
街中の交差点とか一時停止の十字路が多い裏道とかで低速で走る場合に面倒なんだけど
リッターバイクって低回転の谷みたいなのないの?
474774RR (アウアウカー Sa11-rq2f)
2018/10/09(火) 16:09:14.27ID:SI1YiEuQa475774RR (バッミングク MM3e-vNad)
2018/10/09(火) 16:17:35.45ID:z7Fe9EvhM 低速域の加速はNinjaとZで結構ちがうからなぁ
476774RR (アウアウカー Sa0a-Q961)
2018/10/09(火) 18:16:07.06ID:lC/JSnLVa 大型は大体3000回転付近弱くね?
477774RR (スップ Sd9e-Y8oI)
2018/10/09(火) 18:25:11.37ID:VV83Hg5sd478774RR (ワントンキン MM0e-yJS0)
2018/10/09(火) 18:46:00.17ID:umTD3aKQM 最大トルクが3000rpmで出る車種もあるよ
バンディットとかW800とか
バンディットとかW800とか
479774RR (ワッチョイ df5c-WR8A)
2018/10/09(火) 20:25:55.02ID:U4SLlSIN0 ド素人ども! 素人は構わんが経験も知識も乏しければもっと謙虚になれよ、頼むから。
想像と自己体験だけじゃなく発言する前に少しは調べろ!! まるで無知をアピールしてるようなものやぞ。
モデル毎にメーカーが走りを想定したECUの設定をしていることすら知らないとは。
Z650とNinja650、バルカン それぞれECUの設定で違う乗り味を演出している。
ただし、ボアXストロークなどの違いで、W800がZX-10R風にはならない。
想像と自己体験だけじゃなく発言する前に少しは調べろ!! まるで無知をアピールしてるようなものやぞ。
モデル毎にメーカーが走りを想定したECUの設定をしていることすら知らないとは。
Z650とNinja650、バルカン それぞれECUの設定で違う乗り味を演出している。
ただし、ボアXストロークなどの違いで、W800がZX-10R風にはならない。
480774RR (ワッチョイ 4c47-Qng4)
2018/10/09(火) 21:34:26.69ID:4bsSIPo70 両方を2ヶ月程乗ったが、Z650のほうが低速トルクあると思う
例えば2速発進する時、Ninja650はちょっと気を使うけどZ650はほぼ気を使わない
ただ速度があがるにつれてフロントふわふわして怖い
例えば2速発進する時、Ninja650はちょっと気を使うけどZ650はほぼ気を使わない
ただ速度があがるにつれてフロントふわふわして怖い
481774RR (オッペケ Sr88-BzqK)
2018/10/09(火) 21:44:22.57ID:96cFrY6dr 二ヶ月で乗り換えるだなんて事故にでもあったのかと心配になる
483774RR (ワッチョイ 4c47-Qng4)
2018/10/09(火) 23:08:02.92ID:4bsSIPo70484774RR (ワッチョイ 415c-mVFx)
2018/10/10(水) 06:08:49.66ID:mTCa5R8E0 このエンジンは低速スカスカだからなあコーナーですっ飛ぶ気がまったくしないわ
485774RR (ワッチョイ f6a4-PI0w)
2018/10/10(水) 07:35:58.02ID:dqIj5jrH0 低速スカスカだからコーナーですっ飛ぶ気がしないってのがよく分からんのけど
雑なアクセルワークでも何とかなるよってこと?
雑なアクセルワークでも何とかなるよってこと?
486774RR (スップ Sd9e-Y8oI)
2018/10/10(水) 07:43:32.35ID:ScVjeRIid 物足りないって意味じゃない?
まぁこのクラスのバイクにそこら辺を求めるのはお門違いだけど。
まぁこのクラスのバイクにそこら辺を求めるのはお門違いだけど。
487774RR (アウアウイー Sad2-PAOc)
2018/10/10(水) 08:22:07.98ID:Hw/FOWxKa 低速トルクもりもりだとコーナーですっ飛ぶ? 極端なシチュエーションなのか余程の下手なのか。
488774RR (アウアウカー Sa0a-rq2f)
2018/10/10(水) 08:46:25.81ID:+8Fgr3taa チョイと前のリッターだと開けゴケってのはある
休憩直後のゼロ発進からの右折なんかでハイサイドパターン
ちょっと滑り出した時にアクセル開けちゃうとズルンと行く
今どきのバイクならトラコン制御でこんな事は無いだろうけど
休憩直後のゼロ発進からの右折なんかでハイサイドパターン
ちょっと滑り出した時にアクセル開けちゃうとズルンと行く
今どきのバイクならトラコン制御でこんな事は無いだろうけど
489774RR (ブーイモ MM5e-PI0w)
2018/10/10(水) 09:27:06.13ID:mJGiN9zKM >>488
俺もそれはある
なんとか転倒はしなかったけど
アクセル開けたつもりは全くなかったんだけど
パワーがあるのって怖いんだなと思ったよ
単に自分のイメージが稚拙で雑に扱っていただけなんだけどね
ハイパワーのバイクをきちっと走らせるのは難しいよやっぱ
俺もそれはある
なんとか転倒はしなかったけど
アクセル開けたつもりは全くなかったんだけど
パワーがあるのって怖いんだなと思ったよ
単に自分のイメージが稚拙で雑に扱っていただけなんだけどね
ハイパワーのバイクをきちっと走らせるのは難しいよやっぱ
490774RR (アウアウウー Sab5-5PFX)
2018/10/10(水) 10:36:02.42ID:ELCXK5Vha ハイパワーw
491774RR (ワッチョイ 9556-Qng4)
2018/10/10(水) 17:02:59.34ID:q1koYol90492774RR (ワッチョイ 4c47-Qng4)
2018/10/10(水) 19:42:14.42ID:3f2BGWk80 ノーマルマフラー用のバッフルとか売ってないよね?
493774RR (ワッチョイ 3f24-8G5O)
2018/10/10(水) 19:58:22.14ID:XrMkW4ig0 聞いてくれ。バイク停めて鍵抜いたらそのままフロントフォークの下辺りに鍵が吸い込まれていって消えたんだ(;´д`)
周りは真っ暗だしスマホの明かりで一時間探していたらスッゲー分かりにくいところにはさまってた。皆様はそんなことはないと思うけど、一応お気をつけあそばせ…
周りは真っ暗だしスマホの明かりで一時間探していたらスッゲー分かりにくいところにはさまってた。皆様はそんなことはないと思うけど、一応お気をつけあそばせ…
494774RR (ワッチョイ 4ce3-vBoO)
2018/10/10(水) 20:19:24.55ID:phTwxsHS0 カギにストラップだとかキーケース付けてないのか?
その内側溝に落として泣くことになるぞ
池沼じゃあるまいしバカかと
その内側溝に落として泣くことになるぞ
池沼じゃあるまいしバカかと
495774RR (ワッチョイ 3f24-8G5O)
2018/10/10(水) 21:06:15.05ID:XrMkW4ig0 傷がつくから何もつけてない。1つだけ言えることは何つけても落ちる新型650。ある日突然あなたにもw
496774RR (ワッチョイ 5c5c-SWBM)
2018/10/10(水) 22:08:27.41ID:t3M5enL30 ウチは家族共用の車だけで3台あるが、女房が全てのキーに鈴を付けてうっとうし過ぎる
497774RR (ワッチョイ 4ce3-vBoO)
2018/10/10(水) 22:12:52.67ID:phTwxsHS0 傷なんかつかないよチェーンでもつけてんのかと
キーが小さいんだからストラップとか対策しなさい
キーが小さいんだからストラップとか対策しなさい
498774RR (ワッチョイ df70-SmB1)
2018/10/11(木) 06:37:18.70ID:Qg7XKf5W0499774RR (ブーイモ MM0b-vqUp)
2018/10/11(木) 10:09:13.50ID:wgK3NKryM キーシリンダー周りのあの丸い擦り傷がバイク長く乗ってる感じあって好き
500774RR (オイコラミネオ MMfb-MXox)
2018/10/11(木) 12:46:10.44ID:SKkIYJKPM 2019まだなの
501長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよぶっ殺すぞクソ野郎!! (ワッチョイ df5c-08IN)
2018/10/11(木) 13:17:23.58ID:vDS2cm2v0 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
502774RR (ワッチョイ df58-QnHC)
2018/10/11(木) 13:43:12.39ID:asrYutHb0 カワサキ純正のラバーストラップ付けてるわ傷付かないしオススメ
503774RR (アウアウカー Sa7b-VO8V)
2018/10/12(金) 09:18:16.47ID:IbZBEoLva 新型 Ninja ZX-6Rええな
ちょっと欲しくなった!
ちょっと欲しくなった!
504774RR (ブーイモ MM6b-9UPE)
2018/10/12(金) 10:27:14.53ID:lAlUD1F7M 重すぎじゃね?
505774RR (ワッチョイ 2724-PH46)
2018/10/12(金) 20:18:49.37ID:lN5tfBuD0 ほんまやかっこいいね!でも200kないみたいだし軽い部類でしょ
506774RR (ワッチョイ 7fe3-1yL/)
2018/10/12(金) 23:10:55.74ID:UVvVLwqt0 6R マジかっちょええですね
ただ価格が円換算130万ちかいのかしら?
いじり甲斐のあるマシンだけに追加出費もあるし
ダウングレードして気軽に乗れる650を選んだ時を思い出すのさ
ただ価格が円換算130万ちかいのかしら?
いじり甲斐のあるマシンだけに追加出費もあるし
ダウングレードして気軽に乗れる650を選んだ時を思い出すのさ
507774RR (アウアウカー Sa7b-7Lx0)
2018/10/13(土) 15:24:15.85ID:09KE0dqDa 今気がついたんだが自分のninja650もカウルの右がしっかりハマってなかった
508774RR (アウアウイー Sa9b-fNOq)
2018/10/13(土) 15:38:33.08ID:TvpsZyAIa 新型 Ninja ZX-6R出たって事は
ネイキッド版のZ650RSは来年出るな、多分…
ネイキッド版のZ650RSは来年出るな、多分…
509774RR (ワッチョイ 474f-Zu1O)
2018/10/13(土) 16:30:40.53ID:Ed27l4Il0 ステップの前にある右アンダーカウルのビスがいつの間にか抜け落ちてた
洗車してたら気づいた
先日のロンツーの際に抜けたのか
手持ちの同径のネジで仮止め
洗車してたら気づいた
先日のロンツーの際に抜けたのか
手持ちの同径のネジで仮止め
510774RR (ワッチョイ 275c-S+Ic)
2018/10/13(土) 19:51:02.66ID:tzZdGqFE0 また、腰が痛くなりそうな感じだな。
カッチョエーけど。
カッチョエーけど。
511774RR (ワッチョイ c724-lMMW)
2018/10/13(土) 21:24:21.01ID:63sK/Y5B0 2019まだぁ
512774RR (ワッチョイ df47-Zu1O)
2018/10/13(土) 21:44:40.73ID:UoBA5sMp0 夏場シフトダウンする時スコってギア抜けすることあったけど、オイル交換したら無くなったわ
514774RR (ワッチョイ bfae-HsPS)
2018/10/14(日) 07:22:32.77ID:n/W3cBI50 2眼LEDとシガソケ取り付けたら、回転数あげるとビビり音するようになっちまった。
2気筒で振動大きいからしゃーないんだけど、カウル外すの大変なんだよなあ
2気筒で振動大きいからしゃーないんだけど、カウル外すの大変なんだよなあ
515774RR (ワッチョイ bfae-HsPS)
2018/10/14(日) 07:32:50.92ID:n/W3cBI50 インナーカウルとメーターバイザー右側の取り付け(メーター右側の隙間)がしっかりしてないのは、
フロントアッパーカウルのメーターバイザー取り付け部分の成形に問題があるように見えるね。
フロントアッパーカウルのメーターバイザー取り付け部分の成形に問題があるように見えるね。
516774RR (ワッチョイ 7fe3-4Hut)
2018/10/14(日) 14:23:26.18ID:K8BH1UfR0 右側の組付け担当のタイ人がポンコツだと思ってたけど冤罪なんかね?
519774RR (ワッチョイ 7fe3-UMwt)
2018/10/15(月) 04:50:06.21ID:nRA7oETn0 >>516
ビス緩めて組み付け直しても変わらんから、組み立てのせいではないだろ。
ビス緩めて組み付け直しても変わらんから、組み立てのせいではないだろ。
520774RR (ワッチョイ 7fb3-wEhW)
2018/10/15(月) 10:13:14.28ID:YtA3rXTq0 クルーザーからNinja650に乗り換えたんだが、昨日慣らしで下道250km走ったら尻が痛い…
これは、もっとステップに加重すればいいのかな?
あと、向こうからヤエーされまくりワロタw
クルーザーのときは先制受けることはまずないし、してもスルーされたりしてたから全然違うんだな
これは、もっとステップに加重すればいいのかな?
あと、向こうからヤエーされまくりワロタw
クルーザーのときは先制受けることはまずないし、してもスルーされたりしてたから全然違うんだな
521774RR (アウアウイー Sa9b-Xk0U)
2018/10/15(月) 12:15:58.05ID:O43iytRxa >>520
多分シート形状が身体とマッチングしてないと思う。俺もその一人で座布団系を試して見たけど解説されず。今のところ尻の強化(慣れ)が一番効果的かな。
多分シート形状が身体とマッチングしてないと思う。俺もその一人で座布団系を試して見たけど解説されず。今のところ尻の強化(慣れ)が一番効果的かな。
522774RR (スップ Sd7f-HsPS)
2018/10/15(月) 13:06:23.39ID:L6I+fXkLd グリップヒーターを付けようかと思ってるんだけど、
今シーズンつけたって人いますか。
エンデュランスのが電圧計付いてて良さそうなんだけど。
今シーズンつけたって人いますか。
エンデュランスのが電圧計付いてて良さそうなんだけど。
524774RR (ワントンキン MMbf-wEhW)
2018/10/15(月) 15:56:48.88ID:k4A9/On8M525774RR (アウアウカー Sa7b-fNOq)
2018/10/15(月) 17:14:12.01ID:W/aiDe4+a527774RR (バットンキン MM8b-74xv)
2018/10/15(月) 17:30:28.57ID:EY6m5CVyM カウル外さなくてもオイル交換できるなこれ
528774RR (ワントンキン MMbf-wEhW)
2018/10/15(月) 18:32:18.49ID:k4A9/On8M529774RR (アウアウイー Sa9b-Xk0U)
2018/10/15(月) 18:58:15.38ID:K+Ibz/+qa >>528
シート前方は足付き良くするためにエッヂがかなり丸められてる。なので尻の受圧面積が小さくなり局所的に過重が増えて痛くなりやすい。
なので俺は出来るだけ後ろ乗りして受圧面積を増やすようにしてるよ。後は定期的に立ち上がって血行を良くするとかも効果的かな。
シート前方は足付き良くするためにエッヂがかなり丸められてる。なので尻の受圧面積が小さくなり局所的に過重が増えて痛くなりやすい。
なので俺は出来るだけ後ろ乗りして受圧面積を増やすようにしてるよ。後は定期的に立ち上がって血行を良くするとかも効果的かな。
530774RR (アウアウカー Sa7b-7Lx0)
2018/10/15(月) 19:00:06.80ID:alsRVuj0a このバイクはコンパクトで女子供、短足属ホビット、1ハイド向けなんよ
180cmの足長おじさんは窮屈で大変らしいよ
まあニーグリしなくても真っ直ぐ走る、クルーザーからなら腕の方が窮屈だと思うけどライポジが違うのかな?
180cmの足長おじさんは窮屈で大変らしいよ
まあニーグリしなくても真っ直ぐ走る、クルーザーからなら腕の方が窮屈だと思うけどライポジが違うのかな?
533774RR (ワッチョイ 7fb3-wEhW)
2018/10/15(月) 22:39:17.12ID:YtA3rXTq0534774RR (ワッチョイ 2724-PH46)
2018/10/15(月) 23:02:16.17ID:guP5D6bv0 やっぱり新型6Rはツーリング向きではないよね?攻める以外も広く楽しめれば乗り換えしようかなって思うんだけどトップケースとかつけるバイクじゃないよね。
535774RR (ワッチョイ 2724-PH46)
2018/10/15(月) 23:04:28.96ID:guP5D6bv0 >>530
身長185あるけど尻を後ろのシートにぴったりつけたら窮屈じゃないよ。
身長185あるけど尻を後ろのシートにぴったりつけたら窮屈じゃないよ。
536774RR (ワッチョイ bfae-HsPS)
2018/10/15(月) 23:44:37.41ID:CasKax1n0537774RR (ワッチョイ 7fe3-1yL/)
2018/10/15(月) 23:47:55.03ID:V3QYAL160 ZX-6Rに積載量を上げるってのはアレだと思いますよ
お金の使い道としてもベクトルが違うと思いますぜ
お金の使い道としてもベクトルが違うと思いますぜ
538774RR (ワンミングク MMbf-FMAb)
2018/10/16(火) 10:47:38.73ID:VGq9b9fQM SSでキャンツー行くような人も沢山いるから本人のやる気次第
快適性を犠牲にしても速さや見た目や所有感を得たいなら6Rいいと思うよ
個人的には6RエンジンのツアラーもといNinja650的なのがあれば理想
ZZR600楽しかった
快適性を犠牲にしても速さや見た目や所有感を得たいなら6Rいいと思うよ
個人的には6RエンジンのツアラーもといNinja650的なのがあれば理想
ZZR600楽しかった
539774RR (ブーイモ MMcf-vqUp)
2018/10/16(火) 14:02:38.75ID:a/6qCbtEM 6Rに荷物載せるのもまたバイクの楽しみ方じゃないか。キャリアとかも多少はあるだろうし。
540774RR (アウアウカー Sa7b-7Lx0)
2018/10/16(火) 17:28:43.35ID:RLuxfAhAa 6Rにデブが乗ってる時点でベクトルが違うからな
541774RR (スフッ Sdff-sbVp)
2018/10/16(火) 18:11:42.60ID:FhOBnCWrd デブにだってSSに乗る権利はあると思いますが‥‥。
すみません、自己弁護です(涙)
すみません、自己弁護です(涙)
542774RR (ワッチョイ 275c-S+Ic)
2018/10/16(火) 22:42:33.99ID:aeX/6ntw0 デブはキャベツでも食ってろ
543774RR (ワッチョイ c724-lMMW)
2018/10/16(火) 23:52:10.42ID:RNC4qbCo0 2019まだぁ?
544774RR (ワッチョイ 5fb3-9UPE)
2018/10/17(水) 12:06:32.56ID:b/ZY/fZk0 2019まだなのはコイツとH2SXくらいか?
はよはよ
はよはよ
545774RR (ワッチョイ 5fb3-9UPE)
2018/10/17(水) 17:55:33.84ID:b/ZY/fZk0546774RR (ワッチョイ 7fe3-1yL/)
2018/10/17(水) 18:19:30.99ID:qN37xymJ0 なにかで見たな、いい加減ですまん
色変更のみ
ブルー 廃止
グレー 追加
ような事を夢で見たのかな?
色変更のみ
ブルー 廃止
グレー 追加
ような事を夢で見たのかな?
547774RR (ワッチョイ 070b-csyq)
2018/10/17(水) 20:09:28.58ID:REo9kLCE0 バッテリーをリチウムにして軽量化しようと思うんだけどYTX7A-BS相当でいいかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DMQBL5M/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DMQBL5M/
548774RR (ワッチョイ 3756-7PZ0)
2018/10/18(木) 08:22:10.99ID:zZI0WyGM0 >>541
日本人のデブとはクラス違いな欧米人のデブだって乗るんだから気にするな。
日本人のデブとはクラス違いな欧米人のデブだって乗るんだから気にするな。
549774RR (ワッチョイ a35c-j6wj)
2018/10/18(木) 22:05:04.72ID:j1jhoENc0 リッターバイクが250ccぐらいに見えてしまう人もいるよね
まあでも短足の俺からすれば、うらやましいけど
まあでも短足の俺からすれば、うらやましいけど
550774RR (ワッチョイ 9747-7PZ0)
2018/10/18(木) 22:37:11.73ID:m33xNpXz0 純正のエンジンガード優秀だな
右側立ちごけで傷入ったのがブレーキレバー、ステップ、タンデムステップだけだったわ
右側立ちごけで傷入ったのがブレーキレバー、ステップ、タンデムステップだけだったわ
551774RR (ワッチョイ ca70-j6wj)
2018/10/18(木) 22:52:38.98ID:xV7LPrd10552774RR (ワッチョイ bee3-TJRJ)
2018/10/19(金) 01:30:24.49ID:he34NuGY0553774RR (アウアウウー Sa9f-P2Wr)
2018/10/19(金) 07:07:46.36ID:7CesvIW8a >>545
Versys1000に興味深々。でもきっとシート高が高すぎて俺には乗れないんだろうな…
Versys1000に興味深々。でもきっとシート高が高すぎて俺には乗れないんだろうな…
554774RR (ワッチョイ ca70-j6wj)
2018/10/19(金) 11:37:19.57ID:X8SIMosi0 250で無理だと悟ったよ
555774RR (オッペケ Srb3-0dO1)
2018/10/19(金) 12:20:10.95ID:Bwf0dt6cr ブースタープラグ付けてる方いますか?
556774RR (ワッチョイ 26ae-kRKc)
2018/10/19(金) 17:17:43.84ID:sNEUPM9k0 536です。
エンデュランスのコントローラ一体型グリップヒーターつけました。
クラッチ側グリップはコントローラが付くからバーエンドまで隙間なくキレイに施工できましたが、
スロットル側はスイッチボックス、バーエンドそれぞれの間がスカスカです。
(スイッチボックス間はスペーサー噛ませましたけどスカスカ)
スロットル側のグリップヒーターもコントローラを挟むクラッチ側と同じ115mmでした。
スロットル側は120でいいと思うけどんですけどねー
エンデュランスのコントローラ一体型グリップヒーターつけました。
クラッチ側グリップはコントローラが付くからバーエンドまで隙間なくキレイに施工できましたが、
スロットル側はスイッチボックス、バーエンドそれぞれの間がスカスカです。
(スイッチボックス間はスペーサー噛ませましたけどスカスカ)
スロットル側のグリップヒーターもコントローラを挟むクラッチ側と同じ115mmでした。
スロットル側は120でいいと思うけどんですけどねー
557774RR (ワッチョイ db85-0hn9)
2018/10/19(金) 20:01:39.26ID:rbWoSIPl0 キジマのグリップスペーサー挟めばいいんじゃないの。
558774RR (ワッチョイ 26ae-kRKc)
2018/10/20(土) 18:50:46.15ID:yOTC9dqF0559774RR (オイコラミネオ MMb6-8LiK)
2018/10/20(土) 19:47:23.68ID:WPPNEAknM g310gsとninja650で迷ってるんだけど
ロングツーリングで楽ポジで峠も走れてある程度速いとかなると
この2つなのね
23歳だから速いのも良いけど楽ポジに視点を置いてninja650だとアドベンチャーと比べて長距離がどうなのか聞いてみたくて質問しました
ロングツーリングで楽ポジで峠も走れてある程度速いとかなると
この2つなのね
23歳だから速いのも良いけど楽ポジに視点を置いてninja650だとアドベンチャーと比べて長距離がどうなのか聞いてみたくて質問しました
560774RR (ワッチョイ ea47-7PZ0)
2018/10/20(土) 20:14:35.13ID:XgKcAn1y0 >>559
なんでg310かわからんけどあれは大型免許持ってない人向けだ、やめといたほうがいい
高速のパーキングとか道の駅とかに止めてると、おっさん達の話のネタにされる(悪い意味で)
そんでNinja650だけど、これもあまり勧められない
6Rのデザイン見て思ったけど、Ninja650ってもうカワサキの中でも古いデザインになってしまってるわ
でもこれのいいところは、バイク乗ろうと思った時に気合入れなくてもいいことかな
なんでg310かわからんけどあれは大型免許持ってない人向けだ、やめといたほうがいい
高速のパーキングとか道の駅とかに止めてると、おっさん達の話のネタにされる(悪い意味で)
そんでNinja650だけど、これもあまり勧められない
6Rのデザイン見て思ったけど、Ninja650ってもうカワサキの中でも古いデザインになってしまってるわ
でもこれのいいところは、バイク乗ろうと思った時に気合入れなくてもいいことかな
561774RR (ワッチョイ 4bf7-U2PL)
2018/10/20(土) 20:55:53.80ID:hx/O5gpR0 g310がデザイン的な選択肢に入るなら、ヤマハのmtシリーズも見てみては?
z650やninja650族が増える方が嬉しいけど
お金かかる話だから後悔のない買い物をー
z650やninja650族が増える方が嬉しいけど
お金かかる話だから後悔のない買い物をー
562774RR (オイコラミネオ MMa2-8LiK)
2018/10/20(土) 23:07:13.92ID:OnnENhkzM564774RR (ワッチョイ 4bf7-U2PL)
2018/10/21(日) 00:15:03.44ID:mEF+JaB30 それなら、Ninjaじゃなくてversysと比べた方がいいんじゃね?
565774RR (ワッチョイ 66de-cev1)
2018/10/21(日) 04:07:56.46ID:CIKWvRoU0 559ていつも他人の目を気にして何かと比較して優越感に浸るコンプレックスの塊てのがよくわかったwww
566774RR (アウアウカー Safb-e1XY)
2018/10/21(日) 07:25:49.07ID:vKEhODBxa 他人の目を気にして見栄張って無理やりデカイバイク乗っているおっさんもいるからな
まぁデカイバイク乗っていれば優越感は満たされるだろうし
まぁデカイバイク乗っていれば優越感は満たされるだろうし
567774RR (ワントンキン MMda-NTIm)
2018/10/21(日) 07:42:31.23ID:DiaV/nlxM Vストローム650も結構峠道楽しいぞ
スポーツ要素をどれだけ振るかによるけど長い車軸距離と相まって高速はNinjaより快適
スポーツ要素をどれだけ振るかによるけど長い車軸距離と相まって高速はNinjaより快適
568774RR (アウアウカー Safb-wdLb)
2018/10/21(日) 07:49:20.85ID:pSpjXbZJa でもかっこわるいし…
ダサいの乗るくらいならninja乗るよ
ダサいの乗るくらいならninja乗るよ
569774RR (ワッチョイ 5f4f-7PZ0)
2018/10/21(日) 08:22:14.12ID:ONLeCHeG0 Vストの実物ってかっこええぞ
特に1000フルパニア
スズキワールドにSV650X見に行ったとき
予算も用途もまったく合わなかったのに検討しちゃった
特に1000フルパニア
スズキワールドにSV650X見に行ったとき
予算も用途もまったく合わなかったのに検討しちゃった
570774RR (ブーイモ MMd6-5w3Z)
2018/10/21(日) 09:00:23.62ID:KM+CgJMCM571774RR (アウアウカー Safb-wdLb)
2018/10/21(日) 09:19:07.72ID:pSpjXbZJa sマークがダサい
572774RR (ワッチョイ 6a58-P+XJ)
2018/10/21(日) 09:45:41.19ID:5vxcVnsk0 スーパーマンを敵に回したな
573774RR (ラクッペ MMc3-cev1)
2018/10/21(日) 12:46:26.17ID:AmMFYrloM 燃費とか取り回しとか十分すぎるパワーとか、オレはninja650を選んで正解だった。
574774RR (ワッチョイ bee3-nBLa)
2018/10/21(日) 13:09:39.56ID:Plg3aREX0 VストロームやSV選ぶくらいならバイク乗らんわ
かっこ悪すぎる、よくあんなのに乗れるな
かっこ悪すぎる、よくあんなのに乗れるな
575774RR (ササクッテロレ Spb3-K69x)
2018/10/21(日) 13:17:46.94ID:Nlb9sLwbp 鈴菌感染拒否
576774RR (オイコラミネオ MMb6-8LiK)
2018/10/21(日) 13:59:38.02ID:+/c/q427M ninja650とアドベンチャーどっちが楽ポジかっての聞いてるのに誰も答えないのか
577774RR (オイコラミネオ MMb6-8LiK)
2018/10/21(日) 14:02:36.12ID:+/c/q427M >>567
mt-09とかも良さそうだけど
g310gsを選んだのはシングルだから燃費良いのよ
別に見栄とか気にしてないし乗りたい思考に合ってると思うから候補に入ってるだけなので
高いバイクでも300万程度なのにそれ如きで虚勢張って醜いなー
mt-09とかも良さそうだけど
g310gsを選んだのはシングルだから燃費良いのよ
別に見栄とか気にしてないし乗りたい思考に合ってると思うから候補に入ってるだけなので
高いバイクでも300万程度なのにそれ如きで虚勢張って醜いなー
578774RR (ワッチョイ 6a0f-Lw6G)
2018/10/21(日) 14:56:53.02ID:oR8zYp8L0 310だと躊躇するような追い越しや合流が650だと可能
310の重量が170kgらしいから小型軽量でお気楽ってほどでもない
どーせ車検がある車種なんだったら俺なら650にする
310の重量が170kgらしいから小型軽量でお気楽ってほどでもない
どーせ車検がある車種なんだったら俺なら650にする
579774RR (アウアウイー Saf3-P+2q)
2018/10/21(日) 15:30:00.29ID:Q8pDHJgua Z650なんですが、フロントの軽さ・接地感の不足等が評価で散見されるんですが、実際はどうなんでしょ?
下道の峠中心の短距離ツーリング目的で購入を検討してるんですが、試乗車はもちろんレンタルでも他府県しか無いので試乗の機会がありません。
宜しくお願いします。
下道の峠中心の短距離ツーリング目的で購入を検討してるんですが、試乗車はもちろんレンタルでも他府県しか無いので試乗の機会がありません。
宜しくお願いします。
580774RR (オイコラミネオ MMb6-8LiK)
2018/10/21(日) 15:47:55.22ID:pp9OcTTiM581774RR (ワッチョイ af24-pD8I)
2018/10/21(日) 17:52:25.04ID:UTSibwM70 2019まだぁ?
582774RR (ワッチョイ be47-7PZ0)
2018/10/21(日) 17:53:46.45ID:WoTW6rSG0583774RR (ワッチョイ ca70-nAtO)
2018/10/21(日) 18:10:25.08ID:iuM8WiA00584774RR (ワッチョイ 66de-W3oZ)
2018/10/21(日) 19:22:50.27ID:lrdIRy0v0 しかも、同じ場所が毎年のように壊れ、その場所が部品単位で出さず、アッシーしか無いから毎回の修理が20万とかざら。
高いからと正規ディーラー以外で弄れば保証消滅。
オイル交換の警告消すのさえも基本的に正規ディーラー以外で出来ない。
高いからと正規ディーラー以外で弄れば保証消滅。
オイル交換の警告消すのさえも基本的に正規ディーラー以外で出来ない。
586774RR (ワッチョイ 66de-W3oZ)
2018/10/21(日) 21:17:54.83ID:lrdIRy0v0 金有り余ってる方が見栄で乗る以外、BMWはおすすめ出来ないってこと。
BMWは、四輪も酷いからなぁ。ヒュンダイの方が余程壊れない。
BMWは、四輪も酷いからなぁ。ヒュンダイの方が余程壊れない。
587774RR (ワッチョイ a35c-fPKn)
2018/10/21(日) 22:32:56.19ID:SxdomdYD0 赤男爵の498,000円ER-6nが在庫小になってしもうた
人気無しモデルでも、あんなに安かったら売れるか
おいらが免許取るまで間に合わないな・・・
人気無しモデルでも、あんなに安かったら売れるか
おいらが免許取るまで間に合わないな・・・
588774RR (オッペケ Srb3-9/9b)
2018/10/21(日) 22:43:07.99ID:siwe4ru+r 今車校通ってたり、もうすぐ通うって状態なら店員に話せば取り置きしてもらえるやろたぶん
589774RR (ワッチョイ 3b5c-kXjD)
2018/10/21(日) 23:05:17.48ID:PS45+nRc0 免許取るより先に買っておけばいい
590774RR (ワッチョイ 3b5c-kXjD)
2018/10/21(日) 23:13:06.06ID:PS45+nRc0 そういえば古いER6Nのマレーシア仕様は10馬力くらい低かった気がするけど先代6nはどうなんだろう?
591774RR (ワッチョイ 3b5c-kXjD)
2018/10/21(日) 23:14:37.38ID:PS45+nRc0 訂正
EUだかUSだかの72psと比べて10psくらい
EUだかUSだかの72psと比べて10psくらい
592774RR (ワッチョイ 3b5c-kXjD)
2018/10/21(日) 23:17:52.45ID:PS45+nRc0 ゴメンなさい最初のテンプレにありました
首釣ってきます
首釣ってきます
593774RR (ワッチョイ af24-pD8I)
2018/10/22(月) 02:25:44.81ID:443b0OD+0 バロンのER-6n安いか?
乗り出しはこれプラス10万くらいだぞ
3年長期在庫だし、タイヤとか大丈夫なのか
乗り出しはこれプラス10万くらいだぞ
3年長期在庫だし、タイヤとか大丈夫なのか
594名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Safb-2LqN)
2018/10/22(月) 09:29:08.24ID:x7TqDGKYa 赤男爵で購入予定だったら先に赤男爵の免許取得応援キャンペーン利用すれば3万円キャッシュバックあったのに
596774RR (ワッチョイ 8b4d-XJjk)
2018/10/23(火) 14:09:01.54ID:eCHilOrA0 家から近いのは赤男爵なのだが新車買うならカワサキプラザのほうがいいのだろうか?赤男爵って試乗車あるのかな?赤男爵のHPが不親切すぎてよくわからん。
597774RR (アウアウカー Safb-wdLb)
2018/10/23(火) 17:42:33.01ID:ELcgVZAca 価格はともかくカワサキプラザのがサービスはよさそ
バロンとか大型チェーン店は引越し先でも安心な面はあるけど整備は未熟な奴にあたると酷いよ
バロンとか大型チェーン店は引越し先でも安心な面はあるけど整備は未熟な奴にあたると酷いよ
598774RR (ワッチョイ db03-P+2q)
2018/10/23(火) 17:42:51.22ID:YOYxn+3B0 2018 z650ってメットホルダー装備してます?
599774RR (ワントンキン MMda-kXjD)
2018/10/23(火) 18:08:29.73ID:mfrmpcklM バロンは当たり外れあるからな
過去にいろいろやられたからカワサキ正規店がいいよ
って言いたいけどカワサキ正規店でも残念整備された経験あるから正直運です
過去にいろいろやられたからカワサキ正規店がいいよ
って言いたいけどカワサキ正規店でも残念整備された経験あるから正直運です
600774RR (スプッッ Sd2a-YMLY)
2018/10/23(火) 18:21:44.05ID:dEM05p22d プラザ店でもすべて直営ってわけじゃないからな。
ほんと店舗次第だねぇ。
ほんと店舗次第だねぇ。
601774RR (ワッチョイ bee3-TJRJ)
2018/10/23(火) 19:46:02.68ID:oDfkymV00602774RR (アウアウエー Sae2-SGxc)
2018/10/24(水) 05:42:08.31ID:KXIl4k9Aa >>600
最近増えたプラザ店は
元々地元でカワサキ販売してた
地場の有力バイク屋経営のFCだね
有名処だとプラザ沼津はパドック
プラザ知立(1月オープン予定)はトリックスター
夢店の非じゃないくらい出店審査厳しいらしいけど
最近増えたプラザ店は
元々地元でカワサキ販売してた
地場の有力バイク屋経営のFCだね
有名処だとプラザ沼津はパドック
プラザ知立(1月オープン予定)はトリックスター
夢店の非じゃないくらい出店審査厳しいらしいけど
603774RR (ワッチョイ 66de-cev1)
2018/10/24(水) 07:31:40.95ID:MiN3jNds0 今でもバロンでカワサキの大型二輪の新車て買えるの??
606774RR (アウアウカー Safb-wdLb)
2018/10/24(水) 18:19:34.47ID:+qFrPsTOa カワサキは正規代理店のノルマ枠が厳しいと聞いた
607774RR (ワッチョイ 5f4f-7PZ0)
2018/10/24(水) 19:12:06.93ID:4eBbLDE+0608774RR (スップ Sd2a-A2Qk)
2018/10/24(水) 19:23:07.83ID:/uNUpsKnd しかし今後増えていくとしてもプラザの店舗数の少なさは異常だわ。
神奈川ですら1店舗しかないし梅田系だし。
z900rsとかninjaはじめ販売好調なのは喜ばしいことだが
キャパオーバにならないか不安。
初回点検ですらさっさとできるかどうか不安だわ。
神奈川ですら1店舗しかないし梅田系だし。
z900rsとかninjaはじめ販売好調なのは喜ばしいことだが
キャパオーバにならないか不安。
初回点検ですらさっさとできるかどうか不安だわ。
609774RR (ササクッテロレ Spb3-kzsx)
2018/10/24(水) 19:31:47.44ID:w3dpURBXp プラザもドリームもいずれ立ちいかなくなると思うけどね
昔の汚いバイク屋のイメージを払拭したいと思うのはいいが、
あんなに意識高くして、インテリがバイク乗ると思うの?
マツダが昔5チャンネル戦略やって大失敗して、会社が傾いた
悪例を繰り返してるよ
地方を蔑ろにしてるし
昔の汚いバイク屋のイメージを払拭したいと思うのはいいが、
あんなに意識高くして、インテリがバイク乗ると思うの?
マツダが昔5チャンネル戦略やって大失敗して、会社が傾いた
悪例を繰り返してるよ
地方を蔑ろにしてるし
610774RR (ササクッテロレ Spb3-kzsx)
2018/10/24(水) 19:38:55.74ID:w3dpURBXp >>608
プラザ戦略は見直す事になると思うよ、正直願望も入ってるけど
だって2020年までに120店舗を目指すとかブチ上げて、未だに30店舗にも満たない
やりたいっていう所はあるのに、無駄に審査基準上げて蹴落とすとか、本気でユーザー
増やす気あんのかと思う
せっかくリターンライダーや若いライダーが増えつつあるのに、自分達でチャンスを
潰してるよ
ヤマハとスズキ、あるいは外車に流れるだけだな
プラザ戦略は見直す事になると思うよ、正直願望も入ってるけど
だって2020年までに120店舗を目指すとかブチ上げて、未だに30店舗にも満たない
やりたいっていう所はあるのに、無駄に審査基準上げて蹴落とすとか、本気でユーザー
増やす気あんのかと思う
せっかくリターンライダーや若いライダーが増えつつあるのに、自分達でチャンスを
潰してるよ
ヤマハとスズキ、あるいは外車に流れるだけだな
611774RR (ワッチョイ 5f4f-7PZ0)
2018/10/24(水) 20:33:19.15ID:4eBbLDE+0 2017ninja650での乗り出し見積もり
量販店とプラザで下取り含めた乗り出し見積もりで40万の差があった
購入前は10万くらいなら専門店だし高くてもいいかなって思ったけれど
結局量販店で買った
量販店とプラザで下取り含めた乗り出し見積もりで40万の差があった
購入前は10万くらいなら専門店だし高くてもいいかなって思ったけれど
結局量販店で買った
612774RR (アウアウウー Sa9f-NgT5)
2018/10/24(水) 21:00:56.22ID:0HXg88GBa 40万?
613774RR (ワンミングク MMda-kXjD)
2018/10/24(水) 21:06:48.01ID:75l8G+H/M プラザだと40万円高いって本当ですか?幻滅しましたバロンちゃんのファンになります
614774RR (ワッチョイ 7b47-7PZ0)
2018/10/24(水) 21:07:08.35ID:XyHhIvwt0 片方はNinja250と間違えてると予想
615774RR (ブーイモ MMd6-/4CW)
2018/10/24(水) 21:07:26.99ID:acTEPPelM >>608
丸富本店群のKTMが1kmほど北側に移転したから、跡地がカワサキプラザになると予想。
丸富本店群のKTMが1kmほど北側に移転したから、跡地がカワサキプラザになると予想。
616774RR (オッペケ Srb3-U2PL)
2018/10/24(水) 22:03:57.76ID:HWosW6rvr わいプラザで買った組。
プラザは定価売り、作業工賃のベースは1h1万くらいから。
腕はバロンよりは悪くないと信じてる。
工賃はともかく、物の定価販売はない。
次買う機会があれば別のところにすると思う。
プラザは定価売り、作業工賃のベースは1h1万くらいから。
腕はバロンよりは悪くないと信じてる。
工賃はともかく、物の定価販売はない。
次買う機会があれば別のところにすると思う。
617774RR (ワッチョイ a35c-j6wj)
2018/10/24(水) 22:29:25.43ID:3Ruis2wN0 定価販売は別にどうでもいいんじゃないか?
その定価自体がどうだかが問われるだけ。
その定価自体がどうだかが問われるだけ。
619774RR (ワッチョイ ca70-nAtO)
2018/10/24(水) 23:59:00.89ID:YErefcsl0 その店との付き合いの度合いだよなぁ
俺の通ってる個人店の大将なんかさ、技術は間違い無いんだけど、だんだん歳食ってきてポカミスする事もある
でも、いいよーって許容する俺も俺だし
困った時に損得なしで色々やってくれる大将との付き合いはむしろ俺が得してるとしか思えない
車体でも車検でも言われた値段で払うだけで、他所の店と相見積取ったりしないし、お店が儲かってくれればそれで良いと思う
今のこの関係が崩れると俺のバイクライフ自体が危ないとも思う
こういう馴れ合いの関係が楽だと思うか、ドライに店と付き合ってアレコレ悩むかってのは各人それぞれだよなぁw
俺の通ってる個人店の大将なんかさ、技術は間違い無いんだけど、だんだん歳食ってきてポカミスする事もある
でも、いいよーって許容する俺も俺だし
困った時に損得なしで色々やってくれる大将との付き合いはむしろ俺が得してるとしか思えない
車体でも車検でも言われた値段で払うだけで、他所の店と相見積取ったりしないし、お店が儲かってくれればそれで良いと思う
今のこの関係が崩れると俺のバイクライフ自体が危ないとも思う
こういう馴れ合いの関係が楽だと思うか、ドライに店と付き合ってアレコレ悩むかってのは各人それぞれだよなぁw
620774RR (ワッチョイ e124-HDlX)
2018/10/25(木) 00:09:26.55ID:Wp14cxPV0 プラザができるせいで通ってたバイク屋がkawasakiの大型から撤退した。地元のチェーン店なんだけどプラザになれるは一店舗だけ。その争いに負けた結果がこれよ。まじでkawasaki離れおきそう。
621774RR (ブーイモ MM5b-usTl)
2018/10/25(木) 10:20:22.75ID:1J9xxHa2M あんまりひどかったら400にもどるかね。ただ、現行のはコンパクトすぎてたぶん俺のスタイルには合わんのだよな。
622774RR (アウアウイー Sa23-9BdP)
2018/10/25(木) 10:57:29.70ID:dV2dCrria 400でもコンパクトなんじゃない?
623774RR (ワッチョイ abe3-31OY)
2018/10/25(木) 16:01:29.99ID:yEluag3E0 現行の400(250cc同サイズ)はコンパクトすぎる
と読めたけど
と読めたけど
624774RR (ワッチョイ cf5c-htX1)
2018/10/25(木) 20:19:16.63ID:hnI61H1u0 ER-6nがバロンであんなに安くなるんなら、未だにブライトのホームページに鎮座する
Versys650も安く手に入りそうなもんだが、あっちは特価にならんのかね?
Versys650も安く手に入りそうなもんだが、あっちは特価にならんのかね?
626774RR (ワッチョイ 1bbe-xC8m)
2018/10/25(木) 22:16:45.22ID:uGCJQqJE0 400もコンパクトだが650もコンパクトだよな、プラザで見たら650が一番小さく見えた
650のほうが顔が薄く尖ってる、尻が短い、なんか速そうw
250400のほうは顔が逆スラントで大きい、尻も長くて大きい
大きいの欲しい人はZ900だな
>>624
RBのは古い在庫処分だよ
650のほうが顔が薄く尖ってる、尻が短い、なんか速そうw
250400のほうは顔が逆スラントで大きい、尻も長くて大きい
大きいの欲しい人はZ900だな
>>624
RBのは古い在庫処分だよ
627774RR (ワッチョイ 07e3-usTl)
2018/10/26(金) 09:16:44.53ID:pkVlJ/QE0 現行400はあんな小さなタンデムシートにのる嫁が辛いだろうなと。400レンタルして1日走ってみりゃいいんだろうけど。現行650もけっこう小さいんだよな。
628774RR (ワントンキン MM73-YqBb)
2018/10/26(金) 09:52:45.23ID:rD5vbqjTM 旧6N6Fのシートは座面もそこそこあってバーもでかくて良かった
629774RR (バットンキン MM4d-NAGj)
2018/10/27(土) 17:10:37.80ID:xfueVCIPM ガソリンランプ点滅するくらい減ってるとやっぱ加速が違うわ!
630774RR (オイコラミネオ MM4b-aCb3)
2018/10/28(日) 07:13:53.70ID:SxU7Ow7jM >>629
あれはピストンに給油されるガソリンの量が満タン時と比べて水圧のかかり具合が少ないからとかなの?
あれはピストンに給油されるガソリンの量が満タン時と比べて水圧のかかり具合が少ないからとかなの?
633774RR (オイコラミネオ MM4b-aCb3)
2018/10/28(日) 07:53:03.19ID:SxU7Ow7jM ワイのバイクガソリン満タン時の方が速いんだが
634774RR (ブーイモ MMbf-uH1J)
2018/10/28(日) 07:58:17.60ID:S3e4pTNXM それは良かった
常に満タンにしとけば
最速キープだな
常に満タンにしとけば
最速キープだな
635774RR (ワッチョイ 7358-mrL5)
2018/10/28(日) 07:59:11.91ID:g7qbqAti0 股間が満タンの俺のが早い
636774RR (アウアウウー Saf1-OVNt)
2018/10/28(日) 08:24:07.12ID:meWFmLWUa 俺のは全開スタートで、ウイリーしてスグ逝く
637774RR (アウアウエー Sa93-7TBo)
2018/10/28(日) 09:01:49.43ID:jhjCxu8ca まさしく三擦り半だな
638774RR (ワッチョイ 9bae-AOyX)
2018/10/28(日) 21:17:04.75ID:s+xu6Txr0 Ninja650のメーター右横のメーターバイザーとのスキマは
販売店RBに相談したらカワサキにも結構問い合わせきてるとのこと。
インナーカウルが斜めになったりして、メーターが傾いてる例もあるみたい。
大々的には言えないけど、一応カワサキの保障で見てくれることもあるらしい。
俺のはもう2000キロ超えたから保障無理ーって言われたけど!
違和感あるなら早めに買ったとこにどうぞ!
販売店RBに相談したらカワサキにも結構問い合わせきてるとのこと。
インナーカウルが斜めになったりして、メーターが傾いてる例もあるみたい。
大々的には言えないけど、一応カワサキの保障で見てくれることもあるらしい。
俺のはもう2000キロ超えたから保障無理ーって言われたけど!
違和感あるなら早めに買ったとこにどうぞ!
639774RR (ワッチョイ c185-RwEe)
2018/10/28(日) 22:34:56.63ID:iZmOQ8RG0 タマキンヘッドライトとポジションランプバルブをLEDに変えたけど、ハロゲンバルブよりLEDの方が断然カッコよくなるよな。
次は恐らく両眼点灯LEDへマイナーチェンジするだろうから、羨ましいな。
次は恐らく両眼点灯LEDへマイナーチェンジするだろうから、羨ましいな。
640774RR (ワッチョイ 4d47-JHIh)
2018/10/28(日) 23:01:30.90ID:IW9xf+hJ0641774RR (ワッチョイ 4d47-JHIh)
2018/10/28(日) 23:07:47.45ID:IW9xf+hJ0642774RR (ワッチョイ c185-RwEe)
2018/10/28(日) 23:12:36.92ID:iZmOQ8RG0644774RR (ワッチョイ 4d47-JHIh)
2018/10/28(日) 23:24:09.77ID:IW9xf+hJ0645774RR (ワッチョイ abe3-31OY)
2018/10/29(月) 18:19:52.27ID:PM6BHuRf0 スレチだけど、今年モデルのイージスは色がイマイチですわ
昨年モデル持ってる方は大事にしてくださいね
昨年モデル持ってる方は大事にしてくださいね
646774RR (オイコラミネオ MM09-UtWC)
2018/10/29(月) 18:21:47.01ID:lVsY7FTUM 2019まだかよ
647774RR (ワッチョイ 9bae-AOyX)
2018/10/29(月) 22:37:57.96ID:1bxh4me/0 2018モデルの純正カウルがことごとく在庫切れしてるからそろそろじゃない
648774RR (ワッチョイ 5b47-JHIh)
2018/10/30(火) 17:30:06.79ID:SyWHCoAP0 2018NinjaだけどフロントブレーキのABSが全然動作しなくない?これ
649774RR (ワッチョイ 05a1-yT3s)
2018/10/30(火) 18:22:38.72ID:aSk0F0cy0 ロックするまでブレーキをかけていない(かかっていない)だけだと思うけど、、、下り坂の段差あるところでブレーキすれば比較的低速で確認できます。
650774RR (ワッチョイ ffe3-7TBo)
2018/10/30(火) 19:14:34.92ID:KHTm95BN0 ホントに危ないときは作動してるよ
651774RR (ワッチョイ abe3-31OY)
2018/10/30(火) 19:38:35.76ID:rX6EHwel0 私はフロントロックすると怖いから、本気でベタ握りできない癖がついてます。
リアABSは何度か体験したけどフロントのABS感はまだ知らないです。
リアABSは何度か体験したけどフロントのABS感はまだ知らないです。
652774RR (ワッチョイ 1da4-uH1J)
2018/10/30(火) 22:37:34.28ID:YJSAQpk30 フロントリアともABS位は任意にかけれるようにならんと
653774RR (ワッチョイ 3593-82Zg)
2018/10/31(水) 01:01:45.18ID:P6wJYxJy0 いきなり目の前に歩行者や四輪が出てきたら、マジ急制動かけないとヤバイ
死ぬ気で前後ブレーキかけるしかない
ABS付きなら思い切りできる
それで2度助かった
3度目は十字路で一時停止無視したBBAの自転車にぶち込んだけど、お互いかすり傷で済んだ
その瞬間は車輪がロックしないように手加減する余裕なんて絶対ない
ABS付きでよかった
死ぬ気で前後ブレーキかけるしかない
ABS付きなら思い切りできる
それで2度助かった
3度目は十字路で一時停止無視したBBAの自転車にぶち込んだけど、お互いかすり傷で済んだ
その瞬間は車輪がロックしないように手加減する余裕なんて絶対ない
ABS付きでよかった
654774RR (ワッチョイ 7358-gAWG)
2018/10/31(水) 11:35:24.81ID:bF8W96pQ0 こないだ山道でシフトダウンしたときに、クラッチをラフにつないだせいでお尻ちょっと振ったな
ブリッピングを覚えなきゃ…
ブリッピングを覚えなきゃ…
655774RR (アウアウカー Sad3-M0BQ)
2018/10/31(水) 17:35:19.95ID:dU90pW9oa ninjaの初期タイヤはあんまよくないな
雨降ってると滑る
雨降ってると滑る
656774RR (ワッチョイ d370-3UDA)
2018/10/31(水) 21:28:12.49ID:T2IwdgqS0 初期タイヤなんて車と同じで原価低減で一番最初にやる所だしな
657774RR (オッペケ Sr59-2cwo)
2018/10/31(水) 22:23:05.19ID:W5gC+QVDr er-6fをnに換装するのって面倒ですかね?
658774RR (ワッチョイ 5bde-da0E)
2018/10/31(水) 22:35:28.40ID:P40pd8Q20 >>657
nにしたいとな?また酔狂な…
自分n乗ってるけど。
多分、ヘッドライト周り、メーター周り全部交換だから結構面倒かも。フレーム側にライト周りとサイドシェルのステーがあるのかも問題。あと、クーラントのリザーバーも形状位置たぶん違う。
nにしたいとな?また酔狂な…
自分n乗ってるけど。
多分、ヘッドライト周り、メーター周り全部交換だから結構面倒かも。フレーム側にライト周りとサイドシェルのステーがあるのかも問題。あと、クーラントのリザーバーも形状位置たぶん違う。
659774RR (オッペケ Srbb-jG7B)
2018/11/01(木) 01:25:07.29ID:HzrPTkQIr660774RR (ワッチョイ b6de-H/qU)
2018/11/01(木) 10:09:26.13ID:zAhRHJaj0661774RR (ワッチョイ 9a5c-ioYC)
2018/11/01(木) 17:15:13.49ID:xyG208dC0 ていうか、それやっちゃったら構造変更申請しないと車検通らなくなるのでわ
662774RR (アウアウカー Sac3-5Yla)
2018/11/01(木) 17:41:39.65ID:Uo8z4STSa er6nってスズキみたいでダサいよ
664774RR (ワントンキン MM8a-4y/q)
2018/11/01(木) 22:10:01.84ID:09aMPmg1M 見た目はZ650より先代の6Nの方が好き
665774RR (ワッチョイ fa70-6RPj)
2018/11/02(金) 21:58:36.55ID:EkVTquys0 6nって特撮ヒーローっぽいよな
666774RR (ワッチョイ cab3-Yw7c)
2018/11/03(土) 04:53:05.65ID:QXLCiPFZ0 バロンの逆輸入フェスタにいきなりこんなのが投入された!
Versys 650 ABS ('16AK) ¥748,000 (税抜価格¥692,600)
KLE650FGF・グレー・カラーチェンジ
隣のEN-6R・¥498,000と比べるとすごく高く感じるが・・・
Versys 650 ABS ('16AK) ¥748,000 (税抜価格¥692,600)
KLE650FGF・グレー・カラーチェンジ
隣のEN-6R・¥498,000と比べるとすごく高く感じるが・・・
667774RR (ササクッテロ Spbb-0MzG)
2018/11/03(土) 07:45:10.73ID:DxpasZPyp それ、旧忍仕様だよな
668774RR (ワッチョイ fa70-6RPj)
2018/11/03(土) 23:18:02.22ID:GYnFMjzN0 大型車って直営店でしか販売しなくなるんだっけ?
近くにない人はバロンの1択?
近くにない人はバロンの1択?
669774RR (ワッチョイ c7ac-2jX4)
2018/11/03(土) 23:27:10.27ID:NxdLSTOt0 2020年から(だよね?)だからまだ猶予はある…
670774RR (ワッチョイ 3724-2Tyf)
2018/11/03(土) 23:50:13.58ID:8F/rcPYe0 専売店にならなきゃあかんからバロンも取り扱い出来ないんじゃ
671774RR (ワッチョイ 97b7-aBuA)
2018/11/04(日) 09:38:56.08ID:UON+ygOh0 プラザ限定だからバロンもアウトだな。
店舗数が全国で30もないのにホンダみたいなことして何やってんだかって思うわ。ほんとに計画どおり店舗数増えるのか疑問だし。
店舗数が全国で30もないのにホンダみたいなことして何やってんだかって思うわ。ほんとに計画どおり店舗数増えるのか疑問だし。
672774RR (ワンミングク MM8a-4y/q)
2018/11/04(日) 11:54:05.03ID:iijgD17sM 目標200店舗だっけ?
673774RR (ブーイモ MM7f-U7B3)
2018/11/04(日) 12:45:42.31ID:5whiEa9KM 埼玉県川越市にプラザがあるんだが、初めは何の店かわからなかった
バイクが置いてあるからバイク屋なのはわかったけど、黒を基調とした外見でカワサキの店だとは思わなかったな
バイクが置いてあるからバイク屋なのはわかったけど、黒を基調とした外見でカワサキの店だとは思わなかったな
674774RR (ササクッテロ Spbb-ErMb)
2018/11/04(日) 12:59:11.79ID:bXxL5onsp カワサキは黒を基調としたグリーンのラインが企業カラーだと思ったが違うんか
公式サイトがそうだし
公式サイトがそうだし
675774RR (ワッチョイ fa70-6RPj)
2018/11/04(日) 14:59:58.12ID:a8mjsISG0 バロンなら並行があるって意味です
677774RR (ササクッテロリ Spbb-Hszh)
2018/11/04(日) 16:42:53.49ID:Gilzfj8/p678774RR (ワッチョイ 76ae-fZ+K)
2018/11/04(日) 16:50:47.62ID:rBxPnKDM0 ホンダもカワサキもユーザーの利便性まるで無視だよね、専門店制度。
割引も効かなくなるだろうし、ユーザーにとって何かメリットあるのかなぁ。
割引も効かなくなるだろうし、ユーザーにとって何かメリットあるのかなぁ。
679774RR (ワッチョイ c7ac-2jX4)
2018/11/04(日) 17:03:48.38ID:df17kpEm0 どこの専門店に行っても変わらない質の高い整備を受けることができる(適当)
田舎民ワイキレそう
田舎民ワイキレそう
680774RR (スップ Sdba-aBuA)
2018/11/04(日) 17:08:31.90ID:y4eXJMIYd 大型は海外が主戦場だからジリ貧国内市場が切り捨てられても
仕方ない。
販売台数減るリスクを侵してでもディーラーの利益が増える
ほうを選択したんでしょうよ。
仕方ない。
販売台数減るリスクを侵してでもディーラーの利益が増える
ほうを選択したんでしょうよ。
681774RR (ブーイモ MM26-S3LY)
2018/11/04(日) 18:19:09.45ID:i7JFHkSuM ブライト扱いならどの店でも買えるんじゃないの?
国内販売してくれるだけで十分なのにどこの店でも買えるようにしろとか図々しい奴らだな(笑)
それなら毎年新車を乗り換えるくらい金を使ってやれよ
日本市場死んでるのに無理ばっか言うなっての
国内販売してくれるだけで十分なのにどこの店でも買えるようにしろとか図々しい奴らだな(笑)
それなら毎年新車を乗り換えるくらい金を使ってやれよ
日本市場死んでるのに無理ばっか言うなっての
682774RR (ワッチョイ b6de-H/qU)
2018/11/04(日) 19:03:55.58ID:l6A2ONE00 どこの国の企業だよ…
足元を疎かにすると痛い目に遭うぞ。
足元を疎かにすると痛い目に遭うぞ。
683774RR (ブーイモ MM26-S3LY)
2018/11/04(日) 19:23:06.69ID:i7JFHkSuM 子供の数も減って
新たな顧客も見込めないような国が何だって?
国内販売を開始して十分買いやすくなってるじゃん
新たな顧客も見込めないような国が何だって?
国内販売を開始して十分買いやすくなってるじゃん
684774RR (ワッチョイ b60e-ZoIa)
2018/11/04(日) 19:34:55.45ID:3jw7x/d50 今日鈴鹿でプラザもうちょい作らんのとカワサキの人に聞いてみたけど、近畿は今京都が土地交渉中らしいぞ
685774RR (ワッチョイ cab3-Yw7c)
2018/11/04(日) 20:27:49.20ID:mGmgtYeg0687774RR (ワッチョイ 4ee3-wwOq)
2018/11/05(月) 05:04:32.50ID:kR7tNDAS0688774RR (ワッチョイ fa70-6RPj)
2018/11/05(月) 10:33:52.22ID:wGlxhL+C0 最後の2行に激しく同意だわ
ショップまで遠いと不動になった時にどうするの?って感じ
ショップまで遠いと不動になった時にどうするの?って感じ
689774RR (オイコラミネオ MMe3-BPLK)
2018/11/05(月) 11:27:00.93ID:k4rIemSJM >>677
裏日本の島根や鳥取の奴はバイク乗るなというような扱いだよなw
裏日本の島根や鳥取の奴はバイク乗るなというような扱いだよなw
690774RR (オイコラミネオ MMe3-H/qU)
2018/11/05(月) 12:24:25.91ID:7r4HCovRM うち、ドリーム店は一番近くて90km。カワサキは高速で40分。不具合出たとき高速乗って店まで行けと?どうすんの?
691774RR (オイコラミネオ MMe3-BPLK)
2018/11/05(月) 12:30:21.90ID:k4rIemSJM 車検で預けたら帰りと引き取りの交通に困るわなw
代車もろくに用意出来ないだろうし
代車もろくに用意出来ないだろうし
692774RR (スップ Sdba-w2qJ)
2018/11/05(月) 12:31:58.16ID:giUX0OEtd 積める車で行けばええんやん
693774RR (ワッチョイ d793-0MzG)
2018/11/05(月) 16:09:23.99ID:fykudclP0 ドリムまで歩いて5分
逆にそれしか選択肢がないw
逆にそれしか選択肢がないw
694774RR (ワッチョイ 7f56-zV7r)
2018/11/05(月) 17:38:17.56ID:nS0aayxG0 田んぼとパチ屋位しかない田舎の家の近くの店がドリーム店に変貌したけどバイク預けたら足に困るな。
695774RR (バッミングク MM86-2jX4)
2018/11/05(月) 17:56:23.36ID:IcDqpLl9M ホンダドリームもカワサキプラザもどっちも片道130km以上あるよ…
俺の中の乗り換えの選択肢がヤマハかスズキか外車になってしまう
中古を選ぶなら別だが…
俺の中の乗り換えの選択肢がヤマハかスズキか外車になってしまう
中古を選ぶなら別だが…
696774RR (オイコラミネオ MMe3-BPLK)
2018/11/05(月) 18:08:18.09ID:k4rIemSJM プラザ店は社長の寺西が変わったら有耶無耶になると中の人も言うてるw
697774RR (ブーイモ MMba-wwOq)
2018/11/05(月) 18:18:57.83ID:fS31vTlWM >>690
ツーリング中に壊れたら、任意保険のロードサービスで店に持ち込むさ。そこまで欲はいわんよ。
その先、ショップから明石まではカワサキの配送ルートで回収してまた持ってきてくれりゃいい。家電と同じで、店では受付だけでメーカーで修理。
普段の整備はショップでやる。
ツーリング中に壊れたら、任意保険のロードサービスで店に持ち込むさ。そこまで欲はいわんよ。
その先、ショップから明石まではカワサキの配送ルートで回収してまた持ってきてくれりゃいい。家電と同じで、店では受付だけでメーカーで修理。
普段の整備はショップでやる。
698774RR (ワッチョイ 9a0f-dFpJ)
2018/11/06(火) 20:44:19.91ID:emk8IKRp0 Z650の純正タイヤをミシュランのパイロットロード5に履き変えた
目的は寒い時期に純正よりはグリップするようにだったんだけど、予想を超えてハンドリングが激変
過敏さがなくなってオンザレール感覚。悪く言うなら鈍くなったってことだけど、安心感メッチャ高い
タイヤだけでここまで変わるのは初めてかも
目的は寒い時期に純正よりはグリップするようにだったんだけど、予想を超えてハンドリングが激変
過敏さがなくなってオンザレール感覚。悪く言うなら鈍くなったってことだけど、安心感メッチャ高い
タイヤだけでここまで変わるのは初めてかも
699774RR (ワッチョイ cab3-8GN0)
2018/11/07(水) 07:31:05.70ID:pukEwMlb0 2019はスルー年
700774RR (ワッチョイ b60e-ZoIa)
2018/11/07(水) 07:52:58.18ID:9g33FnQL0 マフラーのガスケットってどのサイズ買えばいいのか教えてください
701774RR (ササクッテロル Spbb-ZoIa)
2018/11/07(水) 12:25:08.18ID:c6D4kGdQp >>700
解決しました
解決しました
702774RR (ブーイモ MMba-wwOq)
2018/11/07(水) 20:46:30.48ID:iSwpOJ4XM703774RR (スフッ Sdba-zL0X)
2018/11/07(水) 22:51:05.60ID:GKIKT7MDd ロード4が王道だったけどこれからは5の方がいいのかな?
といまだに純正タイヤの俺が知ったかぶりをした!
といまだに純正タイヤの俺が知ったかぶりをした!
704774RR (ワッチョイ fa70-6RPj)
2018/11/07(水) 23:49:16.73ID:o8agOKOw0 俺は2セット連続でエンジェル履いてる
特にこだわりはないんでバイク屋にライフ重視で選んでもらってるよ
天使が悪魔に変わるの面白いし
でも、速攻で悪魔になるんだ
特にこだわりはないんでバイク屋にライフ重視で選んでもらってるよ
天使が悪魔に変わるの面白いし
でも、速攻で悪魔になるんだ
705774RR (ワッチョイ 5bde-AMMy)
2018/11/08(木) 00:13:48.85ID:/T+o7pRe0 STはライブ長いくせにグリップも悪くないから良い。
滑り出してからコントロールしやすい。
二回続けてST使ったところで、GTに変えてみたら、安定志向で楽ちん、悪く言えばもっさり。
滑り出してからコントロールしやすい。
二回続けてST使ったところで、GTに変えてみたら、安定志向で楽ちん、悪く言えばもっさり。
706( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e120-420q)
2018/11/08(木) 13:40:51.49ID:cGeQLDUh0VERSYS 1000 SE かおうかな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
707774RR (エムゾネ FFb3-2NhI)
2018/11/09(金) 06:54:42.84ID:bQ4cwrVrF 足短族なので跨ぐ時にリアカウル、ガリガリ擦ってしまぅ
709774RR (アウアウクー MM4d-N7p9)
2018/11/09(金) 12:18:49.99ID:4VebMIFzM >>707
俺も脚短いけど頑張ってシートバックも脚を振り上げて跨いでるよ。又裂き訓練を続ければシートぐらいは普通に跨げるようになるんじゃない?
俺も脚短いけど頑張ってシートバックも脚を振り上げて跨いでるよ。又裂き訓練を続ければシートぐらいは普通に跨げるようになるんじゃない?
710774RR (ワッチョイ d370-5nD1)
2018/11/09(金) 12:30:41.75ID:mJrGepES0 右手で足首持ってヨイショってやつだよな
711774RR (ワッチョイ 9358-xyP9)
2018/11/09(金) 12:32:06.90ID:zL3Rkwjr0 >>707
俺も短いけど、メーターにキスするように伏せつつまたげって言われてから大丈夫になった
俺も短いけど、メーターにキスするように伏せつつまたげって言われてから大丈夫になった
712774RR (スププ Sdb3-3DPn)
2018/11/09(金) 13:43:12.40ID:QyZaokDtd あーあ、ついにカワサキプラザ大阪鶴見が毎週日曜休みになっちまう!基本日月連休の週休二日になるようだ。働き方改革かとも思うが、サービス業で毎週日曜日休みってどうなの?
713774RR (オイコラミネオ MMdd-xEtH)
2018/11/09(金) 14:43:12.10ID:oziONsDwM 日曜日はツーリングに行くから客少ないと踏んでか?
土日しか店行けない人が多いのに大胆だなぁ
土建、運輸だと土曜藻仕事だぞ?w
土日しか店行けない人が多いのに大胆だなぁ
土建、運輸だと土曜藻仕事だぞ?w
714774RR (スフッ Sdb3-FNf6)
2018/11/09(金) 16:57:22.36ID:JcAjBk/Zd 日曜日休みはありえんな。俺なら絶対そんな店でバイクを買わない。
715774RR (ワントンキン MMd3-wWom)
2018/11/09(金) 17:10:31.47ID:JNJlcaZDM 400の赤かっこよかった。
650に赤があれば買いたかった(;_;)
650に赤があれば買いたかった(;_;)
716774RR (アウアウカー Sa9d-B414)
2018/11/09(金) 17:39:12.45ID:3uX88fEQa 日曜日休みの店とかヤル気ないだけだろ
すぐ潰れんじゃね
すぐ潰れんじゃね
717774RR (ワッチョイ b9ac-qtlm)
2018/11/09(金) 19:16:30.82ID:BFHX0TYN0 土日休みならともかく、日月休みなら別にええやんけって思ったけど俺は少数派なのか…
718774RR (オイコラミネオ MMdd-xEtH)
2018/11/09(金) 19:18:10.23ID:oziONsDwM 土曜行くつもりが雨やんけ
日曜休みか?
土曜行くしかないんか、、、
日曜休みか?
土曜行くしかないんか、、、
719774RR (ワッチョイ 315c-5nD1)
2018/11/09(金) 21:56:12.83ID:doucucC50720774RR (ワッチョイ d9f8-ISL8)
2018/11/09(金) 21:59:49.88ID:hQ42Fo5R0 平日休みの貧乏人は相手にしてくれるんだな良かった。
721774RR (ワッチョイ 315c-5nD1)
2018/11/09(金) 22:08:04.59ID:doucucC50 ちなみにウチのマスオさんは子供と一緒に遊べないという理由で
大好きなバイク屋を辞めた。 まあ当然だね。
大好きなバイク屋を辞めた。 まあ当然だね。
722774RR (ラクペッ MM7d-gwQL)
2018/11/09(金) 23:12:56.84ID:D3NrXuSIM 俺が買ったところは日曜休みだからこれが普通だと思ってたわ
723774RR (ワッチョイ 1949-5nD1)
2018/11/10(土) 00:08:47.54ID:ls3SjFR/0 俺の買ったところは、月曜休みで3連休の時の日曜は休み
724774RR (アウアウウー Sa05-N7p9)
2018/11/10(土) 06:13:26.27ID:elRhj51Ca >>717
土曜日やってればいいと思うのはちょっと浅はかな考えだろ。日曜やってな分が土曜日に集中するんだから待ち時間が倍増する。
土曜日やってればいいと思うのはちょっと浅はかな考えだろ。日曜やってな分が土曜日に集中するんだから待ち時間が倍増する。
725774RR (オイコラミネオ MMdd-xEtH)
2018/11/10(土) 09:00:48.71ID:ji+y+pw6M iPhoneの電池交換並みに完全予約制になるかも?
オイル交換も預かりとか
オイル交換も預かりとか
726774RR (ワッチョイ b9ac-qtlm)
2018/11/10(土) 09:42:21.81ID:2H+7lT4x0 >>724
?
待てばいいし平日仕事帰りに寄ってもいいじゃん
何なら先に電話するなり要件だけ伝えて予約してバイク預けとけば平日でも作業してくれるしいくらでもやりようはあると思うけど
業界は全然違うけど「休日も休まずに朝から晩まで営業しろ」ってよく言われる業界に身を置いてるからか労働者目線で見てしまうわww
?
待てばいいし平日仕事帰りに寄ってもいいじゃん
何なら先に電話するなり要件だけ伝えて予約してバイク預けとけば平日でも作業してくれるしいくらでもやりようはあると思うけど
業界は全然違うけど「休日も休まずに朝から晩まで営業しろ」ってよく言われる業界に身を置いてるからか労働者目線で見てしまうわww
727774RR (アウアウウー Sa05-N7p9)
2018/11/10(土) 10:30:32.31ID:elRhj51Ca >>726
待てばいい? 時は金なり。そんなんなら余程の付き合いがない限り他の店にするわ。
待てばいい? 時は金なり。そんなんなら余程の付き合いがない限り他の店にするわ。
728774RR (ワッチョイ 9358-gwQL)
2018/11/10(土) 11:41:17.70ID:1nUtLmDa0 人生は余裕を持って生きていきたいですわ
729774RR (ワッチョイ 315c-5nD1)
2018/11/10(土) 19:15:47.72ID:iNEgyAnL0 若者を大量に雇っている大手は日曜日休み。
誰も一緒に遊んでくれないオッサン一人社長の店は休みなし。
これで四方丸く収まる
誰も一緒に遊んでくれないオッサン一人社長の店は休みなし。
これで四方丸く収まる
730774RR (ワッチョイ 9347-YP9l)
2018/11/10(土) 19:40:37.78ID:D7FxaCq80 Ninjaが3気筒もしくはVツイン、Lツインだったら最高だった
731774RR (ワッチョイ 2be3-sK4I)
2018/11/10(土) 23:21:35.16ID:1KcucmH70 >>713
ツーリングに行く人おおいから、トラブルによる引き上げ対応のためにも開けるべきだよな。
ツーリングに行く人おおいから、トラブルによる引き上げ対応のためにも開けるべきだよな。
732774RR (アウアウカー Sa9d-B414)
2018/11/11(日) 02:46:05.04ID:saShD0exa ショップは24時間毎日営業しろ
働いてるやつのことなんか知らん
もっとサービスしろ
働いてるやつのことなんか知らん
もっとサービスしろ
733774RR (ワッチョイ 2be3-ki2E)
2018/11/11(日) 13:10:32.28ID:w6mHbpIW0 働き方改革ってアホ丸出しだよな
734774RR (アウアウクー MM4d-bkHd)
2018/11/11(日) 13:45:20.31ID:14ae0RJIM735774RR (ワッチョイ d370-5nD1)
2018/11/11(日) 17:00:32.45ID:AQiFSUBC0 JAFとの提携とサービス強化で補うしかないな
736774RR (オイコラミネオ MMdd-xEtH)
2018/11/11(日) 17:37:17.98ID:0MfA1J/2M 用品屋とバイク屋併設でやるしかないんちゃう?
737774RR (ワッチョイ 935c-c9PE)
2018/11/12(月) 03:34:29.12ID:G1YXLOjC0 >>732
マジレスしちゃうけど近隣住民から騒音の苦情が出るだろうから24Hは無理
マジレスしちゃうけど近隣住民から騒音の苦情が出るだろうから24Hは無理
738774RR (スップ Sdf3-2NhI)
2018/11/12(月) 21:21:34.38ID:/NI34jo8d 日曜日休みのとこは、平日休みの客相手にしてんじゃないかね。
739774RR (ブーイモ MMb5-sK4I)
2018/11/12(月) 21:56:56.93ID:TBMfUGgjM740774RR (ワッチョイ 315c-5nD1)
2018/11/12(月) 22:05:59.08ID:a5QFxXyC0 たった1日の有給休暇取れない我々がやばいんだよ
741774RR (ワッチョイ 412a-cigb)
2018/11/12(月) 23:03:21.20ID:Xj9NIXHP0 働き方改革で来年度からは年に有給5日間取る事が義務づけられるぞ!
742774RR (ラクッペ MM6d-UbNR)
2018/11/13(火) 14:05:34.35ID:GguWqgBMM 今のバイク乗りって平均年齢は50歳超えているんだっけ?
近い将来顧客が定年を迎え休日に縛られない事を期待しているんだろ。
カワサキ乗りとか今でもオジサン通り越して初老レベルばかりだし。
近い将来顧客が定年を迎え休日に縛られない事を期待しているんだろ。
カワサキ乗りとか今でもオジサン通り越して初老レベルばかりだし。
743774RR (アウアウカー Sa9d-cigb)
2018/11/13(火) 14:43:56.19ID:xcs8QdM2a 還暦越えたおっさんはアメリカンとかに乗りそう
ネイキッドとかバイク倒れたら独りでは起こせないだろうし
ネイキッドとかバイク倒れたら独りでは起こせないだろうし
744774RR (ワッチョイ e1a1-wsl3)
2018/11/13(火) 15:29:31.77ID:EaqaETXc0 アメリカンの方が重くね?
745774RR (アウアウカー Sa9d-cigb)
2018/11/13(火) 15:43:01.71ID:xcs8QdM2a 重心低いから倒れてもネイキッドよりかは起こしやすいんじゃね?
746774RR (ワッチョイ 4956-YP9l)
2018/11/13(火) 18:26:19.42ID:2uTT/Y+I0747774RR (スップ Sdf3-XEFn)
2018/11/13(火) 18:32:39.82ID:YwyBe+hfd もう許してやれよ…
748774RR (オッペケ Srcd-ZE27)
2018/11/13(火) 18:48:12.61ID:cyGxyTPCr アメリカンはエンジンガード付いてれば起こせるけど、無いと辛そう
749774RR (ワッチョイ 9358-xyP9)
2018/11/13(火) 19:01:27.92ID:iF+kaYoL0 S水さんかw
750774RR (ササクッテロラ Spcd-F2sc)
2018/11/13(火) 20:02:03.44ID:MHOBZKgtp スク水さん
751774RR (ブーイモ MM45-BVTb)
2018/11/13(火) 20:30:47.26ID:1sBJhddNM ワイルドだろぉ
752774RR (ワッチョイ d370-5nD1)
2018/11/13(火) 21:24:58.85ID:bG4iLndw0 絶倫さんか?相方の人どうしてるかな?TVでも見ないよね
753774RR (ワッチョイ 315c-5nD1)
2018/11/13(火) 23:08:34.66ID:tuzQwJYT0 俺も爺さんだ。
もう200kg超えたやつは、低重心だろうが無理。
押し掛けとか、エンジンかけないで50m程度移動とか出来なきゃみっともない。
もう200kg超えたやつは、低重心だろうが無理。
押し掛けとか、エンジンかけないで50m程度移動とか出来なきゃみっともない。
755361 (アウアウエー Sa23-gYiU)
2018/11/14(水) 09:36:50.36ID:IItug2TCa バイク屋で聞いたけど、以前ハーレーなんかのクルーザーに乗ってた人が年取って扱えきれなくなって軽いのに乗りかえてるらしい。
Ninja400が売れてるのはそういう人の需要もあるそうな。
Ninja400が売れてるのはそういう人の需要もあるそうな。
756774RR (オイコラミネオ MM6b-1Wmb)
2018/11/14(水) 18:11:48.56ID:iUbUOUiEM 650買う前バイク屋の店員がR25買ったおじさんがポジション辛くてすぐ売ってきたって言ってたけどどうなんやろね
VTR辺りが一番良さそう
VTR辺りが一番良さそう
757774RR (ブーイモ MMb5-cWFG)
2018/11/14(水) 18:23:22.04ID:XrrCx34yM R25のポジションきついってどんだけ爺さんなんだよ
758774RR (アウアウクー MM4d-fecw)
2018/11/14(水) 19:02:36.19ID:D45QtJFyM アメリカンからの乗り換えとかかな
759774RR (スップ Sdf3-2NhI)
2018/11/14(水) 20:49:44.89ID:pd66tlaQd 2019モデルの発表がないのは250と400に生産ライン当ててるのかな。
2眼LED来そうだよねぇ
2眼LED来そうだよねぇ
760774RR (ワッチョイ 33b3-QbQN)
2018/11/14(水) 20:50:48.95ID:HEeL8BeK0 やっぱこれも兄弟達と同じ顔になるんだろうなぁ
761774RR (ワッチョイ d370-5nD1)
2018/11/14(水) 21:46:57.43ID:wTDu2hhK0762774RR (ワッチョイ 315c-5nD1)
2018/11/14(水) 22:02:15.20ID:z4z9ISi70 >>757
「R」という文字が付いているのはダメでしょ。前傾がきついもん。
若い、といっても40程度だったが俺も250の似たような奴に嫌気がさした。
市街地で左右の状況が分からない、首と腰が痛くなる、等。
「R」という文字が付いているのはダメでしょ。前傾がきついもん。
若い、といっても40程度だったが俺も250の似たような奴に嫌気がさした。
市街地で左右の状況が分からない、首と腰が痛くなる、等。
763774RR (ワッチョイ 0147-YP9l)
2018/11/14(水) 22:47:20.14ID:sPo7YFaA0 俺も40だけど毎日オナニーするくらい元気だわ
764774RR (オッペケ Srcd-hjTJ)
2018/11/14(水) 23:04:33.45ID:kZTLxyk/r 前モデルの話はなかなか出ないのね、、、
er-6fことNinja650rだけど400があったおかげでまだいじれる部品あるし不人気だからかあんまり高くなくて助かるわ〜
er-6fことNinja650rだけど400があったおかげでまだいじれる部品あるし不人気だからかあんまり高くなくて助かるわ〜
766774RR (ワントンキン MM5a-VRK1)
2018/11/15(木) 11:31:14.61ID:XS9bTDlVM いいよ、口中にいっぱい出してあげる
767774RR (ワッチョイ ea70-ABD/)
2018/11/15(木) 21:20:04.10ID:pTJUq1eq0768774RR (ササクッテロ Sp6d-xqM0)
2018/11/18(日) 12:41:33.47ID:MQMmeXfyp ゼログラビティから新しいスクリーン出たね
風防効果のある大型スクリーン探してるんだけど、オプション大型スクリーン、MRAツーリング、ゼログラツーリングだとどれが1番効果あるんだろ
メーカーオプションが無難かとは思ってる
風防効果のある大型スクリーン探してるんだけど、オプション大型スクリーン、MRAツーリング、ゼログラツーリングだとどれが1番効果あるんだろ
メーカーオプションが無難かとは思ってる
769774RR (ワッチョイ d5a4-c6U1)
2018/11/18(日) 13:36:41.47ID:QWLuLVqm0770774RR (ワッチョイ cda1-Uvfv)
2018/11/18(日) 14:39:39.48ID:FQ8wYxW50 レバーで簡単に調整出来るようなスクリーンないかな
調整面倒くさ
調整面倒くさ
771774RR (ワッチョイ ea70-ABD/)
2018/11/18(日) 17:28:30.38ID:11KomFX50 挙げっぱなしだな。下げる理由が見つからないわ
772774RR (ワッチョイ 39ac-fJZ0)
2018/11/18(日) 17:40:18.65ID:cYyMZJa50 スポーティな見た目が好きだからずっと一番下だわ…
773774RR (アウアウウー Sa91-6UN3)
2018/11/18(日) 17:49:02.77ID:QiOKvqzua それ、多分誰も気付かないよw
774774RR (ワッチョイ d5a4-c6U1)
2018/11/18(日) 18:36:58.76ID:QWLuLVqm0775774RR (ワッチョイ a55c-bHrI)
2018/11/18(日) 23:37:17.31ID:Kndp6eXc0 このバイク(ER650H)普段乗りからツーリングまで最高と言っていいだろう。
パワーやシート高など初大型や女性にも安心してオススメできる。
もちろんリターン組やシニアにも合うが、見た目が少し若者向き。
使い道としては、特にバイクで行く旅行好きの道具としては最高なんじゃないか。
ただ、同じNinjaでも650はツアラー寄りでZX-10Rのようなレーシング系ではない。
またカスタムをしたくても車種専用の社外品が少ないのも人により残念なポイント。
(全体的に出来が良く、換えたほうがいいという部分は特に無いが‥)
検討中の人には「是非!」 気に入ってる所有車さんは安全運転で大いに楽しんでね。
パワーやシート高など初大型や女性にも安心してオススメできる。
もちろんリターン組やシニアにも合うが、見た目が少し若者向き。
使い道としては、特にバイクで行く旅行好きの道具としては最高なんじゃないか。
ただ、同じNinjaでも650はツアラー寄りでZX-10Rのようなレーシング系ではない。
またカスタムをしたくても車種専用の社外品が少ないのも人により残念なポイント。
(全体的に出来が良く、換えたほうがいいという部分は特に無いが‥)
検討中の人には「是非!」 気に入ってる所有車さんは安全運転で大いに楽しんでね。
776774RR (ワッチョイ da5f-Ndjy)
2018/11/18(日) 23:52:13.40ID:9g5UmWd90 なぜ急にレビューを・・・
777774RR (ワッチョイ d6d3-5VMx)
2018/11/19(月) 04:02:26.01ID:6fgZe1q30 ninja650とかのミドルサイズでもすり抜けって安易に可能なサイズなのかがしりたい
実際乗り換えた方で250だったら行ってたけどこのバイクにしてからあの車間隔だと行かないみたいな明確な差ってあるのかな?
400と650のどっちを購入するか迷ってる人の素朴な疑問です
実際乗り換えた方で250だったら行ってたけどこのバイクにしてからあの車間隔だと行かないみたいな明確な差ってあるのかな?
400と650のどっちを購入するか迷ってる人の素朴な疑問です
778774RR (オイコラミネオ MMe5-oMfr)
2018/11/19(月) 06:54:54.42ID:wm9Snim/M 250でもCBR250Rだとそう変わらないw
オフ車と比べるとし辛い
オフ車と比べるとし辛い
779774RR (スップ Sdca-Z2JV)
2018/11/19(月) 07:02:45.74ID:n4RPy5IMd オフ車って逆にハンドル幅広いんじゃないの?
VTRからER6fに乗り換えた時はそんなに不自由しなかったよ。カウルミラーが絶妙な位置だから畳みながらだけど。
VTRからER6fに乗り換えた時はそんなに不自由しなかったよ。カウルミラーが絶妙な位置だから畳みながらだけど。
780774RR (ワッチョイ 39ac-fJZ0)
2018/11/19(月) 08:04:40.20ID:ojqiDgEP0 確かER-6fとNinja400Rが車体共通で、そこからモデルチェンジで小型軽量化してるからサイズ的には中型クラスとほぼ変わり無いはず…と言いたいところだけど普段すり抜けしないから何とも言えないなあ
781774RR (スププ Sdea-3dR8)
2018/11/19(月) 08:43:23.99ID:02ZjOnAwd そんなすり抜けしたいなら原ニでいいのでは。
782774RR (オイコラミネオ MMe5-oMfr)
2018/11/19(月) 09:53:50.92ID:wm9Snim/M 高速のすり抜け余裕
路肩すり抜けもまぁ余裕
路肩すり抜けもまぁ余裕
784774RR (オイコラミネオ MMce-JzRR)
2018/11/19(月) 10:55:04.90ID:ZC0j1k4wM785774RR (アウアウクー MM2d-sgvL)
2018/11/19(月) 12:33:43.88ID:bv2iuJH+M >>777
バイクのサイズ的にはけっこう行けるけどミラーが横に広いので左右の車のミラーをぴったりと合わせられて抜けられない時も多い。
バイクのサイズ的にはけっこう行けるけどミラーが横に広いので左右の車のミラーをぴったりと合わせられて抜けられない時も多い。
786774RR (ワッチョイ d6d3-5VMx)
2018/11/19(月) 12:56:33.42ID:6fgZe1q30 なるほどね
まあ行けるのかな
それなら650にするかな
みなさんどうも
まあ行けるのかな
それなら650にするかな
みなさんどうも
787774RR (オッペケ Sr6d-4bLg)
2018/11/19(月) 15:40:09.58ID:pndw6nc2r ミラーを折りたたんだ状態で後ろが見えるように調整できたらいいだけどなぁー
可動域が足りないー
可動域が足りないー
788774RR (バッミングク MM4e-wAbN)
2018/11/19(月) 16:45:37.02ID:woZFCgyEM タンクバッグ使ってたら給油キャップの周りにこすれ傷めっちゃついてたわ
マグネットの取り外しには気を使ってたけど、そこ以外にもあんな曇ったような傷つくとはね
マグネットの取り外しには気を使ってたけど、そこ以外にもあんな曇ったような傷つくとはね
790774RR (ブーイモ MMf1-7s2x)
2018/11/19(月) 17:52:01.84ID:55La3xydM >>785
ミラーさえ抜ければサイドパニアも当たらないから、今のがいちばん。
ミラーさえ抜ければサイドパニアも当たらないから、今のがいちばん。
791774RR (ワッチョイ cad9-2qly)
2018/11/19(月) 18:39:36.89ID:pZxZ3qIn0 ロンツーの時なら割り切って普通の養生テープ貼ってるわ剥がしやすいし
792774RR (スップ Sdca-p6F+)
2018/11/19(月) 18:48:45.37ID:bBrmKiRSd 走り初めは聞こえないのに、10分ぐらいで聴こえてくるビビり音が消えない。
フロントカウルから聞こえてくるんだけど、
どこからかわからないよぉぉんん
フロントカウルから聞こえてくるんだけど、
どこからかわからないよぉぉんん
793774RR (アウアウクー MM2d-sgvL)
2018/11/19(月) 19:14:44.07ID:bv2iuJH+M794774RR (ワッチョイ 194f-4fLB)
2018/11/19(月) 19:25:04.84ID:1HrxzC7h0 >>777
幹線道路の日常渋滞から高速の事故ノロノロ渋滞まで
このバイクだからって「気を使う」ことはなかったな
中型と同じつうか250あたりより低速トルクあるぶん10-20キロ走行ラクだし
さすがに23区内渋滞だと原二スクータあたりには機動性で負けるけれど
幹線道路の日常渋滞から高速の事故ノロノロ渋滞まで
このバイクだからって「気を使う」ことはなかったな
中型と同じつうか250あたりより低速トルクあるぶん10-20キロ走行ラクだし
さすがに23区内渋滞だと原二スクータあたりには機動性で負けるけれど
796774RR (スププ Sdea-3dR8)
2018/11/20(火) 14:14:25.49ID:58PwlkNzd 前のバイクで酷いことになったのでタンクバック辞めた派
797774RR (ワッチョイ 86e3-maOp)
2018/11/20(火) 21:15:10.52ID:t6lOTH+T0 >>777
現行ninja650に限って言えば250とすり抜け性能はなんら変わらない
あとは250だろうが650だろうが自車と左右の車のミラーの高さの問題
400の2発と比較するとツーリング向きなのが650、低回転でも100出せる
400の4発との比較だがninja650は400・4発より加速がもっさりしてる、エンジン音が違うのもある
スーフォア・ボルの場合はVtecがあるからよりスポーティに錯覚する
400・4発もninja650も法律は無視したとして下道でガバ開けできるが4発はちょっと怖い
ninja650はガバ開けした時も安定感が半端ない、燃費も勝ってる
ちなみにリッター4発はガバ開けすると新幹線になる
現行ninja650に限って言えば250とすり抜け性能はなんら変わらない
あとは250だろうが650だろうが自車と左右の車のミラーの高さの問題
400の2発と比較するとツーリング向きなのが650、低回転でも100出せる
400の4発との比較だがninja650は400・4発より加速がもっさりしてる、エンジン音が違うのもある
スーフォア・ボルの場合はVtecがあるからよりスポーティに錯覚する
400・4発もninja650も法律は無視したとして下道でガバ開けできるが4発はちょっと怖い
ninja650はガバ開けした時も安定感が半端ない、燃費も勝ってる
ちなみにリッター4発はガバ開けすると新幹線になる
798774RR (ワッチョイ 8647-4fLB)
2018/11/20(火) 22:19:05.50ID:ELxNXfSe0799774RR (ワッチョイ 2a98-Rcrg)
2018/11/20(火) 22:36:23.81ID:u3bol3Bw0800774RR (ワッチョイ e993-4fLB)
2018/11/20(火) 22:58:17.39ID:r2eiqh8m0 400必死に加速して、オレはえええええ
650ん?回してないのに、もうこんな速度www
650ん?回してないのに、もうこんな速度www
801774RR (ワッチョイ 86e3-maOp)
2018/11/20(火) 23:09:04.37ID:t6lOTH+T0 >>798-799
2発初めてだからかもしれんけどキビキビさが物足りない
左車線60くらいから右に入って80、100とか反応とヒリヒラ感が物足りない車間を気にするようになった
4発の方が回したら走るし戻すと減速するよ
速いバイクではないかな
2発初めてだからかもしれんけどキビキビさが物足りない
左車線60くらいから右に入って80、100とか反応とヒリヒラ感が物足りない車間を気にするようになった
4発の方が回したら走るし戻すと減速するよ
速いバイクではないかな
802774RR (ワッチョイ a55c-ABD/)
2018/11/20(火) 23:09:26.17ID:jHHh8n/t0 俺、昔EX-4に乗っていた。中古は400ccが安かったんで。
そのwikiの記述
-----------------------------------------------------------------------------------
EX-4(EX400B)はGPZ400S(EX400A)の後継機として1994年に販売を開始した。同時発売はZRX。
プレスリリースのサーキット走行会で、区間タイムではあるが4気筒車のZRXより速いタイムを記録。
雑誌の記事には「ZRXよりも乗りやすい」など載り、評価も高かった。
-----------------------------------------------------------------------------------
つまり同じ400cc4気筒と同等以上の性能を2気筒が出していたということ。
そのwikiの記述
-----------------------------------------------------------------------------------
EX-4(EX400B)はGPZ400S(EX400A)の後継機として1994年に販売を開始した。同時発売はZRX。
プレスリリースのサーキット走行会で、区間タイムではあるが4気筒車のZRXより速いタイムを記録。
雑誌の記事には「ZRXよりも乗りやすい」など載り、評価も高かった。
-----------------------------------------------------------------------------------
つまり同じ400cc4気筒と同等以上の性能を2気筒が出していたということ。
803774RR (ワッチョイ 86e3-maOp)
2018/11/20(火) 23:26:10.55ID:t6lOTH+T0 >>802
そういう車種もあったんだね
ninja650は極低速域のトルクがモワっとしててエンストしやすいからサーキットは不向きじゃないかな?
エンスト報告は過去スレにあったし実際エンストよくするよ
個人的にはninja650はスポーツ系じゃないし瞬発力が物足りないしあんま寝ない
車種によっては400に完全に劣る
別にディスってるわけじゃないよ
そういう車種もあったんだね
ninja650は極低速域のトルクがモワっとしててエンストしやすいからサーキットは不向きじゃないかな?
エンスト報告は過去スレにあったし実際エンストよくするよ
個人的にはninja650はスポーツ系じゃないし瞬発力が物足りないしあんま寝ない
車種によっては400に完全に劣る
別にディスってるわけじゃないよ
804774RR (アウアウカー Sa85-lwbP)
2018/11/20(火) 23:31:29.41ID:OsB4Y4K4a こりゃまたすごい煽り運転手が出てきたな
誰かぶつけてやれw
誰かぶつけてやれw
805774RR (ワンミングク MM5a-SB04)
2018/11/21(水) 07:44:17.40ID:75K7jh+FM さすがネタだと思うけど極低速域ってサーキットと一番無縁な領域では
806774RR (ラクッペ MM1d-Rcrg)
2018/11/21(水) 08:21:55.08ID:sgwzolHpM なんか無免許小僧がでてきたなw
807774RR (ワッチョイ d5a4-c6U1)
2018/11/21(水) 09:06:52.52ID:JS0h6noO0 そもそも400マルチなんて回して楽しむ音だけ番長じゃん(笑)
珍走くんの俺はぇー御用達
音だけカッ飛んでまだそこかよっ!ってツッコミ待ちでしょ
タコのはね上げがキビキビと感じるアホはサーキットを低回転で回ってろよ
珍走くんの俺はぇー御用達
音だけカッ飛んでまだそこかよっ!ってツッコミ待ちでしょ
タコのはね上げがキビキビと感じるアホはサーキットを低回転で回ってろよ
808774RR (ブーイモ MMea-KJ2I)
2018/11/21(水) 12:02:11.91ID:UHNGiGe8M >>803はフューエルワンでも入れて
メンテナンスしてから語れよ。カーボン溜まり過ぎ
メンテナンスしてから語れよ。カーボン溜まり過ぎ
809774RR (ワッチョイ ca58-Uvfv)
2018/11/21(水) 12:14:35.37ID:yEzow2XN0 フューエルワンってメンテナンス剤だったのか
俺一度も入れたこと無いが入れた方がいいのか?
俺一度も入れたこと無いが入れた方がいいのか?
810774RR (ワントンキン MM5a-SB04)
2018/11/21(水) 12:18:32.29ID:c3MFNn1CM ネットだと調子悪い的にダメ元で入れるイメージだけど調子悪くなる前から常用することでエンジンが長持ちするぞ
って関係者が言ってた
ヤフオクやらで買った故障車には取り敢えずぶち込んでるけど効果はある(個人の感想)
って関係者が言ってた
ヤフオクやらで買った故障車には取り敢えずぶち込んでるけど効果はある(個人の感想)
811774RR (オイコラミネオ MMe5-oMfr)
2018/11/21(水) 19:07:36.63ID:gtxTTwh3M 車検頼んでるバイク屋も排ガス検査前にぶち込んでるわ
812774RR (アウアウクー MM2d-sgvL)
2018/11/21(水) 19:26:05.54ID:XCVg6Q8qM プラシーボ効果なら確実にある。
813774RR (ブーイモ MMea-KJ2I)
2018/11/21(水) 19:55:36.82ID:COFKkf+/M 650ツインでエンストしちゃう〜遅い〜とヘタクソ自慢するなら
Ninja250と400乗ってる連中か、JP250やってる連中に言ってこいよ
それが嫌ならCBR650かディバージョンに買い換えろ
Ninja250と400乗ってる連中か、JP250やってる連中に言ってこいよ
それが嫌ならCBR650かディバージョンに買い換えろ
814774RR (ワッチョイ fede-/5A6)
2018/11/21(水) 21:42:30.28ID:qnezQdtN0 これでエンストしまくりとか、教習所からやり直した方がいい。
つか、危ないから免許返したら?
つか、危ないから免許返したら?
815774RR (ワッチョイ 6324-UaBe)
2018/11/22(木) 03:48:07.63ID:HRvxbcxk0 燃費を考えてのことかもしれないけどアイドルの初期設定がやや低めな気がした。右下にあるつまみをちょいと上げればエンストは皆無だよ。こんな返答を待ってるんじゃないの。
816774RR (アウアウクー MM47-2EXD)
2018/11/22(木) 04:14:49.18ID:mD0p5DkAM アイドリング走行時にガクガクするだろ? 安定してスムーズに走れない。それに極低回転でアクセルをガバ開けガバ戻ししながら半クラ当ててるだけでエンストする。
こんな極低回転ダメダメバイクなのにそれを認めないカワサキ信者はトルクフルと賛美する。
こんな極低回転ダメダメバイクなのにそれを認めないカワサキ信者はトルクフルと賛美する。
817774RR (ワントンキン MM9f-hjD7)
2018/11/22(木) 05:04:12.79ID:5hCpGKJ6M アクセルワークとクラッチワークを知らんのか?
818774RR (ワントンキン MM9f-vLWU)
2018/11/22(木) 05:15:52.41ID:CJlB+HnSM アイドリングに近い極低回転でのギクシャクや粘りと低速トルクの強弱を同じものとして語る時点でおかしい
ネタだと思うけど
ネタだと思うけど
819774RR (アウアウウー Sa27-2EXD)
2018/11/22(木) 07:25:43.75ID:nodGwLyOa ネタだろ? こんなにも低速トルクあって乗りやすいバイク見たことないよ。
820774RR (ワッチョイ 7f98-XTWi)
2018/11/22(木) 07:59:05.29ID:XRwn5axD0 低速トルクといってる回転数の領域が違うとおもわれる。
アイドリングが規定値1250rpmよりちょい低めになっていると、アクセルチョイ開けスロットル全閉するとくすぶってエンストし易いのはホント。
アイドリングが規定値1250rpmよりちょい低めになっていると、アクセルチョイ開けスロットル全閉するとくすぶってエンストし易いのはホント。
821774RR (オイコラミネオ MM87-ao2k)
2018/11/22(木) 09:19:47.25ID:J7Njd16rM エンストしやすいって、何と比較しての話?
822774RR (ワッチョイ 6fde-I0vn)
2018/11/22(木) 09:35:23.06ID:FEMjRz3v0 単にクラッチとアクセルワークがド下手くそだってのはわかった。
823774RR (ワッチョイ 7f70-nfAC)
2018/11/22(木) 11:14:32.47ID:oqh2fpHV0 知らない間にアイドルが800回転くらいまで落ちてたことあったわ
それいらい小まめに調節するようになったけど
それいらい小まめに調節するようになったけど
824774RR (スプッッ Sd1f-2yW1)
2018/11/22(木) 20:09:30.34ID:kUXgcnTdd 2気筒のトルク変動は排気量が大きい方が大きいし回転が低いほど強く感じるからな。
たかだか650で文句言うなら1000とか乗ったらどんなクレームになるんだろうなw
たかだか650で文句言うなら1000とか乗ったらどんなクレームになるんだろうなw
826774RR (オイコラミネオ MM87-JKBv)
2018/11/22(木) 21:03:37.07ID:DNtw2oPDM 誤爆
827774RR (ワッチョイ 73ac-dDyV)
2018/11/22(木) 22:03:34.60ID:KEsAevnf0 突然のアルプスの少女ハイジに草
828774RR (ワッチョイ cfe3-XWbl)
2018/11/22(木) 22:13:12.47ID:M9/80mhF0 しょっちゅうとまでは言わないけど
ライダー(私)が疲れて操作が雑な時にエンストすることはありますねぇ
ライダー(私)が疲れて操作が雑な時にエンストすることはありますねぇ
829774RR (ワッチョイ 6fa7-Kv/S)
2018/11/22(木) 22:17:34.22ID:6taW8hX10 ttps://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/2cylinder.html
このバイクは180℃クランク
同クラスのSV650はVツイン
MT-07とNC750は270℃クランク
W650は360℃クランクだからな
それとこのバイクはプラグ熱価も9と他に比べて高めに設定されてるから
事故らない程度には元気良く回してやれ
このバイクは180℃クランク
同クラスのSV650はVツイン
MT-07とNC750は270℃クランク
W650は360℃クランクだからな
それとこのバイクはプラグ熱価も9と他に比べて高めに設定されてるから
事故らない程度には元気良く回してやれ
831774RR (ワッチョイ b3b6-zhOP)
2018/11/23(金) 10:19:31.99ID:dRLTCDxA0832774RR (ワッチョイ cf47-Kv/S)
2018/11/23(金) 15:27:14.00ID:UarxJAA40 タイヤどのくらいで変えた?
純正タイヤはあんまよくなから1万キロで変えようかな
純正タイヤはあんまよくなから1万キロで変えようかな
833774RR (ワッチョイ 6fae-Z1la)
2018/11/23(金) 15:54:48.28ID:n3c0B1li0 エンストしやすいっていうか、前のバイクGSR250から変えたときに、
確かに低回転時は止まりやすい気がしたけど、
そんなのバイクに合わせて乗り方変えるだけだった。
他のバイクならいいのか?ってなるけども、どうせどっかで不満でるだろうし、
俺には650がベストだなぁ
確かに低回転時は止まりやすい気がしたけど、
そんなのバイクに合わせて乗り方変えるだけだった。
他のバイクならいいのか?ってなるけども、どうせどっかで不満でるだろうし、
俺には650がベストだなぁ
834774RR (ワッチョイ ff0f-rhpl)
2018/11/23(金) 16:03:18.78ID:M1CJ/snj0 >>832
去年の冬に純正は低温では怖いなと感じて、距離関係なくこないだ冬に備えて別のに交換した
この純正タイヤ、低温でグリップ下がりすぎじゃね?って思ってたところに、
新しく出たロードスポーツ2の売りが発熱グリップだったので、俺の中で疑問が確信に変ってしまったw
去年の冬に純正は低温では怖いなと感じて、距離関係なくこないだ冬に備えて別のに交換した
この純正タイヤ、低温でグリップ下がりすぎじゃね?って思ってたところに、
新しく出たロードスポーツ2の売りが発熱グリップだったので、俺の中で疑問が確信に変ってしまったw
835774RR (ワッチョイ cf47-Kv/S)
2018/11/23(金) 17:15:17.20ID:UarxJAA40836774RR (ワッチョイ 6fa7-Kv/S)
2018/11/23(金) 18:34:58.01ID:mj2mmzqf0 純正のD214=ロードスポーツ1は
10℃を切るとツーリングタイヤと同等
5℃を切ると雨の日のようなふわふわした設置感になる
冬も乗るから俺も気を付けないとな・・・
10℃を切るとツーリングタイヤと同等
5℃を切ると雨の日のようなふわふわした設置感になる
冬も乗るから俺も気を付けないとな・・・
837774RR (ワッチョイ ff37-kLEQ)
2018/11/23(金) 19:02:50.37ID:+9fBT1vB0 カワサキプラザでKRTカラーの試乗してきた
所有してるのはNinja250だけど、ほとんど変わらないポジションで
650ccでもとても扱いやすくて良いバイクだ
所有してるのはNinja250だけど、ほとんど変わらないポジションで
650ccでもとても扱いやすくて良いバイクだ
838774RR (バッミングク MM07-dDyV)
2018/11/23(金) 19:16:03.87ID:BLFhVfvIM 見栄や所有欲さえ無ければオールラウンドに使える本当良いバイクだよ
839774RR (ワッチョイ 63a1-diqm)
2018/11/23(金) 19:20:14.64ID:AII9wD9m0 ninja250乗りなんだけど大型免許取ったので中古のninja650に乗り換え考えてる
田舎だから赤男爵でしか中古買えないけど海外仕様(予算的に5年落ち位の考えてるから海外仕様しかない?)の中古買って大丈夫か不安だ
別にninja250で赤男爵の整備に何にも問題無かったから腕は心配してないけど初心者が海外仕様なんてのに安易に手を出して大丈夫なもんかな
田舎だから赤男爵でしか中古買えないけど海外仕様(予算的に5年落ち位の考えてるから海外仕様しかない?)の中古買って大丈夫か不安だ
別にninja250で赤男爵の整備に何にも問題無かったから腕は心配してないけど初心者が海外仕様なんてのに安易に手を出して大丈夫なもんかな
840774RR (ワッチョイ 6fde-I0vn)
2018/11/23(金) 19:52:23.06ID:opfB+GkH0 エンスト騒ぐ人って、ほか何乗ってたんだ?
TL1000とかZX12Rとかエストレヤとか理不尽にエンストする。乗ったら死ぬんじゃない?
TL1000とかZX12Rとかエストレヤとか理不尽にエンストする。乗ったら死ぬんじゃない?
841418 (ワッチョイ 6f73-o/VV)
2018/11/23(金) 19:56:34.71ID:FTvsK51a0 >>839
Kawasakiは昔から国内海外の垣根が無いから気にしなくてOK。
30年前からKawasakiの逆輸入車乗ってるが困った事は無いし逆に特別な何かもない。
そもそも初代ER6fを除いて全てタイカワサキ産だと思うぞ。
Kawasakiは昔から国内海外の垣根が無いから気にしなくてOK。
30年前からKawasakiの逆輸入車乗ってるが困った事は無いし逆に特別な何かもない。
そもそも初代ER6fを除いて全てタイカワサキ産だと思うぞ。
842774RR (オッペケ Sr47-/+DU)
2018/11/23(金) 20:32:29.65ID:pmQDjaxqr843774RR (ワッチョイ cf20-ao2k)
2018/11/23(金) 20:55:39.84ID:Ys32sGkA0 ググればわかることだからレスないだけな
お前さんも空気読めるようになるといいな
お前さんも空気読めるようになるといいな
844774RR (ワッチョイ ff58-o63E)
2018/11/23(金) 21:11:33.98ID:YQb1gjdS0 えっ俺5へぇくらい押しそうになったが
845774RR (アウアウウー Sa27-2EXD)
2018/11/23(金) 21:12:19.20ID:1vKvvtYSa >>842
ご教示ありがとう。でも突っ込んでるのは℃の誤記の方だから。
ご教示ありがとう。でも突っ込んでるのは℃の誤記の方だから。
846774RR (オッペケ Sr47-/+DU)
2018/11/23(金) 21:22:21.81ID:pmQDjaxqr そっちかよ
普通に恥ずかしいんだけど…
普通に恥ずかしいんだけど…
847774RR (ワッチョイ ff0f-rhpl)
2018/11/23(金) 21:28:21.33ID:M1CJ/snj0849774RR (ワッチョイ ff76-XTWi)
2018/11/23(金) 23:26:03.40ID:Q8lv3q4J0 z650の購入を考えてるんだけど、風防の為のスクリーンで効果大きい製品あったらメーカー教えて欲しい
身長165cmで胸辺りまで遮ってくれれば良いんだけど
身長165cmで胸辺りまで遮ってくれれば良いんだけど
850774RR (アウアウウー Sa27-xQvz)
2018/11/24(土) 00:14:22.31ID:NE34dM/Ta ニンジャ650は何故ダメなんだ?
851774RR (ワッチョイ 7f70-nfAC)
2018/11/24(土) 05:08:49.86ID:FbWAw1U70 んだな。スクリーン付けるならNINJAでよくね
853774RR (ワッチョイ ff76-XTWi)
2018/11/24(土) 09:52:13.61ID:xLmgdoz+0855774RR (ワッチョイ cf7b-zhOP)
2018/11/24(土) 14:29:39.89ID:ScXrb+Fv0857774RR (ワッチョイ 6f73-o/VV)
2018/11/24(土) 18:04:22.43ID:1qGPGbeL0 中古のER6f買った。よろしくな。
冬の間にリフレッシュしようと思うのだが弱い所とか無いのかな?
一通りバラしてグリスアップとかするつもり。
冬の間にリフレッシュしようと思うのだが弱い所とか無いのかな?
一通りバラしてグリスアップとかするつもり。
858774RR (ワッチョイ ff76-XTWi)
2018/11/24(土) 18:16:31.45ID:xLmgdoz+0859774RR (ワッチョイ f3d3-NMzV)
2018/11/24(土) 21:50:37.02ID:Z4OaHuLo0 MRAとプーチのツーリング両方使ってみたが、MRAは純正のバイザー外してその下のステーに着けるタイプ。プーチはそのまま着ける。
その影響かプーチのほうはビビリ音が出る気がする。
その影響かプーチのほうはビビリ音が出る気がする。
860774RR (ササクッテロル Sp47-mYF5)
2018/11/24(土) 22:02:38.05ID:VLo9Mfgap >>853
丸目ネイキッドは風圧モロだけど、
異形ライト+タンクシュラウド付きだとそんなに気にならない
自分もスクリーン付けようか迷いつつ、結局そのまま乗ってる
150くらいまでなら慣れだね
中途半端なスクリーンならなくても同じだよ
丸目ネイキッドは風圧モロだけど、
異形ライト+タンクシュラウド付きだとそんなに気にならない
自分もスクリーン付けようか迷いつつ、結局そのまま乗ってる
150くらいまでなら慣れだね
中途半端なスクリーンならなくても同じだよ
861774RR (ワッチョイ 7f70-nfAC)
2018/11/24(土) 22:45:33.33ID:FbWAw1U70 >>857
年式は?
年式は?
862774RR (ワッチョイ 6f73-o/VV)
2018/11/24(土) 23:46:37.68ID:1qGPGbeL0863774RR (ブーイモ MM27-ZNPv)
2018/11/25(日) 01:48:53.47ID:QhjSr+DIM 初期型はもうレア車だな、キャブレター仕様だったか
865774RR (ワッチョイ cf47-Kv/S)
2018/11/25(日) 20:11:57.62ID:iNWctaU10 ぽまいらエンジンオイルは何使ってる??
866774RR (ワッチョイ 23d3-zhOP)
2018/11/25(日) 20:25:12.85ID:wgX49xV/0 サラダオイル
867774RR (オッペケ Sr47-/+DU)
2018/11/25(日) 21:36:25.06ID:jXvIqnDir オリーブオイル
868774RR (ワッチョイ b3b6-zhOP)
2018/11/25(日) 22:03:34.50ID:mju633XD0 コパトーン
869774RR (ワッチョイ 73ac-dDyV)
2018/11/25(日) 22:17:58.11ID:PBNQYoEF0 軽油
870774RR (ワッチョイ d3a1-wpGg)
2018/11/25(日) 22:18:20.61ID:82CvfjbB0 牛脂
871774RR (ササクッテロ Sp47-mYF5)
2018/11/25(日) 22:54:28.70ID:jJEedDetp 馬油
872774RR (ワッチョイ cf2c-zhOP)
2018/11/26(月) 00:56:08.70ID:NZA+K13n0 矢魔流舞婦麗美亜夢
873774RR (ワッチョイ cfe3-D9di)
2018/11/26(月) 04:38:28.80ID:DfcLWxDx0 xf-08つかってた。二輪は使用不可って書いてあるけど無視。
874774RR (ワッチョイ ff0f-rhpl)
2018/11/26(月) 06:57:35.52ID:jG7SpNVa0 >>865
緩めのオイルと硬めのオイル、互いに他社製のを混ぜて使ってる
経験上、単一の銘柄のオイルを使うよりもシフトタッチがヌルッとしていい(何故かは全然分からない)
今はカストロールのパワー1と冴強を適当にブレンドして使用中
緩めのオイルと硬めのオイル、互いに他社製のを混ぜて使ってる
経験上、単一の銘柄のオイルを使うよりもシフトタッチがヌルッとしていい(何故かは全然分からない)
今はカストロールのパワー1と冴強を適当にブレンドして使用中
875774RR (バットンキン MMe7-Twr8)
2018/11/26(月) 08:38:42.34ID:he1nUHMuM 冬場は柔らかめのやつに変えるかな
876774RR (アウアウクー MM47-HZ8H)
2018/11/26(月) 11:02:02.82ID:DmBu22ayM 皆はKawasaki-elfの「冴強」や「冴速」は使用してないの?
因みにオイルの色は緑だ!
因みにオイルの色は緑だ!
878774RR (ワッチョイ c3a4-Ymbk)
2018/11/26(月) 13:01:28.79ID:gwJiNh7M0879774RR (オイコラミネオ MM87-I0vn)
2018/11/26(月) 14:10:03.45ID:epTszikUM その辺、ポリマーが分離沈澱して問題になってなかったか?
カワサキに問い合わせたら、うちが作ってるわけじゃいからしらん!って言われた奴。
カワサキに問い合わせたら、うちが作ってるわけじゃいからしらん!って言われた奴。
880774RR (JP 0Hdf-L5v9)
2018/11/26(月) 15:27:29.22ID:Zvz/Y7hMH 週末、友人に誘われて高速主体のツーリング出かけたら、
自分→ninja650
他の人→(1)BMWの、なんか1600ccぐらいのツアラー
(2)BMWの、1200ccぐらいのツアラー
(3)ハーレーのストリートグライド(4)ハーレーのファットボーイ
(5)ZZR1100(6)トライアンフのボンネビル的なやつ、1200ぐらい
という布陣だった。ツーリングは楽しかったが、なんかビジュアル的に
浮いていたような気がした。
自分→ninja650
他の人→(1)BMWの、なんか1600ccぐらいのツアラー
(2)BMWの、1200ccぐらいのツアラー
(3)ハーレーのストリートグライド(4)ハーレーのファットボーイ
(5)ZZR1100(6)トライアンフのボンネビル的なやつ、1200ぐらい
という布陣だった。ツーリングは楽しかったが、なんかビジュアル的に
浮いていたような気がした。
881774RR (ワッチョイ cf47-Kv/S)
2018/11/26(月) 21:16:47.87ID:BiEYu+NU0 大相撲に高校相撲横綱が参加するようなもんか
882774RR (ワッチョイ e35c-6WgM)
2018/11/26(月) 22:09:23.74ID:8sxGGqeZ0 >>880
楽しかったなら良かったが俺はあんまり行きたくないツーリングだなw
楽しかったなら良かったが俺はあんまり行きたくないツーリングだなw
883774RR (ワッチョイ cfe3-zhOP)
2018/11/26(月) 23:43:10.04ID:Xd32WJtu0 4気筒じゃなきゃつ問題なくいていけるよ
スポーツ系は120からロケットするから2亀頭じゃついてけないよ
スポーツ系は120からロケットするから2亀頭じゃついてけないよ
886774RR (JP 0Hdf-L5v9)
2018/11/27(火) 10:20:04.91ID:GlgQF0azH 880ですけど、
僕はついていけるのかなあ?
ついていけないのかなあ?
僕はついていけるのかなあ?
ついていけないのかなあ?
887774RR (JP 0Hdf-L5v9)
2018/11/27(火) 10:38:34.74ID:GlgQF0azH ↑というのは冗談ですが、
公道で、しかもグループツーリングである以上、
置いていかれることはなかったし、楽しかったけれど、
高速走りながら、速いバイクに買い換える案が頭をよぎりましたね。
・・・でもまあ、だからといってタダでもハーレーは要らないし、
SS買ってR1とかZX-10Rとかばっかりのツーリングとか、絶対参加したく
ないなあ。とも思った。
結局、そういう俺だからninja650に乗ってるんだと再発見したということで。
公道で、しかもグループツーリングである以上、
置いていかれることはなかったし、楽しかったけれど、
高速走りながら、速いバイクに買い換える案が頭をよぎりましたね。
・・・でもまあ、だからといってタダでもハーレーは要らないし、
SS買ってR1とかZX-10Rとかばっかりのツーリングとか、絶対参加したく
ないなあ。とも思った。
結局、そういう俺だからninja650に乗ってるんだと再発見したということで。
888774RR (バッミングク MMa7-dDyV)
2018/11/27(火) 12:01:21.87ID:Ig+vgxiBM その辺の大型車輌と比べたら視覚的に見劣りするのはしょうがないけど、逆に言えば日常使いできるのはその中だとNinja650ぐらいだろうしなあ
他の車輌は普段中々気軽に乗れないよ
ロングツーリングもショートツーリングも近所の足も幅広くこなせるのがNinja650だと思ってる
他の車輌は普段中々気軽に乗れないよ
ロングツーリングもショートツーリングも近所の足も幅広くこなせるのがNinja650だと思ってる
889774RR (オイコラミネオ MM87-ZR5r)
2018/11/27(火) 12:30:30.77ID:kcsyMJqBM 維持費も安くつくし、フェリー料金も750ccが境で安い。
890774RR (ワッチョイ ff5c-1YVs)
2018/11/27(火) 16:30:34.60ID:WRPjU6Lg0 公道で後れを取る場面なんて皆無だろうし
891774RR (アウアウカー Sa87-QlLC)
2018/11/27(火) 18:28:48.66ID:SDsVfMsYa 公道はサーキットだ!
892774RR (ワッチョイ cfe3-zhOP)
2018/11/27(火) 20:14:53.93ID:xW9oaOh70 >>884-886
リッタークラスのSS系乗ったことあるならわかると思うけど高速域での加速減速が全然違う
高速マスツーだとたまにはしゃいじゃう奴がいて右へ左へぶっ飛ばして置いてけぼりにされることがある
もっともハーレーには負けないけどね
ninja650は小さいからBMとかハーレーとは一緒に写真撮りたくないね
CB1300とハーレーとかと並んで写真撮ったら親子みたいだった
リッタークラスのSS系乗ったことあるならわかると思うけど高速域での加速減速が全然違う
高速マスツーだとたまにはしゃいじゃう奴がいて右へ左へぶっ飛ばして置いてけぼりにされることがある
もっともハーレーには負けないけどね
ninja650は小さいからBMとかハーレーとは一緒に写真撮りたくないね
CB1300とハーレーとかと並んで写真撮ったら親子みたいだった
893774RR (ワッチョイ e35c-6WgM)
2018/11/27(火) 21:39:24.08ID:JZdPzmPy0 重いバイクだと出すのが面倒になるから650くらいがちょうどいい
894774RR (ワッチョイ c3d9-9L/N)
2018/11/27(火) 22:21:57.20ID:8Mtucwf40 それなっ
895774RR (ワッチョイ 7f70-LljH)
2018/11/27(火) 22:42:09.88ID:tHpZY23y0 そういやちょっと前にZZR1400やZX10Rと同等に走れますなんて言ってたバカいたの思い出したw
898774RR (アウアウクー MM47-2EXD)
2018/11/28(水) 08:18:52.33ID:ou+iEEOoM 公道という名のサーキット
900774RR (オイコラミネオ MM87-ZR5r)
2018/11/28(水) 08:53:15.51ID:+ufIibppM まぁ、直線じゃ離されるが山道はテク次第だなw
リッターも下手が乗ると250に負けるw
リッターも下手が乗ると250に負けるw
902774RR (ワッチョイ 835c-Tw/W)
2018/11/28(水) 09:45:57.41ID:3J4CS5310 まーた始まった
903774RR (ブーイモ MMe7-hjD7)
2018/11/28(水) 10:41:49.31ID:0RvoJTHxM 公道なら速度守ってれば125ccですら遅れないはずだけどな
904774RR (ワッチョイ ff58-/vnG)
2018/11/28(水) 11:04:38.47ID:/65gy5zI0 タンクにニーグリップの傷が付いてたんでニーパッド?ニーグリップパッド?を付けたいんだけど
おすすめあるかな?やっぱ純正?ちな17年ninja
おすすめあるかな?やっぱ純正?ちな17年ninja
905774RR (オイコラミネオ MM87-ZR5r)
2018/11/28(水) 11:42:44.62ID:+ufIibppM ホムセンで安い養生テープ
906774RR (ワッチョイ ff58-/vnG)
2018/11/28(水) 12:25:22.02ID:/65gy5zI0 ありがとうございます!3Mの買ってきます!
907774RR (バットンキン MM07-dDyV)
2018/11/28(水) 13:11:58.04ID:qQAs5puqM Ninja650乗りだけどその辺と同等に乗れるとは思ったこと無いなあ
>>904
純正ニーパッドを1年間以上使用してるけど特に不満はないよ
ブラックのNinja650だから貼っててもあまり目立たないし気に入ってる
>>904
純正ニーパッドを1年間以上使用してるけど特に不満はないよ
ブラックのNinja650だから貼っててもあまり目立たないし気に入ってる
908774RR (スップ Sd1f-2yW1)
2018/11/28(水) 13:41:45.54ID:Gd3uTL3sd 一般道でリッターオーバーのツアラーやアドベンチャーの類が前を走ってたら邪魔で仕方がないけどな。
そう言う意味で一緒に走りたくないなら良く分かる。
そう言う意味で一緒に走りたくないなら良く分かる。
909774RR (ワッチョイ ff58-/vnG)
2018/11/28(水) 13:44:57.40ID:/65gy5zI0910774RR (ワントンキン MM9f-4vBw)
2018/11/28(水) 16:02:01.61ID:/vBVSUPQM913774RR (ワッチョイ cfe3-zhOP)
2018/11/28(水) 18:42:29.35ID:JtoSHRpq0914774RR (アウアウクー MM47-2EXD)
2018/11/28(水) 19:08:40.87ID:ou+iEEOoM ステップ擦ってるような人以外は大抵が障害物。バイクの性能とか関係なくて頭のネジが何本飛んでるかで決まる。
915774RR (ワッチョイ cf47-Kv/S)
2018/11/28(水) 22:45:04.93ID:8JaB1Kqy0 六角レンチでカウル取り付けてるねじが何箇所か緩んでたわ
1万キロに1回くらいチェックしたほうがいいかも
1万キロに1回くらいチェックしたほうがいいかも
916774RR (スップ Sd1f-2yW1)
2018/11/28(水) 23:18:51.27ID:62JCik0Nd >>913
アマリング2cmくらいで余裕で追いつくだろw
つか自分より速い奴はハーレーだろうがカブでも邪魔にはならんよ。
SSだろうがメガスポだろうが遅い奴には追い付くし、そういうのに限って真っ直ぐだけ無駄に頑張るから邪魔なんだよw
アマリング2cmくらいで余裕で追いつくだろw
つか自分より速い奴はハーレーだろうがカブでも邪魔にはならんよ。
SSだろうがメガスポだろうが遅い奴には追い付くし、そういうのに限って真っ直ぐだけ無駄に頑張るから邪魔なんだよw
919774RR (ワッチョイ fa70-GnKV)
2018/11/29(木) 18:17:25.00ID:b7SMUxOI0 >>916
スクリーンがすぐに緩む気がする
スクリーンがすぐに緩む気がする
920774RR (スップ Sd5a-KLSl)
2018/11/29(木) 20:21:32.90ID:hzWATF/Wd924774RR (ラクペッ MMf3-/Hup)
2018/11/29(木) 21:33:33.00ID:mLsc92yBM 言うならハードルやね
925774RR (ワッチョイ aab1-iohl)
2018/11/29(木) 22:26:02.68ID:r30v644e0 カブやハーレーを同じにしてるとこがおかしい
ジムカーナくんて免許持ってなさそう
ジムカーナくんて免許持ってなさそう
926774RR (ワッチョイ 4e47-o5Pc)
2018/11/29(木) 22:41:28.66ID:GhKUI+sw0 公道使用可のマフラーだしてくれー
927774RR (アウアウクー MM7b-qRTI)
2018/11/29(木) 23:03:34.62ID:wZ46/5yWM928774RR (ワッチョイ 0b5c-VLaU)
2018/11/30(金) 00:23:30.89ID:YCJIRen60 サーキット走ってみれば、それこそ2気筒と4気筒の差を痛感させられると思うの
930774RR (ワッチョイ 76f8-yX8d)
2018/11/30(金) 08:08:40.05ID:In5xxebl0 バイク好きだけど
バイク乗ってる人悲しいけど少ないし
さらにサーキットなんて行ってる人なんて極少になるし
どうでもいいことだなぁ
バイク乗ってる人悲しいけど少ないし
さらにサーキットなんて行ってる人なんて極少になるし
どうでもいいことだなぁ
931774RR (ラクッペ MMcb-+5zm)
2018/11/30(金) 08:56:47.44ID:b5UMCRChM 排気量だの馬力だのバイクは大は小を兼ねない。それをninja650が教えてくれた。
932774RR (ワッチョイ ff69-vhdx)
2018/11/30(金) 14:56:33.47ID:Zmdzr9C00 排気量コンプが多すぎる。排気量が大きいと偉いみたいな。
933774RR (ワンミングク MM8a-anXk)
2018/11/30(金) 17:34:43.91ID:mdEI634tM 排気量の大小は何とも思わないけど装備や外装がチープなのを避けると国産は高排気量ばかりになるのが
個人的にはエンジン以外はNinja1000と同等の装備だったら100万でも欲しいけど売れないだろうな
必要な性能かどうかは別としてね
個人的にはエンジン以外はNinja1000と同等の装備だったら100万でも欲しいけど売れないだろうな
必要な性能かどうかは別としてね
934774RR (オッペケ Sr3b-VLaU)
2018/11/30(金) 20:27:36.22ID:RUQoZ1q1r >>929
サーキットなんて高回転回し続けるのが目的の場所で2気筒と4気筒に大きな差がでるのは当たり前だろ
公道で回せる範囲で楽しいと言うのは分かるけど、サーキットでNinja650でもリッターに追い付けるとか言ってるのは妄言も良いとこだよ
サーキットなんて高回転回し続けるのが目的の場所で2気筒と4気筒に大きな差がでるのは当たり前だろ
公道で回せる範囲で楽しいと言うのは分かるけど、サーキットでNinja650でもリッターに追い付けるとか言ってるのは妄言も良いとこだよ
935774RR (ワッチョイ ba98-+5zm)
2018/11/30(金) 21:16:18.18ID:T3PLbkkM0 >>934
ninja650でサーキットでやいのやいの騒いでるのオマエだだけだよ。文盲か?どーりで他のレスとハナシが噛み合わないわけだwww 違うバイクでも乗ってろ。
ninja650でサーキットでやいのやいの騒いでるのオマエだだけだよ。文盲か?どーりで他のレスとハナシが噛み合わないわけだwww 違うバイクでも乗ってろ。
936774RR (ワッチョイ 5fa1-xVue)
2018/11/30(金) 21:47:44.59ID:E+ZDPtnH0 ダートサーキットで単気筒と比べてみるかw
937774RR (オッペケ Sr3b-VLaU)
2018/11/30(金) 21:49:56.80ID:RUQoZ1q1r938774RR (ラクッペ MMcb-+5zm)
2018/11/30(金) 21:56:17.39ID:XUJeY2rhM >>937
そんなこと 920 のどこに書いてるの??? 「回りをよくみなさい」てよく注意されるだろwww
そんなこと 920 のどこに書いてるの??? 「回りをよくみなさい」てよく注意されるだろwww
939774RR (オッペケ Sr3b-VLaU)
2018/11/30(金) 22:19:38.37ID:RUQoZ1q1r940774RR (ワッチョイ 4ee3-C0zt)
2018/11/30(金) 23:03:54.29ID:3KfRRflS0 ジムカーナくんは教習所のパイロンとかいろは坂想定してるんだね
そりゃあブサやBMのツアラーより軽量コンパクトの車種の方が有利なのは当然…
もしかしてアスペなのかな?
そりゃあブサやBMのツアラーより軽量コンパクトの車種の方が有利なのは当然…
もしかしてアスペなのかな?
941774RR (アウアウカー Sa43-iohl)
2018/11/30(金) 23:31:19.99ID:zJrUZQMla ジムカーナ基地は車両の特性の話ししてるのに腕の差にするからいつも嫌われる
942774RR (スップ Sd5a-KLSl)
2018/12/01(土) 08:52:33.29ID:0Wj9V3ANd >>934
ゲームじゃ有るまいしw
サーキットでも一般道でも直線の先は必ず曲がってるし曲がってる方が多いわなw
しかも一般道はリスクだらけで直線で全開もままならん。
だから余裕で付いていけるし、追い付いて邪魔だと思ったりするw
ゲームじゃ有るまいしw
サーキットでも一般道でも直線の先は必ず曲がってるし曲がってる方が多いわなw
しかも一般道はリスクだらけで直線で全開もままならん。
だから余裕で付いていけるし、追い付いて邪魔だと思ったりするw
944774RR (ワッチョイ 0b5c-VLaU)
2018/12/01(土) 11:47:28.14ID:vteWeVYO0945774RR (オイコラミネオ MM63-Ic4U)
2018/12/01(土) 13:59:29.09ID:OZu+XGSrM 正直どうだっていい煽り合い、いつまで続くんだよ。
早かろうが遅かろうがどうだっていい。本人が満足すりゃあいいじゃん。
早かろうが遅かろうがどうだっていい。本人が満足すりゃあいいじゃん。
946774RR (アウアウウー Sa47-/Q1f)
2018/12/01(土) 14:11:45.60ID:BBxAvmSsa こいつとリッターSS所有してるヘタっぴーの俺の感想。
1人で乗ってるには速さも問題なし。スロット開けられる分、操る満足感は半端ない!
しかし、SSに乗り換えると、圧倒的な加速とパワーに自分のバイクながらビビるw
まるで別の乗り物だね。峠はともかく、高速で一緒に走るのはかなり無理があると思う。法定速度でひたすら左側走るなら別だけどw
1人で乗ってるには速さも問題なし。スロット開けられる分、操る満足感は半端ない!
しかし、SSに乗り換えると、圧倒的な加速とパワーに自分のバイクながらビビるw
まるで別の乗り物だね。峠はともかく、高速で一緒に走るのはかなり無理があると思う。法定速度でひたすら左側走るなら別だけどw
947774RR (ワッチョイ cab3-aEBJ)
2018/12/01(土) 14:26:25.75ID:VrkLo1v50 200以上で巡航するようならムリだけど
150〜160なら余裕じゃない?
150〜160なら余裕じゃない?
948774RR (スフッ Sdba-h/8S)
2018/12/01(土) 16:21:30.00ID:eCGtT/D5d 速いのがエライのはサーキットの話。
公道では生きて無事に帰るのがエライ‥と俺は思っている。
遅かろうがなんだろうが。
下手くその言い訳という批判は認める。
公道では生きて無事に帰るのがエライ‥と俺は思っている。
遅かろうがなんだろうが。
下手くその言い訳という批判は認める。
949774RR (スップ Sd5a-cOUA)
2018/12/01(土) 18:37:42.61ID:Fse8mM1Ud やはり4気筒に憧れてしまうよね
それまでの繋ぎのバイクだね
それまでの繋ぎのバイクだね
950774RR (バットンキン MMdf-4d5l)
2018/12/01(土) 20:18:18.57ID:KLWFLEAIM 大型二輪の免許を取って1台目に選ぶ人と、色々バイクを乗り継いで来た結果1台でオールマイティにこなすバイクで選ぶ人とで構成されてるイメージがある
自分は前者
自分は前者
952774RR (ワッチョイ f673-/nPA)
2018/12/01(土) 21:43:11.81ID:tPnHZehs0 >>950
複数所有の日常使いに買ったがツーリングでもメインに成りつつあるな。
複数所有の日常使いに買ったがツーリングでもメインに成りつつあるな。
953774RR (ワッチョイ ba98-+5zm)
2018/12/01(土) 21:57:28.48ID:lGKszczv0 自分は後者
954774RR (ワッチョイ fa70-GnKV)
2018/12/01(土) 23:19:55.76ID:dVVes85p0955774RR (ワッチョイ 9a0f-4dDy)
2018/12/01(土) 23:58:04.29ID:A0CAihnl0 地面を蹴ってるのが分かりやすく、高回転もほどほどに元気な二気筒が元々大好きで今はこれに乗ってる
だが、音だけは大排気量の直四が好きw
だが、音だけは大排気量の直四が好きw
956774RR (ワッチョイ 0eb3-Gcmv)
2018/12/02(日) 00:39:47.73ID:AEco78DH0 俺はCBR650Rが気になってる
久し振り(20年ぶり)に4気筒に乗りたいかなと
今のが気に入ってるし多分乗り換えないけど
久し振り(20年ぶり)に4気筒に乗りたいかなと
今のが気に入ってるし多分乗り換えないけど
957774RR (オッペケ Sr3b-Unzf)
2018/12/02(日) 08:02:07.39ID:sPMvrbNBr 初大型がこの650なんだけどやっぱり250と比べたら走るなぁとは思う
音は4発の方がいいよね…
マフラー変えてもアイドリングの時のパパパって音でちょこっと萎える…
音は4発の方がいいよね…
マフラー変えてもアイドリングの時のパパパって音でちょこっと萎える…
958774RR (ワッチョイ 9a0f-4dDy)
2018/12/02(日) 09:40:40.58ID:Q2DWUgdR0 >>957
アイドリング下げるとドコドコ鳴っていいんだけど、不意のエンストが発生するワナが、、w
アイドリング下げるとドコドコ鳴っていいんだけど、不意のエンストが発生するワナが、、w
959774RR (ワッチョイ ba98-+5zm)
2018/12/02(日) 18:30:49.60ID:UGGeqUB50 >>958
アイドリング回転数が規定値だとエンストしやすいよね。右側にあるツマミでアイドリング上げてみて。
ちなみに発進時だけでなく、信号待ち停車寸前で、クラッチ握って回転数が落ちるときにそのままストンとエンストすることもあるよ。
アイドリング回転数が規定値だとエンストしやすいよね。右側にあるツマミでアイドリング上げてみて。
ちなみに発進時だけでなく、信号待ち停車寸前で、クラッチ握って回転数が落ちるときにそのままストンとエンストすることもあるよ。
960774RR (ワッチョイ 4ee3-C0zt)
2018/12/02(日) 18:49:36.32ID:MOyCKSQo0961774RR (ワッチョイ 4e47-o5Pc)
2018/12/02(日) 19:36:37.45ID:M0Gf6dNe0 これの残念なとこはやっぱパラツインの排気音だよね
大排気量のVツインLツインの鼓動感はものすごくて、パラツインの音は規則的すぎて飽きる
いいとこは大型でトップ3に入る乗りやすさだよね、ほんと女性にはおすすめ
エンジンで言うとMT09の3気筒とかおすすめだけどあれはサスとかメーターとかチープなのが残念
あの3気筒エンジンでカウル付き(ハーフカウルもあり)のだしたらたぶん買うな
大排気量のVツインLツインの鼓動感はものすごくて、パラツインの音は規則的すぎて飽きる
いいとこは大型でトップ3に入る乗りやすさだよね、ほんと女性にはおすすめ
エンジンで言うとMT09の3気筒とかおすすめだけどあれはサスとかメーターとかチープなのが残念
あの3気筒エンジンでカウル付き(ハーフカウルもあり)のだしたらたぶん買うな
963774RR (ワッチョイ 9ba4-wofJ)
2018/12/02(日) 22:44:37.77ID:Zod+B57G0964774RR (ワッチョイ b6de-Ic4U)
2018/12/03(月) 08:35:36.38ID:5yIAIhG20 もう基地外はスルー放置
965774RR (アウアウウー Sa47-qTVM)
2018/12/03(月) 08:46:17.92ID:jWPPrkJYa >>961
パラツインだから音がどうこうってのは関係ない、要はクランク角
パラツインだから音がどうこうってのは関係ない、要はクランク角
966774RR (オッペケ Sr3b-FLxa)
2018/12/03(月) 12:30:26.17ID:YSgu8QUfr 175センチ85キロたが気に入って乗ってる。デブは自覚してるが、セッティングも調整範囲内で出せるし、エンジンオイルの量の少なさ、燃費のよさ、タイヤサイズなどメンテナンス費用が割安なのは大歓迎。
967774RR (オッペケ Sr3b-FLxa)
2018/12/03(月) 12:30:59.04ID:YSgu8QUfr また、いくらリッターが250キロ出ますといっても、町のり、ツーリングが大部分なのに、コストに見会わない。あと何より発熱の少なさ。夏でも気兼ねなく乗れる。パワーに対する発熱の少なさは、パラツインフラットプレーンのなせる技よ。
968774RR (ラクッペ MMcb-+5zm)
2018/12/03(月) 13:08:54.17ID:ScCmQbKWM 昨日、リッターオーバー3台とツーリングに行ったが、かっ飛び区間のゼロ発進〜ぬあわkmまで全開にされても少しカーブがあるだけで余裕で付いていけた。どんだけパワーがあろうが実際の公道だと現実はこんなもんだよね。
969774RR (ブーイモ MM26-aEBJ)
2018/12/03(月) 15:06:15.71ID:NYTTOugDM970774RR (ワッチョイ 4ee3-g7BJ)
2018/12/03(月) 15:20:59.68ID:1v5xfTKz0 SS系がこのスレで燃料になるってのは
まだまだ未練があって忍650乗ってるのかな?
ああいうのは公道で本気だしすぎたら免取な未来が見える
リッター未満でもVFR800なんかVTEC発動条件が違反すぎるし
まだまだ未練があって忍650乗ってるのかな?
ああいうのは公道で本気だしすぎたら免取な未来が見える
リッター未満でもVFR800なんかVTEC発動条件が違反すぎるし
971774RR (JP 0H12-yk2m)
2018/12/03(月) 15:37:37.16ID:lGDRA+TjH >>880
です。なんか自分の書き込みがもとでなんか
荒れる場面も引き起こしたようで、スミマセン。
なので、言いにくい話ですが、このたび文鳥ことGSX-S1000Fに
乗り換えることにしました。言っておきますがNinja650は
今現在も好きで、ディスるべき部分は全くという程ありません。
ただいろいろ経験してみたいと思ったのです。
この2年ほど、MT-25→Ninja400→Ninja650と乗り換えて
きましたが、S1000Fはいわゆる200馬力SSとは違うので、
「ツアラー風味を少し残したフルカウルスポーツバイク」という
意味でNinja650の延長線上のようなものと考えています。
果たしてどうか、試してみたいと思います。車重はプラス20kg
ですが、多くの方が指摘するように持て余したら、
また戻るかもです。
同じ2017年式同士で乗り換えたら差額30万円でした。高い
授業料となるのかどうか。この板は見続けますが。
です。なんか自分の書き込みがもとでなんか
荒れる場面も引き起こしたようで、スミマセン。
なので、言いにくい話ですが、このたび文鳥ことGSX-S1000Fに
乗り換えることにしました。言っておきますがNinja650は
今現在も好きで、ディスるべき部分は全くという程ありません。
ただいろいろ経験してみたいと思ったのです。
この2年ほど、MT-25→Ninja400→Ninja650と乗り換えて
きましたが、S1000Fはいわゆる200馬力SSとは違うので、
「ツアラー風味を少し残したフルカウルスポーツバイク」という
意味でNinja650の延長線上のようなものと考えています。
果たしてどうか、試してみたいと思います。車重はプラス20kg
ですが、多くの方が指摘するように持て余したら、
また戻るかもです。
同じ2017年式同士で乗り換えたら差額30万円でした。高い
授業料となるのかどうか。この板は見続けますが。
972774RR (ワッチョイ 9a58-/Hup)
2018/12/03(月) 15:40:17.29ID:+DomJ6+X0 文鳥は知り合いが乗ってるな
シート高くて車幅が大きかった
純正マフラーは良い音してたわ
シート高くて車幅が大きかった
純正マフラーは良い音してたわ
973774RR (ワッチョイ cab3-cTvp)
2018/12/03(月) 15:49:38.38ID:G1rlIF1F0 文鳥は比較的軽いからいいね
鏡面ローリーの真後ろを走り続けて思うところが無ければいい相棒になるよ
鏡面ローリーの真後ろを走り続けて思うところが無ければいい相棒になるよ
974774RR (バットンキン MMdf-4d5l)
2018/12/03(月) 16:05:31.30ID:hIwLk7WAM あれから1週間でもう乗り換え決まったのかww
おめ色!
おめ色!
975774RR (スププ Sdba-KLSl)
2018/12/03(月) 17:18:29.57ID:/ap0y8pfd 経験が浅いなら凝り固まらずに色んなの乗って見りゃ良いんだよ。
前のバイクは棚上げして新しいバイクの良いとこを楽しめばよいと思うぞ。
前のバイクは棚上げして新しいバイクの良いとこを楽しめばよいと思うぞ。
976774RR (ワッチョイ 4ee3-C0zt)
2018/12/03(月) 19:06:26.84ID:b2O5v73H0 カタナ買わないのか
S1000は音はいいよね音だけは
S1000は音はいいよね音だけは
977774RR (JP 0H36-qRTI)
2018/12/03(月) 19:24:36.64ID:hwCkOTjkH 文鳥は試乗した限りではめちゃ良かったけど見た目の問題で引っかかった。
978774RR (ワッチョイ 4e47-o5Pc)
2018/12/03(月) 20:22:09.70ID:UnmLF/3K0 まぁスズキだし
979774RR (ワッチョイ b3b6-C0zt)
2018/12/03(月) 21:36:44.14ID:V/8tvZ5I0 >>971
GSX-S1000Fはレンタルバイクで借りたけど、乗りやすいし音もいい。
ゆっくり走れば教習所を走るNC750Lのように走れるし、
調子に乗ってアクセルひねると、爆発的な加速で振り落とされそうになる。
ツーリングもしたけど、不自然な疲れはなく、通常の1日走った疲れのみ。
レンタルバイクは2016年式だったので、2,000〜3,000回転あたりで、
アクセルのドンツキ感、ギクシャク感があった。
2019年式では改良されてるらしいけど、古い型式でもECUチューンで改善できるらしい。
バイクはやっぱ直列4気筒だな、そう思わせる1台だった。
GSX-S1000Fはレンタルバイクで借りたけど、乗りやすいし音もいい。
ゆっくり走れば教習所を走るNC750Lのように走れるし、
調子に乗ってアクセルひねると、爆発的な加速で振り落とされそうになる。
ツーリングもしたけど、不自然な疲れはなく、通常の1日走った疲れのみ。
レンタルバイクは2016年式だったので、2,000〜3,000回転あたりで、
アクセルのドンツキ感、ギクシャク感があった。
2019年式では改良されてるらしいけど、古い型式でもECUチューンで改善できるらしい。
バイクはやっぱ直列4気筒だな、そう思わせる1台だった。
981774RR (スッップ Sdba-3RtX)
2018/12/04(火) 13:29:32.54ID:xSHBnnmhd ザクレロ
982774RR (オッペケ Sr3b-VLaU)
2018/12/04(火) 13:55:20.24ID:6ah5/gGBr Ninja650は攻めて走るには足回りがなー
バリバリのツアラーとして調整したんだろうけど
バリバリのツアラーとして調整したんだろうけど
983774RR (ワッチョイ cab3-aEBJ)
2018/12/04(火) 13:57:29.93ID:g73chG/10 6Rがあるから似たようなのにしてもね
985774RR (ワッチョイ 0b5c-C97y)
2018/12/04(火) 20:58:01.14ID:WKmSIyjs0 z650に先日発売したz1000のサイドカウルみたいなの付かないだろうか?
986774RR (ワッチョイ b6a7-o5Pc)
2018/12/04(火) 21:16:55.27ID:+9v+EUeq0987774RR (スププ Sdba-KLSl)
2018/12/04(火) 22:45:04.79ID:GN4COQdkd988774RR (JP 0H8a-cOUA)
2018/12/05(水) 09:55:15.80ID:MvUrhvH2H989774RR (ワッチョイ 9a58-/Hup)
2018/12/05(水) 10:28:45.97ID:8xTBPqGs0 純正ステップの位置が気に入らないんで
こないだバックステップをショップでつけてもろた
ニーグリップはやりやすくなったけどやっぱりステップの位置がもにょる
ツアラー用途なら純正のままが良かったかも
チラ裏失礼
こないだバックステップをショップでつけてもろた
ニーグリップはやりやすくなったけどやっぱりステップの位置がもにょる
ツアラー用途なら純正のままが良かったかも
チラ裏失礼
990774RR (ワッチョイ 9ba4-wofJ)
2018/12/05(水) 17:34:57.58ID:rkPxjVbf0 >>986
リアをオーリンズ
フロントをハイパープロ
タイヤをロード5
なんだけど安定感と操作性は格段に向上するね
単なる街乗りから峠のお元気走りまで
幅広く気持ちよさと楽しさを感じ取れる
金がかかりはするけど足回りにかける金は決して無駄にはならないよ
リアをオーリンズ
フロントをハイパープロ
タイヤをロード5
なんだけど安定感と操作性は格段に向上するね
単なる街乗りから峠のお元気走りまで
幅広く気持ちよさと楽しさを感じ取れる
金がかかりはするけど足回りにかける金は決して無駄にはならないよ
991774RR (アウアウクー MM7b-qRTI)
2018/12/05(水) 18:41:43.16ID:9QIQvXeLM >>989
いつの間にかバックステップも出たんだね。俺も純正ステップ位置は気に入らないけど変えても気に入らないとなると嫌だなぁ。
いつの間にかバックステップも出たんだね。俺も純正ステップ位置は気に入らないけど変えても気に入らないとなると嫌だなぁ。
992774RR (ワッチョイ ba98-+5zm)
2018/12/05(水) 23:08:28.44ID:qxtrGosa0 社外マフラー高いよね。5〜6万円ででないかなぁ〜。
993774RR (ワッチョイ 19f9-n9Ol)
2018/12/06(木) 00:44:42.51ID:LOnVDHIo0 > 社外マフラー
新規制ではノーマルよりちょっとでも音量が大きいと違反になり
車検も×になるそうです。
交換は可能だがファッション性しか期待できない・・・。
(T_T)
※平成30年11月30日 国土交通省より発表
新規制ではノーマルよりちょっとでも音量が大きいと違反になり
車検も×になるそうです。
交換は可能だがファッション性しか期待できない・・・。
(T_T)
※平成30年11月30日 国土交通省より発表
994774RR (ワッチョイ d370-+wPc)
2018/12/06(木) 00:59:54.83ID:fN1XI8q50 まじかwwwマフラー屋全滅じゃん
でもチンソーでもなきゃ捕まることはないか
でもチンソーでもなきゃ捕まることはないか
995774RR (ワッチョイ e15b-kFRQ)
2018/12/06(木) 01:14:12.02ID:WSHAHlHF0 俺は元々ノーマルよりも静かなマフラーが欲しがった
996774RR (ワッチョイ 19f9-n9Ol)
2018/12/06(木) 01:16:22.36ID:LOnVDHIo0997774RR (ラクペッ MM7d-CNk3)
2018/12/06(木) 05:26:19.91ID:arwtM3aNM 次スレ立てました
新スレdat落ち回避のため20レスまで埋めます
良ければご協力下さい
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/
新スレdat落ち回避のため20レスまで埋めます
良ければご協力下さい
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/
998774RR (アウアウウー Sa05-kF2c)
2018/12/06(木) 08:13:44.61ID:2gqHsYnQa ポコポコが、社外マフラーだとボコボコに変わるのか?
999774RR (ワッチョイ 9358-CNk3)
2018/12/06(木) 08:43:32.80ID:sf7yz+DA0 変わるよ 現に俺は変われた
1000774RR (ワッチョイ 499d-N7d8)
2018/12/06(木) 12:01:02.56ID:AdgE7x+f0 1000ならNinja1000買う!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 23時間 0分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 23時間 0分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【画像】声優さんのおっぱい、ガチでパツパツwwwwwwwwww [551743856]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]