X



【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 23:29:38.86ID:kfdSVeVs
>>669
ヤフオクで買った社外品だけど、胸には風当たらなくなるけど、ヘルメットの辺りに風が集中するから、風切り音が大きくなって割と不快。
純正ロングスクリーンだとどうなんですかね?
0672774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 23:32:16.93ID:bobD4e2F
>>669
効果抜群だけどスクリーン越しの視界が許容できれば
0673774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 00:12:31.54ID:2H7825Xv
純正ミドル不評だけど
普段は軽快に
高速は伏せて使って満足してるよ

燃料がすぐ無くなるから
疲れる前にスタンドで休憩だし
0674774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 02:00:52.72ID:v/d1In/E
>>672
純正スクリーンってそんな高いんだ
頭一つ位は出るもんかと
実際座ってる状態の写真やら動画がなかなかないから
分からんかった
0675774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 02:10:53.85ID:UzlYermB
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!
0676774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 07:05:22.05ID:H7oDmkSj
ダイアジルシリンダーは、メッキシリンダーじゃないでしょ?アルミに多くシリコンを混ぜて鉄スリーブもメッキ処理も必要ないヤマハが開発した世界初の技術だろ?
それにメッキシリンダーはアドレスv125でも
使われている、簡単に剥がれる物じゃない
鉄スリーブは、メッキシリンダーより磨耗
するし熱がこもるのが欠点ね。
0677774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 12:24:28.56ID:Xz06bW1O
こことは関係ないけどトリシティでリコールきたね
俺はまだなった事ないけど NMAXのエンストもリコールならんもんかね
0679774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 17:44:48.99ID:KwEAuJJh
オーナーが必死にワンオフしないと社外メーターにさえ交換できないとか
パーツ無さすぎだろww
0680774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 18:12:44.73ID:gKYHKRmQ
パーツパーツうるせーよ
0681774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 18:14:38.43ID:aTPSMHUC
>>677
カムチェーンテンショナー不良が原因ならリコールするべきだね
しかしヤマハはなかなか・・・
0682774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 18:38:38.29ID:GmyaWvOc
純正部品を対策品に変え、
純正部品の品番変更を販売店に通知した時点で
カムチェーンテンショナーに不具合があることは
ヤマハも認めているはずだよね

しかもオーナーには何の連絡も無し

もう信用できんわこのメーカー
0683774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 18:44:30.15ID:Z28O+EZq
パーツパーツうるせーよ
0684774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 20:23:31.53ID:MQveOtm2
>>682
だったらさっさと売っぱらえ!
アホンダでもスズ菌でも好きなところへ池
誰も止めんよ
0685774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 20:37:45.38ID:5R+joee3
>>684
やめとけ、どうせ買えなくてねたんでるだけだ
0686774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 22:28:14.08ID:Za8TMj3Q
だなw

バイク雑誌でも、バイク屋のオヤジに聞いても、バイク詳しいマニアに聞いても、原ニスクでは一番走り重視と言ってるから悔しいんだろw
0687774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 23:10:37.54ID:eYE0a/O/
XMAXってこのバイク以上に人気ないの?
0688774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 00:28:43.93ID:rsFkdXxn
突然何言ってんの?
0689774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 06:32:18.18ID:y4RKf2FR
まずビグスクが流行ってないでしょ
0690774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 07:46:21.61ID:Onr99zaz
・路面からの衝撃を全く減衰せず、とにかく固いフロントフォーク
・1本5千円の硬いバネが付いてるだけの、プアなリアサス
・固くて乗り心地の悪いシート

確かにフロントフォークが固すぎるおかげで バンク角「は」 確保しやすいよ

ただ、設計そのもので言えば
路面からの衝撃が(悪い意味で)乗り手へダイレクトに直撃する粗末な設計
リアサスは1本5000円の激安品

これを 「スポーツ走行向きのセッティングになっている」 「走りを楽しめる」 と
おバカな勘違いしているNMAXオーナーが多い

本物の走り重視バイクに乗ったことがあれば、NMAXが「走り重視」とか恥ずかしくて言えない
0691774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 07:54:10.41ID:WyiVTIy4
流行ってないどころか車種数的にも、もはや売ってないと言うレベル
0692774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 08:46:35.46ID:fHEgR9U9
先日初めて見かけたけど思ったよりデカくなく軽快だったな
0693774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 10:03:45.25ID:wLzkedkn
イタリアのスクーターみたいに250エンジン載せたやつ作れ
0694774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 14:36:05.84ID:3LihcE9N
>>693
なぜにそんな売れないものを?
0695774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 15:08:04.87ID:w3bM6pPq
>>694
イタスク乗ったことある?
NMAX程度の車体に250エンジン。
下道最速だぞ。
加速とか国産スクとは比べものにならん。
0696774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 16:21:31.56ID:4h9yTVaW
>>695
でも売れないから作らないよ
ハイエースにGTRのエンジンのせてる人とか見習って自分で作ればいい
0697774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 19:09:47.43ID:B7kr4UdW
俺はNMAX250欲しいけど
0698774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 19:15:16.66ID:/V3vmrH8
>>693
グランドフィラーノみたいなイタリアンな形の125が欲しいわ
0699774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 19:20:18.55ID:CvWvH+F8
じゃあ俺はNMAX600
0700774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 19:54:38.99ID:wLzkedkn
>>698
R-101か。
俺も欲しい
0701774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 21:17:35.42ID:/Akl1KTS
>>699
TMAXがあるからボツ
0702774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:23.10ID:IJal4KGP
ううーついに禁断のボックスポチッちまった
オッサン達よろしくな!
0703774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 21:46:18.89ID:AL3CvUF8
>>701
じゃあNMAX800
0704774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:21.23ID:IJq/5HTu
>>690
相変わらず匿名だと思って好き勝手に書いているようだが、まもなく特定されて内容証明の封書が届くかもな
0705774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 06:11:09.52ID:eUAQ0MLa
朝冷え込むとエンジンの始動性が悪い時があるな〜
セル一発じゃ掛からない時がある
0706774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 06:12:11.60ID:eUAQ0MLa
それとノーマルタイヤ
気温が低い時は最悪だな
全然グリップ感が無い
0707774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 08:02:47.26ID:LzigWBcM
一般論おつ。
0708774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 08:17:21.57ID:0uWwbcnV
今日のテーマは気温かフトンが薄くて余程寒かったのかな
0709774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 10:22:05.62ID:S5P7tdj2
>>706
スクートスマートは耐摩耗性重視に振ってあるからね
新品でも既にゴムが硬めなのはいただけない
0710774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 10:59:08.69ID:sT/LCHOy
どうせ、50km巡航だろ。
グリップなんかどうでもいいレベルじゃ
0711774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 12:48:34.97ID:SJzLaAju
キジマのキャリアつけてる人に質問。
メーカー指定30literのケースだが40literクラスつけてる人いますか?
0712774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:14:20.19ID:o3pEYjsr
スポーツスクーターNMAXに無粋な箱なんか付けるなよカッコ悪い
0713774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:33:11.17ID:0h5YqDbo
>>712
おいおい勘違いすんな箱つけてマシになるんだNMAXは
0714774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:46:23.38ID:TKvMnyZU
箱なんか走りの邪魔
ただちに外せ
0715774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:52:54.66ID:BQETm+YW
>>712
これ
NMAXはアーバンスクーターの完成形なのに
0716774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:55:18.73ID:swfJz/ex
スポーツスクーターって…
0717774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 14:58:50.40ID:swfJz/ex
百歩譲ってTMAXやランナーやGP1ならわかるが。
NMAXがスポーツスクーターってw
NMAXの立ち位置はコミューターだろ。
0718774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 15:04:38.06ID:bswo1klr
純正キャリアと純正39リットル箱の組み合わせは悪くないと思う
デザイン的に車体後部からキャリアにかけて連続感がある
2つセットで5万とかクソ高いけど
0719774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 16:40:31.24ID:D5lL/eHt
これ買ったらカブみたいな荷台付けるんだ
R-SPACE スライドキャリア ヤマハ NMAX用 Y最大積載量10kg
カッコワルイ?
ごめんね、箱物を郵便で出すのに必要なんだよごめんね
0720774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 16:51:23.62ID:V38hi3eq
百歩譲ってTMAXやランナーやGP1ならわかるが。
NMAXがスポーツスクーターってw
NMAXの立ち位置はスポーツコミューターだろ。
0721774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:42:07.80ID:vxG1gIIG
>>711
キジマのキャリアにGIVIのE33N付けてるけどキャリア半分壊れかけてる
強度がどう考えても足りないから40は辞めたほうがいい
0722774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:53:25.77ID:0XGkC0u2
ないものねだり、仕様なのであきらめろ、自分で改造しろ
と言われそうだが
近くのGSがまた閉店し、一番近い所でもかなりの距離。しかも週末祝日休み
地方なので仕方ないのだが
やっぱりもうちょっとガソリンタンクを大き目にしてほしい、次期モデル
0723774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 19:31:18.50ID:SJzLaAju
>>721
情報ありがとう。
まじか、純正をamazonでそろえるか、、、
0724774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 19:47:10.45ID:sWDYbkIl
>>721
純正キャリアを見たり触った後だと、キジマのキャリアなんか買う気がおきないよ。
ヤマハの場合は値段を考えても純正一択。

スズキはどっちもどっちだけど。
0725774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 20:06:56.53ID:hd/AK735
>>723
別売キーシリンダーも買うんやで
0726774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 20:29:46.36ID:YFt/LpVK
初バッテリー交換なんだけどバッテリー高くない?
バイクのバッテリーこんなもんだっけ?
0727774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 21:00:07.46ID:WjqLV8ZT
R-SPACEのキャリア買っちゃったよ
まだ届いてないけど
純正のごっつい見た目がどうも駄目で
0728774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 21:33:40.23ID:/AgFWQYt
>>726
同じ型番のバッテリーを採用しているのがNMAXとTRICITYしか無い特殊な品番だからね。
生産数が少ないし、互換バッテリーも発売されていないので
バッテリーはユアサ純正バッテリーの一択のみ

自分で交換できる人はネット通販で注文すれば13000円〜14000円くらいで済むけど
自分で出来ない人はバイク屋に注文しなきゃいけないので定価で20000円前後
それも時価なので鉛価格が上がればもっと高くなる可能性もある
0729774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 00:33:17.87ID:mwx2kIQs
NMAXは箱付けると極端に後ろに出るような形でカッコ悪いと思うわ
0730774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 01:28:51.93ID:HOPI+uXa
純正キャリアにGIVI箱が加工なしで取り付けれるようなので手持ちGIVIつけるわ
0731774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 01:33:21.81ID:OwM8fMiE
>>728
>自分で出来ない人はバイク屋に注文しなきゃいけないので定価で20000円前後
これなんだよなバイク屋でバッテリー交換頼むと純正定価で買わされる
今確かYTZ-7Vは19000円前後

>>726
>バッテリー高くない?
定価のユアサ純正バッテリーは大体こんなもんだ
ただNMAX用(YTZ7V)は他の汎用的なバッテリーと比べると5千円^位高いね
人気車種なら互換バッテリーの安物が1個3千^4千円くらいでホームセンターで手に入ったりするし
0732774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 07:41:39.97ID:SuYOexrA
こんなもん自分で余裕で交換できる。
通販やwebがない時代じゃないんだから。頑張れ!
0733774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 07:48:54.29ID:DaGnJk1E
来週の火曜日納車されます。色はマットグレー よろしくです
0734774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:06:35.66ID:WvbeDzdM
>>733
おめでとう!

いい色買ったね

やっちまったな!!

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い
・フロントフォークがやたら硬い タイヤが跳ねる
・メーター見づらい 安っぽい 社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみ通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656

君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
0735774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:10:20.53ID:K3+lgG/L
>>734
足を伸ばせるスタイルがカッコ良くて買おうかと思ってたけど、これ見ると萎えるな
0736774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:12:52.07ID:6r1bHQg+
自演乙
0737774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:14:04.52ID:xLjyyrr7
ライトが暗いだけ同意
0738774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:14:27.03ID:WvbeDzdM
>>735
いやあ、とんでもない。どうぞどうぞ
購入をご検討下さい

ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
0739774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:16:06.74ID:1IpfK3o+
足を前に出す
リア荷重
あほ
以上
0740774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:21:58.65ID:w8GBPVW6
>>734
・NMAX専用のハンドルキットを購入しないとハンドル交換さえ出来ない も追加してくれ

身長高い俺が乗ると足元が窮屈な分にはシートの後ろの方へ座ればいいんだけど
それだとハンドルが遠くなっちゃう

ハンドル変えるには社外品のハンドルキットを組まないとハンドルが交換できないという糞仕様

ノーマルハンドルのカバーの中に配線がグチャグチャ押し込まれているから
ハンドルを変更すうrには社外品のハンドルキットを組んで上手に配線を収納しないといけないとか
マジあほ設計
0741774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:23:22.41ID:w8GBPVW6
>>737
日没が早い今の時期はかなり致命的だよな
街灯が無い場所を走るのは正直言って怖いわ
0742774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:25:38.25ID:6r1bHQg+
畳み掛ける自演乙
0743774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:36:09.24ID:3CXLatCE
>>740
> ノーマルハンドルのカバーの中に配線がグチャグチャ押し込まれているから
> ハンドルを変更すうrには社外品のハンドルキットを組んで上手に配線を収納しないといけないとか
> マジあほ設計

ハリケーンのハンドルKitを購入して
ハンドルを交換しようとして
ノーマルのハンドルカバー開いた瞬間
ぐっちゃぐちゃの配線スパゲティが出てきて
そっ閉じした私www

1万円無駄になっちゃった
今は物置で埃かぶってる 誰か7,000で要らない?(
0744774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:41:54.50ID:3CXLatCE
>>741
> 日没が早い今の時期はかなり致命的だよな
> 街灯が無い場所を走るのは正直言って怖いわ

フォッグ追加するといいですよw
バッテリー上がりやすくなりますけどww(
0745774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:48:40.66ID:6r1bHQg+
懲りずに自演乙
0746774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:56:09.50ID:oSmSc59+
これで暗かったら大抵のスクーターは暗いと言ってるだろ
実用レベルでヤバイなら便所の落書きではなくYAMAHAに直訴シテミロよ
0747774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 10:02:03.00ID:K3+lgG/L
暗いんじゃないんだよなあ
光の指向性が強すぎて見えない空間が広い
0748774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 10:20:30.46ID:q82BxTAx
ド田舎乙
街灯ないところなんか走らんし
足元見えれば足りるんで

ライトの不満よりド田舎を夜間活動する境遇を改善したらw
0749774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 10:25:59.08ID:xs+WYiig
生後1ヶ月ぐらいでそろそろ1人ご飯に移行しようと考えています。
0751774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 10:44:02.43ID:xs+WYiig
インコのスレと間違えました。失礼。
0752774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 11:49:27.46ID:2Ncu3olv
はぁ?
0753774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 12:06:15.21ID:iwVkTQ5g
>>746
シグナスXSRから乗り換えだけど明らかに暗いよNmaxのヘッドライト
0754774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 12:14:10.76ID:WusZ41Ce
左はまだマシなんだよなあ
右がめちゃくちゃこわい
都会専用なんかな

まあ燃料タンクの問題に比べれば大したことは無いけど
0755774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 12:16:52.16ID:khD9nN/c
PCXスレでもみんな暗いっていってるから
LEDはジジイに合っていないのだろう
0756774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 12:38:17.46ID:RLFOV9EK
そうそう、NMAXの問題ではなくLEDの特性
これからはLEDに移行せざるを得ないご時世なので、それでこのバイクを叩くのはお門違い
0757774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 13:01:56.67ID:GfHqadSk
>>746
nmaxよりひどい車両に当たったことはないよ、キレてお客様相談室に電話したら
生返事のオペレーターにあしらわれたわ
代車のアクシストリート、2stのアドレス110並かそれ以下だ
設計した小糸のやつにジャーマンスープレックスかましてやりたいよ
0758774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:06.37ID:oSmSc59+
そんなに見えないならそれでも危険回避できる速度に落とせばいいだけ
なんで見えない一部の視力異常のヤツに合わせてライトを改良するんだよ
0759774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 14:11:29.02ID:FFlhpa3A
>>758
最近こういうアホな発想をする奴が目立つな
0760774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 14:21:57.54ID:FFlhpa3A
いつまでたってもnmaxのライトは明るい暗いでやり合ってるんだな
観察力の無さなのか、ボキャブラリの貧困なのか
こんな抽象的な基準で話が噛み合うわけがない

こいつの問題は「配光」だよ

LEDはグレアのきつい光源だから
配光は丁寧にデザインしなくちゃいけないのに
こいつのは電球の配光

だから真ん中だけ明るくて、周囲がバッサリ切り落とされてる
電球ならボンヤリと周囲も照らしてくれるから問題ないのだろうが…
0761774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 14:34:28.56ID:HBLy+khL
LEDヘッドライトだけど明るさ・配光バッチリなバイクってあるんかな?
0762774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 14:53:00.82ID:Sskx6eYz
>>743
ハンドルカバーださいから外したいんだけど中身すごいことになってるもんな
ハンドル交換した人のブログとか見てもかなり難しそうな感じだし自分で上手く処理できる自信ないわ
PCXなら最初からバーハンドルが付いててスッキリしてるのになー
0763774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 16:33:29.94ID:5PtiFBNq
>>751
インコかわいいよね
0764774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 18:08:13.34ID:kFVVUMdC
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを付けましょう

                          ハヤット神父
0765774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:17:45.69ID:bnKmzmml
暗くねえよw
ってか、普通に街灯あるだろ
暗くて先が見えないって、どんだけ田舎なんだよ
0766774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:34:05.73ID:ON/ih6qP
田舎に住んでたとして、何かいけないのか??
0767774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:16.27ID:HOPI+uXa
NMAXのヘッドライトは決してくらくない。
レンズカットがLEDに対応してないだけだ。
インドネシアの現地はもしかしてハロゲン?
0768774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:11.17ID:vv9YLDbi
光軸上げれば多少マシにはなりますよ。
それでも田んぼとか走るときは、曲がる時気を使うけど。
0769774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:36:44.78ID:AZd8knmm
暗い、配光が悪いと言ってるのは人命に関わるからさっさと乗り換えろよ
ここ見てYAMAHAが改善とかねぇからw
0770774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:43.07ID:be4n2QGc
LEDは皆こんなもん
余らしバイクや車持ってないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況