前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528106840/
探検
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/08(月) 23:41:16.67ID:ZCj0RLLR
2018/10/08(月) 23:42:27.37ID:ZCj0RLLR
ホンダ(HONDA) CRF250Lのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_15/
ホンダ(HONDA) CRF250Mのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_18/
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_15/
ホンダ(HONDA) CRF250Mのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_18/
2018/10/08(月) 23:42:51.00ID:ZCj0RLLR
L
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250L&release=2015,2&grs=2.807,2.857&tir=120,80,18&wgt=143&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
M
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250M&release=2015,2&grs=2.807,2.785&tir=130,70,17&wgt=145&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250L&release=2015,2&grs=2.807,2.857&tir=120,80,18&wgt=143&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
M
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250M&release=2015,2&grs=2.807,2.785&tir=130,70,17&wgt=145&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
2018/10/08(月) 23:43:17.28ID:ZCj0RLLR
2013 Honda CRF250L AC OEM Parts, Ron Ayers
https://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/5053e474f870021c54be210a/2013-crf250l-ac-parts
2017 Honda CRF250L AC OEM Parts, Ron Ayers
https://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/58b98c8987a86609488adb2c/2017-crf250l-ac-parts
https://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/5053e474f870021c54be210a/2013-crf250l-ac-parts
2017 Honda CRF250L AC OEM Parts, Ron Ayers
https://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/58b98c8987a86609488adb2c/2017-crf250l-ac-parts
2018/10/08(月) 23:43:31.90ID:ZCj0RLLR
2018/10/08(月) 23:44:30.71ID:qDj4CbXu
保守
2018/10/08(月) 23:44:49.34ID:ZCj0RLLR
保守
2018/10/08(月) 23:45:08.22ID:R+E+zfsw
1乙
保守
保守
2018/10/09(火) 00:14:42.70ID:x96RVn/9
保守
10774RR
2018/10/09(火) 00:14:53.55ID:OTZpO05C (σ*・∀・)σゲッツ!!
11774RR
2018/10/09(火) 00:15:00.20ID:x96RVn/9 保守
12774RR
2018/10/09(火) 00:15:18.57ID:x96RVn/9 保守
13774RR
2018/10/09(火) 00:15:36.09ID:x96RVn/9 保守
14774RR
2018/10/09(火) 00:15:53.14ID:x96RVn/9 保守
15774RR
2018/10/09(火) 00:16:11.30ID:x96RVn/9 保守
16774RR
2018/10/09(火) 00:16:28.50ID:x96RVn/9 保守
17774RR
2018/10/09(火) 00:16:45.16ID:x96RVn/9 保守
18774RR
2018/10/09(火) 00:17:03.43ID:x96RVn/9 保守
19774RR
2018/10/09(火) 00:17:21.15ID:x96RVn/9 保守
20774RR
2018/10/09(火) 00:17:39.44ID:x96RVn/9 保守
21774RR
2018/10/09(火) 00:34:04.27ID:HEUjVVoQ 保守おつ
22774RR
2018/10/09(火) 16:57:06.69ID:uEbgWhcm 新スレ名物、愛車画像うp祭の開催です
さあどうぞ!
さあどうぞ!
23774RR
2018/10/09(火) 17:06:59.61ID:Mr3Zlhfe 素敵なカスタムはないかな〜 とたまに検索をしてみる
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=CRF250M+custom
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=CRF250L+custom
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=CRF250M+custom
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=CRF250L+custom
24774RR
2018/10/09(火) 20:17:35.16ID:o4g6id4R26774RR
2018/10/10(水) 00:06:18.87ID:tvozespG >>25
エキパイは新車当時は金色に輝いてたんですが
2年で4000kmも乗ると真っ黒け
ピカールで磨いて暫くしたら元の色に戻ると聞いて
1時間かけてピカピカに磨いたんですが
普通のステンレスの色になっちゃいました
https://i.imgur.com/4F22nPp.jpg
https://i.imgur.com/aCi5gtb.jpg
エキパイは新車当時は金色に輝いてたんですが
2年で4000kmも乗ると真っ黒け
ピカールで磨いて暫くしたら元の色に戻ると聞いて
1時間かけてピカピカに磨いたんですが
普通のステンレスの色になっちゃいました
https://i.imgur.com/4F22nPp.jpg
https://i.imgur.com/aCi5gtb.jpg
27774RR
2018/10/10(水) 10:34:52.44ID:UVxWQf4I 金色よりかっこよくね??
29774RR
2018/10/10(水) 21:59:51.30ID:Z7c/5Kiq ズタボロのシュラウド交換してやりたいけど、どうせまた林道でコケてボロくなるんだよねぇ
30774RR
2018/10/10(水) 23:02:54.39ID:hLnR4RM4 泥つけて焼くと黄土色になるよ
磨いてないで汚山走ってきな
磨いてないで汚山走ってきな
31774RR
2018/10/11(木) 23:00:01.59ID:swy/eYXR あんまり攻めないからかも知れないけど
コケたのは立ちゴケしかないなあ
コケたのは立ちゴケしかないなあ
32774RR
2018/10/12(金) 21:30:06.44ID:qAwkeA5X ☓コケてエキパイに泥がつく
○泥濘を走るとエキパイに泥がつく
○泥濘を走るとエキパイに泥がつく
33774RR
2018/10/13(土) 00:06:32.07ID:nV4/wi17 【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/
34774RR
2018/10/13(土) 09:38:26.62ID:svr1Z5BG なんかWRよりもセローよりもCRFで良かったと思えてきた
35774RR
2018/10/13(土) 15:41:45.59ID:D0isR6Qn CRFは安い、扱いやすい、足つきが良い、ライトが明るい、
シートがフカフカという、オフロード性能とは関係ない部分の
実用品としてとても良く出来ているという利点があるからね
シートがフカフカという、オフロード性能とは関係ない部分の
実用品としてとても良く出来ているという利点があるからね
36774RR
2018/10/13(土) 17:05:01.39ID:9IdScY6i WRはライダーの偏差値が高くないと楽しくない
誰でも楽しめるのがCRF
誰でも楽しめるのがCRF
37774RR
2018/10/13(土) 17:55:28.07ID:FTRvr5lN あのシートのどこがフカフカなのか
マジでギャグで言ってるんじゃないのか
マジでギャグで言ってるんじゃないのか
38774RR
2018/10/13(土) 18:26:33.00ID:ypVI7k06 オフ/トレールの中じゃ座り心地良い方だろう
39774RR
2018/10/13(土) 18:34:21.39ID:rsUTl/5l SSと比較すればサスも緩くてソファーと勘違いするレベル
40774RR
2018/10/13(土) 19:19:06.86ID:FTRvr5lN えっ奴隷の鎖自慢とかそういうレベルの話してんの?
41774RR
2018/10/13(土) 19:27:41.29ID:MEC48Fy6 硬めだからこそ位置が固まらず疲れないシートな気がするが
昔のオフ車はもっとフカフカだっからかえって尻が痛くなった
昔のオフ車はもっとフカフカだっからかえって尻が痛くなった
42774RR
2018/10/13(土) 21:02:58.48ID:4ABquFBy CRFのシートが楽なのは、柔らかさよりも幅広なのが効いてるんだと思う。
43774RR
2018/10/13(土) 21:07:16.15ID:QcbsG+DL 自分オフ車はこれしか乗ったことないんだけど買うときの決め手のひとつがシートが柔らかいというレビューだったな
これしか乗ってないから比較できないけど一時間くらいでお尻痛くなるので休憩〜
これしか乗ってないから比較できないけど一時間くらいでお尻痛くなるので休憩〜
44774RR
2018/10/13(土) 22:37:38.34ID:eDbxjujN スパイラルのハイシート適度な硬さで良いぞ
2時間乗ったら流石に痛いが
2時間乗ったら流石に痛いが
45774RR
2018/10/13(土) 22:41:04.89ID:34xiLBQ5 5時間ぶっ続けで走ることもあるけど尻より先に膀胱の限界がくるな
KLXと比べてもCRFのほうが快適
KLXと比べてもCRFのほうが快適
46774RR
2018/10/13(土) 22:52:05.24ID:D0isR6Qn47774RR
2018/10/13(土) 23:01:17.87ID:ypVI7k06 Sのマークの黄色い三角木馬に比べたら極楽極楽
48774RR
2018/10/13(土) 23:34:58.90ID:D0isR6Qn 人のハスクにチラッと乗せてもらった時は
「こんなのシートじゃねえ」と思った
「こんなのシートじゃねえ」と思った
50774RR
2018/10/14(日) 16:34:17.49ID:pOgIReXO そんなあなたに野口シート。
52774RR
2018/10/15(月) 19:13:16.57ID:+Inc/Ttm クイックシフター イージーなどオートシフターつけてる人いる?
53774RR
2018/10/15(月) 21:47:10.60ID:1xKaJ398 座布団敷いたら1日1000キロ余裕
https://i.imgur.com/Ns2L0mZ.jpg
https://i.imgur.com/Ns2L0mZ.jpg
54774RR
2018/10/15(月) 21:48:08.94ID:Xzf56iy9 よしよし
56774RR
2018/10/16(火) 22:51:00.23ID:qNdnOoa557774RR
2018/10/16(火) 23:57:38.65ID:zt3BXYx2 あのさあ
58774RR
2018/10/17(水) 00:14:46.87ID:gF0EzBJ2 ニトリの座布団に100円ショップの滑り止めマットか
これは玄人やな
これは玄人やな
59774RR
2018/10/17(水) 02:29:53.38ID:qVElHFIl ホームレスの自転車となにがちがうの?
60774RR
2018/10/17(水) 08:45:49.30ID:khhRx719 >>53
その潔さ、リスペクト。
その潔さ、リスペクト。
61774RR
2018/10/17(水) 09:04:09.54ID:/Q/a0VjN こんなんに乗ってる奴には絶対に話しかけられたくない。
つまらない上に長い話をしてきそう。
つまらない上に長い話をしてきそう。
62774RR
2018/10/17(水) 12:14:06.63ID:L6YgcvKI このバイクで10万qくらい走った人いるのかな?
64774RR
2018/10/17(水) 13:14:20.70ID:zMiJfNtZ66774RR
2018/10/17(水) 18:35:58.44ID:jCdHCYaW シフトペダルのフニャッとしてんな
67774RR
2018/10/17(水) 19:51:23.71ID:S450VSOb 白バイ頂上決戦4でも見てCRFのポテンシャルに気が付けよ
68774RR
2018/10/17(水) 20:03:58.68ID:HuWb5U++ 俺のCRFと全然違った
すまん俺のCRF
あと尻痛いから
誰にも話し掛けないから座布団やろうかなと思うすまん
すまん俺のCRF
あと尻痛いから
誰にも話し掛けないから座布団やろうかなと思うすまん
69774RR
2018/10/17(水) 20:55:00.96ID:0wdFUAz270774RR
2018/10/17(水) 20:59:40.94ID:VFTnzHrh ヨシムラマフラーって2人乗りした際にタンデム側の靴が焼けそうなんだがどうなんだか。
71774RR
2018/10/17(水) 21:41:34.65ID:gNXtI3PF72774RR
2018/10/17(水) 22:29:37.64ID:gaGrM1Wr CRFは初心者にもオススメできるくらい乗りやすいバイクやと思う
しかもどこでもいけるのかデカイわ
しかもどこでもいけるのかデカイわ
73774RR
2018/10/18(木) 10:16:49.90ID:tw/HHFY1 ノーマルにするかLDにするか悩んでます
身長173cmで股下は靴を履いて74cmくらいです
2019モデルの発表はいつ頃でしょうか?
身長173cmで股下は靴を履いて74cmくらいです
2019モデルの発表はいつ頃でしょうか?
74774RR
2018/10/18(木) 12:17:22.01ID:QXQHUmgl 2019もそのままだと思うよ…カラーも何もかも
75774RR
2018/10/18(木) 12:30:23.98ID:wseMSonZ 初オフロードにcrf250l買おうと思うんですがノーマルから変えた方がいいパーツって何かありますか?
用途はオン7:オフ3 高速はほとんど乗らないです
用途はオン7:オフ3 高速はほとんど乗らないです
76774RR
2018/10/18(木) 12:33:21.43ID:3DClFz+Z78774RR
2018/10/18(木) 15:38:46.70ID:JigmwV9c この類の質問をよく見かけるが
用途のオフ3ってのは
たまにフラットダートなのか
たまにガレ場アタックなのか
たまにコースなのかでアドバイス変わるよね
用途のオフ3ってのは
たまにフラットダートなのか
たまにガレ場アタックなのか
たまにコースなのかでアドバイス変わるよね
79774RR
2018/10/18(木) 15:49:18.94ID:3DClFz+Z 初オフロードにCRF買おうってここで相談するレベルやぞ
80774RR
2018/10/18(木) 16:13:37.00ID:EdU3XxfJ 7:3でオフなんて絶対と言っていいほど行かないと思う
8:2でも言い過ぎなくらい
9:1がいいとこ
8:2でも言い過ぎなくらい
9:1がいいとこ
81774RR
2018/10/18(木) 16:51:33.08ID:pdHJgaU1 まぁ林道探索もオフってことで
82774RR
2018/10/18(木) 17:36:33.62ID:R7N2wXND オフロードバイクじゃないってことですね
ありがとうございました
ありがとうございました
83774RR
2018/10/18(木) 17:53:51.11ID:2UY8ob2U CRFはオフロードバイクでしょう
厳密には〜とかメーカーが言うには〜とかそんな話は知らん
この見た目でブロックタイヤ履いてたらオフロードバイクで良いんじゃね
バイク屋がサービスで付けてくれたキャリアが何かと便利だった
厳密には〜とかメーカーが言うには〜とかそんな話は知らん
この見た目でブロックタイヤ履いてたらオフロードバイクで良いんじゃね
バイク屋がサービスで付けてくれたキャリアが何かと便利だった
84774RR
2018/10/18(木) 18:01:47.20ID:P4nn9hBf XRの倒立フォーク移植した奴おらんか?調整付きだしウマー?
85774RR
2018/10/18(木) 18:09:58.91ID:Q7f7+WtK あたいはオフロードバイクとしてCRF250 L 買うたぞ?
しかも初バイクやし
しかも初バイクやし
86774RR
2018/10/18(木) 18:32:22.45ID:xnfUNhO2 オーリンズ
87774RR
2018/10/18(木) 20:44:05.49ID:6PVxW/dw M乗りのおれ高みの見物
89774RR
2018/10/18(木) 22:26:33.07ID:A5YQ7c+W 店で股がらせてもらえばわかると思うけど173あればノーマルでも全然大丈夫だよ
バロンとか大きな店ならWRとセローならあるだろうし疑似CRFとして
LD選んだ人は安心感とか余裕とかを重視してると思う
本音はノーマル乗りたいけど不安ということならノーマルでいいんじゃないかな
バロンとか大きな店ならWRとセローならあるだろうし疑似CRFとして
LD選んだ人は安心感とか余裕とかを重視してると思う
本音はノーマル乗りたいけど不安ということならノーマルでいいんじゃないかな
90774RR
2018/10/18(木) 23:27:08.96ID:qq5W3dde ただね、LDって見た目がかっこ悪いよ
91774RR
2018/10/18(木) 23:50:30.49ID:JiaYCl79 おまえらの乗ってる姿なんて誰も気にしてないから大丈夫やで
92774RR
2018/10/18(木) 23:58:02.40ID:SYkN45Or この間LDが走ってるのを見たけど壊れてるんじゃないかって思った位おかしい
93774RR
2018/10/19(金) 00:04:53.29ID:w+B8TLBH 走ってるCRF見てSTDかLDか分かるかよ
94774RR
2018/10/19(金) 00:12:28.78ID:0WnDuu2n LDすごくダサかった
95774RR
2018/10/19(金) 00:51:57.56ID:0fy+jtH4 対向車線からLDが走ってきた時 明らかにフェンダーとタイヤの間隔がおかしい
96774RR
2018/10/19(金) 01:13:02.37ID:rOa89pfr ナルシストは常に誰かに見られてると思ってるから大変だな
97774RR
2018/10/19(金) 01:47:40.43ID:PuvK8NYp 沈み過ぎてファッ!?ってなるわ
98774RR
2018/10/19(金) 01:54:05.60ID:/lu1N8/+ 165cm65kgあれば片足かかとが着くよ
99774RR
2018/10/19(金) 01:54:13.93ID:Ar0jpPxo 173cmでLDは無いわ、地面に両足着くだろう。
165cmの俺はMにしたけどね、両足爪先つくからね。
165cmの俺はMにしたけどね、両足爪先つくからね。
100774RR
2018/10/19(金) 02:27:29.61ID:ib95lhkS バランス取ってフォーク突きだしましょう
101774RR
2018/10/19(金) 06:46:22.30ID:mGynoibi MD44(RALLY以外)が販売中止らしいけど
次期モデルで型式から変わる事態がが来るのかな。それとも単なる在庫切れか
次期モデルで型式から変わる事態がが来るのかな。それとも単なる在庫切れか
102774RR
2018/10/19(金) 08:39:30.76ID:1hxGE4vA 身長あっても体重ないとあんまり沈まないから足付きよくないんだよね。
103774RR
2018/10/19(金) 09:27:04.05ID:raAmm6zh サグ出ししたいよね
105774RR
2018/10/19(金) 11:51:44.04ID:0b/z+5jj お前らが文句ばっか言うから作ってくれなくなったんじゃね
106774RR
2018/10/19(金) 11:52:03.76ID:raAmm6zh 250もCRF450Lみたいになるなら面白いけどね ムリか
107774RR
2018/10/19(金) 11:55:08.97ID:3V2KjZYR >>73です
身長173で股下74てかなり短足なんですよ。先日LDまたがったら両足かかとが1cm浮く状態でした。以前乗ってたKLX125の足付きと同じだなと感じ、これくらいなら安心だと思ったのですが。
身長から見た目的にはノーマルがいいみたいですね。
2019モデル情報でないかな。早く欲しい
身長173で股下74てかなり短足なんですよ。先日LDまたがったら両足かかとが1cm浮く状態でした。以前乗ってたKLX125の足付きと同じだなと感じ、これくらいなら安心だと思ったのですが。
身長から見た目的にはノーマルがいいみたいですね。
2019モデル情報でないかな。早く欲しい
110774RR
2018/10/20(土) 17:02:35.57ID:7B46Utzj 販売中止なのか生産中止なのかどっちなんだ?
中止であって終了ではないんだな?
中止であって終了ではないんだな?
111774RR
2018/10/21(日) 10:08:02.75ID:uQS4wJ+h 450が24psなんで18ぐらいに落としたの出すんじゃない?
112774RR
2018/10/21(日) 10:16:28.73ID:6bK+uF7F もしかしたら外装と灯火類のマイナーチェンジ位するかもしれん
114774RR
2018/10/21(日) 17:43:43.55ID:MO9RohAj AIキャンセル完了です
このキットが1番スッキリする感じしますね
https://i.imgur.com/IpMopv4.jpg
https://i.imgur.com/acZbIto.jpg
なんかトルクアップした感じしますね
プラセボ効果だと思いますが笑
このキットが1番スッキリする感じしますね
https://i.imgur.com/IpMopv4.jpg
https://i.imgur.com/acZbIto.jpg
なんかトルクアップした感じしますね
プラセボ効果だと思いますが笑
116774RR
2018/10/21(日) 19:54:34.73ID:UFh3E5mN >>101
CRFのM,L共にABS付いて無いから一旦生産終了になるんじゃ無いの
CRFのM,L共にABS付いて無いから一旦生産終了になるんじゃ無いの
117774RR
2018/10/21(日) 19:55:07.45ID:Uk/LSDGw アフターファイアは確実に減る
118名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:48:41.93ID:IqITIYWQ アナキーワイルド使ってる方いますか。
いたら是非感想を伺いたい。
普段は通勤の足、休日にのんびり林道お散歩ツーリングって感じで使いたいのです。
持ちやグリップ感が気になってます。
いたら是非感想を伺いたい。
普段は通勤の足、休日にのんびり林道お散歩ツーリングって感じで使いたいのです。
持ちやグリップ感が気になってます。
119774RR
2018/10/24(水) 16:55:01.48ID:30cxDUP3 MD44にMD38の純正シートとフロントフェンダーは取り付けできますか?
120774RR
2018/10/24(水) 17:04:42.47ID:K1xN0Pm2 外装は全部いけそう。吸排気以外は
121774RR
2018/10/24(水) 18:32:48.41ID:ttvPa7yr 排気もエキパイとサイレンサーセットならいけるんじゃない?
122774RR
2018/10/24(水) 18:44:18.38ID:fDF/LmXk O2センサーが付かん
123774RR
2018/10/24(水) 18:44:54.99ID:K1xN0Pm2 センサー穴メクラしてな
でも低速向けでは無くなるね
でも低速向けでは無くなるね
124774RR
2018/10/24(水) 18:49:43.62ID:K1xN0Pm2 あ、MD44へか
125774RR
2018/10/28(日) 15:07:15.40ID:/+49fXoH MD44のIMSビッグタンクは発売まだなんでしょうか?
外国のサイトもカートに入れても買うまで行けないんですが・・・・
外国のサイトもカートに入れても買うまで行けないんですが・・・・
127774RR
2018/10/28(日) 19:24:08.97ID:N1vmav9v128774RR
2018/10/28(日) 20:07:55.70ID:0F/+E4aC たまに顔出しぐらいではしてるドリーム店と元ウイング店に聞いたら
CRF250Lの終了とか無いってよ
ちなみに今は注文すると11月後半だって
CRF250Lの終了とか無いってよ
ちなみに今は注文すると11月後半だって
130774RR
2018/10/29(月) 00:03:35.22ID:E0MoifEA >>127
本当に愚考だな
本当に愚考だな
131774RR
2018/10/29(月) 00:43:03.28ID:3c5707Y4 CRF250 L は最高だよ
乗りやすすぎるくらいだ
こいつでオンもオフも楽しめるんだからすごいマルチプレイヤー
好きですホンダ
乗りやすすぎるくらいだ
こいつでオンもオフも楽しめるんだからすごいマルチプレイヤー
好きですホンダ
132774RR
2018/10/29(月) 01:25:29.02ID:ItekfqXc 褒めすぎだけど、大体あってる
133774RR
2018/10/29(月) 01:30:52.79ID:E0MoifEA ただそれは非常に低いレベルでバランスされてるんだけどね
134774RR
2018/10/29(月) 02:55:22.09ID:NFxaaOlN オンとオフ相反する要素をバランスさせるにはレベル下げないとダメじゃね?
135774RR
2018/10/29(月) 07:34:08.45ID:5NADWtEx ただ一例としてタイヤをオン寄り・オフ寄りに寄せるだけであくまでそこそこではあるが、
どうにかなるレベルまで持っていける下地を持っているという点はなかなかではないだろうか
どうにかなるレベルまで持っていける下地を持っているという点はなかなかではないだろうか
136774RR
2018/10/29(月) 08:19:58.47ID:E0MoifEA 高いレベルで両立させようと思うと値段も高くなるからね
これはこれで良いとは思う
これはこれで良いとは思う
137774RR
2018/10/29(月) 11:53:39.28ID:xYasVod1 レベル高い人がこのバイクを買うって言う
138774RR
2018/10/29(月) 13:09:25.07ID:P9gi/KfR ここは250Lが多くて250Mは少ないんですか?
139774RR
2018/10/29(月) 13:59:16.04ID:GopLqpsa M買おうとしたら納期遅いって言われたからL買った
140774RR
2018/10/29(月) 14:25:24.86ID:IEeFQejz 舗装路しか走らないからM買った
141774RR
2018/10/29(月) 14:30:54.02ID:qldhZOem カラバリもう少し欲しい
144774RR
2018/10/29(月) 15:16:59.35ID:5NADWtEx XRは250、230、モタード含めてかなりフレキシブルに多くの色出してたのにこのCRFシリーズは赤黒ばかりだよね
塗料費の節約…?
塗料費の節約…?
145774RR
2018/10/29(月) 15:47:39.67ID:mP9O6YfS ノーマルはLDと比べ乗車1Gの沈み込みが多めって本当?
股下76か77cm程度が待ち乗り(頻繁な一時停止)するならLDの方が楽かなと?
もしノーマルサスの沈み込みが多めならやはりノーマルがいいと思ってますが。
股下76か77cm程度が待ち乗り(頻繁な一時停止)するならLDの方が楽かなと?
もしノーマルサスの沈み込みが多めならやはりノーマルがいいと思ってますが。
148774RR
2018/10/29(月) 18:10:49.52ID:I+xsxj2s カラバリが無かったのでtypeLDが設定出来た
去年のオフロードミーティングでHMJの営業から聞いたら話
ちなみにCRF1000LもアドベンチャースポーツにしかLDが設定されないのも同様とか
去年のオフロードミーティングでHMJの営業から聞いたら話
ちなみにCRF1000LもアドベンチャースポーツにしかLDが設定されないのも同様とか
149774RR
2018/10/29(月) 18:53:08.01ID:ESyl6Gmm >>145
その話が合ってるかはわからない
沈み方は体重や荷物の有無で変わるからまたがってみるしかないと思う
77pならLDの方が街乗りが楽なのは間違いないけれども
KLXに乗ってる女の子を知ってる
停まるときはシートから降りてるし馴れが全てだと思いますねえ
その子の股下は知らない
その話が合ってるかはわからない
沈み方は体重や荷物の有無で変わるからまたがってみるしかないと思う
77pならLDの方が街乗りが楽なのは間違いないけれども
KLXに乗ってる女の子を知ってる
停まるときはシートから降りてるし馴れが全てだと思いますねえ
その子の股下は知らない
150774RR
2018/10/29(月) 19:46:52.53ID:o7NJoAiz その子の股が気になるな
151774RR
2018/10/29(月) 22:59:17.10ID:RUMbmrxB 同じ身長なら女性の方が股下長い気がする、あと若いひとは男女問わず股下長いよな。
152774RR
2018/10/30(火) 01:53:41.45ID:LGOLz6Sm 身長168で座高90以上あるけどLで幸せになれる
納車3日で立ちゴケしたけどな
納車3日で立ちゴケしたけどな
153774RR
2018/10/30(火) 21:29:21.72ID:MGcinsdA MからG310GSに乗り代えました。Mが良かったところ、圧倒的に足付きが良い、当方172cm、72kg。Mの時は安心、310GSは止まる度に少し緊張、重量の差もあるかも…
154774RR
2018/10/30(火) 21:42:03.48ID:MGcinsdA 続き…高速は310GSが少し楽、60ccの差以上に感じる、馬力の差かも…。310GSではダートに入る気にはならない、Mではついつい無謀にもチャレンジしてしまった。Mはオンオフものすごくバランスの取れたバイクだったかも…
155774RR
2018/10/30(火) 22:02:58.15ID:6Vui3na6 所有感はBMWには絶対勝てねえなΣ(゚Д゚)
156774RR
2018/10/30(火) 23:10:18.14ID:NC0yJLGa BMWの小型バイクってあんまり見ないな〜
g1200とかS1000RRのがよく見かける
g1200とかS1000RRのがよく見かける
157774RR
2018/10/30(火) 23:24:12.74ID:bejx3eXh 小型って51cc以上125cc以下ですよ
158774RR
2018/10/30(火) 23:38:16.15ID:/GmYDmtl BMWってディーラーと付き合うのがキツそう。基本金持ちを想定した料金体系みたいなイメージあるけどどうなの?
159774RR
2018/10/31(水) 18:16:06.47ID:nUfP5/pr G310GSかあ
タイヤの選択肢の無さに諦めた
平然とKAROO3当たり勧めてきて頭抱えたけど
今はどうなんだろう
タイヤの選択肢の無さに諦めた
平然とKAROO3当たり勧めてきて頭抱えたけど
今はどうなんだろう
160774RR
2018/10/31(水) 22:48:20.48ID:R1PKrdUd Rシリーズ以外のBMWを買う意味って何かあるの?
162774RR
2018/10/31(水) 22:55:34.97ID:TSReYltt 本日新車が納車されました
みなさんよろしくお願いします
みなさんよろしくお願いします
163774RR
2018/11/01(木) 00:24:31.35ID:Qw/7vM35 断る
164774RR
2018/11/01(木) 00:38:30.67ID:Gsk1jw2X よろシコ〜
まずは獺祭純正マフラーを交換や!
まずは獺祭純正マフラーを交換や!
167774RR
2018/11/01(木) 12:39:23.92ID:kXd8wXCi カラーバリエーションが無いからおめいろもよく分からんくなるな
168774RR
2018/11/01(木) 12:50:16.36ID:OjXrPLNl 中古ならワンチャンあるけど新車だしな
169774RR
2018/11/01(木) 14:47:21.50ID:WUZvYM6c CRF250 Lに合うおすすめのバイクカバー教えてくださいm(_ _)m
できればサイズもお願いします
できればサイズもお願いします
170774RR
2018/11/01(木) 16:27:26.89ID:9Zq5Lr+i バイクとバイクカバーの相性なんかそもそもあるのか?(サイズ除く)
それより駐車場の環境とかの方がずっと関係あるだろ?
それより駐車場の環境とかの方がずっと関係あるだろ?
171774RR
2018/11/01(木) 17:01:18.74ID:jV3ftQwu おれは平山産業っていうメーカーの使ってるよ。サイズビッタリ
172774RR
2018/11/01(木) 17:05:14.37ID:9zyZX5fg173774RR
2018/11/01(木) 19:18:35.42ID:bO4TrtFh 金があるならヤマハの一番いいやつがいいんじゃない?
174774RR
2018/11/01(木) 19:31:46.19ID:EwfG0ONa 貧乏人なら二つ折りのオーニングでエエな
175774RR
2018/11/01(木) 22:52:06.74ID:Gsk1jw2X176774RR
2018/11/01(木) 22:53:51.31ID:Gsk1jw2X あ、これ室内保管用かよゴミだな
じゃあいいわ
じゃあいいわ
177774RR
2018/11/02(金) 12:22:34.52ID:jjlvE/VB ガレージの景観重視の人が買うのかな?
178774RR
2018/11/02(金) 12:27:34.48ID:GE7Iu4ks バイクカバーは単色に限るわ
ワイズギアのを使ってるけど、2年で緑の部分が紫外線劣化で色が抜けてきてる
ワイズギアのを使ってるけど、2年で緑の部分が紫外線劣化で色が抜けてきてる
179774RR
2018/11/02(金) 12:54:28.33ID:3TrbOErD カバー使うと紫外線の影響力のすごさがわかるよね。
色は抜けるし締めるための紐もぼろぼろになる。
色は抜けるし締めるための紐もぼろぼろになる。
180774RR
2018/11/02(金) 15:32:03.18ID:9emZqoRx バイク専用倉庫持ちの俺は高見
181774RR
2018/11/02(金) 18:03:30.92ID:HlRMvqrR 簡易ガレージがいい
182774RR
2018/11/02(金) 20:17:18.44ID:prWPP4pW カバーなんて数千円なんだからこまめに買い換えればいいべよ
183774RR
2018/11/03(土) 01:00:53.04ID:i9sswoM+ 安いカバー買ったらちょっと透けてて
車体の右半分が色褪せちゃったよ
車体の右半分が色褪せちゃったよ
184774RR
2018/11/03(土) 03:49:11.10ID:SaKUtqpE コーナンの一番デカイヤツおすすめ
耐熱性能あるし安い 取り寄せの可能性大だけど
耐熱性能あるし安い 取り寄せの可能性大だけど
185774RR
2018/11/03(土) 13:34:55.82ID:rPRQdyfJ 3か月ぶりに乗ろうと思って、その前に充電しとこうと充電しようとしたら充電不要だった
最近のバイクは結構放電しないのね
最近のバイクは結構放電しないのね
186774RR
2018/11/04(日) 22:51:07.72ID:WYUV7WcV セローとCRFって似たような感じですか?
購入するならどっち。とか見た目以外に何で判断すればいいの。
あと、爪先立ちの場合、街乗りでワンブロックごとの一時停止とか平気?
購入するならどっち。とか見た目以外に何で判断すればいいの。
あと、爪先立ちの場合、街乗りでワンブロックごとの一時停止とか平気?
187774RR
2018/11/04(日) 23:07:45.22ID:GAPdD/PC セローの方が低速が得意で車体も小さいからオフロードはCRFよりも使いやすいと思う
足を着きながら攻略するレベルのオフロード走行をするならの話だけど
CRFはもっとオンロード寄りで高速道路なんかはセローより使いやすいと思う
足つきは爪先が着けば慣れるから問題はないと思うけど
片足の爪先レベルなら楽さや安心感はセローの方があるかも
CRFには車高を下げたモデルがある
結局は見た目が一番
器用貧乏と言う人も居るけど1台でなんでもしたいならCRFいいと思う
足を着きながら攻略するレベルのオフロード走行をするならの話だけど
CRFはもっとオンロード寄りで高速道路なんかはセローより使いやすいと思う
足つきは爪先が着けば慣れるから問題はないと思うけど
片足の爪先レベルなら楽さや安心感はセローの方があるかも
CRFには車高を下げたモデルがある
結局は見た目が一番
器用貧乏と言う人も居るけど1台でなんでもしたいならCRFいいと思う
188774RR
2018/11/04(日) 23:07:49.04ID:1v0WsG3r189774RR
2018/11/05(月) 01:20:12.68ID:ua8Xc4JA みなさんはこのCRFでどんな楽しみ方してるの?
通勤や街乗り? ツーリング? オフロード走行?
通勤や街乗り? ツーリング? オフロード走行?
191774RR
2018/11/05(月) 02:55:53.60ID:l99vIWS1 https://youtu.be/4zFllaqjteU
なに乗っても上手いんだなー
なに乗っても上手いんだなー
192774RR
2018/11/05(月) 06:56:51.89ID:OQBM3Q9i でも
これやった後はエンジンオイル交換必須になるやつ
これやった後はエンジンオイル交換必須になるやつ
193774RR
2018/11/05(月) 11:52:24.43ID:YDkFnwbA セローと
CRFのLDを比べるのか、ノーマルを比べるかは天と地の差
CRFのLDを比べるのか、ノーマルを比べるかは天と地の差
194774RR
2018/11/05(月) 11:58:27.97ID:T03OqRFK LDは足短おじさん御用達
195774RR
2018/11/05(月) 12:19:24.35ID:aOcWJnda CRFはライトが明るいのが最大の利点だと思う
197774RR
2018/11/05(月) 15:16:31.84ID:dufu6YRw リフレクターの容量大は正義だからな
198774RR
2018/11/05(月) 16:51:31.87ID:N3zGmtex CRMから乗り換えたときにはライト明るすぎてひっくり返ったわ
199774RR
2018/11/05(月) 21:56:12.01ID:wLAUnwaU でかくてブサイクな顔ってしか思ってなかったけどいいとこあるんだな…
見直した
見直した
200774RR
2018/11/05(月) 23:12:58.09ID:iZOpB6/L 顔デカイけど外してみると重量的には軽い
201774RR
2018/11/06(火) 02:51:33.28ID:YKRm22bV あのブレーキホースの取り回しはアフターパーツかなんかでなんとかならんの?上にぴょこっと出てるのが気になって購入に踏み切れない
202774RR
2018/11/06(火) 09:39:23.42ID:ERF4qx3i203774RR
2018/11/06(火) 10:27:01.65ID:zoKuzBNz 理由があってそうなってるんじゃないの?
204774RR
2018/11/06(火) 11:03:15.85ID:ERF4qx3i CRFに限らずトレール/オフはサスストロークが長いから遊び持たせてるんだけど
CRFのは余裕ありすぎなんだよ
CRFのは余裕ありすぎなんだよ
206774RR
2018/11/06(火) 13:55:27.42ID:YKRm22bV207774RR
2018/11/06(火) 14:53:04.81ID:EtXCoGxG あのブレーキホース、カッコいいやん!
ホースとかコードとかネジとかメカっぽさ出るパーツを嫌う人はまま居るな、まぁ好みの問題だわな。
俺はロボットなんただとザクとかエルガイムが好きだわ、ホースとかコードが出てるの。
ホースとかコードとかネジとかメカっぽさ出るパーツを嫌う人はまま居るな、まぁ好みの問題だわな。
俺はロボットなんただとザクとかエルガイムが好きだわ、ホースとかコードが出てるの。
208774RR
2018/11/06(火) 15:15:50.98ID:ekEOk6Ex フロントブレーキホースなんか別に邪魔にならんわ
209774RR
2018/11/06(火) 15:39:56.64ID:Xc+CgTZv ブレーキホース、私のMD44は視界のタコメーター辺りに被るんだけど、みんなはどうなん?
それほどタコメーター見て走らんから気にしたことないけど
それほどタコメーター見て走らんから気にしたことないけど
210774RR
2018/11/06(火) 17:27:30.23ID:YKRm22bV211774RR
2018/11/06(火) 17:41:29.67ID:J7+dVa5c 工場勤務で得た浅い知識で得意気になると恥かくぞ。
わざわざこんな取り回しをしてるのは、何か意味があると考えるのが普通じゃないかね?
わざわざこんな取り回しをしてるのは、何か意味があると考えるのが普通じゃないかね?
212774RR
2018/11/06(火) 17:48:24.00ID:mSH7iyoZ213774RR
2018/11/06(火) 19:01:51.68ID:PrnhNIjl XR250時代からこうだしホンダのこだわりなんじゃないの
214774RR
2018/11/06(火) 19:18:33.36ID:PL77Ji5U こだわりっていうより単に腰下で弛んでるより車軸上にあったほうがいいからじゃないか
215774RR
2018/11/06(火) 19:27:19.98ID:ERF4qx3i オフロード系は大抵このタイプだね
サスストローク長いから上で弛ませる方が合理的
メーターやライトが無けりゃこんな感じ
https://www.hondashop.com.au/wp-content/uploads/2017/08/CRF250R-03-WEB.jpg
サスストローク長いから上で弛ませる方が合理的
メーターやライトが無けりゃこんな感じ
https://www.hondashop.com.au/wp-content/uploads/2017/08/CRF250R-03-WEB.jpg
216774RR
2018/11/06(火) 19:46:07.83ID:FF+DEMZo セローとWRは同じヤマハなのに
取り回しが違うんだな
取り回しが違うんだな
217774RR
2018/11/06(火) 20:04:40.56ID:CiMDOwTX 取り回し気になって買わないってのもアリっちゃアリか
そしたら他のピョコッとしてないの買う方が精神衛生に良いかも
そしたら他のピョコッとしてないの買う方が精神衛生に良いかも
218774RR
2018/11/06(火) 20:20:07.89ID:s28UVN+e タイラップでまとめられてるほうが好きなのかな?
219774RR
2018/11/06(火) 21:41:11.55ID:dssl7LX1221774RR
2018/11/06(火) 21:58:32.53ID:0PUj39vU ハンドル位置高くするとき困るぞ
222774RR
2018/11/06(火) 22:23:03.88ID:md+UjdLw ライトの前にホースが通ってるのはいいんかい。
もうわけわからんな。
もうわけわからんな。
223774RR
2018/11/06(火) 22:34:02.43ID:FkSLloYA バイクのインボードブレーキってカバーついてるだけじゃないの
224774RR
2018/11/06(火) 23:39:50.09ID:dssl7LX1 >>223
ローターの内側にパッドがある
ローターの内側にパッドがある
225774RR
2018/11/07(水) 22:00:03.19ID:yJwysPCv 250m買おうかと悩んでるけど、オーナーならではの不満ってある?
車歴は、400アメリカン→リットーネイキッド→1年ぶりにリターンライダー(予定
車歴は、400アメリカン→リットーネイキッド→1年ぶりにリターンライダー(予定
226774RR
2018/11/07(水) 22:22:26.87ID:vqAhxVTT ケツ痛いのと全身が疲れる
マジで原付より疲れる
マジで原付より疲れる
227774RR
2018/11/07(水) 22:32:15.52ID:i0nWigp6 MD38じゃなくて44を買うこと
228774RR
2018/11/07(水) 22:35:41.14ID:1J/jyhN1 こういうバイクを楽しめる人かどうかだよなぁ
俺はオフもモタードも乗ってて楽しいからCRF250Mには大きな不満は無い
俺はオフもモタードも乗ってて楽しいからCRF250Mには大きな不満は無い
229774RR
2018/11/07(水) 23:24:54.43ID:4PLEtmd+ リットーネイキッドが気になって寝れません
230774RR
2018/11/07(水) 23:51:20.40ID:i6AxweTC >>210
配線って拘束しすぎてもマズくね?
俺はpc周りの配線もダルダルにしてある、変にテンションかけるとすっぽ抜けたり、一つが不意に引っ張られると全部抜けたり、単純に整備性悪くなる。
バイクの場合にはハンドル周りの配管配線がそんな感じ。
配線って拘束しすぎてもマズくね?
俺はpc周りの配線もダルダルにしてある、変にテンションかけるとすっぽ抜けたり、一つが不意に引っ張られると全部抜けたり、単純に整備性悪くなる。
バイクの場合にはハンドル周りの配管配線がそんな感じ。
232774RR
2018/11/08(木) 07:49:01.47ID:wzcNiDnM 栗東
233774RR
2018/11/08(木) 10:49:34.02ID:v5XGJM1j リットーなら楽譜
234774RR
2018/11/08(木) 13:44:20.48ID:PvRn80HG235774RR
2018/11/08(木) 13:45:35.44ID:TxxOJZoP CB125アドベンチャーエエな
次はあれでいいや
次はあれでいいや
236774RR
2018/11/08(木) 18:27:25.08ID:oL2lwElY CB125Rベース 15psでは乗る気ないな
237774RR
2018/11/08(木) 19:17:25.98ID:9fUweDKO 半分ネタとしては面白いと思うけどな。
てか15馬力もあるんだ。
セロー250でも18馬力だったのに。
てか15馬力もあるんだ。
セロー250でも18馬力だったのに。
238774RR
2018/11/08(木) 20:11:50.59ID:TxxOJZoP CRFスレで馬力云々言われてもねぇ
20kg位軽量ならおもしろそう
20kg位軽量ならおもしろそう
239774RR
2018/11/08(木) 20:15:26.26ID:9fUweDKO お前の話にポジティブに乗ってやったのになんだこれ
240774RR
2018/11/08(木) 20:39:38.83ID:eMk17Lcr CRF250Lは新色出る予定とか無いんですかね
241774RR
2018/11/08(木) 20:43:24.49ID:TxxOJZoP いやいや15psじゃ乗れないって言われちゃったんで
まぁスレ違いスマソ
まぁスレ違いスマソ
242774RR
2018/11/08(木) 20:46:59.73ID:cBKu1CyU244sage
2018/11/09(金) 12:37:55.44ID:fiNawVwi CRF 250M 2014年式に乗っています
スピードメーターのバックライト? 電球が切れて夜に見えなくなったので
バイク屋に持っていったら丸々メーター交換とか言われたんだけど
メーター球の交換ってできないんでしょうか?
ネットで調べても分解とかヒットしなかったので
わかる方いたら教えてください
スピードメーターのバックライト? 電球が切れて夜に見えなくなったので
バイク屋に持っていったら丸々メーター交換とか言われたんだけど
メーター球の交換ってできないんでしょうか?
ネットで調べても分解とかヒットしなかったので
わかる方いたら教えてください
247774RR
2018/11/09(金) 18:47:28.87ID:UZQHYTWs いやその前に分解してみようよ
248774RR
2018/11/09(金) 20:50:49.18ID:uwuCl8Br オンロードタイヤにしたら振動減るかな〜
どれがタイヤ由来でどれがエンジンの振動なのかわからん
どれがタイヤ由来でどれがエンジンの振動なのかわからん
249774RR
2018/11/09(金) 22:29:10.45ID:S/M9rr6L 2019モデルがモーターショーで発表されたようですが、
現行MD44との変更点って色以外何なんだろうか? ABS付くの?
現行MD44との変更点って色以外何なんだろうか? ABS付くの?
251774RR
2018/11/10(土) 09:49:23.71ID:uqJtiU/y >>249
新色どこで見れるんでしょうか?URL貼ってもらえませんか
新色どこで見れるんでしょうか?URL貼ってもらえませんか
252774RR
2018/11/10(土) 10:01:24.89ID:9xLtz7lS >>251
https://actionhonda.com/Motorcycles-Honda-CRF250L-2019-Hudson-FL-37369c3d-2cf0-425b-8ab6-a991005775cfG
ヘッドライト周りが現行(白)から2019(赤)になってるようです。
海外ではABSあり/なしが併売されてるようですが、日本ではどうなるか?
その他、目に見えない部分などに小変更などないか気になるところです。
現行はユーロ4規格。 2019モデルがユーロ5規格なら変更点はある可能性が高く、
また、国内の騒音規制も近年緩和されてるのでマフラーにも多少変更点があるかも。
https://actionhonda.com/Motorcycles-Honda-CRF250L-2019-Hudson-FL-37369c3d-2cf0-425b-8ab6-a991005775cfG
ヘッドライト周りが現行(白)から2019(赤)になってるようです。
海外ではABSあり/なしが併売されてるようですが、日本ではどうなるか?
その他、目に見えない部分などに小変更などないか気になるところです。
現行はユーロ4規格。 2019モデルがユーロ5規格なら変更点はある可能性が高く、
また、国内の騒音規制も近年緩和されてるのでマフラーにも多少変更点があるかも。
253774RR
2018/11/10(土) 10:14:44.12ID:Q6xZqkZY ABSってオフ車にもつけなきゃならんの?
どうすんだろ
スイッチで解除できたりしないよね
どうすんだろ
スイッチで解除できたりしないよね
257774RR
2018/11/10(土) 11:06:05.04ID:zYlGpvbq ABSアリを選べないのは人命軽視とか言われそう。
258774RR
2018/11/10(土) 11:12:55.10ID:QOZfly/k 現行のCRFはABSのオンオフスイッチあるけど
259774RR
2018/11/10(土) 12:17:41.76ID:FeQalKew 今現行のCRF250L買ったとするとクーラント液漏れ、オイル漏れ、シャフト、ボルト類のグリス塗布不足は対策されてるんでしょうか?
悪評のレビューが16年とかなので17年のマイナーチェンジしてからどうなったのかな
最近購入した方は大丈夫でしょうか?
悪評のレビューが16年とかなので17年のマイナーチェンジしてからどうなったのかな
最近購入した方は大丈夫でしょうか?
260774RR
2018/11/10(土) 12:26:55.50ID:R0LnCvPC 今年M買ったけどグリスは自分で塗り直してる途中
リアサス回りはめんどくさそうで放置してる
リアサス回りはめんどくさそうで放置してる
262774RR
2018/11/10(土) 17:18:23.24ID:kngA892W リンクやヘッドのグリスが薄いなんて文句言うんなら自分で塗るだけでしょう
一回もバラさないまま売却する人も多いし
そんなところにコスト掛けないよ
一回もバラさないまま売却する人も多いし
そんなところにコスト掛けないよ
263774RR
2018/11/10(土) 19:43:31.18ID:9+xzsq0r コストw
265774RR
2018/11/10(土) 22:23:24.88ID:/DmsN9My アクスルシャフトとかにグリスが塗ってないと騒いでる人がいることに驚く。
仕組み考えれば別に困らないの分かると思うけど。
仕組み考えれば別に困らないの分かると思うけど。
266774RR
2018/11/11(日) 00:19:40.08ID:MCXJkGev ベアリングにグリスがないとかならヤバイけどそれよりオイル漏れとクーラント液漏れは対策済みなのか
267774RR
2018/11/11(日) 03:52:05.37ID:zl4gxKea ん、まあ防錆目的ですね。
268774RR
2018/11/11(日) 07:48:08.84ID:4eoh/aO9 錆びて抜けなくなる対策なのに、シャフトが擦れて回転してると思ってる奴がいっぱいいるんだよね
269774RR
2018/11/11(日) 08:40:34.48ID:MCXJkGev 身長160だけどローダウンでもツラいかな
270774RR
2018/11/11(日) 08:43:24.72ID:5bzKNB9J 試乗してみたらいいのでは?
271774RR
2018/11/11(日) 10:21:57.77ID:JdmH4aJP LDと同じ830mmのセローの足つき
https://www.l-bike.com/topics/13634/
https://www.l-bike.com/topics/13634/
272774RR
2018/11/11(日) 13:44:22.04ID:tlz0ATkt ベアリングもタイ製使っているのでしょうか?誰か教えて下さい。
273774RR
2018/11/11(日) 14:32:33.63ID:MCXJkGev 情報ありがとうございます。
同じシート高のセローと比べて足つき悪いでしょうか
免許もまだなのでとれてからお店で跨がろうと思ってます。
女なので非力で短足なのが心配です
同じシート高のセローと比べて足つき悪いでしょうか
免許もまだなのでとれてからお店で跨がろうと思ってます。
女なので非力で短足なのが心配です
275774RR
2018/11/11(日) 14:44:01.65ID:b+NReGi7 あしつきはほぼ変わらないし車重もセローよりは重いけどあまり気にしなくてもいいのでは
またがるのは免許無くてもできるんだからバイク屋行ってみたらいいと思う
レッドバロンみたいなチェーン店なら入りやすいしセローなら置いてそう
免許まだだし車種は考え中〜とか言って帰って好きな店で購入すればいい
またがるのは免許無くてもできるんだからバイク屋行ってみたらいいと思う
レッドバロンみたいなチェーン店なら入りやすいしセローなら置いてそう
免許まだだし車種は考え中〜とか言って帰って好きな店で購入すればいい
276774RR
2018/11/11(日) 15:18:20.35ID:1bRV5viv バカがいっぱいいるみたいだけど、このバイクのベアリングは密封型だから、グリスアップできないよ。そして当然最初からグリス入ってる。
277774RR
2018/11/11(日) 15:34:41.18ID:HjRjyDqD >>272
ホイールのベアリングはインドネシア産だったと思います。
しかし、オフ車のホイールの回転数なんて知れているのでそのベアリングの性能なんて気にする必要はないでしょう。
エンジン内のベアリングは知りません。
ホイールのベアリングはインドネシア産だったと思います。
しかし、オフ車のホイールの回転数なんて知れているのでそのベアリングの性能なんて気にする必要はないでしょう。
エンジン内のベアリングは知りません。
278774RR
2018/11/11(日) 16:28:46.60ID:AXJHb0tx その密封型っていうベアリング部に水が入らないようにグリスアップしたいんでしょ
シャフトにもデロデロとグリス塗りたいみたいだし
シャフトにもデロデロとグリス塗りたいみたいだし
279774RR
2018/11/11(日) 18:14:26.22ID:jw1ynbtu グリスは埃呼ぶから要らぬトコにはあんま塗らんし塗っても薄く塗るモンと厳しグリスは躾けられたけどバイクは違うんだよな
280774RR
2018/11/11(日) 18:17:51.31ID:c3DHNLul リヤサスのリンクはどっちなんだろうな。グリス入ってなかったんじゃ?って話あるよね。あれも薄塗りしてるからそうなるのか。
282774RR
2018/11/11(日) 18:49:30.31ID:p/69y1FX 俺は洗車する度にシリコンスプレーを缶の半分くらい、摺動部を中心に全体に吹きかけてるんだけど、そんなんじゃ駄目かな?
283774RR
2018/11/11(日) 22:00:26.20ID:BsoVpTig ベアリングに下手に油脂類を吹きかけると、もともと入ってるグリスが解けて流れ出るから逆効果って整備士に言われた
285774RR
2018/11/11(日) 22:59:38.42ID:mVfb07ZK >>281
ホンダの一番最初のプロリンク、CBX400FとXL250Rはベアリングが無くピボット軸にグリスニップルがありそこからグリスを注入するだけ
ホンダの一番最初のプロリンク、CBX400FとXL250Rはベアリングが無くピボット軸にグリスニップルがありそこからグリスを注入するだけ
287774RR
2018/11/12(月) 16:12:06.14ID:IWYLivW5 このCRF250とCB250Rやレベル250用のECUに互換性はあるのか。
288774RR
2018/11/12(月) 20:14:20.02ID:InhwM9BK 2019、250Mもカラーを若干変えてくるかなー
290774RR
2018/11/12(月) 20:47:02.08ID:M/rcvYXk 250L、新色で白系か黒系を期待してたけど、真っ赤から真っ赤っ赤になるとは・・・
購入見送るかな
購入見送るかな
291774RR
2018/11/13(火) 00:25:55.05ID:ZpJTaBFC さらにその次のモデルはどこを赤くするのかな
292774RR
2018/11/13(火) 06:16:55.36ID:bBeocSXg293774RR
2018/11/13(火) 06:35:40.79ID:/UBgaMKD シリコンスプレーって具体的にどれよ?
294774RR
2018/11/13(火) 06:54:25.39ID:bBeocSXg295774RR
2018/11/13(火) 07:07:32.73ID:/UBgaMKD クレのどれ?
296774RR
2018/11/13(火) 07:22:50.78ID:+tG44Dhm 今250のオンロードと125のオフロードの2台持ちなんだけど1台にまとめようと思う。CRF250L
に惹かれる理由はラリーがあまりにも重たかったから。当然セローも絡んでくるんだけど1台にす
るとなると所有感と言う意味で少し物足りなく感じやしないかと危惧している。Lはオンロードメイ
ンで林道も過不足なくこなすというイメージだけどオフはそこそこな割合ですかね。あとETCは
ホンダ純正オプション品なら何の問題も生じなかろうけどむき出しの一体式はカードを盗まれる
可能性も考慮するべきですよね。
に惹かれる理由はラリーがあまりにも重たかったから。当然セローも絡んでくるんだけど1台にす
るとなると所有感と言う意味で少し物足りなく感じやしないかと危惧している。Lはオンロードメイ
ンで林道も過不足なくこなすというイメージだけどオフはそこそこな割合ですかね。あとETCは
ホンダ純正オプション品なら何の問題も生じなかろうけどむき出しの一体式はカードを盗まれる
可能性も考慮するべきですよね。
297774RR
2018/11/13(火) 07:30:16.14ID:yDDSF21f 125offも持ってんなら、セローのだろ
298774RR
2018/11/13(火) 11:06:45.51ID:LzGS/B1A 配線の接点の近くはシリコンやめといた方が良いのかも
気にしなくてもイイはずだけど
気にしなくてもイイはずだけど
299774RR
2018/11/13(火) 11:34:50.05ID:iNEr2hTq300774RR
2018/11/13(火) 12:16:34.50ID:k1dCciLw スプレ缶を半分使うとかいう所に突っ込んでんじゃないのかな、要所要所で使うのはいんじゃない?
301774RR
2018/11/13(火) 15:19:41.31ID:Gg+dX+ml 半分も吹いたら地面滑って立ちごけしそう
302774RR
2018/11/13(火) 16:33:33.92ID:S2g4O+Si スプレーってガスを噴射しながら液体を吹いているから揮発性がすごい。部品が冷えまくるのも気になる。
試してないけどコレいいかも↓
信越化学工業
5つ星のうち 4.4 134 レビュー
シリコーンオイル KF-96-50cs 1kg
試してないけどコレいいかも↓
信越化学工業
5つ星のうち 4.4 134 レビュー
シリコーンオイル KF-96-50cs 1kg
303774RR
2018/11/13(火) 23:27:42.18ID:JIphVkKi シートが赤いのは嫌なんだけど、なんかいいパーツない?
304774RR
2018/11/13(火) 23:33:47.06ID:4aVihhMD そめqでも塗れ
305774RR
2018/11/14(水) 00:32:19.46ID:Nme++Zvn 黒いシートがいいんじゃね
306774RR
2018/11/14(水) 00:59:09.79ID:LrlS1QLT だからスプレーはグリス流すからダメだって話一巡してんじゃん
307774RR
2018/11/14(水) 01:21:18.60ID:zhssiJcM 俺も黒シートいいかなと思ったけどタンクと一体化しちゃうな
308774RR
2018/11/14(水) 05:06:07.42ID:26Z/1QNI 黒シート売ってんの?
309774RR
2018/11/14(水) 06:17:58.35ID:21W80dS6 ラリーのが使えるはず
311774RR
2018/11/14(水) 12:39:32.38ID:SCDmbHin 黒いシート、タイからの並行輸入だろうけど純正でもかなり安く売ってなかったけ?
312774RR
2018/11/14(水) 13:15:38.25ID:Nme++Zvn 張替皮を純正に被せちゃえばいいね
黒なら安いし種類も多いから
黒なら安いし種類も多いから
313774RR
2018/11/14(水) 13:39:16.83ID:FfZEeV9H そうかそういうことすればいいのかありがとう
オイル交換さえ自分でしない乗るだけのオレにはありがたい情報です。
オイル交換さえ自分でしない乗るだけのオレにはありがたい情報です。
314774RR
2018/11/14(水) 18:01:07.85ID:Ltd4JfHQ これで良いじゃん、傷んだら赤に戻すなり長距離用に改造なり出来るし
https://item.rakuten.co.jp/auc-topsense/10002967/
https://item.rakuten.co.jp/auc-topsense/10002967/
315774RR
2018/11/14(水) 20:25:46.80ID:IXK0A662 MD38とMD44でシート微妙に変わってる?38用のシートカバーが44だと皺が寄るっての見たんだが
316774RR
2018/11/14(水) 20:37:27.80ID:6qNf4idU ちょっと疲れにくくなったんじゃない?
知らんけど
知らんけど
317774RR
2018/11/15(木) 01:54:39.98ID:2SHMJp6Y 厚みが増えたらしいよ
知らんけど
知らんけど
318774RR
2018/11/15(木) 08:09:40.81ID:UnEMa+Yn 38用のシートカバーが44だと皺が寄るっていうんなら、
44の方が薄くなってるんじゃないの?
44の方が薄くなってるんじゃないの?
319774RR
2018/11/15(木) 08:59:41.34ID:ddAg1dgW ETCのむき出し装着がイヤだから
シート下につけた。
シートはずさなきゃカード抜けないのが
面倒だけど、見た目重視ということで。
サイドの小物入れはツインマフラなので
使えない。
シート下につけた。
シートはずさなきゃカード抜けないのが
面倒だけど、見た目重視ということで。
サイドの小物入れはツインマフラなので
使えない。
321774RR
2018/11/15(木) 18:13:37.05ID:8SJDra5N 赤シートかっこわるいち
322774RR
2018/11/15(木) 18:50:49.03ID:f28Ucopu やっすいズボン履いてたらシートに黒が移ったよ
324774RR
2018/11/17(土) 07:12:46.95ID:I4mBLjjy ロング過ぎるが
325774RR
2018/11/17(土) 08:24:50.83ID:SYL1dcR+ 俺のは足着く側だけ黒い
あと1cm股下長けりゃなぁと思う
あと1cm股下長けりゃなぁと思う
326774RR
2018/11/17(土) 14:30:50.83ID:pADOwx2r klxとどっちが買いか教えろください
坂道峠はやっぱりklx?
坂道峠はやっぱりklx?
327774RR
2018/11/17(土) 14:44:42.04ID:EeKw5Ehg ヒュンヒュン回るエンジンがお好きならKLX
のんびりとことこがお好きならCRF
のんびりとことこがお好きならCRF
328774RR
2018/11/17(土) 19:08:43.30ID:Lo6HIGDn 低速から高速までほんとにフラットでつまらないエンジンだからね
誰にでも乗りやすいとも言うが
誰にでも乗りやすいとも言うが
329774RR
2018/11/17(土) 19:26:22.44ID:Hmg9rxNC CRF
低速トルク型
カッコ悪い 鼻で笑われる
とにかく安い お尻が楽 ライトが明るい 足つきが良い
工具入れがある キャリアが付けれる
KLX
高回転型
カッコイイ カワサキ
タコメーターがある アイドリングいじれる
サスいじれる ツインラジエーター メンテが楽
低速トルク型
カッコ悪い 鼻で笑われる
とにかく安い お尻が楽 ライトが明るい 足つきが良い
工具入れがある キャリアが付けれる
KLX
高回転型
カッコイイ カワサキ
タコメーターがある アイドリングいじれる
サスいじれる ツインラジエーター メンテが楽
330774RR
2018/11/17(土) 19:42:00.74ID:ZlhaDpbq CRF250L(MD44)でサブコン入れてる人いる?
社外マフラー&サブコンの感想聞いてみたい。
社外マフラー&サブコンの感想聞いてみたい。
331774RR
2018/11/17(土) 19:49:58.16ID:k3JfQW3/ 並んでフル加速するとキャブのKLXともほとんど差がないよ実際
5速120km/超えたあたりから徐々に離される
5速120km/超えたあたりから徐々に離される
333774RR
2018/11/17(土) 20:31:21.98ID:CsIFCFYm klxそんなに速いんだ
334774RR
2018/11/17(土) 22:18:52.99ID:euyTIUnn CRF250Mと友達のDトラッカーのり比べたけど向こうの方が軽くて軽快な感じだった
60以上は出してないから知らん
60以上は出してないから知らん
335774RR
2018/11/17(土) 22:26:10.74ID:Hmg9rxNC ただ停車からのフル加速時に
DトラやKLXはハンドルがガタガタとブレる
フレームの強度が低いんだろうけど
DトラやKLXはハンドルがガタガタとブレる
フレームの強度が低いんだろうけど
336774RR
2018/11/17(土) 22:34:03.10ID:rY5afioO どっちも水冷250単気筒だから対して差がないし速い遅いは乗り手の問題
KLXは生産終了でこれから部品で困ってくるがでCRFは困らない
KLXは生産終了でこれから部品で困ってくるがでCRFは困らない
337774RR
2018/11/17(土) 22:37:25.82ID:Hmg9rxNC 乗り比べた事のないヤツのテンプレみたいな意見だな
DトラとCRF250Lを同時に所有してた時期があるけど
乗り比べるとけっこう違うよ
DトラとCRF250Lを同時に所有してた時期があるけど
乗り比べるとけっこう違うよ
338774RR
2018/11/17(土) 22:47:49.43ID:VDKi99lZ 普段大型に乗ってれば250はドングリだわ
339774RR
2018/11/17(土) 23:12:09.50ID:Hmg9rxNC じゃあ会話に加わるなよ
340774RR
2018/11/17(土) 23:18:48.39ID:xKyWMtny 同じ単気筒250でも個性はあるというか違いは誰でもわかると思う
どっちが高性能なのかは知らん
速い遅いは大差ないかもね
エンジンはもちろん車体の構成が違うし感覚的な差が大きいとは思う
どっちが高性能なのかは知らん
速い遅いは大差ないかもね
エンジンはもちろん車体の構成が違うし感覚的な差が大きいとは思う
342774RR
2018/11/17(土) 23:53:13.08ID:rY5afioO343774RR
2018/11/18(日) 06:38:27.24ID:6t3vZy6A 格好いいと思うかどうかだけで選んでる
344774RR
2018/11/18(日) 08:52:24.15ID:Rg5Xbkfj 普段大型乗ってるけど250だって車種によって全然違うわ
345774RR
2018/11/18(日) 08:53:14.26ID:PrfjZYUF KLXのキャッチコピー「闘う4スト」
346774RR
2018/11/18(日) 08:53:25.20ID:vbThNx4x 15000km弱走ってチェーン一式交換した
ドライブスプロケだけは純正で
やっぱり新しいチェーンは良いね
振動減って速度の乗りも良い
ドライブスプロケだけは純正で
やっぱり新しいチェーンは良いね
振動減って速度の乗りも良い
348774RR
2018/11/18(日) 10:03:46.68ID:85qjFFIO349774RR
2018/11/18(日) 19:57:44.21ID:lnIMUGRc >乗り比べるとけっこう違うよ
どの様に違うか書かなきゃ、分からないやろ
どの様に違うか書かなきゃ、分からないやろ
350774RR
2018/11/18(日) 20:07:30.88ID:Lm74yTb3 ぼくのCRFさんは行ったことない道や酷道の冒険用にぴったりなんだけど
遠出するためのツアラーも欲しくなってまいりました
遠出するためのツアラーも欲しくなってまいりました
351774RR
2018/11/18(日) 21:41:17.08ID:spJX+d3U352774RR
2018/11/18(日) 21:44:07.10ID:jWRutOFw >>349
たくさん書いてあるだろ読めよ
たくさん書いてあるだろ読めよ
353774RR
2018/11/18(日) 22:45:04.28ID:E/AElJ3T M乗りだけど鉄か金属製のビッグタンク乗せたいがワンオフでつくってもらうしかないか
ライト周りはラリーよりこっちの方が好みだから
ライト周りはラリーよりこっちの方が好みだから
354774RR
2018/11/19(月) 01:56:00.35ID:rkZEJgo4 素直にビッグタンクにすれば楽になるのに
磁石が付かないとダメな人かな
磁石が付かないとダメな人かな
355774RR
2018/11/19(月) 07:36:51.93ID:8v+cq1gM シールが貼れないと困る人は多いんじゃないかw
要するに表面から蒸発する樹脂タンクは嫌、と。
要するに表面から蒸発する樹脂タンクは嫌、と。
356774RR
2018/11/19(月) 09:02:02.92ID:LtijRNRI LとM、今の所街乗りしか考えていないならMって認識でいいんでしょうか?
またラリーは「L」の豪華版!みたいなニュアンスで考えていいものなんでしょうか?
またラリーは「L」の豪華版!みたいなニュアンスで考えていいものなんでしょうか?
357774RR
2018/11/19(月) 12:51:24.02ID:KcqIaVdl 街乗りだけでもLなら邪魔な縁石や段差を軽々乗り越えられて便利
林道ツーリングするのにスクリーンは邪魔だし割りやすいので単純な豪華版とは言いづらい
より長距離向きと考えるべき
林道ツーリングするのにスクリーンは邪魔だし割りやすいので単純な豪華版とは言いづらい
より長距離向きと考えるべき
358774RR
2018/11/19(月) 13:30:29.43ID:FagTTj4h ラリーのカウルってオフ向けの割れにくいやつなの?
それとも立ちゴケでぱりっといっちゃう普通のオンロード向け素材?
それとも立ちゴケでぱりっといっちゃう普通のオンロード向け素材?
359774RR
2018/11/19(月) 16:00:27.29ID:LtijRNRI >>357
なるへそ…普段は往復10kmとか50km位の道、年に3〜4回片道90km(の内京葉道&東関道77km)
年に1〜2回片道130km(の内常磐道107km、こっちは泊まり)位考えてるんですけど
こんくらい高速乗るならラリーの方がいいですかね?
なるへそ…普段は往復10kmとか50km位の道、年に3〜4回片道90km(の内京葉道&東関道77km)
年に1〜2回片道130km(の内常磐道107km、こっちは泊まり)位考えてるんですけど
こんくらい高速乗るならラリーの方がいいですかね?
360774RR
2018/11/19(月) 17:13:03.46ID:KcqIaVdl >>359
極端な話、Lに数千円の汎用スクリーン付けて高速で静岡県から愛媛県までガソリン補給とトイレのみでぶっ続けで走ったことがあるけど、まだ行ける余裕があったね
見た目が好きならラリー買うしかないけど、スクリーンとタンク容量はLに後付けできる
極端な話、Lに数千円の汎用スクリーン付けて高速で静岡県から愛媛県までガソリン補給とトイレのみでぶっ続けで走ったことがあるけど、まだ行ける余裕があったね
見た目が好きならラリー買うしかないけど、スクリーンとタンク容量はLに後付けできる
361774RR
2018/11/19(月) 17:14:36.46ID:DgHpB4I/ >>359 横から失礼!
高速メインなら風だけじゃなく雨にも効果が有るカウル付きがいいですね。
ただしラリーはLより重くシート高もあるので、その辺もお忘れなく。
しかし、もし好みがハッキリしてるなら迷わず見た目の好きな方を!
高速メインなら風だけじゃなく雨にも効果が有るカウル付きがいいですね。
ただしラリーはLより重くシート高もあるので、その辺もお忘れなく。
しかし、もし好みがハッキリしてるなら迷わず見た目の好きな方を!
362774RR
2018/11/19(月) 18:36:43.40ID:LtijRNRI >>360>>361
身長的にラリーのシート高でも問題なく見た目もドストライクなのでラリーエエなおもてますが
LとMも見た目好きだし、値段がそもそも安いしでメッチャ悩んでますw
LとかMにスクリーン付けるのもヨサゲっすね。。。
身長的にラリーのシート高でも問題なく見た目もドストライクなのでラリーエエなおもてますが
LとMも見た目好きだし、値段がそもそも安いしでメッチャ悩んでますw
LとかMにスクリーン付けるのもヨサゲっすね。。。
363774RR
2018/11/19(月) 18:48:25.52ID:aArhlTTl 悩むのもまた楽しい
実車が見られたら良いんだけどな
オフ車は特に写真より実物の方がかっこいいと思う
実車が見られたら良いんだけどな
オフ車は特に写真より実物の方がかっこいいと思う
364774RR
2018/11/19(月) 19:35:59.60ID:DgHpB4I/ >>362
他に似たようなのがないラリー!しかも初代。
LやM風のバイクは過去も未来も存在しそうですが‥
オフ走行や街乗りじゃなく、高速重視ならタンク容量もあるラリー。
あのカウルなら相当雨風を凌げるはず。
(カウル分横風は多少影響あるかも。ただハンドルは落ち着いた感触なはず。)
足付きの心配が無い体格なら重さや乗り降りも気にならないし、きっと似合う!!
他に似たようなのがないラリー!しかも初代。
LやM風のバイクは過去も未来も存在しそうですが‥
オフ走行や街乗りじゃなく、高速重視ならタンク容量もあるラリー。
あのカウルなら相当雨風を凌げるはず。
(カウル分横風は多少影響あるかも。ただハンドルは落ち着いた感触なはず。)
足付きの心配が無い体格なら重さや乗り降りも気にならないし、きっと似合う!!
365774RR
2018/11/19(月) 21:19:48.14ID:LtijRNRI >>363>>364
184cmあって横もあるんで250だとオフ車狙いな感じですわ…。
高速乗る可能性あって足付きも大丈夫そう、お金もまぁ払えるならラリー良さそうっすね…。
LとMは実車見てカッチョイイと思えてるんでラリーも展示してある所探してみてみますわ!!!
184cmあって横もあるんで250だとオフ車狙いな感じですわ…。
高速乗る可能性あって足付きも大丈夫そう、お金もまぁ払えるならラリー良さそうっすね…。
LとMは実車見てカッチョイイと思えてるんでラリーも展示してある所探してみてみますわ!!!
366774RR
2018/11/19(月) 21:29:29.84ID:KcqIaVdl https://i.imgur.com/95pgNZm.jpg
ここで愛車うpの流れ
ラリーは実車見たら隣のアフツイと同じサイズで笑った記憶
カウルの中覗くとスカスカで単気筒エンジンがぽつんと収まってる
ここで愛車うpの流れ
ラリーは実車見たら隣のアフツイと同じサイズで笑った記憶
カウルの中覗くとスカスカで単気筒エンジンがぽつんと収まってる
367774RR
2018/11/19(月) 21:31:28.38ID:Hc7mqv9W もっさりオフロードバイク
368774RR
2018/11/19(月) 21:31:53.16ID:DVSGmvNT ガタイでけぇよなこれ
俺も納車のときバイク屋のハイエースから出てきて第一声が「デカっ」だった
俺も納車のときバイク屋のハイエースから出てきて第一声が「デカっ」だった
369774RR
2018/11/19(月) 22:20:20.78ID:DgHpB4I/370774RR
2018/11/19(月) 22:26:38.43ID:4736+AdZ >>366
このスクリーン、重いって評判のやつかな?
自分もナックルガード付けたら真正面から見た時、センターの情報量が少なくなったのと
純粋に少しでいいから風よけが欲しくなってきたがイマイチピンとくるスクリーンが無いんだよね
ヘッドカウル自体の造形は気に入っているので、贅沢なのは承知でいうと
そのシルエットを損なわず軽量でカウルに穴開けずに付くスモークのそこそこのスクリーンが欲しいぜ
このスクリーン、重いって評判のやつかな?
自分もナックルガード付けたら真正面から見た時、センターの情報量が少なくなったのと
純粋に少しでいいから風よけが欲しくなってきたがイマイチピンとくるスクリーンが無いんだよね
ヘッドカウル自体の造形は気に入っているので、贅沢なのは承知でいうと
そのシルエットを損なわず軽量でカウルに穴開けずに付くスモークのそこそこのスクリーンが欲しいぜ
371774RR
2018/11/19(月) 23:04:53.04ID:BTYFt5Tr >>370
スモークではないけどnc700xのやつが割と違和感なくつくよ。
https://i.imgur.com/3L3vvXD.jpg
ハンドルクランプと金具トモジメすれば穴開けなしでつく。
ネジ止め剤をつかったせいか、今のところ緩み・歪みなし。
https://i.imgur.com/vUtegPA.jpg
スモークではないけどnc700xのやつが割と違和感なくつくよ。
https://i.imgur.com/3L3vvXD.jpg
ハンドルクランプと金具トモジメすれば穴開けなしでつく。
ネジ止め剤をつかったせいか、今のところ緩み・歪みなし。
https://i.imgur.com/vUtegPA.jpg
373774RR
2018/11/20(火) 00:38:30.65ID:nB6fztKi 愛車うpの流れを途切れさせないために何度も上げてるけどお気に入りの一枚をまた上げるぜ!
https://i.imgur.com/GIogIGG.jpg
DRCテールランプ買ってあるけどまだ付けられてませんごめんなさい
https://i.imgur.com/GIogIGG.jpg
DRCテールランプ買ってあるけどまだ付けられてませんごめんなさい
374774RR
2018/11/20(火) 05:31:46.76ID:kJN3Njch375774RR
2018/11/20(火) 06:43:16.64ID:XtoPwTxM >>374
正面だとこんな感じ。
nc700じゃなくても、400xやnc700cとかのでも良さそう。
あまり角度を立てると乱流で頭が振られるから、適度に寝かすか、短いカウルにするかした方がいい。
カウルのネジ穴の間隔は2cmの倍数になってる。市販の細いL字アングル金具みたいなやつを使うと簡単に取り付けできる。
https://i.imgur.com/ABy9YoV.jpg
正面だとこんな感じ。
nc700じゃなくても、400xやnc700cとかのでも良さそう。
あまり角度を立てると乱流で頭が振られるから、適度に寝かすか、短いカウルにするかした方がいい。
カウルのネジ穴の間隔は2cmの倍数になってる。市販の細いL字アングル金具みたいなやつを使うと簡単に取り付けできる。
https://i.imgur.com/ABy9YoV.jpg
376774RR
2018/11/20(火) 08:10:22.88ID:cW9l9cOJ377774RR
2018/11/20(火) 08:43:15.94ID:t1jOYm1a378774RR
2018/11/20(火) 10:09:42.04ID:cW9l9cOJ379774RR
2018/11/20(火) 10:13:27.99ID:ZRuwWDyS まだ先の話ですが、Mの中古の購入を考えてます。用途はジムカーナなんですが、武川のボアアップキット入れてる方いますか?感想を教えて頂けると助かります。
380774RR
2018/11/20(火) 10:56:17.56ID:t1jOYm1a381774RR
2018/11/20(火) 14:38:55.97ID:/HoELxL7 誰かM買って後悔した奴いる?
382774RR
2018/11/20(火) 20:12:58.85ID:53AjguFZ M乗ってるけどM用の部品なくて後悔してる
M用にセッティングされてるリアサス見たことないし
M用にセッティングされてるリアサス見たことないし
385774RR
2018/11/20(火) 21:38:32.34ID:wuQ3loO2 MかLか悩むわ
山が遠くて年に数回しか林道いかない。Lを買って8割りの舗装ツーリングはD604でこなそうか、思いきってMでオン側にふろうか
まあ、なんだ。こーいう悩みは楽しいな
山が遠くて年に数回しか林道いかない。Lを買って8割りの舗装ツーリングはD604でこなそうか、思いきってMでオン側にふろうか
まあ、なんだ。こーいう悩みは楽しいな
386774RR
2018/11/20(火) 22:06:33.25ID:cW9l9cOJ LにD604が一番便利なスタイルだとオモフ
ガレ場にはかなり弱くなってしまうけど、元から重くてガレ場は楽しめないから気にしない
ある程度整備された林道の所々のボコボコでオフ感を楽しもう
ガレ場にはかなり弱くなってしまうけど、元から重くてガレ場は楽しめないから気にしない
ある程度整備された林道の所々のボコボコでオフ感を楽しもう
387774RR
2018/11/20(火) 22:32:16.38ID:wuQ3loO2 d604よりオンよりのタイヤってないん?
388774RR
2018/11/20(火) 23:00:49.84ID:cW9l9cOJ BATTLE WINGを履けるってバイク屋から聞いたけど完全にオンタイヤだったからやめといた
389774RR
2018/11/21(水) 01:41:15.34ID:KZzik4k9 オンタイヤでも泥じゃなければこなせるでしょ
21インチと17インチじゃ大違い
21インチと17インチじゃ大違い
390774RR
2018/11/21(水) 05:20:40.79ID:1ha9Zj+d オフ者は走っていて見晴らしいいよね。信号待ちは背骨歪むけどな。なにがキツいってケツの痛みと身体の歪みからくる疲労。歯が浮いたり頭痛したり。
391774RR
2018/11/21(水) 10:43:57.54ID:sffBV2W1 私もどっち買うか悩んでますが、LとM、高速乗るならどっちがオススメとかありますか?
街乗りはどっちもそんな変わらなそうですが、高速も大して差ないですかね?
街乗りはどっちもそんな変わらなそうですが、高速も大して差ないですかね?
393774RR
2018/11/21(水) 12:11:05.70ID:sffBV2W1394774RR
2018/11/21(水) 18:17:12.19ID:DqjOLUsG >>391
Mを買うならDトラのほうがオススメ
Mを買うならDトラのほうがオススメ
395774RR
2018/11/21(水) 18:39:35.58ID:PEl4bJQl Lを買った上でMのタイヤ・ホイール一式を揃える
396774RR
2018/11/21(水) 19:30:22.48ID:KZzik4k9 ラリーのほうがいいね
397774RR
2018/11/21(水) 20:38:39.52ID:MuNuSL2U LかMかでいっつも揉めてるけど
前輪19後輪17のヴェルシス仕様が最強なんですよ
前輪19後輪17のヴェルシス仕様が最強なんですよ
399774RR
2018/11/21(水) 22:08:54.63ID:k2y0CM7I シートガー テイソクガー
400774RR
2018/11/21(水) 22:09:14.19ID:k2y0CM7I シートガー テイソクガー
401774RR
2018/11/21(水) 23:15:30.54ID:sffBV2W1403774RR
2018/11/22(木) 00:18:25.17ID:bxV2ldA7 間取って、前後18でいいんだけどね
405774RR
2018/11/22(木) 07:13:28.73ID:v6SMd7m+ 配色がMのLが欲しい
407774RR
2018/11/22(木) 08:40:41.62ID:SuVfWjYp >>402
上の方に書いてあったD604付けるっていうのがMより良さそうなんですかね…。
LとM、出てから結構時間たってるんで初期不良とかもう今のモデルはそんななく心配せず
乗れるもんなんですかね…。
Lでも見た目全然好きで、足付きも問題ないんでL買う気満々なってきましたw
上の方に書いてあったD604付けるっていうのがMより良さそうなんですかね…。
LとM、出てから結構時間たってるんで初期不良とかもう今のモデルはそんななく心配せず
乗れるもんなんですかね…。
Lでも見た目全然好きで、足付きも問題ないんでL買う気満々なってきましたw
408774RR
2018/11/22(木) 09:09:21.13ID:NZKqtiFc LとMって厳密にはフロント周りは異なるんじゃなかった?
ディスク径とかも
D604とかBWはロングライフでいいぞ
ディスク径とかも
D604とかBWはロングライフでいいぞ
409774RR
2018/11/22(木) 09:26:18.90ID:XzgP4qUR チューブレスキットとD604の組み合わせは可能ですかね?
411774RR
2018/11/22(木) 12:06:21.94ID:7P5pDKAa カラーパターンがなくなった代わりにLDが設定されたのは秘密(でもないか
412774RR
2018/11/22(木) 17:00:37.44ID:NmaVjAf0 MD38とMD44ってフェンダーレス同じでも大丈夫なの?
DRC製は38用でも44に着くというレビューは見たんですが。
ランプ系そのままのアクティブ製、メーカーは適合外と回答だが着きそうに見えると思わない?
申し訳ないけど、ちょっとみんなに見てほしい。
http://www.acv.co.jp/products/manual_dl.php?f=http://www.acv.co.jp/02_support/howto/1151077.pdf
DRC製は38用でも44に着くというレビューは見たんですが。
ランプ系そのままのアクティブ製、メーカーは適合外と回答だが着きそうに見えると思わない?
申し訳ないけど、ちょっとみんなに見てほしい。
http://www.acv.co.jp/products/manual_dl.php?f=http://www.acv.co.jp/02_support/howto/1151077.pdf
413774RR
2018/11/22(木) 17:30:50.21ID:NmaVjAf0 ごめん、リンクはこれ。(アクティブ取説)
http://www.acv.co.jp/02_support/howto/1151077.pdf
http://www.acv.co.jp/02_support/howto/1151077.pdf
414774RR
2018/11/22(木) 18:14:21.37ID:LJtirOh1 どうやらLにしてオンタイヤが正解のようだな。
415774RR
2018/11/22(木) 18:20:38.99ID:z7NHODU+418774RR
2018/11/22(木) 19:02:02.68ID:sHxW/Mzv >>416 回答ありがとうございます。
どこが合わないの説明してもらえませんか?
画像だけの判断で、フェンダー裏の4点ボルトが共通みたいに見えるのでそう思いましたが、
17からフェンダー形状(反射板、ナンバー部分)の変更で固定形状も変更されてるのでしょうか?
アクティブのはテールランプ、ウインカーがそのまま利用できるので簡単でいいなと思ってます。
まだ納車される前で現車は確認できないので。
どこが合わないの説明してもらえませんか?
画像だけの判断で、フェンダー裏の4点ボルトが共通みたいに見えるのでそう思いましたが、
17からフェンダー形状(反射板、ナンバー部分)の変更で固定形状も変更されてるのでしょうか?
アクティブのはテールランプ、ウインカーがそのまま利用できるので簡単でいいなと思ってます。
まだ納車される前で現車は確認できないので。
419774RR
2018/11/22(木) 19:09:50.94ID:LyQJxadA420774RR
2018/11/22(木) 19:51:14.26ID:sHxW/Mzv421774RR
2018/11/22(木) 20:56:12.48ID:vuRPfJ0V めちゃくちゃ詳しいなプロの人か
422774RR
2018/11/22(木) 22:04:28.32ID:D5AxEPJ+ CB250Rと同じエンジン、重さも同じくらいですけど、やっぱCRFも回してもそんな加速とかしないですかね?
CB市場した感じモッサリしてたんでCRFもそうなんかとオモテ
CB市場した感じモッサリしてたんでCRFもそうなんかとオモテ
425774RR
2018/11/23(金) 03:12:16.61ID:LjFR05Qj 弄りまくってぶん回すとけっこう速いよ
よく回るエンジンだし
よく回るエンジンだし
427774RR
2018/11/23(金) 08:35:43.53ID:ly339Oo2 >>424>>425
なるへそ…CB250R試乗したら背的に小さいしモッサリなんでこれと同じ重さくらい、同じエンジンのCRFどうなんかとオモテまして、、、高速乗る気あるならノーマルの間のほうがエエカモデスナ。
なるへそ…CB250R試乗したら背的に小さいしモッサリなんでこれと同じ重さくらい、同じエンジンのCRFどうなんかとオモテまして、、、高速乗る気あるならノーマルの間のほうがエエカモデスナ。
428774RR
2018/11/23(金) 14:25:25.33ID:Jqpshncn http://www.scs-tokyo.co.jp/honda/crf_lightning_rb.html
↑の欲しい場合、SCSで買うしかないんですかね・・・。
ステッカーとかデカールだけでも売ってればいいけど探しても中々ないですね・・・。
↑の欲しい場合、SCSで買うしかないんですかね・・・。
ステッカーとかデカールだけでも売ってればいいけど探しても中々ないですね・・・。
429774RR
2018/11/23(金) 20:10:23.70ID:fsuT0m4J430774RR
2018/11/23(金) 20:25:53.97ID:Jqpshncn >>429
ありがとうごさいます!
https://www.amrracing.com/catalog/dirt-bike-graphic-kits/honda-crf250l250m-enduro-motocross-graphic-kit-2013-2016-384.html
最新のCRF250L買おうと思ってるんですけど429さんに教えてもらったのとか↑のAMRとかのって
そのままで付けれるもんなんですかね?
ありがとうごさいます!
https://www.amrracing.com/catalog/dirt-bike-graphic-kits/honda-crf250l250m-enduro-motocross-graphic-kit-2013-2016-384.html
最新のCRF250L買おうと思ってるんですけど429さんに教えてもらったのとか↑のAMRとかのって
そのままで付けれるもんなんですかね?
431774RR
2018/11/23(金) 20:37:52.87ID:sq3B0LEb432774RR
2018/11/23(金) 22:11:38.71ID:N7VcAgUq ヘッドライトの上だけ色変えるのやめてほしいわ
変えるなら白以外にしてほしい
それかセローみたいな少しは模様マークつけるとか
変えるなら白以外にしてほしい
それかセローみたいな少しは模様マークつけるとか
434774RR
2018/11/23(金) 22:34:52.65ID:SzwR+LuZ 青だけ違和感ある
けどYZじゃなくてXTとみれば、ありか
けどYZじゃなくてXTとみれば、ありか
435774RR
2018/11/23(金) 22:36:40.53ID:RafDwA2y436774RR
2018/11/24(土) 00:58:01.38ID:JoTvkybx タンク以外は白に統一してデカールで変化でいいのに
その方がコスト高か
その方がコスト高か
438774RR
2018/11/24(土) 04:44:19.99ID:DTNS7oYz >>436
タンク以外は同じ色って末期のエイプみたいで嫌だ
タンク以外は同じ色って末期のエイプみたいで嫌だ
439774RR
2018/11/24(土) 07:25:36.39ID:Tr64wieQ 普通に黒が良いんですけどね
440774RR
2018/11/24(土) 08:34:49.21ID:fzGUwFYo Lの顔パーツとMのとで色以外全く一緒なら
Mのを付けてもらえるんじゃないかと効いてみたい
Mのを付けてもらえるんじゃないかと効いてみたい
441774RR
2018/11/24(土) 08:59:45.98ID:sNiH37+i L 黒リムでかなり印象変わるね!
442774RR
2018/11/24(土) 09:05:18.82ID:2zONeH1Q >>437
2019モデルっていつ頃出そうとかまだ未定な感じなんですかね…ABSオンリーになるとしたら値段高くなりそうですよね…。
2019モデルっていつ頃出そうとかまだ未定な感じなんですかね…ABSオンリーになるとしたら値段高くなりそうですよね…。
443774RR
2018/11/24(土) 09:55:08.61ID:dnL2Cw+d CRF250Lめっちゃ好みなんだけど色がどうも
MD44にMD38ロスホワイトの外装つけようかな
MD44にMD38ロスホワイトの外装つけようかな
444774RR
2018/11/24(土) 23:22:23.76ID:JoTvkybx あんまり高くなっちゃうと本末転倒
それこそCRF250Fみたいな空冷廉価シリーズが望まれる
それこそCRF250Fみたいな空冷廉価シリーズが望まれる
445774RR
2018/11/25(日) 16:04:48.47ID:X32BBfqi 林道行く予定なくてオンロードだけでもMよりL買ってタイヤ変えるって方がいいものなんでしょうか?
446774RR
2018/11/25(日) 16:40:23.36ID:uPu5mUg5 (交通量皆無の場所で)歩道の大きい方の段差に対し垂直にアタックを仕掛けた時、
初心者の自分でもそれほど恐れることなくクリアできたのはLのフロント21インチの恩恵が大きかったと思う
まあこのくらいはMでも出来るけど
初心者の自分でもそれほど恐れることなくクリアできたのはLのフロント21インチの恩恵が大きかったと思う
まあこのくらいはMでも出来るけど
447774RR
2018/11/25(日) 18:12:48.19ID:QL2p20Pk 無茶苦茶倒し込むモタード走行しないんだったらLをオンタイヤにしたほうが幅が広いと思う。スタイルの好き嫌いは別にして
448774RR
2018/11/25(日) 18:53:24.59ID:X32BBfqi >>446>>447
なるほど…。
L買う際タイヤも最初から交換して乗ろうと思ってるんですが、オンロード用で長く乗れるタイヤで
オススメのタイヤってあるのでしょうか?
D604とかGP210っというタイヤが過去スレ読むとよく履いてる方多いようですが。
なるほど…。
L買う際タイヤも最初から交換して乗ろうと思ってるんですが、オンロード用で長く乗れるタイヤで
オススメのタイヤってあるのでしょうか?
D604とかGP210っというタイヤが過去スレ読むとよく履いてる方多いようですが。
451774RR
2018/11/25(日) 20:06:02.57ID:9bFyeXwm たまに未舗装林道通過程度なら、アドベンチャー風に前後17インチに3割オフ向けみたいなタイヤ履かせたほうが格好いいけどな
タイヤの選択肢が無いのが痛いが
タイヤの選択肢が無いのが痛いが
452774RR
2018/11/25(日) 20:18:20.21ID:jye43YM1 俺が買った店では新車のタイヤ下取りしてくれたよ
差額でK180入れた
差額でK180入れた
453774RR
2018/11/26(月) 00:12:53.16ID:a0fjAlmW Mの純正タイヤゼンゼン減らない…
454774RR
2018/11/26(月) 00:13:38.69ID:/cnzyITr MD44にMD38のホイールが装着可能?
ポン付けムリでも、小部品の交換で可能とか。
詳しい人がいたら教えてほしい。
ポン付けムリでも、小部品の交換で可能とか。
詳しい人がいたら教えてほしい。
455774RR
2018/11/26(月) 01:11:05.78ID:a0fjAlmW 足回りは変わってないと思うけどどうなんだろ
456774RR
2018/11/26(月) 07:45:00.53ID:sa84wjZz フロントはシャフト径が違ったはず
457774RR
2018/11/26(月) 11:21:37.03ID:RaYZrQ+Q L買う際付けた方がいいオプションとかオススメのオプションってありますか?
ナックルガード、アクセサリーソケット、Honda 二輪ETC車載器キットは純正の頼んで店で付けてもらおうと
思ってますが
ナックルガード、アクセサリーソケット、Honda 二輪ETC車載器キットは純正の頼んで店で付けてもらおうと
思ってますが
458774RR
2018/11/26(月) 11:56:46.05ID:/I8bbb4G >>456 ありがとう。
さらに調べるてみると(責任は持たない)Fは17以降は径が17mm 12-16は15mm?
17-のFフォークに-16までのロアクランプ(名称不詳)が付けばカラーも用意すれば可能かも?
ただし、ブレーキ装着に影響があるかは調べず。
Rはおそらく互換があり(変更なし)でポン付けできそう。
ちなみに、純正ホイール新品は前後で12万円以上(今回は半値以下の中古で検討していた)
結果 不実行(目的は-16に存在した黒リムにしたかっただけ)
理由 せっかく大径に変更されたのに、前の小径にするのはスペックダウン。
さらに調べるてみると(責任は持たない)Fは17以降は径が17mm 12-16は15mm?
17-のFフォークに-16までのロアクランプ(名称不詳)が付けばカラーも用意すれば可能かも?
ただし、ブレーキ装着に影響があるかは調べず。
Rはおそらく互換があり(変更なし)でポン付けできそう。
ちなみに、純正ホイール新品は前後で12万円以上(今回は半値以下の中古で検討していた)
結果 不実行(目的は-16に存在した黒リムにしたかっただけ)
理由 せっかく大径に変更されたのに、前の小径にするのはスペックダウン。
460774RR
2018/11/26(月) 13:09:50.67ID://KEYId6461774RR
2018/11/26(月) 13:21:07.85ID:RaYZrQ+Q463774RR
2018/11/26(月) 13:53:21.63ID:h950S8+0 KIJIMAキャリア使ってるがフックポイントがあと少し欲しい
464774RR
2018/11/26(月) 13:58:06.50ID:KgBdOOD7465774RR
2018/11/26(月) 14:38:50.86ID:faa3DtDK グレーな使い方だけど我が家の軽自動車のETCをポータブル化してタンクバッグに入れてる
466774RR
2018/11/26(月) 15:40:12.88ID:RaYZrQ+Q467774RR
2018/11/26(月) 18:47:58.11ID:htG8p+mP デイトナのキャリアはGIVIの代理店だけあってモノロックのプレートの穴にジャストフィット
468774RR
2018/11/26(月) 19:34:22.36ID:a0fjAlmW470774RR
2018/11/26(月) 21:37:44.78ID:RaYZrQ+Q >>468
初バイクなんですけどやっぱ近いならドリームで買った方がいいんですかね…。
家から歩いて行ける所にオフロードレースのライセンス持ってる方がやってる店あってそこと
ドリームどちらで買うか悩んでますが…。
初バイクなんですけどやっぱ近いならドリームで買った方がいいんですかね…。
家から歩いて行ける所にオフロードレースのライセンス持ってる方がやってる店あってそこと
ドリームどちらで買うか悩んでますが…。
471774RR
2018/11/26(月) 21:52:01.18ID:l6FkAzle >>466 アクセサリーソケットは純正でいこうと思います!
雨などの某すを考えると、アクセサリーソケットよりUSB電源のほうがいいしスマホ使うならUSB電源付きスマホホルダーのほうがスッキリする。
USB電源付きスマホホルダーとエーモンのたしかE511でTURN・HORNヒュウーズから+取ると簡単だよ。
もちろん−はシャーシから。
雨などの某すを考えると、アクセサリーソケットよりUSB電源のほうがいいしスマホ使うならUSB電源付きスマホホルダーのほうがスッキリする。
USB電源付きスマホホルダーとエーモンのたしかE511でTURN・HORNヒュウーズから+取ると簡単だよ。
もちろん−はシャーシから。
472774RR
2018/11/26(月) 22:11:00.63ID:l6FkAzle ちなみに小生はMD44のLで、エーモン ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 10Aヒューズ差替用 E511(300円)と
KiloNext バイク用 USB 充電器 USBポート 2個付き 急速充電 防水キャップ ブルーLED付き 5V 2.1A/(1480円)と
スマホホルダーとgoproもどきを付けています。
KiloNext バイク用 USB 充電器 USBポート 2個付き 急速充電 防水キャップ ブルーLED付き 5V 2.1A/(1480円)と
スマホホルダーとgoproもどきを付けています。
473774RR
2018/11/26(月) 22:15:22.41ID:bybUIRIg474774RR
2018/11/26(月) 22:27:51.80ID:RaYZrQ+Q475774RR
2018/11/26(月) 22:28:59.38ID:j32hKHwt うちの近所のドリームは真面目だからずっとそこにしてる。カブとcrf250セットで。
476774RR
2018/11/26(月) 22:53:25.77ID:ZyukHSEq 納車前整備ってのはネジの緩みとか簡単な整備と洗車位でガソリン満タン何てのは無い
477774RR
2018/11/26(月) 23:15:17.37ID:veHpv2L4 7リットル入れても1000円程だしどーでも良いよね
478774RR
2018/11/26(月) 23:20:05.50ID:bybUIRIg >>474
ドリームも基本的な初期点検はやってる
試運転とかワックスは必要性を感じないし
ガソリン満タンも1000円程度だしなぁ
うちの店だと50km圏内はピックアップ無料とか
オイルとかタイヤ交換頼むと足回りも見て
空気圧、チェーンオイル、チェーンの貼りとかサービスでやってくれる
購入時サービスより普段のサービスがいい店の方が長い目で見たらいいよ
ドリームも基本的な初期点検はやってる
試運転とかワックスは必要性を感じないし
ガソリン満タンも1000円程度だしなぁ
うちの店だと50km圏内はピックアップ無料とか
オイルとかタイヤ交換頼むと足回りも見て
空気圧、チェーンオイル、チェーンの貼りとかサービスでやってくれる
購入時サービスより普段のサービスがいい店の方が長い目で見たらいいよ
479774RR
2018/11/27(火) 01:41:22.11ID:27N0zOI6 ドリームで買える人はは裏山です。
田舎はドリームがなくて悔しいです。
田舎はドリームがなくて悔しいです。
481774RR
2018/11/27(火) 07:56:21.63ID:T3qYadBH 夢も希望もないんですね
482774RR
2018/11/27(火) 08:01:52.15ID:y/BlB3IJ あ、ホンダディーラーだ → 耕運機しか置いてない
みたいなパターン多い
みたいなパターン多い
484774RR
2018/11/27(火) 08:29:44.26ID:Pbr/1S+B485774RR
2018/11/27(火) 12:01:03.54ID:OP5rFbBp ヤフオクでシールなしの黒の外装買ったよ
タイから届いたっぽい 三万くらいだった
タイから届いたっぽい 三万くらいだった
486774RR
2018/11/27(火) 13:39:07.88ID:N/oUU6M2 忠男のエキパイ、ノーマルのサイレンサーだとしても変えたら結構変化感じられるもんですか?
488774RR
2018/11/27(火) 14:35:59.52ID:XvkCjYuf サイレンサーだけ変えるよりずっと変化を感じれるし、音も煩くならないよ。
489774RR
2018/11/27(火) 16:22:43.29ID:jK19qxSp ノーマルサイレンサーはおとなしくていいんだけど重いのがね…
490774RR
2018/11/27(火) 16:37:06.28ID:7gxh6uH4491774RR
2018/11/27(火) 20:52:32.62ID:d3pXuc3E 流石にRのマフラーは付かないか
492774RR
2018/11/27(火) 21:19:34.01ID:pq7MO+/j Q4系以外でゼッケンプレートつけれるサイレンサーあったっけ
495774RR
2018/11/28(水) 00:48:04.97ID:mF/SL7AT497774RR
2018/11/28(水) 11:23:08.63ID:5BWann4Q ヤフオクで黒の外装買われた方MD44ですか?
MD44の外装をすべて黒にしたいのですが取り付け可能ですかね?
MD44の外装をすべて黒にしたいのですが取り付け可能ですかね?
498774RR
2018/11/28(水) 20:07:32.83ID:uQVRPeUE スクリーン、GIVIのA660付けようと思ってるんですけど、他にオススメのスクリーンありますか?
499774RR
2018/11/28(水) 23:23:57.72ID:X9hdduIE こんな110以下でしか巡航出来ない単車でスクリーンは必要無いと割切る勇気
500774RR
2018/11/29(木) 01:09:57.24ID:LKu9DwPT 1日300km以上走るような人はあったほうがいいね。結構走れちゃうバイクだから
501774RR
2018/11/29(木) 08:36:04.00ID:4/smaigZ L乗りです。
高速道路なんて、チンタラ走ってたら
スクリーンは必要ないかなと思います。
一度のツーリングで、400kmくらい走ってますが
今後も付けることはないかなと。
スクリーンを美しい状態で維持することに疲れそうだし。
高速道路なんて、チンタラ走ってたら
スクリーンは必要ないかなと思います。
一度のツーリングで、400kmくらい走ってますが
今後も付けることはないかなと。
スクリーンを美しい状態で維持することに疲れそうだし。
503774RR
2018/11/29(木) 11:04:18.33ID:cJ3vaAY2 スクリーン付けたら高速で疲れにくくなったよ。100km/h巡航でも。
高速によく乗るんならあった方がいいと思うよ。
高速によく乗るんならあった方がいいと思うよ。
504774RR
2018/11/29(木) 11:37:31.17ID:LKu9DwPT チンタラ走るのも疲れるからな
506774RR
2018/11/29(木) 12:21:11.75ID:hSQstw/G 下道バイパス程度なら何百kmでもスクリーンは要らないけど、高速巡航での疲労度は段違い
507774RR
2018/11/29(木) 13:08:49.99ID:4/smaigZ508774RR
2018/11/29(木) 15:15:12.46ID:+IAZ9Fez 街乗り、通勤、下道、高速、林道など、 使い道は人それぞれ。
スクリーン着けたければ着ければいいが、250Lにスクリーンはダサいぞ。
セローならそこまで思わないが、いっそうのこと乗り替えれば、ラリーに。
(250なら他にベルシス、Vストロームもあるじゃないか。)
スクリーン着けたければ着ければいいが、250Lにスクリーンはダサいぞ。
セローならそこまで思わないが、いっそうのこと乗り替えれば、ラリーに。
(250なら他にベルシス、Vストロームもあるじゃないか。)
509774RR
2018/11/29(木) 19:12:55.39ID:gZGZqtFa オフ車は機能美が確立してるので、チタンマフラーにするくらい。そのままでじゅうぶんに、かっこいい
510774RR
2018/11/29(木) 19:20:33.83ID:w1w12uxb つけたい人はつけたらええ
つけたい人がつけてる人のレスを参考にすればええんや
わしはつけとらんがな
つけたい人がつけてる人のレスを参考にすればええんや
わしはつけとらんがな
511774RR
2018/11/29(木) 21:20:47.35ID:+IAZ9Fez ところで、スプロケはどうしてる?
ノーマル前14後40のまま??
ノーマル前14後40のまま??
512774RR
2018/11/29(木) 21:49:09.64ID:7m+aioxQ ドリブンが45くらいの方が見た目がカッコいいという理由でドライブを15にしようと悩んだが
ドライブは純正に限る
社外は振動出るから
ドライブは純正に限る
社外は振動出るから
513774RR
2018/11/29(木) 21:59:40.77ID:+IAZ9Fez514774RR
2018/11/29(木) 22:18:58.20ID:FwSLYem7 メーターの誤差あんまり出したくないし次はリアを一つだけ高速側にしようかな
515774RR
2018/11/29(木) 22:21:55.21ID:/Pa9Im4S 俺は加速重視の13:42にしてあるわ
メーターは補正してある
メーターは補正してある
516774RR
2018/11/29(木) 22:37:34.10ID:+IAZ9Fez517774RR
2018/11/29(木) 22:43:02.91ID:/Pa9Im4S518774RR
2018/11/29(木) 22:50:17.69ID:+IAZ9Fez >>517
質問ばかりで申し訳ないですが、
@仮想サーキットなら「ぬぬわ」巡航ぐらい平気?(1時間ごとに休憩とすれば)
A回転数はどれぐらい上がりました?
Bスプロケ交換した直後、軽量化は体感できる?
質問ばかりで申し訳ないですが、
@仮想サーキットなら「ぬぬわ」巡航ぐらい平気?(1時間ごとに休憩とすれば)
A回転数はどれぐらい上がりました?
Bスプロケ交換した直後、軽量化は体感できる?
519774RR
2018/11/29(木) 22:54:37.76ID:sgQm3ChK520774RR
2018/11/29(木) 23:00:55.92ID:/Pa9Im4S >>518
それくらいは平気
同じ速度で同じギアの時の回転数は15%アップくらいになるのかな
気持ちいい回転数は6000以上回さないとね
鉄からアルミに変えたからまあ軽くなってるんだけど
トルク感が上がったのも含めて軽やかになった感じはある
それくらいは平気
同じ速度で同じギアの時の回転数は15%アップくらいになるのかな
気持ちいい回転数は6000以上回さないとね
鉄からアルミに変えたからまあ軽くなってるんだけど
トルク感が上がったのも含めて軽やかになった感じはある
521774RR
2018/11/29(木) 23:04:43.58ID:+IAZ9Fez522774RR
2018/12/01(土) 15:50:19.50ID:r0Qa8it3 サスやショックはそのままで乗ってる?
523774RR
2018/12/01(土) 18:11:14.48ID:ANHM2zIv うん。
524774RR
2018/12/01(土) 18:24:50.28ID:L5canaoc うん?
525774RR
2018/12/01(土) 20:33:34.91ID:1XG4G2hl Lでオンロードばっかだったから物足りなさを感じ始めてたけど初めて山で遊んだら凄く頼もしかった
1mくらいの崖?を登ることができて知識も技術もない自分には信じられないよ
ただ垂直に登り下りしただけなんだけどね
CRFって凄いなって思った
ほぼ100%オンロード使用なのでタイヤをオンにしようかと思ってたけど迷うなー
1mくらいの崖?を登ることができて知識も技術もない自分には信じられないよ
ただ垂直に登り下りしただけなんだけどね
CRFって凄いなって思った
ほぼ100%オンロード使用なのでタイヤをオンにしようかと思ってたけど迷うなー
526774RR
2018/12/01(土) 22:06:00.54ID:UoCIcPPr なぜ盛るのか
527774RR
2018/12/01(土) 22:25:32.11ID:Qf54oqcG 知識も技術もないのに垂直1mを上り降り出来るのか
528774RR
2018/12/01(土) 22:40:56.39ID:76aoFhb7 (坂に対して直角に上り下りしたと言いたいのでしょ…
529774RR
2018/12/01(土) 22:48:22.49ID:bkkpyoMf 察してやれよ
531774RR
2018/12/02(日) 00:28:35.69ID:NvEhiTQB 初心者が垂直1メートルの崖を登るかよ。読み手が盛りすぎw
532774RR
2018/12/02(日) 05:05:41.62ID:DRD3ABxV オレなら激突するだけだわ
533774RR
2018/12/02(日) 06:06:10.62ID:n/QH1lGw そうだよ!
初心者なんかMでコイツとならドコでも行けると思って砂浜に突っ込んで
ひでぶしちゃうくらいなんだからw
初心者なんかMでコイツとならドコでも行けると思って砂浜に突っ込んで
ひでぶしちゃうくらいなんだからw
534774RR
2018/12/02(日) 06:53:04.80ID:YYIW9L8r 土手の坂を直角にっていうべきだった
フォローしてもらったとおりのことがいいたかった本当にありがとう
オフロードバイク乗ってる人ならアクセル開けるだけで確実に誰でもできるようなことだろうけど(そういう高さと角度を選んでくれたと思う)
でもオフロードバイクでしかできない体験だから感動したよ
フォローしてもらったとおりのことがいいたかった本当にありがとう
オフロードバイク乗ってる人ならアクセル開けるだけで確実に誰でもできるようなことだろうけど(そういう高さと角度を選んでくれたと思う)
でもオフロードバイクでしかできない体験だから感動したよ
535774RR
2018/12/02(日) 09:19:11.11ID:i9tCKt5H デイトナ:グラブバーキャリアにSHADの箱付けれますかね?
537774RR
2018/12/02(日) 13:06:55.70ID:i9tCKt5H539774RR
2018/12/02(日) 16:45:19.37ID:BYgeJtef >>537
スキッドプレート or アンダーガードで検索
横に出っ張ったパイプみたいなものならこのバイクに付けてる人はほとんどいないと思う。
スライダーは、
ttps://www.google.com/search?q=CRF250L+%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
であるやん。
スキッドプレート or アンダーガードで検索
横に出っ張ったパイプみたいなものならこのバイクに付けてる人はほとんどいないと思う。
スライダーは、
ttps://www.google.com/search?q=CRF250L+%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
であるやん。
540774RR
2018/12/02(日) 21:08:23.38ID:i9tCKt5H541774RR
2018/12/02(日) 22:18:15.11ID:surppagG 舗装路で転げてもエンジンにはダメージ行かない、チェンジ、ブレーキペダルの方が内側に
曲がるので可倒式の物に交換 林道の場合はまた別でハンドルとかが曲がる
曲がるので可倒式の物に交換 林道の場合はまた別でハンドルとかが曲がる
542774RR
2018/12/02(日) 23:22:25.77ID:+DK3S1TY ハンドルすげえ固そうなんだけど歪むんだ
林道てすげえな
林道てすげえな
543774RR
2018/12/03(月) 00:02:55.01ID:Mel6BVTa プレースバーあるとないじゃ曲がりかた違うから注意な
544774RR
2018/12/03(月) 06:02:18.35ID:CTwymNR+ 林道より舗装路でコケたほうが曲がりやすいぞ
試しにぶっ倒してみろ
試しにぶっ倒してみろ
545774RR
2018/12/03(月) 07:51:11.98ID:NCJPQyTR こけるとハンドガードが食い込んでスロットル回らなくなることあるよな。砂が噛むこともあるし。
ハンドガード固定してる六角レンチとか携行してないとえらいことになる。
ハンドガード固定してる六角レンチとか携行してないとえらいことになる。
546774RR
2018/12/03(月) 10:12:36.15ID:c3/J76o0 コカしてその後グリップのゴム交換する時、スロットルのプラパーツにヒビ入っていて焦ったわ
因みにガードはZETA。
因みにガードはZETA。
547774RR
2018/12/03(月) 10:30:03.91ID:Mnzrornm CRF250Rだかの可倒式シフトペダル付けてるけど、それでもコケると曲がってギアチェン出来なくなる
鍛造品使って折れるよりはマシと思って使ってる
鍛造品使って折れるよりはマシと思って使ってる
548774RR
2018/12/03(月) 12:59:16.03ID:TOSqwX2q オフロードって過酷だな
CRFは本領発揮で喜んでるんだろうが
CRFは本領発揮で喜んでるんだろうが
549774RR
2018/12/03(月) 14:19:58.15ID:6zARPOwI CRF250Lで林道走ってきました。
サスが底打ちするので壊れそうでこわいこわい。
あと、ガレ場は無理だね。
もう二度とCRF250Lで林道を走ることはないと思う。
気が付けてよかったよ買う前で。
こんな中途半端なバイクで林道走るやつの気がしれない。
サスが底打ちするので壊れそうでこわいこわい。
あと、ガレ場は無理だね。
もう二度とCRF250Lで林道を走ることはないと思う。
気が付けてよかったよ買う前で。
こんな中途半端なバイクで林道走るやつの気がしれない。
552774RR
2018/12/03(月) 18:20:22.00ID:qU5NkOg2 次からワッチョイつけたほうがいいなこのスレ
553774RR
2018/12/03(月) 18:55:42.47ID:jctpAfOy ワッチョイのスレに書き込んじゃダメ!ってばっちゃが言ってた
554774RR
2018/12/03(月) 19:01:21.86ID:Jx/gSFiS じゃあ、次スレはワッチョイスレで
555774RR
2018/12/03(月) 19:24:50.48ID:jctpAfOy 急に意地悪な奴が増えたなぁ
556774RR
2018/12/03(月) 20:16:06.77ID:Jx/gSFiS ワッチョイ如きにビビるチキンは要らんよ
557774RR
2018/12/03(月) 21:20:56.18ID:gixmHX6z ご自分で立てれば100ポンドの節約です
558774RR
2018/12/03(月) 21:49:47.88ID:IADRH7JB 買わずにどうやって林道走らせたのか
560774RR
2018/12/03(月) 23:16:30.98ID:6Wg9Bfqi まー確かにガレ林道走ったらサスが底付きするケースも当然あるけど
じゃぁもう少しマシなショックなら、3センチ腹が高かったら、どうなの?ってだけの話でもある
じゃぁもう少しマシなショックなら、3センチ腹が高かったら、どうなの?ってだけの話でもある
561774RR
2018/12/04(火) 00:03:18.40ID:dHkwciI1 CRFで行ける林道の限度は他の250オフより低いのは確かだし
それが>>549の望むものを満たさなかったならそれもまた仕方なし
それが>>549の望むものを満たさなかったならそれもまた仕方なし
562774RR
2018/12/04(火) 00:37:38.61ID:WTZRgEX7 >>544
普通は舗装路面でコケないから
普通は舗装路面でコケないから
563774RR
2018/12/04(火) 01:54:10.13ID:quGTDo56 まぁ林道に行くまでは他より快適な部分もあるしな
564774RR
2018/12/04(火) 02:36:58.58ID:mr5bJNXK Mの方がタイヤ小さいけどシート高は高いんだね。
165CM位だと足付き結構違う?
165CM位だと足付き結構違う?
565774RR
2018/12/04(火) 06:31:19.51ID:nYUzDkhz 栃木の大川林道とかなら底付きとかしそう
566774RR
2018/12/04(火) 07:52:02.36ID:WGSaOpgB >>564
Mのがシート高2cm低くない?
Lしか乗ったことないけどMのバネはどんな設定なんだろ
とりあえずLは乗ったらバネが縮むので168cmでも乗れてる
体重69kgで自分がちょいデブなのもあるかもしれない
Mの方がバネがしっかりしてるのかな
Mてレアだよね
またがる機会なかなかない
Mのがシート高2cm低くない?
Lしか乗ったことないけどMのバネはどんな設定なんだろ
とりあえずLは乗ったらバネが縮むので168cmでも乗れてる
体重69kgで自分がちょいデブなのもあるかもしれない
Mの方がバネがしっかりしてるのかな
Mてレアだよね
またがる機会なかなかない
567774RR
2018/12/04(火) 08:40:24.24ID:BAij/C4o おいどんのMはリアタイヤ140にしてるのと、ハイシート入れてるからシート高めやで
身長1.8mあるとこれでも両足ベタ付きや
身長1.8mあるとこれでも両足ベタ付きや
568774RR
2018/12/04(火) 10:56:00.13ID:iLxVNRaC 170cm/65kgだけどL跨がったとき片足で足つき不安だったけど納車されたMは思ったより沈みこんで両足ベタでついてる
569774RR
2018/12/04(火) 11:59:13.22ID:KFUF+BWf ここのスレの人は何でcrf250を買ったの?
ちなみに俺は一目惚れして買った。
ちなみに俺は一目惚れして買った。
570774RR
2018/12/04(火) 12:10:52.32ID:WaRZFciP 見た目
571774RR
2018/12/04(火) 12:57:15.38ID:CVb7VRge 中古車を買いました。
オフ車を探してたら、気まぐれで立ち寄った店に
無限のツインマフラが付いてるLの中古が置いてあって即決。
本当はWRが欲しかったけど妥協したのはナイショ。
でも、すごく快適で気に入っているので後悔はまったくない。
オフ車を探してたら、気まぐれで立ち寄った店に
無限のツインマフラが付いてるLの中古が置いてあって即決。
本当はWRが欲しかったけど妥協したのはナイショ。
でも、すごく快適で気に入っているので後悔はまったくない。
572774RR
2018/12/04(火) 13:21:46.40ID:jhR64uFn ジャンゴさんちっす
573774RR
2018/12/04(火) 14:47:27.02ID:ayzQ7vrB 167cm65kgだけどLで片足べったり
574774RR
2018/12/04(火) 17:52:08.67ID:HIRMLqYq ツーリングもオフ1割オン9割だし
ホンダだし見た目もまあまあだし
安いし高速もそこそこ楽だし
キャンプ荷物もキャリアあればそこそこ積めるし大型に疲れたし車検ないし
整備しやすいし維持費安いし
ホンダだし見た目もまあまあだし
安いし高速もそこそこ楽だし
キャンプ荷物もキャリアあればそこそこ積めるし大型に疲れたし車検ないし
整備しやすいし維持費安いし
575774RR
2018/12/04(火) 18:19:30.17ID:P/OcC8zb ないないづくしでやりきれない
それでもあなたは生きている
それでもあなたは生きている
577774RR
2018/12/04(火) 19:12:04.72ID:O6c9aBkO 167cmじゃセローでも尻をずらさないと片足べったりは無理だよね
578774RR
2018/12/04(火) 19:57:02.17ID:yjhlonaR 170だけどセローだと両足大の字CRFで片足べったりで膝にちょい余裕あり 個人差によります
579774RR
2018/12/04(火) 22:45:15.86ID:jBGx8XJb だいたい足がベッタリって言うときは両足だろ。片足ベッタリっておもわず笑ってしまった。
580774RR
2018/12/04(火) 23:10:19.44ID:XBVd9iRL https://imgur.com/a/YK2KpK8 激シブ!!
ここまでカスタムすれば同じCRF250Lとは思えない。
ここまでカスタムすれば同じCRF250Lとは思えない。
581774RR
2018/12/04(火) 23:24:00.01ID:0V6L6P7P コレ
タンクもシートも違うよね?
タンクもシートも違うよね?
582774RR
2018/12/04(火) 23:26:53.31ID:XBVd9iRL >>581
替えてるようです。
替えてるようです。
584774RR
2018/12/05(水) 00:16:03.78ID:RG3IBsyw585774RR
2018/12/05(水) 00:33:08.64ID:UugcMf3S587774RR
2018/12/05(水) 00:50:17.74ID:lQBkA/g9 そういえば初期モデル発売時期にブースに飾っていたコンセプトモデルを思い出したけどあれは戦闘力どんなもんなんだろう
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/offroad/20111208/img/check01_b.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/offroad/20111208/img/check02_b.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/offroad/20111208/img/check01_b.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/offroad/20111208/img/check02_b.jpg
588774RR
2018/12/05(水) 09:34:12.78ID:wRnprbtk >>549の発言はバカげている。
50万以下の市販車の足回りに期待過剰。厚かましい。
底打ちするような路面やスピードなど想定してない。
ガレ場?公道以外なんて論外。
逆に中途半端じゃないバイク名と価格を聞いてみたい。
50万以下の市販車の足回りに期待過剰。厚かましい。
底打ちするような路面やスピードなど想定してない。
ガレ場?公道以外なんて論外。
逆に中途半端じゃないバイク名と価格を聞いてみたい。
589774RR
2018/12/05(水) 10:00:46.76ID:u6LDBgF/ 林道や未舗装路は走らないでくださいって書いてたっけ?w
590774RR
2018/12/05(水) 10:05:19.02ID:wRnprbtk それは屁理屈。
592774RR
2018/12/05(水) 10:39:43.62ID:wRnprbtk >>591
カスタム費用100万ぐらいイッてるな。
カスタム費用100万ぐらいイッてるな。
593774RR
2018/12/05(水) 11:05:25.08ID:xD3qS7bq たしかに、サスはまじで替えたい
594774RR
2018/12/05(水) 11:44:59.89ID:CQcZ+BM6 CRF150Lってどーよ?と思って見てきた
パワーユニットは置いておくとして、サス柔らか過ぎ
CRF250L乗りの方でCRF150Lを乗った事ある方、居ません?
御意見賜りたい
パワーユニットは置いておくとして、サス柔らか過ぎ
CRF250L乗りの方でCRF150Lを乗った事ある方、居ません?
御意見賜りたい
595774RR
2018/12/05(水) 14:49:36.27ID:WlJ4I3wo ココまでイジるなら新しく出た450Lで良いような…
596774RR
2018/12/05(水) 16:14:13.11ID:j20usYbY 市販車は一般向けで値段なりの部品しか付いてない。
気に入らない場合。
・カスタムする。
・他のモデルを選ぶ。
・買わない。
以上。
気に入らない場合。
・カスタムする。
・他のモデルを選ぶ。
・買わない。
以上。
597774RR
2018/12/05(水) 16:49:12.75ID:rwoag6dG 日高出るのにナンバー付きが必要だから作ったやつだろ?
そんなのもう別もん
そんなのもう別もん
598774RR
2018/12/05(水) 19:31:56.35ID:j20usYbY 450Lか。格好良いよな!
でも俺は250Lでいいわ。気楽やし。
でも俺は250Lでいいわ。気楽やし。
599774RR
2018/12/05(水) 20:12:02.59ID:UiBYhbWs 初オフ車なので峠道の走り方がよくわからん
もうちょいサス固くてもいいのにと思う時はあるが
気付かないところでこの柔らかさに助けられてるのかもしれん
買う前のイメージよりは路面の凹凸は感じる
もうちょいサス固くてもいいのにと思う時はあるが
気付かないところでこの柔らかさに助けられてるのかもしれん
買う前のイメージよりは路面の凹凸は感じる
600774RR
2018/12/05(水) 20:59:46.16ID:iY/nNKnv601774RR
2018/12/05(水) 21:26:20.88ID:gXImLryQ カラーリングの選択肢を増やして欲しい
望みはただソレだけ
望みはただソレだけ
602774RR
2018/12/05(水) 21:34:44.07ID:4WEQzFjc >>600
舗装の!
攻めたりはもちろんしないんだけど上手く曲がれず。。
免許取ってから原付かスクーターしか乗ってなくて、
憧れで中古で買ったのはいいけどビョーンビョーンとなってた
周りにはバイクに乗ってる人いないし道で見かけるモタードは凄い速いし
後輪で乗る!を意識して気を付けてツーリングしますありがとう
舗装の!
攻めたりはもちろんしないんだけど上手く曲がれず。。
免許取ってから原付かスクーターしか乗ってなくて、
憧れで中古で買ったのはいいけどビョーンビョーンとなってた
周りにはバイクに乗ってる人いないし道で見かけるモタードは凄い速いし
後輪で乗る!を意識して気を付けてツーリングしますありがとう
603774RR
2018/12/05(水) 22:05:53.80ID:aVKBpYR+ チャリンコみたいに乗ればイイよ
ホールドはしても身体と車体を一体化させない
ホールドはしても身体と車体を一体化させない
604774RR
2018/12/05(水) 23:03:26.33ID:4kMasXnh 色々試してて車体だけを曲がる方に傾けたらよく曲がる気はしまして
ただ初期装備のブロックタイヤなのでどこまでタイヤを信じて良いのかわからず
好きなドライブコースがあってよく行くのですが、車やスクーターではなくMTだと全然違いますね
運転してる感が楽しい
とにもかくにもスピード出しすぎず楽しみます
カスタムには今は興味はないのですが暫くスレを覗かせてもらおうと思います
ただ初期装備のブロックタイヤなのでどこまでタイヤを信じて良いのかわからず
好きなドライブコースがあってよく行くのですが、車やスクーターではなくMTだと全然違いますね
運転してる感が楽しい
とにもかくにもスピード出しすぎず楽しみます
カスタムには今は興味はないのですが暫くスレを覗かせてもらおうと思います
605774RR
2018/12/06(木) 02:51:06.11ID:vGGOrDu6 CRFて雪道走れる?
街中走るくらいやけど
街中走るくらいやけど
606774RR
2018/12/06(木) 06:36:20.62ID:Ils16x/q うん
607774RR
2018/12/06(木) 07:50:21.57ID:xuKh4Cnq >>605
タイヤの処置さえすれば走れるよ。
普通のタイヤは氷で全くグリップしないので使えない。
エンジンはアイシング知らずでマイナス10℃でも快調だよ。
https://i.imgur.com/sDRHOIW.jpg
タイヤの処置さえすれば走れるよ。
普通のタイヤは氷で全くグリップしないので使えない。
エンジンはアイシング知らずでマイナス10℃でも快調だよ。
https://i.imgur.com/sDRHOIW.jpg
608774RR
2018/12/06(木) 08:20:32.28ID:mFsH36D8 チェーンかっこいー
雪遊び楽しそう
雪遊び楽しそう
609774RR
2018/12/06(木) 10:02:39.10ID:DerYN6Oj そういや積雪時はチェーン義務化になるらしいけどバイクもなんだろうか?
610774RR
2018/12/06(木) 11:09:24.15ID:UmWmiYBD チェーン装着でカーブってどんな感じなんだろう。
611774RR
2018/12/06(木) 11:48:36.92ID:me0INeQA crf250Lで人生初ゴケが圧雪だったな
613774RR
2018/12/06(木) 18:44:02.26ID:xuKh4Cnq >>612
フロントこそチェーン必須。
写真だと前後ラダー状のチェーンだけだけど、この後改良して、真ん中に縦のチェーンも追加した。
縦のチェーンがないとどうしても横滑りして転ぶ。
ホームセンター切り売りのやつ使ったけど、メインのチェーンは太いの使ったから、100キロは持ちそうな感じだった。
ただ、可能なら車イス用の亀甲タイプかスパイク付きゴムタイプの流用が持ちが良さそう。
https://i.imgur.com/k8a9wQe.jpg
フロントこそチェーン必須。
写真だと前後ラダー状のチェーンだけだけど、この後改良して、真ん中に縦のチェーンも追加した。
縦のチェーンがないとどうしても横滑りして転ぶ。
ホームセンター切り売りのやつ使ったけど、メインのチェーンは太いの使ったから、100キロは持ちそうな感じだった。
ただ、可能なら車イス用の亀甲タイプかスパイク付きゴムタイプの流用が持ちが良さそう。
https://i.imgur.com/k8a9wQe.jpg
614774RR
2018/12/06(木) 18:44:52.20ID:xuKh4Cnq 訂正、車イス用じゃなくて車用でした
615774RR
2018/12/06(木) 19:28:58.31ID:mLTH5JUq つよい…
617774RR
2018/12/06(木) 19:44:34.72ID:fpG8v5OC >>616
チェーンとスパイクタイヤなら、間違いなくスパイクタイヤが優秀。
スパイクタイヤ付きカブにも乗ったけどぶっちゃけ雪上ならスパイクタイヤ+カブが最強。
あたり一帯アイスバーンだと、スパイク靴はいててもcrf250l倒したら自分かバイクが滑るからバイク起こせない。
その点軽いカブなら気兼ねない。
亀甲チェーンとスパイク付きゴムチェーンの比較はやってないからわからない。
チェーンとスパイクタイヤなら、間違いなくスパイクタイヤが優秀。
スパイクタイヤ付きカブにも乗ったけどぶっちゃけ雪上ならスパイクタイヤ+カブが最強。
あたり一帯アイスバーンだと、スパイク靴はいててもcrf250l倒したら自分かバイクが滑るからバイク起こせない。
その点軽いカブなら気兼ねない。
亀甲チェーンとスパイク付きゴムチェーンの比較はやってないからわからない。
618774RR
2018/12/06(木) 20:50:47.74ID:l5hZSOmz チェーンより、リアキァリアのオリジナルさが気になる。
619774RR
2018/12/06(木) 21:01:13.93ID:8XpwkoOe 雪国って大変なんだろうけど楽しそうでもある
楽しい面ばかり見て呑気なこと言うと怒られるだろうけど
こちらは南だから雪が降れば何歳になっても嬉しいな
楽しい面ばかり見て呑気なこと言うと怒られるだろうけど
こちらは南だから雪が降れば何歳になっても嬉しいな
620774RR
2018/12/07(金) 06:40:51.34ID:U5x7feNn621774RR
2018/12/07(金) 17:09:43.74ID:Ci0bU9tf622774RR
2018/12/07(金) 23:45:20.77ID:CUoe60Si こんなクソタンクじゃ中国地方を横断するのが精一杯なんだが
623774RR
2018/12/08(土) 07:30:35.92ID:apjCw8LT CRFより大きいタンクだとしても日本みたいにガソリンスタンドが点在してない地域はどうしてるんだろ
ガソリン携行にも限界があるよね
ガソリンスタンドを通ることができるルートにしてるのかな?
ガソリン携行にも限界があるよね
ガソリンスタンドを通ることができるルートにしてるのかな?
624774RR
2018/12/08(土) 10:17:05.06ID:+t9cBYwz ビッグタンク、増槽、携行缶
625774RR
2018/12/08(土) 11:32:39.61ID:IfcIhUZG シート下あたりに第二タンクを埋めて欲しいもんだ
626774RR
2018/12/08(土) 11:50:34.70ID:ukK6DVy8 エアクリーナーボックスがでかいから難しそうだね。
タンクの金属縛りがなければ幅が広がるのにね。
タンクの金属縛りがなければ幅が広がるのにね。
627774RR
2018/12/08(土) 12:12:19.48ID:jwppuZ0e CRFが小物入れにしてる所ってKLXじゃクーラントタンクがあるんだよね
ワンオフで小物入れと同形状のサブタンクを作ってはどうか
ワンオフで小物入れと同形状のサブタンクを作ってはどうか
628774RR
2018/12/08(土) 12:39:28.73ID:+t9cBYwz630774RR
2018/12/08(土) 17:29:18.96ID:HwsfMdNe ワシのはツインマフラーじゃけえ無理じゃわ
631774RR
2018/12/08(土) 17:53:50.11ID:jtgzVsmt キャリアにボトルホルダー付けてキャンプ用の携行缶で良いわもう
632774RR
2018/12/09(日) 09:41:17.59ID:FvI21Sto セカンドバイクとしてXTZ125を買ってちょっとした林道へ行くようになった。そしてオフロードビレッジ
にモトクロスの見学に行ったんだけど華麗なジャンプに衝撃を受けた。ここで普通はトレール車〜
モトクロッサーへと移行するんだろうけど俺は23区内在住。もう一台分駐車場を用意することは不
可能。そこでせめて雰囲気だけでも味わうためCRF250L1台にまとめようと思う。もちろんLでは
派手なジャンプはできなことは知っている。ちょっと聞くけど2台持ちの人がLにまとめたとしてバイク
の質感とか要は所有感の面でLは満足できますか?
にモトクロスの見学に行ったんだけど華麗なジャンプに衝撃を受けた。ここで普通はトレール車〜
モトクロッサーへと移行するんだろうけど俺は23区内在住。もう一台分駐車場を用意することは不
可能。そこでせめて雰囲気だけでも味わうためCRF250L1台にまとめようと思う。もちろんLでは
派手なジャンプはできなことは知っている。ちょっと聞くけど2台持ちの人がLにまとめたとしてバイク
の質感とか要は所有感の面でLは満足できますか?
633774RR
2018/12/09(日) 10:56:23.44ID:9O+iYPOw634774RR
2018/12/09(日) 12:32:21.30ID:4qkqcEjG 程度のいいWR250R探して買うのが一番いい
635774RR
2018/12/09(日) 13:04:37.87ID:z1SFf2MA メインのバイクが何だったかにもよるんじゃない?
俺は大型と2台持ちだけどこっちばっかり乗ってるし質感にも特に不満は無いなぁ
ミラーホルダーが鉄板プレスなのとメーター周りのステー溶接が汚くて安っぽいのは気になるけど
前者は450Lのパーツ流用、後者はサビが出た時点で分解して磨き粉体塗装して対策したいと思っている
俺は大型と2台持ちだけどこっちばっかり乗ってるし質感にも特に不満は無いなぁ
ミラーホルダーが鉄板プレスなのとメーター周りのステー溶接が汚くて安っぽいのは気になるけど
前者は450Lのパーツ流用、後者はサビが出た時点で分解して磨き粉体塗装して対策したいと思っている
636774RR
2018/12/09(日) 13:55:31.81ID:FvI21Sto 632から。オンオフOKは正に狙いどおり。450は色々面でキツイかな。中古は想定外です。
メインバイクはGSR250Sです。GSRの旅性能とXTZのオフ性能を兼ね備えているのはCRF250ラリー
ですよね。もちろんラリーも視野に入れてるけど1回転倒すればカウルは無事というわけにはいか
ないですよね。
メインバイクはGSR250Sです。GSRの旅性能とXTZのオフ性能を兼ね備えているのはCRF250ラリー
ですよね。もちろんラリーも視野に入れてるけど1回転倒すればカウルは無事というわけにはいか
ないですよね。
637774RR
2018/12/09(日) 14:23:55.71ID:IfU6E4se 俺ならラリーで林道行きたくねー
中古でいいならWR250Xか新車でCRF250Mがいいと思う
あえてモタードで
中古でいいならWR250Xか新車でCRF250Mがいいと思う
あえてモタードで
639774RR
2018/12/09(日) 17:26:48.25ID:hXyoYaE3640774RR
2018/12/09(日) 18:33:58.95ID:U4TadhuT 250L買ってサスにお金をかけるとか
642774RR
2018/12/09(日) 19:52:43.53ID:hXyoYaE3 >>632
気になるのは質感だろ?
気になるのは質感だろ?
643774RR
2018/12/09(日) 23:23:25.22ID:4z8M8Ogs >>632
KLXオススメ
KLXオススメ
646774RR
2018/12/10(月) 12:33:08.22ID:6E0O25ap XTZのほうが軽い分オフ性能は高い
2台運用できるならXTZのままがいい
2台運用できるならXTZのままがいい
647774RR
2018/12/10(月) 19:05:16.29ID:DmB6kruK GSR250S、XTZ125 → CRF250L/M
ってのは成立しないなぁ。
CRF250L/M → GSR250S、XTZ125
これはあり得るだろうけど。
XTZ125で行けなかったところが、CRF250シリーズで行けるようになりました!
って喜べるのは高速道路ぐらいだぜ?
ってのは成立しないなぁ。
CRF250L/M → GSR250S、XTZ125
これはあり得るだろうけど。
XTZ125で行けなかったところが、CRF250シリーズで行けるようになりました!
って喜べるのは高速道路ぐらいだぜ?
648774RR
2018/12/10(月) 19:24:25.13ID:ZrvMB3qj 例えXTZ125で高速いけるとしてもいかないけどな
649774RR
2018/12/10(月) 21:29:01.24ID:qjIhynx3650774RR
2018/12/10(月) 22:23:58.44ID:ikdAjiv6 M乗りだけど東名とか速度域が高い高速乗るならちゃんとしたオンロードバイクにしておけば良かったって思う訳
651774RR
2018/12/10(月) 22:30:04.30ID:xQ/zC5/s 2台持ちは出来ないってのが条件みたいだからさ
その前提で行けばLはいい選択だと思うぜ
タイヤを換えれば性格も全く変わってくるしね
その前提で行けばLはいい選択だと思うぜ
タイヤを換えれば性格も全く変わってくるしね
652774RR
2018/12/10(月) 23:01:33.29ID:RQdM70FQ ワイM乗り、スーパースポーツ増車を予定中
653774RR
2018/12/11(火) 00:18:48.26ID:KsXWhrzu ワイもM乗り。あまりの寒さにジムニー増車予定
654774RR
2018/12/11(火) 00:47:32.73ID:m2rm4i1l >>649
CRF250シリーズの「全部できるけど、全部中途半端」というのをどう消化するか、だけなんだろうけどねw
CRF250シリーズの「全部できるけど、全部中途半端」というのをどう消化するか、だけなんだろうけどねw
656774RR
2018/12/11(火) 02:57:45.79ID:zYAP4kOh 解ってないな、全く。
「全部できるけど、全部中途半端」だから安い!
高速&積載+ダート、これを叶えるのはアフリカンツイン 約120万。
「全部できるけど、全部中途半端」だから安い!
高速&積載+ダート、これを叶えるのはアフリカンツイン 約120万。
657774RR
2018/12/11(火) 03:01:32.30ID:DH8gysFV >>650
出すだけなら140km/hでるけどね、行きはヒャッハー!って違法な速度で追い越し車線を車線区分違反だかなんだかやりまくり。
帰りはヘトヘトになって走行車線のトラックを風除けにして80km/h
出すだけなら140km/hでるけどね、行きはヒャッハー!って違法な速度で追い越し車線を車線区分違反だかなんだかやりまくり。
帰りはヘトヘトになって走行車線のトラックを風除けにして80km/h
658774RR
2018/12/11(火) 03:21:04.21ID:+Wrl69r9 アフリカツインは重すぎてどこにも行きたくならん
659774RR
2018/12/11(火) 03:29:33.08ID:e1IxjzXg アフリカンツイン
なんかパチもん臭いw
なんかパチもん臭いw
661774RR
2018/12/11(火) 12:42:31.69ID:cqvKXv+/ 2019年モデルとかは無いんだね
新しいカラーリングを期待してたけど
新しいカラーリングを期待してたけど
662774RR
2018/12/11(火) 12:50:16.10ID:bH58wBla オプションでデカールとか出してくれればいいのにな。
往年のXLチックなやつとか、トリコロールのアフツイチックなやつとか、いろいろあったら楽しそう
往年のXLチックなやつとか、トリコロールのアフツイチックなやつとか、いろいろあったら楽しそう
663774RR
2018/12/11(火) 20:03:28.94ID:fhRbE4PK オフ車って同じ道乗るだけでも段違いに疲れるから長距離使用前提なら買い換えないほうがいいと思うよ
664774RR
2018/12/11(火) 20:08:45.56ID:bLrYQI2p 100以上出すからだろ
90で淡々と走れるなら疲れんよ
90で淡々と走れるなら疲れんよ
666774RR
2018/12/11(火) 20:23:10.16ID:X/MZM2WO 来月にはタイヤ交換の予定だ
オンロードタイヤを試してみようと思う
オンロードタイヤを試してみようと思う
667774RR
2018/12/11(火) 22:02:40.68ID:S7cuWaks チャリに使う尻パッド入りのタイツ着用。
600キロのツーリングでもケツ痛くないからゲルザブ要らず!
その上に登山用の撥水性あるパンツを履いてある意味最強。
600キロのツーリングでもケツ痛くないからゲルザブ要らず!
その上に登山用の撥水性あるパンツを履いてある意味最強。
668774RR
2018/12/12(水) 00:33:42.31ID:T2uVi44F669774RR
2018/12/12(水) 01:17:45.89ID:GGEL3HAw Lをオンタイヤにして新東名の110km/h制限区間を120くらいで走ったけど風圧や振動より
フロントの接地感の減少による不安とタイヤが減りゅぅぅぅという心配が大きかった
一番不得意なステージだから当たり前だけど、普通に巡行してる分にはそれほど問題ないけど
一旦前の遅い車に追いついて90台に落としてから一気に110台に復帰して追い抜こうとすると結構な仕事になるね
フロントの接地感の減少による不安とタイヤが減りゅぅぅぅという心配が大きかった
一番不得意なステージだから当たり前だけど、普通に巡行してる分にはそれほど問題ないけど
一旦前の遅い車に追いついて90台に落としてから一気に110台に復帰して追い抜こうとすると結構な仕事になるね
670774RR
2018/12/12(水) 10:47:16.22ID:y3hpzcyO 初心者ならともかく、250ccの巡航速度やカウル無しバイクの風防を嘆いても仕方が無いぞ。
671774RR
2018/12/12(水) 20:02:26.98ID:/v3ewu0f お門違いですね
672774RR
2018/12/13(木) 17:23:06.11ID:29l+ZTQO 先日、初めてコースへ行ってきた!
一見ドライだったが、前々日の雨でレコードラインは泥ドロ。
ノーマルタイヤの溝が一瞬で埋まって滑りまくり。全く話にならない。
路面が泥ドロやとバイク起こす時もタイヤが滑って起こせない。
ベテランなら笑い話だが、初心者は完全ドライじゃないと行くもんじゃないな。
一見ドライだったが、前々日の雨でレコードラインは泥ドロ。
ノーマルタイヤの溝が一瞬で埋まって滑りまくり。全く話にならない。
路面が泥ドロやとバイク起こす時もタイヤが滑って起こせない。
ベテランなら笑い話だが、初心者は完全ドライじゃないと行くもんじゃないな。
673774RR
2018/12/13(木) 17:36:44.84ID:29l+ZTQO 連投スマヌ。装備について。(初心者だけ参考にして)
・ZETA のスキッドプレート、あれ前から小石が入ると取れないぞ!
(小石を取るには一度外さないといけない。面倒くさい。)
・クローズタイプのハンドガードは防御力が高く、泥でもハンドルエンドが埋まらない。
・スイングアーム上側のチェーンガード、マッディーなら不要。泥が詰まるだけ。
・リアキャリアはグラブ・バー代わりになって相当助かった。
・ZETA のスキッドプレート、あれ前から小石が入ると取れないぞ!
(小石を取るには一度外さないといけない。面倒くさい。)
・クローズタイプのハンドガードは防御力が高く、泥でもハンドルエンドが埋まらない。
・スイングアーム上側のチェーンガード、マッディーなら不要。泥が詰まるだけ。
・リアキャリアはグラブ・バー代わりになって相当助かった。
674774RR
2018/12/13(木) 18:10:59.46ID:qPRkoWaV どこのコースいったの?
675774RR
2018/12/13(木) 18:29:16.87ID:29l+ZTQO 地元がバレるからそれはちょっと勘弁してほしい。ゴメン。
676774RR
2018/12/13(木) 18:55:32.97ID:qPRkoWaV え、別にいいじゃん。
250Lなんて乗ってる人はたくさんおるよ。
コースの場所がわかっても特定なんてできないって!
さぁ!どこへ走りに行ったのさ!ねぇ!ねぇ!!
250Lなんて乗ってる人はたくさんおるよ。
コースの場所がわかっても特定なんてできないって!
さぁ!どこへ走りに行ったのさ!ねぇ!ねぇ!!
677774RR
2018/12/13(木) 20:16:30.44ID:Eex9wv1L 成田MXパークしかないだろ
679774RR
2018/12/13(木) 20:55:10.52ID:j0yBC4o3 まずはバイクを変えたほうが良いかと
680774RR
2018/12/13(木) 20:57:05.05ID:jZsKRBz5 練習はまずチャリのスタンディングだろ
目線を近くにしていてはすぐ倒れるんだぞ
目線を近くにしていてはすぐ倒れるんだぞ
682774RR
2018/12/13(木) 21:12:23.66ID:4dDqttlB683774RR
2018/12/13(木) 21:36:12.03ID:IUV5xkiQ 教えない、けど教えてよ。
684774RR
2018/12/13(木) 21:47:28.96ID:4dDqttlB >>683
かわいそうやね、君は。
かわいそうやね、君は。
685774RR
2018/12/13(木) 22:57:19.24ID:eISIq+y+ バイクとの融合係数を高めるためにまずは己の肉体を鍛えます
686774RR
2018/12/14(金) 07:37:32.10ID:L9L0//di ガルル読んどけ。
687774RR
2018/12/14(金) 14:04:03.25ID:cFWRSn4x >>686
あんたも読んでるの?
あんたも読んでるの?
688774RR
2018/12/14(金) 16:06:09.98ID:foLOZTEq 残念なことにフラット林道にて転倒。
幸いにも車体は傷程度で大きな損傷なし。
身体へのダメージが運悪く・・・
膝、手首、鎖骨、肋骨数本の骨折。
全治数か月。
クリスマスもお正月もなくなった。
仕事も繁忙期に休まなきゃいけない。
みなさんも気をつけてくださいね。
幸いにも車体は傷程度で大きな損傷なし。
身体へのダメージが運悪く・・・
膝、手首、鎖骨、肋骨数本の骨折。
全治数か月。
クリスマスもお正月もなくなった。
仕事も繁忙期に休まなきゃいけない。
みなさんも気をつけてくださいね。
689774RR
2018/12/14(金) 16:15:03.33ID:F8SYPvqy そんだけあちこち折ったら痛くてネットどころじゃないでしょ。
手首だけでも手術後丸一日はスマホ使えなかったわ。
とはいえ、ほんとならお大事に…
手首だけでも手術後丸一日はスマホ使えなかったわ。
とはいえ、ほんとならお大事に…
690774RR
2018/12/14(金) 16:58:09.45ID:PsO7OpyP 完全武装でそこまでの怪我するもんか?
691774RR
2018/12/14(金) 18:53:06.57ID:rfix+0m6 すごい重症だね。
結構飛ばしてたの?
お大事に
結構飛ばしてたの?
お大事に
692774RR
2018/12/14(金) 20:25:21.61ID:cFWRSn4x >>688
ノープロテクター?
ノープロテクター?
693774RR
2018/12/14(金) 23:19:00.30ID:5h2hmbOh よっぽどの速度で逝ってるよねそれ
普通はそうなる前に段階踏んでそう
普通はそうなる前に段階踏んでそう
694774RR
2018/12/15(土) 09:47:51.20ID:rRvw1j4v 崖下にまくれて鎖骨折れて肋骨にヒビ入った人を知ってるけど全身プロテクターだったはず
こける場所にもよるし皆さんご安全に。。
こける場所にもよるし皆さんご安全に。。
695774RR
2018/12/15(土) 14:39:10.61ID:ySh/17Fi フロントアクスルが取れない
697774RR
2018/12/15(土) 21:52:49.26ID:qoRSU3vf698774RR
2018/12/15(土) 22:03:07.63ID:hjI9G0vv 取れないっていう表現がどうもね…
700774RR
2018/12/16(日) 10:11:08.51ID:fcKWcbTT 700cc
701774RR
2018/12/16(日) 11:41:38.15ID:+BhBoLNJ 実はちゃんとタイヤを浮かせられて無いとか
軽くプラハンで叩いたりホイールを揺する程度の事を恐れているとか
そんな理由しか思い浮かばないや
軽くプラハンで叩いたりホイールを揺する程度の事を恐れているとか
そんな理由しか思い浮かばないや
702774RR
2018/12/16(日) 13:44:00.13ID:ZAnrbht7 買う予定となっているんですが、既に乗っておられる方々からして、オススメパーツは何がありますか?
取り敢えず、グリップヒーター、アドベンチャーキャリアは買って取り付けますん。
林道は多分行かない、ツーリングメインになる使用
取り敢えず、グリップヒーター、アドベンチャーキャリアは買って取り付けますん。
林道は多分行かない、ツーリングメインになる使用
704774RR
2018/12/16(日) 14:33:20.29ID:J1eKKsCk あのドリーム店どうしても苦手なんだけどディーラーが苦手な人っている?俺はバイク歴35年
なんだけどその半分以上を1人で経営してるバイク屋で過ごしてきた。社長が営業で整備なので
意思疎通のズレが全くない。ディーラーはどうしても複数の人間を介する所がどうにも苦手だ。
個人的さん情報で2019年モデルのCRF250Lも存在するようなので今真剣に購入を考えている。
ホンダの正規取扱店に行けばいいだろうけど俺の地元の店はなぜかことごとくやる気が感じられ
ない。隣町も探りは入れてる。あとディーラーの整備士は大概ガキがやってるのが現状だ。
俺の購入希望が250なのがせめてもの救いかな。ホンダのねじ曲がった販売体制はこの先も続くのかな。
なんだけどその半分以上を1人で経営してるバイク屋で過ごしてきた。社長が営業で整備なので
意思疎通のズレが全くない。ディーラーはどうしても複数の人間を介する所がどうにも苦手だ。
個人的さん情報で2019年モデルのCRF250Lも存在するようなので今真剣に購入を考えている。
ホンダの正規取扱店に行けばいいだろうけど俺の地元の店はなぜかことごとくやる気が感じられ
ない。隣町も探りは入れてる。あとディーラーの整備士は大概ガキがやってるのが現状だ。
俺の購入希望が250なのがせめてもの救いかな。ホンダのねじ曲がった販売体制はこの先も続くのかな。
706774RR
2018/12/16(日) 15:39:28.64ID:+BhBoLNJ >>704
俺もそうだよ
車検のたびに、初めまして、だし
車検前にこれで通りますよね、って見せた個体で
持ち込んでみたらHIDが通らなかったから工賃貰いますとか言われ
なんのために事前に1回来たのかと
チェーンはガチガチに張ったりオイルは多めに入れたり
なんかそのあうんの呼吸がゼロ
多少なりとも高いものを買うのだから「毎度ありがとう」であってほしいわけで
こちらご利用は初めてですか?はナシだろ
俺もそうだよ
車検のたびに、初めまして、だし
車検前にこれで通りますよね、って見せた個体で
持ち込んでみたらHIDが通らなかったから工賃貰いますとか言われ
なんのために事前に1回来たのかと
チェーンはガチガチに張ったりオイルは多めに入れたり
なんかそのあうんの呼吸がゼロ
多少なりとも高いものを買うのだから「毎度ありがとう」であってほしいわけで
こちらご利用は初めてですか?はナシだろ
708774RR
2018/12/16(日) 15:44:44.94ID:nhNicUKT エンジンOH、キャブ分解、スポーク組みもわずか。
下手すりゃ、2輪館やナップスの方が整備が早く上手い。
カスタムしてないバイク屋はカスタムがド下手。
店主や店員のバイクを見れば、バイク趣向や熱意やわかる。
ドリームの店員の一部は、バイクを持ってないというのも存在する。
そんな時代。という個人的認識。
下手すりゃ、2輪館やナップスの方が整備が早く上手い。
カスタムしてないバイク屋はカスタムがド下手。
店主や店員のバイクを見れば、バイク趣向や熱意やわかる。
ドリームの店員の一部は、バイクを持ってないというのも存在する。
そんな時代。という個人的認識。
709774RR
2018/12/16(日) 16:09:52.54ID:YeA2sUFJ ドリーム店員がバイク持ってないとか
預ける気にならないんだが
預ける気にならないんだが
710774RR
2018/12/16(日) 17:43:14.60ID:vEP7kDai バッテリーの新品買ってきたんで交換しようと思うんですがマイナス側の端子が錆び錆びになってました
そのまま交換したらまずいですかね?
錆びを落とすのはどうしたらいいでしょう?
初歩的質問ですがよろしくお願い致します。
https://i.imgur.com/fCfaYd3.jpg
そのまま交換したらまずいですかね?
錆びを落とすのはどうしたらいいでしょう?
初歩的質問ですがよろしくお願い致します。
https://i.imgur.com/fCfaYd3.jpg
711774RR
2018/12/16(日) 19:23:32.70ID:QKKzIm5U このバイクもカブC125も(3.7L)
タンク容量が小さすぎる…・
CRF250lなら12L、カブC125なら6Lくらいのを付けても良いと思うのだが。
タンク容量が小さすぎる…・
CRF250lなら12L、カブC125なら6Lくらいのを付けても良いと思うのだが。
712774RR
2018/12/16(日) 19:27:08.86ID:8a1fonqY 本当に必要な人はビッグタンク交換してるからね
715774RR
2018/12/16(日) 20:12:58.92ID:vEP7kDai716774RR
2018/12/16(日) 20:55:33.38ID:q6mP1Zax717774RR
2018/12/16(日) 21:03:13.93ID:kT1I81QN718774RR
2018/12/16(日) 21:07:12.46ID:R5c+ai67 あそこだけでハーネス全交換とか富豪かよw
720774RR
2018/12/16(日) 21:26:56.55ID:g1rp6Ma1723774RR
2018/12/17(月) 09:20:06.10ID:KvYRtig3 昨日、3ヶ月振りにエンジン掛けた!
寒いから5分くらい
また3ヶ月後に会おう!
寒いから5分くらい
また3ヶ月後に会おう!
724688です
2018/12/17(月) 09:51:09.73ID:405PpvfP ブーツとプロテクタ入りのジャケット、
グローブ、ヘルメットの装備でした。
転倒といいますか・・・
林道を40〜50kmで走行中、直線で道路右側から鹿が出てきたのを
左に避ける&フルブレーキ。
直後、コントロールを失い、道路左の大木にほぼ減速しないまま
激突しました。
ダメージが身体の左に集中し、身体でバイクを守った感じです。
グローブ、ヘルメットの装備でした。
転倒といいますか・・・
林道を40〜50kmで走行中、直線で道路右側から鹿が出てきたのを
左に避ける&フルブレーキ。
直後、コントロールを失い、道路左の大木にほぼ減速しないまま
激突しました。
ダメージが身体の左に集中し、身体でバイクを守った感じです。
726774RR
2018/12/17(月) 10:42:17.87ID:LbS6JMdJ 林道で50はかっとんでるねぇ納得
俺じゃ下手くそだから平らな河川敷の砂利道くらいじゃなきゃそんなに出せない
俺じゃ下手くそだから平らな河川敷の砂利道くらいじゃなきゃそんなに出せない
727774RR
2018/12/17(月) 19:15:20.53ID:Jq8XOOic728774RR
2018/12/17(月) 22:28:12.75ID:eLz9fVYj 冬だからとちょっとエンジン掛けて暖まる前に止めると
水分がエンジンの中に溜まってかえって良
水分がエンジンの中に溜まってかえって良
729774RR
2018/12/18(火) 16:10:15.35ID:48f7fkuv >>728
もっと詳しく説明してもらえませんか。
もっと詳しく説明してもらえませんか。
731774RR
2018/12/18(火) 20:52:58.60ID:PlIfqrtB かえって良
ってなんだよ
良くないと書きたかったんだな俺
ってなんだよ
良くないと書きたかったんだな俺
732774RR
2018/12/18(火) 21:48:48.07ID:xTJ2gd/Q おまえかw
733774RR
2018/12/18(火) 22:01:15.69ID:5AxYsMUl くない
734774RR
2018/12/18(火) 22:51:54.36ID:myUVCfdp 前サス柔らかいよな。
サス換えてる人いる?
サス換えてる人いる?
735774RR
2018/12/19(水) 00:11:38.42ID:IXKXUX4F 竹林ツーリングで地主さんに竹貰ってきてアウターチューブにしてみますた!
736774RR
2018/12/19(水) 06:27:09.19ID:a3j5NKn5 XR250の倒立移植。調整付きだしウマー
739774RR
2018/12/19(水) 17:44:31.12ID:/aNHnF/V MD44
6,000回転を跨ぐ時にタンク下あたりから大きな異音が発生し出した。(振動やガリガリ感はなく、単に異音のみ)
何台も乗り替えてきてこんなことは初めて。週末点検に出してみるが、他に同じような症状が出た人いる?
6,000回転を跨ぐ時にタンク下あたりから大きな異音が発生し出した。(振動やガリガリ感はなく、単に異音のみ)
何台も乗り替えてきてこんなことは初めて。週末点検に出してみるが、他に同じような症状が出た人いる?
741774RR
2018/12/21(金) 13:06:50.96ID:hnWzJYR4 アンダーガードのボルト緩んでたとか?
俺のははそんな感じだった。
俺のははそんな感じだった。
742774RR
2018/12/21(金) 17:02:39.81ID:D3+O89IF743774RR
2018/12/21(金) 19:13:48.34ID:M2mEe8Vw ビンビン響く音は内側全体にオトナシート貼るとだいぶ静かになる
744774RR
2018/12/21(金) 20:06:23.28ID:D3+O89IF >>743
こんな商品があるのですね。知りませんでした。
こんな商品があるのですね。知りませんでした。
745774RR
2018/12/21(金) 21:54:40.08ID:3kBFQZSp タコメーターいいな
ほしくなってきたぞ
ほしくなってきたぞ
746774RR
2018/12/21(金) 22:30:16.82ID:2/kV0wvV いらんいらん
パワーが出てきたら6000、苦しくなったら9000だ
と、強がってみる
パワーが出てきたら6000、苦しくなったら9000だ
と、強がってみる
747774RR
2018/12/22(土) 11:54:51.87ID:YOhQes0I 普段からレブリミッターバリバリ当てて乗ってる人いる?
ビィイィーン!バババッ
ビィイィーン!バババッ
748774RR
2018/12/22(土) 22:57:06.32ID:fUN3ucro Mです。リアタイヤ130→140にしたのもあって峠の登りが全然登らんです。
LでもMでもフロントのスプロケ13Tにした方、加速感けっこう変わりますか?
LでもMでもフロントのスプロケ13Tにした方、加速感けっこう変わりますか?
749774RR
2018/12/22(土) 23:10:26.95ID:VpaMvntv 13-42 にしてるよ
加速が楽しいよ
加速が楽しいよ
750774RR
2018/12/22(土) 23:12:14.37ID:+lcm9xO1751774RR
2018/12/22(土) 23:18:11.90ID:yWBDRDyC フロント13Tで気のせい位にしか思わない人はなにしてもいっしょな
752774RR
2018/12/22(土) 23:56:30.23ID:+lcm9xO1753774RR
2018/12/23(日) 01:05:52.04ID:oBPPfzVR まぁそこまでやると5速車だからw
754774RR
2018/12/23(日) 06:08:32.79ID:i+5yWtdy もしかして6速あるのは5速に+α1速とか思ってるのだろうか?
755774RR
2018/12/23(日) 12:33:02.53ID:j7kZu1DE 5速車に6速つけろっていう連中はそんな考えばっかじゃん
実際はクロスレシオ化するだけだけど
実際はクロスレシオ化するだけだけど
756774RR
2018/12/24(月) 06:51:54.68ID:ZBMujo15 高速以外で6速使わなくね?
757774RR
2018/12/24(月) 18:01:56.10ID:eymCIhGT XR250 md30からの乗り換えた方いたら感想を教えてほしい。
そろそろなのかな…と思ってるんだ
そろそろなのかな…と思ってるんだ
758774RR
2018/12/25(火) 06:45:08.11ID:803n09k9 ドリーム店へ行ってLの見積もりを貰ったら営業が「来年の2月に2019年モデルが出ますよ」と
言っていた。
言っていた。
759774RR
2018/12/25(火) 06:55:34.78ID:yZdjiO1s760774RR
2018/12/25(火) 11:49:58.51ID:jOtPKHZ9 LがXRより優れた面はないよ
XRをOHしながら乗った方が良いかと
XRをOHしながら乗った方が良いかと
761774RR
2018/12/25(火) 12:58:28.13ID:XWjnjpJy LですがD604やGP210などオンタイヤ履いたら振動って結構減ります?
最近ほぼオンツーリングのみなんだけど振動と特にアクセル右手の痺れがキツくて。
最近ほぼオンツーリングのみなんだけど振動と特にアクセル右手の痺れがキツくて。
762774RR
2018/12/25(火) 17:35:51.42ID:LP3v2POH >>761
gp210はいてます。
やっぱり舗装路は快適になるね。
高速道路は妙な安心感からか精神的に楽になるし。
手は、スロットルアシストがオススメ。
つけてから、何で今まで着けてなかったのか後悔するくらい右手が楽になる。
足への振動はホームセンターの防振ゴムをタイラップでステップにくっつけると楽になるよ。ダサいけど。
https://i.imgur.com/7JwpuHg.jpg
gp210はいてます。
やっぱり舗装路は快適になるね。
高速道路は妙な安心感からか精神的に楽になるし。
手は、スロットルアシストがオススメ。
つけてから、何で今まで着けてなかったのか後悔するくらい右手が楽になる。
足への振動はホームセンターの防振ゴムをタイラップでステップにくっつけると楽になるよ。ダサいけど。
https://i.imgur.com/7JwpuHg.jpg
763774RR
2018/12/25(火) 20:03:51.64ID:QV3mTg3M スマンがこれは無いw
764774RR
2018/12/25(火) 20:12:36.68ID:XfeNRrkg ちゃんと切り取って形状に沿って埋めてやりゃ良いのに
765774RR
2018/12/25(火) 20:15:34.55ID:0jhaDpgp ステップならあんまり目立たないかなと
俺のはフルノーマルだから見られるバイクでもないし
振動減るならいいかなと思うんだけどステップ滑らないかな?
俺のはフルノーマルだから見られるバイクでもないし
振動減るならいいかなと思うんだけどステップ滑らないかな?
766774RR
2018/12/25(火) 21:36:27.00ID:FXpLwvY+ >>765
雨でもぜんぜん滑らないよ。(でもヌタヌタなら多分滑るよ。)
実証実験のつもりで、まずとりあえずやっつけプロトタイプつくってみたんだけど、そこで満足してしまって今に至る。
枠にはまるように切り取って、高さを出すために2重にすれば多分シャレオツなのが出来ると思う。
やる気が出ないのは、自分は他人のcrfのステップにダサいゴムがついてても気付く気がしないのと、乗ってたら靴で隠れちゃうから。
雨でもぜんぜん滑らないよ。(でもヌタヌタなら多分滑るよ。)
実証実験のつもりで、まずとりあえずやっつけプロトタイプつくってみたんだけど、そこで満足してしまって今に至る。
枠にはまるように切り取って、高さを出すために2重にすれば多分シャレオツなのが出来ると思う。
やる気が出ないのは、自分は他人のcrfのステップにダサいゴムがついてても気付く気がしないのと、乗ってたら靴で隠れちゃうから。
767774RR
2018/12/25(火) 21:55:03.28ID:pZTgEj3x ZETAのシャレオツなオイルキャップ付けててよー言うわw
768774RR
2018/12/25(火) 22:15:17.73ID:FXpLwvY+769774RR
2018/12/26(水) 00:22:03.79ID:uo63KEv4 CBR250Rの純正ステップを中古で探して付けりゃいい
770774RR
2018/12/26(水) 07:47:54.62ID:uERIw16d 雨で滑らなさそうならやってみるぞありがとう
ホームセンターで大掃除グッズ買うついでに試してみるよ
ホームセンターで大掃除グッズ買うついでに試してみるよ
771774RR
2018/12/26(水) 18:04:25.05ID:NG+qK3ju これからの季節風が強い日も多いけど
250LのD604で明石海峡大橋渡れるかな?
250LのD604で明石海峡大橋渡れるかな?
773774RR
2018/12/26(水) 18:29:17.58ID:UFCU+hGN774774RR
2018/12/26(水) 23:12:44.17ID:BU+QV1TS 手の痺れグローブはめたら大丈夫なんじゃないの?
775774RR
2018/12/27(木) 12:04:40.61ID:D9AQDGfb ハンドルバーをアルミ系に替えてグリップをゲル入りにすると手に来る振動減る
776774RR
2018/12/27(木) 18:09:56.85ID:n/UUHnU5 今日Mをローダウンしたような凄い低くてタイヤ小さいCRFを見たんだけどかっこよかった
777774RR
2018/12/27(木) 20:40:19.07ID:xrOUIwYw 777.................
778774RR
2018/12/27(木) 20:48:57.59ID:Q6r8e986 レンサルのハンドルバーにprogripのスーパーバイクグリップでハンドルの振動消えたわ
780774RR
2018/12/28(金) 00:40:16.78ID:/K7G+DaF 単気筒の大きな振動で手が痺れた事ないけどなぁ
4気筒の微振動は手がビリビリに痺れるけど
4気筒の微振動は手がビリビリに痺れるけど
781774RR
2018/12/28(金) 01:16:27.18ID:VkfOYOsM グリップは5種類ほど試したがプログリップのラリー・スポンジタイプに落ち着いた
ダカールラリーのほとんど車両の同じタイプのスポンジグリップを使ってるのだから間違いない選択
ダカールラリーのほとんど車両の同じタイプのスポンジグリップを使ってるのだから間違いない選択
782774RR
2018/12/28(金) 04:19:37.02ID:oCPoS2qJ Lの2019って顔が赤くなる以外に何かあるんかな
783774RR
2018/12/28(金) 07:18:46.20ID:5TKXZkfl ABS標準装備になるんじゃないか?
784774RR
2018/12/28(金) 09:05:12.06ID:4gbcYU9+ MD38・44は前型のCRF系カウル。これを新型(450Lタイプ)に変更してほしい。
そして、〜18年型にもポン付けできれば最高。 基本スペックは今のままで十分。
そして、〜18年型にもポン付けできれば最高。 基本スペックは今のままで十分。
785774RR
2018/12/28(金) 09:55:02.11ID:PWz//NjM いっそCBR RRのエンジン積んだ現代のTDR出してくれや
786774RR
2018/12/28(金) 10:49:58.36ID:DehscqSl CBR250RRのエンジンは裏山
載せてみたってのを見てみたい
載せてみたってのを見てみたい
787774RR
2018/12/30(日) 19:53:24.67ID:MoSecdPz 安さが取り柄のこのバイクに使う訳ないじゃん。
788774RR
2018/12/30(日) 21:37:54.74ID:Q+mE5Yif 2気筒とか重すぎでしょ
789774RR
2018/12/31(月) 02:32:00.65ID:vOoiDJhs パラツインにするなら400ccにしてくれ。
790774RR
2018/12/31(月) 03:32:05.37ID:D1SBbPoD 400Xでいいんじゃない?
791774RR
2018/12/31(月) 03:41:12.27ID:+Qb0+yR2 19インチになるらしいしなあ
792774RR
2018/12/31(月) 09:23:46.15ID:f4PY7z3F 軽量化とパワーアップで、XR超えも可能
795774RR
2018/12/31(月) 21:19:28.32ID:JfYdwuie >>748
リア130→140化した時点で実質リアスプロケ1丁分ハイギアードになっちゃってるからね。それも考慮に入れてスプロケ選択すると良いよ
リア130→140化した時点で実質リアスプロケ1丁分ハイギアードになっちゃってるからね。それも考慮に入れてスプロケ選択すると良いよ
796774RR
2018/12/31(月) 23:05:15.65ID:SsI63epr797774RR
2019/01/01(火) 00:16:44.51ID:hPNPBfyI 2019 イノシCRFトゥーフィフティーエーゥ!!!
798774RR
2019/01/01(火) 02:42:58.61ID:GM/qMwxt CRFってそんなにダメなの?
CRF250Lを初代ガンダムとすると、XR250は何になるの?
CRF250Lを初代ガンダムとすると、XR250は何になるの?
799774RR
2019/01/01(火) 07:26:51.78ID:qvAZ8q9x >>798 CRF250lはジム XRはシャア専用ゲルググ位の差はあるな
801774RR
2019/01/01(火) 09:43:06.22ID:GM/qMwxt802774RR
2019/01/01(火) 09:48:12.51ID:4T3xhdPx >>652
原付の交通規則を忘れているようなので、交通ルールを調べてから乗ることを勧めるよ
交通規則はスクーターか否かなんかで変わったりしない
スクーターでなくとも原付は30km/h制限、キープレフト、二段階右折があるからそんなに甘い話はないということ
スクーターでも停車時はフロアを避けて脚を開いて着くので男性用のゆったりした着物でないと難しいということ
原付の交通規則を忘れているようなので、交通ルールを調べてから乗ることを勧めるよ
交通規則はスクーターか否かなんかで変わったりしない
スクーターでなくとも原付は30km/h制限、キープレフト、二段階右折があるからそんなに甘い話はないということ
スクーターでも停車時はフロアを避けて脚を開いて着くので男性用のゆったりした着物でないと難しいということ
803774RR
2019/01/01(火) 09:49:01.32ID:4T3xhdPx ごめ誤爆
804774RR
2019/01/01(火) 10:12:52.48ID:YLpj9J3k 何板に書こうとしたんだよw
805774RR
2019/01/01(火) 14:20:33.61ID:CwQy3Sh3 XRは素晴らしいみたいな論調が多いけど
舗装路メインならフレームもしっかりしててエンジン振動も少ないしそんなに悪いもんじゃ無いぞこいつも
土の上ではまぁとにかく重いが
舗装路メインならフレームもしっかりしててエンジン振動も少ないしそんなに悪いもんじゃ無いぞこいつも
土の上ではまぁとにかく重いが
806774RR
2019/01/01(火) 14:41:21.43ID:bZDBL5ZH XRのほうが弱冠カタログスペックが良いだけで
最終型でも12落ちの中古よりは現行CRFのほうが無難だと思う
最終型でも12落ちの中古よりは現行CRFのほうが無難だと思う
807774RR
2019/01/01(火) 15:20:40.27ID:L8UnBLba 脚を開けとかヤラシイな!
808774RR
2019/01/01(火) 16:44:36.40ID:G+G8F32y オフロードはフラットなところしか走らなくて、長距離走らないようであれば、価格の安いcrf250lはオススメできる
809774RR
2019/01/01(火) 17:21:53.84ID:CwQy3Sh3 長距離こそオススメだけどな
そりゃ大排気量と比べるのはナシね
そりゃ大排気量と比べるのはナシね
810774RR
2019/01/01(火) 19:01:57.93ID:Bjvqk+IV 舗装路メインならCRF250L要らないだろ
811774RR
2019/01/01(火) 19:02:23.30ID:uj5EhqZo 足回りもXRに比べてプアーすぎるよな
812774RR
2019/01/01(火) 19:05:20.95ID:uj5EhqZo むしろXRモタードからMに乗り換えた変態の話しが聞きたい
813774RR
2019/01/01(火) 19:14:28.59ID:4T3xhdPx XRとスペック勝負は分が悪すぎるけど、優位な所がないわけじゃない
FIと現行車で高年式であることがCRFの強みと言える
FIと現行車で高年式であることがCRFの強みと言える
814774RR
2019/01/01(火) 19:49:58.65ID:IG8T61sL まぁさすがのXRも老朽化には勝てないからなぁ
815774RR
2019/01/01(火) 19:55:47.12ID:hPNPBfyI ツーリング中、駐車場で休憩してたところ目の前を走行していくマスツーチームの中にXRが
シャリリリリッと走ってる姿を見て感じたのは「うお、軽くてフレキシブルそうだな〜」って印象だった
逆に高速道路だとCRFの方が比較的安心感があるとは思った
シャリリリリッと走ってる姿を見て感じたのは「うお、軽くてフレキシブルそうだな〜」って印象だった
逆に高速道路だとCRFの方が比較的安心感があるとは思った
816774RR
2019/01/02(水) 02:09:58.62ID:mcgRx3GS 250Lで高速ロングツーリングしたときの感想(参考までに)
高速巡航は80〜100km/hが現実的。(5,000〜6,500回転)
大型と違い右車線を突っ走り続けるのはムリではないが辛いだけ。(疲れる)
「ぬふわ巡航」になると、軽量・柔らか足回り(サス・タイヤ)で不安定。
同じ「ぬふわ」でも加速で到達するのは簡単だが、巡航し続けるのはキツい。
追越しは100km/hからでも加速出来るので問題ない。(250ccなりだが)
250オフ車なら多少パワーが有ろうが 高速道での感覚は同様に違いない。
そもそも足回りの設定が高速走行に不向きなオフ車。軽量な点も逆効果。
また飛ばすほど航続距離が悪化。給油ポイントの心配があれば安易に飛ばせない。
高速巡航は80〜100km/hが現実的。(5,000〜6,500回転)
大型と違い右車線を突っ走り続けるのはムリではないが辛いだけ。(疲れる)
「ぬふわ巡航」になると、軽量・柔らか足回り(サス・タイヤ)で不安定。
同じ「ぬふわ」でも加速で到達するのは簡単だが、巡航し続けるのはキツい。
追越しは100km/hからでも加速出来るので問題ない。(250ccなりだが)
250オフ車なら多少パワーが有ろうが 高速道での感覚は同様に違いない。
そもそも足回りの設定が高速走行に不向きなオフ車。軽量な点も逆効果。
また飛ばすほど航続距離が悪化。給油ポイントの心配があれば安易に飛ばせない。
817774RR
2019/01/02(水) 18:56:55.99ID:JRI0MGdt 程度ピンキリのXRと比較とか不毛でつね
818774RR
2019/01/02(水) 19:19:15.44ID:NIc+VZ4J ロンツーでマウント取ろうとしてる時点でね
CBR乗ればいいのに
CBR乗ればいいのに
819774RR
2019/01/02(水) 20:04:44.68ID:SM35ZXF/ CBRじゃ乗っても面白くないだろ
820774RR
2019/01/02(水) 20:09:23.65ID:jiXQm0mW CRFはオンロード主体の人にはいいよってことじゃない?
実際そういう設計だろうし
ナンバー付を買う時点でオンロード主体でしょうしね
実際そういう設計だろうし
ナンバー付を買う時点でオンロード主体でしょうしね
822774RR
2019/01/02(水) 21:09:25.01ID:Y/oUwJFr えーオンロード主体でもCRFは気分いいよ。あの目線の高さ。姿勢からくる広い視界。信号まちの時の木馬プレイ!おもわず濡れてしまうよ。
823774RR
2019/01/02(水) 21:49:40.87ID:x16AUuwX 俺もここまで疲れるバイクだと知ってたら最初から選ばなかったと思う。
824774RR
2019/01/02(水) 21:58:38.63ID:Q0nwAZjN ここはCRFのスレッド。XR好きはXRに乗り続ければいい。
825774RR
2019/01/02(水) 22:16:25.96ID:Q0nwAZjN 高速に限れば250ccでも250Lより楽な現行モデルはいくらでもある。
しかしオフも走れる250現行モデルで最も高速がマシなのは250L
ラリーは250Lより風防やタンク容量に優れるが、オフの軽快感は250Lが勝る。
しかしオフも走れる250現行モデルで最も高速がマシなのは250L
ラリーは250Lより風防やタンク容量に優れるが、オフの軽快感は250Lが勝る。
826774RR
2019/01/02(水) 22:17:07.64ID:jiXQm0mW >>821
レブルて
ロンツーでマウント云々が上にあるからレスしたんだよ
もちろんKLXもいいんだけどさ
WRにはオンロードは完敗だね価格帯は違うけどね
オフで遊ぶにも目的地までは舗装路使うんだトランポあるなら別だけど
ところであなたはCRFのここが素晴らしいっていう何かがあるからそういうレスしてるの?
それとも乗ってなくてこのスレに居るのかな?
たしかにCRFは何も突出してない
オン性能とオフ性能はどうしても両立できない
自分は性能も見た目も含めてこれくらいでこの価格でいいということでMD38乗ってる
レブルて
ロンツーでマウント云々が上にあるからレスしたんだよ
もちろんKLXもいいんだけどさ
WRにはオンロードは完敗だね価格帯は違うけどね
オフで遊ぶにも目的地までは舗装路使うんだトランポあるなら別だけど
ところであなたはCRFのここが素晴らしいっていう何かがあるからそういうレスしてるの?
それとも乗ってなくてこのスレに居るのかな?
たしかにCRFは何も突出してない
オン性能とオフ性能はどうしても両立できない
自分は性能も見た目も含めてこれくらいでこの価格でいいということでMD38乗ってる
827774RR
2019/01/02(水) 23:09:50.74ID:Q0nwAZjN 警察官による例の競技動画。
あれを見てオフ性能も250Lで十分と悟った。
あれを見てオフ性能も250Lで十分と悟った。
828774RR
2019/01/02(水) 23:27:28.57ID:FyN7hsoY Lは形がオフロードバイクなだけで、ほぼオンロードバイクなんだわ
XRとはオフ性能やコスト面では雲泥の差
XRとはオフ性能やコスト面では雲泥の差
830774RR
2019/01/02(水) 23:45:20.23ID:Q0nwAZjN831774RR
2019/01/03(木) 00:03:13.15ID:UhaoSEZr 思ってたより走破性あるんだなー。
クラッチが弱いとか聞いてたので、トライアル的な事を出来ると思って無かった。
クラッチが弱いとか聞いてたので、トライアル的な事を出来ると思って無かった。
832774RR
2019/01/03(木) 00:07:10.74ID:3nY39ntg やっぱCRFトレールかっこええわ
Mのりだけど白バイ隊員動画の9分以降の映像見てるとオフタイヤ欲しくなってくるわ
Mのりだけど白バイ隊員動画の9分以降の映像見てるとオフタイヤ欲しくなってくるわ
833774RR
2019/01/03(木) 00:18:08.98ID:6rLssyMz だってXRとか部品でないでしょ?
834774RR
2019/01/03(木) 00:22:21.89ID:UhaoSEZr 所で新車乗り出し、リアキャリア付けて51万って安いですか?
835774RR
2019/01/03(木) 02:04:01.49ID:AnqPD7k/ 20年以上前の「旧車」の話はよそでやれ。
邪魔だ。
邪魔だ。
836774RR
2019/01/03(木) 02:51:16.05ID:imDxkWzD クラッチ弱いって言ってる人は頻繁にウイリーとかする人だね
837774RR
2019/01/03(木) 09:28:40.26ID:dvj7RX8D でも未だに不具合多いみたいだね
ラリーでもエンジン止まったりしてる人いるし
ラリーでもエンジン止まったりしてる人いるし
838774RR
2019/01/03(木) 09:40:08.95ID:R19H/ngt 俺の初期ものは7年トラブルなし
あらゆるボルトがガチガチに締まっていたけど、エンジン本体以外はどうせ整備でバラすし
ハズレ引いた人のエンスト病はバルブのクリアランスが原因だったと判明しているから発生しても恐れる事はない
あらゆるボルトがガチガチに締まっていたけど、エンジン本体以外はどうせ整備でバラすし
ハズレ引いた人のエンスト病はバルブのクリアランスが原因だったと判明しているから発生しても恐れる事はない
839774RR
2019/01/03(木) 09:45:55.84ID:Wp7RCq5Q 13年モデル35000kmくらいでクラッチ滑り始めて現在38000kmでワイヤーぱっつんぱっつん
40000kmでいろいろまとめてリフレッシュしたいからそれまで持ってくれるか……
最初はフロントアップの練習とかちょっとやってたからクラッチの寿命縮めたとは思う
バイク屋から念押しされたクーラント漏れの持病は一切起きてない
40000kmでいろいろまとめてリフレッシュしたいからそれまで持ってくれるか……
最初はフロントアップの練習とかちょっとやってたからクラッチの寿命縮めたとは思う
バイク屋から念押しされたクーラント漏れの持病は一切起きてない
840774RR
2019/01/03(木) 10:59:19.27ID:imDxkWzD エンジン止まった事ないけどなぁ
841774RR
2019/01/03(木) 12:35:51.14ID:Shod9NzI 白バイ隊員の動画観てオフ性能の文句が言えなくなったら今度はトラブルなんですね
842774RR
2019/01/03(木) 13:26:37.59ID:lzqaZLz1 乗り手は国内屈指の職業ライダーだけどね
843774RR
2019/01/03(木) 14:02:55.91ID:Rm3Ov2bp844774RR
2019/01/03(木) 14:35:06.80ID:imDxkWzD 前にツイッターで見たんだけど
大学生がCRF250Lで林道に行ったら他のバイクのおっさんに
「こんなクソバイクじゃ大変でしょう」みたいに散々言われて
「べつにそんな事ないですよ」と体力と技量の差でぶっちぎったって話し好き
大学生がCRF250Lで林道に行ったら他のバイクのおっさんに
「こんなクソバイクじゃ大変でしょう」みたいに散々言われて
「べつにそんな事ないですよ」と体力と技量の差でぶっちぎったって話し好き
845774RR
2019/01/03(木) 15:21:44.81ID:ZKTOnWBS XRの方はこちら
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 39【ND08】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526461648/
キャブ、レギュレーターなど XRはXRで色々問題があるようだが。
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 39【ND08】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526461648/
キャブ、レギュレーターなど XRはXRで色々問題があるようだが。
846774RR
2019/01/03(木) 16:36:52.52ID:ilZfoSOW 乗り手の未熟さや下手糞なのをバイクや物のせいにするのは一番カッコ悪い
847774RR
2019/01/03(木) 17:50:04.94ID:UhaoSEZr848774RR
2019/01/04(金) 20:51:40.97ID:eD+NouRk849774RR
2019/01/04(金) 21:35:26.61ID:RgjgU71v 「ぼってるんじゃねえ。持ちつ持たれつなんだよ」ってことだな
安いとこ安いとこばっかり選んでると地元のお店がどんどん潰れていくよ
安いとこ安いとこばっかり選んでると地元のお店がどんどん潰れていくよ
851774RR
2019/01/04(金) 22:27:20.74ID:Eg4u8zJ6 多少の価格差あっても近くで買った方が良いぞ
初期不良さえ潰せば至って頑丈だけども新車そのものが信用しかねる
初期不良さえ潰せば至って頑丈だけども新車そのものが信用しかねる
852774RR
2019/01/04(金) 23:08:38.76ID:eD+NouRk >>850
バイク屋 乙
バイク屋 乙
853774RR
2019/01/05(土) 09:19:49.88ID:MyBh//8l854774RR
2019/01/07(月) 07:44:06.85ID:TB/PUW1v 林道散策するくらいで15w-50はやっぱり硬いかな?
856774RR
2019/01/07(月) 14:00:03.65ID:UrYCcZ25 乗って楽しいか苦痛かは考えないのかね
857774RR
2019/01/07(月) 16:29:29.59ID:cdeymq+A 年食って楽しくなくなったのをバイクのせいにしない。
859774RR
2019/01/07(月) 18:28:32.51ID:iOHoHGAi 入れてみりゃいいじゃん
いきなり壊れる訳でもないし
いきなり壊れる訳でもないし
860774RR
2019/01/07(月) 20:49:32.70ID:1dqJ7dtu なぜメーカー指定を入れないのか、これがわからない
861774RR
2019/01/07(月) 21:22:40.53ID:eY1Wao+q 山で倒したときに起こす作業は軽い方が楽。確かに走行性能よりこの恩恵は大きい。
ただし、5ー10kgの差ではなく、30kgぐらい変ればの話。
250Lに乗るオフロード初心者の自分が感じたのは唯一それぐらい。
他人が乗った期間の劣化メンテするぐらいなら新車で250Lの方が気持ちがいい。
ただし、5ー10kgの差ではなく、30kgぐらい変ればの話。
250Lに乗るオフロード初心者の自分が感じたのは唯一それぐらい。
他人が乗った期間の劣化メンテするぐらいなら新車で250Lの方が気持ちがいい。
862774RR
2019/01/08(火) 00:38:05.74ID:in1RDfvW 5~10で相当変わると思うぞ
863774RR
2019/01/08(火) 04:09:09.55ID:o9AtXWFN まぁ乗り手の体格と年齢にもよるからね
軽い方が楽だけど誤差とする腕力も必要でしょう
軽い方が楽だけど誤差とする腕力も必要でしょう
864774RR
2019/01/08(火) 11:21:34.69ID:Q2/zvsPl 今週末にタイヤの交換を考えてます。
現在、D604を使用中。
次の候補は、IRCの210か、D604です。
用途は舗装路9割以上、主に通勤使用で月間1,500km走行します。
使った感想や、オススメ、他の候補などがございましたら教えてください。
現在、D604を使用中。
次の候補は、IRCの210か、D604です。
用途は舗装路9割以上、主に通勤使用で月間1,500km走行します。
使った感想や、オススメ、他の候補などがございましたら教えてください。
865774RR
2019/01/08(火) 13:49:03.38ID:PAeMKS5h 動画見てると全く車体(リムやフレーム)に無理かかってないよな。ほとんど足をつく場面がないか片足チョンとだして軸を作る程度だろう。これならシート高がどうこうとか無関係だよな。
自分だともっと傷むだろうな。
自分だともっと傷むだろうな。
866774RR
2019/01/08(火) 15:11:39.26ID:gZGkpKJ1 >>864
うちのD604はひび割れてくるのが早かった片道20キロの通勤で1年たたずにブロックに沿って割れてきた
うちのD604はひび割れてくるのが早かった片道20キロの通勤で1年たたずにブロックに沿って割れてきた
867774RR
2019/01/08(火) 16:24:43.50ID:Q2/zvsPl868774RR
2019/01/08(火) 16:55:03.80ID:Z5QUJKYD869774RR
2019/01/08(火) 17:57:57.49ID:l8IvlNto ワンテンで
870774RR
2019/01/08(火) 18:45:25.00ID:fN55ZfJy 次のタイヤはgp210にしようと思ってるんだけど雨の日も大丈夫というレビューと雨は全くダメというレビューとネットでも評価がバラバラで悩ましい
雨でも舗装路は乗るんだけど純正のgp21/22よりもウェット舗装路が苦手なんでしょうか
やんちゃな乗り方はしないのですが
オン向きタイヤつけてみたいなーと思ってます
雨でも舗装路は乗るんだけど純正のgp21/22よりもウェット舗装路が苦手なんでしょうか
やんちゃな乗り方はしないのですが
オン向きタイヤつけてみたいなーと思ってます
871774RR
2019/01/08(火) 21:30:13.94ID:OKisdyL7 BT45だよね
872774RR
2019/01/10(木) 07:55:33.98ID:8GYhGlOE おは250L
https://youtu.be/bAUu7ThjdLk
https://youtu.be/bAUu7ThjdLk
873774RR
2019/01/10(木) 21:54:18.79ID:q4Vg3v6X あれ。
874774RR
2019/01/11(金) 23:08:17.83ID:z+dtNyIi875774RR
2019/01/13(日) 11:17:45.62ID:4UOINTz0876774RR
2019/01/13(日) 18:15:46.47ID:quqn8imq 黒めちゃんこかっこいい
877774RR
2019/01/13(日) 19:17:36.45ID:TI1QWytr え、そうか?芸が無いと思うわ
878774RR
2019/01/13(日) 20:38:26.02ID:iAb3RI6k 昔、AX1に乗ってましたが、CRF250Lは、AX1並の加速力ありますか?
879774RR
2019/01/13(日) 20:45:56.82ID:gQMWETaH ありません、そこは諦めましょう
880774RR
2019/01/13(日) 22:13:13.04ID:QwF19cY8 前後スプロケ交換すると加速良くなるって誰かいってたよ
881774RR
2019/01/14(月) 22:37:19.02ID:66kxN5B5 無限のツインマフラーってどういう評価?
882774RR
2019/01/14(月) 22:56:43.70ID:WXQlzQPR 重い
883774RR
2019/01/15(火) 02:54:28.02ID:rHSY0EAV 性能は同じで音が抜群に良くて純正より軽い
左の小物入れ兼バラストを外すので更に軽量化される
左の小物入れ兼バラストを外すので更に軽量化される
884774RR
2019/01/15(火) 11:28:46.02ID:rxihljtE885774RR
2019/01/17(木) 02:44:00.13ID:kowXRuR8 今年のダカールはパッとせんのう。
886774RR
2019/01/17(木) 08:03:00.32ID:vfv/+uhB ゴンザルベス転倒負傷、バレダ脱出不可、ブラベックエンジン故障でリタイア
頼みのベナビデスはルール違反で3時間ペナルティ
HRCライダー総崩れだったな
頼みのベナビデスはルール違反で3時間ペナルティ
HRCライダー総崩れだったな
887774RR
2019/01/18(金) 03:30:52.62ID:84UVcAgc 規定外のメモを隠し持つとか小技過ぎるぜw
888774RR
2019/01/18(金) 06:31:40.69ID:MB4+sL4t 888.....
889774RR
2019/01/18(金) 23:22:52.49ID:sAIa4JEA KTM強過ぎやろ…
890774RR
2019/01/19(土) 12:59:52.72ID:gvIFrnfJ 19YMは黒追加だけで、お値段据え置きなのね
891774RR
2019/01/19(土) 17:01:49.29ID:49odd0Ae 次のバイクはKTMにしようかな…
892774RR
2019/01/19(土) 18:09:20.04ID:Z9/9QpFc CRF250Lブラック、2月中旬発売らしいな!
893774RR
2019/01/19(土) 18:45:29.65ID:DVR/rvkj もうすぐですやん!
まあ買い換えはしないですが早く街で見られたらいいね
まあ買い換えはしないですが早く街で見られたらいいね
894774RR
2019/01/19(土) 19:37:09.36ID:llBq71aF 黒外装だけ買って着せ替えれば良いやん
895774RR
2019/01/19(土) 20:10:39.08ID:Z9/9QpFc896774RR
2019/01/19(土) 20:31:03.85ID:qxX7gKfO 設定としては既にMのパーツがあるんだから
フレームやスイングアームも黒くしたらいいのにね
フレームやスイングアームも黒くしたらいいのにね
897774RR
2019/01/19(土) 21:46:16.77ID:1exTUuvp なんかフロントフェンダーだけものすごく安っぽく見えるな
もう少し早く出てくれてたらなーセロー買っちゃったし
もう少し早く出てくれてたらなーセロー買っちゃったし
898774RR
2019/01/19(土) 21:56:21.29ID:hKBJVIVD https://i.imgur.com/JhyCVqV.jpg
真っ赤バージョンもあるのかな
真っ赤バージョンもあるのかな
899774RR
2019/01/19(土) 22:02:52.57ID:sYjWQPfG VTRみたいにフレームの色とカウルの色選べたらええのに
900774RR
2019/01/19(土) 22:40:48.24ID:Oxhd6aYL Lとラリーって大きな違いはなにですか?
Mに興味があります。
Mに興味があります。
901774RR
2019/01/19(土) 23:03:32.07ID:1exTUuvp903774RR
2019/01/19(土) 23:50:33.27ID:MrBAb8m3 Mは両足ベタ
Lは両足爪先
rallyは跨がったことないけどローダウンと迷った
Lは両足爪先
rallyは跨がったことないけどローダウンと迷った
904774RR
2019/01/20(日) 00:02:31.65ID:AwXqOcr0 Lとラリーしか画像出てこないけど、Mは存続するんだろか?
906774RR
2019/01/20(日) 00:15:56.23ID:BxTnCaxy crfはサスペンション硬いしな
klxの場合だと890mmでラリーと5mmしか変わらんけど、サスペンションは柔らかいから両足ベタ付きはできる
klxの場合だと890mmでラリーと5mmしか変わらんけど、サスペンションは柔らかいから両足ベタ付きはできる
907774RR
2019/01/20(日) 00:53:07.98ID:TmoPi/nP CRFもすぐにサスとシートがへたるから足がつくようになるよ
908774RR
2019/01/20(日) 01:01:45.40ID:w+UEkuW/ 日本車なら日本人の平均身長に合わせたバイクを作れよ間抜けメーカーが
909774RR
2019/01/20(日) 02:02:09.18ID:vdx/PBIl チビに合わせたらパフォーマンス落ちるから
910774RR
2019/01/20(日) 02:08:37.93ID:Qga3u7Wd 短足はカブでも乗っとけよw
911774RR
2019/01/20(日) 08:10:17.41ID:Nsv+aE3g 短足はLDがあるじゃろ
912774RR
2019/01/20(日) 09:16:49.94ID:zu4BroU+913774RR
2019/01/20(日) 09:39:21.48ID:JbK/LclW オフ派の俺はロードとしてのCRFが欲しいなら最初からM買った方が良いと思うんだけど
ホイールで考えるならMの方がアスファルトじゃ走りやすいぞ
ホイールで考えるならMの方がアスファルトじゃ走りやすいぞ
914774RR
2019/01/20(日) 09:48:54.08ID:zu4BroU+ ありがとう。
ほとんどオン走る予定だけど今後、ソロでキャンプツーリングもしたいと思ってますが、未舗装走る場合もトロトロ行くなら用途的にもMが適してますよね
9:1も未舗装は行かないと思います。
ほとんどオン走る予定だけど今後、ソロでキャンプツーリングもしたいと思ってますが、未舗装走る場合もトロトロ行くなら用途的にもMが適してますよね
9:1も未舗装は行かないと思います。
915774RR
2019/01/20(日) 13:05:35.00ID:zu4BroU+ ドリーム行ってきたら19年のMだけ情報来てないって。
Lに黒追加でMは出ないのかな?
LでもフレームなどMばりに黒かったら買いだけどなぁ
悩む
Lに黒追加でMは出ないのかな?
LでもフレームなどMばりに黒かったら買いだけどなぁ
悩む
916774RR
2019/01/20(日) 13:42:16.83ID:GxJpiRZQ https://www.visordown.com/sites/default/files/styles/v2_large/public/56424.jpg?itok=QwMDS6IK
ホント、フレームは初期Mみたいに黒がいいよなあ
CRFシリーズってカラバリにフレキシブルさがないよね
XRはグレーとか白地に緑とか黒とイエローとかあったのに
https://www.honda.co.jp/HMJ/news/2005/050421.html
ホント、フレームは初期Mみたいに黒がいいよなあ
CRFシリーズってカラバリにフレキシブルさがないよね
XRはグレーとか白地に緑とか黒とイエローとかあったのに
https://www.honda.co.jp/HMJ/news/2005/050421.html
917774RR
2019/01/22(火) 11:20:30.64ID:775wTmgp 2019年モデルが出るなら歩いて3分の所にホンダがあるからMを見てこようかな
ついでにCBR650の新型とか(3月だけど)
ついでにCBR650の新型とか(3月だけど)
919774RR
2019/01/23(水) 01:19:29.63ID:72lB8JJV 250のラインナップで5台がほぼ同じエンジンでCBとレブルの中間位だからMは終了かもね
920774RR
2019/01/23(水) 12:24:03.40ID:7LtRzhXm L Mとあるのに何故Sを作らない
921774RR
2019/01/23(水) 15:14:31.32ID:dhZQ+m+E 近所のホンダに行って2019年モデルのMについて聞いてきたけど、やっぱり今年モデルについては情報無しだった
Lは出るそうですけどね
Lは出るそうですけどね
922774RR
2019/01/23(水) 18:30:00.45ID:j1nugv0W m乗ってるけどm乗ってるやつ見たことないし売れなかったんだろ
923774RR
2019/01/23(水) 20:00:12.69ID:dhZQ+m+E モタード車自体が人気ないのかな?
ヤマハも生産終了したし
ヤマハも生産終了したし
924774RR
2019/01/23(水) 20:19:57.23ID:unrPyTsI XR230モタが恐ろしく売れなかったからそれに比べりゃ売れたけど
やはり需要は小さいね…
やはり需要は小さいね…
925774RR
2019/01/23(水) 20:30:40.03ID:UTN/BZ5a 山道メインで走りたい人はオフ買うし、峠にスピード求める人はオン買うし、たまに未舗装のモタード需要はアドベンチャーが喰った
926774RR
2019/01/23(水) 21:25:13.73ID:tR+CRlKZ 250クラスの鉄スイングアームのフルカウル車なんて欲しくないけどねぇ
若者は割と気にしないみたいだね
若者は割と気にしないみたいだね
927774RR
2019/01/23(水) 23:10:46.04ID:FmK1RDPR CRFのMはDトラみたいにノーズをモタード専用にすればいいのに
オフのノーズのままオン用タイヤだからカッコ悪いのよね
まあ交換すりゃいいんだろうけどね
オフのノーズのままオン用タイヤだからカッコ悪いのよね
まあ交換すりゃいいんだろうけどね
928774RR
2019/01/24(木) 01:03:25.47ID:OX2n5RAk メーカーから見たら売れないならやめるかって思うわな
929774RR
2019/01/24(木) 02:00:12.41ID:B7PEl6rD ホンダは車も長続きする車種が少ないからなあ
930774RR
2019/01/24(木) 08:53:53.95ID:iW5bvleg ホンダにしてもソニーにしても創業者がいなくなると、とことん保守部品を捨ててユーザーを切り捨てるようになったな
931774RR
2019/01/24(木) 15:36:11.05ID:/WT2oEr1 会社も大きくなればなるほど会社の為に動いて効率よく売上あげてく人間ほど上へ上がりやすくなるから
932774RR
2019/01/24(木) 18:47:06.09ID:T40k7IMK WRXがモタ界隈では強いからなぁ
933774RR
2019/01/24(木) 19:38:02.11ID:Wjg0fzCE Dトラじゃないの?
935774RR
2019/01/25(金) 00:57:22.26ID:csU12PYS タイ製の日本車では?
936774RR
2019/01/25(金) 00:57:24.38ID:ypcXN2gJ 日本車じゃないからw
938774RR
2019/01/25(金) 05:52:51.69ID:ypcXN2gJ 日本車じゃないからw
939774RR
2019/01/25(金) 21:45:10.70ID:VNKiYmYL ルパンの次元が乗ってたぞ
940774RR
2019/01/26(土) 19:50:05.25ID:9ZHv7BWi ようやく今年初乗りしたけど、やっぱり乗りやすいなぁ
寒くて顔が霜焼けになっちまったよ。
寒くて顔が霜焼けになっちまったよ。
942774RR
2019/01/27(日) 12:49:15.46ID:F/qSlE8g フルフェイスだけど、眼鏡が曇るのでシールド開けたり閉めたりしてた。
曇り止め塗るべきだな。
曇り止め塗るべきだな。
943774RR
2019/01/27(日) 13:14:09.88ID:KS/WvExp シールドちょい開けで顔面ちょい寒作戦だよ
944774RR
2019/01/27(日) 14:42:58.01ID:MBoLTh41 ピンロックついてたらシールドは曇らないけど結局眼鏡が曇る
945774RR
2019/01/27(日) 17:01:21.22ID:drt/ff03 ピンロック眼鏡
946774RR
2019/01/27(日) 17:51:25.40ID:+0kwug6i ジェットなら曇らない
しかしアゴが凍る
しかしアゴが凍る
949774RR
2019/01/28(月) 19:50:42.04ID:hSBlJM+D うまくいきませんな
950774RR
2019/01/28(月) 21:05:15.93ID:hHztJS+r バラクラバ被ってフルフェイス被れないよね?
被るとき本来、目だけ出るとこから顔がニュルンって出ちゃうよね?
被るとき本来、目だけ出るとこから顔がニュルンって出ちゃうよね?
951774RR
2019/01/29(火) 01:16:48.08ID:sAul6E0u たしかに
ジェットじゃないとそうなるはず
ジェットじゃないとそうなるはず
952774RR
2019/01/29(火) 09:46:21.38ID:cew29ENy953774RR
2019/01/29(火) 17:55:26.24ID:IK+i8a+b 日曜日に明石海峡渡る予定
大型だと余裕だったのに怖い
大型だと余裕だったのに怖い
954774RR
2019/01/30(水) 03:36:47.53ID:D+SocMCq Lの2019赤いいな、黒追加と同時に投入されるのかな?
957774RR
2019/01/30(水) 16:11:49.67ID:yyJJcyfn で、Mはやっぱ廃番なんか?
959774RR
2019/01/30(水) 18:40:35.01ID:EXsm5+IH CRFを嫌ってる人からは重いってよく言われるけど風には強い!。。。のかな
他のオフ車よりは高速走行向いてるよねエンジン含めて
まあ疲れるしお尻痛いんだけどね
そこもかわいいCRFありがとうCRF
他のオフ車よりは高速走行向いてるよねエンジン含めて
まあ疲れるしお尻痛いんだけどね
そこもかわいいCRFありがとうCRF
960774RR
2019/01/30(水) 18:44:35.72ID:eCZhP2K7 大型乗ってた頃は連休は一泊二日で1000キロちょいのツーリングしてたけどキツいだろうなぁ
軽いから乗り出し楽だし街乗りも良いんだけど住んでるところはどこ行くにも絶対高速乗って橋渡らないと行けないから不便
軽いから乗り出し楽だし街乗りも良いんだけど住んでるところはどこ行くにも絶対高速乗って橋渡らないと行けないから不便
961774RR
2019/01/30(水) 19:46:25.15ID:pRxda0uX 複数持ちだけど北海道も青森まで自走でコイツで行くよ
淡々と走ってりゃ疲れないから
大型気分で飛ばしたり追い越したりすると俄然疲れる
淡々と走ってりゃ疲れないから
大型気分で飛ばしたり追い越したりすると俄然疲れる
962774RR
2019/01/30(水) 23:56:22.57ID:ICOCK3ye バイクって1台でどんなシチュエーションでもこなそうとすると何処かは我慢しなきゃならん瞬間があるよな。
で、台数増えて維持費がかさむ。
で、台数増えて維持費がかさむ。
963774RR
2019/01/31(木) 01:22:21.45ID:3oWyXryU うーんわかる
自分の技術や使い道それからお金のことも考えてこれにした
唯一気になるのがとにかくお尻が痛い
痛くなるとこのスレで教えてもらった座布団くくりつけ作戦を思い出す
自分の技術や使い道それからお金のことも考えてこれにした
唯一気になるのがとにかくお尻が痛い
痛くなるとこのスレで教えてもらった座布団くくりつけ作戦を思い出す
964774RR
2019/01/31(木) 13:34:45.19ID:NahjXh32 ありきたりだがゲルザブDすすめとく
965774RR
2019/01/31(木) 16:14:30.60ID:kUXz9elK966774RR
2019/01/31(木) 19:01:52.27ID:gnH+JNTT ゲロザブとかエアホークとか色々あるんだなー
普通の座布団をくくるのも個人的に見た目は気にしてないんだけどDIY技術がないからなー
既製品は高いけどバイク用品店で実物あったら触ってみて買ってみようかな
>>965
てことは俺は週末に300km以内だからケツ耐性が上がらないんだ〜
普通の座布団をくくるのも個人的に見た目は気にしてないんだけどDIY技術がないからなー
既製品は高いけどバイク用品店で実物あったら触ってみて買ってみようかな
>>965
てことは俺は週末に300km以内だからケツ耐性が上がらないんだ〜
967774RR
2019/01/31(木) 20:43:32.27ID:iuqWN+1i 中本のカップ麺用意してラーツーや!
968774RR
2019/01/31(木) 21:50:13.17ID:9MtRzuC9 スパイラルのステップシートおススメ
969774RR
2019/02/01(金) 05:35:54.26ID:7cFWhCLz オムツ履いておしっこすれば簡易ゲルザブになるよ
970774RR
2019/02/01(金) 10:57:11.20ID:F1VG8453 >>966
300kmなら十分に耐性があると
300kmなら十分に耐性があると
971774RR
2019/02/01(金) 12:52:49.70ID:Po6USStt Lに乗ってるんだがD604と210、どっちがおすすめ?
972774RR
2019/02/01(金) 14:26:00.86ID:djMhEx8T973774RR
2019/02/01(金) 14:42:11.19ID:u/ngAaqh M乗ってるけど全然タイヤ減らない…
974774RR
2019/02/01(金) 22:01:35.30ID:A0PRW6R7975774RR
2019/02/01(金) 22:53:32.14ID:DITEZqFI スタンディングでケツを休める
976774RR
2019/02/01(金) 23:08:23.94ID:VZcx9Qt3 ケツが痛くなるのは甘え
どっかりと座るからいかん
ステップに体重を乗せればケツは痛くならん
どっかりと座るからいかん
ステップに体重を乗せればケツは痛くならん
977774RR
2019/02/02(土) 09:20:41.56ID:hXQ5O1wQ 相手はそういう自慢話求めてないから
978774RR
2019/02/02(土) 09:43:33.31ID:O9Jp7TWz 基本だろ
979774RR
2019/02/03(日) 04:16:31.63ID:/2deNmkV 国道1号(23号?)確か愛知の豊川あたり。あそこの高架は風キツい!
250L、特に横風に弱いと思わない、まあ普通です。
ケツ痛、オフ車ってハンドルとステップに加重ゼロなだけに起きやすいと思う。
SSはパンツが股間が食い込んでくるが、オフ車は尾てい骨らへんに痛みが来るね。
250L、特に横風に弱いと思わない、まあ普通です。
ケツ痛、オフ車ってハンドルとステップに加重ゼロなだけに起きやすいと思う。
SSはパンツが股間が食い込んでくるが、オフ車は尾てい骨らへんに痛みが来るね。
980774RR
2019/02/03(日) 11:53:30.27ID:tZF9pyGP 昨日契約してきやしたぜ。初オフ車楽しみ
981774RR
2019/02/03(日) 12:04:26.45ID:B4ZtEdTO welcome
982774RR
2019/02/03(日) 15:17:32.12ID:jeaygfKd 座布団はゲルザブと共締めで良いぞ
983774RR
2019/02/03(日) 23:22:29.94ID:P4glMSm4984774RR
2019/02/03(日) 23:34:02.58ID:xUbntSRj ライトまわりは良い意味でよっちゃんイカみたい
985774RR
2019/02/04(月) 00:20:19.81ID:/DR7V4e/ リアのライトスッキリしたんか?
986774RR
2019/02/04(月) 03:49:36.39ID:OTlQ6nKT991774RR
2019/02/04(月) 19:06:15.14ID:0Ya3mucz992774RR
2019/02/04(月) 19:30:14.97ID:2hLMrqnN Lを廃盤でFを新型として出して欲しいわ
排ガス規制で無理だろうが
排ガス規制で無理だろうが
993774RR
2019/02/04(月) 21:02:13.63ID:SlxrWuZf タクシードライバーの刑事ドラマで逃亡犯がMに乗ってた
一瞬で捕まるかと思ったらしばらく逃亡シーンが続いてヒュンヒュンクネクネ走り回るCRFを見られて嬉しかったよ
一瞬で捕まるかと思ったらしばらく逃亡シーンが続いてヒュンヒュンクネクネ走り回るCRFを見られて嬉しかったよ
994774RR
2019/02/05(火) 18:09:07.53ID:BtOA046G こないだ犯人がセロー乗ってて派手に転けてた
ヤマハ部分は隠されてた
ドラマでCRF見たいなー
仮面ライダーショーでは活躍してたよ
ヤマハ部分は隠されてた
ドラマでCRF見たいなー
仮面ライダーショーでは活躍してたよ
995774RR
2019/02/05(火) 18:20:25.37ID:9R0Nh1o9 https://youtu.be/AP7GNtTJDvk?t=524
仮面ライダービルド2話で入手法は不明だがw万丈がノーマルのCRF250L乗ってるよ
仮面ライダービルド2話で入手法は不明だがw万丈がノーマルのCRF250L乗ってるよ
996774RR
2019/02/05(火) 18:37:06.92ID:YijoKUha めちゃめちゃ活躍しててわろた
全く話はわかってないけどカスミちゃんに倒されてかわいそうなCRF
全く話はわかってないけどカスミちゃんに倒されてかわいそうなCRF
997774RR
2019/02/05(火) 19:01:06.17ID:mMSkozv7 赤かっこえええぇ
(でも去年から大型に行ってしまったから買えん。。。
(でも去年から大型に行ってしまったから買えん。。。
998774RR
2019/02/05(火) 21:31:14.95ID:brfyK4Mh 前から思ってたけど、crfの飛び出てるコードはどうにかならんのか
999774RR
2019/02/05(火) 21:32:40.38ID:XjOrA3zS 真っ白のやつ今思うとカッコよかったな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 22時間 35分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 22時間 35分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 巨人・坂本選手 2.4億円の申告漏れ 追徴税額1億円か [ひかり★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★2 [蚤の市★]
- 【サッカー】久保建英が絶妙アシスト、足をつりながら奮闘も…ソシエダは2戦合計4−5でマドリーに敗戦、無念の国王杯4強敗退 [久太郎★]
- 【芸能】のん、エイプリルフールで公開した制服姿が「本当の高校生にしか見えない!」とSNSで話題! [湛然★]
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【芸能】ヒロミ、中居正広氏の“性暴力”認定に胸中明かす「ずっと引きずっている何かがあった」 過去にはBBQへの参加も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】石破「やっぱり食品消費税の減税は無しで!」
- 32歳 工場勤務 転職してええのか??
- 高市早苗さん「私、飲みィのやりィのやりまくりだったんです。快楽の境地に溺れられる相手じゃないと話にならない❤❤」 [626728568]
- 日立製作所「入社式はあなたらしい自由な服装でお越しください」 新入社員に罠を仕掛けた結果・・・ [566475398]
- アメリカ人「日本に拳銃持ってきたら普通に保安検査通過してワロタwww」 [535650357]
- 【悲報】東京都民「オエエエェ…ッもう無理!満員電車もう無理誰かなんとかしてええええええ!」 [732289945]