X



【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 638e-oDmB [58.146.86.140])
垢版 |
2018/10/17(水) 21:18:58.28ID:+70qYx6z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529883587/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535207126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0360774RR (ワッチョイ 82b3-o+Ed [219.111.119.245])
垢版 |
2018/11/03(土) 00:19:13.66ID:W1dPiCAu0
乗らない日が3日くらい続くと、
スターターボタンの反応が
めっちゃ悪くなるのはオイラのだけ?
これでもかってくらい何度も押して、
やっと動くんだが。。。
0368774RR (ワッチョイ 42a8-upsk [221.190.108.51])
垢版 |
2018/11/03(土) 13:16:55.58ID:XA9HsDVm0
>>366
19白を買おうとしたが、どうしても青いホイールが許せなくて19黒にした
0377774RR (ワッチョイ aba4-zV7r [58.3.14.41])
垢版 |
2018/11/03(土) 15:44:59.85ID:Gb0zBFdI0
みんなr125に乗る時はバッグ何使ってるの?
タンクバッグが一番デザイン崩さない気もするけど
サイドバッグもよさそうで悩む
0378774RR (アウアウウー Sa6b-eI/j [106.129.129.228])
垢版 |
2018/11/03(土) 19:47:21.66ID:emcqQEkVa
あくまでも個人的な意見だけどシートバッグかな。
サイドはアドベンチャーとかクルーザーならカッコよいけどって感じ
0379774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/03(土) 22:01:55.94ID:tEIjykIU0
この車種、タンクが変わった形してるからタンクバッグは装着できるかしっかり確認してから買った方がいいよ
0380774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:12.46ID:tEIjykIU0
タナックスのマグレス9000Sは装着できなかった
0381774RR (ワッチョイ e6a1-MyS3 [153.144.71.199])
垢版 |
2018/11/03(土) 22:15:09.82ID:uhA/YiDd0
中華シートバッグ付けてるけど乗り降りで足が引っ掛かって鬱陶しいんだよね。
なので吸盤のタンクバッグに替えようか検討中。
0383774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/03(土) 22:42:25.47ID:tEIjykIU0
マグネットも使えないし、ハンドル切ったときに干渉しかねないから吸盤でも大きいバッグは無理っぽい
0384774RR (ワッチョイ 5f29-Tqgu [116.0.128.27])
垢版 |
2018/11/03(土) 23:51:33.62ID:jvhdPujM0
ツナギを積むので、でかいシートバッグつけてます。
ゴールドウィンの32Lだったかな。
リアシートが細くて、シーソーになってしまうので、両リアステップの付け根からバッグの端を引っ張ってます。
カッコは悪いですが、とりあえず、使えてます。
0386774RR (ワッチョイ 9f47-upsk [180.27.152.218])
垢版 |
2018/11/04(日) 01:18:51.44ID:kKZzJFwp0
>>381
確かにシートバッグは油断すると乗り降りで足引っかける事が多い

誰かデグナーのタンクバッグのNB-15A使ってる人いません?
購入予定だが取り付けられるか心配になってきた
0390774RR (ワッチョイ c2c0-jKIC [157.147.231.186])
垢版 |
2018/11/04(日) 14:44:57.87ID:WZ6zADNT0
>>386
手持ちで持ってたから、試してみたが正直つかなかった。
前側はタンクカバーの天面が細すぎて吸盤より小さいためNG。
後ろ側はかろうじて吸盤がつく所があるが、バッグ自体をかなり手前にしないとなので、腹と干渉。
昔のタンクバッグのように、前側Dカンからステアリングヘッドにベルトを回せば辛うじて使えるかもレベル。
まだ購入前ならやめておくが吉。

ちなみに自分はGIVIのリングを取り付けるタイプが気になってるが、本国サイトでも適合書いてないのでまだ踏み切れない…。
0392774RR (ワッチョイ 42a8-upsk [221.190.108.51])
垢版 |
2018/11/04(日) 18:17:03.24ID:KK1dyVIl0
7000回転以上をキープして走ってやると、ホント面白いなこのバイク
単気筒なのによく回るし、えーおもちゃや

暗いヘッドライトと、ヒジが痛くなるポジションと、固めのシート以外は文句ねーわ
0393774RR (ワッチョイ c78c-GpIZ [124.247.190.4])
垢版 |
2018/11/04(日) 18:50:13.84ID:jJEceb5j0
>>392
7000回転以上をキープすると楽しい まさに古き良き2ストRRの世界だよねスズキもそれを意識したんだろうけど
そこいくと250Rはなんであんなエンジンのセッティングにしたんだろ?
0403774RR (ワッチョイ 9f47-upsk [180.27.152.218])
垢版 |
2018/11/05(月) 00:21:15.27ID:Xk2jSRWU0
SW-MOTECH のタンクバッグやGIVI イージーロックシリーズが付けれるようにならないかな
これだとタンクに傷つかないし使いやすそう
0404774RR (ワッチョイ 17e0-Yb5Z [118.240.229.57 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/05(月) 00:40:08.12ID:8cYOPmwI0
このバイク、SもRもコスパ高いな
こんな良バイクこんな販売価格で出されたら他のメーカーたちうちできないね
来年3月までの長期出張終わるまでにSにするかRにするか悩みながら過ごすわ
Sも白出さないかな
0406774RR (ワッチョイ d7b8-upsk [182.167.130.101])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:16.90ID:jOQdKDHE0
>>404
そのコスパを軽く超えるのが同社のジクサーなんだけどな
125ccでファミバイ保険に入れるって点ではGSX-125だけど、低速トルクはかなりしょぼい そこは妥協するしかないが
0407774RR (ワッチョイ d7b8-upsk [182.167.130.101])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:53:10.20ID:jOQdKDHE0
長年任意保険を育ててきたような経験者ならばファミバイに入る意味は薄いんだよね
ファミバイが安いといってもそれは自損型の薄い保障で、任意保険のが保障は手厚く、長年乗れば任意保険の方が安くなるんだよね
0414774RR (アウアウカー Sab7-T7R5 [182.251.134.161])
垢版 |
2018/11/05(月) 11:41:44.60ID:NPjX8RxDa
俺もTANAXのを買ったんだが、容量は稼げるが125のスリムな車体にはぽってりしすぎなので400に回して南海部品のを買い直した。
容量は、シートバッグで稼いでやればGSXの車体にはこれぐらいのが似合うやろ
0416774RR (ワッチョイ 5fa4-zV7r [116.94.161.182])
垢版 |
2018/11/05(月) 13:18:08.12ID:kgKkxVQ00
前のバイクで使ってたタナックスのエアロシートバッグ2を付けてみたがこのバイクにはちょっと大きく感じるな
もうちょい小さいのがほしくなる
0418774RR (ワッチョイ 5fa4-zV7r [116.94.161.182])
垢版 |
2018/11/05(月) 15:37:21.12ID:kgKkxVQ00
ttps://i.imgur.com/8jpIx1Y.jpg
タナックスのエアロシートバッグ2取り付けたらこんな感じになる
タンデムシートが細いからバッグ内の真ん中が変に盛り上がるわ

デイトナのDH-708ぐらいが携帯・財布・500mlペットボトル+αで丁度よさそう
0419774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/05(月) 15:59:32.84ID:oQiXElm10
SHADからサイドパニアと専用ステーもでてるよ
0422774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:09:00.92ID:oQiXElm10
>>421
たしかにめちゃくちゃな値段だな
0423774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:13:48.41ID:oQiXElm10
ところでこのスレではリアキャリア容認派と否定派どっちが多いの?
0430774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:06:42.98ID:wBJnN3nM0
>>429
アレってどう使うのかわからなかったけど、調べたら簡単で良さそうだね
0431774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:08:15.28ID:wBJnN3nM0
>>427
SとRでも違うよね
0433774RR (ワッチョイ d7b8-VPfc [182.164.73.215])
垢版 |
2018/11/06(火) 12:15:59.36ID:wBJnN3nM0
>>432
そうなの?
電装系はさっぱりだわ
0439774RR (オイコラミネオ MMfe-C/IJ [61.205.83.250])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:22.29ID:ExxIwY/RM
Rはポジションが少し本気過ぎる
Sは細すぎて少し貧相

楽なセパハン、フルカウルで、ツアラー的125出してよ、おさむちゃん
0445774RR (アウアウカー Sab7-xbHe [182.251.249.34])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:42:55.46ID:XSFWshSOa
>>444
昔ホンダでVツインの125バラデロあったけどな
0447774RR (ワッチョイ d7b8-upsk [182.167.130.101])
垢版 |
2018/11/07(水) 10:25:42.34ID:j6z0NHei0
>>412
おまえら何だかんだ言って結局125に乗るのはファミバイ特約で安くできるからなんだろう
仮に150ccまでファミバイが使えたら、低中速トルクもありさらに上が伸びるGSX-R150を選ぶんだろう?
スズキもわざわざ125を出さないよ 150ccこそが本来の姿だしな

125ccは日本用に去勢してファミバイ特約に入れるようにした妥協の産物だよ
それでもいいという奴が妥協して乗るものだよ
足と割り切ったスクーター程度なら125ccでも110ccでもいいけど、俺は楽しんで乗るMTバイクはそんな妥協をしながら乗りたくないなあ
0449774RR (ワッチョイ 42a8-upsk [221.190.108.51])
垢版 |
2018/11/07(水) 11:48:40.84ID:5jZFp6u90
バイクになんとなく腰高感を感じていた場合、ローダウンすれば多少解消されますかね?

ttps://www.peitzmeier.jp/pai/LowerKit_SUZUKI.html
0451774RR (ワッチョイ 6bb7-UTfN [122.218.17.1])
垢版 |
2018/11/07(水) 12:27:50.96ID:8xQa2h+w0
フォルム変える為にローダウンもあると思うけどな

なんか荒らしに毎回反応してるから視野の狭い爺さんなんだろうなと思ってたらやっぱそうなんだな
わざわざジクサースレにも出向いて文句行ったり恥ずかしくないんかね
スルーぐらい覚えた方が良いですよ先輩
0453774RR (ワッチョイ 1790-xbHe [118.4.205.111])
垢版 |
2018/11/07(水) 12:50:54.78ID:0tOYgOms0
>>447
125は欧州用、日本はおまけ
0454774RR (ワッチョイ 0f5c-XFK0 [126.205.64.79])
垢版 |
2018/11/07(水) 13:59:02.01ID:QeCptYGR0
ローダウンしたい奴もおるやろ。
背の高さはほぼ、遺伝やろ。
スポーツででかくなるなら世話ないわ。チビでもええやん。今のロッシは背がでかくて苦労しとるぞ。
0458774RR (ワッチョイ 1790-xbHe [118.4.205.111])
垢版 |
2018/11/07(水) 15:06:44.84ID:0tOYgOms0
>>455
インドなりアジア諸国かな
0459774RR (ワッチョイ 42a8-upsk [221.190.108.51])
垢版 |
2018/11/07(水) 15:11:28.62ID:5jZFp6u90
いやいや足つきの問題じゃなく、リアが下がれば、

1 腰高感の解消
2 後ろが下がれば相対的に前が上がった格好になって、ボジションのキツさもわずかに解消(?)
3 ステップの位置も少し高めに感じてるから、ローダウンしてシートを盛れば解消
4 急な下り坂が少し怖いのも解消

いいことずくめになるかな?と思って聞いてみただけ

他車種の安いローダウンリンク付かないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況