X



【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 16:39:34.55ID:ZWqGMiwO
違う気が
0349774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 17:03:03.28ID:768QRGPA
フルサイズ化っていくらくらいかかるの?
純正のタイヤ選べる種類なくてびっくりした。
細かい事は気にしないつもりだけどただ21、18インチ履きたくてさ
0350774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 17:49:57.15ID:Vd5L/UZ8
セローホイール&タイヤで新品10万弱、ギアユニット新品7000弱
あとインチアップでFフェンダーが干渉するので
スペーサー作るかアップフェンダーにするのにいくらか掛かる
さらにフルサイズ化でFサス突き出しの調整
それら全てショップに任せれば工賃も掛かるから15〜18万くらいってところ

オクとかでパーツ安く買って自分でやればぐっと安くなる
作業的にはFフェンダー周り以外は基本ボルトオンで可能
0351774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 17:51:52.24ID:Vd5L/UZ8
あ、チェーンとスプロケ書き忘れてたので追加しといて下さい
0352774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 18:38:44.33ID:tj+W3Crm
フルサイズにすると全然操作感変わるから覚悟するんだぞ
特にノーマルの乗り味が気に入ってるならね
0353774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:10.75ID:NW9kul65
極力自分で作業するなら10万みとけばおーけーかと

ホイールを新品にするか中古で買うかでかなり変わってくるな。
個人的にはヤマハのホイールアッセンブリ買うのが楽だとは思うが、あれもガチ勢に言わせるとスポークの調整が必須らしいし、チューブレスよりチューブタイヤの方が良いらしいし、金ホイール一択だし。
0354774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 20:08:01.18ID:bjJMZdO0
細かいこと気にしないって言ってるなら
ホイールとタイヤ フェンダーの高さだけでいいんじゃね?
0355349
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:25.81ID:c6XCvaAq
みんなアドバイスありがとう。
てか、冬乗るのにスパイク打ちたくてさ。
その為のフルサイズ検討でした。
乗り出すまで結構金かかるね
0356774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 20:42:48.98ID:HTNJ4qsl
初心者の俺に教えて下さい
初めてタイヤ交換に迫られてるんだけど、純正と210のどちらがオススメですか?
林道なんかはほとんど走りません
街乗りメインで2、3ヶ月に一回ツーリング行く程度です
慣れた純正でいいかなと思いつつ、見た目の変化と乗り心地が結構変わるなら210もいいのかなと
0357774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 21:08:09.84ID:9HfkFcuT
210に3票
0358774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 21:46:26.18ID:j04CwlLn
>>347
わかった!原因がわかった!
その程度のまちがった認識だから話が噛み合わないんだ!
0359774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 21:48:00.95ID:Vd5L/UZ8
もーそういうのいいから
0360774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 22:53:44.56ID:A51xtp/W
>>356
まれに砂利道とか非舗装路をイレギュラーに走るタイプなら210以外無い
特にツーリングが舗装路オンリーなら更に迷い無し
舗装路は好きじゃなくて砂浜とかゲロ道こそ主戦場って
好みならノーマル
0361355
垢版 |
2018/11/22(木) 02:58:25.49ID:rqsXejiE
>>354
ごめん、読む前に書き込んじゃった。
そうなの?それだけでも走れるん?
極力手加えないのが理想なんだけど・・・
0362774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 07:08:18.97ID:ZGSxnBmI
>>357
>>360
ありがとう
210の方向で検討します
0363774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 08:56:07.76ID:U78qxLLb
210は高寿命過ぎて溝が無くなる前にひび割れ必須だよ
0364774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 09:36:48.90ID:qFsTuWf9
既出かもしれませんがあえて聞きます。今俺はXTZ125のオーナーなんだけど1回満タンにして
とりあえず300キロまでは行くことを確認済み。一説には400キロ行くそうだが。トリッカーのタン
クは7ℓだけどもしリッター当たり30行ったとして単純計算で210キロになるけど実際トリッカー
オーナーのみなさんの実体験として航続距離はどれくらいですか?
0365774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 10:14:38.78ID:oRySHKtt
いつも150〜180kmで給油している。
燃費は、30位なんで5〜6リッター給油だな!
0366774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 11:05:50.50ID:+n8iAlvW
燃費は36ぐらい
165kmで点灯、200kmまでに給油するようにしてる
200kmであと1L程残ってるから余裕あるぞ
0367774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 12:02:31.09ID:Lu8VOAGv
キャブトリだけどツーリングなら250km超えでリザーブに入るな
それでだいたい5L消費って感じであと2L残ってる
余裕見て300kmぐらいになったら給油する
0368774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 12:48:54.44ID:CS63TGeh
>>364
そんなもん
Fiで街乗り26位で信号の少ないツーリングなら33〜最高40近くまで変動する
0369774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 13:28:49.52ID:5mCT2PIG
>>361
ツーリストは履けないけれどいけるっぽい
0370774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 13:31:21.28ID:5mCT2PIG
てかツーリストが無理だからダメかw
スパイクでズタボロになるな
0371774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 14:50:40.83ID:sRZXqASe
>>367
マジで?
0372774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 15:02:29.72ID:c6OfOx8o
キャブ鳥の燃料容量は6Lのハズ
0373774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 18:15:41.95ID:oACteY2p
>>365
俺もそんな感じで(2012FI
0374774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 18:21:20.87ID:c20pDuid
トリッカー用の前後チェーン欲しい人いる?
10000円なら買う?
0375774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 18:48:43.11ID:VO+H2Zp8
>>374
チェーンって、スプロケのこと?
混同してない?

それとも、雪道でタイヤに巻くチェーンのこと?
0376774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:37.75ID:ZGSxnBmI
前後のチェーンってことは雪用のチェーンやろ
0377774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 21:29:53.16ID:FhDdtLcJ
ごめ、タイヤチェーンとかスノーチェーンてやつ(≧∀≦)
0378774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 19:06:29.66ID:awK5uA34
トリッカーのディスクローターはみなさん何キロ位で変えましたか?
0379774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 07:53:57.04ID:x/7tU/dr
まだ買ってから1万キロも走ってないから変えてない。
というか、250のトレール車なんて5万キロくらいまでそのままでもいけないか?6-7万キロくらいになってくると、おや?ってなってくるが(経験上ってだけでまともな根拠のない数字だが
0381774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 09:48:57.91ID:7aOj8rpc
塗っちゃえ オッサン
0382774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 09:54:10.15ID:S9ZsKyVg
ペンキでペタペタ塗ればそれっぽくなるやろ(適当)
0383774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 10:55:20.40ID:aM8yLYvn
トリッカーのシルバー部分を減らして黒オレンジにしようと黒いカバー買ったけど、なんかカバーだけ浮いちゃって難しい。
0384774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 11:01:27.65ID:iM9m2rYl
ちっ!フォークに点錆び浮いてた
気づかなかった(´・_・`)
0385774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:26.07ID:JbBOEmu5
ご自分で塗れば100ポンドの節約です
0386774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:22:05.70ID:wCjo3fXg
>>384
せこいコストダウンでフォークブーツないからね
永く乗ることを想定してない
0387774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:48:25.70ID:9H4xgaay
もうね、、、😩
0388774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:50:58.41ID:cqxeOrX8
デジャヴかな
この後の流れを経験した気がする

コストダウンだからレバーブーツも無いぞ

セローより高価なXTXにブーツ無いけどコストダウンなん?

ブーツの目的は防水ではなく防泥なので雨のあとはブーツめくって乾かさないとブーツ無しより錆びる

こんな感じだった気がするw
0389774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 19:40:14.70ID:l7ICn9mK
いつものパイセン
0390774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 19:41:12.73ID:T08Qm1uv
フォークだがまだ大丈夫だった
やんわりこすったらなんとか落ちた
鉄粉みたいのがくっついてたんだろうな
グリス塗って乾拭きしといたわ
0391774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:03.57ID:yjInUNr1
セロー250のフォークに替えたぜ
0392774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 22:01:45.12ID:23Npaswe
>>379
1万キロですがバイク用品屋さんでフロントあと1000キロ位で換えた方がいいと言われました、
正直自分ではよく分かりません
0393774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 22:11:28.23ID:tJrqyiNw
それプレーキパッドだろ・・・
0394774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 22:33:51.74ID:23Npaswe
>>393
いえ、ディスクローターです、ブレーキパッドも交換時期と言われました、パッドは確かに大分薄くなってるので換え時だと思いますディスクローターはよく分からないのでここで聞いてみたんです
0395774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 23:48:08.44ID:U8pXUcpp
>>394
それってバイク屋がテキトーに言ってるんじゃなくてノギスで測ってんじゃないの?
0396774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 23:53:19.58ID:25kODxPo
>>394
ローター1万qで交換はないな。
言われたのが用品屋だよね。
商売だからさ
俺も1万qで点検に出すけど
パッドだけ気になる。

俺のはリコール対象だったかもしれない
どうりでエンストするわけだ。
0397774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 02:04:45.35ID:lGx83viH
>>395
目視だったと思います、段差ができてるからとか言ってました
0398774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 02:05:40.84ID:lGx83viH
>>396
点検は5000キロごとでだいたい寿命は5万キロってネットでは書いてました、
0399774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 15:34:34.69ID:7WG161FN
1万キロで段差付くって相当なハードブレーキしてんのか?
これまで何回パッド交換した?
そもそもブレーキディスクは段差の有る無しじゃなくて残り厚みで判断するもんだと思うけど
0400774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 19:41:07.17ID:/NzM/6vN
>>399
新車で今1万キロです
0401774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 22:38:57.98ID:V77zwQd9
14000km経過時、前後ブレーキローターの段差が目立ってきました。
この時のブレーキローターの暑さはF2.8mm/R2.9mmでした。
そして、前後ブレーキローターを交換しました。
0402774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:16.75ID:st1vk+6B
普通は目視ではなく、ノギスで測って判断するんだよ。段差は当然できるし。
このバイクはディスクに交換時期の厚さは記載ないの?
0403774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 18:39:07.57ID:9uaGGKW+
パッドだけ交換して
他はノーメンテナンスとか?
ピストンの戻りが悪くて
パッド擦ってるんじゃ?
0404774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 10:07:38.53ID:03PmSOJn
>>320
>>324

ここの連中に技術情報を流してやっても、パイセンとか言って揶揄されるだけだよ。
こいつらトリッカーはTW街乗り車の後継くらいにしか思ってないんだから。
0405774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:39.41ID:d6YRY7VF
やたらTWにコンプレックスがあるんだなw
TWに乗ってるヤツにイジメられてたのかな?
0406774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 12:23:20.67ID:ACZTX5gj
パイセンはニックネームだな
この人気者め
0407774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 18:14:49.32ID:OX5EnNoY
パイパンセンは、人気者やな
0408774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:20:03.25ID:FIJewRcn
飽きっぽい嫁のお下がりぱいせん
0409774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:25:19.67ID:ACZTX5gj
飽きっぽいというより頭回らなさすぎの嫁だろ
納車の日にもういらんてなったんだっけ?
いずれにしてもイタすぎる
0410774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 22:07:08.90ID:Uhh3fVIx
技術情報(笑)
0411774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 03:41:01.91ID:ixf21Bsv
笑われる原因がわかってないのが笑いを誘うんだよな。
0412774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 12:12:07.74ID:g1yB4vQB
>>411
そうだなっ、メーカーがエクストリームユースで設計したバイクを、街乗りにしかしてないヘタレだから笑われてるって解ってないんだよな。

たかがハンドルを溶接するって聴いただけで「そんなのウソだー!溶接パイセーンッ!」だもんな?
バイク界全般から見れば、【しょせんはセロー未満】って笑われてるわけだ。

そろそろ気付けば?
うわーはっははっははーっ!
0413774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 12:30:46.65ID:QRL0f/m6
>>411
釣師か逆張り厨かと思っていた🤔



そんな時期もありました😩
0414774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 12:32:52.70ID:hXGKKxxJ
そんな底辺のトリッカースレでさえ粘着するんだなw
住み処のTWスレでバカにされてここにたどり着いたの?w
0415774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:10.13ID:AZngfZpd
>>412
笑われてるのあなたですよ
そろそろ気付いて下さいね
0416774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 15:55:12.91ID:RY8HDOkk
ここに書き込んでるの、たったの3人だよ。俺と君と君。
0417774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 16:34:36.70ID:Gg2TKs/d
乗りやすいからずっとトリッカー乗ってるけど、頑張ってあれこれやろうなんて考えてないから
どうでもいいな
通勤の足だったりキャンプツーリングの足だったり気分転換の軽い遠出の足だったり
乗りやすくしようとハンドル変えたり要らないからタンデムステップ外したりバルブをLEDに交換
したりぐらいの手しか入れてないけどそれなりに愛着あって好きなバイクだよ

昔は2stのモトクロッサーでエンデューロの大会に出たりしてたけど、実際のところトリッカー含めて
99%ぐらいのライダーはまったり乗ってるんじゃないのかな?
0418774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 18:17:49.42ID:xdzJu0eR
他人と比較しての相対人生って大変だろ?
0419774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 20:01:48.04ID:ixf21Bsv
他人から認めてもらえれば楽しいんじゃないの?ここだとネタにされて嗤われているから、たしかに大変かもな。
0420774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 20:03:56.64ID:6T3Obowo
トリッカーでパニアケースって見た事ないな
特にマフラー側が付けれなそう
0422774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 20:26:48.78ID:gHeFHc/h
まあセローが付けられるんだし
やろうと思えば
0423774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 13:47:09.96ID:K3oIkSF1
>>412
車で言うところの、ドリフト族思想と同じですか?
s15に乗ってるのに、街乗りだけでドリフトしないなんて。とか
溶接なんて昔からニコイチでシルエイティとかあるし、強度の問題もないね。とか
出力アップの情報がごまんとあるのになんでやらないの?向上心ないね。
バカですか?
0424774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 14:44:39.74ID:l4v5FzHv
>>423
あの人は「みんなに飽きられた荒らし」なんで、相手せんように頼むわw
0425774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 18:52:41.23ID:QhMrqXXi
てか、溶接に過剰反応してパイセンとか揶揄してる奴って
トリッカーのフレームが
鉄パイプを溶接して組み上げられてることは
知っていて言ってるんだよな?
やっぱり溶接恐怖症だから
トリッカー他、同様なフレームのバイクは
NGなのかな?
0426774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 21:33:33.27ID:CrwJzroy
このループで釣師かと思ったんだが・・・😩
0427774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 22:19:55.75ID:8wjosz8E
>>425
トリッカースレてトリッカーNGなんて、パイセンくらいだろ
アホなので
0428774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 19:23:41.06ID:yFBlgH2w
実験的にスプロケをF18R43にして高速走ってみた
100km/h巡行で回転数低めでいけたけど下がすかすかでやっぱダメだw
ちなみにF18は純正スプロケカバーは当たってダメ
削るか社外が必要
0430774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 22:43:12.66ID:o1EeZIm3
>>428
これは良いレポおつです
0432774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 00:52:29.76ID:uWHtl2i5
>>428
上だけを見ればメリットあるけど
下が使えないとね。

1丁上げしてみたいが乗り味が
かなり変わると思うのでやってない。
やっぱりメーカーの設計って大した
もんだよ。
色々と制約ある中あのギヤ比
にしたからね。
0433774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 03:59:28.53ID:UWYv06tW
>>432
ドライブスプロケ一丁上げだけなら全然問題なしなんだけどね
普段の街乗りなら二速発進しても問題なく少しだけ最高速が上がる感じ
トルク太いのにクロスレンジが幅広いから舗装路オンリーなら
すごく走りやすくなる
0434774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 08:01:54.94ID:vzECvKWr
F16Tすごく気に入ってる
遠出も街乗りもオフもそつなくこなしてくれる
0435774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 10:21:20.60ID:0/ffm5W6
俺のはフロント13丁
扱いやすくて林道遊びが楽しいよ
0436774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 13:03:31.15ID:AneTfaEQ
前でも後ろでも本当は奇数の方がいいよね
0437774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 17:06:49.66ID:uWHtl2i5
>>433
16にしてみるか。
ツーリングも下道メインだから
高速使って範囲広がるしね。
0438774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 12:58:51.52ID:HV7N1rEV
タイヤにチェーン付けてる人おる?
使用感どう?
良いならオクに出てるの買ってみようかと思ってる。
やっぱりスパイクの方がいいのか?
0439774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 18:41:09.92ID:v/2tV5Pz
よく雪道をバイクで走る気がおきるもんだ
俺には無理
寒さ的にも技術的にも
0440774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 19:04:13.63ID:f0bhXAbh
チェーンで新雪掻き分けながら進んでいくの楽しいよ。
そして調子こいて進まなくなる。
思ったほど雪が積もってない時に幹線道路の流れに乗ろうとしてチェーン外れたり切れたりして死にそうになるから、のんびりトコトコ走ることを徹底してくれ
0441774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 11:26:21.05ID:mjh/JSEJ
>>439
リッターバイク乗ってるひとが冬はスパイク履いてカブ乗ってる。ライディングテクニック向上のためもあるみたい@札幌
0442774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 16:41:26.63ID:awl4+7e9
そんなので転倒されたら周囲が迷惑だな。
0443774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:55.88ID:jBGx8XJb
雪道ライディングって周囲がビビって距離おいてくるだろう?って聞いたらそんなことはないって。ぐいぐい車間詰めてくるひとも珍しくないらしい。
0444774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 22:51:48.06ID:BkIgfJ7w
アイスバーンはヤバいけど、そうじゃなければ意外とグリップするよね
0445774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 02:26:25.94ID:Mk/PrTRJ
スパイクでアスファルトは嫌だな
四輪ならいいけど
0446774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 07:23:19.93ID:hkksT0wy
某バイク雑誌読んだんだけど
新トリッカーの紹介記事が
書くのに苦労してる感が
よく伝わってきました
0447774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 09:02:23.45ID:7YKXqgsa
>>446
それは誠実に各所に気を使いそれでいて読者には伝わるとか難しいよな。読み手のセンスも必要だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況