X



【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217774RR (ワッチョイ 9faa-Mpc3)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:50:39.61ID:wyu8+0cy0
>>213
リアのベアリングのゴロゴロ音のことかな。
これはJF81でもあるので、走行距離と運次第。
自分で交換か、グリスアップする意志と環境があるなら心配ない。
必要工具と方法はyoutube見てね。依頼すると高い。
それ以外のメンテはコマジェと特に変わらないけど、JF81の鍵
は便利。
0218774RR (ワッチョイ e6da-gDWi)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:48:19.39ID:0svxPuKZ0
PCXでキャンプツーリング行ってる人って荷物の固定どうしてる?
JF81なんだけどツーリングネット引っ掛けられそうな場所が見つからなくて…
いろいろググったけどお手軽な積載方法ないかなあ
0220774RR (スッップ Sd70-yZjn)
垢版 |
2019/12/29(日) 18:09:11.59ID:qxL3d5xld
>>218
キャンピングシートバッグ2
固定ベルトはカウル外してフレームにくくりつけてる
普段はGIVIのリアボックスつけてるがそれ外してクーラーボックス乗せてく
0221774RR (ワッチョイ 1789-cLIb)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:49:58.39ID:r/hkuzw+0
中古の18年式、グリヒ、箱付きの自賠責4年付き
走行800kmが近所のバイク屋で30万ででとる。
買い?
0222221 (ワッチョイ 1789-cLIb)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:50:25.20ID:r/hkuzw+0
乗り出しが30ね。
0226221 (ワッチョイ 1789-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:43:45.78ID:r/hkuzw+0
スマートキーのやつ。
ピカピカだった。
0228774RR (ラクッペ MMcb-P/g6)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:04:05.97ID:wQq3b3hzM
もう少しだけ出して新車買いなよ
学生なら金ないだろうからそれ買え!
0229774RR (ワッチョイ 173a-lY+6)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:06:38.76ID:+qYTnfyi0
30万なら新車を選ぶなぁ

18年だと、今年メーカー保証も切れるし
持病とも言えるセカンダリーシープのベアリングの問題も2年目くらいで出ることが多い
0230774RR (ワッチョイ 9fee-cLIb)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:54:39.19ID:Yeb3bKA60
スマートキーってロック解除とエンジンかける時で範囲違うんだな。
ポケットの位置によって全然かからないから焦ったわ。
0232774RR (ワッチョイ 9fee-cLIb)
垢版 |
2020/02/11(火) 06:25:08.61ID:L6IyVxJl0
jf81のノーマルサスでも満足してるんだけど
エンデュランスのサスに換えたらさらに幸せになれる?
0233774RR (ワッチョイ 12ee-QB9a)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:39:24.07ID:XMWGClWg0
スマートキー一個しかなくてIDもわからない場合、
ドリームで新しいスマートキーを購入して追加してもらうのは可能でしょうか?
それとも受信ユニットごと交換でしょうか?
0234774RR (ワッチョイ c2ee-eJAA)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:40:12.86ID:GztjbBo60
ドリームに電話すれば一発で解決
0235774RR (ワッチョイ 571b-QI7b)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:57:06.62ID:8fFy3cYj0
+5時間、運が良ければ女教官の後ろにタンデムできるし、
あっ手が滑っちゃいました〜って、それセクハラでNGっす。

#表には書けないにゃ。
0236774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:24:44.16ID:U0E2CAtl0
テスト

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアホイール■
−−−変速機(可変部)−−−−ギヤ(固定部)−−↑
プライマリプーリー  ドリブンプーリー■■ドライブシャフト ファイナルギヤ■
ランププレート   クラッチアウター■  カウンターギヤ■■カウンターシャフト
スライドピース   クラッチ      1次ギヤ   2次ギヤ
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー    トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
     Vベルト
0237774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:28:28.87ID:U0E2CAtl0
テスト2

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアホイール■
−−−変速機(可変部)−−−−ギヤ(固定部)−−−−↑
プライマリプーリー  ドリブンプーリー■■ドライブシャフト ファイナルギヤ■
ランププレート    クラッチアウター ■  カウンターギヤ■■カウンターシャフト
スライドピース   クラッチ      (1次ギヤ)   (2次ギヤ)
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー    トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
     Vベルト
0238774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:32:32.29ID:U0E2CAtl0
テスト3

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアホイール■
−−−変速機(可変部)−−−−ギヤ(固定部)−−−−↑
プライマリプーリー  ドリブンプーリー■■ドライブシャフト ファイナルギヤ■
ランププレート    クラッチアウター ■  カウンターギヤ■■カウンターシャフト
スライドピース   クラッチ       (1次ギヤ)   (2次ギヤ)
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー   トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
   ===Vベルト===
0239774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:36:34.66ID:U0E2CAtl0
完成

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアホイール■
↓−−変速機(可変部)−−−−ギヤ(固定部)−−−− ↑
プライマリプーリー  ドリブンプーリー■■ドライブシャフト ファイナルギヤ■
ランププレート    クラッチアウター ■  カウンターギヤ■■カウンターシャフト
スライドピース   クラッチ       (1次ギヤ)    (2次ギヤ)
プーリボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー   トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
   ===Vベルト===
0240774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:29:48.96ID:Gwh0nGus0
再テスト

クランクシャフト/エンジン−−−−−−−−−−−-−リアホイール□
↓−−変速機(可変部)−−−−−ギヤ(固定部)−−− □
プライマリプーリー= ドリブンプーリー=   (1次ギヤ)    (2次ギヤ)□
ランププレート    クラッチアウター □□ドライブシャフト ファイナルギヤ□
スライドピース   クラッチ↑     カウンターギヤ□□カウンターシャフト
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング 
ウェイトローラー    センタースプリング
ドライブフェイス= トルクカム=
     =Vベルト=
0241774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:34:05.03ID:Gwh0nGus0
再テスト2

クランクシャフト/エンジン−−−−−−−−−−−-−リアホイール□
|−−変速機(可変部)−−−−−ギヤ(固定部)−−− □
プライマリプーリー= ドリブンプーリー=  (1次ギヤ)   (2次ギヤ)□
ランププレート    クラッチアウター □□ドライブシャフト ファイナルギヤ□
スライドピース   クラッチ↑     カウンターギヤ□□カウンターシャフト
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング 
ウェイトローラー    センタースプリング
ドライブフェイス= トルクカム=
     =Vベルト=
0242774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:57:54.53ID:Gwh0nGus0
再テスト3

−−−変速機(可変部)−−−−−ギヤ(固定部)−−−
−−−−−−−−−−−−−(1次ギヤ)−−−(2次ギヤ)
クランクシャフト/エンジン
プライマリプーリ==ドリブンプーリ           リアホイール
ランププレート    クラッチアウター − ドライブシャフト ファイナルギヤ
スライドピース   クラッチ↑     カウンターギヤ − カウンターシャフト
プーリボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー    センタースプリング
ドライブフェイス == トルクカム
     =Vベルト=
0243774RR (ワッチョイ 171b-2td9)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:04:50.56ID:Gwh0nGus0
完成2

クランクシャフト/エンジン
プライマリプーリ==ドリブンプーリ           リアホイール
ランププレート    クラッチアウター − ドライブシャフト ファイナルギヤ
スライドピース   クラッチ↑     カウンターギヤ − カウンターシャフト
プーリボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー    センタースプリング
ドライブフェイス==トルクカム
     =Vベルト
   変速機(可変部)   1次ギヤ (固定部) 2次ギヤ
0244774RR (ワッチョイ 831b-cMI/)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:04:31.17ID:WB9K7aOb0
猫よけ担当だが、今年は猫害に遇わずに済んだ。
夏前に猫は毛が生え変わるので多量に抜ける。

PCXに盗難防止と耐候劣化防止で週末以外はバイクカバーを掛けてると、
野良猫が入り込んで、エンボス加工のシート表皮(ザラザラ)を洗濯板替わりに使われて、

バイクカバーを開けてびっくり、何じゃこりゃー!の昨年だったが、
シート高さまでホムセンで買ったバンドでカバー中央を縛れば難を逃れられた。
0246774RR (アウアウウー Sacf-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:51:52.20ID:mtyaqqmMa
誰か新品pcxロゴ入りのサイドスタンドプレート安くするので買ってくれないかなぁ
0247774RR (ワッチョイ 8a6b-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:18:57.74ID:VXJ7gPeR0
>>246
goto ヤフオク or メルカリ
0249774RR (ワッチョイ c71b-MzsF)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:45:26.68ID:0j8byyxB0
もうすぐ2年で諸々のサービスを延長してきた。
部品交換や油脂類、燃料は別として、夢店に車体の
点検保証等を丸投げした場合の費用を算出してみた。

メンテパック 1.98万/2年 2.75万/+1.5年
盗難保険 +0.37万/2年 1.38万/+1年
ロードサービスMINI 0.3万/1年 0.61万/+2年
計1865円/月(3年分の月平均)

猫の餌代よりは安いのかな?(笑)
0250774RR (ワッチョイ dfee-jsLE)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:55:27.72ID:VNabuHBI0
交換が発生したら別途だろうから、別に安くはないんじゃね
0251774RR (ワッチョイ c71b-MzsF)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:52:10.04ID:0j8byyxB0
24ヶ月点検ってのが新車時から3年目にある様で、
2年パック= (初回)・半年・12ヶ月・半年・12ヶ月
+1.5年パック= 半年・24ヶ月・半年

以降+1.5年パック=12ヶ月・半年・24ヶ月……
長く乗る場合は3年か5年時に駆動系とか交換する感じかな。

今回は次期モデルが出そうな(?)タイミングを読んで
最短の1.5年パックにしてみたけど、
先代の時は年1のオイル交換だけで点検はしてないニャ。
0252774RR (ワッチョイ dfee-jsLE)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:54:02.39ID:VNabuHBI0
点検つっても素人でもできるようなやつだしな。
駆動系開けるわけでもない。
0253774RR (ワッチョイ ffee-yOpk)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:17:31.95ID:c+dBQRnC0
どっこい、都会だとちょっとしたメンテをするにも場所が無かったりするんだよ。
駐輪場の通路で他の人が出入りしない間にそそくさーと済ませたり。
0254774RR (ワッチョイ c71b-MzsF)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:22:40.32ID:0j8byyxB0
>>252
12ヶ月点検でVベルトはチェックしてたよ。
24ヶ月でドリブン(セカンダリープーリー)ばらしてクラッチも点検するのかも(?)。
あと今回ストレーナー清掃リクエストしたけど、全然汚れてなかったと。

駐輪場広くて屋根付きだけど、蚊にさされるから自分ではやらんなぁ。
0255774RR (ワッチョイ dfee-jsLE)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:44:17.09ID:ilq7JAJn0
Vベルトとか点検しなくても距離で変えればいいじゃん
まあ自分で開けても10分だけどな
0256774RR (テテンテンテン MM8f-jsLE)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:46:02.38ID:JMFSkcSEM
メンテの間だけ車どけて車の駐車場でやるという手もある
車持ってない人は知らんけど
0257774RR (ワッチョイ dfee-jsLE)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:49:20.38ID:ilq7JAJn0
正直、よっぽど距離乗る人じゃなきゃ、タイヤとオイル交換のみのノーメンテで3〜4年で新車乗り換えが一番いい気はする。
3年は余裕でしょ。
0258774RR (ワッチョイ 631b-/jyC)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:08:21.27ID:fL5fojaS0
先週末は第三京浜保土ヶ谷PA脇市道のキジトラブタ猫を
デジカメに納めようとしたが威嚇されて撮れなかった。

昨晩は十六夜(いざよい)、秋も半ばに差し掛かり
今日の市内は其処彼処にコスモスが咲き乱れて
キンモクセイの香りが鼻につく程に漂っていた。
https://i.imgur.com/Wrhs4eZ.jpg
0265774RR (ワッチョイ 1f22-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:29:31.32ID:Kxi/qfod0
SHAD大好き GIVIより好き
0267774RR (ワッチョイ 811b-7AWY)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:52:29.96ID:bqU0uSfg0
あやつはR-SPACEに自家穴あけ加工でGIVIモノキーベースだ。
一緒にするにゃあ!
0268774RR (ワッチョイ 811b-7AWY)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:47:09.00ID:bqU0uSfg0
昔はGIVIだけが一流だったが、
SHADは此処十数年でGIVIと並ぶ一流ブランドに躍進したな。
設計品質の向上とラインナップの充実、
ほぼ全モデルにカラーパネルを用意してるのが大きい。

GIVIはB330が新たに加わったが、拡張はクリアレンズだけで
無塗装ブラックしかないのがな。
ユーザーとしては選択肢が多い方が有り難いのだが。
0269774RR (ワッチョイ 6222-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:41.55ID:76KN0CwC0
品質というか所詮ただの箱だからなぁ
SHADは鍵が無くても狩りロックが出来るのが他Iより優れてるってだけ
0270774RR (ワッチョイ 7eee-y2EP)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:25:13.41ID:un4YRB250
SHADはGIVIに比べて安いからシェアを伸ばしたのが最大の要因だとは思うけど
鍵閉めなくても使える利便性はユーザーになってみて身に染みたのも確か
0271774RR (ワッチョイ d91b-do7Q)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:36:05.33ID:3rdPvyyT0
PCXとニャン2
https://i.imgur.com/a3u1GvQ.jpg
野良猫に餌付けはしない主義なのだよ。
此処にアクセスする途中の坂が悪路で、木の枝が突き刺さってた。
しばらくして気づいたけど、ニャーニャーと教えてくれてたのか?
0272774RR (ワッチョイ d91b-jGPW)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:35:43.64ID:HFJgZv2p0
リードやDio110の純正オプションのミラーマウントスクリーンは流用できないか調べた所、
ミラーねじ間距離がPCXは約42mm、リードは約39mmでポン付けは不可、
両外側に1.5mmずつオフセットする必要があるが、取付ステーの長穴加工は難しいだろうな。
https://i.imgur.com/X2UZn1O.jpg
0275774RR (ワッチョイ 971b-sxo6)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:23.30ID:RvNljQon0
テスト
Fタイヤ-ホイール Rタイヤ-ホイール ホイールベース キャスター角 トレール長
110/70-14 130/70-13 1315mm 26°30′ 80mm 新型PCX(EU)
100/80-14 120/70-14 1315mm 27°00′ 86mm 現行PCX(JP)
110/80-14 130/70-13 1325mm 26°30′ 85mm ADV150(JP)
110/70-13 130/70-13 1350mm 26°00′ 92mm NMAX
0276774RR (ワッチョイ 971b-sxo6)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:11:57.00ID:RvNljQon0
テスト-2
Fタイヤ-ホイール  Rタイヤ-ホイール  ホイールベース  キャスター角  トレール長
110/70-14 130/70-13 1315mm 26°30′ 80mm 新型PCX(EU)
100/80-14 120/70-14 1315mm 27°00′ 86mm 現行PCX(JP)
110/80-14 130/70-13 1325mm 26°30′ 85mm ADV150(JP)
110/70-13 130/70-13 1350mm 26°00′ 92mm NMAX
0278774RR (ワッチョイ 971b-sxo6)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:24:43.06ID:RvNljQon0
テスト-3
Fタイヤ-ホイール  Rf   θ   Tr Fo ホイールベース Rタイヤ-ホイール
110/70-14 509.6 26°30′ 80 42.1 1315 130/70-13 新型PCX(EU)
100/80-14 515.6 27°00′ 86 40.4 1315 120/70-14 現行PCX(JP)
110/80-14 531.6 26°30′ 85 42.5 1325 130/70-13 ADV150(JP)
110/70-13 484.2 26°00′ 92 23.4 1350 130/70-13 NMAX

Tr=tanθ(Rf−Fo/sinθ)
Tr:トレール長
Rf:前輪半径
Fo:フォークオフセット
θ:キャスター角
0279774RR (ワッチョイ 971b-sxo6)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:27:22.92ID:RvNljQon0
テスト-4
Fタイヤ-ホイール  Rf   θ    Tr Fo ホイールベース Rタイヤ-ホイール
110/70-14 254.8 26°30′ 80 42.1 1315 130/70-13 新型PCX(EU)
100/80-14 257.8 27°00′ 86 40.4 1315 120/70-14 現行PCX(JP)
110/80-14 265.8 26°30′ 85 42.5 1325 130/70-13 ADV150(JP)
110/70-13 242.1 26°00′ 92 23.4 1350 130/70-13 NMAX
0281774RR (ワッチョイ 971b-sxo6)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:54:19.22ID:RvNljQon0
おまけ:
トレール長が大きいと直進安定性は増すがハンドリングが重くなる。
トレール長が小さいとハンドリングは機敏になるが直進安定性は下がる。
キャスター角を起こすとトレール長が減少する。
フォークをオフセットするとトレール長が減少する。

新型PCXのトレール長が86→80は、Fタイヤのワイド化による
ハンドリング鈍化を補うための設定と思われる。

参考サイト
ttps://www.mc-taichi.com/moto/eng/trail.html
0282774RR (ワッチョイ 301b-FYVm)
垢版 |
2020/12/06(日) 09:58:24.49ID:yhfa+cmh0
乗り味の比較 (下)ヒラヒラ←→ドッシリ(上)
Fタイヤ-ホイール  Rf   θ  Tr Fo ホイールベース Rタイヤ-ホイール
110/70-13 242.1 26.0° 92 23.5 1350 130/70-13 NMAX
110/80-14 265.8 26.5° 85 42.5 1325 130/70-13 ADV150
110/70-14 254.8 26.5° 80 42.0 1315 130/70-13 新型PCX(EU)
100/80-14 257.8 27.0° 86 40.5 1315 120/70-14 現行PCX
 90/90-14 258.8 27.0° 86 40.5 1315 100/90-14 先代PCX

Rf:前輪半径
θ:キャスター角
Tr:トレール長
Fo:フォークオフセット
Tr=tanθ(Rf−Fo/sinθ)
参考サイト
ttps://www.mc-taichi.com/moto/eng/trail.html
0283774RR (ワッチョイ a71b-DRCJ)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:04:27.98ID:Ei99vXnH0
data-1
weight power torque weight/power weight/torque rpm Top speed meter speed
装備重量→ 70
KF47 132 15.8 1.5 12.8 135 9200 114.4 122.4
KF30 131 15.0 1.4 13.4 144 9200 113.8 121.8
KF18 131 13.6 1.4 14.8 144 9000 105.7 117.4
KF12 129 13.5 1.3 14.7 153 9000 106.3 118.2
JK05 131 12.5 1.2 16.1 168 9200 106.0 113.4
JF81 130 12.2 1.2 16.4 167 9200 105.3 112.7
JF56 130 11.7 1.2 17.1 167 9000 98.3 109.3
JF28 126 11.6 1.2 16.9 163 9000 98.3 109.3
JK06 136 12.5 1.46 16.5 141 9200 106.0 113.4
JF84 135 12.2 1.46 16.8 140 9200 105.3 112.7
KF31 136 15.0 1.66 13.7 124 9200 113.8 121.8
KF38 134 15.0 1.4 13.6 146 9200 111.3 119.1
0284774RR (ワッチョイ a71b-DRCJ)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:06:32.09ID:Ei99vXnH0
data-1
変速比 一次減速比 二次減速比 タイヤ外周 幅 偏平率 ホイール径
KF47 2.520 0.810 2.833 3.384 1609 130 70 13
KF30 2.520 0.810 3.666 2.687 1645 120 70 14
KF18 2.400 0.800 3.176 3.384 1683 100 90 14
KF12 2.450 0.810 3.117 3.384 1683 100 90 14
JK05 2.650 0.810 3.058 3.384 1609 130 70 13
JF81 2.650 0.810 3.312 3.214 1645 120 70 14
JF56 2.600 0.820 3.117 3.615 1683 100 90 14
JF28 2.600 0.820 3.117 3.615 1683 100 90 14
JK06 2.550 0.810 3.058 3.384 1609 130 70 13
JF84 2.550 0.810 3.312 3.214 1645 120 70 14
KF31 2.520 0.810 3.666 2.687 1645 120 70 14
KF38 2.520 0.810 3.666 2.687 1609 130 70 13
0285774RR (ワッチョイ a71b-cfQ3)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:55:13.36ID:O5DS6e6f0
キョロ(((゚ー゚*)(*゚ー゚)))キョロ

何か覗かれてる気がしたが、気のせいか…。
0289774RR (ワッチョイ 971b-3nLW)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:01:18.89ID:IVb/Z72o0
初代PCXと比べて3代目はセンスタを殆ど擦らないのであるが、
ホンダWEBサイトのPCX/スペック・サイズのページに
https://www.honda.co.jp/PCX/spec/

新型の車体三面図が掲載されたので、
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/spec/image-01.png

気になる新型(4代目)のバンク角を線を引いてみた所、
3代目とほぼ同じではないかという結果だった。
https://i.imgur.com/79ExpJ7.jpg
0290774RR (ワッチョイ 57ee-t1kh)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:11:31.50ID:87lchn7R0
2代目は左はセンスタ擦るけど右はカウル擦るな
センスタのゴムは薄くして出来るだけ擦らない状態にした上でだけど
0291774RR (ワッチョイ 971b-3nLW)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:39:39.65ID:IVb/Z72o0
うむ、バンクのし易さはタイヤの偏平率に関係するのかな?
でもPCXよりタイヤの太いADV150ではセンスタ擦り易いみたいだから何で?
って同じくバンク角の線を引いてみたらPCXより角度が小さかった。
https://i.imgur.com/Qa28Nva.jpg
0293774RR (ワッチョイ 57ee-t1kh)
垢版 |
2020/12/27(日) 01:10:49.92ID:87lchn7R0
>>292
リアサス変えてるからその違いかもね
0296774RR (ワッチョイ 971b-3nLW)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:20:28.01ID:IVb/Z72o0
>>291 訂正。きちんと作成するとADV150のバンク角が
PCXより小さいという事はなくほぼ同じだった。43.5°
バンク角は前後荷重やサスの沈み込みで変化するが、PCXより
地上高+30mmに対して期待する程寝かせられないらしい。
https://i.imgur.com/IqjoDhn.jpg
0297774RR (ワッチョイ 8b25-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:26:20.67ID:rrLwUplJ0
ここがPCXスレのワッチョイ有スレで間違いないね
0298774RR (ワッチョイ 0baa-1UzK)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:48:46.35ID:P3FT5wSo0
アドレスVからpcxに買い替えようと調べたら新型が出るのね
性能は18年モデルでも十分良さそうだから後は顔の好みで決めちゃうつもりだけど
18年の歌舞伎顔ってシャープでかっこいいよね
動画見ると新型はNMAXっぽい少し硬い印象だったけどシルバー系の色だったせいもあるのかな
ブラックを買うつもりなので黒だともっと締まった印象になるんだろうか
現物乗ってる動画幾つか出てきてるけどポセイドンブラックだけ見当たらない
0300774RR (ワッチョイ 8aee-/K2h)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:28:48.69ID:WdHNl35p0
3代目は黒歴史
0301774RR (ワッチョイ f343-spNB)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:53:56.37ID:jlgVO6ED0
3代目は「歴代最高のPCX」とか「原付スクーターの完成型」と呼ばれている
詳しくはワッチョイなしスレを読めば分かる
0304774RR (ワッチョイ 8aee-/K2h)
垢版 |
2020/12/30(水) 06:50:35.06ID:WdHNl35p0
汚点3代目
0307774RR (ワッチョイ 63aa-MiJH)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:17:28.47ID:xLPggThr0
あら、そうなんだ
今から新車買おうとすると2018年のしかないからそれより前のは頭に無かった
これまでスクーターはただの足で見た目求めてなかったけど
次はちょっとかっこいい125欲しいなという視点で動画見まくったら
nmax&pcx2021は顔が硬め、落ち着いた感じ
pcx2018は今時、若者風 という印象だった

昔からのユーザーには不評みたいだけど、今乗ってるアドVの「普通の原付」さから脱却したい人間からすると
三代目の顔はむしろ今風に見えて良かったよ
pcxに興味持ってまだ1週間程だから新型出るまでのんびりあれこれ迷ってみる
0308774RR (ワッチョイ 63aa-MiJH)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:26:17.05ID:xLPggThr0
>>306
グーバイクとかみると近所の複数の大型バイク屋に
まだそこそこ黒もあるみたいなので大丈夫そうかな
でも駆け込み需要で一気にはける可能性もあるし気に留めときます
ありがとね
0309774RR (テテンテンテン MMb6-/K2h)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:33:45.13ID:wlMBwBwlM
今3代目買うとか何の罰ゲームだよ
0313774RR (ワッチョイ 4e8e-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:08.11ID:laVyD1u40
V125修理してまだ乗ってるよ
新型PCX気になってるけど、くたびれたK5と比べても加速は遅くなったら実感するレベルかな?
0315774RR (ワッチョイ 4e8e-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:00:09.03ID:laVyD1u40
V125のフラット床が無くなるデメリットを、メットインがでかくなることで相殺しようとしてるのにHVにしたらメットイン小さくなっちゃうじゃん…
あとは価格が高すぎます
0316774RR (ワッチョイ 031b-trR4)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:12.03ID:OetTqZZ00
底平らだったっけ? あんまり憶えてない。前カゴが重宝してた(笑)。

K5の11.4PS、1.2kg・m、装備91kgの加速性能はノーマルPCXでは得られないけど、
現行(旧型3代目)はWRを18.5gから15g位に減らすと少しはマシになるらしい。
新型4代目は変速比は同じだけど、駆動パーツ一新の様だから自ら開拓しないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況