X



スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 22:47:48.02ID:Y2v6t+Vc
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528203308/
0395774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 06:07:37.00ID:bSCNvX2j
鈴菌
0396774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 09:44:58.72ID:TYRAdLqs
今度、初めてのスカイウェイブのりになります。分からないことがあったらたまにここにきて質問させていただきます。
よろしくお願いします。

今回は1つあります。
ヤフオクで個人から落札しました。ネットみてて少し気になったのがエンジンの焼き付きです。
エンジン焼き付きで後輪がロックするバイクがあるようで、2stのバイクのことがよく目に入りました。
ビックスクーターでの後輪ロックの話が探してみてもないのですがスクーターの場合はエンジンが焼き付いても後輪ロックしないバイクということでしょうか?

詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
0397774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 10:05:30.72ID:OkbK8aMe
スクーターは遠心クラッチだからロックはしない
MTはエンジンと直結されてるから
エンジンがロックするとタイヤもロックする
たまにベルトが絡まってロックするって
聞く程度かなぁ
0398774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 10:19:45.34ID:Y3tVhHRN
稀な例だろうけどCK44でクラッチがミートしたまま離れなくなったことはある
クラッチはどちらも新品に換え数百キロで離れなくなりアイドリングでも走ろうとするから
ブレーキで止まろうとしてもグググッと前に出てエンジンを止めて停止できる状態
エンジンがかかってないと後輪はロックされて一人では動かせず周りの人に手伝ってもらって邪魔にならないところへ移動させた
たしかセルを回すとちょこっと前進したと思う
動揺してて試さなかったけどセンターかければエンジンかかったかもしれない、危なくて乗れる状態じゃなかったけど
このおかげで暫くは遠出できなかった
0399774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 10:31:04.53ID:TzP15NBZ
>>396
基本的に今の4サイクルエンジンは焼きつかない
ましてスクーターはライダーがそこまでエンジンを
酷使することが基本的に出来ない
もちろんオイル抜いて冷却水抜いて走れば別だが
日常的なメンテしてたら大丈夫
0400774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 11:21:10.56ID:u+0LZhJJ
>>398
クラッチスプリングが折れて(もしくは外れて)ただけじゃないのそれ?
構造上、シューがアウターに張り付いたままなんて普通は無いから。
0401774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 11:50:17.60ID:Y3tVhHRN
>>400
メーカー送りになった結果シューが砕けて貼りついてたみたい
0402774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:29:24.04ID:wNhO094g
>>396 >>399
ありがとうございました。
安心できました。
0403774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:29:53.94ID:Aio/DlHc
>>397
嘘だろ、ディオをボアアップして乗ってたけど、焼きついた時普通にリアタイヤロックしたぞ。

停止後はクラッチが離れて動いたけどな
0404774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:39:40.68ID:V8cKKgc0
エンジンオイルが入っていれば、
焼き付かないだろ。
0405774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:50:50.43ID:tk8kithZ
昔ガンマにのっとったとき冷却水が漏れて焼き付いたぞ
0406774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:07.74ID:Hh0qIZlw
>>357
自分も以前良くなりました。
走行距離が判りませんが、おそらくエンジン側のプーリー摩耗でのベルト滑りでエラーが出ていると思います。
エンジン側のプーリーのお皿の、どちらかとベルト交換と学習のリセットをやると復活すると思います。
次に同じエラーが出たら、次は反対のお皿交換と上記の事の繰り返しでまた復活します。
自分のはこれで7万キロ超えました。
MTモードで7速が無くなっちゃった症状の方も、上記の事で戻ります。
0407774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:45.51ID:u+0LZhJJ
>>401
そのメーカー説明もよくわかんないし、変だね?砕けて張り付いただけなら空回りするだけだし。
破損したパーツ?が、アウターとクラッチの間に挟まってロックしたって感じじゃないかなあ。

きちんと組めば簡単には壊れるもんじゃないんだけど。どこのバイク屋でやったん?
0408774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 17:44:18.31ID:hiYd4YWv
スクタばっかり四台
みんなエンジン焼きつきました
3000キロ前に毎回オイル換えてたんだけどね
フュージョン
マジェ03
マジェC
0409774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 18:10:52.19ID:tbv/KI/n
>>406
ちなみに費用は一回お幾らくらいかかりました?
0410774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 18:46:58.27ID:Y3tVhHRN
>>407
保証中で故障前の取り付けも修理もメーカーにやってもらった
シューが砕けて無くなり地がハウジングと擦れて張り付いてしまったと説明を受けた

ちょっと長めに預けることになって1000も走ってないのに何故シューが砕けたのかってことを重要視してた
たまたまなのかロット単位で問題があるのかと、だいぶ前の話だけど
0411スカイウェイブ初心者
垢版 |
2019/02/13(水) 19:10:37.08ID:2Iy83P2x
スカイウェイブって定期的に何を入れ替えしてやればいいバイクなのですか?教えてください。

■エンジンオイルは3000キロ毎に交換すればokだよね。
■冷却水があるようなのですがこれは定期的に交換するものなのですか?
それともなくなってきたら交換するようにした方が良いのですか?
■youtube見ててバイク左側後方にもミッションオイルなるものを入れていたのですがこれはどのようなものなのでしょう?何に作用するオイルなのでしょうか?
10000キロごとに交換すると言っていました。
0412774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 19:48:06.03ID:fiQMob4i
ビックスクーターって意外に維持費かかるよね。
0414774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 23:20:36.47ID:U3KIvNxn
>>411
俺はオイルは2000で換えてるかな。
好みの問題だけど。
クーラントは2〜3年かなー
ギアオイルは車のデフオイルと一緒で
最終段に減速のギアが入ってるよ。
それを潤滑してる。
0415774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 02:52:58.00ID:Md20BFC3
>>414
ありがとうございます。
0416774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 04:44:59.80ID:b+P40YVc
>>409
ベルトが11000円弱(18年10月)
エンジン側のお皿が確か5000円位(領収書無くしました)
工賃は7000円位で、自分は23000円位でした。
うる覚えですが、エンジン側のモーターで動かす方のプーリーはAssyは欠品で、バラだとまだ出ると言っていた様な気がします。
0417774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 05:36:41.81ID:11wKEDxr
>>416
おいおい もうパーツの在庫気にしなきゃならない時期なのか
0418スカイウェイブ初心者
垢版 |
2019/02/14(木) 08:47:09.56ID:gXkQSe8d
スカイウェイブ400を乗るにあたって知っておいたほうがよいことなどがあれば教えてください。
他のビックスクーターとは違うところや良い点、悪い点など。

よろしくお願いします。
0419774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 09:43:35.63ID:lBmI+w4x
>>398
同じCK44(クラッチはK8かK9でどちらか忘れた)で似たようなことにはなったことある
アクセル放して止まる直前までつながっててググッと前に出るのを強引にブレーキで止めてガクッと力が抜けるように止まる
はっきり分る状態になったときは走り出しも滑る感じでそのままバイク屋へ持っていった
走行10000くらいだけどシューが無くなっててハウジングも焼けてクラッチとハウジング+念の為ベルトを交換
いきなり4万ちょいの出費は痛かった
0420774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 10:57:52.96ID:11wKEDxr
>>418
良い点 積載量 快適さ
悪い点 デカい重い
気をつけた方がいい点 シート下へのスマートキーの閉じ込め
知っておいた方がいい点 すぐにヘタるシートダンパー
0421774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 10:59:42.30ID:11wKEDxr
>>418
知っておいた方がいい点に追加でビックスクーターじゃなくてビッグスクーターな
0422774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 14:40:30.37ID:XSxTNvo5
荷物入れすぎると鍵が開かなくなってワイヤーが切れることもあるのでギリギリまで入れないように
シートに座って鍵開けた方が多少開けやすくなるしワイヤーも切れにくい
あと、雨ざらしだとワイヤー切れやすいかな
0423774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 15:05:27.20ID:juhCyxFV
クラッチは熱でヤラレる時はあるね
渋滞嵌ると一発でシューとアウターが
虹色になるからねぇ
0424774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 19:15:37.66ID:s6ZJI961
CKはアウター割れました
初めて見たわとバイク屋にいわれた
0425774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 06:24:04.22ID:ehjhM5W1
>>417
タイプMは発売してからもう12年経ちますからね…
自分はまだ7万キロ過ぎたばかりですが、目指せ10万キロなので、ヤフオクで程度の良い駆動系を調達しています。
0426774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 06:59:45.52ID:ehjhM5W1
>>418
他車ではなくスカイウェイブでの事ですみません。

悪い点
初期のCKは、CJに比べるとギア比が30%程ロングなので、ゼロ発進はタイプMのノーマルモードより遅いです。
2012年以降のABS付きからは、CJ比で20%程に変わってます。
傾斜のきつい上り坂での加速は遅いです。
速く走りたい方は、プーリー等を変えたほうが良いと思います。

良い点
高速ではCJよりもスピードが出ます。
フロントブレーキはノーマルパッドでも良く止まります。
0427774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:15.51ID:ehjhM5W1
>>422
自分は経験無いですが、シートオープンのワイヤー切れを想像すると怖いですね。

パーキングブレーキのワイヤーは以前錆で切れました。
バイク屋での交換だと、お高い万円らしいので、自分はホームセンターでステンレスの2.5ミリのワイヤーを2メートル買って、キジマのクラッチワイヤーストッパーを使って直しました。
ベルハンマーを流し込んだからか、4年程経った今でもスムーズに動きます。
0428774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 07:31:11.89ID:ehjhM5W1
>>418
悪い点追加です。
乗り方で違うと思いますが、ステムベアリングがすぐにダメになります。
対策は、純正じゃなくて隼のステムベアリングを、使ってください。
0429774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:48.80ID:rQDmtPmg
基本問題設計でマイナーチェンジでこっそりと下からも外気を取り入れて駆動系を冷やせる設計にした
0430774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:13:39.73ID:jHscvUIK
シートオープンのワイヤー切れて工賃込みで12000円でしたよ

パーキング純正部品でも2000円くらいなのにわざわざ
ワイヤーとかクラッチワイヤーストッパー買うの?
セルフ交換なら純正が良いんでないの?
0431774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 12:20:41.98ID:YmrIi8uE
>>430
アウターチューブ残してワイヤーだけ変えたんじゃないの?
0433774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 02:27:37.42ID:YXqYVa7g
>>430
>>431
アウターチューブはそのままで、ワイヤーだけ交換しました。
シート側のワイヤーが切れたら両方とも交換しようと思いつつ、4年程経っちゃいました。
0434774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:33:14.76ID:3+Zous9O
パーキングブレーキが固着して交換したが
部品代より工賃高くて辟易とした
ビグスクはカウル外さなきゃいかんから高いね
0435774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 15:09:33.86ID:CUJqZ1Rh
カウル外して持ち込めばかなり安くなる
0436774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:19:20.53ID:P/mKkfND
>>411
オイル交換サイクルは5000kmで十分だが、
スロットルの開けっぷり良いの人は1500〜2000kmくらいで残量見た方が良い
0437774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 08:40:10.41ID:fFP2bZnY
>>434
俺の引き摺りが酷いんだよ
部品何を変えました?
0438774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 08:54:49.74ID:SFJnZJ+d
>>437
ワイヤーだけだよ

俺の場合は完全に固着して、久しぶりに使おうとしたら動かなかった
ちなみにCJ42で、直してから二年ぐらいでまたダメになったのであきらめた。
今乗ってるCJ46は対策してあるのか、固着しないね
0439774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 10:04:15.58ID:/RH+LhtS
引き摺りが酷いならピストンとシールOH
そしてサイドブレーキ調節の中心グリスアップして
押し込めるようにピコピコするw
サイドブレーキのシールが劣化してたら水が入り
調節の中心部部動きにくくなり引き摺りが…
0440774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:10.11ID:SJjjtykq
CJ43A
楽で快適なバイクだけど持病が多くて涙
中古買ったら整備代が物凄くかかってしまった
0441774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 12:18:24.59ID:wvDO4SKT
持病詳しく
0442774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 16:18:10.93ID:8GYYvzw7
46だけどバッテリーカバー外れない
上側の爪引っかかっててどっちに押してもだめぽ
前開けたときチョロかった覚えがあるんだけど助けて
0443774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 16:19:37.63ID:8GYYvzw7
あ、開いた
0444774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 17:09:44.70ID:SJjjtykq
シートオープンワイヤー・シートダンパー・パーキングブレーキ・セルモーター・給油口外カバーなど

特にセルモーター不良はつらい
0445774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 23:13:19.72ID:ZwXcmx5s
>>428
ちょっと質問させてください
隼(2008〜)のステムベアリングがCJ&CK44〜45と互換あるってことでOK?
そろそろ打ち替えしたい…
0446774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 02:51:46.60ID:lSxiTXPu
ステムベアリングは10年5万キロで違和感を感じ、その後1万キロ乗って交換したけどこれってすぐにダメになったほうなの?
同じ車両を5年以上、4万キロ以上乗るの初めてだから分らない
0447774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 03:16:05.50ID:rTCOz49F
いや、そんなもんかと

5〜7万キロくらいで消耗品が一気に来るから、
手放す人は手放すだろうなぁ

自分のは7.5万キロほど走ってるけど、
この2万キロほどで
・リアブレーキローター
・クラッチシュー
・リアホイールベアリング
・ステムベアリング
・ドライブプーリー一式
が立て続けに終了して消耗品・工賃で25万以上飛んでるはず
(ベルト、ブレーキパッドは定期交換済)

次に死ぬのはフロントフォークあたりかね……
0448774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 06:35:14.77ID:urxEP5Tx
何と何と何を一緒にやれば整備代が安く済むよというの教えて下さい

セルモーターの修理または交換と何?
ブレーキパッドの交換と何?
0449774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 06:46:54.61ID:lSxiTXPu
ありがと
高いんだろうな〜と思って1年乗ってたけど思ってたよりは安くてよかった
リアブレーキローターは此間交換した

今問題なのはシート下サイドのエンブレムの貼ってあるカウルを固定する部分が1箇所割れてガタガタうるさいんだよね
超強力なダクトテープもらったから分解して内側に貼ってしまおうかと考えてる
0450774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 06:58:07.25ID:lSxiTXPu
>>448
>セルモーターの修理または交換と何?
消耗品としてはエアーフィルターくらい

>ブレーキパッドの交換と何?
特にないんじゃないかな、キャリパーのオーバーホールくらい?

駆動系は色々あると思う、目当ての所に到達するまでに外す物
0451774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 08:53:28.49ID:AKUhf5Br
フェエールワン プレミアムパワー っていう商品を今日知ったのですが、どのようにして使うのですか?
アマゾンレビュー見てる感じからだと、ガソリンと同じところに適量を入れるとエンジンの調子が良くなるとかなんとか。

疑問に思ったのが、ガソリン入れるたびに毎回適量をいれるのをずっと続けるのが良いのか?
それともガソリン入れたときの2、3回に1回入れるとかのほうが良いのでしょうか?

使用している方いましたら教えてください、よろしくお願いします。
0453774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 15:25:52.05ID:AKUhf5Br
>>452
ありがとうございます。理解できました。


もう一つ聞きたいことがあります。
スカイウェイブにお勧めで使えるような、車体につけるワックスのようなものを知りたいです。

内側のっ黒い部分のところなどはそのうち白っぽい感じになってくると思います。
そういうものを予防しながらきれいな黒色を維持していきたいです。
0454774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:04:31.36ID:+huBvIOH
2002年CJ43A、前所有者はあまり整備してません
ブレーキパッド交換(固着)をするんですが一緒にやってもらったら良い作業
教えてください
0455774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:12:08.42ID:+mfege0A
>>453 無塗装の梨地の部分ならシリコーン系スプレーが一般的だけど私は信越化学のシリコーンの缶をネットで購入している 耐熱度数が高い品番の製品もあるから他の用途に使用できるので
0456774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:14:54.10ID:+mfege0A
>>454 ブレーキ関連ならフルードが変色していたら交換するのが効率良いのでは
0457774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:26.66ID:5JRe8MhN
>>456
固着ってくらいだからキャリパーバラすんじゃないの?
それならブレーキフルードは替えるだろうね
0458774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 01:32:37.09ID:0YzgN321
問答無用でブレーキオーバーホール。
マスタもバラして消耗品全交換。
0459774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 05:29:33.18ID:NNGfzJ4u
>>458
自分でできないからバイク屋でやってもらうしかないのですがいくらぐらいかかりますか?
0460774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 09:23:11.35ID:B2J2MM/p
>>459
小学生じゃあるまいし自分で調べろよ
0461774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 11:09:59.79ID:XvoPQglK
>>438
43の2型か3型から対策されたね
43初期モデル乗ってた時、固着→破断で交換して、
サービスの人が「仕様変わってましたよ」って言ってた
0462774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 13:34:21.12ID:HSYLhzZ5
>>438 ライナーにのコーティングが変わったのかも?
0463774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 15:33:11.39ID:dFxNVQPg
>>453
ワコーズスーパーハードが評判いいけどちっと高い
既出だけど白っぽくなる前ならホームセンターとかでシリコンスプレーとか買ってきてウエスで伸ばせば黒くツヤっとするよ
0464774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 16:06:39.49ID:0PibdZ0w
>>460
頭悪そう
0465774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 19:00:41.56ID:PZxhRFTo
小学生に失礼
0466774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:03:54.40ID:n7gq0LsG
中古でCK44かいました!快適です
おすすめのバイクシートありませんかー?
0467774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 13:37:20.00ID:KFpYXXEt
アホな教えて君には

以前は「ググレカス」で相手にされなかったのに

ココは親切な暇人が多いなw
0468774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 18:36:03.75ID:mMdasCxU
あのねぇ〜ぼくねぇ〜自分で何もできないから
バイク屋にたのむんだけどいくらかかりますかぁ〜
0469774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 18:47:47.86ID:268GBaOh
>>467
頭悪そう
0470774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 20:01:51.42ID:LJtA3rw4
みんなにバカにされて悲しいけど外観はピカピカに磨きました
0471774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 20:29:32.52ID:KwsEIO7p
外観より頭を磨けば??^_^
0472774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 21:47:27.38ID:U29wGJhf
>>463
スーパーハードはガソリンに弱いから、
スカイウェイブには給油口の位置的にオススメしない

シリコンスプレー(バリアスコートなどのガラスコート含むとか含む)でいいと思う
0473774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 03:05:07.17ID:IVM/mMPw
スカイウェイブ650って数年前に排ガス規制対応したばかりだったと思いますが、今回の生産終了も、またすぐに新型リリースとなるのでしょうか? 車検が5月なので買い替え検討中...
0474774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:12.84ID:e0b9Qan/
MR-FIX 9hええぞ
0475774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 23:16:47.10ID:ZkqAw5jI
>>445
遅くなって、すみません。
ステムベアリングですが、隼の純正で大丈夫です。
サイズは同じで、ベアリングのタイプが違うだけです。
純正は昔ながらの玉っころのタイプで、隼のはテーパーのベアリングです。
0476774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 00:40:43.46ID:9D5AtMqv
スカイウェイブの燃費について教えてください。

皆さんのスカイウェイブは1Lでどのくらい走りますか?
教えてください。
出来れば250なのか400ccなのかも教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0477774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 00:44:09.49ID:sTzHqTeL
皆さんにお聞きします。
レギュレーターのリコール・サービスキャンペーン受けてますか?
自分のはK8タイプMで、過去3回リコールとサービスキャンペーンで交換しましたが、昨年秋にパンクして止まっちゃいました。
リコール扱いで無料で交換してもらえましたが、リコール交換されてない方は早目に交換してください。
0478774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 00:58:36.44ID:sTzHqTeL
>>476
関東南部郊外に住んでる250タイプMですが、田舎なので30〜35前後です。
余談ですが、高速道路で全開だと20位です。
0479774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 01:59:47.49ID:9D5AtMqv
>>478
ありがとうございます。
30〜35ですか。すごいですね。高速で20。

私は400cc。東京の区の住まいで測ってみたら20でした。

少ないですよね。

信号待ちって相当燃料食うのでしょう亜k?
0480774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 03:21:38.15ID:1Ggh6hHG
>>476
45の400リミテッド
街乗り20〜22、ツーリング25〜30
超エコツーリングで最大33出たが、もうやりたくないレベル

前に乗ってた43の400より最大はちょっと劣るが、
普段使い燃費は15〜20%は良くなってる
0481774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 03:22:21.25ID:1Ggh6hHG
>>480
トヨタ県赤味噌市
0482774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 04:07:40.64ID:sTzHqTeL
>>479
400ccで20走るなら、良い方なんじゃないかと思いますよ。
信号待ちは燃費悪化の1つですが、どちらかと言えば発進加速の方が燃料消費が多いと思います。
信号の少ない郊外に出れば>>480さん位は出ると思います。
0483774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 05:04:31.61ID:yjGWHTFq
スカイウェイブ400レンタカーしたけど、タンデムでリッター25kmだったよ
タンデムでメーター読みで147km/h出たから、スクーターで十分だと思った
0484774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 05:08:17.22ID:WtSmSEuG
>>475
新車で買ったCK44のステムベアリングを去年交換してもらって
初めから付いてたベアリングの段付を見せてもらったけど玉じゃなかったよ
0485774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:23:17.36ID:sTzHqTeL
>>484
自分はK7CJ45とK8CJ45を乗り継いでますが、どちらも最初は玉っころでした。
おそらく、CJとCKでは元々の設定が違うか、駆動系の冷却が変わった辺りで変更になったのかではないかと思います。
0486774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:24:08.53ID:hMkR3eX+
>>482
信号待ち=発進加速w
0487774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:30:44.82ID:WtSmSEuG
>>485
なるほど、ちなみにCK44のK8
0488774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:46:44.78ID:gS7nR6JE
CK44だが、キャンプ場道具満載でリッター30だな
悪くても25は切らない
0489774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 23:27:29.04ID:VwdyPJCt
>>476
cj44 (250)街乗り31程度 長距離ツーリング37位
ハイギヤで10パーセント増やしてるから
実走行はもっと伸びてるかも。
0490774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:38:59.54ID:nWSGVj/M
CK44でウィリーしてる夢を見た、どうかしてるな
0491774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 17:42:42.58ID:c0ke3f1F
スズキのバイクでPV作ってた、イタリアか何処かのあそこならウィリーしつつドリフトもしそう
0492774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:17:31.10ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
0493774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:40:23.39ID:t9kWjkBM
>>492
もしかしてクシタニスレと間違えて誤爆したのか?
0494774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:09:50.65ID:VGGP3cjH
スカイウェイブの新車はもうないんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況