1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。
関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html
VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html
HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html
前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523097591/
VTR1000Fファイアーストーム情報53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530188968/
VTR1000Fファイアーストーム情報54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/14(金) 16:36:58.63ID:/3rpx4Nm
954774RR
2019/10/14(月) 22:54:08.28ID:UeNE8DmJ >>941
丁度先週高速使ってツーリングしたけど後期国内マフラーのみ社外で行きは平均110km/hで20km/l、帰りは80km/hで23でした
丁度先週高速使ってツーリングしたけど後期国内マフラーのみ社外で行きは平均110km/hで20km/l、帰りは80km/hで23でした
955774RR
2019/10/17(木) 14:28:51.13ID:vmHE86sR956774RR
2019/10/23(水) 07:47:27.96ID:frJzaTR9 前期に後期のタンク付ける時って何が必要?
コックの仕組みが違うから付け替えるんだっけ?
燃料ランプとかどーなんだろ?
コックの仕組みが違うから付け替えるんだっけ?
燃料ランプとかどーなんだろ?
957774RR
2019/10/23(水) 11:20:16.18ID:Wy+YKhZe 給油口も交換じゃなかった?
労力に見合わないからやってる人少ないんじゃなかったっけ?
労力に見合わないからやってる人少ないんじゃなかったっけ?
958774RR
2019/10/23(水) 19:17:02.39ID:frJzaTR9 そっか、給油キャップも違うんだよね
2リッター、航続距離25キロくらいアップ…
ウイングマーク欲しいけど塗装に出すかなぁ
2リッター、航続距離25キロくらいアップ…
ウイングマーク欲しいけど塗装に出すかなぁ
959774RR
2019/10/23(水) 21:32:19.23ID:t5lo6pvd かなり昔にやったからうろ覚えだけどコック、コック周りのフューエルホースは後期のに取り替えた。
センサーはそのまま使えた。コックをとめるためだったか忘れたがタンク後ろ側のフレームに雌ねじを切った記憶がある。
自分はキャップはそのまま使って問題なかったが、エアが吸えずにガソリンが落ちないっていうのをどっかのサイトでみた気がする。
センサーはそのまま使えた。コックをとめるためだったか忘れたがタンク後ろ側のフレームに雌ねじを切った記憶がある。
自分はキャップはそのまま使って問題なかったが、エアが吸えずにガソリンが落ちないっていうのをどっかのサイトでみた気がする。
961774RR
2019/10/28(月) 20:46:05.01ID:Pmq4M8Ja 去年、ワンウェイバルブを付けたんだけど
久しぶりにバイクに乗ったら妙にオイル臭く
エアクリーナーボックスを開けたら乳化したオイルの海が出来てたわ
久しぶりにバイクに乗ったら妙にオイル臭く
エアクリーナーボックスを開けたら乳化したオイルの海が出来てたわ
962774RR
2019/10/30(水) 10:13:16.05ID:fJ2bNv0v 定期的に掃除したりキャッチタンクつけるなりしない人は手を出さないほうがいい小技だよね
963774RR
2019/11/06(水) 00:04:10.86ID:xqkfyW8Q ファイヤブレード復活か。ストームも後継出してくんないかねぇ。
964774RR
2019/11/06(水) 11:10:57.36ID:SmtHXeiH 出たろころで共通部品もそんなになさそうだし、あんまり期待してないなー
965774RR
2019/11/06(水) 14:14:05.79ID:pGFx25G/ Vstromみたいにパラツインで出してきそうな気が
966774RR
2019/11/06(水) 17:22:16.57ID:Njzq6/Q+ V4はもしかしたらあるかもしれないけどV2はないわ。
967774RR
2019/11/06(水) 20:31:45.82ID:XAquojxb コスト掛かるしレースでの需要もないしな
V4はなんかめっちゃ期待されてるけどどーだか
V4はなんかめっちゃ期待されてるけどどーだか
969774RR
2019/11/08(金) 14:28:42.42ID:Rt3p7mAw ファイヤ-スト-ムでツーリングすると
ガソリンの単価よりガソリンスタンドが営業していることが
なによりも有り難いな。
ガソリンの単価よりガソリンスタンドが営業していることが
なによりも有り難いな。
970774RR
2019/11/08(金) 21:49:56.99ID:Q4x01ssW 趣味性の高いバイク乗ってると、ガソリンの単価なんてそこまで気にしないんじゃないか?
燃費気にしてても、ガソリン代より航続距離でしょ
燃費気にしてても、ガソリン代より航続距離でしょ
971774RR
2019/11/08(金) 22:02:54.97ID:+OkNu/bu バイクでガソリン代とか気にしないな
2000円あれば満タンにしてお釣りがくるし、走って楽しんだ分の費用だと思えば安いもんだ
2000円あれば満タンにしてお釣りがくるし、走って楽しんだ分の費用だと思えば安いもんだ
972774RR
2019/11/09(土) 01:26:37.75ID:BT93vClu ガソリンスタンドがあるかが問題
973774RR
2019/11/09(土) 02:09:33.36ID:4ErCUDny 本当にスタンドは困るな。昔は田舎の町でも町内に複数有って、2リッターも入らない原付のタンクでも困らなかったけど、どんどん廃業して行って町に1軒しかスタンド無いとかスタンド無い町とか有るし。
974774RR
2019/11/09(土) 07:12:20.56ID:zyH4u/td 北海道ツーリングした時は場所によってはほんとにスタンドなくてあったとしても休みとかだったりで焦ったことあったなー
975774RR
2019/11/09(土) 08:00:15.93ID:MkID6x+I まあ、あんだけパワーあってよく走ってこの燃費は好燃費でしょ
170km走ったくらいでガソスタ探し始めて、200kmくらいから血眼になって探すけど、田舎で夕方5時くらいになるとあせるな
ロードサービスが頭をよぎり始めるww
170km走ったくらいでガソスタ探し始めて、200kmくらいから血眼になって探すけど、田舎で夕方5時くらいになるとあせるな
ロードサービスが頭をよぎり始めるww
976774RR
2019/11/09(土) 17:25:12.07ID:UNOVzSJP ナカナカ他のVTRのオ-ナ-さんと会わんな〜!
私はよく銚子をながしているんだけど、、、
黄色初期
私はよく銚子をながしているんだけど、、、
黄色初期
978774RR
2019/11/11(月) 16:52:57.68ID:DB7Wg1+P スタンド繋がりといえばサイドスタンド
ちょっと立ち気味だよね
もうちょい寝て欲しいんだけど
他車スタンド流用とか情報持ってる人おる?
ちょっと立ち気味だよね
もうちょい寝て欲しいんだけど
他車スタンド流用とか情報持ってる人おる?
979774RR
2019/11/11(月) 17:23:19.11ID:eL5pTJsW 確かに
他のバイク見てると立ち気味だしほんのわずかな傾斜でもダメだからもう少し寝てくれるととは思う
他のバイク見てると立ち気味だしほんのわずかな傾斜でもダメだからもう少し寝てくれるととは思う
980774RR
2019/11/11(月) 19:48:16.57ID:GvwniJMc 後継っぽいのはパニガーレV2かなぁ。
981774RR
2019/11/16(土) 14:28:33.85ID:z/BV+rZ6 パニが後継…ベタすぎるというかなんつーか.
982774RR
2019/11/16(土) 17:08:18.46ID:U2LvHrPs メンテやトラブルの度にどんどん新品パーツ投入してるから後継考えなくていいわ。
983774RR
2019/11/16(土) 19:25:53.91ID:OM4aNu7f もう出ないパーツって無いの?
984774RR
2019/11/23(土) 10:31:21.56ID:XcdGtSow キャリパー交換したいが62mmだとnissinでオススメありますかね?
純正って30x27でしたっけ?
純正って30x27でしたっけ?
985774RR
2019/11/23(土) 12:06:23.98ID:s2FSRkHg986774RR
2019/11/25(月) 00:48:38.64ID:BXFX0/SU 954RRキャリパーに交換したけど、パッドだけメタリカや時空の効くやつ入れればそれで十分だったかな、と思う今日この頃
987774RR
2019/11/25(月) 05:37:52.24ID:J0n+T7uU ラジポンにしてこい
988774RR
2019/11/25(月) 09:56:25.66ID:ZegGJUst >>261
ラジポン19mm スウェッジ 分岐Tタイプ 純正キャリパー+zcoo type-c
これになってるがここから先あんまり意味ないかな
30x27 から32x30にしても差は無さそう
この中でマスターシリンダーの変更が大きかった
ラジポン19mm スウェッジ 分岐Tタイプ 純正キャリパー+zcoo type-c
これになってるがここから先あんまり意味ないかな
30x27 から32x30にしても差は無さそう
この中でマスターシリンダーの変更が大きかった
989774RR
2019/11/25(月) 12:09:51.46ID:kS47aZZr パスカルの原理考えたらそらそうですわ
990774RR
2019/11/25(月) 19:13:12.27ID:1Y8LR+38 >>988
ノーマルからブレンボの30/34mmに変えたら制動力はしっかり上がるから意味なくはない
パッドは同ブランド同グレード比較ね
988の使い方ではそれが必要ないってだけだろ。tyoeCは効くからな
マスターシリンダーの変更って、ノーマルキャリパーなら17Φを選ぶべきところなのに
19Φにしたのならそりゃ変わるだろw
ノーマルからブレンボの30/34mmに変えたら制動力はしっかり上がるから意味なくはない
パッドは同ブランド同グレード比較ね
988の使い方ではそれが必要ないってだけだろ。tyoeCは効くからな
マスターシリンダーの変更って、ノーマルキャリパーなら17Φを選ぶべきところなのに
19Φにしたのならそりゃ変わるだろw
991774RR
2019/11/25(月) 19:21:56.07ID:2xYEOY6d ブレーキの話題ありがたや
ちょっとマスター交換も気になるなぁ
タイヤとパッドで大きくブレーキ性能も変わるし、なんとなく避けてたけど、手を出してみようか
ちょっとマスター交換も気になるなぁ
タイヤとパッドで大きくブレーキ性能も変わるし、なんとなく避けてたけど、手を出してみようか
992774RR
2019/11/25(月) 20:32:36.74ID:Gxozl4WS ハンドルに取り付ける部品も含めて・・・
ブレーキまわりのパーツは現行品流用できるなら利用した方が良いと思います
ブレーキまわりのパーツは現行品流用できるなら利用した方が良いと思います
993774RR
2019/11/26(火) 08:28:37.18ID:TDXCNBKQ 効き重視で組んでも最後はタイヤが踏ん張るかだよな
994774RR
2019/11/26(火) 12:57:46.71ID:+wU8s9ni ブレーキ周りノーマルでもちゃんと整備してて、ハイグリップタイヤなら効きは良くなると思う。
995774RR
2019/11/27(水) 00:36:13.94ID:TLnj7G6F 性能以上の制動力は整備では出ないよ
996774RR
2019/11/27(水) 15:36:37.81ID:R0d8ySLu Super HAWK 996
997774RR
2019/11/27(水) 18:48:07.37ID:NrauIxTz 普通に走ってる分にはなんもブレーキ不満感じたことないけど、
みなさんなんかすごい走り方してるのね
みなさんなんかすごい走り方してるのね
998774RR
2019/11/27(水) 23:01:37.72ID:0r1SebA2 古いバイクだからいろんなユーザーの間を流通し、ローターは削られ、色々なブレーキパッドを使われているうちに、ブレーキ性能が100%発揮出来なくなってるわけで。
効かないブレーキで事故った身としては不安要素は一つでも減らしておきたいのですよ。
効かないブレーキで事故った身としては不安要素は一つでも減らしておきたいのですよ。
999774RR
2019/11/27(水) 23:13:20.86ID:rARWlZj6 ツーリングメインの突っ込みはまったり立ち上がりだけガバ開けだからブレーキに不満はないな
ただ強いていえば初期制動甘いよな
ただ強いていえば初期制動甘いよな
1000774RR
2019/11/27(水) 23:19:56.97ID:TzTCWEW4 初期制動が甘いのはキャリパー変えるまで変わらなかったな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 348日 6時間 42分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 348日 6時間 42分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【山梨】16歳の高校生を殺人未遂の疑いで逮捕 父親(69)を刃物で切りつけ 心肺停止 [煮卵★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 【2000本】パ・リーグ E 2-1 F [5/24] 楽天・浅村先制打、宗山追加点、荘司6回1失点 日本ハム山崎福也3回2失点54球で降板 [鉄チーズ烏★]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- 大阪万博のリングで蜂が巣作りしていることが確認される [931948549]
- 終末ユスイカどこへ逝く? [382163275]