X



【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 5斬目 【新型 刀/カタナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:17.68ID:yO4IIR//
冬季の都市部、通勤使用で11km/L
0182774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:42:18.55ID:7lHF9CBH
S1000は経験上、チンタラ走りより程々回したほうが燃費が良い
0183774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:49:29.82ID:CLRuWw7e
燃料が足りない人はほんとに無理して買わない方がいい
ツーリングしても気になって楽しくないのは目に見えてる
親心に歯向かうとは反抗期か
0184774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:15:18.21ID:AUrpH8q2
>>180
普通リザーブ分は航続距離にゃ入れねーよ。リザーブ入れても200kmちょいってのがクソだと言ってる
俺の乗ってるバイクだってリザーブ分入れりゃ300kmくらい行くが給油するのは230kmとか240kmとかだ
それで十分かと言えばそんな事ない。警告灯点いたら不安つーか走るの気持ち悪い人が大多数やろ。
0185774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:17:04.71ID:rBUgkEwA
>>180
そりゃ警告灯ついてからも走りつづけて開いてるGS見つからなかったら
給油カー呼ぶかレッカー呼ぶしかないもの
見知らぬ土地をツーリングしてたら警告灯=給油タイミングだと身についてるはずだが
いつも同じルートの通勤通学でしかバイクに乗らない人なのかな?
0186774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:21:21.76ID:KCcUzlTs
これ燃料切り替えコックがそもそもあるん?
0187774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:30:52.69ID:CLRuWw7e
>>184-185
予め給油箇所決めてるし知らないとこふらふら200kmも走らんしw
警告灯点いたらそれなりの運転すれば何ら問題ないしガス欠になった事もない
お前ら常にガススタが有るか無いか解らない場所を彷徨うツーリングしてるのか?
0188774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:43:45.44ID:KCcUzlTs
ツーリングって行った事のない場所もいくような
0189774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:43:52.88ID:AUrpH8q2
>>187
アナタが不便に感じないから新型カタナのタンク容量はこれで正解!ってのも違うんでない?
普通の多数の人のリッターバイクの使い方じゃ12Lは明らかに少ない、逆に17Lだったとしてアナタ困らないでしょ?
でも12Lだと不便に感じる人が多いんよ。
0190774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:19:08.23ID:3TwC5/gD
実際に12リットルタンクなんだから
タンク容量が理由で買わない奴は買わずにさればいいんじゃない?
俺様の意見が大多数の意見だーとか言ってマウント取りたいだけかよ
12リットルタンクでも刀が欲しいなら買えばいいし
タンクくらい自分でなんとでもなるだろ
文句だけ言ってる奴はたとえ16リットルタンクでも文句つけて買わないだけ
0191774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:22:52.32ID:czN0H3so
タンクについては声を上げても損はないと思うけどね。この中の数%はスズキに意見し改善される可能性が生まれるんだしね。不満がある人は意見を出し続けて改善されるまで買わないか、用途に合う他のバイクにするしかない。使い方で煽りあってもしょうがない
0192774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:25:18.41ID:CLRuWw7e
いや12のままで頼むわ
タンク太いの嫌だし軽いし距離的には十ニ分

というユーザーの声も書いておくぞ
0193774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:32:44.39ID:KCcUzlTs
タンクの話はすぐに言論統制やつがでてくるな
0194774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:34:24.39ID:czN0H3so
俺は増えても損はないと思ってるし12Lでもどちらでもいいんだけどね。その仕様に合わせた使い方をするだけ。値段と現車見て気に入れば買いたい
0195774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 15:18:50.45ID:a68XcfFj
>>188
よく読め
0196774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 15:44:27.36ID:jpqoR3Uv
>>195
いつも行ったことある場所にツーリングしてるんだ…
一ヶ所しか行く先がないの?何ヶ所もあるとして
初めて行った時は全て知らない場所じゃないの?
0197774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 16:27:40.10ID:AUrpH8q2
>>193
それな。憲法改正絶対反対!みたいな
タンクは小さい程いいとかバカな意見も出てたし 
そんなものに屈してはいけない。
0198774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 16:34:14.42ID:7lHF9CBH
エアクリーナーボックスを専用化して小型化すれば少しは容量増やせたんだろうけどね
そこまで作り込む予算や時間が無かったのか
マイナーチェンジがあるとすればそこを改善してほしい
0199774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:12:54.70ID:CLRuWw7e
>>196
事前に地図を見て距離やルートを計画をするんだが
そんな意見が出るという事は地図を読めない人かな?
スマホに次曲がれとか指示されながら走ってたらそうなるわな
0200774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:02.45ID:AUrpH8q2
>>198
それな。その努力もしないでシルエットに合わせたタンク載せた結果12Lタンクになっちゃいました。みたいな
そのやっつけ仕事っぷりが透けて見えるから、余計メーカーに不満を言いたくなる。
0201774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:49:31.88ID:EOjLNkpz
>>199
ガソリンスタンドの位置も予め把握して、ここで給油してここまで走って…
とか緻密()な計画建ててツーリングするんだ…

そこまで計画的にキチキチやるのはできんなぁ、
少なくとも自分は。いやマジ尊敬するわー(棒)

>知らないとこふらふら200kmも走らんしw
こんなこと書いてたからさぁ。いくら地図で調べても
初めて行く所は知らない所だよね?
それとも事前に調べたからキリッ みたいな感じな
頭でっかちの人なのかな?
0202774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:21.52ID:2NY/x+5e
>>200
>そのやっつけ仕事っぷりが透けて見えるから、余計メーカーに不満を言いたくなる。

5ちゃんで愚痴っているだけじゃん
0203774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:47.28ID:EOjLNkpz
つかそんなに計画的な人がバイクなんつー非効率きわまりないもの乗ってるのが驚きだわ。
一人でクルマでドライブの方が良くない?
0204774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 18:09:51.45ID:CLRuWw7e
>>201
なんでそんな極論に持っていくのかな
そんなに腹立つか?
ナビのない時代のツーリングは出る前に地図ぐらい確認しとくぞ
およその方向を見当つけておかなきゃ
知らない道を右も左も解らないままは走らない
0205774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 18:14:36.75ID:CEFeb73a
S1000のターゲットユーザーが
休日の早朝に峠を走ってお昼には家に帰るって人なんだよなぁ
バイクは冒険だと決めつけてる視野の狭いお爺ちゃん達には理解不能なバイクなんだな
0206774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 18:14:54.16ID:PkTWSmXD
走り方は人それぞれでいいんじゃないか?俺は真逆だけど
無計画で走るし業転玉スタンドをスルーし続けてガス欠寸前に陥ったり
0207774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 18:17:38.03ID:PkTWSmXD
スズキがそう言っているからそうなんだ、と決めつけているよおじいちゃん
0208774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 19:07:10.98ID:CLRuWw7e
このバイクにスマホホルダー装着したの想像したらかなりかっこ悪いな
まぁ乗り方は自由だけど
0209774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 19:18:57.34ID:KCcUzlTs
新型カタナに乗るなら事前に地図みてスタンドの位置を頭に叩き込め?あほか
0210774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 19:19:16.12ID:WL4tXyP+
なまじっか外注デザインにしたからハンドルもタンクも
いまさら仕様変更出来ないしな
不満なら次期モデルの社内デザインを待てば?
パカタナは自前だっただろ?
0211774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 19:54:02.47ID:JsPUKKJU
デスヨネー
0212774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 20:34:40.24ID:k0WWJVuH
島原にツーリング行った時、給油は帰りにここら辺でやればいいかぁって余裕こいてたら
どぼぢて全部閉まってんのおおおお!?ってことがあった
田舎のスタンドこわい
0213774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 20:45:02.94ID:rZF7hXNv
スペックは決まってるのに対応能力もなく愚痴ってる人はなんなの?
0214774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 21:01:09.11ID:MdJ7+/Gh
>>212
また馬鹿自慢か
0215774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 21:05:57.68ID:p1OANL/V
煮詰め直して出してほしい。
変更希望箇所はタンクとハンドルに集約されてるし、がんばれスズキ!
0216774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 21:17:48.34ID:FXnowFWB
>>214
まともに数泊以上のロンツーしたことの無いエアライダーは黙ってろよ
0217774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 21:44:28.57ID:rZF7hXNv
オフ車で北海道走るのに比べたらクスっと笑うような論争だよねw
0218774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:02:31.71ID:heaOLfKL
新型カタナがタンク容量やハンドルやデザイン嫌で旧車オマージュがいいならGPZ900Rの新型でええんじゃないか。むしろ新型GPZ900Rの方がカタナに見えるが。
0219774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:08:12.37ID:5QqayAIO
>>216
スレタイ読めない馬鹿こそ黙ってろよ
新型刀で島原行った訳じゃないんだろ
お前の馬鹿自慢読みたくてこのスレにいる奴はいねーよ
0220774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:11:27.65ID:k0WWJVuH
>>218
ほんのり噂はあるけど、まだヤンマシ段階やねんな
0221774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:18:47.95ID:31IZw0iY
もうカタナ12Lは諦めたから、ホンダ6気筒のタンクは17L以上にしてくれ
0222774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 23:53:36.09ID:qVNPx/9A
IDも見れんほど発狂しなくてもいいのに
0223774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 02:04:14.62ID:JDrdsMeA
前傾がきついとかシート高高いやつが偉いみたいなのあるじゃん
あれと同じ感覚でタンク容量たっぷりツアラーより12Lしか入らん短命の儚いバイクをあえて選ぶ俺かっけえ

とはならねえか
0224774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 05:50:01.91ID:CY8dtSaV
>>223
トラボンやパパサンはそんなもん
構造上無理なセパハンはともかく
発売までにタンク容量増やしてくるような柔軟性があるなら
おまえら一生スズキに付いてくだろ 笑
0225774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 05:56:08.33ID:43pWoD5X
>>223
なのに超絶アップハンという矛盾がいかん
低いセパハンならこのタンク容量でも「そういうバイクか」とある程度は理解された筈
0226774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 06:17:02.63ID:TsSwFya4
だよね。単距離機はいいだろう。だが単距離=単時間なのに楽ポジのアップハンじゃなきゃならないのか!?
そこに矛盾が発生する、見た目だけなら低いセパハンのがカッコいい事に異論はないだろう。
0227774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 06:26:44.50ID:ZyTLM/0L
なに?短距離機ってwかっこよく言うなよw
何回も給油して長距離走るんだよwww
0228774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 10:16:27.90ID:JlZcauIn
>>177
タンク倍増しでも足りないじゃん
クレーマーじゃなきゃアホだぜ
0229774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 10:40:33.88ID:5inYR56Z
オプションサブタンク10リットル開発中だと思いたい
0230774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 11:04:38.13ID:1/HLkJpX
スズキ社員は通勤用に使うこと前提
燃料が少なくなったら帰りにスズキ石油で給油
ウチは趣味のバイク作ってちゃ会長に怒られる

昔はさあ、アルミフレームの見えない場所までバフ掛けしてたんだぞ
0231774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 11:08:31.92ID:T4tmwPko
>>229
オプションで専用携行缶を設定したら笑うな
ここ見てたんだってw
0232774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 14:38:37.48ID:SXqsAfSG
鱸缶、とかそんなのか。そんな携行缶があればかなり欲しい
0233774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 15:54:03.69ID:bVqy261H
隼のコブみたいな、テールと一体感があって尻切れテールを延長してバランス良くするような増槽をスズキ純正出したら新型カタナ買うわ
0234774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 16:05:57.32ID:JlZcauIn
ガソリン携行缶があったとしても俺らには給油する事はできないけどな
0235774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 16:35:43.96ID:nXr2AVY3
>>234
なんで?危険物乙くらい持っていないの?
0236774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 16:54:14.06ID:9F/2oD80
君たち大変だな。
セルフスタンド使えないなんて。
0237774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:04:54.48ID:LZqJB86/
セルフで客が携行缶にガソリン入れるのは違法行為
乙四持っててもダメだろ
0238774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:17:29.61ID:xEPJQTqQ
>>237
そうなの?
マジで知らなかった
0239774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:24:29.30ID:GE3HHZuS
なるほどセルフGSは消防法上扱いが別なのか
有人GSで入れるしか方法は無いのか勉強になった

が、12リットルタンクで充分だから携行缶とか持ち歩かない
0240774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:29:54.80ID:LZqJB86/
>>239
セルフでは店員に頼んでいれてもらうしかない
店によっては完全に携行缶お断りのとこもある
0241774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:20.36ID:JlZcauIn
それやるとセルフ逸脱するからなあ

はい携行缶終了
0242774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 17:45:15.23ID:N2mOAvTg
>>240
最後にごめん

それも違法
0243774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 18:06:58.55ID:ZyTLM/0L
車の後部座席に口開けて携行缶を準備しておいてドアを空け閉めしてる振りして車の給油ついでにセルフで入れてる。
監視カメラもあるだろうから確認すれば出禁になるのかもだがw

セルフは従業員にも禁止させてるのが殆どだし、こうセルフばっかだと携行缶に入れる手段はないよな
0244774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 18:36:39.43ID:t4Oi/g0t
シートバック等に携行缶とポンプを積んでおいて
セルフスタンドでバイクを満タンした後で場所移動してポンプで携行缶に移し
また違うセルフスタンドに行ってバイクを満タンにすればいい
0246774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 19:36:46.44ID:oQJoKlsD
よーし通報したろ!

カタナは携行缶カスタムが流行りそうやな
0247774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 20:57:10.99ID:/g99I9dD
流行るわけないじゃん面倒臭い
0248774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 22:25:34.01ID:i6AzLGDT
>>228
420qはたしかに厳しいな
旧型カタナでもギリギリの距離だね
0249774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 01:34:51.79ID:nlPCr5OQ
>>242
バイク用にでは無いけどセルフの所に携行缶持ち込んでガソリン買ってるけど?客が給油はNGなので店員呼べとの張り紙してあるけど違法?
0250774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 08:01:44.49ID:yMZxpIoH
醤油チュルチュルでタンクから入れ替えればいい(自己責任)
0251774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:29:17.29ID:H24CGq3K
4輪は普通にフィーエルポンプ付いてるだろ
最初の方のスレにあったアイディアでシート下増槽を零戦みたいに付ければ
解決する
増槽付きはカタナGTでいいだろう
0252774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:38:54.76ID:LB6twJ9w
シート下?車体内ならバッテリーやらに占領されててスペースがないだろうし、車外ならリヤタイヤとのクリアランス確保で大した容量稼げないだろう。それよりフレーム内は?中空フレームだろ?かなりの容量稼げると思うが。
0253774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:56:22.84ID:VzRq9fej
>>252
お客様、30万円アップになりますがよろしいですか?
0255774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:56.08ID:EpNGwRsC
そんな面倒なことしなくても、内外二重式のハリボテタンクをやめて外から見えるタンク=実際のタンクにすりゃいいだけだ。
それなら17Lくらいにはなるだろ
0256774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:49.26ID:hUbvoxoG
むしろ高くなってもいいから面倒なことしろよ
刀250や400みたいにフレーム作って吸気をサイドに持ってけばいいだろ
今のじゃただの外装キットじゃん
0257774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 12:28:59.63ID:ma9Pfm7a
スズキの高額なバイクなんて誰も買わないってスズキ自身が一番わかってるでしょ
スズキも12リッタータンクには悩んだだろうが
結局はプラスチックのハリボテタンクにすることで値段を下げる方を選んだんだろう
0258774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 12:39:52.73ID:x/O+R7dn
製造コスト安いからいけますよってアピールポイントがあったからこそ、3.0ムーヴに乗っかって新型出したいって稟議内容に上もOKしたんだろうってのは想像に難くないし、言い換えれば、そういう機会でもなきゃスズキはカタナ出すつもりがなかったって事だからな。
0259774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:09.32ID:VzRq9fej
メーカーが安い素材を提供してくれてるんだから自分でオーダーメイドタンク用意すればいいのさ
はい解決
0260774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:56.40ID:LB6twJ9w
まぁそうだな。社外メーカーがビックタンク(っても17L位の普通容量でいいんだが)発売すりゃかなり売れるんでね?
材質はスチールでいいし、量産効果もあってバカ高くならんでしょ。カタナの定番カスタムになるかもな。
0261774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 16:35:15.93ID:H24CGq3K
>>260
それいいかも。
でも、メーカーがマイチェンで仕様変更して来たら
投資がパーになるけど。笑
0263774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:41:08.73ID:vzNQ041C
今のスズキは柔軟性あるから
発売までにモナカタンクは鉄の一体に改装してくるんじゃね?
おまえら悲願の17ℓ確保出来て
外注デザインも変えずにめでたしめでたし笑
0264774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:59:10.43ID:AL09xi+O
けどタンクガーの奴は買わないんでしょ
新たな買わないいいわけこじ付けて
0265774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 22:14:04.48ID:5RZmH+iv
鉄のタンクにしたら17ℓになる根拠は?妄想じゃないよね?
0266774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 23:13:54.28ID:3tTf+OJ9
鉄にしたら値段跳ね上がるんじゃね
0267774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 03:51:02.03ID:V9tsbbYv
全国軽自動車協会連合会は1月7日、2018年(1〜12月)の小型二輪車(251cc〜)新車販売台数を発表。カワサキが1997年の統計開始以来、初の首位となった。??

カワサキは『Z900RS』などの販売が好調で、同50.0%増の1万5446台と、大幅増で2年連続プラス。前年トップのホンダは、同20.5%減の1万0923台と、2年ぶりのマイナスで2位転落となった。??
ヤマハは同13.6%減の1万0501台、3年連続のマイナスで3位。スズキは同4.2%減の5053台で、2年連続で前年を下回った


カワサキのみZ900RS効果で50%アップの大躍進、他は3メーカーともマイナスの惨憺たる状況。
きちんと市場の需要をリサーチして力入れて作ったバイクは強いってことだね。
さて、外国雑誌のデザイン買い取って既存のバイクにガワ被せただけの新型カタナはどうなるかな?
0268774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 05:49:34.82ID:qkwLPcpL
もう値段で勝負するしかないだろねー。走りに関した部分に何一つ目新しさのないデザイン命のバイク。
そのデザインも好き嫌いの別れる万人が絶賛し話題になってるもんじゃないし(話題になってるのは新型カタナってビックネームに依るもの)運用にもネガ要素があるし、¥1198000(税抜)までならそれなりに売れるって感じか。
0269774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 09:14:20.67ID:vjdacCAC
で、お前ら今なに乗ってんの?
0270774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 09:29:57.15ID:CnPq6IiM
140万ぐらいなら買うつもり
0271774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 09:37:52.12ID:3Q0p1xdD
>>269
95年式JD
0272774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 09:41:17.11ID:97yYe+Xy
俺は1個前のR1000。デザイン自体は好きだしアップハンもまーアリかな、R1000ベースなら尚良かったが
やはり12Lタンクがな今と同じ使い方だと面倒臭くなりそう。市販版がせめて15L位になる事に僅かな希望を持ってる。
0274774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 10:14:38.34ID:HeH4x2v6
0275774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 10:16:57.31ID:EwAF7Wx8
NMAX
昔はドカの851ストラーダやZRX1100乗ってた。
0276774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 10:22:34.35ID:2GtEnNNP
NINJA250SL
大型はもう乗らなくていいと考えてたけど
このカタナでまた復帰するつもり
0277774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 11:09:28.60ID:514E9C2W
>>267
コストの安さと経緯の話題性から発売後それなりの数字を出してて草、みたいなオチだと思うけどね
スズキからすりゃ、こんな棚ぼた商品ないわけだからそもそも過剰な期待はしてないだろうしなぁ
0278774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:14:05.02ID:uvdvIABq
買いたい人(カタナのブランドに憧れを抱いてる人)だけが発売直後に買って、
乗ってみたら頻繁な給油を強いられツーリングで使えず、シートが高くて足つき悪く街乗りでも使いづらく、
中古市場に走行距離の少ない極上車が大量流通。
新車は発売直後からはパッタリ売れなくなり、不良在庫がいつもの激値引きで投げ売りされるが
それでも売れず、数年で生産中止っていうスズキ黄金パターンだろうな。
0279774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:21:50.75ID:+6rS4YkB
新し物好きで注目されるの好きは買うんじゃね?発売後、旬が半年か1年か知らんけど、それ過ぎたら売却みたいな。
0280774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:18.05ID:+Jd43xs/
日本市場は極小になってしまったから相手に出来ないとしたら
海外で売れる安定ブランドは、Z、忍者、刀、テネレ、
ちょっと落ちてトレーサーとMTシリーズ,ホンダCBかな?
刀もこれからシリーズ化するとしたら、次は初代みたいな
セパハンビッグタンクの高速ツアラーにすればいいと思う。
0281774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:17.09ID:+6rS4YkB
国内はシリーズ化した250が本命なんじゃね?Vストローム250がヒットしたように新型刀をスケールダウンした250は売れると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況