X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:16:20.39ID:rGm4eGWe
カブとセローで迷っています。

カブと競合してるいるわけではないけど迷った人いないですか?
0436774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:17.45ID:zSczhNxN
間をとってクロスカブにしる
0437774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:00:58.88ID:M2MdAbQh
>>435
1台しか持てないならセロー
ベストの選択は両方購入
0438774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:52:43.64ID:mkysWz8p
>>435
住む地域にもよるけどツーリングメインならセロー
近所を流すだけならカブ
フェリー乗り場まで遠いとカブは日程が辛い
0439774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 00:19:51.56ID:MjeFZKBy
チェーン張りすぎは納車整備費用取ってるバイク屋に言うべきじゃないかな
0440774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 00:40:43.02ID:7wXYEQw3
>>435
カブとセロー両方持ってる
なにがしたいか分からないからなんとも言えないけどセローの方が守備範囲広い
カブはお金貯めたりセロー乗り回してふやしたくなったりでいいんじゃね
0441774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:13.89ID:XkEIYGF4
セロー乗ってるけどカブに買い替える予定。
0442774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:57.01ID:Rkx6yXB2
最終的にまたごしやすいカブに落ち着くんだけどな
0443774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 02:51:25.48ID:C/lJuwg9
カブ250のXR があればよかったのにな
0444774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 05:10:13.73ID:F3TmOJtZ
横型エンジンのXR?か斬新だな
0445774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:31.14ID:+3iGUQ9Q
110だとやっぱり遅いし免許と維持できる環境あるならセローでしょ
0446774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:05:57.90ID:C/lJuwg9
ncの一気筒で400のオフローダー作ってくれれば良いのにな
燃費も良さそうだし単気筒なら空冷に出来そうだし
横型でカブ400を名乗れるだろ
0447774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:30.92ID:C/lJuwg9
車があるなら維持費の安さでカブかな
車無いならせロー
0448774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:19.55ID:C/lJuwg9
昔のシルクロード好きだったな
レトロな美しさとオフ性能と荷運び実用性で
0449774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:02:13.25ID:F3TmOJtZ
やっとホンダcs系の時代が来たな
0450774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:46:52.85ID:sX1u2Ah6
チェーンは確かにすぐ伸びる。スプロケットを最初から15Tに替えたのもあるが
今6000Kmで、すでに3回たるみでこすれて当初位置からほぼ1目盛ぶん
(5mmくらい?)伸びた。調整の時は回してみていちばん張る場所で2cmくらい
チェーンが上下に動く程度にする。アクスルナットをゆるめすぎると
締めたときにチェーンが張りすぎるので様子をみながら締めるよう注意。
この車種は14/19のメガネが車載工具でもいいと思った。
0451774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:55:03.56ID:B0s/xrOA
カブはエンブレとフットブレーキで止まるんだよ
素人にはそれがわからんのか?
0452774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:33.61ID:Rkx6yXB2
四速で停止して前に踏み込んでNに入れる止まり方やったことないな
0453774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:30.30ID:sX1u2Ah6
ディスクブレーキから乗り換えたのでそれにしても毎回怖かった。
デイトナのシューに交換してからはまずまず自分の感覚とのずれが少なくなった。
前後で3000円程度なので精神衛生的にはずっとよくなった。
0454774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:14:48.47ID:jlQS727e
チェーンは伸ばすし、デイトナのシューに替えればマシになったと錯覚
もうちょっと色々と勉強した方がいいよ
0455774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:37.88ID:srBg8ifG
もともとドラムとディスクは雨や放熱での違いはあれど効きはかわらんと言われてるしな
んなの最終的な素材は同じなんだし、あまりに効くようにすれば互いに削れるのが早くなるわけで
0456774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:09.85ID:6SLN9Tta
カブのエンジン出力特性とブレーキ特性は、ユーザーとメーカーが長い時間かけて積み上げてきたものだから大きく変わらないよ
吊るしの状態で仕事に使えるように売らなきゃいかん
趣味のバイクとしてカブに乗るなら自分で好みの状態にしなきゃね
そのためのアフターパーツは腐るほどあるんだし
0457774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:27:47.64ID:C/lJuwg9
左手で出前の蕎麦を持って運転するバイクだからな
ブレーキがガツンと効いたらスッ転ぶ
0458774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:54:26.20ID:RhRSakKN
>>457
それ自転車で運んでる蕎麦屋だろ
0459774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:01.72ID:rHiatYaP
梅さんは寿司職人だぞ
0460774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:46.13ID:PFIIjZyg
8000`だけど調節してもすぐにチェーンがカチャカチャなるようになってしまった
まだ締切ってないんだけどな
0461774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:33:30.82ID:C/lJuwg9
あらよ〜〜あらあら〜〜〜♪
0462774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:00.87ID:MjeFZKBy
チェーンを420サイズにダウンコンバート出来ないかな
428でも伸びるんなら安くて軽い方が良いや
あと、精度の良くない純正チェーンアジャスターも替えたい
0463774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:56.35ID:oA6fH4Fg
JA07とJA10はこんなにチェーン伸びてたのかなってのは気になる

AA01は50ccなのもあってかリアタイヤ替える時しか調整いらなかったんだが
0464774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:07.66ID:a6RZlMXv
マメにメンテが出来ないならシールチェーンにするしかない
ノンシールはメンテの結果が如実に出る物だから
0465352
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:04.99ID:JlxjZk6Y
>>353
遅ればせながらようやくドラレコ取り付けました。
同じくセンターカバー内に収納。
Rサイドカバーは容量不足、Lサイドカバー内はケーブル通せなかった。
ベトキャリ付けてるからもしもの時すぐ本体チェックというわけにはいかないかも。
Lサイドカバー内の本体側にケーブル用の穴を開けるのを検討中。
やってみてまたレポします。
0466774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:47.88ID:Ym1UeqE3
カブとセローで悩んでいる者です。
車を所有していて低所得なので迷っています。

カブスレなのにセロー進める人多くて笑ってしまった。
皆さんはなんでカブを選んだんですか?
0467774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:09:22.05ID:frCnzApq
扱いやすさ
乗ろうと思ったとき億劫にならない
0468774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:40:26.48ID:p1rQ8L3D
>>466
エンジン付きママチャリが欲しかった。
0469774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:01:21.23ID:UsrytgUT
>>462
JA10の前後スプロケット用意すれば420チェーンにダウンコンバートできるよ。
0470774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:29.78ID:frCnzApq
そんでもってシールチェーンにすればなおよし
0471774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:09:48.03ID:UsrytgUT
>>466
俺も2017年のツーリングセローとJA44他大型バイク等に乗ってるけど、
カブとセローどっちか一台なら迷わずセローだわ。汎用性と守備範囲がカブとは大違いだよ。
俺の場合カブはちょい乗りや買い物、通勤など用途限定だわ。
0472774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:20:05.54ID:UsrytgUT
>>462
もうちょっと言うと、グロム用とAA09用の前後プロケットも使えるから、
ダウンコンバートしつつ好みの二次減速比に仕上げる事もできちゃう。
0473774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 00:08:03.23ID:mgLdz1Vi
>>462
C125のチェーンは420なんだよね。
0474774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:41.97ID:HhlpYMCQ
>>466
災害時の足用だから
携行缶に貯めたガソリンで長く活動出来る
0475774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:57.03ID:GC4KWHkK
買おうか迷っていた60周年モデルが受注終了してたわ。
0476774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:27.21ID:Gi1wOX//
JA42だけど、新車時についてたチェーンは10000キロ持たなかったな。チェーンが伸びきったのに、
そのまま走ってリアタイヤがロックして危なかった。
DID 428NZに交換して6000キロになったけど、こっちはあまり伸びていない。
その代わりスプロケットが削れているんだろうなぁ。
0477774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:08.50ID:aoNwg6i1
3月発売予定のストリート買うしかないな
0478774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 02:42:34.32ID:H4mI8vnO
チェーンは油分を行き渡らせればピンが消耗する事は無く伸びる事はない
伸ばしてしまった人のメンテ頻度が知りたい
エンジンオイル交換と同じタイミングにやるって人とかいたけど
047929
垢版 |
2019/02/12(火) 07:05:11.22ID:Rnh9ASQJ
>>478
JA07純正(420ノンシール)だけど、500〜1000km毎に二硫化モリブデン入りハンマーオイル挿してる
特に問題なしで6万キロで交換した
カバー無しだとこうはいかないだろうけど
0480774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 08:43:48.06ID:7itD0S0w
>>466
カブが好きだから
それだけよ
0481774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 10:32:34.73ID:e2zMxh9f
さすがメイドインジャパンに戻ったスーパーカブやね(笑
0482774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:44.22ID:vEsixKqR
純正装着のチェーンは先代のja10から質が落ちたな。ja10もすぐ片伸びしたもんな。
0483774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 13:13:57.49ID:L0qmmypN
元々は大型乗ってたけど、自分は飛ばさないタイプだと自覚してカブになった
トコトコとのんびり走ってるのが性に合ってる
まだ乗り換えたばかりだから流れの速い片側二車線で右折したい時に戸惑ってるが笑
あれどういう風に右に行ってる?
0484774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 13:35:10.33ID:RykvgK6t
考えるな、感じるんだ
0485774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 13:40:00.14ID:ZlBtU11k
300キロごとくらいにクレのスーパーチェーンルブ吹いてるけど1000、2000、4000キロでチェーン調整した
0486774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 15:09:11.00ID:12QmWOpP
カブにオススメのチェーンオイルって何かありますか?
0487774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 15:44:14.50ID:opu8hmyF
呉工業チェーンルブ
0488774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:43.14ID:11f5E8by
チェーンの話題ついでに質問
クリップ式ジョイントのはずなんだがクリップが見つけられない
オレが知ってるクリップと違うのかな?
もし現行カブのクリップ画像あったらうpお願いします。
0489774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 19:16:54.67ID:vEsixKqR
>>488
俺のはジョイント部分に白くペイントしてあったよ。
0490774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 19:34:32.25ID:12QmWOpP
>>487
サンキュー
普通のチェーンルブで良かったんだな
0492774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:06:06.98ID:lO1wvGP5
>>491
やめた方がいい。柔らか過ぎで飛び散ってケース内に黒い氷柱ができるw
0493774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:57.50ID:Nh8GpuzL
チェーン用ルブは最初は浸透するために柔らかく
24時間後には飛び散らないように硬くなるんだよな
なのでルブ塗ったら乗るのは翌日にしたほうがいい
0494774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:48:34.22ID:11f5E8by
>>489
Thx
クリップは普通の形(クワガタみたいな)でしたか?
ウチのはペイントも無いしクリップも見つけられんかったorz
0495774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:09.62ID:GC4KWHkK
カブでのツーリングは疲れないですか?

長距離の感想教えてください。
0496774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:39.36ID:lbuoYQ81
クレのチェーンルブと、スーパーチェーンルブは別物だから気をつけて!
最初さらさらで浸透し、その後粘って飛び散らないのは、スーパーチェーンルブの方です。
0497774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:58:59.56ID:uGxsKu1b
むしろ長距離ツーリング向けじゃないの
自動車専用道路は通れないけどね
0498774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 22:12:44.26ID:THS8l1uJ
>>495
国道でも途中で自専道になるから変に頭使う
ぶっちゃけ長距離向きじゃないと思うけど乗ってて楽しいから俺の中では長距離向き

考えてみると10時間連続走行を数日とか下手な耐久レースより原動機を酷使してる気がする
0499489
垢版 |
2019/02/12(火) 22:17:29.67ID:yHMmZjWo
>>494
一般的なジョイント形状だよ。ロットや時期によってエンドレスチェーンなのかね?
エンドレス風に見せかけて意外と内側にクリップ有ったりしてw
0500774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 22:51:21.04ID:B+xy4iVX
さすがに、少なくともメーカーさんは長距離用と思って作ってはいないだろうな。
0501774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:06:49.47ID:WhUnQv6n
>>495
カブでの長距離ツーリングは意外と疲れないよ
まず取り回しが圧倒的に楽なので気疲れ無し
高速だと見れない街中の景色とか見れて楽しいし飽きない
駐車もチャリンコスペースさえ有れば気軽に止められるし
走行不可の細道を押して歩くのも楽だし
カブデザインの特徴である前・中・後を工夫して使っての積載能力は抜群。ソロキャンプ用具も楽勝で積める 
おすすめは万が一のガス欠保険で1リットルぐらいの携行缶積んどけばハラハラドキドキ無しでお気楽運転できる。
まだ1回も携行缶から補給したこと無いけど持ってるだけで精神的にだいぶ楽になる
但しね、手は振動でかなりシビれるよ、こまめな休憩は必要かな
0502774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:13.10ID:Y6hhEbIc
本体だけだと燃料タンクの容量が心もとない。
初めて走るところだと、120kmからスタンドを探し始めたくなる。
0503774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:04.38ID:THS8l1uJ
>>500
タンク容量からして町内ぐるぐる回る用なんだろうね…まあ"恋は盲目"なんだろうけどw
一部の変人(ほめ言葉)が都道府県跨いでぐるぐる回ってるけど
正月なんて200kmくらいどこもガソスタ開いてなくて久々に燃費走行した思い出
0504774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:05.65ID:2AmW2gOu
まさにその携行缶買ったとこなんだけど、内側を洗うには・・・
パーツクリーナーを液が溜まるぐらい吹いて、洗い流せばいいかな?
0505774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 00:19:10.42ID:pLqswnMx
ちょっとだけガス入れて振って出す。
土に撒くとシミが残らなくていいんだよ、と近所のじいさんが言ってた。
パークリでもいいんじゃね?
0506774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 06:08:19.23ID:zu+hSAoT
>>499
Thx
そうか普通の形状か。。。
ホンダにメールで問い合わせたら間違いなくクリップだと返答があった
カバー外して裏側も見たけど見つけられんかった。。。
今度バイク屋逝くついでに恥をしのんで聞いてみるわ
0507774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 09:20:24.96ID:dNU953Zg
両方使ってみて個人的な感想だけどクレのチェーンルブは粘度低すぎるのか110にはスーパーチェーンルブの方が良かった。50とか自転車はスーパーじゃないチェーンルブの方が良かった。
0508774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 17:13:44.46ID:M+GlyK8i
ホワイトどうかな?
かっこよくない?
0509774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:58.43ID:hKQBTbuE
50のシルバーが一番カッコいいと思うなあ
次は110の青
ベージュとホワイトは甘過ぎて女の子色みたい
0510774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:36.94ID:dNU953Zg
ホワイトはその辺に止めとくとお巡りさんかしらって言われるよ(体験談)
0511774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:45:24.83ID:hhBFPHLs
>>501
クロスカブ乗ってるけど、手がしびれることはないなあ。
まずケツが痛くなる。
スーパーカブと何か違うか?
0512774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 00:57:11.01ID:y3P8zK2E
名前が違う気がする
0513774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 01:41:13.14ID:YXk3+b5d
>>511
振動に違いは無いだろ
ツーリング中に使ってる回転数域が違うんだろ
0514774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 01:45:37.19ID:Dk+rSt2c
振動の質が違う
ずいぶんソフトよ
0515774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 07:55:17.45ID:muXEFGr3
確かに手が痺れた事は無いなぁ
昔ボアアップしてた頃はなってたけど
あーボアアップしてえなぁ…
0516774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 08:46:11.93ID:gyRQ9lmr
クロスカブのシートって厚くてお尻に優しいんじゃなかった?
0517774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 09:30:45.32ID:WwMRIGE/
クロスは知らんけど、プロと素カブは振動の出方が違う
セパハンとパイプハンドル&メーター回りの違いからだと思う
0518774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 12:00:27.92ID:wTeBIxuK
クロスカブに素カブのシートを着けたら柔らかくて最初尻が痛くなった
もう慣れたけど
0519774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 12:04:33.69ID:K4GLw07o
セパハン?
0520774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 12:57:28.16ID:WwMRIGE/
ああプラカブはハンドル変わってたのか
0521774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 14:11:07.14ID:ZziOTA7O
>>519
鉄カブ時代にはC50RRってスポーツモデルがあってな(嘘)
0523774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 19:51:49.90ID:kBdpPEuZ
>>522
思ってたよりずっと出来が良い!
0524774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:33.52ID:pX3yjM1d
JA07や初代クロスカブのブレーキドラム使って前後130ドラムにしたい
0525774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 22:00:07.02ID:2mBmkXX/
07と比べてブレーキの違いがさっぱり分からない
やっぱり違うのかな
0526774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 23:43:35.06ID:Vzc3EeNI
>>524
フロントはポン付けだったけどリアは何となく難しそうでやってない
できるのなら部品の出る内にやっとかないとな
0527774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 11:39:34.27ID:0SzUyGHf
>>522
おれはブルーを予約した
これなんでホワイトだけ高いんだろ?
0528774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 16:22:32.73ID:e8seQRuQ
4つのブレーキを最大限利用してるか?
0529774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 17:06:08.15ID:dG1uHft/
前後ブレーキとエンジンブレーキ、あとは心のブレーキ?
0530774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 17:09:07.92ID:0GfK2aFR
左足の裏とか?
0531774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 17:33:59.43ID:NJ1MPLO+
>>527
人気があるから値下がりしてないのでは?
ちなみにベージュは限定生産
0532774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 18:35:05.27ID:0SzUyGHf
>>531
ホワイトじゃなくベージュでしたか
限定生産ならベージュも違約しとこうかな
0533774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 18:46:48.40ID:41Sj2iNc
違約金取られるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況