X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA44】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 22:39:26.86ID:wADnqkhT
ここはカブ750にするべきだろ
0651774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 22:41:29.52ID:0vK/sMvz
重量のことは考えないのか・・・
0652774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 22:52:06.00ID:wADnqkhT
二台持つなら維持費も変わらん、燃費もセローと変わらん
軽と似たような動力性能のばっかり三台もあってもつまらんだろ
0653774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 23:27:42.87ID:SkQH+Sj1
いや、それぞれ個性あるし楽しいでしょ
車もバイクも複数あるとやっぱり楽しい
0654774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 23:46:21.02ID:0vK/sMvz
えーでも絶対偏って埃かぶってる子できるんでしょ?
0655774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 00:13:43.82ID:85VqKobT
もう乗らないなと思った時に手放せばいいよ
0656774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 00:18:03.11ID:eUkshxzC
以前250と原付乗っていたが日々の移動には原付乗ることが多くて250には月に一度乗るか乗らないかだったから結局売っちゃったわ
2台持ちはかなりバイク好きじゃないと無理だなって思った

カブは手軽さとバイクの楽しさ持ち合わせてるからその点いいよね
0657774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 14:40:55.03ID:sJLJGWde
カブ150が出たら色々ラクになれる人多そう
0660774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 17:14:51.40ID:a24bWzKz
ホムセン箱のカギがナットの脱落で取れそうなんだけど、サイズが分からなくて困ってます
0661774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:00:46.38ID:sSt8x9cL
それは困ったね
0662774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:14:58.24ID:wWAnu6W4
ホムセン箱いいとか言われてるけど実際乗っけてるのあんま見ないよな
0663774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:59:54.19ID:umG5bDaU
アイリスオーヤマ RVBOX 密閉 カギ付 460
このカギは閉めても普通に開く。回転するツメを曲げると
いくらか抵抗するがどっちにしても開く。
結局飾りなんでカギは使わなくなった。
0664774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 20:15:05.52ID:i2EAuul+
ストリート公式発表されたな
ブルーとベージュどちらが人気になるやら
0665774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 20:47:34.65ID:AM+mzKzE
ブルーを買うつもりだったけど、ベージュもデザートカラーでぽくていいな
こっちにしようかな
0666774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 20:57:15.04ID:8no6Bs4T
ホムセン箱付いてるカブって地方のステッカーが貼られまくってて、
ジェット被ったひげ面のオッサンが長靴履いて乗ってるイメージ
0668774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:15:43.93ID:ml92PJWx
>>666
俺の事か。
0669774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:43:17.36ID:t/IA+mLR
ホムセン箱って単純にダサい
0670774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:42:03.44ID:HLcmhTR+
>>669
そもそも箱自体を付けることがカッコいいかという事になるわけでw
0671774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:52:33.78ID:cmx0bDLB
だいたいいつから箱が普通になったのさ?
昔は最もダサい装備=箱、こうはなりたくねぇな=箱、だったのに
おじさんリターンライダーして箱が一番驚いたよ
0672774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:53:47.63ID:R8djjAVN
白いカブに白い箱付けると防犯には良さそうw
菊のマーク付けると完璧www
0673774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:55:07.49ID:5SjV+Yzo
>>669
箱は何つけてもダサいから結局安くて便利なアイリス箱にしちゃったわ

カブに合うかっこいい箱あったら教えてくれ
0674774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 01:06:31.76ID:UzCZZ1C7
ホムセン箱だけならただダサいだけ
どうでしょうステッカーとか貼って突き抜けて欲しい
箱の空いてるスペースにステッカー貼りまくるともう感動的
0675774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 01:30:36.29ID:R8djjAVN
もともとカブでおしゃれって自体幅が狭いよな

おしゃれで乗ってる訳じゃ無い仕事の人が大部分なわけで
0676774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 01:40:26.61ID:R8djjAVN
ベトナムのシートの長いカブに女の子が乗ってると
おしゃれな感じするけど
0678774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 03:00:26.75ID:OX2KMY6u
無理
0681774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 06:41:40.22ID:QiUeuCu9
>>674
[ ドラネコ録画中 ]
0682774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 07:49:40.57ID:85lPYqES
>>680
これにベージュのまるっこいボックスならおしゃれかも
0683774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 08:16:32.82ID:2MAyJ3Pb
ホンダ純正は3mmネジだったよな
鍵の土台ごと買ったけどさ
0684774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 08:26:56.59ID:LeFDtDwf
ホムセン箱は

そもそも箱は←イマココ

そもそもカブは

そもそも109ccって

そもそもいい歳して二輪は

そもそもなんで生きてんの
0685774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 09:28:01.31ID:lk0DFMUa
>>684
哲学だなー(棒
0686774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 11:17:52.77ID:85lPYqES
>>680
藤のカゴか皮のボストンバッグが合いそう
0687774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:18:13.31ID:1FpYqhhZ
>>660
アイリス箱なら、たしか26mmか28mmのピッチ1mmだったと思う。
大阪のなにわネジで聞いてみた。
ものは無かったので、箱を追加で買ったけど。
0689774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 05:20:27.12ID:nB24mssJ
テキスト動画イラネ
0690774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 14:39:29.41ID:hKcbSRiE
こういう動画って本人だろ
便所の落書きにすら自己掲示欲を出すとか気持ち悪いわな
ネタすらスレだったりするから困るもんだな

オプションの箱がワンキーならいいなぁ
0691774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:03.28ID:P/oPgW3u
句読点知らない人がいる。
0692774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:53:18.71ID:PbQCreai
ス、ーパーカブ。
0693774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:16:46.70ID:zwN1SL6e
初めてチェーン交換したんだけど、チェーンの上下の振れ幅が
位置によって大きい所と小さい所があって偏伸びみたいになってる
アジャスターは左右大体同じ目盛なんだけど、どこを調整したらいいんですか?
それともこんなもんなんですかね?
0694774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:21:52.22ID:ix5QgqX3
スプロケットの片減りとか?
0695774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 22:28:19.27ID:kmW5zO6Q
https://dotup.org/uploda/dotup.org1786115.jpg
60周年記念なヘルメット来たんだけどよぅ
微妙なロットナンバー引き当てちまったわorz
しかも、
アライのメット
何か普通よかサイズ小さくね?
オイラの頭はショウエイ頭だったか・・・(´・ω・`)
キツクてかなわんわ・・・
締り良くていいのはマンコだけにしとけや(´・ω・`)
0696774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 22:45:46.53ID:wQu9RJVv
>>693
新車の時からそうだったし中古で買った別の鉄カブもそうだから仕様と思われる。

たぶんスプロケットがハブダンパーの関係で軸が僅かに偏心してる。
0697774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 23:18:32.25ID:zwN1SL6e
>>694>>696
スプロケですか
チェーンの偏伸びかと思ってチェーン交換したんですが、もったいなかったかな
仕様ならばしかたないですね
0698774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 00:04:21.95ID:V17lw6RF
110に黄色出してくれよな〜頼むよ〜
0699774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 01:08:36.00ID:nqv/1yxP
待っても出ないだろうから黄色外装にしたわ
0700774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:39:24.39ID:0haxgz3K
武川からΦ24のビックスロットルボディ出てるね
これでやっと吸排気から原動機周りが一通り揃った感じ
0701774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 11:06:36.07ID:m1HIMtE4
>>695
試着しないで買うなんて信じられん
0702774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 14:23:50.10ID:o1CokJIu
>>701
まぁ、君の言う通りなんだがーw
今までヘルメットは7個程買ってき訳だけど
59〜60サイズで丁度良かったからね
リード工業版のカブ60周年メットも持ってるけど、コレも59〜60サイズで丁度いい
巷で、
アライのサイズは云々〜、と言われてる意味を身をもって知ったわw
今度から試着して買うわ
0703774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 14:40:32.35ID:o1CokJIu
https://dotup.org/uploda/dotup.org1786521.jpg
信号待ちから発進、
シフト踏んで、シフトUPして走り出すとー
ペダルが戻ってこない?ん?足が引っかかってるのか足も動かない??
クラッチ切れたままだから、ヨロヨロとしながら左足を見るとー
ペダルとレッグシールドの間に、靴が引っかかってるwww
俺の足がデカイのがダメなのか?(´・ω・`)
27.5cmくらいで極端にデカ足ではないと思うんだがー
0705774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 15:39:44.56ID:0HIzuhTp
>>703
オレも最初はそうなった

ステップにかかと置いてペダル踏んでたらそうな
るから土踏まず置いたらよい
最初は慣れないけど行儀良く椅子に座るように乗ったら勝手にいい感じになる
0706774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:40:47.29ID:nAetg0eH
シフトアップでペダルの先につま先潜り込ませたの思い出したわ
0707774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:21:47.70ID:Xj/x1Yjq
カブを押して歩いたところと一時止めていたところにオイルが垂れてた
思い当たることといえば一日ぶん回して走ったことが・・・
カバー掛けちゃったから明日の朝に再確認するけどどこからだろう
ドレンやマフラーはまず無いし、ヘッドでも無いから大気開放してるエアクリの
ブローバイか?
0708774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:26:50.13ID:OPDzWFhX
エアクリのブローバイ部分開放してたらエアクリ意味なくね
0709774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:26.62ID:t37x4wSe
>>707
とりあえずオイル量チェックを!
0710774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:30:43.60ID:yQ54HTWV
回し過ぎてエンジン興奮して漏らしちゃったんだろ
0711774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 08:55:05.17ID:6aEclTMD
>>707
チェーンにドバドバ給脂とか無いよな?
0712774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 10:28:06.01ID:hcphJl2N
>>711
脂ってwなんか美味しそう
0713774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:07:03.97ID:xbnhtwHm
[脂がのってます]
0714774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:18:52.21ID:htO8ts7l
脂マシマシチェーン
0715774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 13:51:24.48ID:i7x1NPJP
ベアリングにもチェーンにもやっぱり松阪牛の牛脂が一番ですよ!
0716774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 14:18:23.22ID:IVvBvlHs
k-speedのカスタムカブ販売するみたいだね
0717774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 15:11:40.84ID:H8FBRXCO
マジいらねえわ (見ないで言う俺、スゲー)
0718774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 15:52:54.48ID:kgsG3oB5
カブに乗ってる時間≒カブを弄ってる時間
0719774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 15:58:09.24ID:aVy373cF
んなこたぁない
0720774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:50:42.11ID:zDceemu7
125出ても、やはりカブの本筋は110な気がする。
チューブレスとか、ディスクブレーキとかに全く興味がわかず、結局110買いました。
0721774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:59:38.11ID:XtcFINS7
カブプロの125化はいつかな
0722774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 07:58:46.95ID:qFYs5xnP
カブ1100
0723774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 09:51:20.90ID:OzP1rOPO
>>721
もし有るとすればユーロ5に適合させる時じゃない?
0724774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 16:16:27.16ID:hoyhYY2R
空冷の小排気量でユーロ5通るかな?(マジレス)
0725774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 16:26:04.28ID:6AJtBxW/
GSX125 が15馬力だけど
9.8までしか出してないから大丈夫じゃね?
0726774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 16:42:51.68ID:hoyhYY2R
カブも水冷化するかもね

いや、マジで。
0727774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:04:49.25ID:6AJtBxW/
せめて強制空冷までに納めてほしい
0728774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:06:43.91ID:6AJtBxW/
カブがダメならもう電動化しか無いよね
0729774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:19:30.83ID:hNYaB/M7
個体電池が実用化がされれば、バイクのバッテリーくらいのサイズで200kmくらい走るEVカブができるんかな
0730774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:47.94ID:lKLRfvuB
JA44はレシプロビジバイの完成型
0731774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:18:21.50ID:wC4e2C0l
>>730
JA42が完成型だとおもう。
0732774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 23:17:49.24ID:qFYs5xnP
蒸気機関にすれば良いんじゃないかな
0733774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 23:55:24.93ID:8ldoM5tQ
せんずりぃー式、自家製単亀頭
0734774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 22:01:43.37ID:rG2UUeLW
>>733
24時間近くスレの流れを止める上質なレスですね
0735774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 01:15:47.08ID:ix5FQI1g
油温計を取り付けたいんだけど
ドレンから以外だとどこから取るのがいいかね?
0736774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 01:36:17.03ID:0K6/7XnE
フィラーキャップゥ・・・
オイルブロックゥ・・・(バイクにあんの?)
ECUから取得ゥ・・・
0737774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 01:38:34.87ID:0K6/7XnE
あ、やべカブスレだった
0738774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:02:36.33ID:/TQ/CS/G
ENIGMAみたいなサブコンには油温計取り出せる機能があったな
純正だとシリンダー辺りに温度計が付いてるんだっけ
0739774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:24:19.96ID:WOuiJXW9
あのドレンボルトにあうフィッティングはないかね?
俺も取り付けたいけど純正センサーからとるやつだとちょっと違うもんね
0740774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:51:31.79ID:1cM8JKOp
ペットボトルの飲み口サイズだから有りそうだけどね
0741774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 12:52:47.56ID:RTmWb3co
オイルのドレンボルトは、
あの形状のおかげで、
磁石付きのに変えようにも選択肢が限られるんだよなぁ

油温計のセンサーは
オイルフィルターのキャップに穴あけタップ切って取り付けようかな?と考えてる
ここなら加工に失敗しても簡単に交換できるから
0742774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:40:51.14ID:w2tzHFY9
>>741
ブレーキに当たりそうだわw
でもやるなら良いかもね!

武川やら作ってくれないかなぁ
ボアアップキットばっかり作ってないでその維持するための物も用意してほしいな
0743774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:19:01.79ID:Y3jEqgqo
武川もカブに関してはFIになってからオイルクーラーの設定がなかったりするし
特にシビアになる必要もないってことじゃね?
油温センサからのフィードバックで上手い事制御されてるかしらんが
0744774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 22:08:23.28ID:+l1802RC
ストリートのベージュにするか通常カラーにするか悩むね
カブはツートンの方がいいかね?
0745774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 22:25:45.27ID:UTuAcpoW
ストリートはおしゃれなカフェが似合いそう
シルバー出ないかなぁ
0746774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 12:08:24.60ID:ltQb8qjV
ストリートにしよう
0748774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 08:05:57.49ID:weZwXgOb
おはようございます
今日はオイル交換をしようと思います
0749774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 12:43:33.56ID:e1A433W4
おはようございます
今日はチェーンの張り調整をしようと思います
0750774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:01.01ID:S0UwYj6J
先週オイルが垂れていると書き込みした者です
昨夜出張から戻りバイクを確認すると、ヘッドやキックペダル、シリンダーや
クランク、スプロケカバーからオイル漏れは無し
もちろんオイルフィルターカバーとドレン周辺も

心配だったオイル量とオイルの乳化も問題なかったので乗ってみるといたって快調

暖まると信号待ちでオイルの香りがするのは相変わらずだけどBRDエアボックスを
大気解放で付けてるせいだと思う
これからメンテついでに大気開放を止めようと思う

やっぱり世界のスーパーカブ 半日ちょっとハイペースで走ったくらいで壊れるわけ
ないか
お騒がせしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況