X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/07(木) 11:45:12.47ID:C4EZFk8xa
588です。
皆さん、意見をありがとう!
やはり実車を一度見て検討したいので、有るところに見に行ってみます。
自分のK5走行7000が下取り3万ってどうなんだろう?まあ古いからかな。
2019/03/07(木) 12:20:17.96ID:ZJYDkZjh0
実走行7000なら10万で売れるよ
604774RR (ワッチョイ ff8a-OW2X)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:28:01.85ID:L+d9Q7AD0
>>602
走行距離だけならそれ程プラス査定には成らないな
外見が美しいか、事故の痕跡がないか、改造してないか
V125はやたらに10万k超えてるものが有るので各部の減りで良く見れば解る
605774RR (ワッチョイ 92b9-V4pZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:49:50.14ID:/oM4GD+80
アルミにメッキシリンダーはあんまり意味なかったんかな。
606774RR (ワッチョイ 92ce-K2ZO)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:55:01.58ID:ulwLdkVu0
>>602
K5って今年で14年なるのに、値段付けてくれる時点でありがたいレベルだろ
607774RR (ワッチョイ ff8a-OW2X)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:12:07.21ID:L+d9Q7AD0
>>605
よけいなものは付いてないほうが良い
喜ばれるのはグリップヒーター位
タイヤは純正タイヤ?
608774RR (ワッチョイ ff8a-OW2X)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:14:48.32ID:L+d9Q7AD0
>>607
訂正
よく見ると意味不明
2019/03/07(木) 21:01:22.32ID:s0+JOhPr0
スウィッシュとNMAXで悩んでる。
身長180cmでも大丈夫かな?
V125はポジションきつかった。
2019/03/07(木) 21:59:25.20ID:MV+fyY3Ma
>>609
それは自身の運転技術や適性次第でしょ
誰かが平気だと言ったら何の疑念もなく乗れるのかい?
まずは展示車のある店へ行くんだ
ハンコ忘れるなよ?
611774RR (ワッチョイ c6ee-2aZh)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:27:15.81ID:sPyclm5o0
>>609
スウィッシュとNMAXって用途が全然違うだろ
唯一共通してるのはどちらも燃費がいいとこだけか
結局燃費が良けりゃ何でもいんだろ
2019/03/08(金) 00:41:46.99ID:vXSfaRJs0
シートダンパースプリングが・・・無い・・・
2019/03/08(金) 05:41:20.37ID:zpRW8lZia
>>609
スウィッシュやシグナスは床が高くて膝が上がって来て窮屈さがある。身長高めなら尚更。前後方向にもちょっと狭め
身長176cmでこんな感じ
https://i.imgur.com/UHv6AAT.jpg

太ももが水平よりも上を向くなら、なんらかの窮屈さは感じるし、脚の上げ下げもおっくう
あと、PCXやNMAXのように高めのハンドルなら上半身が伸びてゆったりできる

そもそも、平床にこだわりが無ければスウィッシュよりNMAXを選択するのが正解w
2019/03/08(金) 07:07:09.24ID:mTvgM6CS0
足は前に放り出すだろ普通
2019/03/08(金) 07:33:36.41ID:318duxec0
スクーターじゃ足はまっすぐ下に置くのが一番安定するからたまに前に出す程度だろう
下にしろ前にしろスウィッシュはちょっと窮屈だよな
2019/03/08(金) 07:59:53.75ID:BXj4yp8md
NMAXは4〜5万も高いしデカすぎるからスウィッシュの比較対象にはならんな
617774RR (ワッチョイ 128a-vF+k)
垢版 |
2019/03/08(金) 08:46:55.87ID:95s+Y6xZ0
>>613
この写真の乗り方は少しおかしいな手が長いのか上半身が
後ろにのけぞってるもっと後ろに座るべきだ
後ろに座れば足は楽になり前に座るほど足は窮屈になる
2019/03/08(金) 09:06:19.69ID:p6KIml67a
これより後ろってタンデムシートやんけ
619774RR (ワッチョイ ff8a-OW2X)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:19:48.16ID:m87Skzwy0
大丈夫だよ俺なんかv125でかなり後ろに座ってるけど特に違和感ない
620774RR (ワッチョイ 97f3-Q6aG)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:58:56.89ID:Qc0ohksE0
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
2019/03/10(日) 18:00:17.75ID:3ef5iU+5d
>>470
危なく買うとこだったよ
新たに出た?
マフラーそこ以外出てなかったんだよねー
622774RR (ワッチョイ c6ee-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:37:56.49ID:a4Mg/RaT0
>>621
今のところ、そこと系列の浅倉商事、ビームス。エンデュランスが楽天で予約取ってた。
今日スナップリング直径1.5cm位がステップに落ちていた。こいつの部品なのか?靴について来たのかわかんなくて不安だ
623774RR (ワッチョイ 92ce-K2ZO)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:42:15.36ID:ppCwh+5E0
ウイルズウィンは前からゴミマフラー屋と言われてたが、
今でもゴミ作ってんだな
624774RR (ワッチョイ c6ee-2aZh)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:35.66ID:sZOk2Fib0
ウィルズインのマフラーサウンドはホント安っぽいよな
安っぽさナンバーワン
2019/03/12(火) 01:39:21.31ID:MaGPfU0e0
>>500
おこちゃまと言うよりは、素人
カタログのスペックしか見ていない
2019/03/12(火) 01:45:05.31ID:MaGPfU0e0
>>519
付けなかったらええやん、デフォでは付いてないんやから
しつこいな…
2019/03/12(火) 01:49:44.43ID:9IagmqcZ0
あれ 二輪モーターショー、スイッシュ出るのか しかもなぜかリミテッド
モーサイ
モーサイ
http://news.bikebros.co.jp/event/news20190311-03/
2019/03/12(火) 22:21:49.77ID:5GWZI69va
バーグマン125は無しか
(´・ω・`)
2019/03/12(火) 22:24:41.08ID:ZNtXmO+gM
大型持ってないから乗れないけどKATANAまたがってみたい
2019/03/12(火) 22:33:13.46ID:7kkOic9c0
スウィッシュに刀ステッカー貼っておけ
631774RR (ワッチョイ 128a-80Wi)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:39:53.55ID:d4o5I9Mi0
今考えるとレーサーレプリカスタイルの元祖だな
刀1100が出てから日本車も初めてセパハンローハンドルに成った
スズキのGP500ccチャンピョンのバリシーンも刀1100に乗ってたな
632774RR (ワッチョイ 97f3-Q6aG)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:30:26.84ID:loyF175w0
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
2019/03/13(水) 15:48:00.89ID:lnMrCMCSa
>>632
スウィッシュも入れてやり直して
2019/03/13(水) 16:36:11.66ID:1NP/s6Po0
比べてみるとアドレスVのコンパクトさは突出してるな、この路線で最新型を出せば評価高かったろうに
635774RR (ワッチョイ ffce-rgz/)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:22:05.70ID:QIL49bsP0
>>634
V125云々言うならS買っとけよ、で済む話だよ
現役時代文句ばっかりで買わんかったのが原因だろ
Sになって8年、全体的に芳しくなかったから需要無くなったと見て一新したんだから

今になってV125サイズが良いとか寝言こくにもにも程がある
2019/03/14(木) 07:57:05.92ID:CPPFK7p50
それ子供部屋から書いてんの?w
2019/03/14(木) 09:00:45.86ID:2DDIiaKj0
子供部屋言いたいだけおじさんおはようございます!
638774RR (ワッチョイ 43aa-rgz/)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:56:07.23ID:V/FJfpu40
子供部屋おじさんイライラでクソワロ
2019/03/16(土) 00:01:01.06ID:x4UHSuvh0
なんかキイィィィィーーーーンて高い金属音的異音が出るのは俺だけ?
640774RR (ワッチョイ ffb9-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:30:52.38ID:MiZ/kyGL0
キタキター
エクスターカラー出るぞ!
台湾でだけどな

マジだよ
641774RR (ワッチョイ 8fee-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:32:22.10ID:gDy40Abq0
>>639
耳鳴りみたいな音じゃね?すげー気になってキャリパー外して掃除したけど直らん。バイク屋持っていって乗ってもらったけど、こういう時って症状出ないんだよな。30km/h位から鳴り始めるな
642774RR (ワッチョイ 8fee-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:33:04.07ID:gDy40Abq0
>>641
ググったら、オイルシール のリップが擦れている音っぽい
2019/03/16(土) 03:01:18.62ID:gfmyEWUM0
>>640
新色全部良いね
2019/03/16(土) 06:43:59.85ID:x4UHSuvh0
>>641
そう、それ!俺も30kmくらいから。
結構でかい音だよね。w
Swish独特のヒュィーンっていう心地良い音じゃなくて、なんか不安にさせる音。

>>642
マジかよSwish最低だな。
645774RR (ワッチョイ a3a5-73QG)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:54:03.59ID:3M6yLJMS0
エンデュランスから出たマフラーよさげですね。
2019/03/16(土) 12:24:08.15ID:pnZeI/zx0
>>641
俺のもそれなったけど200q位走ったらぱったりと鳴らなくなったな
発生頻度高めみたいだから改善サービスで無料交換してくんねぇかなー
647774RR (ワッチョイ 238a-SuBZ)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:32:40.35ID:yjdJOLJa0
ホイルのオイル汁の音だろう
他の車種でもする時あるよリードだったかホイルいったん外して付け直したら治った
648774RR (スプッッ Sd87-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:36:55.78ID:p1BO+H6ld
>>646
今700km走行で直ってない
2019/03/16(土) 16:24:06.62ID:1vhRylxp0
スズキのバイクは繋ぎ目の精度が悪いのかビビり音とかが出るケース多いね
2019/03/16(土) 16:54:21.41ID:x4UHSuvh0
>>646
俺は4500kmだけど、最近鳴るようになった。
2019/03/16(土) 20:14:55.93ID:ZQH8WaXNa
他社より安いから多少デザインセンスがアレとか
ビビり音くらい妥協しないと、コスパだけは最強ですから(全ての車種がとは言っていない)
2019/03/17(日) 11:54:53.99ID:i+hJSmLu0
さっきクランクケースのガスケット注文するついでに
フロントのオイルシールも注文してきたけど
アドSと違ってカラー側にもシールあって合計1000円位
何でカラーの方にもシール付けたんだろ?
2019/03/17(日) 13:17:24.95ID:5xio91bH0
台湾で2019年モデルのカラーと限定カラー出るってよ
2019/03/17(日) 15:24:06.33ID:i+hJSmLu0
>>653
昨日の段階で書き込んでる奴がいるってばよ

エクスターは結構良いけど
ツートンカラーの方はリアショックやキャリパー赤にするとか
より一層シグナスに似せて来たなとしか
655774RR (ワッチョイ a3a5-73QG)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:27:52.13ID:H52hMuMy0
今日、青注文してきました。お仲間に入れてね〜。
2019/03/17(日) 17:02:23.72ID:mW0EgmBo0
お暇なら来てよね私寂しいわ〜
657774RR (ワッチョイ 8fee-uDR2)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:58.81ID:FTM77prv0
マジェSの小型版
2019/03/19(火) 17:48:57.89ID:pMJKRDWS0
異音のトラブルの書き込みを見て今はちょっと買う気になれない
リコール来てから腰を上げるつもり
2019/03/19(火) 18:46:28.73ID:zZlA6dLI0
真偽のアヤシイ便所の落書数件でリコールって…
660774RR (ワッチョイ 8fee-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:02:47.59ID:KD3V/eO80
>>659
どの位異音あるんだろうな?少なくとも俺のは耳鳴り音してる。調子良い!と思ってると鳴り出すんだよ。今日も通勤で会社に着く寸前まで大丈夫だったのに…鳴りやがった
2019/03/19(火) 20:11:56.08ID:86+VJUDH0
ID:x4UHSuvh0だけど、今のところ収まってる。
2019/03/19(火) 20:32:06.39ID:nIfQcJEP0
クルマもバイクもスズキは他メーカーに比べて部品精度低いと思うんだよね、その分安いのだけど
異音等で不快に感じる場合もあるから困る
2019/03/19(火) 21:12:28.47ID:hvNS3Tixa
その異音一度もないわ
2019/03/19(火) 21:14:47.35ID:pMJKRDWS0
>>659
その便所の落書きから飛んだリンク先のバイク屋さんのブログで2件くらい見かけたから流石に無視できなくなった
安全性云々は問題なさそうだけどやっぱりそういったストレスは極力避けたいところ
2019/03/19(火) 21:44:38.35ID:NQ7BrliLK
先週末に大阪モタサイのスズキブースに行ったら、新型カタナに跨がるための大行列横にひっそりとスウィッシュが置かれてたw
昨年のモタサイではスズキの目玉商品だったのに、一年もたつと寂しいもんだな。
とりあえずカタナ大行列からの視線を浴びながらスウィッシュ跨がっといたわw
2019/03/19(火) 22:22:53.82ID:PJZ69Qxy0
>>665
そりゃカタナ見るだろが
667774RR (ワッチョイ ff8a-AgyY)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:01:09.75ID:5fl8NYvy0
>>662
海外の評価では信頼性はスズキはトップクラスだぞ
2輪1位ヤマハ2位スズキ 4輪1位トヨタ2位スズキだぞ
2019/03/19(火) 23:03:38.48ID:6YaafahU0
俺はスズキのバイクで変なトラブルになった事ないから信頼度は抜群だわ
ヤマハは謎のエンストするから嫌いになった
669774RR (ワッチョイ ff8a-AgyY)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:13:19.71ID:5fl8NYvy0
海外の評価だから主に自動二輪だから125cc以下スクータークラスとなると
ヤマハの評価はぐっと下がるね
670774RR (ワッチョイ ff86-ZuG0)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:23:53.49ID:1FjxSxw/0
ボアアップKITまだ?
2019/03/20(水) 00:41:23.31ID:8Fn4g9zXd
>>662
何その捏造
2019/03/20(水) 05:22:38.23ID:cataIOzf0
>>669
その海外とはヨーロッパか?アジアだとヤマハ人気だよ。特に台湾。
673774RR (ワッチョイ ffce-rgz/)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:34:15.79ID:vWRgh1ig0
>>665
初展示の一昨年のモーターショーどころか、
去年のモーサイショー展示でも触れなかったから結構萎えたな
結局リミテッド買ったけどさ
2019/03/21(木) 08:01:06.15ID:X6XpBZse0
お尋ねです。
SWISH のメットインに一升瓶入る?
675774RR (スプッッ Sd8a-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:21:21.25ID:xGPqbHQ9d
異音(ピー音)の件スズキでも把握しているようで、オイルシールの交換で対応して下さいとの事で、バイク屋から連絡きた。リコール出るかもな。
2019/03/21(木) 14:24:21.91ID:fddtN2mVa
リコールの意味調べてみ?
たかだか風切り音みたいなの聞こえる程度でリコールはありえんわ
2019/03/21(木) 14:41:47.69ID:c6sgTKVJ0
改善品がそのうち出てくるくらいだな。
2019/03/21(木) 14:52:04.27ID:dRzp+cNm0
アドレスV125もビビり音やエンスト病があったけどリコールにはしなかったよな
679774RR (ワッチョイ 6b8a-E3hY)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:09:21.17ID:Fxj4WWO50
>>678
エンストに関してはK5の時は調子が悪い場合対策コンピューターに交換と言うのが在ったぞ
あくまでもたまにしか無いからリコールレベルじゃ無いけど
680774RR (スプッッ Sd8a-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:33:39.03ID:xGPqbHQ9d
>>676
たかだか風切り音じゃ無い。
聴力検査の音みたいなのが走行中ずっと鳴ってるからな。
2019/03/21(木) 17:37:37.44ID:A4gqIp9V0
そのoリングが走行中に切れてフロントがロックして最悪転倒するとかならリコールだろうけどな。
2019/03/21(木) 17:37:40.81ID:zkmBuYcNK
こりゃサービスキャンペーンあるな
683774RR (ワッチョイ 0ba5-ebL6)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:39:21.95ID:9oh+unn40
IRC GP-110 履けますかね?
2019/03/21(木) 18:19:11.62ID:9Y8PWj+I0
モーターショーでみんなカタナに群がってる所に俺はスィッシュに行くね
2019/03/21(木) 18:55:57.20ID:RPYcYDbfM
gsr125は跨ってみたい
2019/03/21(木) 19:16:13.58ID:LPZlkJ5Z0
いよいよ明日からか
2019/03/21(木) 21:59:25.56ID:RFKO+4Xb0
>>676
いや、あの音かなりデカイよ?w
2019/03/22(金) 06:35:41.56ID:3z00ItCh0
>>676
走ってると「キーン」って甲高い金属音で
近いのはブレーキ鳴きの音でハッキリと聞こえるし鳴るとかなり不快
リコールは無くてもサービスキャンペーンか無料のこっそり改善位は有って欲しい
2019/03/22(金) 07:28:38.02ID:3Ka6QkEc0
捏造かどうかをはっきりさせたいなら、
異音がすると言ってる連中の誰かが
動画をあげれば済むだろうに
2019/03/22(金) 08:36:53.10ID:aKlSFS71r
そもそも異音の原因がわかんねぇーのにリコールってないだろ
691774RR (ワッチョイ 4ace-+qH8)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:50:07.74ID:q9RrQ6QC0
そもそもリコールは安全性に支障の出るレベルじゃないと出さんよ
2019/03/22(金) 09:34:06.94ID:goaK6olqM
異音程度ならサービスキャンペーンで
対応ですね
2019/03/22(金) 09:38:57.75ID:pA4NETvPd
一升瓶は最低2本は入るね。4Lの焼酎とかだと2本は無理かも。
さっき気付いたんだけど右フォークのとこになんか固定するような穴があるけど何に使うんですかね?
2019/03/22(金) 12:34:57.21ID:B9UsBMlUd
>>693
奥様がか?
2019/03/22(金) 13:58:02.21ID:tizaa4uxr
奥様の右手はフォーク付いてるんだな
696774RR (ワッチョイ 4eee-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:19:46.74ID:lumXnbGA0
オイルシール交換して来た。今のところ異音なしでストレス無く走れる。この普通が違和感すらある。いかに異音がデカかったか分かるよ。
2019/03/22(金) 15:38:05.55ID:3z00ItCh0
>>639
スピードメーターケーブルを保持するための金具を付けるための穴だな。
メーターギアの回り止め用の突起もあるからアドレス125との共通部品かと思ったけどインナーチューブ径が違うんだっけ?
まぁ金型の流用だろう
698774RR (ワッチョイ 6b8a-E3hY)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:22:02.34ID:rR9+jp9n0
フレームサスペンションはGSR125の使いまわしなので
その当時初期型は機械式センサーだからセッティングこそ変更されてるだろうけど
2019/03/22(金) 17:39:35.56ID:rHFusEEQ0
東京モーターサイクルショーでカタナの列を横目に跨ってきた。
シート段差の所まで下がって座っても、前に足出してもハンドルフルロック直前でグリップと膝が干渉
しそうだったので(´・ω・`)な結果
サイズや装備が魅力なんだけどな〜
2019/03/22(金) 17:48:47.56ID:goaK6olqM
>>699
足長いのね。
2019/03/22(金) 20:37:51.03ID:iIT1QCvN0
>>693
サンクス
2019/03/22(金) 21:24:57.14ID:/kuq0IVid
モーターサイクルショー スウィッシュ展示してたのか
2019/03/22(金) 23:50:50.91ID:qYKs0nMe0
ABSとキックの搭載はまだかよ
2019/03/22(金) 23:55:48.51ID:5c7umsgs0
ジジイになると高周波音が聞こえなくなるからスウィッシュのキーンという異音が平気とかになるんじゃないの?
2019/03/23(土) 00:29:50.06ID:7bmyX06g0
モーターショーはスイッシュリミテッドの展示らしい 明日行って見てくる
俺もどんなものなのか跨ってみたい
2019/03/23(土) 07:23:35.81ID:Gskl4eWx0
>>700 カブ125やNMAXにもまたがってみましたがポジションが楽でした。
   今まで足つきで困ったことありません。
>>705
白リミテッド 昨日は鍵がついていたのでメットインも開けられます。
707774RR (スプッッ Sd8a-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:19:52.39ID:7KRUaWsld
>>689
https://forum.jorsindo.com/thread-2535228-1-1.html?fbclid=IwAR1BwpFfe_EuBtUSI1e1nfUgKTM3fajfq4GtAyBsMMcP5WRMkAT6zSwiE5U

異音
708774RR (ワッチョイ ca8a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:09:50.34ID:6K5JDyBy0
これ位だったらフルフェイスを被っててたら気に成らない程度だな
709774RR (スプッッ Sd8a-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:41:44.99ID:7KRUaWsld
>>708
むしろフルフェイスの方がよく聞こえるよ。
2019/03/23(土) 10:30:52.43ID:f/puw/JrM
今日、点検に出したときに
ついでに異音のこと言ってきた。
治るかな?
2019/03/23(土) 13:27:09.56ID:BKTiR5KJ0
スウィッシュ完全版はよ
2019/03/23(土) 13:41:46.91ID:qrsWUvdF0
前照灯の件といい初期ロッドは何かと不具合起きるからしゃーない
713774RR (ワッチョイ de8a-E3hY)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:17:19.81ID:FR3wgF0c0
なんでもPCXもLEDライトの不具合出てるらしい
2019/03/23(土) 16:34:47.24ID:5fYrs+Y20
>>712
ロッドじゃないよロットだよ。
2019/03/23(土) 16:58:46.55ID:FNlh6ekJM
杖かな
2019/03/23(土) 17:56:50.68ID:qhNwjBdH0
つまり足代わり
2019/03/23(土) 18:46:04.03ID:B7gUPyXm0
スズキブースですぐ跨がれるからスィッシュに5回くらい跨って来たけどなかなか良かったね(´・ω・`)
カタナ待ちの列のすぐ横で恥ずかしかったね(´・ω・`)
2019/03/23(土) 21:48:12.84ID:woBQqXTkd
>>717
( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ
719774RR (ワッチョイ ca81-X0yA)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:32:30.78ID:TCiOeD3V0
LEDヘッドライトやめて、値段下げたほうがいいんじゃないかな?
2019/03/24(日) 04:58:08.50ID:Ocvq3DIu0
アドレスを買おう(提案)
2019/03/24(日) 06:29:45.21ID:ROc6hhina
俊宏ちゃんがR顔を推したばかりに
722774RR (ワッチョイ ca8a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/24(日) 08:39:45.21ID:stAuZO+p0
安く作るならもう台湾生産からインドネシア、中国に生産移すしかないな
台湾からの逆輸入車、台湾車ともにとんでもなく価格高騰してるから
2019/03/24(日) 08:54:24.53ID:LoeykAmC0
ヤマハの台湾車なんて、現地価格のと日本価格殆ど差がないからね。
まあ、中国は駄目だろw
2019/03/24(日) 15:12:57.37ID:0UIZ/B2c0
まだスイッシュ買えない底辺が粘着してて糞ワロタwww
素直に支那アドレス乗ってろ負け組w
2019/03/24(日) 15:17:01.27ID:XyDZT2US0
結局定価は同じでも他メーカーより割安で売ってるのが異音スクータースウィッシュ まさに底辺向け
2019/03/24(日) 18:05:55.98ID:eihvSJ3v0
親分!底辺だ!底辺だ!
2019/03/24(日) 18:19:20.04ID:nlzHpV0fK
台湾仕様の次期カラーとエクスターかっこいいね。
日本仕様もカラー変更あるかな?
728774RR (ワッチョイ 0ba5-ebL6)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:00:43.46ID:xBx0DUQz0
クソ遅いのは分かってるけど納車が待ち遠しいぜ!
2019/03/25(月) 00:11:21.82ID:nOG+cUBoa
馬力だけ見る奴はおこちゃま
2019/03/25(月) 00:33:31.70ID:YjY9v/QZ0
まぁ80キロぐらいまでスムーズに加速してくれたら良い
2019/03/25(月) 03:29:14.31ID:EZvZGNpQ0
台湾のカラーリング格好良いよな
732774RR (ワッチョイ ca8a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:54:17.85ID:m6cipaRf0
ノーマル同士で対決!
0-50m加速 ストップ&ゴーで差が付く加速バトル!
スウィッシュ:5.56秒
アドレス V125S:5.62秒

最高速 エンジンの潜在パワーを感じろ!
スウィッシュ:105km/h
アドレス V125S:105km/h
https://motor-fan.jp/article/10006010?page=2
2019/03/25(月) 07:14:54.54ID:pXHW0Caq0
最高速度は同じでも到達時間にはかなりの差があると予想
734774RR (スプッッ Sd8a-+qH8)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:09:44.65ID:pnKpJ5End
>>730
それだったら0加速はK5と一緒くらい
中間加速はK5以上だよ
735774RR (ワッチョイ ca8a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:23.68ID:m6cipaRf0
>>732
アドツーさんの報告では実測では最高速はスウイシュの方が10kほど多く出るようだ
メーター誤差が大変少なく105kでも実測は大分違う様だ
2019/03/25(月) 21:03:09.17ID:pXHW0Caq0
アドVに勝てるとは思えないのだが
737774RR (ワッチョイ 0ba5-ebL6)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:14:07.48ID:BO4E2APM0
ますます納車されるのが待ち遠しくなってきたではないか。
2019/03/25(月) 21:22:10.97ID:H+dZv03V0
>>736
割と勝てる。見かけよりずっと早いよスウィッシュ
739774RR (ワッチョイ 4eee-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:49:08.77ID:YLk3DYp40
>>737
異音でなきゃ良いな!
後もう少しで慣らし終わりだ。シール交換で異音も直ったし、パーツが出てくれれば文句ないんだが
740774RR (ワッチョイ 0ba5-ebL6)
垢版 |
2019/03/26(火) 06:45:22.74ID:8uTqcNWQ0
>>739
ありがとん!
実車来たら荷物の積載量アップさせてGWにキャンプ行く予定です。
741774RR (スップ Sd8a-RtxT)
垢版 |
2019/03/26(火) 10:34:13.22ID:NY1sZwy5d
>>736
最高速以外ならまずSwishが負ける事無いね
実用域の力にふったのと駆動系セッティングの進化だよ
2019/03/26(火) 15:51:09.92ID:xIW/fZr10
いつのまにSWISH上げの展開に
2019/03/26(火) 17:18:11.75ID:+x40gtHH0
モーサイで見て跨った人もいるから売上↑なるかもな
2019/03/26(火) 19:45:04.19ID:tLRL3NcD0
>>742
発売当初から、ここではGからの乗り換え組から高評価ばっかだったのに、
買ってない奴はまったく信じなかったんだわ。
745774RR (ワッチョイ d38a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:48:27.25ID:VvYGH5M+0
そいつらはおこちゃまだからカタログスペックだけが判断基準だからな
746774RR (スップ Sd8a-RtxT)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:01:31.43ID:NY1sZwy5d
>>744-745
ホントあの時の数字厨うざかった
2019/03/26(火) 20:10:20.45ID:P2AKSlwO0
リード125より速い?
748774RR (ワッチョイ d38a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:21:10.71ID:VvYGH5M+0
>>747
リードのライバルはアドレス125かアクシスZだろ
俺なら比較しない値段が近いだけ
リードはそんな飛ばす奴それ程居ないからな
リードはメットイン少し大きいけど欠点も多い
2019/03/26(火) 20:54:23.77ID:mYTBPedwd
まぁリード125の方が速いんだけど
リード110なら勝てるよ
2019/03/26(火) 21:16:33.37ID:8vGO0uwu0
リードは水冷でパワーも上だしな、でも実売価格はほぼ同じスウィッシュお買い得だわ
2019/03/26(火) 22:18:07.57ID:Q2E0LIEK0
https://www.youtube.com/watch?v=cKycNBY0oPY
どうよMotoGPカラー
2019/03/27(水) 01:21:00.11ID:90l9Ea3E0
>>750
ていうか、リードは足元が…。
753774RR (ワッチョイ d38a-eQ9j)
垢版 |
2019/03/27(水) 01:33:41.30ID:mVHerNAe0
今までのリードファンは最近のリードは選ばないらしいな
足元狭くなって大型荷物詰めないし前かごも付けれないし
乗り心地もリ−ド110からしたら極端に悪いので旧車の110が
人気らしい
良くなったのはエンジンパワーぐらい
2019/03/27(水) 07:09:53.10ID:nN/LS2lx0
>>751
車体色は良いけど、フロントフォークと
キャリパーの色が…
2019/03/27(水) 08:21:25.01ID:rPNAfin10
超だせーw
2019/03/27(水) 10:16:26.64ID:hrOVbbezM
この流れで質問が
v125k7 wrチョイ軽くらいで満足してる奴なら
スウィッシュでも、特性は違えど
概ね動力性能で満足出来ますか?
メットインの広さが魅力的です!
757774RR (スッップ Sdea-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 11:59:39.80ID:zKojGQSUd
>>756
K9からは大満足
758774RR (ワッチョイ 4ace-RtxT)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:00:19.83ID:JoLf0MLF0
>>756
K5乗りだったが、Swishリミ買って大満足
2019/03/27(水) 15:01:47.80ID:zBSqi+WhM
ありがとうございます!
自分のk7は、カーボン噛みが酷くてケミカルパワーでだましだまし乗ってますw
週末にでも鈴木世界行ってみます
2019/03/27(水) 17:00:19.33ID:RIaO9/jka
見た目よりむしろエンジンフィールで気にいるかと
2019/03/27(水) 19:11:52.67ID:neia8Mhi0
10年落ちの通勤バイクなんて維持費が大変なだけだろう
762774RR (ワッチョイ 4eee-RnG4)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:27:08.92ID:PapAKgmu0
これの150版出てもらいたいな
2019/03/27(水) 22:44:34.82ID:KlPRgkQA0
>>751
新マットブラックのほうが好き
https://www.youtube.com/watch?v=Yqedeoa5H_U
2019/03/28(木) 08:48:15.90ID:BLkh2/Wo0
>>763
サス、キャリパー、ホイールが赤で統一なのがいいね
2019/03/28(木) 16:59:42.00ID:lIc/daE+0
件の異音って明らかにメーカーの欠陥だけどバイクショップで修理してもらう場合自腹?
2019/03/28(木) 17:05:59.53ID:s42ixdA1a
>>765
購入店舗以外でクレーム対応してもらえるとは思えない
2019/03/28(木) 17:51:13.82ID:ChHPinmk0
ウチの周辺じゃちらほらと実車を見かけるようになってきた
今年中には買い替えたいところだな
768774RR (スッップ Sdbf-tIF9)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:26:02.32ID:RWd8Cp/qd
>>765
俺は購入店でタダだったよ。
向こうから直りそうだって連絡来たし、金の話に全然ならないから、そのまま帰ってきた
769774RR (ワッチョイ 9fee-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:43:47.41ID:36KTJEw70
買って半年、一ヶ月乗らなかっただけでバッテリーあがった。こんなことあるのね
2019/03/29(金) 22:04:04.33ID:9anbhGie0
マジかよ、たった1ヶ月で?
ポンプも回らなかったの?
2019/03/29(金) 22:36:51.04ID:3kHyk/Tqd
やっぱキックいるな
2019/03/29(金) 22:44:55.86ID:PHeZst960
時計がバッテリー食いなのよね
773774RR (ワッチョイ 2b8a-H0Xx)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:06:02.87ID:z3Ao/IFX0
>>771
底まで上がるとキックでも掛からない
キックが頼りに成ったのはキャブの時代
発電した電力をバッテリーの充電に回さなければ行けそうだが
2019/03/29(金) 23:09:15.07ID:pOQMuiSa0
セル回す電圧とFI駆動する電圧はかなり差があるからキックで始動は有効だよ
アドVも相当な期間キックで乗り切ったことがある
775774RR (ワッチョイ 2b8a-H0Xx)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:54:00.49ID:z3Ao/IFX0
>>774
v125との大きな違いはインジェクションが新しいタイプに代わって
高圧タイプのフューエルポンプが付きそれが電気を食う
だからv125ほど永く使えないと思う
前型はインジェクターの同軸上の動きで中圧程度の燃圧でしか
送ってないから電気を食わない
2019/03/30(土) 01:39:23.58ID:b/QleBI60
>>769
半年間、近場しか乗っていなければ
満足に充電されず持ち出しが増える
から、あり得ない話ではない。
2019/03/30(土) 01:51:54.08ID:BRBsoZQz0
>>776
何に持ち出されるんだ?
メーターか?
2019/03/30(土) 01:53:24.63ID:BRBsoZQz0
メーターってのは、オドやトリップや時計の保持のことな。
2019/03/30(土) 09:24:08.43ID:dXWolVip0
>>773
底まで上がる
此矛盾というw
780774RR (ワッチョイ 4fee-cXdS)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:59:57.45ID:E46G8dAR0
キックがあるバイクはそれだけ作りが古いからだw
2019/03/30(土) 10:09:27.23ID:PId1NTERa
バイクに時計なんぞいらんのにな
2019/03/30(土) 10:32:01.09ID:zn9RlUrZd
ツベのcm
出てきてウザイんだけど
2019/03/30(土) 11:02:25.21ID:i9/OC2CJ0
アドレス125と同じエンジン構成なのにキック無いというのは変だよ アドレスに比べてスウィッシュは
バッテリー上がりしにくくしましたというならわかるが、他のとこに金かけた分のコストカットでしょ
2019/03/30(土) 11:23:36.60ID:s5lSpdIGr
>>776
いいから持ってる証拠みして、どうせ無理っしょwキックうんこ厨の捏造だもんなw
2019/03/30(土) 11:34:02.76ID:sDcy6yAyd
ツベのcm
スーツにネクタイ姿
フルフェイス
青のスイイシュ

こんな奴おらんだろ
2019/03/30(土) 11:42:51.84ID:YJIo2yfPd
お前ら何で正しくスウィッシュと書けんのだ?
2019/03/30(土) 12:19:18.51ID:tsqgHjUG0
>>783
憶測でしか言えないけど、バッテリーが完全に上がるとキックでも始動できないFI車だとキック自体の重要性がかなり低いこと
ついでに言えば弱ったバッテリーを無理して使用し続けるのは電子部品類にかなりの負担が掛かること
車体価格が不用意に上がる位なら必要なさそうな所はカットするのは企業として当たり前のこと
後はまぁイメージが悪いとか多少なりとも軽量化とかそんな理由じゃないかな
むしろ後付けとは言え純正キットとして選択肢を残してるのは良心的だと思う

それとLEDヘッドライトにLEDテールライトだから
発電量が同じならアドレス125より充電しやすいっつーのはある
2019/03/30(土) 12:33:05.45ID:tsqgHjUG0
>>769
短距離のみで充電不足、外れバッテリー、ジェネかレギュの故障、イモビ等の後付け部品有
のどれかだろ

特にイモビは電力消費量多いから付けた奴は要注意な
789774RR (ワッチョイ 0f8a-q/9T)
垢版 |
2019/03/30(土) 12:50:27.91ID:b2URZyVr0
キック厨は工夫してバッテリー無しでもエンジンを掛かるようにしろ
ホンダの場合始動時は充電回路に発電流をカットしエンジンが掛かると
充電に回す様にしてるらしい大容量リレーを使って工夫すれば出来るだろう
海外でカブなんかで粗悪バッテリーを取り付けてエンジンが掛からない
などのクレーム対策でバッテリー関係なしで掛かる様にしたらしい
2019/03/30(土) 14:24:03.61ID:S/TyIGsK0
そんなことよりも、エンジン始動時だけ灯火類の電力カットしてくれたらいいのに
出来ないわけではないと思うが、法令等でダメなのかな?
2019/03/30(土) 15:18:35.10ID:aLbSP53Yr
ブレーキランプの分まわせよとは
いつも思う
792774RR (ワッチョイ 0f8a-q/9T)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:23:39.16ID:b2URZyVr0
>>790
それ位自分でもわりと簡単に出来るだろ
キックだと回る回転速度低いんで(500rpm位かな)1500回転以上
上がらないと十分に発電しないんで大きくカットしないと電力不足して
掛からないだろう
やっぱり本田式のように充電回路全部カットかな
回転センサーを使って1000rpm位で充電回路復帰させればいけそう
それかスイッチを付けてキックの時だけ充電回路カットするとか
793774RR (ワッチョイ 0f8a-q/9T)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:37:18.75ID:b2URZyVr0
思い出したがV125k5にライトを始動時オフに出来るリレーキットを
付けてた時が在るヤフオクで売り出されてたが今でも探せば有るんじゃないか
キーオンで消えていてハイビームに一回切り替えるとロービームも使える様になる
2019/03/30(土) 17:06:53.36ID:VB//1jfm0
スウィッシュではキックが無くてトラブルになったという報告は一つもないな
2019/03/30(土) 18:27:20.99ID:ZP0/+pK60
出たばっかの車種で何いってんだ
2019/03/30(土) 20:45:57.74ID:aLbSP53Yr
今続々と報告あったらリコールもんだろ
2019/03/30(土) 20:55:21.28ID:BRBsoZQz0
てか、タイヤの減りがはえーよ。
k7と違って大人しく発進してんのに、5000kmでスリップサイン出てるぞ。
2019/03/30(土) 22:09:06.48ID:VB//1jfm0
台湾製のタイヤはそんなもんだよ
2019/03/30(土) 22:23:01.88ID:5579rlr2a
>>797
ハイグリップタイヤだから空気圧少ないとタイヤの減りが早いとショップで言われたよ。
まめに空気入れてた?
2019/03/30(土) 22:39:01.71ID:BRBsoZQz0
>>799
すいません、発売後速攻で買ってから2回しか入れてませんでした。
交換サイクルが早いと面倒だから、エコタイヤとかグリップしないタイヤないかなー。
2019/03/30(土) 22:45:19.43ID:VB//1jfm0
V125のリアタイヤと同じ規格だから種類は豊富だろう

YouTubeでスウィッシュの広告CMが流れてるな
本格的に売出しにきたようだ
2019/03/30(土) 22:49:30.29ID:EBoI2W4j0
>>785
それ俺だわ(笑)
スズキ=青てイメージで青にしたけど
会社までの通勤メインだから無難な色でも良かったかも

因みに皆は何色乗ってるの?
2019/03/31(日) 04:29:43.93ID:b8jizbWg0
>>800
俺もまだ入れてないから謝ることないよ。
やっぱり空気いれないとダメなんだね。一ヶ月に一度は入れてねと言われたので参考までに。
2019/03/31(日) 05:35:03.61ID:oKXHJnaB0
またキックの話で言い合いしてんのか、ほんましつこいな・・・いらん奴は付けなんだらええやん
もうキックの話すなや

>>790
んなもんON/OFFスイッチかましたら簡単にできるぜ、
但し整備不良等で引っかかっても責任は取らんけどな
2019/03/31(日) 10:45:23.47ID:mpDWq2VN0
終わった話蒸し返したくないなら投稿前にリロードしようね
2019/03/31(日) 11:27:16.36ID:X3kmka35r
キックはスズキの次からの
有り無しに影響するだろうから定期的にしてやれよ
2019/03/31(日) 11:39:08.88ID:0mGtFidm0
スズキのスクーターは過充電気味なのかバッテリーの持ちが悪い気がする
808774RR (ワッチョイ 9f0b-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:51:54.93ID:zX9WBB//0
>>790
法令的にはエンジン動作中はヘッドライト点いて無いとダメってだけで始動時は消えてても問題ない
だからか250辺りのバイクからエンジン始動時だけヘッドライトOFFになったり
キーONでポジション点灯でエンジン始動でヘッドライトも点灯したりと
バリエーション豊かになるけど要はエンジン始動の負担がそれだけデカいってことなんだろな、あとは演出とか
つーかLEDはHIDみたいに点灯時のみ高電圧が必要とかないし、
消費電力もクッソ低いんだから一々カットする意味ないだろ

…そういやスウィッシュのヘッドライトって何Wなんだろ?15W位か?
809774RR (ワッチョイ 0f8a-q/9T)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:50:48.91ID:e/QSAZC80
>>807
バイク何v125だったら10年以上使っている人けっこう居るよ
使用状態が悪いんじゃ無いのレクチファイアーが悪い可能性も有るかな
>>808
多分バッテリーが上がりかけの時の回避手段の事じゃ無いかな
この間バイク屋にライトの事聞いたら今度のLEDのシグナスもライト観にくいらしいから
スウイッシュ位かなまともなLEDライト
810774RR (ワッチョイ 4fee-cXdS)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:21:27.46ID:GFEHZO2P0
最後のスクーターはスウィッシュにしようかな
これなら何でも使えそうだし
811774RR (ワッチョイ 9fce-X1Z/)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:01:41.63ID:FEKdHSb10
>>808
キーONでヘッドライト点かず、エンジン掛かってから点くのは確かヤマハの特許
2019/03/31(日) 17:46:10.18ID:v2ILd38r0
>>811
アクシスzはそうだね。
けど、ホンダのdio110もキーオンでライト付かないよ。
dioはバッテリー完全放電でもキックでエンジンがかかるらしい。
813774RR (ワッチョイ 4fee-cXdS)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:52:14.81ID:GFEHZO2P0
その代わり感電するよ
2019/04/01(月) 12:58:59.21ID:SItD57a+0
>>812
ただ残念な事にホンダのキックは永くは使えない(カブは構造が違うので別)
軸受けが無く穴にギアーを突っ込んでるだけなので直ぐにキックが固まる
2019/04/01(月) 19:44:35.62ID:8X+cKDMza
キック常用前提のスクーターは無いでしょ
V100でキック常用してたらペダルが折れるわ
最後はセンスタも折れたぞw

でもキックは出来れば付けて欲しいな保険的な意味で(OP設定有るだけ良心的だが)
V125でスターターリレーが死んだ時はキックに助けられたわ
2019/04/01(月) 19:59:59.67ID:BPISkVyMd
話をまた振り出しに戻すのか
2019/04/01(月) 20:46:30.87ID:r29fc3nJr
>>815
何年キックしたら折れるんだよ
2019/04/01(月) 21:14:58.80ID:Hcx2EMB60
スズキに限らず、スクーターのキックはすぐグリスが飛ぶよな。
2019/04/01(月) 21:25:23.62ID:8X+cKDMza
>>817
4年か5年くらいだったような…
ちなみに後の後期モデルはキックペダルは改良品になって
センスタも強化された改良品になった模様…おそらく同じ様に折った人が多かったんだろうなw
2019/04/01(月) 21:55:33.14ID:T9GALhaC0
自分のV100はキックペダルのリターン
スプリングが折れた。
キックペダルは常用するものじゃ無いと
店員さんに言われたわ。
2019/04/01(月) 23:49:28.52ID:8Zk+9xOy0
2stでキックペダルは常用するものじゃ無いって、明らかに欠陥品だろ
2019/04/01(月) 23:54:13.84ID:T9GALhaC0
>>821
セルスターターがメインでキックスター
ターは非常用なんだって。
2019/04/02(火) 00:26:24.67ID:2zXj0Z3/0
>>815
ベルトクラッチ等の粉が軸受け穴に進入すると早ければ5000k位で固まります
だからバッテリー寿命などのトラブルが起きるとキックも固まって使えないバイクが
何割か在り1年キックが使える調子が良いバイクは余り無い
もちろんカバーを開けて埃を綺麗にし給油すればしばらく使えるが
他メーカーのキックに比べ2分の1か3分の1の寿命
2019/04/02(火) 00:33:36.45ID:2zXj0Z3/0
>>820
そらホンダ車整備してたらそう言う認識になる
俺も何百台キックオーバーホールしたことか
2019/04/02(火) 11:17:57.69ID:zpujftBTr
>>819
なるほど、俺は2年位しか常用してなかったわ
2019/04/02(火) 13:10:30.63ID:vaQKaN+H0
スウィッシュはアドレスみたいな接合部分のビビり音や前輪ブレーキあたりからのかすれ音は出なくなったのかな
オイルシールが原因の異音だけで済んでる?
827774RR (ワッチョイ 0f8a-q/9T)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:15:19.52ID:qh8dH5lG0
>>826
エンジンが静かな分神経質には色々気になるんじゃないか?
アドレスのビビリ音は恐らく一旦取り外した時に爪が痛んでるはず
隙間に細く切ったスポンジテープを挟むと解決
2019/04/02(火) 20:14:44.68ID:0s8ZaNbN0
>>826
耳鳴り以外は何もないが、耳鳴りが酷すぎて。w
2019/04/03(水) 10:57:01.35ID:6kgoJTXKr
絶対に普通なんだけど排気音のノイズが少ないのでエンジン音のビミョーな音が気になる
830774RR (スプッッ Sd4f-tIF9)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:02:06.56ID:wmMQTzisd
>>828
オイルシール 交換で直るよ
2019/04/04(木) 00:23:24.97ID:giZV4KWm0
V125Gからの乗り換え組だけど、
シート下収納にトイレットペーパー12ロールすっぽり入って笑ってしまった。
2019/04/04(木) 13:44:01.61ID:3Abu4MUh0
>>831
それはよいなぁ。
V125Sだと足元に置いて両足で挟んで
いるから。
2019/04/04(木) 15:12:40.84ID:1UQwU2rrM
GSRと一緒だとすると、メットインにはサーフボード入らないと意味ないね!
2019/04/04(木) 17:56:02.64ID:yAZ/9CCOM
>>832
そうそう、いつも通り足元に置こうかと思ったけど、スウィッシュはメットインか縦長になってたなぁと思い入れてみたらピッタリ入った。
他に食料品とか大量に買い物してたらいつも通り足元に置きますけどね。
2019/04/04(木) 21:43:09.71ID:9s3JtL2g0
>>833
あのCMはさすがに誇大過ぎるだろ。w
しかし、ああいう大らかなところが良い。
836774RR (ワッチョイ 61a5-knoN)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:48:01.48ID:+jTJNNNP0
土曜日青納車予定です。
待ち遠しい!
2019/04/05(金) 00:39:11.98ID:p5QTm1gq0
>>836
楽しみですね
僕なんか慣らしがてらそれまで通った卒業した学校、勤めた会社、バイト先を
懐かしいので巡って距離を伸ばして慣らしをする事が多いです
2019/04/05(金) 20:27:03.70ID:hLlGOXnM0
今日、あきる野で青いの見ました
839774RR (ワッチョイ 7eee-j9UZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 14:58:31.88ID:bVnqvEbB0
スクーターだけどバイク用のシューズ履いて乗ってます
840774RR (ワッチョイ 61a5-knoN)
垢版 |
2019/04/06(土) 18:44:58.41ID:KWehmxwh0
今日納車で店から100キロのツーリング行きましたが、
50キロ位からフロントからの高周波キーキー攻撃が始まってガッカリ。
パッキン換えれば直るのかな?全く耳障りな音だ。
2019/04/06(土) 19:57:07.67ID:MAqmfH7x0
数々の異音はアドレス時代から慣れてるので大丈夫、むしろ他メーカーは静かすぎて心配です
2019/04/06(土) 20:04:45.06ID:aH4ckM4t0
低品質なので気にしない事が一番だよ。
2019/04/06(土) 22:14:21.75ID:N2KR/gvZ0
カワサキ以上に買う前から壊れてるスズキクオリティ。
2019/04/07(日) 00:58:52.22ID:62LsLAXX0
ホンダも以外に多いよ
PCX、リードもドリブンのベアリング新車時からガラガラ言うが多いのはPCX
コンビブレーキの引きずりが酷くなって来て(3ポット)最高速、燃費悪化
旧PCXのLED、ウインカーコントロールリコールその他
2019/04/07(日) 01:01:38.42ID:62LsLAXX0
隣の芝生は青く見える
2019/04/07(日) 02:15:26.10ID:dtQzV9hS0
>>844
旧PCXはハロゲンだけど?
847774RR (ワッチョイ 02ce-fpxN)
垢版 |
2019/04/07(日) 05:53:45.89ID:qpAbWe480
>>846
一世代前の2世代目からLEDだが?
今は3世代目だぞ
2019/04/07(日) 09:59:39.93ID:6T8rfo/L0
ホンダは原因や場所は特定しやすいけど、わけのわからない場所から異音がするのがスズキなのよね
849774RR (ワッチョイ 7eee-j9UZ)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:09:40.63ID:dDCZv3Cd0
走りはそこそこいいけど、現行のシグナスと比べるとなぜか低品質に見えるんだよな
850774RR (ワッチョイ ee8a-7H69)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:18:28.16ID:88LZvIq20
>>848
スズキも情報交換の中で特定できるだろう
2019/04/07(日) 14:34:20.23ID:K2K44C3O0
異音問題のサービスキャンペーンまだ?
852犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6 (ワッチョイ 82aa-Bq9+)
垢版 |
2019/04/07(日) 14:54:58.27ID:7vaSdqj60
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
2019/04/07(日) 15:01:31.29ID:scXmKPqrd
異音はまだリコール扱いされてないのか
854774RR (ワッチョイ 61a5-knoN)
垢版 |
2019/04/07(日) 15:42:26.05ID:tNG7Auf40
異音問題はとりあえず気にしないことにして、
GWに行くキャンプ仕様にしてみました。
https://imgur.com/GJQwHcA
2019/04/07(日) 16:51:06.56ID:fPlc2Lss0
>>849
そうか?!エンジンはこちらの方が品質高いとしてデザインも若者向きのシグナス、落ち着いたスウィッシュと甲乙つけがたいが
2019/04/07(日) 17:48:26.88ID:sqm0uGtB0
>>854
プチエクスター カラーもいいね
2019/04/07(日) 18:02:51.31ID:bZEOfx/s0
>>854
やだ・・いい・・
858774RR (ワッチョイ 998a-Bq9+)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:11:02.34ID:62LsLAXX0
でも黄色のU字ロック何とかしてほしい
2019/04/07(日) 22:01:30.58ID:gi+qCsgea
キャンプ行くんなら必需品だろ
860774RR (ワッチョイ 2e25-A4Nq)
垢版 |
2019/04/08(月) 01:32:59.57ID:6aK4ap5S0
>>854
めちゃくちゃいい感じですね
スマホホルダーついた姿も拝んでみたい
861774RR (ワッチョイ 998a-Bq9+)
垢版 |
2019/04/08(月) 02:35:27.69ID:QwT0/xlX0
>>859
U字ロックは良いとしても色が
2019/04/08(月) 03:12:38.92ID:kGf4GvCx0
このタイプのUロックって黒以外は黄、ピンク、緑の蛍光色みたいなのしかないし
黒だと夜は見えづらくてつけてるの忘れて発進とかしそうだからあえてこんなケバい色にしてんじゃないの
2019/04/08(月) 08:25:16.03ID:ivsXoDlNa
派手な色は盗難抑止力があるからいいんでないの?
エクスターカラーっぽいのはたまたまだろうけど
2019/04/08(月) 09:51:06.30ID:x1DJFaDr0
例のショップブログでも異音修理した車体が再発で持ち込まれたって最新の記事にあるね
オイルシールの交換では済まない構造的な欠陥があるのかもしれない

ちなみに自分のスウィッシュは1500km乗ってるけど未だに異音無し
2019/04/08(月) 12:20:25.20ID:QwT0/xlX0
スウイッシュの音の問題が出だしたのが去年の年末ぐらいからで
やはり寒くなるとゴムが硬化するので夏から走ってる車両は問題が出て無くても
寒くなってから走り出した車両に多いようだ
一年中温暖な台湾でテストしてる限り問題無かったんだろうね
2019/04/08(月) 12:29:31.12ID:7JgwKr2WM
>>844
国内モデルのタイホンダ製の品質は色々残念だったGROMとか諸々(´・ω・`)
2019/04/08(月) 15:05:34.81ID:ShBsvEOcd
(青黄色の組み合せが綺麗だと思ったなんて言えない・・)
2019/04/09(火) 00:18:18.48ID:FE0eMIYDa
プチエクスターカラーだから黄色でいいんじゃない?
ハンドルガードの黒の主張がでかいのがリミテッドの難点。ボディカラーと合わせたいとこだなぁ。
2019/04/09(火) 00:32:42.19ID:7krFLr1M0
同感。あれ狙ったカラーリングだよね
2019/04/09(火) 09:32:59.00ID:yepAMfuvd
カタログの写真は黄色なので、オプションで注文すればあの色が来るのかと思ったら黒が来た。
871大賢者 (ワッチョイ b9aa-WXAT)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:25:42.49ID:fiCyU8C40
春になってわりとSWISHを見かけるようになった。青が多く白、黒も見かけるが赤はまるで
見ない。まったく売れなくて変更になったアドレス125みたいに他色に代わるのかな?
そうなら当方銀色希望
872774RR (ワッチョイ ee09-KU4T)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:01:32.81ID:sNPbXTAu0
リミテッド買いました(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
納車が待ち遠しいですw
2019/04/09(火) 23:20:05.51ID:LJ2ulnQH0
日本でのマイナーチェンジはいつになるんだろう
消費税増税までには買っておきたいなあ・・・
2019/04/10(水) 00:58:07.22ID:EFBsyO1H0
>>873
在庫が在る内に買っとかないと好きな色選べ無いかもね
2019/04/10(水) 10:13:38.25ID:+R1I92Q+0
>>871
俺は未だに2台しか見てないな
それよりも一年位前辺りからV125Sをよく見るようになったな
販売終了で買い替え時期だった奴らが駆け込み購入でもしたんかねぇ?

スウィッシュのフロントブレーキのパッドがそろそろ交換で
金パッドに交換したいと思ってるんだけど番号か同じブレーキ使ってる車両とか知ってる人いる?
2019/04/10(水) 11:52:58.79ID:h9WfQeSUM
>>875
3ヵ月ほどまえに交換したけど、
どのメーカーの対応表にも載ってないよ。
外してパーツ屋で見たけど、合うやつが無かったので純正を買った。
2019/04/10(水) 12:11:29.92ID:j3ucx9QeM
GSRと一緒じゃないのかな?
知らんけど
878774RR (ワッチョイ ee8a-7H69)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:21:01.85ID:/0Ru6NJj0
GSRといしょだろGSRだったらヤフオクで純正が1900円位で売っている
送料合わせても2600円位だったか
2019/04/11(木) 06:29:52.67ID:6IhocVVh0
情報ありがとね
デイトナの4/5に公開したデジタルカタログにも載ってないから今回は純正だなぁ
効きも良いしブレーキ鳴きも無かったから純正も悪くないけど7000qで残り1o切ったのは短く感じるわ
まぁエンブレ弱くなってブレーキ多用するようになったせいだと思うけど

ヤフオクで台湾純正が1900円位だと日本純正だと4000円位かな〜?
880774RR (ワッチョイ 1355-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:52:18.26ID:CKIvGFim0
同じく7,000キロで交換したばかり。調べた感じアフターパーツメーカーからでてなかったので純正3900円で交換。
2019/04/11(木) 07:03:31.57ID:KIhl35ps0
タイヤにしろパッドにしろ短いなぁ。
882774RR (ワッチョイ 8b8a-9/Wb)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:49:05.78ID:03mrsawQ0
>>881
よく効くパッドとしたら長持ちしてる方
前にv125に付けてたブレンボtypeのパッド2500k程しか持たなっかった
今GSR125のキャリパー付けてるが6000k走ってまだ残ってる
雨降りもコントーラブルでかなり効くし純正としてはいいわ
外品パッド雨になると途端に効かない物有るから注意
883774RR (ワッチョイ b9b6-rFmV)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:21:25.16ID:dQq1H+pg0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3122860/car/2752911/profile.aspx
カスタムパーツ少ないのよね
2019/04/12(金) 08:40:28.17ID:TCOTgr420
何故か存在を忘れてたベスラの適合表調べたら出て来たわ
セミメタがSD-9012
メタルがVD-9012JL
リアがVB-328
他に適合調べたらフロントは海外ばかりでリアはヴェクスターとアドレス125以外は海外ばかりと…
そらデイトナに適合品ない訳だわ
つかベスラがすげぇな
885774RR (ワッチョイ 8b8a-9/Wb)
垢版 |
2019/04/12(金) 12:55:34.71ID:KzsoDTdA0
>>884
適合表見たらSYM多数とかPGO多数とかガンマ50とかスペイシー125とか在るし
昔から使われているから適合調べてないだけで既にあるんじゃ無いか?
2019/04/12(金) 18:07:07.42ID:W3NTxLJy0
スズキは色々ケチっって不正するのが発覚したしな、異音やブレーキ不具合とか出て当然だった
2019/04/13(土) 01:21:55.26ID:RwTHKKc40
何言ってんだ
異音や不具合は各メーカー出てる
アクシスZ フロント周りからの音 スウイッシュと同様シール交換で対処
       低走行でクラッチジャター頻発 殆ど相手にして貰えず
PCX トルクカムからのベアリング不良の騒音大きくなってくる 対応不明
     フュエルリット新車時からボタンを押しても開かない   対応不明
     LEDコントローラー不良  リコール対応
          
2019/04/13(土) 02:00:13.37ID:jiq2y4NW0
価格.comのスウィッシュのレビュー見た限りじゃなかなか評価は上々だな
2019/04/13(土) 03:17:42.72ID:wmXUAZy9r
>>628
良さげだよね
2019/04/13(土) 12:14:28.63ID:u4Ehmmrv0
>>885
適合表はウェビックの奴?アレはかなりいい加減だから…
ガンマは誤記載っぽいのとスペイシー125じゃなくてスペイシーU(100t)な、一応それぞれ別に検索したらパッドの形全然違うのが出てきた
そもそもガンマのリアはシューだし、ベスラのHPの適合表には記載ないしね
それと、少なくともデイトナ2019のカタログのパッド写真には無かった、同じ様な形のサイズ違いはあったけどね
今まで日本国内では全く使われてこなかった形なんだろねぇ…
891774RR (ワッチョイ 8b8a-9/Wb)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:53:34.80ID:61ZgVLmG0
>>890
スペイシー125は別の適合でタイ仕様て書いてあったな
やっぱり簡単なのはGSR125用で出てる奴だな
純正1700円台、NCY製770円ヤフオクで出てるよ
NCY製はドライはかなり効くがウエットが余り効かない
サービスマニュアル見るかぎり形同じだから共通で行けると思うけど
2019/04/13(土) 16:26:03.46ID:QaW/sZiW0
スズキは車のブレーキ関連の検査不正も出てきたしバイクも車もブレーキに不安あるな。
893774RR (オッペケ Sr85-om5e)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:37.26ID:jYGG/NSgr
さっきスウィッシュ試乗したけど、自分のv125(k7)と比べて、出足〜中速域パンチが無い

中速〜高速良いと思う、下り全開にしたらメーター読みで108キロ出たわ、最高速は俺のv125若干遅いくらいかなぁ?

ブレーキも良いね、v125より安全に止まるわ
2019/04/13(土) 17:07:58.24ID:mH5AVvUg0
V125シリーズは構造的に危険なバイク
乗ってる連中はキチガイとしか思えない
2019/04/13(土) 17:35:02.86ID:rqf/H7dg0
どこが?
2019/04/13(土) 18:07:44.96ID:z2E/fJbG0
昔V125のk5に乗ってたけど兎に角止まらなかったという記憶だけはある
まあでもあれで街中乗るとめっちゃ速かった
2019/04/13(土) 20:06:18.72ID:m4oWeNlca
>>893
パンチというかスルスルっと60キロまで伸びる感じやね
エンジンが滑らかな乗り味なのはv125と全く違うと思う
2019/04/13(土) 20:26:22.01ID:RwTHKKc40
>>893
実際は遥かに伸びてるんじゃ無いかスウイッシュはメーター誤差1%程らしい
それに対してv125は9%位有るから
2019/04/13(土) 22:06:17.49ID:Rj8DU6D3a
>>896
元々スズキのスクーターは50ccでもJOGやDIOと比べて明らかに甘かった
V100も甘々で効かなかったけどV125は気持ち少しだけマシになった

K5は全開で発進させるとフロントの接地感が怪しくなるほどの加速だった思い出
もうあんなじゃじゃ馬な加速するスクーターはこの先は望め無いと思うと寂しいね
2019/04/13(土) 22:25:59.58ID:RwTHKKc40
あと10年以上経ったら走ってるv125が減って
v125は伝説のバイクに成るだろうね
125ccであれ程のパワーの余裕を感じるバイクは他に無いから
2019/04/13(土) 22:28:44.47ID:m4oWeNlca
規制前に急いで出したもんなあ。今はユーザーが望んでも出せないね
2019/04/14(日) 08:21:32.31ID:y34gLgU/0
スウイッシュそろそろ買おうかな
秋から消費税が上がるから、あまり間際すぎると駆け込み需要で
増税前に買えなくなる
みんな考えることは同じだもんねw
逆算すると、遅くともボーナス商戦で需要が高まる6月前には買いたい
903774RR (ワッチョイ 2bee-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:32:05.90ID:52rvrINc0
やっと1000km走った。点検行ってくるわ!
2019/04/14(日) 12:12:14.72ID:0GVbepXD0
つぃったー
2019/04/14(日) 12:47:53.61ID:jjAWBeNsr
>>902
増税後でもそんな大差なくね?
2019/04/14(日) 13:04:12.82ID:Gy6fXltH0
>>902
春から初夏はバイク乗りやすいし今から買えば?
興味あるなら無理に待つこともないかと
2019/04/14(日) 13:14:15.26ID:Vbm9JHiJM
>>905
増税したら2%どころじゃないよ
もっと値段上がると思う
人件費ガー
設備投資ガー
とか難癖つけて7-8%は上がるだろうな
2019/04/14(日) 13:19:20.33ID:n5EfrgDKa
バイク王にナックルバイザーシートヒーター付きのスウィッシュあったが既に売約済だった
冬の間乗って売りに出したって事かもしれんが売った理由が知りたい
走行距離はデジタルメーターなので分からんかった
2019/04/14(日) 14:48:27.92ID:AakWkRyO0
PCXもLEDユニットのリコール先月出てたんだな
対象8万台ってスウィッシュの4倍だ
2019/04/14(日) 14:52:17.34ID:RakbvPrS0
>>909
…それだけ売れてるって事や
2019/04/14(日) 15:01:24.97ID:qr8L/w/t0
PCXリコール、5年も前の車体からリコール対象になってるせいもあって8万7000台とかになってるけど
数年使わないと不良にならないくらいには半端に耐久あったせいで発見が遅れたのか
スウィッシュは2000台程度で助かったな

まあスズキは今それどころじゃないけど
912774RR (ワッチョイ 8b8a-9/Wb)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:10:31.61ID:EF4D1lKs0
>>911
保証が無くなった位から壊れだすホンダタイマーだよ
913774RR (オッペケ Sr85-om5e)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:55:28.94ID:OU9P6Aesr
台湾じゃもうマイチェンしてるよ
リヤショックのスプリングが赤になって、motogpカラーもある(スプリング黄色)

カウルがフロントとリヤスポがブラックが入ったね、後、キャリパーが赤
2019/04/15(月) 08:26:28.11ID:M4VU9cTfd
色変えがマイチェンなのか
2019/04/15(月) 08:54:03.69ID:jhL3/YU60
異音リコールもまだやってないのか スズキはダメだな
916774RR (ワッチョイ 13ce-9l+s)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:32:14.12ID:GIj5rf/z0
>>915
異音で何でリコールなると思ってんの?
2019/04/15(月) 10:44:50.49ID:ysnEPIve0
その程度の異音ではリコールにはならんよ
暖かくなったら直るかもしれないし
本田もPCXで車が猛スピードでカーブ曲がったみたいなキュルキュル音が
ドライブベルトから周りが振り返るぐらい大きな音がする問題が出てたけど
駆動系換えて変えても直らずで会社の同僚の人もバイクを無理言って返品
したようだ価格COMでも話題に成ったこの症状も冬だった
最後まで本田は対策せずモデルチェンジでベルトが変わった
2019/04/15(月) 10:53:51.55ID:Ns1OXWhcM
>>915
異音ならせいぜいサービスキャンペーン
だね。
2019/04/15(月) 22:48:03.39ID:eA/eja6b0
サービスキャンペーンとリコールて何が違うの?
結局費用メーカー持ちで交換するから一緒じゃない?
国へ届けてするかしないかの違い?
2019/04/16(火) 02:13:52.55ID:cBoiSKokM
>>919
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/リコール_(自動車)
2019/04/16(火) 02:16:19.45ID:cBoiSKokM
>>919
申し訳ない。
上手くリンク貼れなかった。
リコール
自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
2019/04/16(火) 02:17:40.78ID:cBoiSKokM
改善対策
自動車等の構造、装置又は性能が基準不適合状態ではないが、安全上又は公害防止上放置できなくなるおそれがある又は放置できないと判断される状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通大臣に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
サービスキャンペーン
リコールまたは改善対策に該当しない場合であり、商品性や品質の改善のためにメーカーが無料で行う自動車の修理。国土交通省の通達に基づく制度。
2019/04/16(火) 18:32:44.33ID:TSFPtjZ4d
マットブラック日本来る?
2019/04/16(火) 19:54:11.20ID:a9bkYYlv0
今日仕事帰りに白見たが、思いっきり信号無視して行きやがった。
スウィッシュ乗りの風上にも置けん。
2019/04/17(水) 23:01:18.63ID:eJPWcSm10
>>922
さんきゅー
2019/04/18(木) 05:27:34.88ID:uZOfa/cT0
GSX-R125のエンジンを登載した原二スクーターって出ないかな?
927774RR (オッペケ Sr79-P9Ss)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:54:28.65ID:mus3Biu3r
>>923
多分来ないかなぁ?
スウィッシュ買うんだったら台湾仕様乗りたいけどね、走りも違うと思うから
928774RR (ワッチョイ 5ed4-0iq/)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:34:45.86ID:IlDNPW9q0
あまり居ないパターンだと思いますが、GSX-S125からの乗り換えです。
積載性に大満足。シート下にテント、シュラフその他と箱とサイドバッグに
いろいろ積んでGWにキャンプに行く予定。大人しく走ればリッター48。
ただ、フロントからの高周波攻撃だけが残念・・・。
929774RR (ワッチョイ 5e8a-ox4Q)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:09:42.95ID:ofvR3rrP0
>>928
その音も暖かくなったら治ると思いますよ
2019/04/18(木) 16:34:09.18ID:sxlIHHz3d
>>928
新型アドレス乗ってるけど積載量の多さは羨ましいよ

試乗もせずカタログスペックだけ見て前後10インチ足付きに不安を感じてアドにしたけど(まぁ値段が一番だが)、両方乗り比べた人いたら違い教えて
931774RR (オッペケ Sr79-P9Ss)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:00.43ID:C5te/Drsr
スウィッシュで転倒したりしてライトユニット交換だったら8万以上だよ

コスパ高過ぎだなぁ
v125だったら、フロントカウル、ライト関係総取っ替えでも半額でいけるかも
2019/04/18(木) 21:32:47.18ID:lWhxh4Uy0
ebayでパーツ探しても旧型スウィッシュのパーツしか出てこないな、どこかいいとこ知ってる人いない?
2019/04/18(木) 23:31:31.89ID:6IgRP8kc0
むしろなんでebayなんてもん使ってるんだ
国内向けに売られてる車種なのに何したいのか分からん
934774RR (ワッチョイ 12ce-Sl/5)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:52:43.40ID:8X92IrIR0
>>931
コスパが何の略か知ってるか?
2019/04/19(金) 09:28:34.80ID:jhEZa29mM
>>934
明らかに意味知らないで使ってるね
2019/04/19(金) 14:40:19.45ID:8z0gVavK0
>>933
元々スズキが台湾で販売してる車種だったからalibabaとかebayにありそうかなと思ったもんで
言葉足らずですまない
2019/04/19(金) 15:27:45.64ID:dT2Kejkw0
コスパ ワロタ
2019/04/19(金) 15:56:44.94ID:SixPYKML0
スズキはクルマもバイクもコスパの良さで売ってる部分が大きいわけだが、品質や検査で不正してまで
コストカットしてるのがバレてしまったからダメだね
2019/04/19(金) 16:12:50.17ID:bFtTtZ8yr
8万とかコスパたけぇーわ
940774RR (ワッチョイ 12b9-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:14:02.07ID:VyvQA3gP0
修ちゃんの影響力が落ちているのか?
941774RR (ワッチョイ 5e8a-ox4Q)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:23:06.85ID:5bTL8gky0
>>938
コスパ関係ないのは300万超えてからだわ
それでもスズキは信頼性世界で2位だから
BMW、ベンツ買うこと考えたら安心だわ
942774RR (ワイーワ2 FF1a-IgnB)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:24:14.55ID:e0l1XWgiF
単に修理したバイク屋にボッタクられただけだったりして
2019/04/19(金) 16:34:34.74ID:Uzs3zOaNd
おい誰かコスパの意味正しく説明してみろよ
一ミリでも間違えてたらぶっとばすからな
2019/04/19(金) 17:23:00.12ID:GelI7suJM
ただの費用対効果でしょ
2019/04/19(金) 19:50:07.65ID:SV8LZO3g0
>>943
支払ったコスト(費用)に対して、その
対価として手に入るパフォーマンス
(能力・成果)のことを意味します。
例えばホンダが100万円で出したバイクと
同じくらいの性能のバイクをスズキが80
万円で出したら、スズキのバイクはコスパ
が高い となります。
2019/04/19(金) 19:52:40.25ID:2Ts9Yh3Y0
>>931
まだ出たばかりで、ヘッドライトのバルブの事がよくわからない
ググってみたら 「ユニット式でバルブ交換は不可と思われます」 とある
逝ったらユニットごと交換になるようだ

高い上に自分でバルブ交換できないのはこれは大問題だな・・・
947774RR (ワッチョイ 618a-+D+S)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:32:29.48ID:eg+64Y3d0
>>946
LED標準車で電球交換出来るバイク有るのか?
2019/04/19(金) 21:55:59.60ID:23H7J4vZx
参考としてPCXの純正LEDヘッドライト
https://kurolight.jp/blog/arekore/post-197/
一枚の基盤の上に各方面のLEDが着いてるから、最低でも基盤ごとセットで交換みたいな感じでいいのかな
そもそもの寿命が電球時代と比べるともっと長いんだろうけど・・・
2019/04/19(金) 22:38:28.64ID:f3Q/TVFx0
アドレスV125が10万km持ったので、それを前提にして
10万km乗ると考えた場合、LEDは理論上
何回ぐらい交換にすることになるんだろうか?
950774RR (ワッチョイ 6eee-p6V6)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:48:41.71ID:UmEgMlMw0
アドVで10万`持ったのが本当だとしたら相当マメにメンテやってたんだろうな
耐久性としてはシグナスより全然劣ってるわけだから
2019/04/19(金) 23:25:18.53ID:eg+64Y3d0
>>950
シグナスはエンジンの図体がでかいので素人目にそう見えるだけ
アドレスv125ではざらに有るここをあまり見てないんか
俺のアドレスも15万k近い駆動以外まめなオイル交換位
シグナスは排熱が悪くて油温がすぐ100度以上を超えるのが問題
2019/04/20(土) 00:38:55.42ID:TkKr+d0Da
LEDがいくら長寿命でも、基盤の方が高温になってすぐダメになりそうに思うんだよなぁ。
まぁメーカー標準のは一応耐久試験とかしてるだろうしはずれじゃなきゃ問題ないとは思うけど。
2019/04/20(土) 00:41:51.27ID:bn5WiFHO0
LEDライト出始めの時期ならともかく、もう何年も経ってるんだから
心配しすぎでは? そんなに故障多いならどのメーカーも不採用だろう
もちろんハロゲンのほうがメンテしやすいというのは否定しないが
2019/04/20(土) 02:25:05.56ID:vrl7Iu2C0
ライトのLEDバルブが逝って基盤ごとセットで交換とした場合、純正品で値段はいくら位になるか気になる
購入するならバルブが逝った時のLED基盤等の交換にいくらかかるのか、
バイク屋に聞いてから買った方が良いかも
2019/04/20(土) 07:46:31.85ID:F3AAwdFx0
LEDより先に基盤が逝くのは常識
2019/04/20(土) 08:08:29.86ID:iqofZX5G0
>>954
殆ど故障しないし部品出てないからバイク屋に解かる分けない
お客様相談センター適な所で聞くしか無い
2019/04/20(土) 09:02:45.88ID:7wYGfA8xd
>>937
新しい言葉を覚えたから使ってみたかっただけだよ
2019/04/20(土) 09:48:18.29ID:ueB7WMYO0
>>954
買う前にそんなこと考える君、バカでしょ?
2019/04/20(土) 12:31:52.14ID:OwRt5Fidd
>>943
ジャイアンかよw
2019/04/20(土) 17:14:03.80ID:NZpCsI6vF
LEDバルブとか言ってる時点でなぁ・・・
2019/04/20(土) 18:20:57.60ID:MJ64RqjS0
バカなバイク屋、乙w
2019/04/20(土) 19:29:21.90ID:ueB7WMYO0
初回オイル交換終えたのでエンジン回してみたが
車の流れに乗った状態でも快適だな。安定してるし追い越しも余裕がある
963774RR (オッペケ Sr79-P9Ss)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:58:34.93ID:MWrKY8Jrr
スウィッシュのヘッドライトユニット、リコールで部品代が8万ちょいだよ

このスレでスウィッシュ持ってる奴ほとんど居ないだろ
2019/04/21(日) 00:34:39.89ID:XLy0Iz5Va
>>963
リコールならお金かからんだろアホ
2019/04/21(日) 00:36:17.98ID:XLy0Iz5Va
よくもまあオイル交換のレスの後にそんな話題ぶっ込めるな、でてけよ
2019/04/21(日) 05:31:06.85ID:/qria+/10
まあ、スズキだからな……
ライト、ポジション、ウインカーを一体化してる「ジュウシマツ仕様」だからしょうがない
すべてが糞ダサい♪
2019/04/21(日) 09:14:28.71ID:gFDINkEu0
10インチでもこれといった不安定さは感じないな。
軽快感がありつつ、速度が高めのコーナリングでも安定してる。
スズキは二輪・四輪共に普通に走っているだけでも楽しいクルマを作るね。
自分はいわゆるリターン組だが、これに乗ったおかげで長らく眠っていた二輪の虫が騒ぎ出してしまったじゃないか!
2019/04/21(日) 09:36:46.23ID:GY9LXXp+r
俺の地域でも増えてきたよ
2019/04/21(日) 09:56:15.14ID:GDtTPGh70
テールランプが特長あるから後ろから見ても分かるようになってきた
2019/04/21(日) 11:27:52.42ID:NXAAPG3H0
>>966
それPCXのホンダにも言えよなw
2019/04/21(日) 18:02:22.76ID:ndk74mBt0
今度の土曜に納車って連絡が来た日に隣のアパートの住人に同じ色のが先に納車された
違う色に変えたい
2019/04/21(日) 20:05:36.36ID:+Uz6rl+i0
>>971
俺の色真似てんじゃねえよ。謝罪と賠償をしろ!
2019/04/21(日) 20:13:34.47ID:fHEMPocCM
>>971
白、黒ならまだいいけど青、赤はきつい
2019/04/21(日) 20:44:01.91ID:DPCsVVbar
隣の部屋でないんなら良いじゃないか
パーツでも変えとけ
2019/04/22(月) 06:56:18.18ID:OMZ9DaUj0
購入店でオイル交換3000円取られたんだけどそんなもん?
エクスター9000とかいう一番いいやつ使ってるってことだけど
そこらのバイクショップのHP見ると大体1500円くらいなんだが品質に大きな違いあるんかな
2019/04/22(月) 07:15:25.77ID:pUMXmZqD0
俺はGの頃からネットでシェブロン買って入れてる。
てかオイル交換なんて、自分でやれば店まで行く間に終わるだろ。
ドレンの位置が横になってくれたおかげで、Gより遥かに抜き易くなったし。
戸建て住みなら自分でやるのがオススメ。
家で出るシュレッダークズに吸わせて燃えるゴミに出してる。
2019/04/22(月) 08:20:29.29ID:PoiZTW/Vd
DAIGOにCMやってもらうのマダー
2019/04/22(月) 08:36:32.31ID:g6KxDk1iM
>>975
値引き無しだと2,000円くらいする
オイルだから工賃含めば適正かと。
2019/04/22(月) 21:34:32.34ID:OMZ9DaUj0
いいオイル使ってれば寿命が延びるってことならそっちのほうがいいんかな
ついでに軽い点検もしてくれるし走行距離考えても年2回くらいだし適正価格ならいいか

ちなみにオイル交換自体は簡単と思うけど、食用以外の廃油は固めても捨てられない
(処理できるスタンドや廃棄物処理場まで持っていかなきゃならない)
自治体なもんで自分でする選択肢はなかった
2019/04/23(火) 11:02:31.64ID:G9M32Vdqd
スウィッシュ
981774RR (スップ Sd12-Sl/5)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:31:39.30ID:nGuaoQ5rd
>>979
説明書グレード守って、説明書の7掛けくらいの距離や、
距離走ってなくても半年に1回交換してれば、
高いオイルは必要無いかな
982774RR (エアペラ SD21-1tMQ)
垢版 |
2019/04/25(木) 06:42:24.71ID:lT7+bskpD
方向指示器のランプが昼間は見難いというレビューがあるんですが、そんなに見難いですか?
2019/04/25(木) 10:44:45.32ID:6bJdemana
液晶画面も含めて見づらいと思ったことは一度もないなあ..
2019/04/25(木) 20:25:09.22ID:7aRq04Tn0
特に見辛くないな。
2019/04/25(木) 20:33:44.83ID:YlwnekWv0
>>982
インジケーターがスモークなせいか少し暗くは感じるけど見難いとまでは感じないなぁ
太陽が真上に来て光が直接当たってる時とか見えにくいと感じる時があるけど
同じような状況だと緑色のインジケーターでも見えにくい時あるから誤差の範囲と言うか好みの問題と言うか
使ってるヘルメットのシールドのスモーク具合でも変わってくると思うから何とも
2019/04/25(木) 21:21:58.81ID:b4mpxryw0
>>982
指示器が大きめでかつ発光による切り忘れに気づく事が多いので視認性は良いと思う
メーター自体、日中でも特に見づらいと感じたことないので発光するインジケータに問題はないかな。
2019/04/25(木) 22:02:25.60ID:+/zvnsLux
乗り手じゃなく周りからの視認性の事だと思う
2019/04/25(木) 22:20:03.67ID:7aRq04Tn0
そんなん流石に知らんわー。w
989774RR (ワッチョイ 1d09-/iBG)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:40:22.66ID:YrS3Z1Ff0
教えて欲しいんですが
アドレスv125Gのオイルドレンパッキンは
スウィッシユに使えますか?
よろしくお願いします。
2019/04/27(土) 09:48:45.76ID:gAHXVItu0
>>989
使えるよ。あとストレーナのゴムはアドレス110と同じ
991774RR (ブーイモ MM6b-/iBG)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:17:43.12ID:Bo2NJn9DM
>>990
ありがとうございます!!
2019/04/27(土) 17:07:01.87ID:Ss5SAnOI0
今日だけで青スウィッシュ2台見た。
少しずつだけど増えてきてるね
993774RR (ワッチョイ 2bee-gqZK)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:04:00.45ID:S/LHUlO90
青いいけど持ってるジャケットが黒ばかりだから
カラー的に似合わない
従って青は選択出来ないのだ
2019/04/28(日) 11:36:07.13ID:xIjD88YYr
>>993
つ青い冷感タオル
2019/04/28(日) 12:36:23.78ID:3GsxNR/Qd
次のスレ作れや
2019/04/28(日) 18:33:57.67ID:EX23FG320
じゃあ落とすね
2019/04/28(日) 18:34:53.26ID:EX23FG320
もう埋めます
2019/04/28(日) 18:36:03.08ID:EX23FG320
平成        
2019/04/28(日) 18:36:29.63ID:EX23FG320
糸冬予
2019/04/28(日) 21:07:49.53ID:XwRBBJVhD
1000ならサマージャンボ当たってあの子と結婚して幸せになれる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 20時間 18分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況