X



【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:10:29.75ID:sOx2QY0v
ウインカーはともかく、ハイマウントストップランプは良いな
自分も考えてはいるんだけど、全然実行に移せてないわ
0164774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:57:47.45ID:E3L9/cRY
バカ
0165774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 00:17:50.57ID:jPUJYCSM
ジビじゃない時点で金無いアピールだ
0166774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 02:06:02.65ID:Yq04YpGL
GIVIはヨドコムで買うと安いかもね
0167774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 04:39:26.03ID:Lbtp5s7s
モーターサイクルあたりかな2019年モデルが発表されるのが
つうか台湾ヤマハで2019年モデル発表されてるんだけどね
ただABS仕様車が正規国内販売されるのかが気になる点
0168774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 06:37:35.68ID:+npUA62I
国内新型にならない限りでないだろ
0169774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 08:55:18.60ID:h66RTRWm
そもそも2りんかんでgivi製のやつ5kぐらいから売ってるぞ
箱でマウントとるのアホやろ
0170774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:42.24ID:DBXqflRX
>>167
色変わっただけだけどな
0171774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:26.17ID:RrCTzUlr
見事なうんこ色
ジェンマリスペクトかな?
0172774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:40.21ID:1BP6piWU
26`
0173774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:46.00ID:rLeSB3UK
箱はなんのかんのでRVBOX460が一番だわ
緑っぽいのじゃなくてグレーのとか黒のとかを買えばデザイン的に許せるしな
0174774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:06.28ID:RrCTzUlr
フラットシートってどうなんだろう
0175774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:36.53ID:GliJBTpz
SHADの安いやつ3500円で売ってるけどな、マウントとられても仕方ないよな
0176774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 08:33:51.15ID:6YZFSGUH
マジェsが遅すぎてイライラしてたからT−MAX試乗してきたわ
格の違い加速凄かったけど
重いデカイ 足ツンツン
速いバイクに乗りたかったら↑の排気量乗るのが正解だが
悩む
0177774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 08:52:50.84ID:OSk8nnaz
速いバイク乗りたかったらT魔って・・・
オートマ2輪の免許しか持ってないのかよ?
0178774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 10:52:02.75ID:8F0+TOkc
遅すぎたって、どこ走ってるのかな。
100km/hでりゃ十分でしょうに
0179774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 17:05:52.67ID:QHfLEWXt
>>178
加速力の話じゃないのか?

自分は新型のW800が欲しいわ
でもスクーターの利便性は手放したくないし、2台も置く場所も無いしで悩むわ
0180774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:23:03.00ID:HN6FAKev
>>179
NC750シリーズのDCT
0181774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 18:38:09.82ID:8VjU6YS7
>>179
ターボ後付けとか、前輪EVとか
0182774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:14:54.75ID:9zwimbOc
>176
TIGRA150
0183774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:29:50.97ID:7PD0QY2k
>>176
ランナー180
0184774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 03:42:38.63ID:XV2BhHVS
>>176
ユー買っちゃいなよ
0185774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 22:00:41.09ID:IPhbvwKz
>>176
加速だけを求めるなら買い替えですな。
当たり前ですが排気量が同じなら僅差だよ。
0186774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 23:55:22.06ID:1bdq5usA
マジェSの加速性能に不満を持つ人間がなぜマジェSを選んだのかね?
マジェSは足元がフラットなスクーターであることが売りのバイク。
加速性能はおまけみたいなもので、それが売りのバイクじゃないから。
足元フラットじゃなくていいなら、他にいくらでもいいバイクあるぞ。
0187774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 00:23:39.89ID:okvberSS
頭の悪そうな書き方だな
0188774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 20:08:19.44ID:hpp00xD0
>>187
お前がな
( ̄▽ ̄)
0189774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 07:42:18.88ID:qPRyGIUv
気持ち悪い
0190774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 09:07:51.06ID:KmvB8uow
マジェsのリリースを見ると
発売2年後の夏に何か追加してるパティーンか
それを考えると次は2020年夏に新色かABS仕様車追加かオリンピックと重なる感じか
0191774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 14:40:56.25ID:Z3Az/nXl
そうさな
0192774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 21:52:37.19ID:Abg/ab45
旧型乗って10,000キロ超えたんだけど、クラッチの繋ぎが悪いのか、走り始め〜20q/h程度の辺りで大きな振動がするようになったわ。
0193774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:36.39ID:aI+t8jux
最近街を走ってるドノーマルのマジェSが、道の段差程度の振動でテールランプが頻繁にちらついてるのを3台位見掛けたんだけど、もしや持病?
年数経ってテールランプがチラついたやついる?
0194774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 08:46:20.03ID:0c4B/uKE
>>193
ブレーキランプのスイッチがマスターシリンダーを押すよりかなり手前にある
ブレーキレバーに指を掛けてるとマスターシリンダーを押すまでの遊びの間に押されて点灯する
0195774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 08:48:26.58ID:0c4B/uKE
>>192
スクーターにありがちなクラッチジャダーかベルトあたりと思われる
ジャダーならクラッチ清掃で一時的に回復
ベルトなら交換
0196774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:16.03ID:RvIMk+DK
>>194
ブレーキレバーとスイッチの関係が悪いみたいね
ブレーキレバーがあとちょとで戻らなかったりするし、スイッチ側も蹴り幅が浅いからすぐブレーキランプ点灯するし
0198774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 17:49:44.48ID:r1xJtj39
>>197
先端削ったらさらにちょっと握っただけで点灯するよ
レバーを握るとスイッチが出てきてある位置でランプオンになる。
だから逆でスイッチの先端に何か足すか、レバーの接触点に何か貼るかしかない。
0199774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 17:53:51.88ID:0c4B/uKE
>>198
逆やったか…
レバー側にテープでも貼って試せるな
0200774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:32:21.64ID:B+RgLssn
このバイクCO調整しないでマフラー変えるとアイドリング不安定やエンストやレスポンス悪くなるね。シグナスの時は問題無かったのに
0201774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 17:39:35.16ID:YS2UYEHY
>>200
調整のための隠しコマンドがシグナスにもあるようだね
0202774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:27:14.84ID:vII/5U00
マジェsのメーターデザインの位置が駄目だよ
真ん中にタコメーターじゃなくスピードメーターだよ
運転中でのスピード確認に為の視線移動が遠すぎる現行では
しかもブレーキホースが邪魔して1部被ってるし
人間工学的に考えて開発者、次のFMCでは
0203774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:29:31.97ID:zFUSy7fN
それは人の好みじゃね ブレーキホースは駄目だけど
0205774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 21:35:55.81ID:iGvH7yV/
ブレーキキラツキのイエローの限定色はいた

ブレーキホースの取り回しも邪魔になってない

タコメータの位置にスマホナビで快適

暖冬で31km/L超えも、うれしい
0206774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:52:37.08ID:+flfseWM
>・1年ほど乗るとサスペンションがヘタる or 体重でシートが凹み身長176cmでベタ足が着くようになる
 (足が伸びるという説もある)

4年近く乗ってるけど(17000キロ)、足付き変わってないし、足の硬さも相変わらずです
多くの個体はヘタってるとわかるほどに足つきよくなってるの?
0207774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:30:05.03ID:w/A+eRga
>>206
あなたの足が縮んだんでしょ?
0208774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 14:09:45.15ID:wjdyeSFa
まさか空間が伸びたり縮んだり…
0209774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:36.02ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                                       
0210774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:34:48.50ID:TJXu6OOx
去年新車で買って傷1つなく過ごしてたのに洗車とスマホホルダー取付、その他諸々点検が終わった後油断して立ちゴケやらかしたわ
車体軽いから最後の最後までギリギリ粘ったけどダメだったよ・・・
幸い傷は掠り傷のちっちゃいのが複数だったから良いけど洗車無駄になった疲労がヤバい
0211774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 14:42:58.65ID:PrhaExMy
>>210
これで慣らし完了だぜ?
0212774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 17:38:53.01ID:TJXu6OOx
>>211
まぁ傷がそのバイクの歴史とも言うしね
長く乗ってたらそれなり付くだろうし相変わらず大事に乗るよ
0213774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 07:12:12.12ID:ntGpxL5K
おれは坂道Uターンでコケたな
0214774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 07:35:40.01ID:gZHlZ32f
俺は12年ほど立ちごけしてないぞ
0215774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 08:13:49.76ID:HcL/bbPm
坂道Uターンは下り坂ですればコケにくい
0216774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:47:55.14ID:4kz+PnXk
骨折した
0217774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 07:08:50.15ID:jOmewpRX
G-Dink250iみたいのが日本メーカー国内正規販売されたら乗り換えるかな
ABSを前後に標準搭載しながら、43万2,000円という価格も非常に魅力的だ
0218774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:33:49.08ID:S/E6iiLe
最近新車で買ったんだけど、こいつめっちゃ給油しずらくない?
奥までノズルいれるとさっぱり満タンにならないし、浅めにいれると吹きこぼれそうだし
なんかいいやり方ないかね
0219774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:59:11.68ID:Hrykbn8o
>>218
サイドスタンドで給油するよろし
センスタだとガス抜けの時溢れやすい
0220774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:04:31.63ID:CRkWXWF0
久しぶりに給油したら燃費29で初めて30切った、まあ最後の給油が10月だからなあ
下駄車だから四年で今3900km
0221774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:13:47.79ID:f1A0x2PH
>>218
高速SAで溢された事あるよ
慣れるしかないのかなあ〜
念の為シート下にハンディライト入れてるけど、まだ使ったことはない
0222774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:12:47.20ID:raV8qAww
勢いよく入れなければいい話 どのバイクも車の感覚で入れれるものなんてないよ
0223774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 04:06:17.46ID:xd/0CXne
大地震以来、半分近くなくなったら給油している
いつも3L程度の給油で回数が多いためノズル操作のテクは上がった
0224774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 13:59:34.00ID:hiqUQWCu
>>220
その乗り方だとバッテリーすぐ上がりそう
0225774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 18:41:08.58ID:MmPMLWFz
高速走ったら、トリップ220kmでまだ燃料計赤の一つ上を指してる。どこまで伸びるのか。
0226774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 19:01:01.20ID:ddljz4Am
それガス欠になるぞw差もない内に
0227774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:42:23.68ID:JYwr/2W9
たまに都内から帰る時に高速使いたかったから、ETCつけた。
マジェSで遠くまで行く人ってあまりいないのかな?
0228774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:56:03.01ID:SAinMmmx
40キロ往復するぜ 仙台から神奈川まで ETC付けてないけど
0229774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:56:19.91ID:SAinMmmx
400キロね
0230774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:41:50.92ID:nUUV+6sU
マジェSで静岡からアキバまで行ってきたけど、首都高の通行料高くなったよね…。二輪現金車で1070円。ETCつけるかな。
0231774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:50:24.30ID:StWbOzXF
片道400kmぐらいの移動だったらマジェSで行っちゃう。
0232774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 07:03:03.68ID:WYCunIkx
乾電池式のETCほしいなあたまにしか高速乗らないし
0233774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 09:16:52.74ID:mGByc5GO
高速道路の最高速が(1部区間)120キロまで上がってるじゃねぇか
マジェs120キロなんて出ないんですけど
0234774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 09:34:08.71ID:HpplZu4y
大型トラックのスピードで行くしかない。
0235774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:45:13.34ID:1fwbWu0L
デイトナシールドのブラケットが割れた 約三年しょうがないから補修パーツ買ったわ
0236774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:43:14.92ID:bG80EA6Y
昨日納車されたんやがみんなスペアキーは普通に家保管してます?
0237774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:48:49.39ID:Whaky6dh
サイフに予備1個入れてる何故かって?
駐輪するシートを空ける上着にキーを入れる(無意識)
上着をシートに入れるシートを閉める(絶望感)
サイフはズボンのポケットに入れてるからな
0238774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 17:16:43.67ID:fRZ5W+wb
naruhdo
0239774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 18:09:33.61ID:gABnP/iD
財布も鞄中派だから自分の場合は最悪の事態になりそう
0240774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:05:09.12ID:7uduYYzc
ウエストポーチにも入れてる
0241774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:19:12.75ID:1fwbWu0L
>>237
旅先でカッパに入れて閉めてしまったよ シートを横から無理くりこじ開けてカッパを引きずり出したw
0242774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:34:37.25ID:S2AWGJ26
マジェSで旅に出る時は必ずスペアキーを持っていく
万が一インロックしてしまったら大変だから
0243774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 23:20:22.16ID:7Xai7kCQ
実はフロントカバーを外してゴニョゴニョするとシートは開く
よく観察するとわかる
0244774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 00:52:09.87ID:x5bAQNt0
そうだろうね鍵をひねればシートのロックが外れるんだからリンクがあるんだろうね
0245774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 12:17:16.74ID:mZLMlZtd
4t空車トラックと中間加速以上負けるって嘘だろって思ってたけどマジだったんだ
さすがに0発進はバイクが圧勝だが
ノーマル体重65kgだT−MAXが欲しくなってきたがマジェSの価格+100万ださないといけないから買えないw
0246774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 18:38:50.26ID:8tNvBTL1
XMAXでいいだろ軽くちぎれるんじゃないかな
0247774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 21:08:18.40ID:sZ52dD2h
一人ツーリングが多いので、その時はスペアキーは首からストラップ下げてる。
外すのは温泉とか入るときだけー
0248774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:47.88ID:4l3mUpuZ
コピーした鍵を秘密の場所に隠しておけばいいじゃないか
俺はもっと有効な対策してるけど防犯的に公開できんw
0249774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:30.17ID:07kzvn43
>>248
謝ってキーシャッター閉めたら終わりだぞ
0250774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 01:35:53.23ID:KsGJAtcR
>>246
じわじわ引き離すのは駄目だ戦意喪失させるには、圧倒的加速を見せる必要がある
0251774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 06:29:14.41ID:NXygnDDz
>>249
そんなのも想定済みで対策があるんだよ
0252774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 12:01:50.99ID:WCN39fNi
結論
家に置かないで持っておk
0253774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 18:12:11.87ID:+hOfZ8gY
サンキュ!
0254774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 06:51:38.77ID:wjMZLJXF
カギが折れ曲がるようになってるのって何か意味があるのかな
0255774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 07:57:27.04ID:+lDkvprr
膝とか当たる人のためでしょ
シグナスもなってる

台湾生産特有なのかも
0256774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 08:12:07.53ID:rOHAPdf0
>>254
事故時の怪我防止
0257774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 11:47:44.65ID:Iou92GGo
デイトナローダウンプレート
デイトナコンフォートリアショック
2りんかんで交換した人おる?工賃見ても分からん
0258774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 12:34:43.60ID:wjMZLJXF
>>257
前に見積もりだしてもらったときは
ローダウンプレートとサス合わせて工賃8100円
Fスプリング交換は21600円
いずれもお店でパーツを購入した場合

お店で聞くのが1番いいと思うけどね

個人的にはリアよりフロントのほうが効果大
0259774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 13:43:49.41ID:td7hZQIW
車高下げるのに必死すぎ。
おまえら、どんだけチビなんだよ・・・
0260774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 14:59:23.77ID:w/Grel7/
>>254
事故時に少しでも突起物を無くして
訴訟の可能性を下げるため?
0261774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 17:57:14.19ID:Qc0ohksE
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
0262774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 18:46:55.12ID:k0CT8tjX
ヤマハもホンダもシート高750mm以下のビッグスクーターが軒並み
生産完了orモデルチェンジして、800mm弱のシート高になってるのが
多い気がするけど正直乗りづらい。シートの幅が広いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況