X



【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:11.49ID:s8gP6540
>>480
D虎乗っててタンク16Lで足りないとは。。
まぁ、ツアラーほしい人は
0482774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:42.79ID:s8gP6540
スッテネでいいんじゃね
0483774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:10:56.81ID:A1wfcW4D
>>481
Dトラはビッグタンク付けてたわ。
0484774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:26:10.16ID:1+L7Xb6h
先日納車されたがタイヤがケンダじゃなくてマキシスだった
慣らしで幹線道路しか走ってないからよくわからないけど
グリップやライフってどうなんだろう
0485774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:40:46.10ID:D9Ciau2c
マキシスも恐らく減るのは早い
0486774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 02:07:24.51ID:p/97qmKe
7000ぐらいでスリップサインでるお
フロントも早いな自分は9000で
ついでにFRとFパット交換したグリップはドライウエットは普通
0487774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 02:28:37.64ID:LiZkAixS
このバイク、今後どうなると思う?
新型エンジン搭載してモデルチェンジするかね?
0488774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 10:55:01.74ID:nRlpXav9
購入後半年で1300キロしか乗ってない
0489774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 10:58:02.94ID:qn0oIJCd
>>487
台湾で販売継続なら日本にも来るでしょ
出来ればboa-Upして欲しいけど
0490774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 14:58:29.11ID:lefxcBfB
モビシティーへ履き替えたけど、直進安定性はいいね。
手放し持のグラグラも無くなった。
0491774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 18:29:40.21ID:zHOIhGF0
>>489
スペル bore だから
0492774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 21:41:55.15ID:ne3uyvSj
フラットステップは便利だけど高速で110km以上出すと怖い
0493774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 23:00:20.11ID:WzBsChhU
そう?安定感あって全然平気だけど。
0494774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 23:29:40.25ID:ld+tMi90
>>487
次モデルでABSだけ付けて、そのあと4年位はカラーチェンジだけっしょ。シグナスと同じ感じで。
最大の売りのフラットステップは維持して、安い・軽い・便利というある意味牛丼的なコンセプトはキープするだろうから、この先も外観以外の大きな変化は期待出来ないと思う。
そんな変わらないんじゃない?
0495774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 06:07:20.09ID:OjnVYON9
終売の可能性もあるかもね
NMAX、XMAXがあるし
0496774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 06:36:07.31ID:3kNZh7Kd
日本での軽二輪では上位で売れてるからな
初めは中途半端な排気量売れるのか?って声があったが販売したら意外とヒットした
ただ本場ではフォースが人気ある
軽二輪でフラットはマジェSしかないんだよな
0497774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:17:25.73ID:8d+px//m
使い勝手の良いスクーターだから、名前変えてでも残るのでは?台湾と同じsmaxならエンブレム同じに出来るし。
0498774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:19:46.44ID:8d+px//m
使い勝手の良いスクーターだから、名前変えてでも残るのでは?台湾と同じsmaxならエンブレム同じに出来るし。
0499774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:58:34.77ID:KSsXmcvz
ブルーコアエンジンにして燃費を改善&タンク容量アップ
給油しやすいようにキャップ部分の改善

をやってくれるととてもうれしいが、無いだろうな
0500774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:59:57.44ID:DGw7Iws+
一応発売当初は世界戦力車と言っていたんだがな
0501774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 09:01:09.17ID:v3B/qzry
>>499
まずないだろうね。
採算性重視のヤマハがこんな安いバイクに投資しないでしょ。
0502774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 10:10:35.13ID:6DQ18dYl
>>500
強そうな世界戦略車だなw
0503774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 10:29:29.72ID:iyQEefqf
なんで150ccなんだろうね?
海外だと150ccぐらいまでは免許不要なんだろうか?
0504774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:29:01.78ID:yID2zK+I
154tだろ
0505774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:01:51.28ID:/9Oirvgt
XMAXも魅力だけどマジェスティSのお手軽さは捨てがたい
この位までなんだな大きさ的に
でもって高速オケ
0506774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:07.01ID:2MNSMNJ2
>>503
125とエンジンブロックを共用化するためだろ
0507774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 06:52:08.09ID:o8ZowB7w
ボアアップ183ccが販売されている
今の車体ではこれが限界排気量だな
200ccでは1から車体を設計しないといけない
0508774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:07:23.46ID:shCSYca5
マフラーやプーリー交換しても最高速が上がる事はないかな?
純正が一番?
0509774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:22.15ID:qnUY37Sl
>>508
くそ重い純正マフラーに比べたら加速はいいだろ
0510774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 20:27:28.80ID:GyNbW8ij
軽くなっての効果だけでしょw
0511774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 23:17:18.05ID:i4UWTHOa
ノーマルの駆動系や吸排気系弄る必要性を全く感じない。
エンジンが高回転型だから振動が不快なのがネックだけど、トータルバランスはいいし。
弄ってバランス崩すほどの不満ある?
0512774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 23:44:15.66ID:bEyAOAdq
出た。ノーマル厨。人それぞれ好みがあるんだからアフターパーツで自分好みに仕上げるのは別にいいじゃん。あんたに迷惑かけてるわけでもないし。
あんたにとっては改悪かもしれないけど他の人にとっては改良になることもあるんだよ、他人に自分の価値観おしつけんなや。
0513774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 23:48:14.84ID:GyNbW8ij
勝手にしなよ。期待には答えない物を買っても時間とお金が無くなるだけ
0514774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 00:47:59.92ID:ZOcHUz5v
ポン付けじゃ期待できない
推測だがポン付けで静かならロス少なそう
セッティング合うと心地よい音になるもんだ
バーバーバーバー馬鹿みたいに煩いのは出足も悪いし見てて痛々しい
0515774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 00:51:31.37ID:JAczOSpe
音が大きくなるだけで近所や他人の迷惑だから
0516774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 06:21:19.58ID:RGsB7D/1
何を追求するかだね。
0517774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:05:48.85ID:rmFRcAyb
ある程度大きな音じゃないと、周りが認識してくれなくて危ないんよ
0518774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 11:30:33.82ID:jrzMIfJ2
>>517
走行してるときは、マフラーの音は後ろ向きにしか進まないけどな。
0519774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:37:50.17ID:L7OhdqqC
ミラーもろくに確認せずに車線変更してくる車もいるからね
0520774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:21.12ID:oznmfpde
>>517
バカの理論
0521774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 13:52:12.15ID:bU6oEl0W
シグナスから乗り換えた時は
やっぱ走り違うなシグナスより速いわと思ったが
乗り換えて少しすると、やっぱ遅いなと思うこの頃
0523774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 18:11:16.08ID:np2hPaUU
>>521
速度よりトルクがもう少し欲しいな
0524774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:49.52ID:H+n3K7I4
1?のガソリン携行ボトル初めて買いました
高速SAのフルサービスGSで入れてもらおうと思ってます
実際に給油頼んだ経験談お願いします。断られた人いますか?
0525sage
垢版 |
2019/04/18(木) 21:52:31.56ID:9/UQDkIH
>>524
 セルフでは携行缶への給油はNGですからね

いままでフルサービスのGSで断られたことないです
0526sage
垢版 |
2019/04/18(木) 21:52:54.77ID:9/UQDkIH
>>524
 セルフでは携行缶への給油はNGですからね

いままでフルサービスのGSで断られたことないです
0527774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:54:16.53ID:qbjjPTL2
>>524
タンク小さいから俺も携行缶欲しいけど、乗らないときはどこ置いとくの?
0528774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:05:47.23ID:RGsB7D/1
タンデムバーに縛っとくとか。
0529774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:06:52.57ID:H+n3K7I4
レスどうもです
断られたことない、とのことで一安心です
初めて行く地域へのロングツーリング時だけ使う予定で
それ以外の時は空にして家に置いておくつもりです
走行中はケースごとフロントポケットに入れ、カラビナなどでコンビニフックに結ぼうかと
0530774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:15:27.93ID:B2siNe77
自分も携行缶欲しいな。1ℓじゃちょっと足りない感じするので、
2ℓぐらい欲しいけど、フロントのポケット入れるサイズにはちょっとキツイか?
0531774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:45:24.47ID:Xg2Bbey5
フロントポケット使わないからタンクに改造したい
0532774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 08:36:59.95ID:7psescYe
エトスの2.5リットル缶はフロントPには入らんな
0533774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 17:05:57.12ID:cbnfmQ+s
タンクの容量増やせとか書き込みあるけど
ブルーコアに変えて燃費よくした方が全然良いと思うけどな
走りも同等で燃費が良くなる最高かよ
0534774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 17:42:09.57ID:eAeuDGgf
>>533
>燃費
40〜45走るから言うほど悪くはないけど、メーターが不正確だからブルーコアになっても不安は変わらないのでは
0535774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 19:51:54.42ID:0jY8RjmO
>>534
えっ40〜45も走るか?いま冬なのもあるけど30行くかどうかって感じじゃないか?
0536774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:25.28ID:N8MLW6T1
>>534
当たりの車体だと燃費いいんだな
30超えるのは首都高走った時くらいかな
0537774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:32.62ID:UEulTm1G
ガソリンメーターが適当すぎてまだ大丈夫とわかっていてもちょっと不安になる
0538sage
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:41.81ID:+eZsesy4
>>534
40〜45ですか、うーん、片道16km、30分の通勤じゃそんなに走らないな
今回の冬は、平均して31km/Lくらいですよ

燃料計って、そんなに不正確ですかね?
入れ方をいつも同じようにしようと、していないだけな気がします
0539774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 22:31:22.72ID:UEulTm1G
40~はブルーコアの話じゃねえの
メーターが不正確ってのは残量に対しての針の位置が見た目と合ってないって事だ
0540774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 23:58:09.55ID:T2srp/RB
ブルーコア導入なんてどう考えてもありえないぜ?
安バイクなんだから、ブルーコアにするなら5万位は値上げだろうね。
2018年モデルでさえ全然見かけないのに、高いブルーコアモデルなんて買わないでしょ?
0541sage
垢版 |
2019/04/20(土) 00:05:29.62ID:ZNlxxPLz
アイドリング高いからなー、アイドルストップ機能が
あれば大分燃費良くなるでしょう

ブルーコアじゃなくても、ヤマハ製ハイブリッドの搭載
でもいいかも
0542sage
垢版 |
2019/04/20(土) 00:15:46.30ID:ZNlxxPLz
>>539
メーターの不正確性の件ですが、メータ位置と残量の関係だと
まったくわかりませんね
まだ、ガス欠させたことないからなー
実際に、ガス欠になって何リッター入るんでしょうね
試してみたい(笑)

メーターの針の位置とトリップ関係からの給油量は
安定してますからね
0543774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 05:45:22.11ID:GpGUPu7Y
>>535
>冬
は混合気が濃くなるから、125みたいに何千回転かキープしてるときにフラッシャーの一定操作でECUの保守モードに入って、設定変更で薄くできるのかなあ
あまり薄くすると気温が戻った時にかからなくなるらしいけど
0544774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 09:15:07.30ID:eFZeLx1u
台湾行政院は二輪車を2035年までにガソリン車の販売を全面禁止することを決めたとさ
技術が飛躍したら前倒しもありうるわな、あと15年先の話だが
0545774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 10:26:57.59ID:gJGJrCIG
言うは易しだがバッテリーをパワーソースにした場合 実際問題性能向上に限度があるから無理だからね。
0546774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:18:07.60ID:lHdFUI4N
今日納車されました。
慣らし大変だけど頑張ります。
0547774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:09:57.23ID:0/CPHwUl
いい色買ったな、おめでとう。
0548774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:24:00.68ID:JT7F7llj
何か距離計進むのがやたら早くない?
経験値より1割位距離の表示が延びてる気がする。
ハッピーメーターのせいかな?
0549774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:33:07.59ID:9VRlPsFg
頭がハッピー
0550774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:09:33.80ID:QsLhWbgd
ハッピーセットお持ち帰りで
0551774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 13:41:32.88ID:OzBMtGrn
GW前にまさかの後輪タイヤ釘ぶっ刺さってパンクしてた
直近で2ヶ月前にパンクで変えたばかりなのに余計な出費だわ
設置面積広いからとか関係あるんかな…
0552774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 13:50:36.35ID:dWvo4r+0
道路の左にはいろんなものが溜まってるからパンクしやすい
0554774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 14:01:32.57ID:eGtMvnVN
走ってる時じゃなくてよかったね
前に走ってる時になんか踏んでパンクしたときはいきなりハンドル効かなくなって事故るかとおもった
0555774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 04:28:13.29ID:UKXfi7RF
買って2年弱
ついに外装慣らしを完了したぞ!
0556774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 05:43:16.64ID:s/N7EF9n
ご愁傷様です (+。+)アチャー。
0557774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:00:37.30ID:FZJfD+oM
2019年モデル出なさそうだぬ
0558774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:04:03.16ID:lWxT5s5u
売り始めが11月以降だから2020モデルかな
0559774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:06:45.87ID:V5KQgeKv
最近中古で買ったんだけど純正のウェイトローラー何gっすかね?
0560774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:11:21.51ID:lWxT5s5u
12グラムだったと思う
0561774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 09:25:16.34ID:V5KQgeKv
>>560
ありがとう
10g*6で8000回転もっさり加速だったので自分が痩せた方が早そうw(172cm、68kg)
9gだと上が伸びなそうだし。。
0562774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 09:36:09.77ID:lWxT5s5u
11.5×6でも最高速が落ちたから もう触る必要はないと思う
スペーサー0.5かます程度
0563774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 11:22:29.70ID:V5KQgeKv
>>562
ありがとうm(_ _)m
0564774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 06:18:39.17ID:2K0bLdpy
台湾ヤマハ のHPを見てみ新型スクーターっぽいのがある布に覆われてるが
coming soon
0565774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 06:30:56.46ID:lk/hkRGH
三輪じゃないかな250ぐらいの
0566774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 07:50:43.14ID:XYprj0cV
XMAX250エンジンを使ったLMWかな?
0567774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 12:19:23.74ID:48IXKOLB
三輪にしては前が細いような気がする
マジェSタイプの新型だったら嬉しいが
0568774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 10:42:09.65ID:jetyxmm1
三輪は駐輪場止めれない
もし止めるには車止める所しかないので不便だと思うから眼中に無し
ただえさえ2輪駐輪場が少ないのに
0569774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 21:25:15.34ID:UCqyDfgQ
船以外2輪扱いじゃあないの?
後ろ2輪にトライクじゃああるまいし。
0570774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 23:03:49.34ID:LWdjM5lf
有料だと横幅が狭いとこだと置かせてくれないときもあるとおもう
バイクはここ、入らない奴はダメ、車用は車のみって話の通じない人間は結構居る
法律なんて関係ねーんだ、ダメって言われたらどうしようもない
0571774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 19:09:49.08ID:WUPR4g2H
暇だから高速乗り放題プランで東名で静岡まで行ったけど、結構疲れたなー。
遠出はやっぱ大型じゃないとダメかね。今年には大型免許取ってMT09とか
欲しいな。
0572774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 19:51:31.00ID:usVE9JdU
ビキニ付きXJR1300あるがどのみちネイキッドはダルい。そりゃマジェSでいくよりはいいけど
ネイキッドでも片道500kmくらいなら問題ないけど、高速乗るのを主眼にするならフルカウルかそれに近いものをオススメ
0573774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 05:39:10.07ID:3J1vHSO4
風防はついてたのだろうか。
高速は風防の有無が利く。
0574774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 06:00:12.17ID:JT7pZq1d
ユーロスクリーンなら付けてますよ!
105〜110キロあたりを常時あの風に耐えるのは
なかなかキツいね笑。
でも天気と休みが合えば東京大阪チャレンジしてみたい。
0575774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 06:46:20.23ID:c5tkqwv5
風がない日ならいいんだけど、横や向かい風だと、このクラスは圧倒的に弱いんだよね。
0577774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 08:25:15.93ID:6VtziSzb
最近暖かくなってきたからか実燃費40km/L超えた
個人的に乗って楽しいし荷物も載るし良いスクーターですわ
0578774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 09:12:02.74ID:hxvfmNTm
>>577
久しぶりに乗ったら、203km走って4.5Lだった
0579774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 11:48:55.10ID:I21UGvuJ
ユーロスクリーンの高さが後10cm高ければ
ボディーとスクリーンとの隙間が気になると
ユーロスクリーン付けた事が無くデイトナHCを付けてる俺が妄想してみる
デイトナHCもステーが金属疲労で割れる欠点が多数報告されてるからな
0580774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:45:10.63ID:KoPx6rF9
なんも無いのが1番いい
こんな買い物スクーターに毛が生えた程度で、風が〜とか100何キロとかほざいてるのはアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況