X



【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part40【4HM/RH02】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 19:16:34.89ID:Heujfb82
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481877348/
0400774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 10:16:41.07ID:v0X4wC4u
九州らしいカラーリングですね(^ω^)
0401774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 14:23:51.78ID:XoibBhlj
>>399
最後逮捕された流れに草
『俺、参上!』も草
0403キャロル
垢版 |
2021/07/27(火) 18:38:31.35ID:Kk9rFEus
質問なのですが、H5年の4HMを最近現状で購入したのですがフロントフォークがだいぶやられていたのでインナーチューブのリプロ品を購入していざつけてみたらトップキャップボルトがゆるゆるで…
前期と中期&後期でネジ径が変わったんですかね?
取り外したインナーチューブのネジ部の径は36mmでリプロ品は37mmでした。
0404774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 21:12:53.60ID:ZiCyYrf5
質問するには情報量が少なすぎる。
せめて何処のリプロ品購入したか分からないと回答出来ないのでは?
年式からすると最初期型みたいだけど買ったやつも初期型用で間違いはないのかな?
俺は中期4HM3だけど安い(たぶん中国製?)買った時はトップキャップ付いてきてネジ径は逆に小さかった。
トップナットのボルトも純正は22mmで中国製は17mm。以上参考まで。
0405キャロル
垢版 |
2021/07/27(火) 21:52:14.09ID:Kk9rFEus
>>404
早速の返信ありがとうございます!
ヤフオクでバイクパーツセンターってところから買いました!
対応はXJR400Rの4HMorRH02J 全長:615内径:37.2外径:41で大体純正としか記載されていませんでした。
純正のトップナットがゆるゆるで使い物にならなくて…
0406774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 22:44:58.26ID:990tWr/m
>>399
なんでこんな90年代前半みたいなセンスの20歳が存在するんだよ・・・
0408キャロル
垢版 |
2021/07/28(水) 08:39:02.53ID:c6tLsF2i
>>407
品番変わってましたw
買わなきゃいけないですねー。゚(゚´Д`゚)゚。
0409774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 23:10:00.55ID:T49h7emU
残念ながら買ったやつは最終型だと思う責任はもてないが。
XJR400は年式で3種類あって初期型はブレーキがヤマンボになる前のタイプ。
2型はヤマンボになってから98年?位までのやつ。98年?〜が最終型だったはず。
4HM、RH02と記載しているやつはほぼ最終型で間違いないはず。
俺もヤフオクで買ったがインナー下部の形状で判断するしかないとおもう。
0410774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:03:08.59ID:D5gU4VYK
あーそれな。初期型は車体が出回ってるわりに良質なフォークのリプロが無くて、オクで台湾人?が出してる1万円くらいのやつになる。
バイクパーツセンターなんかの安いやつは中期用なんだよね。

1万円の初期型用リプロは品質すごくいいから悪い買い物じゃなかったよ。高いと言っても純正の1/4くらいだしな。

つかXJRのフォークの変更って分かりにくすぎるわな。
初期とその後はメーカー自体が違うんだっけ。
0411774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:58:10.41ID:QWEqc2nX
>>409
>>410
やっぱりそうなんですねー
品番が3種類ぐらいあってどれとっていいかわからないんですよね…
でも後期用のイニシャルアジャスターも合わなかったんでおそらく間違えて送ってきましたね…
ヤフオク経由でバイクパーツセンターで買ったんですけど純正にはあるインナーチューブの下部の側面に穴も空いてなかったので一回返送しますw

あとフォークさえ組めればレストア終わりなのに…
0412774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 12:07:44.16ID:80why19M
4HM-23110-00ならモノタロウで注文出来るっぽいよ
0413774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 12:30:42.27ID:D5gU4VYK
>>411
少し酷いポツ錆程度ならGM-8300で埋められるよ。もちろんサビ落としてから埋めることになるが。
インナーチューブ買ったはいいが、結局GMで埋めたら全く問題無くなったので使わずじまいだわ。
0414キャロル
垢版 |
2021/08/03(火) 00:26:17.31ID:wKYVnMIN
リプロ品代替品送ってくれることになったので返送しました!
次に来るやつに期待!
バイクパーツセンター曰く4HMなら大体合うそうなので製造ミスって事で交換してくれるみたいです!
0415774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 11:48:25.39ID:Nar4475m
>>414
「大体合う」ってのが怖い
0416キャロル
垢版 |
2021/08/04(水) 07:49:13.22ID:lHpN8vaC
>>415
やっぱりダメでした笑
ヤフオクで車種不明のネジ径38mmのトップカバーを一応落札していたのでそれ使ったら大丈夫でした!
バイクパーツセンターで出してるリプロ品インナーチューブはトップカバーも必要かもしれませんねー
中期、後期でもトップカバーの品番違いますけどどれが合うかはわかりませんw
前期は確定的に合いませんねー
0417774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 12:40:24.02ID:v2DxLTeA
>>416
トップキャップが違うのは調達メーカーが違うからだよ。国産車のフォークはKYBとショーワが作ってて、どっちが
どっちの時期か忘れたけどXJR400は二社から調達してる。
0418774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 12:43:54.82ID:v2DxLTeA
あ、そんで確か初期のインナーとその後(ここでは後期とする)のインナーって寸法互換性が高くて、キャップが付けば一応カタチにはる。
ただオリフィスが異なるので前期に後期のインナーを付けると硬くなるとか、あと長さも1.5cmくらい違うって情報を見たことがある。
そんなわけでちゃんと適合するものに買い替えるか、一式を後期にしちゃってもいいかもしれない。
つっても市場には4HMのフォークがやたら多くて安いから、後者の選択肢はないかw
0419774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 19:12:42.13ID:wyde1cRt
>>399
これXJRなの?
0420774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 19:40:08.86ID:v2DxLTeA
>>419
どこからどう見たってXJR400じゃん
0421キャロル
垢版 |
2021/08/05(木) 08:06:30.84ID:+eHLE8gp
>>418
アドバイスありがとうございます!
インナーチューブ下部に純正のものは4つ穴が空いてましたが、リプロは開いてませんでした!
長さは一緒だったのであとはちょっと乗ってみてダメだったら交換します!
まだナンバー取ってないんですけどね笑
0422774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 17:00:35.59ID:ikhZQX0u
>>421
あー年式違い(メーカー違い)だわそれ。ダメだったら1万円くらい出しなよ。
0423キャロル
垢版 |
2021/08/10(火) 08:19:11.42ID:QUqB52gH
>>422
もうすでにXJR復活計画で12万ほどかかっているので…
なかなかその1万が出てこないんですよ(;ω;)
外観等が結構やられていたので…
0424774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 17:22:23.91ID:R9M9qX1s
>>423
どういう状態だったの?画像あると面白い
0425キャロル
垢版 |
2021/08/11(水) 00:14:11.61ID:OT6ylohR
>>424
エンジン塗装ハゲリペア、フロントフォークOH(インナーチューブ交換)、キャブオーバーフロー修理(激安キャブキット購入)、シート割れのため別シート購入、タンク凹み全外装傷修理(リペイント)、インシュレーター交換、ヨシムラメガホンマフラーエンブレム交換、メッキパーツ腐食のため塗装、純正エアクリASSY・エアクリジョイント・エアクリカバー・サイドカバー・リヤフェンダー欠品につき購入etc…
全部自分で作業してますけど部品代がハンパないっす…

画像はどうやって載せるといいんですか?
0426774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 09:59:52.71ID:MB33YTuo
>>425
うpろだで検索したら出てくる。そこに適当にアップして、「ダウンロード」のリンクを直接貼ればOK。
画像上げると荒れる原因になるけど、おまえさんの感じでは問題なさそうだし、そこそもこのスレは平和な過疎スレだから大丈夫だと思うw
0427774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 22:55:52.38ID:2QAqPKPo
>>426
余所でやってくださいと出て載せられない
。゚(゚´Д`゚)゚。
0428774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 08:55:46.89ID:TE6Mc4iQ
画像も上げられないやつがレストアなんかして大丈夫なのか
0429774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 10:08:28.25ID:axgtZVeY
>>427
頭のh抜くか、それでもだめなら別のうpろだ使えよ…
0430774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 08:24:14.07ID:NUEMSyU/
最近あっという間に相場が上がったなw
0431774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 10:17:37.73ID:hjLyYS92
売るなら今ってことか
0432774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 17:37:40.12ID:4D2e8L7G
XJ400の方は300万なんてする個体も出てきてるな!
0433774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 19:33:37.36ID:UCxWzg6a
XJなんて解体屋に行くしかないゴミだったのになwww な…
0434774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 20:15:13.31ID:Ej0IcY9Q
とあるバイク屋がXJR400を500万近いアホみたいな詐欺レベルの値段で売ってるけど頭おかしいんか?ってレベルで嫌悪感しか無いわ
0435774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 00:20:10.16ID:sWsISPbl
頭おかしいから放っておいてやれ。来年には不良在庫になって赤字で消える運命。
0436774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 20:09:06.29ID:8D00XYB9
純正パワフィル化してるんですけど、ネットで情報探すとほぼメインジェットのみ交換なんですよね。
スローは吸気の影響受けないってことですかね?
他の方の参考にすると、メインジェットは純正90番から125もしくは130でした

パワフィル化だけでこれほど番手あげるものなのでしょうか?
0437774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 00:28:16.09ID:rALA1uzq
カスタム内容で番数は同じにはならない。パワフィル、エアクリレスでも違うし、マフラーでも番数は変わる。
自分で交換できるなら5番とばし位で乗って見ればいいのではないか?
ネット情報は参考位に思っていた方がいいと思う。
濃くするとパワーが出そうな錯覚になるが大間違い、セッティングがある程度決まれば燃費も逆に良くなる事も多々ある。
0438キャロル
垢版 |
2021/09/13(月) 09:24:40.76ID:EAsxtcJt
誰か4HMの前期のスロットルポジションセンサー持ってる人いないですか?
買いたいですm(_ _)m
0439774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 10:46:10.61ID:2YDv+32c
ヤフオクに2000円で流れてた気がするけど
0440キャロル
垢版 |
2021/09/14(火) 07:36:47.86ID:I8Vxd7rz
>>439
中期〜後期用はあるんですけど前期がなくて…
問題はキャブだったので必要ありませんでした
m(_ _)m
お騒がせしました…

ちなみにスロポジの役目って点火タイミングの進角とかなんですか?
0441774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 09:15:26.28ID:6reAmAPC
>>436
メインすら交換不要かもしれないが、CVキャブはメインジェットが2/3以上の開度に結構影響するので
5番手上げて全開で様子見た方がいいかもね(FCRのような強制開閉なら変更は要らない可能性大)。

あとはアイドル少し上めの1/10開度で不安定ならパイロットスクリューで調整して、高速からの全閉時の
エンブレでアフターファイヤーが激しく出る場合はスクリューを1/4程度緩めて濃いめに振る。


ちなみにスローには吸気設計上は何の影響しないはずなんだけど、CVキャブの場合は若干アイドル調整が
必要になることがあるのが不思議。強制開閉は直キャブでも純正エアクリでも全開以外は全く影響しないんだけどね。
0442774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 19:31:37.57ID:Gccma6Jp
パワフィル化の者です。
メインジェット据え置き90番でやったら4000回転からあがらなくなってそれでも回すとエンストしました。
薄いってことですよね?
吹け上がりすらしなく無くなったので、95番飛ばして100番で試してみようかなと思います。

しかし、ここで気になるのが、
高速時にメインジェットが関与
中速時にニードル位置
低速時スロージェット

これを踏まえると、4000回転ほどではニードル位置が悪いのか?という疑問もあります。

メインが関与する以前にエンストしている?
スロージェット?

悩ましいです!
0443774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 01:19:06.31ID:+eXTBIrK
>>442
大抵はダイアフラムの破損とか、ジェットの他に触ったところが影響してるもんだよ。
濃くてもエンストするし、パワフィルの場合は濃くなるケースも結構ある。
常に計量されたガスを出すFIと違って、機械式キャブってのはエンジンの吸気力に対して吸い上げていくので
特に排気を交換すると同じジェットでも濃くなることがある。ボアアップとかで吸気能力が増えると概ね濃くなる。
0444774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 07:49:06.88ID:vfRAeSDW
140キロで頭打ちなるのはなんでだろ〜
回転も一万ぐらいで頭打ち〜なんでだろ〜
0445774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 10:11:17.62ID:LAXiyQnZ
なにそれおっそw
0446774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 20:50:11.22ID:6Joo+Z6P
うちのディバージョン400(42馬力)より遅いじゃん
0447774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 09:08:24.64ID:V5X64qRU
SR500より遅い(ただし高速快適性
0448774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 12:41:25.94ID:yTXSCC2N
トルクの谷があるっていうけど、具体的にどんななの?
0449774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 12:58:52.44ID:tD/IWAKm
新車から乗ってるけど、RH02は8000rpmで意図的にトルクの谷間を作って有ってソレを境に2stやターボ車の様にパワーバンドの演出をしてあるね。
0450774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 10:22:13.61ID:E6QlicS6
カワサキみたいな味付けやな!
0452774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 07:55:46.88ID:jgh1VfQB
これは良い図
これってどういう仕組みでそうなっているんだろう、インジェクションならECUで自在だけど
キャブの燃調でそうなるようにしてるのか、ストロークとかでそういう味付けのエンジンにしてるのか
0453774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 10:57:02.89ID:ciAXzx+B
>>452
単純にカムと燃調じゃないの?
いずれにせよ谷が大きすぎだけど。
0455774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 11:17:02.74ID:ciAXzx+B
>>454
その吸気周りはネガティブを狙えないし、一々狙ったらコストかかるので一番はキャブレーション、二番目にカムで
演出するのが手っ取り早いのでは。。
カムなら狙った領域での充填効率をすぐ変えられる。
0456774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 17:30:51.25ID:h0IHbQ0/
値上がり止まんねぇ!
0457774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 23:17:35.03ID:PQVu2Fgv
>>456
程度並のNSR250RのSEですら250万近くになってるからなあ。
しかも東京リベンジャーズのプロモーションのせいでゾッキーが復活してきてるらしいので、往年のXJRに白羽の矢が立つのは必然。
0458774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 23:21:38.31ID:v2XT0EeA
空冷マルチの最新と言ったらゼファーχかXJRだもんな
0459774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 23:35:13.15ID:6KiuxFiU
修羅の国の業者の値段笑わせにきてる値段だよな
バイク屋さんと話してたけど5月まで50くらいだった車両を一気に120万とかにしてたからバイク屋さん同士で爆笑してるらしい
その店の異常な値段の車両はもれなく全て売れてないから更に笑えるんだと
0460774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 01:50:51.22ID:nClUiAwf
>>459
ただその値付けのせいで、いままで50万で売れなかった車両が「安い」っていう印象になって売れ始めるw

ま、やたら高い値段付ける業者ってオトリ商法だったり、または不動産屋と同じ手法なんじゃないかな。
安いとこんなにボロいですよ、せめて60万は出さないとお金がかかりますよってな具合で。
ただその60万の車両は業オクで15マンで仕入れたブツ
0461774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 08:57:35.03ID:A5DfB8E7
でもそう云う商売をやってると悪評が広がり、気付いたら客が遠のき長くは続かないよね…。
0462774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 10:05:48.83ID:nClUiAwf
>>461
業界自体が中卒レベルのチンピラもどきしかおらんからな。我先に利益を得ようとしてる。
業オクでもとんでもない相場になってるそうで、2stあたりは100万でジャンクを仕入れて20万で形にして130万で
売る状態になって利益出てないそうだ。
なんせアホだから、出入口管理なしに大きなお金を動かして麻痺しちゃって、赤字なのに黒字だと思い込んでる
やつらばかり。

今年破綻するだろって言われてたけど、半導体不足で現行車両の納車が遅れまくってるのでまだ生き永らえるかも。

ちなホント車の世界と違ってバイクの業オクは騙し合いだからやばいよ。
泥が堆積した上にコスメ塗装してるなんて日常で、レストアするのに余計面倒なことになってる。
0463774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 12:03:40.82ID:u0Jn7H68
XJR400をカフェレーサーにしたいけど、別に族車仕様みたいな車体でもいい?
どうせフレームとエンジン以外は全て変えるし、エンジンもオーバーホール前提なんだけども
とにかくカスタムの方に金をかけたいんだよね
0464774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 12:10:16.21ID:W4JebCYg
>>463
あかんて。コール切るとすぐエンジンダメになるから避けろ
0465774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 12:35:27.93ID:W4JebCYg
エンジンオーバーホールつっても4バルブx4気筒は部品代だけで30万くらいかかるぞ。
さっき最終年式のXJR400R2のパーツを調べたところ、INバルブは在庫あるけどEXがない。
INが3168円なので、もしあったとしてもEXは5000円くらいするはず。中華EXバルブもあるけどEXは製造が
高度だから高いわけで、中華製なんて使いたくないわな。
EXの終了には理由があって、ここは開けたら交換になる。みんなが発注するので早く無くなる。

ヘッド周り部品代
 INバルブ 約3200円x8(合計約27000円
 EXバルブ 5000円x8 (あれば合計40000円
 バルブスプリング 約650円x16 (約10000円)
 ステムシール 約500円x16(約8000円)
 ヘッドガスケット 5500円
 ヘッドカバーガスケット 5000円
 シートカット及び擦り合わせ料金 16バルブぶんで4〜5万円(もちろん分解持ち込み)
 ※ヘッド周り合計15万円くらい、ただしEXバルブがない!

シリンダー周り部品代
 ピストン、リング、ピン一式約10000円x4 (合計4万円)
 ※問題はピストンがSTDサイズしかないのでOHならワイセコのオーバーサイズを買うしかない。
 これが確か5〜6万円くらいで、ボーリング代が持ち込みで12000円x4になる。
 これだけで10万を超えてくる。

以上が最低限かかる部品代で、もしもカムがダメになってたら中古を見つけることになる。
ヤマハの空冷はカム周りが鬼門なので考慮しとかないといけない。
ちなみにワイセコピストンは指定クリアランスが広いのでオイル食いまくるし、冷間時オイル上がりの白煙がひどい。

ここまでしてXJR400に拘るのはどうかと思うよ。なんつったってコレ、たかだか400ccだよ。
つか直4のメンテナンスって素人が想像するより大変なんだよww
開けて掃除して閉めるなんてのはOHにならんからな?www
0466774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 12:50:08.63ID:nS+J1/em
買うときに圧縮だけちゃんと測ってもらったほうがいい。
あとオイル滲み多いからそれだけ無ければ普通に走るさ
あとはキャブのダイヤフラム高いから劣化してる個体だけ気をつければばっちり吹き上がるもんよ
0467774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 12:58:45.35ID:W4JebCYg
>>466
それなw
結局は安物買いの銭失いにならないように買う際に少しはお金を払う必要がある。

前に「鉄くずCBR」が話題になってたけど、当人アホだから直すどころか走るレベルに持って行けなさそう。
素人が値段につられてジャンクレベルに手を出すとろくな結果にならん。
0468774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 13:11:36.02ID:rQPDpGVs
そこでレッドバロンよ。レッドバロンは独自でパーツ保管してるからメーカー欠品のパーツでも新品が手に入る場合もある。
バロンで購入した車体ならパーツの単品購入も出来るのでバロンに整備なんか任せたくないわという人はパーツ買って自分でやるか行きつけの店に頼めばいい
0469774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 15:37:01.44ID:nSNo0mGb
>>465
君は『たかが400』とかXJR400を蔑んでるけどさぁ……。
別にオーナーからすればCB400fourや CBX400fやXJR400系でも、もう新車じゃ買えない空冷4気筒が好きで乗ってるんだから貶す必要なんて無いよね。

匿名を隠れ蓑にこのスレで言うんじゃなくて、道の駅とかでたむろしてる旧車會やゾッキーの連中に直接言えば良いじゃん。言えるならだけど…。
0470774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 17:33:47.86ID:W4JebCYg
>>469
ゾッキ―なんか知らんしフツーにレブまでコール切る馬鹿は人間扱いしない。今すぐしんでいい。しね。そのくらい思ってる。

「オーバーホール」なんて気軽に言う奴はまず現実見させないとダメだ。俺はあれでも安い選択肢を挙げてるし。

ちゃんと出来るやつは俺が書いた情報なんて把握してるし、把握していれば安いものを買うのがいかに危険なことなのか
分かるわな。2バルブの250シングルじゃねーんだからw
正直言ってゴミ扱いされてる400よりも大型免許取って1300買った方が良い。重いけどゴミの400で苦労よりマシ。
0471774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 19:12:08.16ID:r77AR88V
顔真っ赤でご高説垂れてて草
そこまでゴミバイク扱いするなら何故このスレに居るのか理解できねぇ
昔乗ってましたおじさんかな?
0472774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 19:29:25.08ID:fwiOGH/P
なんにしてもオーバーホールやらフルレストアやら簡単にできるもんじゃないのに個人でやるって聞くとすげーなと
俺ができるのはせいぜいガスケット交換レベルだな
0473774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 23:17:31.32ID:lFAyI7+w
次はZ900RSか6ダボに乗り換えよ。1300ボルドールも良いかな
0474774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 10:27:24.05ID:xc+hXyVY
>>471
お前さん乗ってないのになんでスレに居座ってるの?
0475774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 10:42:59.61ID:SSJVGimU
>>473
CB1300は新車買えなくなるなも知れないから早めに動いたほうがいいで
0476774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 12:23:46.36ID:YiABpbd7
>>474
レス先間違えてないか?赤ID君はw
0478774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 15:57:54.65ID:v5HtQ+Mi
オイルクーラーが部品でなくて困ってます。
0479774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 16:39:27.94ID:Oman/VKZ
アールズのオイルクーラーつけちゃえ
0480774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 18:25:56.78ID:3UMa7kJq
オイルクーラー外回しって見た目のため?
0481774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 04:19:29.21ID:fb69aVLu
20年前は安くてスグパクられる単車だったのにね
0482774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 07:52:52.14ID:0CxsJWIw
xjrに限らず空冷4発みんなそうだった
おそらく空冷4発が高騰しきったら、中型の規制前水冷4発も高騰すると思ってる
0483774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 17:53:05.00ID:3Lu9dGYH
>>480
見た目だよ
0484774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 18:48:10.47ID:mkFfyCJW
サイド回し油圧下がりそう
0485774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 12:48:06.43ID:sBrJzcaN
盗まれ後日見つかると族車になって戻って来ると聞いた…w
簡単に直結出来る仕様なのも問題だったがkawasakiはその点有能だった昔っから
0486774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 23:18:41.63ID:nfLEU9ek
友人からタダでもらえる話があるのですが状態としては族車仕様でそこそこ改造もされてるものらしいですがある程度整備してるらしくエンジン不調無し、オイル漏れなし、ついでに車検も無しとのことです
これを違法改造された所を戻して車検に通して消耗品等を交換するとなると大体どのくらいかかるのでしょうか?
そもそもコール等で見えない所でガタがきてるからやめた方がいいでしょうか?
0487774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 08:05:48.43ID:s4XlQJD+
そんなの実際に見てもないのに金額わかるわけないじゃん
まずバイク屋さんに持っていって見積りしてもらいなさい
0488774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 12:42:58.41ID:9n1qdvIX
新車から乗ってる05年のRH02だけど、4万キロ越えてから温まってからのアイドリング時にパタパタ音が気になる様になって来た。
タイミングチェーンのテンショナーかな?
0489774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 21:14:53.04ID:weNGmzQH
みなさんラジアル化ってされてます?
次のタイヤをどれにしようか悩んでます、
主にツーリング、高速が多く峠道も走る感じの初心者なのですが、、、今はirc 02をはいてます。
0490774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 09:40:04.77ID:dVd+ukKr
と云うかRH02はラジアルが標準だけどね。ラジアルにするとフロントの路面インフォメーションがダイレクトに伝わるのに驚くね。
0491774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 09:44:09.34ID:Cc8q3ZG7
4HMです。
0492774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 11:39:52.73ID:FGCFkuEz
BS BT023が個人的にお勧めかな

ワインディングなら十分にグリップ感良いし耐久性も良し。路面インフォメーションもバイアス比で比べようの無い位に伝わる。
何よりラジアルな中で比較的安価で何処のSHOPでも扱ってる。
0493774RR
垢版 |
2021/11/20(土) 20:20:32.02ID:CMCk8nby
まさかXJRが値上がりするとは思わなかったな、当然だけどゼファーはもっと高いね
0494774RR
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:52.21ID:3ISjZwmq
大型xjrよりも400が値上がりするのはなぜ
0495774RR
垢版 |
2021/11/22(月) 15:04:03.32ID:vQWGTti6
リターンライダーだと大型持ってない人が多いんじゃない?
0496774RR
垢版 |
2021/11/23(火) 00:43:02.82ID:6xhLSc4g
最近免許取った人が今の中型ラインナップ見て絶望して旧車に目をつける流れだと思ってる
0497774RR
垢版 |
2021/11/23(火) 19:27:46.83ID:B0LcnFFy
4hmなんだけど150キロまでは割とすんなり出るんだけど、その先がでない!
かなり直線長いところで引っ張らないとでない?
6速入っちゃってるからあと30キロも伸びるのか?ってなってる
みんなのペケは5速で150とか出ます?
0498774RR
垢版 |
2021/12/01(水) 03:05:18.21ID:THPM2T68
>>433
昔はCBXもゴミだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況