X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 05:04:19.00ID:gEE6W+qp
新型は自動運転がつくのかな
0385774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 06:14:51.25ID:iNthO+gB
飛びます
0386774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 09:37:07.02ID:uapxOKEa
バイクにもそろそろACCくらい付けるべき
スズキには無理かw
0387774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 10:47:25.69ID:iPf3wq1z
最近ようやく4輪のエスクードとかに付いたばかりだから無理だよねぇ
国内メーカーだとヤマハ以外は定速クルコン積むのも消極的なのはなんでだろう?
0388774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 11:04:00.18ID:kuHiTCKF
>>387
4輪初期のクルコンは前車追従機能無しから始まって前車追従→自動ブレーキとセット
みたいな進化してきたと思うけどバイクの場合はその手の安全機能とセットになりにくいから
要らないなぁ。それよりはBMWが付け始めたミラーの死角に車がいる時にミラーのマーカー
点灯させて注意喚起する機能の方が欲しい。
0389774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:45:38.11ID:px1zYWy4
コーナリング中にACC効いたらおそがいでかんわ(´・ω・`)
0390774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 14:41:02.75ID:FCU7ji9/
>>387
カワサキ、ホンダもクルコン付きモデルありますよ
まぁ、海外勢に比べ日本メーカーは装着に関して消極的なのは
認めますが
ただ、最近の傾向でセミアクテブサス、トラコン、ABS、クルコンを
含めた統合マネージメントシステム、スマホと連動したTFTメータ
外車の上級車種では半ば常識化してる・・・
今、積極採用してるはヤマハよりむしろカワサキの方だと思う
0391774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:41.21ID:iPf3wq1z
>>390
ゴールドウィングとかH2SXとかの高価なツアラーにはもちろん付いてますけどVストくらいの価格帯で、となるとトレーサーGTくらいしかありません。
4輪みたいにメーカーオプションで細かく装備を選べたらな、て思います。
0392774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:25:11.28ID:aE6aQ9x9
洗濯バサミでアクセル固定すんのが最安最強
0393774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 16:25:15.49ID:CUqiOKpA
面倒くさがりなので、スマホ連動とかはどうでもいいけど、
トラで採用されてる、時速30Km以上でポチッとボタンを押すと、
その速度を維持してくれるクルコンはいいなと思う
0394774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 17:23:17.64ID:FCU7ji9/
>>393
トレーサーのクルコンだと、色々と制限が面倒くさい
ギアは4速以上、速度は時速50キロ以上、設定上限107キロまで
高速120キロの区間に対応出来てないし
外車は何も考えずポチッと押して30キロ〜210キロまで設定できる
0395774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:43.49ID:+ZKYcB+7
>>386
前車追従ACCはゴールドウイングの次のマイチェンで付くらしいよ
0396774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:09.81ID:FCU7ji9/
>>386
その手の技術は結局、ボッシュとかが開発したのを
載っけるだけでしょ
後はそれを採用するかはメーカーの考え次第
せっかく二輪事業が黒字化したと言うのに・・・スズキの
不正問題が暗い影を落とすな・・・二輪開発に影響なければ良けど
0397774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 03:01:04.81ID:CiPRL94D
>>393
車でその機能付いているけどドライブ先のネズミとかの怪しい道では非常に役に立つ
0398774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:57:00.24ID:GG0o+Nru
納車されて500kmほど走ったけど、満足満足。ただステップ位置だけは気にいらない、足つくときに邪魔。
0399774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:36:39.97ID:zO8HFBtA
シートの後ろに座れば大丈夫
0400774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 13:03:54.06ID:xbQSnnz2
アッという間に慣れるから問題ない
つーか500km走ったならもう慣れただろ
0401774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 14:16:13.49ID:tf2AG3/p
慣れてくると着座位置が段々と後ろになってくるよね。
0402774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 14:40:31.99ID:AcmLTzUw
今まで冬のゴワゴワパンツずっと穿いてたけどストレッチパンツみたいなの穿いて走ったら足付きが凄く楽になった
めっちゃ快適
安全性は悪いだろうけど
0403774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:27.75ID:u6Ez6VNH
いいバイクだけど、650ccと言っても結構大柄で
自分には大き過ぎる・・・
個人的には、250の方に心が動く
もしフロント19インチ、スポークになったら買い替える
0404774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 17:56:48.35ID:osLT1zdG
釣り‥?
0405774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 20:59:12.32ID:sClYua5G
Vスト250のフロントがキャストからスポークになればって意味じゃね?
650と同じくXT仕様出せば良いんだよ
あのエンジン気持ちいいし欲しくなるのも判る
0406774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:08:58.51ID:am/MB4cW
>>404
250が、でしょ
0407774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:03.73ID:vUJVFpHm
代わりに650の無印、フロント17インチにしてくれ タイヤの選択肢が少なすぎる
0408774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:17:44.35ID:am/MB4cW
>>407
トレーサーでも乗っとけバカ
0409774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:17.84ID:u6Ez6VNH
>>406
そ、250がって意味
ヴェルシス250辺りの構成、サイズ感がイイ感じだけど
あのデザインがツボじゃない
デザインは、断然スズキ系のクチバシ付きが好きなんで
0410774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:50.72ID:hRhO44GC
トレーサーはオモチャみたいな見た目じゃなけりゃなあ
0411774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:57:39.56ID:aPbmwRtc
>>409
新型でフロント19インチになったみたいだし、メーカー拘らないなら400Xとか良いんじゃないの
0412774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:27:25.85ID:eEnqu6k7
大型持ってると400のメリット無い
0413774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:45:17.13ID:wBfLHwCA
400Xはフロント19になったってことでチェックはしてた
確かに400と言う排気量は微妙・・・でもパワー的には十分な気がする
あと、個人的にROYAL ENFIELDのヒマラヤンが凄く気になる
価格も安いし
でもデラが近くにないし、排気量がメチャ微妙
0414774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:54:52.87ID:bxShQzLo
以前、400Xが気になって見に行ったが作りが安っぽくブレーキペダルがプレス品で隣にあったVTRが高級車に見え購入を諦めた。性能的には必要充分なんだけどね。
0415774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 18:05:14.94ID:Go+FErUG
Vストのスレで他車(しかもホンダ)を安っぽい っていう奴…
0416774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 18:30:10.43ID:Av8BIVRx
>>413
同じく。しかもヒマラヤンならテネレ700待っとけって話になる。あとはモトグッチのV85TTとか気にはなるね
0417774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 18:43:08.94ID:cHdkk9ff
グッチ良いよね
装備充実の割に140万だもんな
Vスト去年買ったばかりだけど正直悩んでる
0418774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:35.58ID:4i/C6acp
高速のSAでシートを跨げず、
足を手で持ち上げておっさんがいたよ。
そこまでするかと見てて悲しくなった。
0419774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 01:36:23.05ID:Jkt6+0Fi
背の低い人で、右脚をまっすぐ前に振り上げて、右半ケツと右脚をシートに乗せてから跨がる人いるよね。
背の低い人にとってはあれの方が跨がりやすいのだろうか…?キツイような気がするが。
0420774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 02:17:41.75ID:eamnpyTv
パニアあるとそうするしかなくない?
0421774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 05:01:56.41ID:/7sf2PaX
左足でステップに乗ればいいのにね。
0422774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 05:36:00.05ID:Y13PfdGX
>>418
おっさんになると足上がらないんだ
188あるから足が短いんではない。
0423774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 07:41:36.59ID:q2wG4eXh
そうなんだよな身体が硬くなっってくるんだよな
0424774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 08:52:06.55ID:1A5TyqhD
事故おこす前にバイク降りてください
0425774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 09:00:17.90ID:Gcepd4/Y
乗車前に準備運動しようぜ
0426774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 10:08:46.94ID:eamnpyTv
レンタルでいろいろ乗ってみたけど、
アフリカツインが一番またがるのきつかったな。
その時、バレリーナやスケート選手みたいに
お辞儀したような格好して後ろに足を振り上げると
楽なのを発見した。
海老名PAかダンゴ坂で、今度はその時、両手広げてやってみようw
0427774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 10:20:58.17ID:mhZjg3O8
>>426
他人に蹴りを入れないよう周りをよく見てからやりましょうね(´・_・`)
0428774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 11:17:26.98ID:oAUH5zS+
>>419
ロッシ乗りか
SSでやるとカッコイイんだよね。
0429774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:38:51.50ID:ZCAqJ5kU
>>426
桂秀樹がそれオススメしてたな
0430774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:41:44.64ID:szdjKUDp
>>429
柏秀樹さんじゃなくて桂秀樹さん?
0431774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:01.89ID:7YQUoWer
タンデムシートに箱なりツーリングバッグなりを積んでしまうと爪先が必ずひっかかるので、右足の先端を抑えながら右膝から跨ぐ形で脚を通してます
足のサイズが28cmあるから、どうしてもブーツなりシューズなり必ず当たるw
キャリアに積載すれば問題ないのだけれど、どうせ後ろに乗せる人なんて居ないし…
0432774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:38:18.78ID:4i/C6acp
Vスト買ってから、シートを跨ぐために下半身のストレッチ始めた。
マジで。
0433774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:59:47.37ID:uL1ZMzt7
俺も荷物満載だと右足摘まんで持ち上げてるわ
手を使わないと太ももの付け根が釣りそうになる
0434774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:13:00.66ID:oAUH5zS+
>>426
なだぎ武乗りか。
ドロハンでやるとカッコイイんだよね。
0435774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:17:25.89ID:unv1148C
リアに荷物がある時は前蹴りから跨がるわ
蹴り倒すのが怖いから股関節の柔軟は欠かせない
0436774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:39:05.49ID:4Y3ra6ej
421も言ってるけど、いったんステップに乗っちゃえばなんの心配もいらないって。
0437774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:24:34.11ID:fUtT5f18
荷物満載状態でステップに乗ってからの乗車は、
メタボの俺としてはサイドスタンドに掛かる重量が心配なのだ
0439774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 20:02:11.54ID:Z7rYXroM
>>437
×メタボ
○デブ
0440774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:43:22.35ID:eamnpyTv
見本素晴らしいな...
0441774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:11:58.49ID:18m2CPPy
春に車検通したけど一回もツーリング行ってないぜ・・
ぼっちキャンプ行きたいわ
0442774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:01:48.97ID:REl2V0Ta
純正エンジンガードに取り付けられる上手く流用できそうな小物入れ無いかな?
鍵はどっちでもいい
0443774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:34:26.59ID:8UBbVH5v
クラッシュバーバッグとか
0444774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:32:35.92ID:huU6i+me
中部地方から東北へ7泊8日のツーリング終了
総走行距離3150km、燃費29.5km/L@2代目650
いやーさすがに疲れた
0445774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:49:25.87ID:Sb9Bsm7v
>>444
東北に来てくれてありがとう!
お疲れさまでした!
0446774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:38:45.52ID:ooP2SINs
世間は10連休だが、俺はその半分が仕事だ。
でも明日は休み。道志へ行って道の駅のカレーと豚串食って温泉行ってくるわ
0447774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 11:25:42.61ID:+QxOYWds
L8 XT 黄色、判子押してきた!
L4 無印を最後に3年ぶりのリターンだったので
他のと散々悩んだけど、素性の良さと安さが決定打に。
TRACER高すぎ…というかDLが性能の割に安すぎなのか。
0448774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:01:59.02ID:BRveGAYu
カタログスペックだけで見ると性能の割に高いように見えるけど、
実際に乗って長距離走ると、いわゆる数字ではない部分の性能が良いんだよねコレ
0449774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:28:47.38ID:lh/YR5nl
欧州でアルペンマスターという称号を受けた初代から、
うまいことコツコツと手を入れて来ているね
0450774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:47:53.57ID:T+fce1eh
>>448
クイックじゃないとか、パワーが少し足りないとか、メチャ軽いとかはないが
全てで8割こなしていて、長距離走っても肉体的にも精神的にも疲れない 道具に徹したいいバイクだよね。
どのようにも乗れるけど、他のバイクみたいに[こう乗る]的な正解が無いのが欠点かな
0451774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 02:44:35.44ID:iAQMjs9J
数字で表れないところなら、高速でビシッと安定する車体とか接地感の強さからくるワインディングの楽しさとかシートの素晴らしさとかだなぁ。あとタイヤの持ちの良さ素晴らしすぎる。
200馬力のSSみたいな目ん玉めり込むような加速と比べるとパワーもう少し欲しいなと思うけど、公道走ってるとやっぱりこれで十分となるんだよな。
0452774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 07:13:51.41ID:eJOeIu8b
みんなエンジンガード付けてる?
俺プーチのヤツ付けてるんだけど5000回転以上回すとエンジンガードがブンブン唸ってる感じなんだよね
ビビるって程ではないんだけど
ヘプコのはそんな事ないんだろうか
0453774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 07:18:13.14ID:nLSw/asE
プーチのはチープだよ
0454774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:09:32.60ID:a4Xq0wio
>>452
プーチの装着しているけど感じたことないなあ。
0455774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:36:21.92ID:5qF4qrZW
エンジンガードは共振してるっぽい
自分のはヘプコでもプーチでも無いけど、高速で触ると4600〜5000回転ぐらいで酷く震えている
(ハンドルにも少し微振動が伝わってくる)
0456774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:35:56.43ID:A37lnFOa
個体差もあるのかな
取り付けてる辺りは大して振動してないけどエンジンガードの先端が激しく震える
5500回転あたりが一番震えてるっぽい
そこら辺の回転で避けるようになったわ
6速で120km/h位なので高速でも追い抜き以外飛ばさなくなった
いっそ外そうかな
でも何回か立ちゴケから守ってくれてるんだよね
0457774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:11.18ID:vUfNwjvx
二型の逆車。
高速走行時の回転数を落としたくて、フロントのスプロケを1T上げて16T入れた。
だいぶロングになったが、これでも国内仕様より若干ローギアードなんだよね。
各ギアの守備範囲が高速側に移ったんだろうけど、なんか街中や細い山道で乗りにくい様な…慣れかな?
国内仕様の人は平気なのかな?
後、メーターがやはり少し遅く表示するようになった。
0458774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 15:15:20.24ID:jX6cEWne
そりゃそうだろう。いつもの山坂みちで乗りにくくなる感じなのは当たり前。
0459774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 18:46:43.02ID:D1qZ/FE4
>>458
三本きたー!
0460774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:54.34ID:fcQB1jDG
>>457
47/16=2.9375
44/15=2.9333
両者は0.1%程度の差だからほぼ同じと言っていいかと
0461774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:05:56.40ID:1xi6i/tk
457です。
ほう、減速比は数値的にほぼ国内仕様と同じになったってことだね。
これで燃費も上がってくれればと期待。
速度計はアプリで確認したらほぼ実速を示していた。
純正は大体ハッピーメーターだから、これで正確な表示になったと思えばいいか。
0462774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:47:22.94ID:Jxt/FKpX
>>461
当然だけど、前よりもタルい走りしなきゃ燃費は良くならないよ。
前と同じくらいキビキビとした走りをしたかったら前よりもアクセルあおらなきゃいかんから、むしろ悪化する可能性も。
0463774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:50:11.43ID:Jxt/FKpX
高速巡航は確実に燃費向上するけど、山道とかは微妙。
0464774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:11:16.01ID:E3l7I4j/
メーカーの指定したギヤ比メーカーの指定した燃調どれだけ考えて設定しているのか。
メーカーが膨大なデータから考え出したその回転数での燃調をスプロケ交換で回転数を変えるなんて弊害しか出ない。
0465774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 16:29:13.37ID:RM5BSRak
>>464
騒音対策の為にスプロケ変え、エンジンにカバーを付けた国内仕様はゴミって事ですか?
0466774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 16:52:51.99ID:br4yBmex
>>465
エンジンのカバーって何のこと?
0467774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 17:57:30.79ID:1N1lPmSr
>>466
2代目の国内仕様はエンジン左側に黒いプラカバーついてんだよ
それのせいで熱がこもってオルタネーターが死ぬのでは?という噂もあった、
例のリコールのとき
0468774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:53:37.38ID:7l1oKwAV
>>465
燃調マップ同じなのか?
0469774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:10:38.93ID:veHAS2d/
>>465
国内仕様にする為に、スプロケ歯数変更、
エンジンカバー追加、触媒の材質変更、
インジェクションのセッティング等、
それらの仕様変更は全てスズキが考えて
行った変更だから問題無いですよ。
0470774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:17:37.18ID:v29NDWXO
>>467
結局原因はうやむやだけど、あのカバーは怪しいな
0471774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:56:00.59ID:UQEf+3Q+
今日初めて立ちゴケしたけど、ヘプコのエンジンガードのおかげで、車体はほぼ無傷だった。スッキリしたデザインだけど、しっかりフォローしてくれるのは素晴らしい。
0472774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 20:50:22.58ID:JFV04GXJ
エンジンガードに傷がつかないようにするガードは無いのでしょうか(ToT)
0473774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:17.26ID:XY9E4IkV
>>472
足挟めばキズ付かないんじゃないかな?
しばらく痛いかもだけどバイクは助かるんじゃないかな?
0474774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 03:04:19.74ID:suLqbgAp
俺も何回も立ちゴケしてるからエンジンガードとミラーとナックルガードがキズだらけ
2回目の立ちゴケくらいから気にしないようにした
でもエンジンガードは締結面の板が曲がって軽くクラックが入ってそこが錆びてきてるからその内交換が必要だな
0475774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 09:55:57.23ID:hwrf5jf4
>>472
包帯巻いとけ
0476774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:45:32.49ID:SJH/NWO0
>>474
背低いの?
何回も立ちゴケするようなバイクは乗らない方がいいのでは?
0477774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 16:04:36.38ID:9LUHanRa
厳しいな。
もし最初の大型とかなら、結構立ちゴケしたりしない?
0478774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 17:16:41.37ID:BNyXfIHS
好きなら乗ればいいんやで。何度でも起き上がればいいよ。
0479774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:08.67ID:4fTrCdP7
俺も初めてのバイクがこれだったから、結構コカしたなあ
一年過ぎてもう大丈夫と思っていたら、
北海道ツアー中、寝不足で信号待ち中に一瞬意識が飛んで傾きゴケしたり
嵐の日の信号待ちで突風になぎ倒されてコケたりもした
0480774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 18:34:45.25ID:x8zRqK6n
エンジンガードはむしろ多少 傷入ってたほうがカッコいいぞ
と言って自分を慰める
0482774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:19:09.61ID:7SwB+VQh
>>477
3回だったら2,3回って言うと思う。何回もってことは少なくとも4回以上でしょ。
ちょっと適正のない乗らない方がいいバイクなんじゃないかと思っちゃう。

>>478
まわりの交通に影響がなければ何したって良いと思うけど、、、
そういえばバイクって初心者マーク的なものないのかね?
0483774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 03:13:08.68ID:MIN1eGbN
貼ったっていいだろうし貼ってる奴もいるが、箱かメットしか場所がないだろ
0484774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:02:14.97ID:sSQ2tr21
タンクサイドがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況