X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:27:18.44ID:1VctUQlR
>>752
フツーに期限になっただけだよ
0754774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:31:58.46ID:TFUuivqa
現行モデルで車検とはこれいかに
0755774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:47:32.08ID:WSrUO2Lu
>>754
あ、そっか、忘れてた。おれのレンタル上がりの中古なのよ、レンタカーは確か期限が2年? 今まで三年経ったと思ってたわw アホだねー
0756774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:43:16.79ID:NXpVBjD+
>>755
レンタカーでも初回車検は3年後だよ?
0757774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:51:28.47ID:c41yZWBC
ワレ何知ったかしてんの?
レンタルバイクはは新車登録時2年、以後は1年になります。
3年ってどこの情報や。言えや!
0758774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:54:49.53ID:vIJCmaJC
途中で個人所有に移った場合、車検期間はどうなんの?
今後も1年毎?
0759774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:56:15.69ID:WSrUO2Lu
>>758
今後は2年ですね
0760774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 20:51:15.95ID:lygb71GU
車検の話題ついでに教えてください。

XTでは無い車両にナックルカバーをつけたら、幅が広がるから車検は通らないでしょうか。
0761774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 22:17:09.13ID:zZ3G0Zih
XTのナックルカバーならグリップエンドの内側に収まるので幅は広がらないと思うよ。他のメーカーは知らん
0762774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:18:01.11ID:/k6rwvJ4
他メーカー品で1mmでもはみ出したら車検通りませんでした
外すのに工賃5000円掛かります って言われてチョイ切れしました。
わざわざバイク屋に出向いて自分で外したら
エンドキャップが無いと車検通りませんと言われました。
ガード付けたまま車検通したいなら別途書類作成が5000円掛かります  って言われました。

完全に切れましたが仕方ないので5000円叩きつけてきました。
0763774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:43:09.41ID:l3f5EQMZ
車検証の記載幅から2cm以内ならOKと思ってたけどダメなんか。
0764774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 02:27:36.31ID:JiHfgipb
無印とXTじゃ車検証記載の全幅がバーエンド分違うはず
だから無印にナックルガード付けると同時にバーエンドも変えなきゃいけないから構造変更の届けが必要になるのさ
ユーザー車検だとそこまで確認しないから見逃されるけどね
0766774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 09:34:16.41ID:39bJzpKu
760です。
皆さん、ありがとうございます。
次回の車検は構造変更申請を検討します。
Vストにはナックルカバーがよく似合う。
0767774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 13:38:06.60ID:p5FEuLLR
>>766
ごめんよ知ったかぶりしてXYのナックルガード着ければ大丈夫みたいな事を言って
0768774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 23:41:30.97ID:ToveV5Z2
無印に純正ナックルガード装着して車検通ったけど、ユーザー車検だからなのかな。
0769774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 00:15:00.89ID:9AHi1AHW
あっちゃ行けないことなんだけど検査官次第。
0770774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 01:38:56.16ID:mxPQw9Cy
ユーザー車検で車体の寸法とか測らないからね
明らかに改造車っぽいチョッパーや旧車会は別だと思うが、この手のバイクで、そこまでシビアにはみない。
ただディーラ車検は別。建前上キチンとないとヤバいことになるのです
0771774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 13:00:44.67ID:lsZsE7Y5
>>762
自分に都合よくならないからって、安易にキレるなよ。
0772774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 14:25:12.36ID:JJiCQuXS
>>771
イキっといて素直にお金払っちゃうあたり小心者らしくてカワイイやんz
0773774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 23:15:57.45ID:XrQvELYK
サイドパニアって全幅変わるんかな?
0774774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 09:54:15.36ID:WF1sIYnf
>>773
そらデカイのつけたら変わるだろ。
パニアで車検の事を気にしてるのならそれは全く関係のない話。
0775774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 13:05:03.78ID:zXUK74he
その場で脱着出来るパニア類はユーザー車検でも何も言われないのです。
0776774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 16:34:50.97ID:UB1KC+nZ
>>775
なるほど
0777774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 09:42:36.16ID:DKyo6erj
650XTかバーグマン400どっち買うか迷ってます。高速を100`巡行するのは
どっちが楽ですかね?
0778774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 10:32:16.10ID:5aPGRVhe
>>777
顔だけで選んでる?
0779774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 11:52:42.75ID:lsc8QXW+
たしかに2型はスクーターみたいな顔してるけど
0780774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 12:55:16.88ID:cJC1dvFb
>>777
何でその2台で悩む??聞かれた方が、多分悩んでしまう
どちらも100キロ巡行は楽だろうが
後は何に楽さを求めるかだよ
オートマが良いならバーグマンにしとけば
0781774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 13:02:39.48ID:WVSX/tcq
姿勢やらお尻のふかふか具合はスクーターには敵わないと思う
高速を走るのが主目的でひたすら直線を安定して走りたいのなら650以上のスクーターかな。
自分はVstorm650しか乗ってないから断言できないが追い越しとかハンドル操作は十分満足してる
0782774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 14:41:17.82ID:Dmo3EpIR
>>777
間をとって、スカイウェイブ650を
買うのが吉。
0783774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 16:10:27.78ID:DCs2HNgH
>>777
間を取って、NC750X DCTと思った
0784774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 17:58:22.61ID:w5TEMK5A
高速100巡航は1000なら更に楽チンだよ
足付きは悪くなるけど
0785774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:01.17ID:/KwuQGQx
>>777
「楽」にしか興味ないならV-Srtrom650はお金の無駄と思う

高速巡航以前に、乗る時点でスクーターのほうが格好に気遣わなくていいから楽
靴もシフトレバーで汚れないし

対してVストは他のマニュアル車にくらべても
シート高いから足つき悪いし重心高くて取り回しも大変だ
0786774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 22:00:44.18ID:LfjSQ89D
家業の事情で子供のころからトラックに乗ることの多かった自分には
Vストのような高いところから周囲を見渡せるポジションが安心できるんだよな
乗用車やスクーターのような低い姿勢はどうもしっくりこない
0787774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 22:29:26.82ID:ZrP9EywZ
自分のような160cmのホビット族にとっては、教習車の時点で片足つけば御の字
この前初めて跨ってみたけど、ケツずらす必要も無かったし左足がきついとも感じなかったんで買えるリストに入りました
0788774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:22:59.69ID:Wqa4ux+D
比較にはならないのかもしれないですが
250とどちらを買おうかちょっと迷ってる。
一長一短あって決めかねる。
0789774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:31:36.28ID:+PcHIcYX
400Xでも買えとしか・・・
0790774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:11:42.57ID:xb85hKKZ
のんびりツーリングなら250でも十分だよ
俺は650でも遅いと思うし。1000はアフリカツインにブッチぎられる遅さらしい。ここの人間は速さを求めない、カスタムしないバイクと洗脳されてるので参考にならん笑
0791774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:15:54.64ID:/HY9IREE
>>788
650買っておけば、飽きた時に下取り査定価格で250に変更できるかも知れない
そんな時はV-STROMに飽きている頃だと思うが
0792774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:25:35.55ID:Wqa4ux+D
皆さんありがとうございます。
下道はそれほど飛ばさないので250にしようかな……
ただ高速巡航が不安ですが。
0793774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:24.75ID:byyyr1TX
高速使う機会多いなら650の方が良さそうだけど、
まぁ250あれば走行車線を流すぶんには困らないでしょ
特に2代目乗りの俺からすると、見た目は250の方がカッコいいしな
0794774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 13:05:09.74ID:67eZ7nfk
>>792
そんなあなたにはホンダ400Xがオヌヌメ🙄 Vストとお値段が…😱
0795774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 13:36:01.58ID:3XwuujpY
>788自分の使う比率で考えてみては?
市内、県内での走行が多い(下駄的な使い方)なら250の方が楽な機会が多いと思いますし、遠方に走りに行きたいという使い方を頻繁にするつもりなら650かと。

どちらにも偏りがなければ、どっちでもいいとも言えますね。
もしくは、250にして差額の予算でフルパニアにしたりアクセサリーに回すというのもありかと。
0796774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 19:11:23.08ID:iLhdcmNt
1000はしらないけど、650って100〜110キロの5000回転ぐらいが、ハンドルビビるけど、エンジンガードと共振してるのかな?
0797774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 19:52:53.13ID:BDZPKWVr
これ以上回すと燃費が落ちるぞ!という警告だよ
0798774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 19:57:32.24ID:mxlb4X5+
おめぇがビビッてるからだよ!
俺のはエンジンガード付けててもビビッらないけどビビるって言う人もいるから個体差じゃないの
一回外してみればいいじゃん
0799774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 21:03:42.89ID:7/ZG7lC6
>>796
4000〜5000の振動はココから本気出しますよーって合図だと思ってる
0800774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:42.26ID:z6Hz/xNK
>>796
二型乗ってるが、感じたことないな
6000から上は、頑張ってまーすって音だけど
0801774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:56.49ID:k8HoyKjP
>>796
手にビリビリ来て疲れるから、650に乗り換えてからそれ以上出さなくなったわ
0802774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:07.98ID:fLwav2rJ
俺は生まれてからまだ一度も本気を出していない。
0803774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 11:28:00.42ID:FkNGxIni
みなさんフォグランプつけてますか?
0804774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 12:23:39.58ID:8713RcPm
つけてるけど機能的にあって良かったと思ったことがない
0805774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 18:24:00.90ID:OpYE+icZ
俺もハンドルのビビりは感じたことないな
2型だからか
0806774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 19:19:10.42ID:pIsNuP+j
>>800
>>805
マジすか、2型の方がエンジン熟成されて性能が安定してるのかな
シートの快適性もいいらしいですね
0807774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 19:58:04.43ID:9KWFXBcZ
>>803
フォグランプなんて飾りです
偉い人には解らんのですよ
0808774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 20:00:46.37ID:DGPhIcuV
現行だけどハンドルのビビりは感じないなぁ
ちなみにエンジンガードは着けていない
0809774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 20:02:40.77ID:QI5mydca
同じく現行にヘプコのエンジンガード付けてるけど、ビビり音を感じだことはない。
0810774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 20:04:54.47ID:0dK2596r
>>806
現行エンジンの方が更に熟成されて
いますが?
0811774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 20:29:56.10ID:ayqI3Mhh
>>810
メンテ性は良くなったのかな?
2型はタンクずらすだけでも色々儀式が必要みたいだけど
0812774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 21:03:14.35ID:pIsNuP+j
>>810
クラッチイージースタートとか色々弄くられてるやん
トラコンもだっけ?
0813774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:55.98ID:PqB36qvu
俺も2型にヘプコのエンジンガード付けてビビリを感じた事ないけれど、
当時から「ビビリが気になる、エンジンガードかな??」という人はいたね
0815774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:13:32.33ID:oMfqo1ed
弄くられてると熟成じゃないってどういう理屈だよ
0816774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:25:28.02ID:Bi9cH6UE
>>815
不具合が出る可能性が高い

セローのエンジンも新型の小変更でエンスト連発で問題になってるよ
ゴールドウイングの新型もDCTモデルでエンストの不具合あり
0817774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 21:16:34.28ID:dUQv4jZk
2型でエンジンガードのビビリを言ってたのは、純正ガード装着者だと思う。
ヘプコとかGIVIでビビリを言ってた人は自分の記憶では無い。
0818774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:19.83ID:z1pxaIMV
v-stromミーティングの案内、まだ出てないね。
9月8日っていううわさあるけど
0820774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:51:12.05ID:MDwrT2lk
>>818
250で行くとやっぱり蹴られるんかな
0821774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 07:10:02.77ID:+eQ6bwzK
大丈夫でしょ
去年も250多かったらしいし
0822774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:00:01.83ID:QP1XNe1z
>>819
なんや亀甲縛りみたいなエンジンガードやな(・я・`)
0823774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 08:00:11.50ID:fwgqwN1Y
>>820
なぜ蹴られると考えるの?
1000とかで無駄にマウントとってくる奴は一部いると思うが、スズキ買ってる時点でほとんどの人は無駄なマウントごっこに興味は無い
0824774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 10:37:29.35ID:ZjrX3A+U
みんな鈴菌感染者
軽症か重症かの違いだけさ(・я・`)
0825774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 18:30:53.61ID:yKQsWd30
今年モデルの白青か赤黒の所有者、写真貼ってくれよ
実物見たことないんだ
0827774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 20:05:17.23ID:1i1vBRu7
>>819  糞ダサ! 最近のガンダムみたいw
>>826 400Xか?
0828774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 20:33:55.57ID:F244RQqH
>>826
格好いい
0829774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 21:05:14.14ID:hvuuGk76
>>826
いいねえ
右ハンドルに出てる赤い線は何?
0830774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 21:26:16.40ID:2FkKhxQX
左側にもうっすら見えるからグリヒの線かねぇ。
0831774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 21:29:14.50ID:14y0xd7Q
うーむ、黄色無くなって赤かー…と思ってたけど、赤も悪くないな
0832774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 22:00:39.37ID:yKQsWd30
>>826
ありがとう、いい色だな!
0833774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 23:01:18.69ID:r5vrXECm
>>826
かっこいいなあ
このバイクで北海道を走りまくりたい
0834774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 23:48:29.16ID:eyWaUm1C
2019モデルはクチバシの真ん中が羨ましい
0836774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 06:58:07.89ID:DqnI91Vr
>>826だけど純正のグリヒつけてる
その他オプションでつけてるのは純正ナックルカバー、
ヘプコのトップケースとエンジンガード

ちな、写らないところにはETC車載器と
スマホナビ用のXグリップホルダー、USB電源もつけてる
0837774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 08:00:11.97ID:UrIUJqjM
>>826
なんか1000よりかっこいいかも
シュッとしてるしカラーリング含めてまとまり感あるね
1000に決めかけてたけどこの画像見てまた650と迷い始めてしまった
0838774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 09:38:51.87ID:A6mI3EoB
>>837
1000にしとけ。
体力衰え始めたら650にすればOK。
逆は辛いよ。
0839774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 09:42:18.63ID:0WsgZXu2
>>837
迷ってる人は1000行った方がいいよ
650選ぶのは、もうリッターとかいいや…ってなった人が多く、
最初から650決め打ちで着地してる印象
0840774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 10:13:17.04ID:FJ88nqEa
>>838 >>839
うわ、すごく納得のご意見
0841774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 10:24:42.89ID:WjDqFONn
乗って決めればいいよ
両方レンタルあるんだし
0842774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 10:46:24.93ID:0NL4pqYh
航続距離で650を選んだ俺もいる
たいして変わらんだろうけど
0843774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:03:21.75ID:VjokhUwx
1000は650に比べてコスパ悪いみたいなこと見たことあるけどどうなん?
0844774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:21:32.80ID:IXCDCoNR
1000は来年モデルチェンジらしいから再来年くらいにこっちも変わるんだろうね。
しかしスクープ画像のBMWモロパクなヘッドライトはいただけない
0845774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:23:30.85ID:WjDqFONn
そりゃあ初期費用も燃費も違うしな
あとは何をもってコストメリットとするかだろ
そもそも趣味性の高い大型バイクでコスパと言ってもあまり意味が無いような
0846774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 11:54:14.53ID:VjokhUwx
1000の価格帯だったら他にも選択肢あるんじゃないの?みたいな
0847774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 12:00:16.64ID:FJ88nqEa
正直1000ってなんであの値段なんですかね ここでの話題じゃないかもだけど
650は割と適正?な値段な気がするけど、1000は割高に感じる
トレーサー900などが出た昨今だと特に かといって我が道を行くVストの魅力は変わらないけど
0848774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 12:26:41.55ID:+z83IHbH
>>836
純正グリヒって赤い配線むき出しなのか・・・
チューブの中通すかせめて黒い線にしてくれりゃいいのに
0849774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 15:24:37.47ID:A6mI3EoB
>>847
2008年の輸出仕様しかない時代
650は税込966,000円で1000は
1,071,000円。
現行モデルは650が税込907,200
円で1000が1,404,000円。

現行650はバーゲンプライスですね。
0850774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 15:42:03.45ID:iuyqg7v+
650の国内リリースに伴う当時の価格設定は、NC700シリーズ(?)に対抗する為の
戦略価格だったのでしょう。
0851774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 20:43:47.95ID:qUdy8DYP
>>848
車体も赤買って合わせろというスズキのご意志だ
0852774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 22:36:20.76ID:eLc9+Qdd
>>838
>>839
俺は林道行くのが前提だったからハナから1000の選択はなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況