X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オイコラミネオ MM17-8LT3 [150.66.93.161])
垢版 |
2019/01/31(木) 23:50:03.11ID:SP5bFf8RM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part19スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530549450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0559774RR (アウアウウー Saff-ygVO [106.180.22.216])
垢版 |
2019/06/25(火) 10:40:37.82ID:51s6eSLSa
ピザ配達とか普通にメーター1周2周回ってるんじゃないかな?
知り合いのじいさんが新車で購入してずっと乗ってた3万キロはまだまだシャキッとしてるけど、知人が中古専門店から購入した1万3千キロはなんだかガタガタなんだよ。
パーキングロックしても真っ直ぐ立たないし。
メーターの桁が万までしか無いから10万オーバーとか20万オーバーを普通に誤魔化して売ってるよね。
0561774RR (ワッチョイ ffee-kjsX [106.167.49.188])
垢版 |
2019/06/25(火) 11:29:51.72ID:3GkTzhdq0
普通に車あるけど中型免許や小型はない。
原付の二段階右折や30制限はいやだ。
でもバイクの軽快さを味わいたい。

そんなジャイロは俺にとっての救世主。
0564774RR (ワッチョイ 8f6b-8eon [218.231.142.223])
垢版 |
2019/06/26(水) 03:31:25.60ID:SDdyas7s0
>>553
今カネなくて維持費低減を一番の目当てで普通車からジャイロミニカーへの乗り換えを検討してた俺にとってもすごく興味深い話なんだよなこれ
もっとも原付バイクに少し興味あったのもあるが
0565774RR (アウアウウー Saff-ygVO [106.180.23.110])
垢版 |
2019/06/26(水) 11:00:30.90ID:srd2ITbna
原付一種だと30キロ制限と2段階右折がね。
自動二輪免許が有れば原付二種が維持費は最強だよカブとかね。
普通車免許だとミニカーしか選択肢ないけど。
0566774RR (ワッチョイ 7739-eLms [114.165.172.50])
垢版 |
2019/06/26(水) 11:06:12.27ID:/+TndDrU0
まぁあとはトライク化してあるトリシティとトライク化してあるMP3くらいかな
普通自動車免許で乗れるバイクっぽい乗り物は

バイク乗りたいなら素直にバイク免許取った方が良いと思うけどね
0567774RR (ワッチョイ ffee-kjsX [106.167.49.188])
垢版 |
2019/06/26(水) 16:36:05.27ID:rhm4EcOx0
>>566
我が家の財務大臣が免許だ車両だでそうポンポン出してくれるわけもなく、、。
メンテも安く、本体も安いジャイロは本当にいい子やで。スピード出すぎないところも気に入ってる。
0568774RR (ササクッテロ Sp93-nvXw [126.33.141.60])
垢版 |
2019/06/26(水) 19:44:53.16ID:js/sTM5Lp
千葉の田舎の市営駐輪場の定期は青ナンバー不可だって却下された。

原動機付自転車等の駐輪使用許可申請につきましては、原付バイク(50t以下・白ナンバー)、
普通自動二輪車(125t以下・桃・黄ナンバー)となっておりますので、ミニカー登録した青ナンバーバイクは、
駐輪申請する事ができません。

交通計画課 駐輪・駐車施設グループ
0570774RR (ワッチョイ 6aaa-l5al [221.56.207.69])
垢版 |
2019/06/26(水) 21:43:40.53ID:AJD4th7t0
駐めれるか駐められないかドキドキしながら駅前に行くのは精神衛生的に良くないよな…
駐めてもらえる駐輪場には感謝つつ、ここでは伏せておこう
0572774RR (ワッチョイ d36b-GhgV [218.231.142.223])
垢版 |
2019/06/27(木) 01:51:56.40ID:oNMXyRqO0
ミニカーと気付かない管理人さんも珍しくはない思うけとな
ただジャイロは駐輪スペース喰うから微妙に邪魔がられそうではある
0573774RR (ワッチョイ 6fb9-9deW [119.170.126.240])
垢版 |
2019/06/27(木) 07:42:39.88ID:XxloWum00
ミニカーにする前、市営駐輪場に止める際に念のため聞いたら、係員の人が白ナンバーであることを指差し確認して白なら大丈夫ですと言われたことある
条例で、道交法上の原付が可と定めてるから致し方ない
0575774RR (ワッチョイ cf25-a57L [153.144.214.178])
垢版 |
2019/06/27(木) 16:20:55.36ID:LlTScxEG0
沿線の駅全部か解らんけど千葉の京葉線は3輪はNG,総武線、内房線は排気量の確認のみ(ナンバー色は聞かれない)
既にキャノピーが何台か止まってるのでOKとして認知されてる様子
0576774RR (ワッチョイ 93ee-CkPA [106.167.49.188])
垢版 |
2019/06/27(木) 18:03:43.25ID:CzHkJR7X0
京王線沿線はよく教育されてるのか軒並みNGだな。ちょっと買い物行った時地味に困る。
0578774RR (ワッチョイ 7fee-Rm+0 [27.82.53.15])
垢版 |
2019/06/27(木) 22:51:52.79ID:GuPj7UER0
千葉の田舎だがタイム24に普通に駐車しようとすると後ろの車からクラクションの嵐見舞ったことがある。
無視して停めて戻ってきたら出られないように真後ろにビッチリつけられてた。

あの時は楽しかったなあ。
0579774RR (ブーイモ MMff-/uLE [163.49.214.51])
垢版 |
2019/06/28(金) 01:04:19.41ID:zOQlQ6pDM
現在、4stノーマル状態で、社外ホイール用ドラムハブも持っておりませんので、ご存じの方にお尋ね致します。

純正タイヤを取り外した状態で、
ホイール装着面から反対側のホイール装着面までの幅は判りませんでしょうか?
2st4st両方知りたいです。
(4stは社外ホイール用ドラムハブ装着状態でのホイール装着面の幅)

旧軽四ホイール(10インチホイール、タイヤ外径400mm)を装着しようと思い、必要なスペーサー幅を調べたくてお尋ねしました。

ホイール装着面の全幅が判れば必要なスペーサーを調べられますので、
宜しくお願い致します。
0581774RR (ササクッテロ Spe7-9deW [126.33.221.208])
垢版 |
2019/06/28(金) 09:44:14.32ID:8P0VfXytp
装着面がどこの事言ってるのかわからない。
あと2ストはデフ周りがスリムだからホイール覆う監視でつけられるけど4ストはエンジンがデブでスペース無いから何の参考にもならない。

まあハブ買ってからホイールのオフセットで合わせたら良くない?
0582774RR (ササクッテロル Spe7-Rm+0 [126.233.143.159])
垢版 |
2019/06/28(金) 15:32:24.24ID:Tit/EmSip
>>579
pcdが合わないと輪距測っても意味無いんじゃね?
バギーかなんかのホイールをジャイロにポン付けしようとしてるんでしょ?

ミニカー 登録するわけでも無いみたいだし
0583774RR (ワッチョイ d36b-GhgV [218.231.142.223])
垢版 |
2019/06/28(金) 15:57:37.43ID:JXoPQ0+d0
案外ここ都会の人多そうだよな
オレ地方民(ド田舎ではなく政令市)だけど購入するならどんな店がオススメだろうか?
ホンダ系列販売店が無難なのやら
0585774RR (ブーイモ MM07-eQ+5 [210.138.178.254])
垢版 |
2019/06/28(金) 18:51:12.25ID:XhRYUDToM
自分でイジる自信なければ、扱い慣れてる店で買ったほうが無難だよな
店頭にXとかキャノピーが出てるバイク屋は近所にないかい?
あとはピザーラとかドミノでピザ買うついでに、面倒みてもらっている店を聞くとか…
0586579 (ブーイモ MM47-/uLE [202.214.167.77])
垢版 |
2019/06/28(金) 23:01:27.76ID:q/HgtI49M
複数のコメント有り難う御座いました。

ちなみにスパ○キーにも聞いてみたら
4stは社外ホイール装着用ハブ付きで520mm、
2stは約430mmって回答が来た。
2stの430mmって純正ホイール装着時のトレッド幅ですよね?
ホイール外した時の車両側のホイール装着面の幅を聞いたんだけどな〜??
2st純正ホイールってオフセット0なの?
だったらホイールの厚みが僅かで若干減るものの約430mmってのも納得だけど、、、

ちなみに今回の件のホイールは
軽四用10インチ、PCD110、オフセット+38で、
タイヤはバイク用の130/60-10です。
若干引っ張りなので外径も400mmに収まってます。
但し、バイク用タイヤを引っ張っているので引っ張りタイヤにはほぼ、見えません。
エアー漏れも大丈夫だったので、一旦外して中古ホイールの素人塗装を悪戦苦闘しながら剥がしている最中です。
・・・ワコーズのガスケットリムーバー効くかなぁ。
塗料の種類が不明なんすよ(;´д`)

4stのエンジン部干渉はタイヤ外径400mm以下で大丈夫なハズですよね?
0587774RR (ワッチョイ d36b-xsba [218.231.142.223])
垢版 |
2019/06/29(土) 10:30:12.31ID:lCXTPEM90
>>585
昔から根っからのクルマ派だったもんでバイクは完全な童貞状態だからな…
ジャイロ系が売り物として店頭展示してる店はさすがに見たことないかもしれない
>>584
中古車を買ったの?
0589774RR (ワッチョイ 7faa-eQ+5 [221.56.207.69])
垢版 |
2019/06/29(土) 14:42:46.18ID:bPQ6w9+l0
>>587
585だけど、私も同じバイク童貞で2STキャノピーを7万で買った。
車屋サンの知り合いからのつてで、フロントとリアが社外品とかイジってた車両だけど不動期間がそれなりにあって、マトモに動くまでは結構手間がかかったよ。
バイク屋には持ち込まず車屋サンのサポートで自己整備してるから部品代だけだけど、安心サポートが受けられるバイク屋が近所に欲しいなぁとは常々思う。
0591774RR (ワッチョイ a3aa-I9y8 [126.66.69.135])
垢版 |
2019/06/29(土) 18:03:55.18ID:Yt+ngbzZ0
ジャイロUPクランク逝って壊れた。
修理8万だって。中古で75000円位で買ったのに。修理するか直して乗るか新しい中古買うか悩みどころ。
0597774RR (ワッチョイ 73ee-a57L [114.19.55.7])
垢版 |
2019/06/29(土) 22:16:57.71ID:OMSZiIgO0
>>591
自分でやっちゃえよ、俺も素人だけど自分でやったぞちなみに3万程は部品と工具で掛かるから
バイク屋はけしてボってる訳じゃない

必要な物:
・クランク:社外新品で1万円、ヤフオク中古で3千円ほど
・クランクベアリング:新品で3千円ほど
・特殊工具
クランクセパレーター:3千円
クランクインストーラー:3千円
ベアリングプーラー(ケースから外す用):4千円
ベアリングプーラー(クランクから外す用):3千円
ガスバーナー:千円
温度計:400円

やり方(ベアリング叩くのだけは絶対マネしちゃダメ))
https://youtu.be/3QOTskjcvKk
この人みたいに100℃になるまで入念に炙りましょう
https://youtu.be/edEnFoxpLQk?t=587
0598774RR (エアペラ SD5f-Eaty [183.73.24.245])
垢版 |
2019/06/30(日) 06:47:27.86ID:+H/F+zKrD
>>592
ウォッシャーノズルの先っぽ、確か可動式だったはず
今現在噴射した先がスクリーンに当たってるなら、少し動かすだけで空向いて飛ぶ程に調整はシビアだぞ
0611774RR (ワッチョイ a3aa-3YV7 [126.82.176.177])
垢版 |
2019/07/01(月) 06:14:09.84ID:+AdkKydn0
>>590
近所のバイク屋さんには年式が新し目のUPとXが常に展示されてて郵便局のカブもしょっちゅう引き受けてるらしく、実用車オンリーの店かと思った
値段も手頃で修理に出したら代車もただで出してくれる
0613774RR (ワッチョイ 93ee-CkPA [106.167.49.188])
垢版 |
2019/07/01(月) 11:49:01.00ID:fqvRfN+p0
この時期はキャノピーが羨ましい。
0614774RR (ワッチョイ d36b-HLnp [218.231.142.223])
垢版 |
2019/07/01(月) 14:42:39.12ID:53niaf9d0
>>611
そんなビジネスバイクに強いショップがあれば購入メンテと何かと利用しやすいよな
俺の街ではキャノピーどころかXすら売ってる店を見かけないや
0615774RR (ササクッテロル Spe7-I9y8 [126.234.75.59])
垢版 |
2019/07/01(月) 19:33:57.12ID:BDpu7NlHp
>>597
皆さん、レスに感謝。
ジャイロを置く駐車場ですら借りてる身分なのでガレージでもあればいいけど自分で作業は場所的に無理なのでジャイロ屋さんに頼みます。
要するに話を聞いてもらいたかっただけでした。これからも乗れるまでジャイロ乗ります。
この前はジャイロに折りたたみ自転車載せられることを確認しました。
おしゃれにのなったり荷物詰め詰めで乗ったり楽しんでROMってる人の中で新しい発見があればぜひ、共有して下さい。
0616774RR (ワッチョイ 7f66-ryUW [61.120.171.79])
垢版 |
2019/07/01(月) 20:11:38.88ID:2hpiyxj40
右のタイヤ付近からコロコロ異音(部品があばら回ってるような)。最高速も10km位落ちた気がする。
デフ?
0625774RR (ワッチョイ 7339-wd2E [114.165.172.50])
垢版 |
2019/07/03(水) 08:44:52.83ID:MD8nQkN60
Xとキャノピーは利点と欠点がはっきりしてるからねぇ
Xの利点はキャノピーだと弱点、逆もそう

Xは軽いから取り回しが楽、軽いから燃費が良い、最高速度や加速が良い
キャノピーは重いから乗ってて安定するし、疲れない、当然小雨とかは無視できる

どっちが良いかは人による
0629774RR (アウアウウー Sa47-iztL [106.129.211.116])
垢版 |
2019/07/03(水) 12:43:50.52ID:XbGaPJZ0a
先日会社の先輩から2ストx譲ってもらいました
MAX55km/hだけどこのスレ見てるとこんなもんなのか
ウエイトローラーやらベルトやら交換すれば少しはマシになるかな
0633774RR (アウアウウー Sa47-CkPA [106.129.208.146])
垢版 |
2019/07/03(水) 17:53:42.12ID:wxYU8C8da
え!!そうなのか。俺のキャノ55km/hでみんな当たり前のように60キロオーバーだとかいうてるからあかんかったのかと思いました。
ちょっと安心した。
0635774RR (スフッ Sd9f-3SSP [49.104.46.244])
垢版 |
2019/07/03(水) 20:24:26.56ID:0PaTFmvbd
>>634
これ!
0643774RR (アウアウカー Sac7-CWNd [182.251.252.5])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:54:51.93ID:RSqF0Co2a
>>638
クレンザーで洗って
0644774RR (ワッチョイ 83f3-KJjQ [14.13.83.97])
垢版 |
2019/07/04(木) 17:46:38.42ID:tzweGs6P0
キャノピーのリアブレーキシュー交換時期なんだけど純正品が良いのかな?
0646774RR (ワッチョイ e379-+aHs [150.249.102.212])
垢版 |
2019/07/05(金) 17:31:49.58ID:fDTsy9v+0
4stのxってノーマルだと平地でどれくらい速度出ますか?

先日中古(走行距離25000km前後)で購入したのですが45kmしか出ないです
4stだしこんなもんなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況