X



【YAMAHA】TRACER900/TRACER900GT Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 36c6-/LNr)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:04:01.86ID:l7QTn6Xt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0163774RR (ワッチョイ 818a-3hn+)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:05.82ID:PI1btxsC0
ついにtracer900GTの青を納車した
めっちゃカッコイい
ちょっと乗ってみての感想だけど軽快って言えばいいのかな?
前のバイクと同じ位の重量だけどtracerのが軽く感じる
あと思った以上にハンドル曲がるのね、立ちゴケに気をつけたい

ちょっと聞きたいんだけどスマホ充電するためのUSB端子って家電量販店とかで売ってるの?
DCソケットは標準搭載だけどどうしていいか分からない
DCソケットに変換アダプタ?みたいのにつければいいのか?
雨降った時とか大丈夫なもんかとか色々
0167774RR (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/14(日) 03:10:43.12ID:Vg5Re/vud
>>163
ドコモ使っているから、何かトラブルあった時のためにもドコモ公式のDCアダプターとUSB-Cケーブルを使っている
防水には、以前ここで教えてもらった方法を真似て別物だけれど、電気配線用の防水キャップを使っていてる
0168774RR (オッペケ Sr85-Gl1B)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:09:58.30ID:zSjMMVFGr
>>167
防水の方法興味あるから詳しく教えて!
0169774RR (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/15(月) 14:40:45.11ID:eUJJAfMZd
>>168
ホムセンに売っている電気プラグ用の防水ゴムを使ってます
USB端子を通す時に細い方の穴を通すのが大変だったけれど、無事に通ったので、あとは雨水が入り込まないように結束バンドで絞って終了
以前ここで教えてもらった時は、モノタロウにいいものがあった記憶なので、探してみてください
0170774RR (ワッチョイ 31b9-4lyq)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:30:47.60ID:vrT9RWnR0
ヴェルシス1000のパニアがこれより容量でかいのにセット定価でも10万切るからやっぱこれのパニア高過ぎだな
0173774RR (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:41:27.02ID:1txZ5j1Ld
>>171
ごめん、モノタロウじゃなくってヨドバシだったんだね
以前教えてもらったのがそれだった
凄く参考になりました
0174774RR (ワッチョイ d9aa-Gl1B)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:55:08.60ID:ak3e5RqV0
皆さんご丁寧にありがとうございます。
これで連休のツーリングが快適になりそうです。
0176774RR (JP 0H4d-OIl0)
垢版 |
2019/04/16(火) 09:38:28.61ID:fVnUFadrH
最悪の場合、スーパーの無料の透明な袋を巻いて輪ゴムで対策する応急処置もあるよ
あくまでも非常手段ね
0177774RR (オッペケ Sr85-UAZA)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:25.56ID:dQnncZWDr
今まで豪雨の中でもむき出しのまま使ってた・・走行中はほとんど濡れないからまだ充電出来てる
0178( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 098a-7luJ)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:34:48.55ID:2dlmKo7+0
 
>>153 この動画は見たことあるが、

もし、右の大型トラックが、発進してたら、あの世に逝ってた可能性もあるな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

すり抜けは良いとして、大型トラックの直前に、倒れ込んでくるとは思わんからね。

大型トラックが、発進してたら、ブレーキを踏んだとして、タイヤに轢かれた後だな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。
0179774RR (ワッチョイ 098a-7luJ)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:08.91ID:2dlmKo7+0
 
大型トラックの直前は、死角だし、バイクや乗用車をあおって来るやつも居る。

モデも、抜こうとした直前で、いきなり左折カマされて、巻き込みで、死にかけたこともある。

。。

。。
0181774RR (ブーイモ MMd5-Wty2)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:41:37.74ID:lkvsk/KQM
誰かパフォーマンスダンパーのインプレしてくれ
在庫切れしてるから売れてない訳じゃない筈
0184774RR (ワッチョイ 618a-A3X+)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:29:16.11ID:G47crgi90
 
車体のねじれが起きるなら、バンパーより、タワーバーの方が、効果があるんじゃね?

乗り心地が悪いなら、サスの設定をいろいろ変えた方が、効果があるんじゃね?

ちなみに、モデのサスは、固めに設定してある。KAWASAKIやBMみたいに、
ハンドル周りでいろいろ設定できる電子サスがあったら、面白そうだが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0185774RR (ワッチョイ 618a-A3X+)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:31:01.51ID:G47crgi90
 
サスは固めなので、加減速や、段差で、ふにゃふにゃすることは無い。

。。
0186774RR (ワッチョイ f189-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:07:45.18ID:Sm+kyvY50
納車されました…GW間に合ってよかった。
家帰ってから購入済みのローシートに早速変えたけど、
正直そんなに変わんないねー。

あと納車説明の際にハイオク仕様と説明しつつ、
今はレギュラーガソリンを入れてますとか言われたが、
どこのバイク屋もこんなもん?そこケチるとこ…?
0187774RR (ワッチョイ d9ee-R3jW)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:13:33.98ID:fVoHRmDT0
>>186
納車オメ。
だが、ハイオク指定のバイクにレギュラー入れてよこす店はどうかと思うな…
0190774RR (オッペケ Sr79-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:14:36.12ID:4efa9IjXr
>>186
リアサスのプリロード抜いてみたら?
GT前提だけど、簡単に調節できるから街乗りではプリロード抜いといて高速なんかはかけるといいんでない
0192774RR (アウアウクー MM39-xN+x)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:04.94ID:8G//S+IsM
そんな店晒していいだろ…

>>172と同じ品でつけてみたけど良いね
根元はガッチリはまりはしないけど風で防水プラグがずれることもなさそうだしちゃんと防水してくれそう
USBケーブルによっては隙間ができそうだからそういう場合は輪ゴムで縛れば問題ないと思うし
0193774RR (スッップ Sdb2-7u+K)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:59.70ID:VYku/0Qrd
>>186
プリロードと、トップケース、パニア付けるとだいぶ違うよ。
試乗車でやってもらった。
0197774RR (アークセー Sx79-4vso)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:45:54.53ID:YALNzyOEx
流石にハイオク車でレギュラー入れられて渡されたことは無いが、満タンで渡されたことはないな、いつも残りギリギリ
0199( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 618a-A3X+)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:02:23.27ID:YpwNpQ/M0
 
ハイオク指定は、オクタン価95以上だが、日本のハイオクは、100ある。
レギュラーのオクタン価は、90。
なんで、ハイオクとレギュラーを半分筒入れたら、オクタン価95になる。

たまにダンプとか、煙吐いて走っているが、あれは、軽油に灯油を混ぜてるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0200( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 618a-A3X+)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:04:58.33ID:YpwNpQ/M0
 
ちなみに、外国のガスステは、レギュラーハイオクとか書かれていなく、

98、90とかオクタン価表示で書かれている。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0201774RR (ワッチョイ a9d2-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:02.73ID:zmCCakIE0
早く隔離スレに帰れよ。
今でも白煙吐くトラックはDPD(DPF)が
働いて燃焼させてんの。
だいたいバイクにタワーバーってなんだよ。帰れよ。
0203774RR (ワッチョイ 618a-A3X+)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:45:58.23ID:audmgtIB0
きれいな白煙じゃねぇよ。すったら死にそうな、黒煙じゃ。
0205774RR (ワッチョイ a90a-QDqZ)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:27.09ID:voYxOjLx0
余りないシチュエーションだろうが該当者の為に記す。
ヘプコ&ベッカーのエンジンガードを付けた。
ガードの取付自体は特に難しいところは無いが、付属のスライダーの組立が分かりにくかった。
金属のスペーサーはスライダーの一番奥、車体寄りにあるのが正解。
途中引っ掛かってゴム板を先に入れがちだがマイナスドライバー等でスペーサーをきちんと入れてからゴム板を装着する。
0209774RR (スップ Sd12-MEp9)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:59:08.04ID:Nudqfdnfd
センス良くやれば格好いいけど、まかり間違えると珍走扱いされるから難しいかも
下手したら単なる右翼に間違えられるw
0210774RR (スッップ Sdb2-Ea22)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:46.28ID:oFm1W9pxd
役に立ちそうもない豆知識
前回の無印クーポンキャンペーンでこれ付けてもらったんだが
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1210/item/Q5KYSK115P03
一見sw-motechのEVOキャリアなのでアルミ箱が装着できると思って箱購入したら合わんかった
無理矢理付けるのは出来るが、後部のステー同士を繋げている部分を外さないといけないので強度がヤバくなる(振動でタンデムステップが外れかかった)
0211186 (ワッチョイ f128-Ea22)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:33:59.61ID:6UGBGgK90
やっぱりおかしかったよねー速攻でハイオク混ぜたからまあ機械的には大丈夫でしょう
保証のために初回点検受けたらもう行かないけど!
これから納車の人は店員に念押しで聞いておきましょう()
>>210
残念すね…
サイドケースはなんとなく純正の穴を活かしたかったからFJR用にしてみた
トリプルパニアはテンション上がる
https://i.imgur.com/OpM4G9N.jpg
0214774RR (ワントンキン MMa3-8V4C)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:35:27.24ID:7hLjTQXvM
>>213
アダプターさえば買い足せば目的は達成するね。
アップ過ぎてわかりにくいがグラブバーを避ける為かクリアランス凄く取っている様に見えるが気のせい?
0215774RR (スッップ Sd43-en87)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:24:11.21ID:aP0bETxGd
>>213
TRAX用アダプターは取り付けてあります
赤丸の箇所の取り付けパーツが青丸部分(左右を繋いで支える横棒を取り付ける部分。外してある。)に干渉します。
赤丸の部分も箱側のフックを取り付け金具に噛ませてからキャリアに固定とかホント無理矢理付けてますw
https://i.imgur.com/zomLGR5.jpg

ちなみにTRAXがダメなだけでGIVIとかはアダプター買えば普通に付けられそうですね
TRK33と迷ってたんですがそっちにしとけばこんな苦労はしなかったw
0217774RR (ワッチョイ 5526-8V4C)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:15:48.54ID:+FwYjcTt0
>>215
これは失礼。
普通sw箱が付くと思いますわな。
干渉するのかー。
横棒はホルダーのねじれ防止の為にあるんだろうけど無いモデルもあるしどうなんだろう。
0218774RR (ワッチョイ 1d8a-boIx)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:47:54.13ID:azCOlO0I0
みんなのtracerの燃費ってどのくらい?
俺は今ならし運転中なんだけどリッター17くらいでもうちょい燃費良くしたいんだけどどうやったら燃費良くなる?
今自分は急発進とかしないで4000〜5000回転の間で走行してるんだけどもう少し回転数下げた方がいいのかな?
4000回転あたりから音が変わってパワー使ってる感があって燃費に悪そうな気がしちゃうんだよなぁ
0222774RR (ワッチョイ 5509-7fbs)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:52:46.52ID:l0kgUPGe0
>>221
街中を避けたツーリングルートだよ
エコ運転は意識してない
むしろクイックシフター使って勢いよく加速してから巡航速度でまったり運転(3〜4千回転)
指定速度の2割増くらいで走ってる
0223774RR (ワッチョイ e30a-MJkV)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:58:52.43ID:v1l1bS1E0
>>222
俺もそんな感じでリッター22,23くらい
0225774RR (ワッチョイ 9b25-1tMQ)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:06:35.02ID:e/5ydibP0
4000Km走って、平均燃費は20.9Km/L
0226774RR (ワッチョイ f58a-PieJ)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:55:33.38ID:pzhpF9uv0
 
燃費を稼ぐには、すぐにギア上げて、6速走行することだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0229774RR (ワッチョイ 1d8a-boIx)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:52:07.43ID:k4B1jeLw0
なるほどなぁ
街中避けてのツーリングかぁ
取りあえずBモードでまったり運転してみるわ
0231774RR (ワッチョイ 15f3-QUF3)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:07:21.18ID:bYq9Yopf0
しかしAモードよりBモードの方が楽しいな
ちょーエンジンに余裕がある250ccのバイクに乗っているみたいにアクセルガバガバ開けれるのは
まヘタレバイク乗りな自分だからかもしれないが
0234774RR (ワッチョイ 4ff3-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:26:12.97ID:nOXuN7Xi0
>>222
俺もそんな感じでリッター22,23くらい
0236774RR (ワッチョイ cbee-SFuC)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:17:34.03ID:TXoMAFof0
5日間ほど色々行ってきたけど、日に1台頻度でしかすれ違わなかったわ。
お前らどこ行ってたんだよ…

赤1台、マットシルバー2台、ガンメタ2台
GTは1台も見かけなかったわ…
0237774RR (オッペケ Sr5f-qY+p)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:58:53.74ID:dI4KRYhGr
>>236
俺もそれくらいの頻度だったわ。
今日の昼、海老名の上りSAで隣り合ったな。
0242774RR (スッップ Sd02-O1Gt)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:03:41.92ID:Faqe8tUtd
山のレストハウスでトライアンフのタイガーと居合わせた時は少しソワソワしてしまった
0243774RR (オッペケ Sr5f-qY+p)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:22.96ID:uqBY7OXUr
スレチかもしれんがGWのロンツーで
タイヤのサイド面にチェーンルブが飛散して、
かなり汚くなってしまった。
何か良い落とし方はないだろうか?
0244774RR (ワンミングク MM92-QBD2)
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:57.40ID:JaA68uKoM
ウェスにチェーンクリーナーをスプレーしてそれで拭き取る。
タイヤのダメージについては知らん。
0245774RR (ワッチョイ 2f89-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:35:38.41ID:Caf+lSMA0
納車されてから2,000kmほど走ったけど、
スクリーンの高さのせいで、ヘルメットの風切り音が強いと思った。
ワイズギアとか社外とかに替えた人いたら、感想教えてほしい。
0246774RR (オッペケ Sr5f-qY+p)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:38:41.06ID:El2uW78ar
>>245
MRAのスポーツスクリーン、かっちょいいけど風防効果は純正と変わらんかった。
純正のロングスクリーンきになる。
0247774RR (ブーイモ MM3e-w2p0)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:06:24.76ID:hIbnh9vCM
俺はMRAのヴァリオツーリングに交換してる
純正は高さはまあ問題無いんだけど幅が狭くて端で発生する乱流が丁度ヘルメットのサイドに当たるんだよね
100キロくらいの巡行速度で盛大に風切り音が発生してしまう
交換後は風切り音がかなり減っていい感じ、高さ方向はフラップを立てないと純正と同じで額の上を風が抜けて立てるとヘルメットの上を整流され弱くなった風が流れる
正直ヴァリオは無くても良かったかな、純正の高さで問題ないのならツーリングがお勧め

純正その他のハイスクリーンは防風性能最高だけど夏場に死ねるからあまり付けたくないわ
0248774RR (スップ Sd22-y53x)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:07:34.00ID:Z2oedXvrd
16年式乗ってるんだが、最近アイドリング中に焦げくさい事が多いんだけど同じような人いない?
オイルの匂いでもないし何だろう。
0249245 (ワッチョイ 2f89-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:53:01.73ID:Caf+lSMA0
>>246,247
参考にします。ありがとう。
GIVIのロングタイプにしようと思ってたけど、交換ダルそうだし、
教えてもらったあたりを選ぼうかな。
0250774RR (ササクッテロレ Sp5f-r8dg)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:07:32.87ID:fXFsm2yjp
無印まだ売ってんの?
キャンペーンで在庫捌けなかったんかね
あんなもん誰も選ばんやろ
GT一択や
0253774RR (アウアウウー Sa1b-YUj5)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:56:27.43ID:WQmqVtYya
近所の鈑金屋に蓋だけ外して持って行って塗装お願いしようかな。
バラシだのマスキングだのの手間を省いて、調色無しの近似色ならウレタン塗装でも格安と聞いて半分その気になってる
0254774RR (スプッッ Sd3f-Tcrn)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:35:41.92ID:1qev+SnFd
ゼログラのダブルバブル付けてるけど最上段にすれば肩をかすめるくらいまでは低減できてるよ。純正より大分ラクになった。
ただ、純正ハンドルだとフルで切れない。イージーフィットに変えればギリ当たらない。
0255774RR (ワッチョイ 17aa-tQ9G)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:57:05.81ID:GlQcFDZT0
>>253
なんの意味があるの?
載せられる荷物が増えるの?
他人から見たらカッコよくないよそこ塗っても。
0257774RR (ワッチョイ 57d2-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:32.64ID:knyqHwIU0
意味が無きゃダメなんかねぇ。
それ言ったら何もイジれない。
本人から見たらカッコいいのかもしれんしな。
0260774RR (ワッチョイ 57d2-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:00:39.55ID:knyqHwIU0
未塗装はそれなりに細かいキズが目立ちやすいんだがなw
愚行だとか名采配とかなんじゃそれww

塗装する金もないしあってもやるつもりもないが
否定から入るってそれこそ意味がわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況