探検
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其70 【天剣】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ ab7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:25:12.82ID:YKHh/Omw0YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載
■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html
■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其69 【天剣】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530429131/
■関連スレ
【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511662907/
【ヤマハ】YBR250 9th【中国】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490810223/
[転載禁止] 転載禁止]【地球の裏から】XTZ125 19【伯剌西爾製】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433398850
■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:26:04.39ID:YKHh/Omw0 ●中国ヤマハHP http://www.yamaha-motor.com.cn/homepage.html
重慶建設ヤマハHP ttp://www.jym.com.cn/
天剣(YBR:標準・YBR-G(越野版):オフ仕様)
天剣07(YBR:チューブレス仕様)
天剣09(YBR:キャブレタ変更)
天剣K(YBR:YBR-KG(越野版):オフ仕様)
勁悍(YBR-SP(カスタム):アメリカン)
天戟(YB:商用)
天俊(YB-SP:商用)
天戟2(YB-S:商用)
天戟Z(YB-Z:廉価)
重慶建設ヤマハHP ttp://www.jym.com.cn/
天剣(YBR:標準・YBR-G(越野版):オフ仕様)
天剣07(YBR:チューブレス仕様)
天剣09(YBR:キャブレタ変更)
天剣K(YBR:YBR-KG(越野版):オフ仕様)
勁悍(YBR-SP(カスタム):アメリカン)
天戟(YB:商用)
天俊(YB-SP:商用)
天戟2(YB-S:商用)
天戟Z(YB-Z:廉価)
3774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:26:45.87ID:YKHh/Omw0 ●YBR(主に中国)の歴史
2000年 ブラジルで中南米向け(5HH)YBRの生産を開始。
2003年 中国向け(5VL)YBR天剣・YBR-G越野版(オフ仕様)・YB天棋(商用)の生産を開始
EU-1対応 12PS
2004年 EU-2対応 12PS
2005年 欧州向けYBRの供給開始、EU-3対応 9.6PS
2006年 YBR125SP勁悍(アメリカンスタイル)デビュー
2007年 チューブレス化
2009年 YBR250日本上陸(別スレ有り)
2010年 YBR125Kデビュー
2011年 2011年モデルYBR125/YBR125K/YBR125KG 、 YSPがKのFI版を発売
2012年 YB125Z/YB125SP日本上陸 (YB125SPは別スレ有り)
2013年 10周年モデルYBR125SP発売と同時に他車もエンジン・電装関係で若干の仕様変更。
なお記念モデルは過去に発売されたアメリカンモデルと同名のため、検索時に混乱するので注意が必要。
YBRシリーズは世界戦略車として日本を除く諸外国に展開中ですが生産国によって仕様が異なる。
2014年 FIがモデルチェンジでセミカウル一体型ヘッドライトを採用、価格改訂し\262,000(税込\282,960)
2015年 15年モデルが中国ヤマハのHPに登場。なおYBR125ESD(中国生産・南米向け仕様)も日本国内に流通してるが、一時的な輸入物である。
2000年 ブラジルで中南米向け(5HH)YBRの生産を開始。
2003年 中国向け(5VL)YBR天剣・YBR-G越野版(オフ仕様)・YB天棋(商用)の生産を開始
EU-1対応 12PS
2004年 EU-2対応 12PS
2005年 欧州向けYBRの供給開始、EU-3対応 9.6PS
2006年 YBR125SP勁悍(アメリカンスタイル)デビュー
2007年 チューブレス化
2009年 YBR250日本上陸(別スレ有り)
2010年 YBR125Kデビュー
2011年 2011年モデルYBR125/YBR125K/YBR125KG 、 YSPがKのFI版を発売
2012年 YB125Z/YB125SP日本上陸 (YB125SPは別スレ有り)
2013年 10周年モデルYBR125SP発売と同時に他車もエンジン・電装関係で若干の仕様変更。
なお記念モデルは過去に発売されたアメリカンモデルと同名のため、検索時に混乱するので注意が必要。
YBRシリーズは世界戦略車として日本を除く諸外国に展開中ですが生産国によって仕様が異なる。
2014年 FIがモデルチェンジでセミカウル一体型ヘッドライトを採用、価格改訂し\262,000(税込\282,960)
2015年 15年モデルが中国ヤマハのHPに登場。なおYBR125ESD(中国生産・南米向け仕様)も日本国内に流通してるが、一時的な輸入物である。
4774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:27:36.04ID:YKHh/Omw0 ●その他FAQ
1.最大出力は?
9.6PS(←2006モデル以降の値、2005モデル以前は12PS)
2.慣らし運転はどうすればいいの?
150kmまでアクセル1/4(4000rpm)空ぶかし禁止、
500kmまで1/2(5000rpm)、1000kmまで3/4(6000rpm)、
1000km以上で全開(8500rpm)
K/KG以降では変更されているので以下参照のこと。
0〜1000kmの慣らし期間がエンジンの寿命に大きく影響しますので、新車の状態で
最初の1000kmまでは過負荷を与えないでください。
エンジンの中の様々な部分を磨いて慣らすためです。
この期間、スロットル全開やエンジンを不必要に過熱させる行為を避けてください。
・0〜500km(空ぶかし禁止)
6000rpm以上の長時間運転を避けてください。
1時間ごとにエンジンを止めて、5〜10分間冷却させてください。
時々エンジン・スピードを変えてください。
同じスロットル位置でエンジンを操作しないでください。
・500〜1000km
7500rpm以上の長期運転を回避してください。
各ギヤーを使い自由にエンジンの回転を増減してください。
ただし、フルスロットルは使用しないでください。
・1000km運転後
エンジンオイルを必ず交換してください。
1000kmを越せば通常操作することができます。
注意事項として、タコメーターのレッドゾーンに入れないようにしてください。
レッドゾーンは赤警告です。
万一エンジントラブルが慣らし期間中に生じた場合、直ちに購入店で点検を受けて下さい。
掲示板に質問しても解決にはなりません。
1.最大出力は?
9.6PS(←2006モデル以降の値、2005モデル以前は12PS)
2.慣らし運転はどうすればいいの?
150kmまでアクセル1/4(4000rpm)空ぶかし禁止、
500kmまで1/2(5000rpm)、1000kmまで3/4(6000rpm)、
1000km以上で全開(8500rpm)
K/KG以降では変更されているので以下参照のこと。
0〜1000kmの慣らし期間がエンジンの寿命に大きく影響しますので、新車の状態で
最初の1000kmまでは過負荷を与えないでください。
エンジンの中の様々な部分を磨いて慣らすためです。
この期間、スロットル全開やエンジンを不必要に過熱させる行為を避けてください。
・0〜500km(空ぶかし禁止)
6000rpm以上の長時間運転を避けてください。
1時間ごとにエンジンを止めて、5〜10分間冷却させてください。
時々エンジン・スピードを変えてください。
同じスロットル位置でエンジンを操作しないでください。
・500〜1000km
7500rpm以上の長期運転を回避してください。
各ギヤーを使い自由にエンジンの回転を増減してください。
ただし、フルスロットルは使用しないでください。
・1000km運転後
エンジンオイルを必ず交換してください。
1000kmを越せば通常操作することができます。
注意事項として、タコメーターのレッドゾーンに入れないようにしてください。
レッドゾーンは赤警告です。
万一エンジントラブルが慣らし期間中に生じた場合、直ちに購入店で点検を受けて下さい。
掲示板に質問しても解決にはなりません。
5774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:28:10.30ID:YKHh/Omw0 3.シフトペダルの形状は?
変速方式はリターン式(1-N-2-3-4-5)ですが、無印/KGのペダルはシーソー型をしています。シフトアップは通常のバイクと同じ蹴り上げと、かかと踏み込みの両方対応です。
シフト操作にはクラッチレバー操作が必要ですから運転にはMT免許が必要です。
4.燃費は?
45〜50km/lとの報告あり。40km/l前後は期待していいでしょう。
5.スピードはどのくらい出るの?
車両のコンディションにもよりますが最高110km/h前後と見ていいでしょう。
80〜90km/hくらいまではスムーズに加速できますので、国道巡航にも十分適応できます。
6.加速はどんな感じ?
道路の勾配やライダーのシフト技術に依存されるが法定内・安全走行時には
支障が出ない程度の加速は可能です。
ただし、125ccMT車なので法定速度内で規制前の2スト車や人気の125ccAT車、250cc以上の他車種と同等あるいはそれ以上の加速を求めるのは困難です。
また二人乗りでの登坂は50cc並に落ちます。
レーシーな走り、すごい性能を期待するのは禁物です。まったり楽しみましょう。
7.冬季始動性は大丈夫?
YSP販売のFIモデルは安定してるとの報告多数。
またアイシング対策のキャブヒーター装備のKやKGも湿度の高い低温条件(降雪時や川霧地域)で有利です。
これ以外のキャブモデルはライダーの始動手順の違いやその日の気温、未走行期間のによってさまざまですが、アイシング対策でキャブヒーターを追加改造するオーナーも存在する。
始動はするけど安定するまでに時間がかかるのは冬季ならではのことなので、これを受容できない人は
FIまたは他車種を強くお勧めします。
ただし、どのモデルも経年劣化した車体、整備不足車、長期未走行車は冬季前に整備しておきましょう。
変速方式はリターン式(1-N-2-3-4-5)ですが、無印/KGのペダルはシーソー型をしています。シフトアップは通常のバイクと同じ蹴り上げと、かかと踏み込みの両方対応です。
シフト操作にはクラッチレバー操作が必要ですから運転にはMT免許が必要です。
4.燃費は?
45〜50km/lとの報告あり。40km/l前後は期待していいでしょう。
5.スピードはどのくらい出るの?
車両のコンディションにもよりますが最高110km/h前後と見ていいでしょう。
80〜90km/hくらいまではスムーズに加速できますので、国道巡航にも十分適応できます。
6.加速はどんな感じ?
道路の勾配やライダーのシフト技術に依存されるが法定内・安全走行時には
支障が出ない程度の加速は可能です。
ただし、125ccMT車なので法定速度内で規制前の2スト車や人気の125ccAT車、250cc以上の他車種と同等あるいはそれ以上の加速を求めるのは困難です。
また二人乗りでの登坂は50cc並に落ちます。
レーシーな走り、すごい性能を期待するのは禁物です。まったり楽しみましょう。
7.冬季始動性は大丈夫?
YSP販売のFIモデルは安定してるとの報告多数。
またアイシング対策のキャブヒーター装備のKやKGも湿度の高い低温条件(降雪時や川霧地域)で有利です。
これ以外のキャブモデルはライダーの始動手順の違いやその日の気温、未走行期間のによってさまざまですが、アイシング対策でキャブヒーターを追加改造するオーナーも存在する。
始動はするけど安定するまでに時間がかかるのは冬季ならではのことなので、これを受容できない人は
FIまたは他車種を強くお勧めします。
ただし、どのモデルも経年劣化した車体、整備不足車、長期未走行車は冬季前に整備しておきましょう。
6774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:28:45.24ID:YKHh/Omw0 部品輸入参考用URL 中国のオークションサイト「タオバオ」
http://search8.taobao.com/search?q=YBR125&;pid=mm_14507416_2297358_8935934
改造用部品などの輸入参考用(YBR125改装)
http://search8.taobao.com/search?q=ybr125%B8%C4%D7%B0&;pid=mm_14507416_2297358_8935934
日本国内での輸入代理店経由検索例(YBR125)
http://chinamart.jp/search?q=YBR125&;lang=jp&catid=0&nick=
日本国内での輸入代理店経由改造部品検索例(YBR125改装)
http://chinamart.jp/search?q=YBR125%E6%94%B9%E8%A3%85&;lang=cn&catid=0&nick=
輸入代理店経由の場合、為替相場、現地国内送料、日本向け送料やサービス形態によって総額が変動
するので十分に吟味してから注文するとよい。
重量物、大型品は特に送料がかかるので送料に注意を向けること。
なお、商習慣の違いで“だまし”“類似コピー品”も混在してるので高額品や大量注文には覚悟が必要。
各地のオーナーによる冷間始動の実態が動画として集まっているので、始動性については実車の様子を見て
各自判断すると良い。
強制開閉式キャブ
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3005.3gp.html
ttp://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1625.wmv.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3007.avi.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3009.mp4.html
負圧式キャブ車
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3004.mp4.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3006.mp4.html
ttp://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1626.wmv.html
FI車
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3008.3gp.html
http://search8.taobao.com/search?q=YBR125&;pid=mm_14507416_2297358_8935934
改造用部品などの輸入参考用(YBR125改装)
http://search8.taobao.com/search?q=ybr125%B8%C4%D7%B0&;pid=mm_14507416_2297358_8935934
日本国内での輸入代理店経由検索例(YBR125)
http://chinamart.jp/search?q=YBR125&;lang=jp&catid=0&nick=
日本国内での輸入代理店経由改造部品検索例(YBR125改装)
http://chinamart.jp/search?q=YBR125%E6%94%B9%E8%A3%85&;lang=cn&catid=0&nick=
輸入代理店経由の場合、為替相場、現地国内送料、日本向け送料やサービス形態によって総額が変動
するので十分に吟味してから注文するとよい。
重量物、大型品は特に送料がかかるので送料に注意を向けること。
なお、商習慣の違いで“だまし”“類似コピー品”も混在してるので高額品や大量注文には覚悟が必要。
各地のオーナーによる冷間始動の実態が動画として集まっているので、始動性については実車の様子を見て
各自判断すると良い。
強制開閉式キャブ
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3005.3gp.html
ttp://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1625.wmv.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3007.avi.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3009.mp4.html
負圧式キャブ車
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3004.mp4.html
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3006.mp4.html
ttp://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1626.wmv.html
FI車
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3008.3gp.html
7774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:29:14.18ID:YKHh/Omw0 KやKGのキャブヒーターは雪の日に効果を発揮するという検証例
ttp://blog.goo.ne.jp/maruhasia/e/7e741ca9d764e70bfa255085dcac7ec3
キャブヒーター無し車へのヒーター取り付け方法案
ttp://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/c0db3b8981ddcdfd6b3443e4a3da5609
簡易的なヒーターの代替方法例(アイシング完全対策ではないがお試しに)
ttp://ameblo.jp/nonomgpm/entry-11416345618.html
YBR等の部品リスト(パーツカタログ)はダウンロードができるので修理や改造、比較検討
や購入の参考に。(全ての年式を網羅しておらず、そのつど最新版に更新されてる模様)
各車種の「査看」をクリックするとpdfファイルがDLできる。
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/serverandparts/index.html
サービスマニュアルは海外の有志のリークに頼ってる現状だが、この2005年版が今のところ
一番見やすくて共通部分(基本的な整備項目)が今現在でも通用するので参考に。
なお、K、KG、Fi、2013年モデル以降に関してはキャブ・Fi関係、電装系統が違うため鵜呑み
にせずに個々の判断で読み替えて利用すると良いだろう。
ttp://ybrclub.com/_files/books/yamaha/YBR125ED-3D9-E0.pdf
★ 発売されてから既に10年以上経過し、様々な年式と型式、構造や電装の違いなどが存在するようになりました。
なにか部品や改造、不具合などについての質問を投稿される時には、自分で分かる範囲で最初に型式と年式を明記すれば、あなたの車種に最適な助言を得られるかもしれません。
回答者は目の前に実機が無く、手も足も出ない状態なので数行程度のやりとりでは解決できない事柄もあります。
そんな時は販売店へ持ち込んでください。
ttp://blog.goo.ne.jp/maruhasia/e/7e741ca9d764e70bfa255085dcac7ec3
キャブヒーター無し車へのヒーター取り付け方法案
ttp://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/c0db3b8981ddcdfd6b3443e4a3da5609
簡易的なヒーターの代替方法例(アイシング完全対策ではないがお試しに)
ttp://ameblo.jp/nonomgpm/entry-11416345618.html
YBR等の部品リスト(パーツカタログ)はダウンロードができるので修理や改造、比較検討
や購入の参考に。(全ての年式を網羅しておらず、そのつど最新版に更新されてる模様)
各車種の「査看」をクリックするとpdfファイルがDLできる。
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/serverandparts/index.html
サービスマニュアルは海外の有志のリークに頼ってる現状だが、この2005年版が今のところ
一番見やすくて共通部分(基本的な整備項目)が今現在でも通用するので参考に。
なお、K、KG、Fi、2013年モデル以降に関してはキャブ・Fi関係、電装系統が違うため鵜呑み
にせずに個々の判断で読み替えて利用すると良いだろう。
ttp://ybrclub.com/_files/books/yamaha/YBR125ED-3D9-E0.pdf
★ 発売されてから既に10年以上経過し、様々な年式と型式、構造や電装の違いなどが存在するようになりました。
なにか部品や改造、不具合などについての質問を投稿される時には、自分で分かる範囲で最初に型式と年式を明記すれば、あなたの車種に最適な助言を得られるかもしれません。
回答者は目の前に実機が無く、手も足も出ない状態なので数行程度のやりとりでは解決できない事柄もあります。
そんな時は販売店へ持ち込んでください。
8774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:29:40.55ID:YKHh/Omw0 バッテリー管理について
年式問わずバッテリーがあがる原因はあるものです。
以下の実例も参考にして単に弱ったバッテリーは充電、寿命が来たバッテリーは交換してあげてください。
1・開放型バッテリーの液不足(補充液で補水しましょう。MFバッテリーに交換すると起きなくなるが寿命はある)
2・一度液不足および完全放電させて死亡したバッテリーをソンビ復活させてる(復活機能付き充電器は完全ではない)
3・買い物など短距離ばかりで週一乗るか乗らないか(走行充電不足。安い充電器でも使えば起きにくくなる)
4・電装アクセサリーを無駄に沢山追加してる(バイクは無限発電所じゃない。追加はほどほどに)
5・USB電源機能をバッテリー直接配線しててメインスイッチを切っても使えるようにしてる(USB回路で待機電力発生。
ACC連動配線に変更する)
6・中古車購入でバッテリーがすでに寿命または安物バッテリーで寿命が短い(運もあるから仕方ない)
7・ハイワッテージヘッドランプに替えてると同時にグリップヒーターまで使ってる (他の燈火類をLED化してバランスを保つ
とよいかも)
8・運悪くジェネレーターとメインハーネス間の配線コネクターが湿気で腐食して接点抵抗が高くなって発熱し、コネクターが
溶けて断線した(雨ざらし保管は要注意。充電されなくなるのでバッテリーあがりを起こす。コネクターと端子を新品交換
修理)
9・単に経年劣化でバッテリーの寿命が訪れた(充電器使ってもすぐダメになるなら新品交換推奨)
10・車体が魔の11年式配線になってる(暗電流発生だけど毎日乗ってる人は気づきにくい。一部ロットなので目視とテスター
で確認し対策する)
寿命が来たバッテリーのままキックスタートや押しがけで長期間過ごすとバッテリーが弱い分レギュレーターの負担が
増加します。
最悪時にはレギュレーターが故障して過電圧が発生しCDI点火ユニット内部が燃える場合もあるのでバッテリーは早く
新品交換するのが一番です。
年式問わずバッテリーがあがる原因はあるものです。
以下の実例も参考にして単に弱ったバッテリーは充電、寿命が来たバッテリーは交換してあげてください。
1・開放型バッテリーの液不足(補充液で補水しましょう。MFバッテリーに交換すると起きなくなるが寿命はある)
2・一度液不足および完全放電させて死亡したバッテリーをソンビ復活させてる(復活機能付き充電器は完全ではない)
3・買い物など短距離ばかりで週一乗るか乗らないか(走行充電不足。安い充電器でも使えば起きにくくなる)
4・電装アクセサリーを無駄に沢山追加してる(バイクは無限発電所じゃない。追加はほどほどに)
5・USB電源機能をバッテリー直接配線しててメインスイッチを切っても使えるようにしてる(USB回路で待機電力発生。
ACC連動配線に変更する)
6・中古車購入でバッテリーがすでに寿命または安物バッテリーで寿命が短い(運もあるから仕方ない)
7・ハイワッテージヘッドランプに替えてると同時にグリップヒーターまで使ってる (他の燈火類をLED化してバランスを保つ
とよいかも)
8・運悪くジェネレーターとメインハーネス間の配線コネクターが湿気で腐食して接点抵抗が高くなって発熱し、コネクターが
溶けて断線した(雨ざらし保管は要注意。充電されなくなるのでバッテリーあがりを起こす。コネクターと端子を新品交換
修理)
9・単に経年劣化でバッテリーの寿命が訪れた(充電器使ってもすぐダメになるなら新品交換推奨)
10・車体が魔の11年式配線になってる(暗電流発生だけど毎日乗ってる人は気づきにくい。一部ロットなので目視とテスター
で確認し対策する)
寿命が来たバッテリーのままキックスタートや押しがけで長期間過ごすとバッテリーが弱い分レギュレーターの負担が
増加します。
最悪時にはレギュレーターが故障して過電圧が発生しCDI点火ユニット内部が燃える場合もあるのでバッテリーは早く
新品交換するのが一番です。
9774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:30:05.58ID:YKHh/Omw0 テンプレ完了
10774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:30:36.40ID:YKHh/Omw0 20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち
11774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:31:08.41ID:YKHh/Omw0 11
12774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:31:38.99ID:YKHh/Omw0 12
13774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:32:10.07ID:YKHh/Omw0 13
14774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:32:41.25ID:YKHh/Omw0 14
15774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:33:12.80ID:YKHh/Omw0 15
16774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:33:49.29ID:YKHh/Omw0 16
17774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:34:19.82ID:YKHh/Omw0 17
18774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:34:45.42ID:YKHh/Omw0 18
19774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:35:24.24ID:YKHh/Omw0 19
20774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:35:45.85ID:YKHh/Omw0 20
21774RR (ワッチョイ fd7c-2nMe [210.134.206.12])
2019/03/03(日) 00:36:51.98ID:YKHh/Omw0 あとはよろしく
22774RR (ワッチョイ cb1b-fa1e [153.232.95.130])
2019/03/03(日) 01:26:17.35ID:ak4G77NU0 スレ立て乙です。
23774RR (ワイモマー MMd9-yTKp [114.22.161.215])
2019/03/03(日) 01:44:19.58ID:SlVpU9nDM 乙です
24774RR (アウアウカー Sa91-vAqM [182.251.146.98])
2019/03/03(日) 02:32:16.85ID:g4bqm6tNa 1乙
これでええ
これでええ
25774RR (ワッチョイ abee-IBRN [113.147.164.69])
2019/03/03(日) 09:40:08.89ID:rR6WWBwj0 >1乙
次からはIP表示外そうか。
次からはIP表示外そうか。
26774RR (ワントンキン MMa3-XA5H [153.147.208.9])
2019/03/03(日) 10:58:07.70ID:hcR1QDTCM 乙
27774RR (ワッチョイ 4b41-O241 [121.87.240.5])
2019/03/03(日) 19:19:28.07ID:FrF7b4aJ0 立て乙です
29774RR (ブーイモ MMeb-htvz [163.49.214.83])
2019/03/04(月) 18:21:54.41ID:gVSLOzaKM 走った後マフラーからガスコンロみたいなカンカン音がするんだけど大丈夫なのかね
30774RR (アウアウウー Sa09-/I9e [106.180.33.10])
2019/03/05(火) 03:10:01.07ID:BFcTUb67a マフラー冷める時なら鳴るもんだと思ってる
31774RR (アウアウカー Sa91-O241 [182.251.158.82])
2019/03/05(火) 08:50:08.37ID:zAJm8RZxa ジャンプスターターって常備してる人います?
今のところ購入して一年経ってないのでまだ必要ないかなぁと思ってるんですが
たまに安売りしてるの見ると買っといた方が良いのかなとも思って迷ってしまいます
今のところ購入して一年経ってないのでまだ必要ないかなぁと思ってるんですが
たまに安売りしてるの見ると買っといた方が良いのかなとも思って迷ってしまいます
32774RR (ワッチョイ ad79-SkXO [122.133.188.113])
2019/03/05(火) 10:59:14.43ID:c0DLv+Wa0 ジャンプスターターは所詮単なる充電池にすぎないので
アマゾンで安く売ってる中華製でも普通に使えてしまう。
よって、必要になってからアマゾンで買って
翌日配達してもらえば十分。必要ない時点で買い置きしておく
ほどのものではない
アマゾンで安く売ってる中華製でも普通に使えてしまう。
よって、必要になってからアマゾンで買って
翌日配達してもらえば十分。必要ない時点で買い置きしておく
ほどのものではない
33774RR (アウアウウー Sa09-/I9e [106.180.33.10])
2019/03/05(火) 12:08:18.96ID:BFcTUb67a 通勤通学買い物程度なら持たなくてもいいけどそこそこの距離とか出掛けるなら持ってて損はないよ
単独で対応出来るのはデカい
単独で対応出来るのはデカい
34774RR (アウアウカー Sa91-O241 [182.251.158.82])
2019/03/05(火) 12:22:11.29ID:zAJm8RZxa35774RR (ブーイモ MM99-6UGc [210.149.254.11])
2019/03/05(火) 14:49:36.76ID:FrR5ts2RM ジャンプスターター準備する間に押し掛け出来るんですが…
36774RR (ワッチョイ 35f3-PrjX [14.12.134.0])
2019/03/05(火) 15:15:02.47ID:8tzYKapJ0 IP表示いいゾ〜これ
37774RR (ブーイモ MM99-htvz [210.149.254.176])
2019/03/05(火) 17:09:48.68ID:X7zjWP5wM38774RR (ブーイモ MMc9-O241 [202.214.125.213])
2019/03/05(火) 20:16:11.55ID:EwgSl7MAM セールで安かったのでついHF329を複数買ってしまった。
前後に使うが使い切るのは何年後かなあ?
前後に使うが使い切るのは何年後かなあ?
39774RR (ワッチョイ cb1b-fa1e [153.232.95.130])
2019/03/05(火) 20:26:36.17ID:c80rsZKR0 フロントに入れるときはスタビ切断な。
あと固いから入れるとき頑張れ。
あと固いから入れるとき頑張れ。
40774RR (ワッチョイ fddc-bxQK [210.159.223.6])
2019/03/05(火) 20:40:10.06ID:EXpNBwsj0 スタビは外せば良いぞ
41774RR (アウアウカー Sa91-NMlj [182.251.116.131 [上級国民]])
2019/03/06(水) 18:32:29.57ID:PjLW7mi5a フロントフォークサビだらけのまま乗ったらオイルがにじんできた。
ガソリンも変色してきた。タンクでかすぎなんだよw
オーバーホールするか買い替えるか悩むなあ。
ガソリンも変色してきた。タンクでかすぎなんだよw
オーバーホールするか買い替えるか悩むなあ。
4238 (ブーイモ MMeb-O241 [163.49.212.95])
2019/03/06(水) 18:43:39.43ID:oMIqnyJZM YS125買えば?
今フロントがk527の3.00-18で何もせずに入ってるので、素で大丈夫な気がするんだけどなあ。
今フロントがk527の3.00-18で何もせずに入ってるので、素で大丈夫な気がするんだけどなあ。
43774RR (ブーイモ MM99-P4sR [210.138.177.176])
2019/03/06(水) 20:46:27.30ID:12/jlITuM 自分で整備出来るならいいけど店に丸投げするならコスパや気分的に新車にするのもいいよね
44774RR (ブーイモ MMeb-O241 [163.49.209.26])
2019/03/06(水) 21:11:35.74ID:Jx8ZojTCM 安いバイクは乗らないとすぐ錆びたりして劣化するからなあ。
45774RR (ワッチョイ 86b8-/kwh [121.87.240.5])
2019/03/09(土) 16:56:00.15ID:rhboc56w0 タイヤを純正チェンシンから前後ともHF329の90/90に交換してみました
フロントはフェンダーの補強板(前述のスタビ?)と干渉したので取っ払いました
乗り心地は、リーンから復帰させるときにチェンシンより抵抗を感じました
その代わり、直進安定性が向上
これがブログとかでよく見かける、「ヒラヒラ感がなくなる」ってやつですかね
フロントはフェンダーの補強板(前述のスタビ?)と干渉したので取っ払いました
乗り心地は、リーンから復帰させるときにチェンシンより抵抗を感じました
その代わり、直進安定性が向上
これがブログとかでよく見かける、「ヒラヒラ感がなくなる」ってやつですかね
46774RR (ワッチョイ c61b-3+9t [153.232.62.5])
2019/03/09(土) 17:15:33.37ID:FjKlOfdN047774RR (ワッチョイ 86b8-/kwh [121.87.240.5])
2019/03/09(土) 17:27:13.02ID:rhboc56w048774RR (ワッチョイ f6ee-ouaW [113.147.164.69])
2019/03/10(日) 10:14:18.39ID:oE33gJEZ0 HF329は溝が深い。前に使うと2万キロ位は余裕で持ちそう。
49774RR (ワッチョイ aff3-tYIA [14.13.38.0])
2019/03/10(日) 20:33:24.33ID:pUVCjGQw0 本日車体を購入しました! これからよろしく!
乗るのが楽しみだ
乗るのが楽しみだ
50774RR (ワッチョイ 22b9-/kwh [61.45.123.69])
2019/03/10(日) 23:09:26.76ID:lGhTb3Ex0 おめでとうございます! いい色買ったな!
51774RR (ワッチョイ c70b-2d0q [118.237.13.24 [上級国民]])
2019/03/11(月) 00:42:49.00ID:XdYnAi600 車体番号LBPREから始まるのはどの車体?
52774RR (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.150.181])
2019/03/11(月) 09:52:31.48ID:PTgvC+aNa ハッピーメーターでなく実際の速度が知りたくてGPS速度計をスマホに入れてみようと思うんですけどおススメあります?
どれも同じですかね?
どれも同じですかね?
53774RR (スププ Sd42-K2ZO [49.98.78.202])
2019/03/11(月) 12:19:39.99ID:ubTPcZx1d >>52
どれでも同じだと思うけどGPS Status & Toolboxってやつ使ってる
どれでも同じだと思うけどGPS Status & Toolboxってやつ使ってる
54774RR (ワッチョイ 9bb9-/kwh [58.98.131.65])
2019/03/11(月) 13:48:28.97ID:TCVIvnYq0 >>51 今までYBRの車体番号の判別法は公私ともに公開されていない。
自分の車体写真をここに公開すれば年式、型式くらいは教えてもみらえるだろう。
自分の車体写真をここに公開すれば年式、型式くらいは教えてもみらえるだろう。
55774RR (ワッチョイ 2bf3-fNgu [14.13.38.0])
2019/03/23(土) 17:34:48.87ID:4L937T9r0 今日納車しました。今日からybr125乗りです。みんなよろしく!
バイク自体10年ぶりだから恐る恐る乗りました。 初歩的なことだけどチョークのレバーをどっちがどうなのか分からなかった。。 ふつうに走れたから多分間違ってないんだろうけど
バイク自体10年ぶりだから恐る恐る乗りました。 初歩的なことだけどチョークのレバーをどっちがどうなのか分からなかった。。 ふつうに走れたから多分間違ってないんだろうけど
56774RR (ワッチョイ 1b3b-gNhg [222.7.138.190])
2019/03/23(土) 18:20:51.42ID:giBDAxRZ0 手前に引くと燃料が濃くなっていきますよ
57774RR (ワッチョイ f7a0-voek [202.157.232.203])
2019/03/23(土) 20:40:52.41ID:qsGOBBX4058774RR (ワッチョイ ba6f-uKL8 [125.192.7.202])
2019/03/24(日) 18:35:26.68ID:zXOOkzKP0 こんな所にまで納車警察いるのかw
59774RR (ワッチョイ 8fce-0o94 [114.69.40.231])
2019/03/24(日) 19:35:34.40ID:LoeykAmC0 納車の瞬間!納車警察24時
日本の納車を守るため最前線で奮闘する納車警察官たちの姿に密着する大人気ドキュメンタリーシリーズ。
『追跡!沖縄の危ない納車 南国リゾートで事件多発』『宮城県警史上最大級の納車作戦』『女子高生を守れ! 集団痴漢を取り締まる納車警察隊』
など、今回も手に汗握るシチュエーションが満載。
日本の納車を守るため最前線で奮闘する納車警察官たちの姿に密着する大人気ドキュメンタリーシリーズ。
『追跡!沖縄の危ない納車 南国リゾートで事件多発』『宮城県警史上最大級の納車作戦』『女子高生を守れ! 集団痴漢を取り締まる納車警察隊』
など、今回も手に汗握るシチュエーションが満載。
60774RR (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.142.8])
2019/03/25(月) 16:30:45.22ID:fs+b6YYza 顧客からすると納車はなんて言うんだろ?
引き取り?
引き取り?
61774RR (アウアウカー Sa73-D5Fc [182.251.103.122 [上級国民]])
2019/03/25(月) 18:25:44.90ID:4c1mSJsCa 受領でしょ
62774RR (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.142.8])
2019/03/25(月) 18:26:18.98ID:fs+b6YYza あー、そっか
63774RR (ワッチョイ 07b9-0zLl [58.98.70.220])
2019/03/25(月) 19:05:31.20ID:0WBq8a8X0 「納車された」
「納車日ウエ〜イ!」
かな
「納車日ウエ〜イ!」
かな
64774RR (ワントンキン MM2a-voek [153.237.125.228])
2019/03/26(火) 07:22:16.90ID:AIBKn2YzM 納車したって言う人は
スマホゲームに金使うことを
課金するって言っちゃう人かな?
課金するのは運営会社であって
ユーザーがするのは納金。
税金払うことは納税であって
課税では無いだろ?
納車したって言っちゃう人は
ロクな教育受けてないのかな?
スマホゲームに金使うことを
課金するって言っちゃう人かな?
課金するのは運営会社であって
ユーザーがするのは納金。
税金払うことは納税であって
課税では無いだろ?
納車したって言っちゃう人は
ロクな教育受けてないのかな?
65774RR (ワッチョイ ba41-fNgu [59.190.199.175])
2019/03/26(火) 07:28:46.09ID:1EV3kVpm0 そこまで言わなくてもよくね?
66774RR (ワッチョイ 2e1b-mk3I [153.232.92.229])
2019/03/26(火) 07:58:05.76ID:WSf8KDOg0 納金w
68774RR (オッペケ Sreb-zv3p [126.179.133.32])
2019/03/26(火) 08:19:26.20ID:CCRQ+Nm1r 納車したって言うと馬鹿がムキになるからたのしぃ〜
69774RR (ワントンキン MM2a-voek [153.237.125.228])
2019/03/26(火) 10:02:56.62ID:AIBKn2YzM71774RR (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.152.48])
2019/03/26(火) 10:10:23.70ID:UhX0Ke/ra さっさとあぼんしよう
そのためのワッチョイだし
そのためのワッチョイだし
72774RR (ワントンキン MM2a-voek [153.237.125.228])
2019/03/26(火) 12:04:28.10ID:AIBKn2YzM75774RR (ブーイモ MM86-fNgu [163.49.209.124])
2019/03/26(火) 17:16:24.22ID:h64vm/v+M 55だけど、私のせいでなんか荒れてる。。 低脳でごめんなさい。
早速乗ってみたけどいいバイクだねこれ。バイクの楽しさ充分に味わえるし。バイク素人だけどまずはオイル交換を自分でやってみるつもり!
早速乗ってみたけどいいバイクだねこれ。バイクの楽しさ充分に味わえるし。バイク素人だけどまずはオイル交換を自分でやってみるつもり!
76774RR (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.152.48])
2019/03/26(火) 17:30:12.57ID:UhX0Ke/ra >>75
俺おま
一部頭のおかしいのが住み着いてるけどそっとあぼんすれば良い
同じく半年前に免許とって予算の都合でYBR買ったけど、その時の選択は間違ってなかったと思ってる
まずはこのバイクで色々練習してこう
俺おま
一部頭のおかしいのが住み着いてるけどそっとあぼんすれば良い
同じく半年前に免許とって予算の都合でYBR買ったけど、その時の選択は間違ってなかったと思ってる
まずはこのバイクで色々練習してこう
77774RR (ワッチョイ 07b9-0zLl [58.98.70.220])
2019/03/26(火) 17:36:35.38ID:M9hZ6KCt0 オイル交換の時にドレンボルトを締めすぎないように注意してください。
この記事を参考にしています。
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/bbf02741d3b4e79e77e95abc0250b0b3
この記事を参考にしています。
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/bbf02741d3b4e79e77e95abc0250b0b3
78774RR (ブーイモ MM5a-mk3I [49.239.64.220])
2019/03/26(火) 17:42:31.17ID:qU06P2G9M79774RR (ワッチョイ baf1-Lxvh [125.195.213.21])
2019/03/27(水) 19:26:12.44ID:eRbTXMUU0 その揚げ足とり見飽きた
80774RR (ワッチョイ 17f3-B+HG [14.13.38.0])
2019/03/30(土) 11:45:33.22ID:OYMYRupV0 >>77
リンクありがとう。 参考にして今日なんとかオイル交換できました。ネジ山潰さないようにかなり気をつけたよ。
4l缶の開け方分からず5分くらい苦戦したw
次はタイヤも交換したいけど難易度上がりすぎ?
リンクありがとう。 参考にして今日なんとかオイル交換できました。ネジ山潰さないようにかなり気をつけたよ。
4l缶の開け方分からず5分くらい苦戦したw
次はタイヤも交換したいけど難易度上がりすぎ?
81774RR (ワッチョイ 37b9-r4m/ [58.98.70.220])
2019/03/30(土) 13:39:17.34ID:2TJ5XDdP0 タイヤ交換は難易度上げすぎw 自転車のタイヤ交換と違ってオートバイはそう簡単ではない。
オートバイのタイヤ交換に慣れた経験者と一緒にやるならやってごらん。
オートバイのタイヤ交換に慣れた経験者と一緒にやるならやってごらん。
82774RR (ブーイモ MMcf-B+HG [163.49.213.79])
2019/03/30(土) 16:38:29.75ID:9kjoRFvNM だよねぇ。でも周りに経験者がいないんだ。。まぁ弄るのを目的にヤフオクで安く買った車体だから、調べながら頑張ってみる。 死なないようにだけ気をつけます。
83774RR (ブーイモ MM1b-rQEx [202.214.198.227])
2019/03/30(土) 17:22:31.04ID:Tr4+/T6cM >>82
手頃な大きさだから弄り入門用にちょうど良いよ!楽しんでね
手頃な大きさだから弄り入門用にちょうど良いよ!楽しんでね
84774RR (アウアウカー Sa6b-B+HG [182.251.156.16])
2019/04/01(月) 08:04:16.11ID:05E9mLbga85774RR (ブーイモ MMbf-B+HG [49.239.68.18])
2019/04/01(月) 18:08:36.55ID:pc4YLBOeM >>84
そもそもビードってなんや?ってレベルだったけど、
調べたらビード上げ大変そうだね。
Ybrくらいならガソリンスタンドの空気入れでいける という報告もチラホラあるけど、やっぱり難しいか
な?
爆発ビード上げなんていう荒技もあるみたいだけど、さすがに怖い。
そもそもビードってなんや?ってレベルだったけど、
調べたらビード上げ大変そうだね。
Ybrくらいならガソリンスタンドの空気入れでいける という報告もチラホラあるけど、やっぱり難しいか
な?
爆発ビード上げなんていう荒技もあるみたいだけど、さすがに怖い。
86774RR (アウアウカー Sa6b-cS4i [182.251.241.8])
2019/04/01(月) 21:08:53.03ID:/yTLIgSSa >爆発ビード上げ
ググった動画のサムネからしてヤバそうなんで見てないw
ググった動画のサムネからしてヤバそうなんで見てないw
87774RR (ワッチョイ ff1b-sy50 [153.232.92.229])
2019/04/01(月) 21:46:58.14ID:hL1WEzhW0 コンプレッサー買っちゃえ!
88774RR (ワッチョイ 37b9-r4m/ [58.98.70.220])
2019/04/01(月) 21:57:51.57ID:8FF6xu910 新しいタイヤはビードに詰め物を入れて広げ癖をつけておくんだよ。
3日〜1週間でOK。
上げるのは最初に端が密着してしまえば自転車のフロアーポンプでも可能。
3日〜1週間でOK。
上げるのは最初に端が密着してしまえば自転車のフロアーポンプでも可能。
89774RR (ワッチョイ ff25-X1Z/ [121.85.96.89])
2019/04/01(月) 22:52:11.84ID:7u2pl8NI0 IRCの110/80はなかなかビードが溝にはまらなくて参った
コンプレッサーでどうこうなるまでの問題だもん
コンプレッサーでどうこうなるまでの問題だもん
90774RR (ワッチョイ d7aa-5ZPS [60.121.159.175])
2019/04/02(火) 08:22:27.55ID:8TyqvTGO0 DUROもビードが上がらなくて苦労した。
91774RR (ワッチョイ ff1b-sy50 [153.232.92.229])
2019/04/02(火) 08:31:13.08ID:je4ozadT092774RR (アウアウカー Sa6b-B+HG [182.251.156.16])
2019/04/02(火) 08:45:11.15ID:yf0I6h2Ia DURO、一本目は奇跡的に上手く行ったんだけど進行方向と逆に取り付けててやり直し
2回目は上手くいかずバイク屋に泣きついた
自分の力では無理だということが証明できてスッキリした
2回目は上手くいかずバイク屋に泣きついた
自分の力では無理だということが証明できてスッキリした
93774RR (ワッチョイ 37b9-r4m/ [58.98.70.220])
2019/04/02(火) 18:03:55.46ID:0mxIop7k0 引っ張りタイヤの裏技を使ってみる方法があるよ。
水道用の一番安いツルツルしたホースをビードとホイールの間に一周巻く(挟み込む)。
ビードにはしっかりビードクリームを塗り、ホースの合口は互いに密着させるかラップを少し巻いて輪にする。
Oリングをイメージすればわかるかな?w
空気を入れてビードがハンプを越えたらホースを外して追い空気入れ。
要はハンプ越えまでの空気漏れを無くせば自転車ポンプでも問題なしって事よ。
水道用の一番安いツルツルしたホースをビードとホイールの間に一周巻く(挟み込む)。
ビードにはしっかりビードクリームを塗り、ホースの合口は互いに密着させるかラップを少し巻いて輪にする。
Oリングをイメージすればわかるかな?w
空気を入れてビードがハンプを越えたらホースを外して追い空気入れ。
要はハンプ越えまでの空気漏れを無くせば自転車ポンプでも問題なしって事よ。
94774RR (ワッチョイ 25ce-iE/E [114.69.40.231])
2019/04/04(木) 19:17:15.74ID:+zJrsXkL0 >>88
ゲイバーの人が似たような話をしていたな・・・w
ゲイバーの人が似たような話をしていたな・・・w
95774RR (ワッチョイ a3b9-k8NZ [115.65.95.23])
2019/04/04(木) 23:27:27.36ID:iTnK4R4x0 「ウホ!いいビード!」
「広げないか?」
「広げないか?」
96774RR (アウアウカー Sa79-73SL [182.250.243.2])
2019/04/05(金) 10:36:31.58ID:cmHbeadUa 5速5000〜6000rpm辺りで
タコメーターが引っ掛かるような動きするんだけど
同じ症状の人いる?
ちなみに12年式KGで新車の頃からです。
タコメーターが引っ掛かるような動きするんだけど
同じ症状の人いる?
ちなみに12年式KGで新車の頃からです。
97774RR (アウアウカー Sa79-ASFE [182.251.150.252])
2019/04/05(金) 11:03:54.78ID:Fkbrpn4ea うちも5速でメーター80キロ出しても6000回転くらいで頭打ちなのでタコメーターが元から仕事してないんじゃないかと思っとります
2015年製キャブ無印
2015年製キャブ無印
98774RR (オッペケ Sr49-wsWL [126.133.194.37])
2019/04/05(金) 13:04:31.86ID:vQfVT9xyr 2速とかなら10000rpmまで行くの?
99774RR (ワッチョイ 3b25-73SL [175.177.113.31])
2019/04/05(金) 15:38:13.73ID:Ze6+cmQZ0 4速以下なら引っ掛からないのが不思議なんだよね。
ちゃんと10000rpmまで回る。
ちゃんと10000rpmまで回る。
100774RR (アウアウオー Sa13-kzjg [119.104.122.229])
2019/04/05(金) 23:42:31.63ID:vaVH8dGBa エンジン側じゃなくてメーターギアの不調だったりして
101774RR (ブーイモ MM8b-ZiXw [163.49.211.1])
2019/04/06(土) 00:42:04.85ID:C7PRo0hqM 2012年式Kも11000ぐらいまでは回るよ
102774RR (アウアウカー Sa79-ASFE [182.251.141.132])
2019/04/06(土) 08:59:05.72ID:SQtu8dbWa 本来の回転数が知りたかったら電気式タコメーターとか買ったら良いのかな?
103774RR (ワッチョイ 65b9-73SL [210.194.216.254])
2019/04/07(日) 01:05:39.78ID:1OGTmj1k0 純正も電気式なんだけどね
ワイヤーなんて死滅したんじゃ
ステッピングモーターのことなら確かに正確だと思う
ワイヤーなんて死滅したんじゃ
ステッピングモーターのことなら確かに正確だと思う
104774RR (ワッチョイ 65dc-BRGi [210.170.133.215])
2019/04/07(日) 19:54:28.83ID:afLC0Se40 >>92
タイヤ交換とかしてるガソスタに行く→バルブコア抜く→エアチャックでなくエアーガンで空気入れてビード嵌める ビードハマったら空気抜けてもビード落ちないのでコア入れて空気入れる。
タイヤ交換とかしてるガソスタに行く→バルブコア抜く→エアチャックでなくエアーガンで空気入れてビード嵌める ビードハマったら空気抜けてもビード落ちないのでコア入れて空気入れる。
105774RR (ワッチョイ ab25-+vQ+ [121.85.117.229])
2019/04/08(月) 23:09:25.69ID:B8Drtdvt0 フォークオイルとインナーチューブとオイルシールとダストシール交換したら力尽きた
万力固定かインパクト使用しないと底のボルト緩めるのきついな
既に買ってあるチェーンとハブダンパーとリアタイヤの交換はいつになるやら
万力固定かインパクト使用しないと底のボルト緩めるのきついな
既に買ってあるチェーンとハブダンパーとリアタイヤの交換はいつになるやら
106774RR (ワッチョイ 2b1b-Ygmo [153.232.12.219])
2019/04/08(月) 23:11:37.82ID:IW0nNr6G0 エアコンプレッサーはタンク小さくてもいいから買っておくべき。
107774RR (アウアウオー Sa13-kzjg [119.104.137.169])
2019/04/08(月) 23:23:38.78ID:j2PI7x+Ga フォークボトムボルトは治具作ってダンパーのとこに嵌めれば回り止めになってすぐ外せる
スタッドボルトと長ナットだったかな?サイズ忘れた
スタッドボルトと長ナットだったかな?サイズ忘れた
108774RR (ワッチョイ 2b1b-Ygmo [153.232.12.219])
2019/04/08(月) 23:25:56.99ID:IW0nNr6G0 タイヤのビード上げに必須だぞ。
クルマ持ってない人だとスタンドとかにホイールごと持ってくの面倒だろ。
クルマ持ってない人だとスタンドとかにホイールごと持ってくの面倒だろ。
109774RR (ワッチョイ ab25-+vQ+ [121.85.117.229])
2019/04/09(火) 06:58:41.05ID:LMOFHqxm0 YBR125を新車販売してるとこほとんどないし在庫分なくなったら本格的にフェザーに移行かな
そうなった場合乗り出し25万は行きそうな高いだけのフェザーに乗るなら数万足してGSX-S125かデザインが嫌いなYB125しか選択肢無いな
そうなった場合乗り出し25万は行きそうな高いだけのフェザーに乗るなら数万足してGSX-S125かデザインが嫌いなYB125しか選択肢無いな
110774RR (ワッチョイ e3b9-k8NZ [219.103.241.181])
2019/04/09(火) 11:19:42.73ID:tPG7nckt0 買える選択肢が多くなった昨今は、好きなのを買えばいい。
数万円足すなんか好きなら貯められるし払える。
数万円足すなんか好きなら貯められるし払える。
111774RR (ブーイモ MM51-ZiXw [202.214.230.199])
2019/04/09(火) 15:50:30.81ID:eBRWEa3sM 俺は新型セローにしたよ
軽いは正義
軽いは正義
112774RR (ワッチョイ 526f-vGrw [125.192.7.202])
2019/04/14(日) 10:10:25.10ID:UN56SRqy0 購入から4年目だけどネジとかシリンダー周りの錆が目立ってきたなぁ
屋外屋根なしカバーだけの人は気を使ってる部分あれば教えてほしい
屋外屋根なしカバーだけの人は気を使ってる部分あれば教えてほしい
113774RR (ワッチョイ d2b9-clLQ [219.103.241.181])
2019/04/14(日) 11:40:24.94ID:cpChoD/B0 洗車した時や雨後は、目立つネジへAZの水置換スプレーオイルを少し吹いてから軽くウエスで拭くだけで錆知らず。
錆びちゃ困るフロントフォークのインナーチューブは水置換スプレーを吹いたウエスで撫でるように掃除。
錆びちゃ困るフロントフォークのインナーチューブは水置換スプレーを吹いたウエスで撫でるように掃除。
114774RR (ワッチョイ 526f-vGrw [125.192.7.202])
2019/04/14(日) 18:38:45.54ID:UN56SRqy0115774RR (ブーイモ MMf2-fgcN [49.239.64.150])
2019/04/15(月) 14:14:01.80ID:aDrJe6PAM フォーク周りは水置換オイルはシール痛めるからやめた方がいいかと
シリコンスプレー+ドライファストルブ+ラバープロテクタント併用してる
ちなみに洗車は農薬噴霧器で水洗い&ガラコ&フクピカ
シリコンスプレー+ドライファストルブ+ラバープロテクタント併用してる
ちなみに洗車は農薬噴霧器で水洗い&ガラコ&フクピカ
116774RR (ワッチョイ 6bce-La48 [114.69.40.231])
2019/04/15(月) 14:14:28.15ID:9z72KVeX0 AZの水痴漢スプレーって評判良さそうだね。俺も注文した。
117774RR (ワッチョイ d2b9-clLQ [219.103.241.181])
2019/04/15(月) 15:39:39.03ID:+4PZ3jgZ0 >>115 AZ水置換オイルがシール(ゴム)を痛める理由がわからないので、その情報元を教えてください。
それと数種類の油種を兼用すると化学的な組成は崩れないのかな?
農薬噴霧器は便利そうなので真似させていただきます。
それと数種類の油種を兼用すると化学的な組成は崩れないのかな?
農薬噴霧器は便利そうなので真似させていただきます。
118774RR (ラクッペ MMa3-2kbd [202.176.19.12])
2019/04/24(水) 20:47:53.80ID:kEmmOckwM AZのCKM-001水置換スプレーはゴムを膨潤しないとある
普通にフォーク回りにも使えるんでないの
普通にフォーク回りにも使えるんでないの
119774RR (ワッチョイ 5a93-kNLB [123.227.31.247])
2019/04/25(木) 00:41:40.39ID:+SFOxmln0 前問い合わせたらゴムへのダメージは少ないけど念のため拭き取ってシリコンスプレー等の攻撃性が無い物の使用をオススメすると来たよ
120774RR (ラクッペ MM99-mrRQ [202.176.22.201])
2019/04/27(土) 08:23:07.91ID:b/XraxSkM シリコンスプレーも溶剤入ってるのあるから注意やで
121774RR (ワッチョイ dab9-MRXB [219.103.241.181])
2019/04/27(土) 10:11:22.36ID:ygoILNHj0 直接ビチャビチャ吹き掛けないでウエスに吹いてから拭けば問題は起きないよ
122774RR (ワッチョイ 83b2-ahOC [220.144.222.88])
2019/05/07(火) 11:16:16.31ID:ruJne1O80123774RR (ワッチョイ 57b9-Cg3z [58.98.161.93])
2019/05/07(火) 12:40:59.80ID:4G3ao2gf0 それFI
124774RR (ワッチョイ 83b2-ahOC [220.144.222.88])
2019/05/07(火) 13:55:14.68ID:ruJne1O80 トンクス
125774RR (アウアウオー Sa92-6vQ6 [119.104.131.123])
2019/05/07(火) 20:16:42.34ID:2UV0Dgzha フロントのアクスルにゴムのカバーが付いてるのもFIの特徴
126774RR (ワッチョイ e3aa-07Ng [60.121.159.175])
2019/05/07(火) 21:23:05.94ID:iNQY1VjW0 キャブのKGもゴムカバー着いてるで〜。
127774RR (オッペケ Sr3b-D/hy [126.200.121.172])
2019/05/07(火) 23:15:11.87ID:r2QcaJEQr フロントフォークサイドにリフレクターが付いていないのが見た目上最大の特徴。
2番目はバックミラーの根元が可動式になっているが、そのミラーが付いてないですね。
2番目はバックミラーの根元が可動式になっているが、そのミラーが付いてないですね。
128774RR (ブーイモ MM33-hT8H [49.239.67.114])
2019/05/15(水) 20:07:11.80ID:ZnT90WfcM 安物中華MFバッテリが半年足らずで逝った
2〜3年は持ってくれないと安物買いの銭失いやんけ…
素直にユアサ5年使った方がいいのかな
2〜3年は持ってくれないと安物買いの銭失いやんけ…
素直にユアサ5年使った方がいいのかな
129774RR (ワッチョイ 1341-lMmt [59.190.194.130])
2019/05/15(水) 20:54:59.25ID:r+YFMbpg0 そんな中華製買っといてそんなこと言われても…
130774RR (アウアウオー Saa3-a4Js [119.104.139.96])
2019/05/15(水) 20:55:57.10ID:DFoyWwfGa マキシマとかエーシーデルコにしとけばいいのに
131774RR (ワッチョイ 51aa-Nmyb [60.121.159.175])
2019/05/15(水) 22:51:18.81ID:/6ofKcmL0 台湾ユアサがコスパ最高
132774RR (ワッチョイ aff8-4YhY [210.131.236.36])
2019/05/16(木) 16:29:48.04ID:l28uZXSX0 台湾ユアサが半年で逝った俺が通ります。
一年保証がショップに付いてたんで交換してもらえますたが、
そもそも全てが模造品の可能性がああるのが中華なのでは?
一年保証がショップに付いてたんで交換してもらえますたが、
そもそも全てが模造品の可能性がああるのが中華なのでは?
133774RR (オッペケ Sr27-cyZN [126.34.124.43])
2019/05/16(木) 17:34:12.59ID:1rRoqadxr バッテリーに模倣品もくそもないだろ
品質管理してるかしてないかの差だろ
品質管理してるかしてないかの差だろ
134774RR (アウアウオー Sa3f-7lEG [119.104.125.44])
2019/05/16(木) 21:00:17.73ID:bmXTm0Noa ユアサはレビュー見たら分かるけどリサイクル品使ってたりするらしいから怪しい
最初から新品送ってくるとこのほうが安心
最初から新品送ってくるとこのほうが安心
135774RR (ワッチョイ 4f8c-ubHb [36.3.234.12 [上級国民]])
2019/05/17(金) 16:12:04.19ID:H5NnDnIM0 YBR125KG買っちゃった
ハンドルブレースついてるのカッコいいな
キックもキャブヒーターもついてるし結構いいね
手元に来るのが楽しみ
ハンドルブレースついてるのカッコいいな
キックもキャブヒーターもついてるし結構いいね
手元に来るのが楽しみ
136774RR (ワッチョイ 6fa1-abLs [14.3.181.41])
2019/05/18(土) 11:43:29.29ID:qYhkVmDC0 おめいろ
137774RR (ワッチョイ efaa-2H8P [219.200.86.3])
2019/05/18(土) 12:54:34.69ID:2X+kmQEi0 おめ色
138774RR (ワッチョイ efaa-2H8P [219.200.86.3])
2019/05/18(土) 12:56:23.74ID:2X+kmQEi0 てかうちもKGなんだけどG型の人はタイヤ交換の時に何履いてますか?
139774RR (スフッ Sd8f-A6JP [49.104.25.72])
2019/05/20(月) 10:52:05.82ID:4BtEwPwkd KGはハンドルガード・キャブヒーター・キック・シーソーペダル・キャリアステー
オプション全部ついた欲張りセットだね
タイヤとチェーン替えてハンドルガード取ってヘッドLEDにするだけで凄く便利なアシになる
純正タイヤは本当にツルツル滑ったからすぐ前後TT100gpに替えた
オプション全部ついた欲張りセットだね
タイヤとチェーン替えてハンドルガード取ってヘッドLEDにするだけで凄く便利なアシになる
純正タイヤは本当にツルツル滑ったからすぐ前後TT100gpに替えた
140774RR (アウアウカー Sa5f-MdQY [182.251.155.40])
2019/05/20(月) 10:59:50.00ID:zTWpmvpWa どうも停車するために減速してる最中のシフトダウンで、なかなかギア入らなくなってきた
オイル変えれば多少はましになるかな
オイル変えれば多少はましになるかな
141774RR (ワッチョイ af7c-1sWW [183.77.42.41])
2019/05/20(月) 15:50:46.21ID:bei5KAo70 TT100GPは性能良いけど減りが早すぎるんでK527で落ち着いてるよ
142774RR (ワッチョイ d709-Z44K [125.174.188.233])
2019/05/20(月) 16:09:07.24ID:Nw6iHKUx0 フロント K527
リア DURO HF329
同じくTT100GPはライフが短いので遠慮
リア DURO HF329
同じくTT100GPはライフが短いので遠慮
143774RR (ブーイモ MMdf-MdQY [49.239.69.180])
2019/05/20(月) 18:49:16.42ID:+KA9bgy/M hf329を前後に履かせれば軽いダートも走破出来るかな?
k527では無理だった。
k527では無理だった。
144774RR (ワッチョイ abdf-cyZN [180.198.3.119])
2019/05/21(火) 00:00:12.87ID:miES4Hh50 近々前後タイヤ換えようと思ってるんだけどパイロットストリート付けてる人いる?
第一候補にしてるのでいたら是非インプレが聞きたい
第一候補にしてるのでいたら是非インプレが聞きたい
145774RR (オッペケ Sref-3KoZ [126.161.125.47])
2019/05/21(火) 04:28:06.45ID:G6W4tSsXr 大型からの乗り換え
GIVIのモノキートップケース移植したいけど無理っぽい?
GIVIのモノキートップケース移植したいけど無理っぽい?
146774RR (ワッチョイ cf41-TufL [182.167.176.236])
2019/05/21(火) 05:54:16.96ID:/JdXgkBA0 今はモノキーベース買えるな
147774RR (アウアウカー Sa5f-MdQY [182.251.156.113])
2019/05/21(火) 07:51:52.20ID:iIxG96KNa >>143
何をもってダメだったのか
何をもってダメだったのか
148774RR (ワッチョイ b741-m4kf [182.165.20.119])
2019/05/21(火) 12:14:17.59ID:yMdHzS830 >>145
GIVIの品番42179を65884で取り付けて、V46をYBR125KGに付けてるよ。YBRでキャンプ行くときだけ普段はリッターに付けてるTRK52に付け替える運用
GIVIの品番42179を65884で取り付けて、V46をYBR125KGに付けてるよ。YBRでキャンプ行くときだけ普段はリッターに付けてるTRK52に付け替える運用
149774RR (アウアウカー Sa5f-MdQY [182.251.57.87])
2019/05/21(火) 12:26:36.68ID:DPJ3Gs48a 石の砂利道だとフロントが滑ってまともに走れない
150774RR (ブーイモ MM6f-t16f [210.149.251.236])
2019/05/22(水) 19:34:23.63ID:VflnS56qM >>143
オンロード8割ダート2割ぐらいのタイヤなんで、まぁ、それなり程度ですよw
オンロード8割ダート2割ぐらいのタイヤなんで、まぁ、それなり程度ですよw
151774RR (ラクペッ MMd5-GZFk [134.180.2.187])
2019/05/23(木) 10:07:42.20ID:3VCzEjtvM ティムソンのTS607・TS608いいゾ〜これ
153774RR (ワッチョイ 49f3-GZFk [14.12.134.0])
2019/05/23(木) 15:07:17.68ID:ZDvlJWGb0154774RR (ブーイモ MM8d-79pO [210.138.178.203])
2019/05/30(木) 17:22:45.99ID:vIVWkYywM 雨の日、ブレーキの効きがめちゃ悪いんたが、雨の日でも安心なパッド、オススメありますか?
今のはタオバオで頼んだ純正をうたってるが多分粗悪品
今のはタオバオで頼んだ純正をうたってるが多分粗悪品
155774RR (ワッチョイ 4db9-bIfI [58.98.161.93])
2019/05/30(木) 17:31:29.67ID:7cIeB2zJ0 ベスラのSD-282をお勧めしますが、雨の日は晴れの日よりも効きが悪くなる事に変わりない。
水の膜がパッドとディスク間に出来るしタイヤも滑りやすいから。
水の膜がパッドとディスク間に出来るしタイヤも滑りやすいから。
156774RR (オッペケ Sr91-IlTb [126.34.122.9])
2019/05/30(木) 17:40:32.85ID:4u+gDy3yr157774RR (ブーイモ MM8d-79pO [210.138.178.203])
2019/05/30(木) 18:47:34.23ID:vIVWkYywM ありがとうございます。
カーボロレーヌ、ベスラ調べてみます!
カーボロレーヌ、ベスラ調べてみます!
158774RR (アウアウオー Sa4a-RWmC [119.104.138.125])
2019/05/30(木) 20:07:25.29ID:0lZoIHsea キタコのSBSとかプロジェクトμとかデイトナ赤パッドとか
NMAXのリア用で探すと出てくるよ
NMAXのリア用で探すと出てくるよ
159774RR (オッペケ Sr91-IlTb [126.208.208.185])
2019/05/30(木) 21:00:32.19ID:PVzyJYqgr SBSはコスパいいぞ
パッドが冷えてても効くし、ウェットも強い
ブレーキダストが多いのとバックプレートが錆びやすいのが難点
パッドが冷えてても効くし、ウェットも強い
ブレーキダストが多いのとバックプレートが錆びやすいのが難点
160774RR (ワッチョイ 7eee-yed5 [113.147.164.69])
2019/06/01(土) 00:48:00.48ID:7KNZV4Tw0 パッドでそんなに差が出るか?
尼で千円位の使ってるが違いがまったく判らん。
尼で千円位の使ってるが違いがまったく判らん。
161774RR (ワッチョイ ee1b-OfhG [153.232.8.250])
2019/06/01(土) 07:28:05.93ID:EkEr6iB+0162774RR (ワッチョイ 8dd2-OV58 [122.134.61.193])
2019/06/04(火) 07:57:32.73ID:g2Y3dCi10 そう言われると雨の走行ってほとんどないからどれだけやばいのか全然わからないわ
覚えておくよ
覚えておくよ
163774RR (ワッチョイ b205-98DC [133.155.213.20])
2019/06/14(金) 23:44:48.00ID:v7YfgeNh0 グロムかこれかで悩んでます。
キャリアは初期から付いてますか?
キャリアは初期から付いてますか?
164774RR (ワッチョイ abb9-YCmz [58.98.161.93])
2019/06/15(土) 00:51:36.95ID:h9hZReli0 過去のモデルで初期型YBR125Kだけは付いていませんでしたが、他のモデルは年式関係なく付いています
165774RR (ワッチョイ 6eee-uR6W [175.132.182.125 [上級国民]])
2019/06/15(土) 06:47:03.37ID:W6JgWT3m0 グロムは遅いからなあ
167774RR (ワッチョイ 9325-rBgY [114.187.144.210])
2019/06/16(日) 04:36:15.73ID:5NipWr1A0 グロムはキャリアを付けても耐荷重が原付スクーター程度しか無く、荷物を積んでツーリングに行くならYBRのほうが使える。
169774RR (ワッチョイ 16ee-ppbu [113.147.164.69])
2019/06/16(日) 11:44:52.23ID:wIb3XnNV0 横スレだが馬力はほぼ同じだね。
ギヤはあっち4速だから最高速は伸びないだろな。
加速はタイヤとギヤの差であちらが良いかな。
それとYBR125は新車ならキャブしか無い事をどう考えるかだな。
ギヤはあっち4速だから最高速は伸びないだろな。
加速はタイヤとギヤの差であちらが良いかな。
それとYBR125は新車ならキャブしか無い事をどう考えるかだな。
170774RR (ワッチョイ 42aa-H44M [221.23.66.50])
2019/06/16(日) 11:51:55.58ID:bCPXulMN0 YBRのエンジンは60000km〜100000kmの耐久性あるんだろう。バルブクリアランスくらいはやるんだろうけど。ぐろむはどうなんだろうね。
171774RR (ブーイモ MM9e-+IfV [163.49.208.58])
2019/06/16(日) 12:45:41.21ID:Iau2wwiHM フェーザー125も仲間やろ?
現行インジェクション買えるやろ
現行インジェクション買えるやろ
172774RR (ワッチョイ 02f1-2j9z [125.195.208.42])
2019/06/16(日) 15:08:29.85ID:JW12dKHN0 ys125の走行6000キロ無事故無転倒
ノーメンテっぽい中古が11万で
売ってたんだけど買い?
エンジンも異音無しでフツーにかかる
チェーンが要清掃注油
ノーメンテっぽい中古が11万で
売ってたんだけど買い?
エンジンも異音無しでフツーにかかる
チェーンが要清掃注油
173774RR (オッペケ Sr4f-cAz2 [126.208.193.24])
2019/06/16(日) 15:40:41.58ID:QRTivKnKr フォークが錆びてなきゃいいんじゃないの?
メンテは自分でやらなきゃ割高になるな
乗り出し価格も見ないと結局高くつくかもしれんぞ
メンテは自分でやらなきゃ割高になるな
乗り出し価格も見ないと結局高くつくかもしれんぞ
174774RR (オッペケ Sr4f-UJ/D [126.237.124.43])
2019/06/16(日) 15:41:58.91ID:wBRCd1w/r フェザー125って新車価格変わらんけど実質上位互換なん?
175774RR (ワッチョイ 02f1-2j9z [125.195.208.42])
2019/06/16(日) 16:08:02.84ID:JW12dKHN0 現状販売なので11万で
そのまま譲ってくれるとのこと
その代わり保証なし
自賠責も自腹
なので、乗り出しは11万プラス自賠責だね
そのまま譲ってくれるとのこと
その代わり保証なし
自賠責も自腹
なので、乗り出しは11万プラス自賠責だね
176774RR (ブーイモ MM9e-H44M [163.49.215.126])
2019/06/16(日) 16:23:44.62ID:1h34nr8cM 乗り倒した感ナシ。ライト裏のフォークにサビナシ。エンジン静かに回るなら(処女信仰ないなら)買いかも。ながく乗るなら新車でイイと思うし、ちょっと頑張ればそれが可能なのが中華バイクなんだけどね、、、
177774RR (ワッチョイ 16ee-ppbu [113.147.164.69])
2019/06/16(日) 17:25:42.45ID:wIb3XnNV0 キャリヤ以外は上位互換だね。BLUECOREエンジンだし。
それと日本に入って来てるのは欧州モデルじゃなくて中国並行輸入物だから
2011〜のYBR125FIとかとはカラーリングが異なる事を許容出来るなら良いんじゃないかと。
それと日本に入って来てるのは欧州モデルじゃなくて中国並行輸入物だから
2011〜のYBR125FIとかとはカラーリングが異なる事を許容出来るなら良いんじゃないかと。
178774RR (オッペケ Sr4f-cAz2 [126.208.193.24])
2019/06/16(日) 17:28:25.04ID:QRTivKnKr179774RR (ワッチョイ 02f1-2j9z [125.195.208.42])
2019/06/16(日) 18:40:17.83ID:JW12dKHN0 ys125のエンジンってYBR並に耐久性あるのかな??
また、発売されて期間が短いだけに
エンジンの耐久性については誰もわからないよね
また、発売されて期間が短いだけに
エンジンの耐久性については誰もわからないよね
180774RR (ワッチョイ 16ee-vI2o [113.147.164.69])
2019/06/16(日) 18:58:02.01ID:wIb3XnNV0 耐久性なんかメーカーで十分に検証してるから個人があーだこーだ言う必要も筋合いも無いだろ。
新しい物が良いのは必然であり当たり前。
こういう話には必ずステマショップが出て来るよな。前にもFIは信頼性が不安だとか言ってたし。
新しい物が良いのは必然であり当たり前。
こういう話には必ずステマショップが出て来るよな。前にもFIは信頼性が不安だとか言ってたし。
181774RR (アウアウカー Sab7-AGRC [182.251.53.63])
2019/06/16(日) 20:08:49.06ID:BoRiK5b4a 専用スレで住み分けしたんだからフェザーは向こうで聞くがよろし
182774RR (ワッチョイ b205-98DC [133.155.213.20])
2019/06/17(月) 06:45:12.27ID:bLZQGwU+0 燃費がリッター40kmあたりってのは本当ですか?
183774RR (スッップ Sda2-cFzw [49.98.163.172])
2019/06/17(月) 07:14:00.80ID:DE3YxOgDd184774RR (ワッチョイ e61b-W3js [153.232.38.112])
2019/06/17(月) 07:21:30.57ID:wnRiKJE40 俺のは35くらいしか走らないんだが、
どこか壊れてるんだろうな、、
どこか壊れてるんだろうな、、
185774RR (アウアウカー Sab7-ppbu [182.251.151.31])
2019/06/17(月) 07:54:36.05ID:tOY6KbPUa ワインディングを時速50〜60キロでトコトコ走った時とバイパスを70〜80キロでかっ飛ばした時で10km/L近く差が出るね
186774RR (アウアウカー Sab7-ppbu [182.251.151.31])
2019/06/17(月) 07:55:10.20ID:tOY6KbPUa >>185
書き忘れたけど後者の方が燃費落ちる
書き忘れたけど後者の方が燃費落ちる
187774RR (ワッチョイ 42aa-H44M [221.23.66.50])
2019/06/17(月) 17:49:36.21ID:SsvvpLWs0 たぶん燃費出ないひとは濃い。gn125のモトブログの人、アクセル固定で登坂していて足元に熱さを感じてしまいにはシリンダーからパンダの名前が連呼されて、慌ててエンジン止めたというのがあってな。
余り薄いのも怖いなと思った。パンダの名前はシャンシャンだったらしい。
余り薄いのも怖いなと思った。パンダの名前はシャンシャンだったらしい。
188774RR (ワッチョイ 42aa-H44M [221.23.66.50])
2019/06/17(月) 17:52:42.98ID:SsvvpLWs0 動画をザックリでも説明するのは不得意なんで貼っておくわ。
https://youtu.be/j9ixbMrf5LE
https://youtu.be/j9ixbMrf5LE
189774RR (ワッチョイ ae7c-nlnm [183.77.42.230])
2019/06/17(月) 20:47:45.66ID:W4K2XX8j0 濃い方がかかりやすいから意図的に濃い目にしてる
190774RR (オッペケ Sr4f-cAz2 [126.208.193.24])
2019/06/17(月) 21:44:44.88ID:G3MpPqVpr >>188
この人2stと4stの違い分かってないな
4stのシリンダが焼き付くことはまずない
2stは燃料で潤滑してるから焼き付くのであって…
音の原因はオーバーヒートによるノッキングだね
そのまま走るとピストンやらヘッドが溶けてエンジンブローだな
普通は熱ダレ起こしておかしいと感じるはずたんだけどな…
この人2stと4stの違い分かってないな
4stのシリンダが焼き付くことはまずない
2stは燃料で潤滑してるから焼き付くのであって…
音の原因はオーバーヒートによるノッキングだね
そのまま走るとピストンやらヘッドが溶けてエンジンブローだな
普通は熱ダレ起こしておかしいと感じるはずたんだけどな…
191774RR (ワッチョイ abb9-YCmz [58.98.66.99])
2019/06/17(月) 23:06:59.91ID:seCOMdbQ0 モトブロガーってとんでも理論を展開する人も居るから言ってる事を鵜呑みしちゃダメだよな
192774RR (ワッチョイ 87aa-cAz2 [60.132.202.165])
2019/06/17(月) 23:11:09.67ID:DRcuZWYX0 なんの根拠もないのに、それっぽく言う奴居るよね。
気をつけよう
気をつけよう
193774RR (オッペケ Sr4f-cAz2 [126.208.193.24])
2019/06/18(火) 09:02:52.55ID:npBxM5Jdr ホントのこと知りたかったら自分で勉強するしかないよ
ネットは嘘にまみれてるから注意な
ネットは嘘にまみれてるから注意な
194774RR (ブーイモ MM0b-H44M [202.214.125.176])
2019/06/18(火) 21:51:03.03ID:H5VOo+hhM 究極的にヤバイ状態だったのは間違いないよね。察知してエンジンは切ったんだし上出来だと思いますよ。たぶんあり得ないほど油温上昇したんだろうな。その辺はちょっと興味あるけど追体験はしたくない事象だなー。
195774RR (ワッチョイ 7ee2-5eNV [153.131.226.213])
2019/06/20(木) 10:53:01.50ID:ITFa4Q+k0196774RR (ワッチョイ 267c-D7Rw [183.77.42.230])
2019/06/20(木) 11:26:07.30ID:5lhRikJE0 もうちょい出したら台湾ユアサのMFタイプが買えたのに…
197774RR (ワッチョイ 7eb4-0BNU [153.131.226.213])
2019/06/20(木) 11:37:25.69ID:geA5cL860198774RR (ワッチョイ 267c-D7Rw [183.77.42.230])
2019/06/20(木) 12:20:21.32ID:5lhRikJE0 ならリチウム行っちゃう?
199774RR (オッペケ Sr93-ZJoc [126.208.178.179])
2019/06/20(木) 12:50:40.05ID:m+w23YnQr200774RR (ワッチョイ 7ee2-5eNV [153.131.226.213])
2019/06/20(木) 14:05:48.68ID:ITFa4Q+k0 >>199
少し小さいね。
容量はYB5L-Bとほぼおなじ4.75Ah(10hr)
MFのユアサ7L-BSが6Ahなので、ワンランクダウンだね。
ただ、こいつはカルシウム添加されているので、長期保管にめっぽう強い。
冬季のエンジン上がりって、放置状態でなることがおおいから、案外心配いらんかもしれん。
まぁテストしてみるよ。
少し小さいね。
容量はYB5L-Bとほぼおなじ4.75Ah(10hr)
MFのユアサ7L-BSが6Ahなので、ワンランクダウンだね。
ただ、こいつはカルシウム添加されているので、長期保管にめっぽう強い。
冬季のエンジン上がりって、放置状態でなることがおおいから、案外心配いらんかもしれん。
まぁテストしてみるよ。
201774RR (ブーイモ MMca-vPPE [49.239.67.208])
2019/06/20(木) 20:39:55.71ID:v80DttnYM203774RR (ワッチョイ 438c-br4T [36.3.233.236])
2019/06/21(金) 17:32:47.75ID:K+LhF7el0 ybr125のオイルフィラーキャップを紛失しました
代用可能な商品を調べるもよく解らず・・・
どなたかお教えください><
代用可能な商品を調べるもよく解らず・・・
どなたかお教えください><
204774RR (ブーイモ MM77-vPPE [210.138.178.93])
2019/06/21(金) 17:38:21.45ID:IOjpufrgM205774RR (オッペケ Sr93-ZJoc [126.179.248.175])
2019/06/21(金) 17:48:04.15ID:HIhYedNqr206774RR (ワッチョイ 438c-br4T [36.3.233.236])
2019/06/21(金) 18:09:07.26ID:K+LhF7el0207774RR (オッペケ Sr93-ZJoc [126.179.248.175])
2019/06/21(金) 19:10:46.24ID:HIhYedNqr208774RR (ワッチョイ 438c-br4T [36.3.233.236])
2019/06/21(金) 19:17:41.70ID:K+LhF7el0 >>207 そっか、ありがとう!
209774RR (アウアウエー Sa22-Hx0X [111.239.158.225])
2019/06/22(土) 20:55:37.48ID:cfL06sZka ちょっと質問なんだけどこのシリンダーヘッドから伸びてる配管及び負圧バルブって何の意味があるの?
エンジンかけてエアクリに入ってた方抑えると吸ってるんだけどYB125SPみたく塞いでも大丈夫なのかな?
https://i.imgur.com/g8zbR49.jpg
エンジンかけてエアクリに入ってた方抑えると吸ってるんだけどYB125SPみたく塞いでも大丈夫なのかな?
https://i.imgur.com/g8zbR49.jpg
210774RR (オッペケ Sr93-ZJoc [126.179.248.175])
2019/06/22(土) 21:25:29.69ID:qIcbv4FAr パワフィル付けるくらいなら、純正エアフィルターの方がいいのに…ただのファッションアイテムだぜ?
その負圧バルブはAIシステムの導入口
濃いめの排ガスを清浄化する装置
エアクリーナーボックス外すなら、塞がないとダメ
その負圧バルブはAIシステムの導入口
濃いめの排ガスを清浄化する装置
エアクリーナーボックス外すなら、塞がないとダメ
211774RR (アウアウエー Sa22-Hx0X [111.239.158.225])
2019/06/22(土) 22:06:25.39ID:cfL06sZka >>210
回答ありがとう
ファッションアイテムなのはわかってるんだけど純正のラバーが割れたのを機に吸気音アップとスカチューンしたくなって
なるほど。塞いでも支障ないのね
所詮125単気筒だしパワーどうこうより楽しんだもん勝ちかなと
回答ありがとう
ファッションアイテムなのはわかってるんだけど純正のラバーが割れたのを機に吸気音アップとスカチューンしたくなって
なるほど。塞いでも支障ないのね
所詮125単気筒だしパワーどうこうより楽しんだもん勝ちかなと
212774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
2019/06/22(土) 22:52:00.78ID:nKiNhHZk0 AI機構を排除するなら排気ポートに繋がる管は塞がなきゃダメ。
管を外して代わりに自作のガスケットとアルミ板で蓋をしてもイイ。
管を外して代わりに自作のガスケットとアルミ板で蓋をしてもイイ。
213774RR (アウアウエー Sa22-Hx0X [111.239.158.225])
2019/06/22(土) 23:18:59.05ID:cfL06sZka ありがとう。
早速SP用蓋とガスケット、ボルトをウェビックでポチった。
今後参考になる人いるかも知れないから一応品番置いておきます。
11、12でプレートとガスケット。13でボルトなのでこれは2本です。
https://i.imgur.com/Ax1aciH.jpg
早速SP用蓋とガスケット、ボルトをウェビックでポチった。
今後参考になる人いるかも知れないから一応品番置いておきます。
11、12でプレートとガスケット。13でボルトなのでこれは2本です。
https://i.imgur.com/Ax1aciH.jpg
214774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
2019/06/23(日) 01:34:54.68ID:/kyVDkr80 ボルトは元から付いてる物か入手が簡単なM6×15のボルトでイイだろw とツッコミいれても新品の方が気分がイイよな。
215774RR (ワッチョイ 5325-vPPE [180.147.136.229])
2019/06/23(日) 15:24:47.93ID:hC0ewUTS0 >>209
パワーフィルターでもいいけど、もっと大型の吸気抵抗少なそうなのが良いかもね
パワーフィルターでもいいけど、もっと大型の吸気抵抗少なそうなのが良いかもね
216774RR (アウアウカー Sadb-YSl9 [182.251.57.137])
2019/06/26(水) 12:42:32.16ID:rhi8msQ/a GN動画にあったけど異常温度の状態って乗ってて分かるものなの?
そういった経験が無いから分からないわ
そういった経験が無いから分からないわ
217774RR (アウアウカー Sadb-Hx0X [182.251.153.57])
2019/06/26(水) 12:43:27.83ID:Jn7g3/Wha アイドリング状態で2500〜3000回転になってる時はちょっと不安になる
218774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
2019/06/26(水) 14:14:08.06ID:aI+S1Jqc0 >>216 わかるよ。
いつもと違う低いパワー感や音になって、停車した時にエンジンが五月蠅いか聞きなれない音が混じる。
日陰で15〜30分くらい休むと元通りになったら熱ダレ。
休むついでにオイル量を点検すると良い。
減ってる場合があるし異常高温になったオイルは劣化している場合がある。
心配なら帰ってから交換すればいい。
いつもと違う低いパワー感や音になって、停車した時にエンジンが五月蠅いか聞きなれない音が混じる。
日陰で15〜30分くらい休むと元通りになったら熱ダレ。
休むついでにオイル量を点検すると良い。
減ってる場合があるし異常高温になったオイルは劣化している場合がある。
心配なら帰ってから交換すればいい。
219774RR (アウアウカー Sadb-YSl9 [182.251.57.137])
2019/06/26(水) 18:05:30.51ID:rhi8msQ/a220774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
2019/06/26(水) 19:36:27.77ID:aI+S1Jqc0 高負荷で熱ダレしやすいのは上り坂を長時間アクセル一定で高回転維持する走り方。
適当にアクセルを上げ下げしたり瞬間的に開けると混合気が一瞬濃くなって気化熱で
少し冷やされる。
単なる長距離なら上記が自然に行われるから、あまり気にしなくていい。
それより真夏はライダーもばてるので、せめて1時間に一回休憩と水分補給して
バイクと一緒に休むといいよ。
ご安全に楽しいツーリングを!
適当にアクセルを上げ下げしたり瞬間的に開けると混合気が一瞬濃くなって気化熱で
少し冷やされる。
単なる長距離なら上記が自然に行われるから、あまり気にしなくていい。
それより真夏はライダーもばてるので、せめて1時間に一回休憩と水分補給して
バイクと一緒に休むといいよ。
ご安全に楽しいツーリングを!
221774RR (ワッチョイ 4334-CZUP [118.243.40.196])
2019/06/28(金) 20:11:36.54ID:qm9IYqxm0 後部ドラレコ付けたいけど良い場所ないかな?
222774RR (ワッチョイ cf1b-wski [153.232.38.112])
2019/06/29(土) 17:27:01.10ID:tIKLo9LE0 ツーリング中、ケツが痛くなってきたのでタンデムシートに座れるかやってみたらできた。
ついでにタンデムステップ出して足おいて楽しんだ。
ついでにタンデムステップ出して足おいて楽しんだ。
223774RR (アウアウカー Sa27-9deW [182.251.150.97])
2019/07/01(月) 08:01:29.65ID:5nsisaK+a ナンバープレートの取り付けボルトにL字ステーで台作ってそこに付けたらどうかなって前から画策してるけどまだやってない
前に付ける場合も設置場所に悩む
前に付ける場合も設置場所に悩む
224774RR (アウアウカー Sa27-b7UG [182.251.109.64])
2019/07/01(月) 16:31:29.70ID:pVoACjkNa >>223
やろうとしてることがまったく想像できなくてワロタ
やろうとしてることがまったく想像できなくてワロタ
225774RR (ワッチョイ 7fee-9J16 [59.136.102.134])
2019/07/01(月) 16:46:51.31ID:9zVYGAsj0 ドラレコ必需品になったよね
もうメーカーが純正付けてくれたらいいのに
もうメーカーが純正付けてくれたらいいのに
227774RR (オッペケ Sre7-Gvmo [126.208.180.209])
2019/07/01(月) 18:47:46.23ID:58eqc84er バイクは強制外付けだから盗難が心配
228774RR (ワッチョイ cf25-5BmI [121.80.65.71])
2019/07/01(月) 21:45:46.64ID:niypsVFw0 >>227
GoProなんか付けちゃった日にはその日のうちに盗まれそう
GoProなんか付けちゃった日にはその日のうちに盗まれそう
229774RR (ガックシ 067f-6MpV [133.13.239.129])
2019/07/02(火) 15:50:03.59ID:cI2GMSfW6 30000kmのYBR125を4万円で買ったったw
よろしくお願いします
よろしくお願いします
230774RR (ワッチョイ 7faa-j9I0 [219.200.86.3])
2019/07/02(火) 17:38:15.58ID:5iqzEZRl0 オメイロ
231774RR (ワッチョイ 3f05-GYeF [133.155.213.20])
2019/07/02(火) 18:19:48.86ID:8JJQ2sYz0 >>229
安いのか高いのかわからんw
安いのか高いのかわからんw
232774RR (ワッチョイ cf4a-HLnp [153.213.139.54])
2019/07/02(火) 18:22:58.35ID:Z7m05oc30 10万キロの耐久性があると仮定すれば、3万はまだまだこれから。自分が買った(契約した)あとにウジウジ考えるのは一切得がないってことで。
おめ色!
おめ色!
233774RR (ワッチョイ e31d-6MpV [110.1.30.89])
2019/07/02(火) 18:47:06.11ID:S0QlhNeL0 前のオーナーが1500km毎にオイル交換してたしワンオーナーだからいいかなと思って
ところで、インジケータランプ暗くない?昼間だと光ってるのか分からない
ところで、インジケータランプ暗くない?昼間だと光ってるのか分からない
234774RR (ワッチョイ cf4a-HLnp [153.213.139.54])
2019/07/02(火) 19:24:41.40ID:Z7m05oc30 前のオーナーを知ってるのは鉄板。
236774RR (アウアウカー Sa27-9deW [182.251.158.56])
2019/07/03(水) 12:35:39.61ID:KsxDiPdla 鹿児島市と霧島市の全域に避難指示出たし
雨の日に強いタイヤの話でもしましょうか
雨の日に強いタイヤの話でもしましょうか
237774RR (オッペケ Sre7-Gvmo [126.34.118.186])
2019/07/03(水) 18:28:24.64ID:E5V8Ch8ir 乗らない
以上
以上
238774RR (ワッチョイ dbee-c5uR [175.132.182.125])
2019/07/23(火) 23:31:25.75ID:0SqWoI140 フロントフォークアッシーって両方でいくらくらいかな?
239774RR (アウアウエー Sa93-FX/1 [111.239.154.131])
2019/07/24(水) 00:03:06.43ID:Fd6wAtaea 10万キロはムリだろ
1万キロでエンジンから異音してきた
多分タペットクリアランスがおかしくなっただけだと思うが、中国人にトルク管理は求めてない
1万キロでエンジンから異音してきた
多分タペットクリアランスがおかしくなっただけだと思うが、中国人にトルク管理は求めてない
240774RR (ワッチョイ db25-tdpW [175.177.113.31])
2019/07/24(水) 01:43:40.64ID:zzdvOnyS0 それ別にトルク管理関係ないだろ
241774RR (ワッチョイ 5b7c-fi6E [183.77.42.50])
2019/07/24(水) 19:21:45.00ID:eGk1YfjN0 12万走ったよ
クラッチ交換とスプロケチェーン交換ぐらいしかしてないが
暖機せずに乗ってたとかそういうのじゃない?
夏場だろうが暖機せず回すとすぐ壊れるぞ
クラッチ交換とスプロケチェーン交換ぐらいしかしてないが
暖機せずに乗ってたとかそういうのじゃない?
夏場だろうが暖機せず回すとすぐ壊れるぞ
242774RR (ワッチョイ 1dd2-ER2d [122.134.61.193])
2019/07/24(水) 19:38:14.36ID:ilGsTgWU0 タペット調整って店に頼むと預かりになるの?
テンショナーは交換したけどタペット音消えないんだよね
テンショナーは交換したけどタペット音消えないんだよね
243774RR (アウアウカー Sa81-tdpW [182.250.243.5])
2019/07/24(水) 21:14:47.43ID:IzSonxnfa タペット調整とチェーンは別の話だし発生する音も違うよ
244774RR (ワッチョイ 5e1b-wTL/ [153.232.32.43])
2019/07/25(木) 01:03:02.14ID:2PvALrTT0 コインドライバーとシックネスゲージほしいなー。
いくらなんだろ?
いくらなんだろ?
245774RR (ワッチョイ 9207-ZVB1 [219.121.51.62])
2019/07/25(木) 16:25:54.44ID:5e4bt3xL0 素人が適当な思い込みでいじった半壊状態の中古車が多そう
246774RR (ドコグロ MM9d-8L1p [122.130.226.214])
2019/07/25(木) 17:52:13.90ID:n5KXyi9XM 玄人乙
247774RR (アウアウカー Sa31-FAwT [182.251.230.91])
2019/07/25(木) 19:21:58.86ID:WOQswwdta うちの愛車の悪口はよしてくれ
248774RR (ワッチョイ d1f3-QO2Z [14.10.103.33])
2019/07/28(日) 01:55:34.82ID:2q3cMlBc0 天剣09(2009年式)の中古車を購入しました。
夏なのにチョークをひかないとエンジンがかかりません。
なのでプラグとエアクリーナーの交換とキャブレターのオーバーホールをする予定です。
フロート部分のガスケット(パッキン)も新品に交換します。
後期型のYBRキャブの型番であれば、5HK-14147-00なのですが、この型番でも天剣09に付けられるのでしょうか?
いろいろblogなども参考にしているんですが、どうもキャブレター種類が違うように見えて悩んでいます。
夏なのにチョークをひかないとエンジンがかかりません。
なのでプラグとエアクリーナーの交換とキャブレターのオーバーホールをする予定です。
フロート部分のガスケット(パッキン)も新品に交換します。
後期型のYBRキャブの型番であれば、5HK-14147-00なのですが、この型番でも天剣09に付けられるのでしょうか?
いろいろblogなども参考にしているんですが、どうもキャブレター種類が違うように見えて悩んでいます。
249774RR (ワッチョイ 5e1b-wTL/ [153.232.32.43])
2019/07/28(日) 07:50:48.72ID:MoYyuKxY0 >>248
俺の2008年式もチョークひかないとかからないよ。
俺の2008年式もチョークひかないとかからないよ。
250774RR (ワッチョイ 01aa-vEVi [126.224.124.139])
2019/07/28(日) 08:30:54.08ID:IX/ZzejB0 天剣って天翔龍閃みたい
251774RR (アウアウカー Sa31-FAwT [182.251.229.190])
2019/07/28(日) 08:54:06.52ID:RiOBoQj4a 15年式購入18年のやつ乗ってるけどエンジンかけても吹かさずほっとくとエンジン止まる
まるで手のかかる子供みたいなやつだ
まるで手のかかる子供みたいなやつだ
252774RR (ワッチョイ 35b9-wm0+ [58.98.66.153])
2019/07/28(日) 10:44:54.20ID:MkMPvJtE0253774RR (ワッチョイ d1f3-0QZd [14.10.103.33])
2019/07/28(日) 14:01:23.80ID:2q3cMlBc0 >>252
早速の返信ありがとうございます。
同じYBR125でも仕様が違うと部品調達がやっかいですね。
意外と車体が綺麗な状態(走行1万km未満)だったので、まさか購入したのが10年落ちとは思ってもいませんでした。
エンジンオイルもブレーキ液も真っ黒w
タイヤもツルツルと・・・これからいろいろ整備しなければ・・・
早速の返信ありがとうございます。
同じYBR125でも仕様が違うと部品調達がやっかいですね。
意外と車体が綺麗な状態(走行1万km未満)だったので、まさか購入したのが10年落ちとは思ってもいませんでした。
エンジンオイルもブレーキ液も真っ黒w
タイヤもツルツルと・・・これからいろいろ整備しなければ・・・
254774RR (ワッチョイ 75d2-S7K6 [122.134.61.193])
2019/07/28(日) 18:57:46.29ID:gvH2Fyzz0 中古とはいえ個人ショップでも最低限オイル交換くらいサービスしてもらえるもんだと思うが現状販売とかあるもんなのか
255774RR (ワッチョイ f9a1-AmSn [150.147.150.253])
2019/07/28(日) 20:02:23.30ID:p0fv/kmm0 ヤフオクで買ったのかもしれんし
年式確認しないで店で買わないでしょ
年式確認しないで店で買わないでしょ
256774RR (ドコグロ MM9d-8L1p [122.130.227.26])
2019/07/28(日) 21:01:22.24ID:9XEr9lPNM 隙あらば粗捜し
257774RR (ワッチョイ 5e1b-wTL/ [153.232.32.43])
2019/07/28(日) 21:23:02.75ID:MoYyuKxY0 メルカリかな。
258774RR (ワッチョイ d1f3-QO2Z [14.10.103.33])
2019/07/28(日) 23:20:20.19ID:2q3cMlBc0 オイルのパッキンは、車用の24mm✕12mm✕2mmmのノンアスベスト製が柔軟性があるからバッチリ締まる
259774RR (アウアウエー Sada-FAwT [111.239.155.233])
2019/07/29(月) 00:13:44.25ID:En2RnEv/a ドレンパッキンなんて内径さえ合ってれば何使っても一緒だよ
260774RR (ブーイモ MM55-4V7i [210.138.178.247])
2019/07/29(月) 02:07:47.04ID:0O/AJd7pM 銅の100枚入りを蟻で150円で買った
261774RR (ワッチョイ 2df0-QO2Z [114.170.252.92])
2019/07/31(水) 19:09:25.38ID:lD3nXG630 パワーケーブルとイリジウムプラグで始動性が改善したってblogを見たけど、そんなに変わるもんかな?
新品の普通のNGKプラグ交換で十分な気がする。
夏に外でバイクいじると汗かいて大変だ。春か秋に整備する方がいいわ。
新品の普通のNGKプラグ交換で十分な気がする。
夏に外でバイクいじると汗かいて大変だ。春か秋に整備する方がいいわ。
262774RR (ワッチョイ 35b9-wm0+ [58.98.66.153])
2019/07/31(水) 19:16:00.95ID:rNka/0xP0 変わらない。
プラグが劣化してるなら新品プラグ交換で変わる。
プラグが劣化してるなら新品プラグ交換で変わる。
263774RR (ワッチョイ f9a1-AmSn [150.147.150.253])
2019/07/31(水) 20:44:38.93ID:Df6sw6zn0264774RR (オッペケ Srf9-mBoI [126.255.48.219])
2019/07/31(水) 22:08:48.15ID:n9b5swwur イリジウムプラグに変えました。
始動性は若干良くなりました。冬季でもチョーク無しで辛うじて始動するようになりました。
まぁ、始動性はバッテリー状態の方が影響大きいですがね。
始動性は若干良くなりました。冬季でもチョーク無しで辛うじて始動するようになりました。
まぁ、始動性はバッテリー状態の方が影響大きいですがね。
265774RR (ワッチョイ aa41-hs+U [59.190.199.245])
2019/08/01(木) 07:31:21.03ID:Spl+c9J/0 うちもその手のブログ読んでイリジウムに替えたけどあまり効果は感じなかったなぁ
どっちかというと耐久性がノーマルのより高いとか
どっちかというと耐久性がノーマルのより高いとか
266774RR (オッペケ Srdd-JiDz [126.255.158.156])
2019/08/01(木) 09:26:54.93ID:P2g//WCTr 調子良けりゃ分からんよ
セッティングが出てなかったり、始動直後の不安定な状態だからこそ多少分かるのであってさ
効果はあるが、それを体感できる条件で使用して、感じられるほど敏感じゃなきゃ変わらん
公道乗る位じゃ誰も分からないね
セッティングが出てなかったり、始動直後の不安定な状態だからこそ多少分かるのであってさ
効果はあるが、それを体感できる条件で使用して、感じられるほど敏感じゃなきゃ変わらん
公道乗る位じゃ誰も分からないね
267774RR (ワッチョイ 1e7c-prk0 [183.77.42.50])
2019/08/01(木) 12:31:34.51ID:jI3/cxa80 100km/h巡航でハッキリわかるよ
268774RR (ワッチョイ 3a25-3SK7 [101.142.83.146])
2019/08/01(木) 21:17:22.95ID:jXO+NmGE0 個人的には始動性はむしろ普通のニッケル合金のやつの方が良く感じた
269774RR (ワッチョイ 1123-prk0 [210.224.67.33])
2019/08/01(木) 21:26:17.65ID:z7djty2L0 俺はハイオクにしたら調子良くなった
270774RR (ワッチョイ ddb9-7p+E [124.45.202.7])
2019/08/02(金) 09:46:40.48ID:vFoSxqwz0271774RR (ワッチョイ 65f3-yoh9 [14.10.103.33])
2019/08/03(土) 15:27:59.56ID:SjmOMeXa0 ウィンカー球が切れたのですべてLEDに交換した
明るくなったのはいいけど、点滅しなくなった
どうやらメーターにある方向指示器の「左」「右」電球も変えないといけないらしい・・トホホ
https://tirechange55.com/2018/08/06/bike/213/bike-indicator-led-trouble/
明るくなったのはいいけど、点滅しなくなった
どうやらメーターにある方向指示器の「左」「右」電球も変えないといけないらしい・・トホホ
https://tirechange55.com/2018/08/06/bike/213/bike-indicator-led-trouble/
272774RR (ワッチョイ 261b-Hk9p [153.232.32.43])
2019/08/03(土) 15:31:32.68ID:gsLWJqA60273774RR (ワッチョイ 1e7c-prk0 [183.77.42.50])
2019/08/03(土) 15:36:51.92ID:DBQKaa0H0 ノーマルリレーでLEDは使えないよ
274774RR (ワッチョイ 55aa-7vz0 [126.224.124.139])
2019/08/03(土) 15:54:55.63ID:sPTZyEzp0 ヘッドライトが常にハイになって唯一ハイのパッシングを押したときだけローになるんだけどなんで?
275774RR (ワッチョイ 65f3-yoh9 [14.10.103.33])
2019/08/03(土) 15:58:42.14ID:SjmOMeXa0276774RR (ワッチョイ 2da1-JiDz [150.147.150.253])
2019/08/03(土) 16:41:19.70ID:NTTw1r0q0277774RR (オッペケ Srdd-7vz0 [126.208.181.48])
2019/08/03(土) 18:29:39.77ID:+A3JDRfLr >>276
ハイビームにしただけだとハイのままでハイビームでパッシングで始めてローになるんですわ
ロー→ハイ
ロー×パッシング→ハイ
ハイ→ハイ
ハイ×パッシング→ロー
正規のバルブだとちゃんとロー→ローのスイッチ通りなんだけど中華LEDにしたら謎の設定になった
ハイビームにしただけだとハイのままでハイビームでパッシングで始めてローになるんですわ
ロー→ハイ
ロー×パッシング→ハイ
ハイ→ハイ
ハイ×パッシング→ロー
正規のバルブだとちゃんとロー→ローのスイッチ通りなんだけど中華LEDにしたら謎の設定になった
278774RR (ワッチョイ 4525-mz8D [180.147.136.229])
2019/08/03(土) 18:38:17.91ID:kfjVaeNk0 >>277
それだったら中華LEDの不具合しかないだろ
それだったら中華LEDの不具合しかないだろ
279774RR (ブーイモ MM69-prk0 [210.138.6.253])
2019/08/03(土) 18:48:43.38ID:P4erow7tM モード変更付きのLED買っちゃったんだろ
280774RR (ワッチョイ 2ab9-m5Ir [219.127.18.137])
2019/08/03(土) 21:40:36.64ID:bHHh8tdP0 >>274
ハイビームインジケータへの配線を間違えて繋いでるのかも。H4なら変換コネクタで結線変えてみたら?
ハイビームインジケータへの配線を間違えて繋いでるのかも。H4なら変換コネクタで結線変えてみたら?
281774RR (ワッチョイ 65f3-fWJv [14.10.103.33])
2019/08/03(土) 23:27:08.55ID:SjmOMeXa0 H4BS仕様のチャイナ製LEDヘッドライドは快調だけど、謎仕様のLED球もあるんかね
282774RR (ワッチョイ c51d-LJUM [110.1.30.194])
2019/08/04(日) 03:07:06.49ID:Rpv1yGAC0 メーター回りが暗いからLEDにした者だけどなんかヘッドライトがちらついたりウィンカーも安定したリズムで光らなくなってしまった。
ウィンカーもヘッドライトも変えてないのにちらつくのは電圧の供給が安定しないことが原因らしいんだがリレーというものをバッテリーから噛ませれば解決するんですかね?リレーって検索しても色々ありすぎて分からないのでオススメあれば教えてくださいな
ウィンカーもヘッドライトも変えてないのにちらつくのは電圧の供給が安定しないことが原因らしいんだがリレーというものをバッテリーから噛ませれば解決するんですかね?リレーって検索しても色々ありすぎて分からないのでオススメあれば教えてくださいな
283774RR (ワッチョイ ddb9-7p+E [124.45.202.7])
2019/08/04(日) 07:18:05.95ID:kqSXLzxm0 何種類もあるYBRの中でどの年式なの?
http://kogin.main.jp/ybr125/ybr125.html
メーター内や車体の電気回路が年式や型によって違う場合がある
http://kogin.main.jp/ybr125/meter-lamp.html
http://kogin.main.jp/ybr125/ybr125.html
メーター内や車体の電気回路が年式や型によって違う場合がある
http://kogin.main.jp/ybr125/meter-lamp.html
284774RR (ワッチョイ 2aee-tia7 [61.245.49.129])
2019/08/04(日) 10:54:38.82ID:Xbz4tye20 陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね
285774RR (ワッチョイ c51d-LJUM [110.1.30.222])
2019/08/05(月) 10:30:50.24ID:x281MtWI0 >>283
2005-2009年式のものと思われます。キャブです。最近、セルも回らなくなって押しがけしていますorz
2005-2009年式のものと思われます。キャブです。最近、セルも回らなくなって押しがけしていますorz
286774RR (ワッチョイ 1ea6-7ShF [183.76.119.164])
2019/08/05(月) 11:40:14.28ID:UN/rBXj/0 ただのバカだったか
287774RR (ブーイモ MM21-Hk9p [202.214.198.212])
2019/08/05(月) 12:23:49.31ID:V6tt4VHkM セル回らないとき、ライトを消す、クラッチを握るで改善するかもよ。
クラッチのスイッチが別回路で電流流すため。
それでダメならバッテリーかスターターリレーかな。
クラッチのスイッチが別回路で電流流すため。
それでダメならバッテリーかスターターリレーかな。
288774RR (ブーイモ MM4a-mUmB [49.239.64.242])
2019/08/05(月) 12:48:05.88ID:d+Gx9QdKM 回転数でライトの明るさが変わる…
まずバッテリ何年目なんだかね、不明なら論外だけど3年超えてるなら真っ先に交換してみよう
それで改善されない場合は年式によってはレギュレーターの不具合もあるみたいだし、そもそも低年式だから発電系も疑わしくなってくるね
まずバッテリ何年目なんだかね、不明なら論外だけど3年超えてるなら真っ先に交換してみよう
それで改善されない場合は年式によってはレギュレーターの不具合もあるみたいだし、そもそも低年式だから発電系も疑わしくなってくるね
289774RR (ワッチョイ ddb9-7p+E [124.45.202.7])
2019/08/05(月) 14:04:13.09ID:yBEYlx+c0 セルモーターが回らないほどバッテリーが古いなら新品に交換だな。
そのまま無理して走らせてるとステーターコイルやレクチファイアレギュレータや関係の配線の損傷を
起こす可能性が出てきて、レクチファイアレギュレータが壊れた時は電圧制御不能になり、高電圧
でCDIの焼損にいたる。
そのまま無理して走らせてるとステーターコイルやレクチファイアレギュレータや関係の配線の損傷を
起こす可能性が出てきて、レクチファイアレギュレータが壊れた時は電圧制御不能になり、高電圧
でCDIの焼損にいたる。
290774RR (ワッチョイ 65f3-fWJv [14.10.103.33])
2019/08/05(月) 18:29:31.95ID:fyME4+g00 >>285
後付けキックも検討しよう
後付けキックも検討しよう
291774RR (アウアウカー Sa75-hs+U [182.251.221.57])
2019/08/05(月) 19:33:52.02ID:DvEh1oopa 購入して来月で1年
初の猛暑体験なんですが注意すべき事ってあります
初の猛暑体験なんですが注意すべき事ってあります
292774RR (スッップ Sd4a-JtAC [49.98.157.40])
2019/08/05(月) 21:03:18.16ID:eOpqMYMPd シートが熱い
293774RR (ワッチョイ ddb9-7p+E [124.45.202.7])
2019/08/05(月) 22:58:05.78ID:yBEYlx+c0 ライダーがバイクより先にばてる。(休む)
バッテリー液がいつの間にか低くなる(バッテリー用補水液で補充)
バッテリー液がいつの間にか低くなる(バッテリー用補水液で補充)
294774RR (ワッチョイ 55aa-7vz0 [126.224.124.139])
2019/08/06(火) 00:36:28.50ID:euAPHlWO0 バイクにポカリスエットを与える(錯乱)
295774RR (アウアウカー Sa75-hs+U [182.251.221.57])
2019/08/06(火) 07:50:06.94ID:w4YFePFZa 無理は禁物、了解です
296774RR (アウアウカー Sa75-vyQr [182.251.55.234])
2019/08/06(火) 12:42:40.17ID:JOgap2ija 35℃以上はもう乗らないようにしてる
297774RR (ワッチョイ c51d-LJUM [110.1.30.222])
2019/08/06(火) 22:45:41.66ID:LFItNbJv0 バッテリーは問題ないとは思うんだよなぁ。メーターランプLEDにしたらセル回らないって言うか、キーオンにしたら普通ヘッドライトとか点くはずだけどそれが点かなくなったわけ。明日バルブ戻して様子見てみるね、おまいらありがとう
298774RR (ワッチョイ 2da1-JiDz [150.147.150.253])
2019/08/06(火) 23:56:48.79ID:vAtmiR/h0299774RR (ワッチョイ 5eee-GSvI [175.132.182.125])
2019/08/07(水) 09:15:08.35ID:kQJxn4Jw0300774RR (ワッチョイ c51d-LJUM [110.1.30.222])
2019/08/07(水) 11:05:56.67ID:T6ukAoa70 テスターないお.あと,2009年式だと思われる.貰い物だからいつ交換したバッテリーかは不明.メーターランプ純正からLEDに変えただけなんだけどな
301774RR (ブーイモ MM69-mz8D [210.149.254.105])
2019/08/07(水) 11:20:58.38ID:35yYfdd8M こういうグダグダ抜かして他人を当てにする奴には近寄りたくない
302774RR (ブーイモ MM4a-prk0 [49.239.68.192])
2019/08/07(水) 13:19:50.67ID:dik8LgEIM オススメのカスタムないですか?
タイヤ交換 チェーン交換 ステップ交換 シガソケ追加 エンジンガード+GoPro追加 全灯火LED化 MFバッテリー化 スクリーン設置まではやったのですが
タイヤ交換 チェーン交換 ステップ交換 シガソケ追加 エンジンガード+GoPro追加 全灯火LED化 MFバッテリー化 スクリーン設置まではやったのですが
304774RR (ワッチョイ ddb9-7p+E [124.45.202.7])
2019/08/07(水) 13:39:38.57ID:c9G2YlQf0 オリジナルカラーにオールペイント
305774RR (オッペケ Srdd-JiDz [126.208.160.78])
2019/08/07(水) 14:38:13.05ID:AO3eX8k9r306774RR (ブーイモ MM69-prk0 [210.149.252.174])
2019/08/07(水) 15:43:25.26ID:4W+FgrQPM あリアサスはYSSにしてあります
フォークオイルはノータッチですが街乗りなら粘度はどの程度がいいんですね?
フォークオイルはノータッチですが街乗りなら粘度はどの程度がいいんですね?
307774RR (オッペケ Srdd-JiDz [126.208.160.78])
2019/08/07(水) 17:45:42.77ID:AO3eX8k9r >>306
粘度なんて好みによる
俺は#20位(動粘度40?)が好きかな
まずはワッシャ足してプリロードかけたり、オイルを色々変えて好みの方向性を決めたら?
フォークのグレードアップしたいなら、PMCとかのバルブ組み込んだら自分好みのサスにできるぞ
セッティング能力ないと無用の長物だけど
粘度なんて好みによる
俺は#20位(動粘度40?)が好きかな
まずはワッシャ足してプリロードかけたり、オイルを色々変えて好みの方向性を決めたら?
フォークのグレードアップしたいなら、PMCとかのバルブ組み込んだら自分好みのサスにできるぞ
セッティング能力ないと無用の長物だけど
308774RR (スプッッ Sd2a-JtAC [1.75.254.240])
2019/08/07(水) 20:13:34.43ID:5M227JA3d >>302
ロケットカウル、三段シート、z IIテール
ロケットカウル、三段シート、z IIテール
309774RR (ワッチョイ cda1-W/MH [150.147.150.253])
2019/08/08(木) 00:22:15.92ID:nj1RFu640 >>307
#20のオイルって、動粘度60cStだったわ
#20のオイルって、動粘度60cStだったわ
310774RR (ワッチョイ 1d1d-8+HR [110.1.30.222])
2019/08/08(木) 15:55:30.01ID:Z7bKUiGU0 ハーネス切れてただけだったわ
311774RR (ブーイモ MM41-XOOy [210.138.176.106])
2019/08/12(月) 18:39:15.65ID:dXoAyj+lM 2011年FI新車で買って2,8万キロ
未だにバッテリ変えてないけど大丈夫かな?
セル1発で掛かるからヘタってても変える気にならないんだよね。
それと燃費が良い中型大型出てるから目移りするな。
タイヤ高いけど静岡の国一走るのに欲しい。
未だにバッテリ変えてないけど大丈夫かな?
セル1発で掛かるからヘタってても変える気にならないんだよね。
それと燃費が良い中型大型出てるから目移りするな。
タイヤ高いけど静岡の国一走るのに欲しい。
312774RR (スププ Sd03-qe0K [49.96.35.146])
2019/08/13(火) 12:37:09.28ID:Dxh1vg0Hd 中華だからってわけじゃないが中華バッテリーは突然死する
俺はフェリーの中でお亡くなりになって大変なツーリング旅行になった
俺はフェリーの中でお亡くなりになって大変なツーリング旅行になった
313774RR (ワッチョイ fdaa-GR9m [126.224.124.139])
2019/08/13(火) 12:57:05.91ID:BP0wr6ad0 フェリーなら降車時のスロープで押し掛け余裕…
315774RR (ワッチョイ 35c8-fUlL [58.87.151.207])
2019/08/14(水) 00:01:30.48ID:bN2V4L+Q0 その足でホームセンターでも行ってバッテリー買えばいいだろ
316774RR (オッペケ Sr29-GR9m [126.34.124.13])
2019/08/14(水) 00:17:59.56ID:gu9eHFVpr てかYBRの車重・車高なら平地でも押し掛け余裕なのだが
317774RR (ワッチョイ 1d41-fUlL [180.144.156.241])
2019/08/14(水) 09:24:06.92ID:hXAnSfVn0 下り坂があるなら なお余裕って意味でしょ
318774RR (ワッチョイ 45f8-nMBr [210.131.236.36])
2019/08/14(水) 09:43:36.60ID:COVy4CSG0 FIでバッテリー死んだら燃料ポンプが動かなくて燃料噴射できないから押しがけしても
エンジンかからなくない?キックでも同じく燃ポン動かないと一緒
押しがけ出来るのってキャブで点火系がバッテリ依存してない形式だけ
エンジンかからなくない?キックでも同じく燃ポン動かないと一緒
押しがけ出来るのってキャブで点火系がバッテリ依存してない形式だけ
319774RR (ブーイモ MM41-TbWY [210.138.179.150])
2019/08/14(水) 12:18:16.20ID:5v2RfQx3M ホンダのFIなら特許あるから行けるんだけどなあ
320774RR (ワッチョイ 35c8-fUlL [58.87.151.207])
2019/08/14(水) 12:44:10.10ID:bN2V4L+Q0 少し長い下り坂で2速くらいで押し掛けすれば発電して燃圧かかってFIでもエンジンかかるぞ
321774RR (ワッチョイ 0dd2-/hkr [118.108.65.91])
2019/08/14(水) 19:25:52.24ID:Y1EiSMSZ0 押しがけの事忘れてたワイ、ジャンプスターターを買ってニッコリ
322774RR (ワッチョイ 0525-8sSz [114.187.144.210])
2019/08/14(水) 21:49:19.97ID:vdaA8OK30 FI乗りですが、先日ツーリング中にエンジン警告灯が点灯してバッテリーが上がった。バッテリーはセルが回せない状態だったが、キーONし燃料ポンプ動作できて、押し掛けできた。
燃料ポンプは意外と低電圧でも動くみたい。
バッテリー上がりの原因はレギュレーター故障でした。
燃料ポンプは意外と低電圧でも動くみたい。
バッテリー上がりの原因はレギュレーター故障でした。
323774RR (アークセー Sx29-W/MH [126.197.38.81])
2019/08/14(水) 22:20:17.69ID:yzAcGApzx ポンプが低電力でも動くんじゃなく、セルの負担が大きすぎるが正解
324774RR (ブーイモ MM22-CJaC [49.239.64.191])
2019/08/15(木) 17:42:37.11ID:O2ytYPY1M 山道全然登らないね、10馬力じゃしょうがないけど。
回し過ぎてエンジンチェックランプが点灯して一時的に止まっちゃった。
それからパワーが若干下がった気がする。
回し過ぎてエンジンチェックランプが点灯して一時的に止まっちゃった。
それからパワーが若干下がった気がする。
325774RR (ワッチョイ df84-g2bq [110.5.59.173])
2019/08/15(木) 18:29:03.09ID:J9e2PRtS0 でぶ乙
326774RR (ワッチョイ 661b-bqFh [153.232.32.43])
2019/08/15(木) 18:31:14.79ID:xYTxg9iB0 ガリでもなあ、、、
まあ仕方ないね。回しても意味ないエンジンだし諦めてゆっくり上るしかない。
まあ仕方ないね。回しても意味ないエンジンだし諦めてゆっくり上るしかない。
327774RR (オッペケ Sr0f-SKV3 [126.208.137.122])
2019/08/15(木) 18:44:16.62ID:VqGA1kzJr 125ccになに求めてんだか
328774RR (ワッチョイ 661b-bqFh [153.232.32.43])
2019/08/15(木) 18:47:55.91ID:xYTxg9iB0 GSX-R125なら結構上るんじゃないかな?
古いけどCB125Tとか。
(2ストは別ジャンルとして除外)
古いけどCB125Tとか。
(2ストは別ジャンルとして除外)
329774RR (ワッチョイ 2b25-Tlr/ [122.196.22.186])
2019/08/15(木) 18:51:22.67ID:y1JtfEcw0 2000円/L以上のいいオイル入れれば多少マシになる
オイルがダメになったんだろうね
オイルがダメになったんだろうね
330774RR (ワッチョイ d734-AIZr [118.243.40.223])
2019/08/15(木) 22:36:29.12ID:uYiDiMnf0 いつもバイパスでGPS105km/hで走ってるけど問題ないがなあ
強制開閉キャブにするだけで随分印象が変わるよ
強制開閉キャブにするだけで随分印象が変わるよ
331774RR (アウアウウー Sa2b-CJaC [106.133.86.141])
2019/08/16(金) 10:29:49.46ID:Bbu3U3Uha 平坦な道と急坂ではエンジンの負担が全然違うしパワーウェイトレシオの差がモロに出るよ。
332324 (ワッチョイ 96ee-vqjO [113.147.164.69])
2019/08/18(日) 22:20:53.52ID:2ul7aKDy0 >>329
連休中1000km位(合計3000km弱)走って帰ってエンジンオイル交換したら全合成オイルが
水みたいになってた。こういうのシャバシャバって言うんだろうね。
帰路を普通に走る分には特には問題無かったけど。
連休中1000km位(合計3000km弱)走って帰ってエンジンオイル交換したら全合成オイルが
水みたいになってた。こういうのシャバシャバって言うんだろうね。
帰路を普通に走る分には特には問題無かったけど。
333774RR (オッペケ Sr0f-Tlr/ [126.179.243.246])
2019/08/19(月) 09:17:03.10ID:8DF+g3Nir >>332
油温が高すぎてチェックランプ点灯したんだろうね
そうなると安いオイルは死んでるのでパワーダウン、振動増加してるはず
厳しい使い方するなら、そこそこの値段の全合成使わないとすぐダメになっちゃうね
REDFOXの全合成か、hirokoのexpertspecial位が手頃で良いよ
通販で買えば2000円/L位だ
油温が高すぎてチェックランプ点灯したんだろうね
そうなると安いオイルは死んでるのでパワーダウン、振動増加してるはず
厳しい使い方するなら、そこそこの値段の全合成使わないとすぐダメになっちゃうね
REDFOXの全合成か、hirokoのexpertspecial位が手頃で良いよ
通販で買えば2000円/L位だ
334774RR (ワッチョイ 0207-g2bq [219.121.50.247])
2019/08/19(月) 18:32:36.92ID:oMZ9MwyK0 油温センサついてるんだ 安物なのにすごいね
335774RR (ブーイモ MM22-ejGB [49.239.68.184])
2019/08/19(月) 19:30:33.25ID:QkNQbtALM 付いてないよ(マジレス
336774RR (オッペケ Sr0f-Tlr/ [126.193.169.242])
2019/08/19(月) 19:44:03.42ID:VjisDyXDr ヘッドの温度計だっけ?
FIモデルは温度センサーがあったはず
FIモデルは温度センサーがあったはず
337774RR (ワッチョイ 0207-g2bq [219.121.50.247])
2019/08/19(月) 20:14:21.01ID:oMZ9MwyK0 ヘッドの温度までみてるエンジンって四輪でも聞いたことないけど ヤマハの125エンジンすげえな
338774RR (ワッチョイ b7a1-Tlr/ [150.147.150.253])
2019/08/19(月) 20:55:04.20ID:xO5qznjN0 >>337
イキってる所悪いけど、ヘッドに温度センサーがあるのは、クグればすぐ出てくるからな?
今どきの自動車は水冷なんだから、ヘッドに温度センサーなんてあるわけないじゃん
水冷なら冷却回路のあるポイントだけ見ておけば、全体の温度が把握できるようにデータを取ってるからね
イキってる所悪いけど、ヘッドに温度センサーがあるのは、クグればすぐ出てくるからな?
今どきの自動車は水冷なんだから、ヘッドに温度センサーなんてあるわけないじゃん
水冷なら冷却回路のあるポイントだけ見ておけば、全体の温度が把握できるようにデータを取ってるからね
339774RR (ワッチョイ 0207-g2bq [219.121.50.247])
2019/08/19(月) 21:06:46.00ID:oMZ9MwyK0340774RR (ワッチョイ 3ff3-zlWW [14.10.103.33])
2019/08/19(月) 21:17:28.24ID:mNPpE5qg0 ツーリング先でバッテリーが上がり、冷や汗ものでなんとか押しがけで帰ってきた
帰ってからバッテリーを充電しようと思い、外して充電器につなぐと「FUL」の表示になった
説明書ではフル充電で「PUL」表示なので、「FUL」は故障の意味だった
型番を見てわかったが、標準が7L-BSなのに前オーナーが5L-BSを入れていた
そりゃバッテリー容量少なくて旅先で上がるわトホホ
帰ってからバッテリーを充電しようと思い、外して充電器につなぐと「FUL」の表示になった
説明書ではフル充電で「PUL」表示なので、「FUL」は故障の意味だった
型番を見てわかったが、標準が7L-BSなのに前オーナーが5L-BSを入れていた
そりゃバッテリー容量少なくて旅先で上がるわトホホ
341774RR (ブーイモ MM83-ejGB [210.149.250.209])
2019/08/19(月) 21:19:20.14ID:lELHmeEGM FIで吸気温度センサが無かったら冬場にエンジン掛からんやろ
チョークの代わりや、一つ勉強になったな!
チョークの代わりや、一つ勉強になったな!
342774RR (ワッチョイ b7a1-Tlr/ [150.147.150.253])
2019/08/19(月) 21:30:45.66ID:xO5qznjN0343774RR (ワッチョイ 5f25-K6Pj [180.147.136.229])
2019/08/19(月) 21:55:36.97ID:wfU8EoZO0 >>340
5L-BS も標準だった時期あったから、只の寿命じゃないの?
5L-BS も標準だった時期あったから、只の寿命じゃないの?
344774RR (ワッチョイ cfaa-SKV3 [126.224.124.139])
2019/08/20(火) 01:46:26.00ID:V+JvBCIr0 色々と錆びるけどこんなもん?
345774RR (ワッチョイ dfdc-AIZr [110.4.210.214])
2019/08/20(火) 04:17:06.43ID:AEIerNro0 >>332
AZのオイルならもれなくそうなるぞ
AZのオイルならもれなくそうなるぞ
346774RR (ワッチョイ dfdc-AIZr [110.4.210.214])
2019/08/20(火) 04:18:17.86ID:AEIerNro0 >>344
週1で水置換オイルささないとダメ
週1で水置換オイルささないとダメ
347774RR (ブーイモ MM1e-CJaC [163.49.204.240])
2019/08/20(火) 11:50:53.02ID:eRTagd3CM348774RR (オッペケ Sr0f-Tlr/ [126.193.170.109])
2019/08/20(火) 12:26:31.12ID:+MB2CYRsr349774RR (アウアウカー Sa77-CJaC [182.251.226.148])
2019/08/20(火) 12:35:39.38ID:4XEgcka4a AZのMEO-012に入れ替えて1000キロくらい走ったけど今のところ問題ないなぁ
ほとんどが一日150キロくらいのツーリングで
最近の猛暑になり始めてからは600キロくらいかな
ほとんどが一日150キロくらいのツーリングで
最近の猛暑になり始めてからは600キロくらいかな
350774RR (ブーイモ MM83-AIZr [210.149.251.251])
2019/08/20(火) 19:43:17.71ID:/2CD40z0M AZの全合成はほんとの全合成じゃないからなあ
法的には問題ないんだけどね
法的には問題ないんだけどね
351774RR (ブーイモ MM1e-CJaC [163.49.204.240])
2019/08/20(火) 20:26:38.26ID:eRTagd3CM >>348
モタードはサーキット使用でazの10w50、SSは一般道使用で10w40使ってるけど問題なし。YBRのオイルは余った方だったりミックスだけど普通に使える。
モタードはサーキット使用でazの10w50、SSは一般道使用で10w40使ってるけど問題なし。YBRのオイルは余った方だったりミックスだけど普通に使える。
352774RR (アウアウカー Sa77-CJaC [182.251.226.148])
2019/08/20(火) 21:29:18.05ID:4XEgcka4a AZオイル4リッターの買っちゃったからしばらく安物オイルしか味わえない
3000キロ走るのに一年かかるくらいの乗車頻度だから半年ごとに入れ替えるしかねぇなこれは!
3000キロ走るのに一年かかるくらいの乗車頻度だから半年ごとに入れ替えるしかねぇなこれは!
353774RR (ワッチョイ a7f3-gjhG [14.10.103.33])
2019/08/22(木) 23:22:45.89ID:2cC6EwUM0 AZオイルは、ロングツーリンに行くと、すごくサラサラになるのが実感できる
だからと言って、エンジン音に異常がするとか、ギアが入りにくいとかはない
評判通りの品質を誇る良品オイル
ただ純正オイルより、1.5万kmを目安に交換時期を早めた方がいいと思う
だからと言って、エンジン音に異常がするとか、ギアが入りにくいとかはない
評判通りの品質を誇る良品オイル
ただ純正オイルより、1.5万kmを目安に交換時期を早めた方がいいと思う
354774RR (ワッチョイ a725-L+bz [180.147.136.229])
2019/08/23(金) 02:27:43.58ID:OqSKsXiE0 1万5千q持たせるのか…
ちょっと無茶じゃね?
ちょっと無茶じゃね?
355774RR (ブーイモ MMcf-mF1d [163.49.206.250])
2019/08/23(金) 14:35:00.84ID:Hyypc2ttM 1500キロで変えろって意味なんかな?
356774RR (ワッチョイ 67a1-tmze [150.147.150.253])
2019/08/24(土) 03:03:44.11ID:gHhP8S3d0 >>353
空冷エンジンでオイルがサラサラになるのは宜しくないぞ
それに、耐久性が劣っているのも良品とは言えないが…
オイルの善し悪しなんて官能性能が大部分を占めるので人によって評価は違うけど、そんなにいいオイルか?
空冷エンジンでオイルがサラサラになるのは宜しくないぞ
それに、耐久性が劣っているのも良品とは言えないが…
オイルの善し悪しなんて官能性能が大部分を占めるので人によって評価は違うけど、そんなにいいオイルか?
357774RR (アウアウエー Sa9f-m4OL [111.239.157.176])
2019/08/24(土) 03:30:26.34ID:cCJkHHkNa 値段の割にはいいオイルだと思うよ
今時のオイルで熱ダレからの焼き付きはそうそう無いぞ
怖いならホンダのG1入れとけ。間違いないし安い
今時のオイルで熱ダレからの焼き付きはそうそう無いぞ
怖いならホンダのG1入れとけ。間違いないし安い
358774RR (ワッチョイ 67a1-tmze [150.147.150.253])
2019/08/24(土) 03:37:34.66ID:gHhP8S3d0 4stで焼き付くなんて普通ありえないから、壊れる心配じゃない
ピストンクリアランスが広めだから、吹き抜けも多いし音や振動も大きくなりがち
安易にホンダのG1入れるのは良くないぞ
粘度が低くてAZ入れるのと変わらない
ピストンクリアランスが広めだから、吹き抜けも多いし音や振動も大きくなりがち
安易にホンダのG1入れるのは良くないぞ
粘度が低くてAZ入れるのと変わらない
359774RR (ブーイモ MMff-Yaqt [49.239.68.169])
2019/08/24(土) 06:24:00.61ID:UOml4zkIM AZの安い全合成は1000kmあたりでシャバシャバになるね
汚れはよく落ちるけど熱にとにかく弱いから空冷との相性が悪いように思う
ただの鉱物油のVHVIを合成油と表記できるシステムが問題だからメーカーに非はないけどさ
粘度測定したブログによると
公称10W-40(実測9W-35)で2000km走行後5W-24になってた
汚れはよく落ちるけど熱にとにかく弱いから空冷との相性が悪いように思う
ただの鉱物油のVHVIを合成油と表記できるシステムが問題だからメーカーに非はないけどさ
粘度測定したブログによると
公称10W-40(実測9W-35)で2000km走行後5W-24になってた
360774RR (ブーイモ MMcf-m4OL [163.49.215.122])
2019/08/24(土) 08:23:28.39ID:6Cr5mUpNM そんなにオイルにこだわってどうすんの?
AZにもMA2規格のオイルあるし、熱入るとシャバるのはある程度はそういうもんだろ。
G1で柔いって普段どんなオイル使ってるの?とても気になる。
大陸製のビジネスバイクエンジンなんだからオイル入ってりゃいいんよ
AZにもMA2規格のオイルあるし、熱入るとシャバるのはある程度はそういうもんだろ。
G1で柔いって普段どんなオイル使ってるの?とても気になる。
大陸製のビジネスバイクエンジンなんだからオイル入ってりゃいいんよ
361774RR (ワッチョイ a741-m4OL [180.144.156.241])
2019/08/24(土) 08:23:40.55ID:C3bwY0Vs0 安いから頻繁に交換できて新品の感覚を味わえるんだやったね!
ってポジティブに考えよう
ってポジティブに考えよう
362774RR (ブーイモ MMcb-Yaqt [210.138.178.60])
2019/08/24(土) 08:26:19.95ID:I6OZPvUcM そもそもあそこってベースオイル韓国製でしょ
363774RR (ワッチョイ bfcf-o3i7 [103.134.120.125 [上級国民]])
2019/08/24(土) 13:59:47.82ID:r7FPNg8F0 フィラーキャップ開けたまま飯食ってたら雨降ってきた。orz
多分水入ったけどどうしたら
多分水入ったけどどうしたら
364774RR (ワッチョイ 67a1-tmze [150.147.150.253])
2019/08/24(土) 15:06:31.32ID:gHhP8S3d0365774RR (ワッチョイ 67a1-tmze [150.147.150.253])
2019/08/24(土) 15:09:05.28ID:gHhP8S3d0366774RR (ブーイモ MMcf-m4OL [163.49.205.68])
2019/08/24(土) 15:55:13.79ID:oRaP9yjqM そうかそうか大変だな。
年中余り物オイルとかホムセンオイルとか特に何にも気にしてないが元気だよ。
何を恐れて固めのオイルが入れたいの?
エンジン開けたことある?知識だけで喋ってない?
今夏余った5w-30のオイル使ったけど何にも問題ないぞ。今までも多分これからも。
年中余り物オイルとかホムセンオイルとか特に何にも気にしてないが元気だよ。
何を恐れて固めのオイルが入れたいの?
エンジン開けたことある?知識だけで喋ってない?
今夏余った5w-30のオイル使ったけど何にも問題ないぞ。今までも多分これからも。
367774RR (ワッチョイ 67a1-tmze [150.147.150.253])
2019/08/24(土) 17:30:54.64ID:gHhP8S3d0 >>366
車のエンジンなら普通の人が見る一生分は見たよ
クリアランスで必要なオイル粘度が決まるし、オイル変えたことで壊れない例を体感してるからさ
硬すぎるのも考えものだけどね
あなたは何も知らないから無責任に言えるのだと思う
俺もG1入れることで壊れる(痛む)ことはないと思ってるが、意味があってメーカーが指定している訳だから、自己責任の範囲を人には勧められない
車のエンジンなら普通の人が見る一生分は見たよ
クリアランスで必要なオイル粘度が決まるし、オイル変えたことで壊れない例を体感してるからさ
硬すぎるのも考えものだけどね
あなたは何も知らないから無責任に言えるのだと思う
俺もG1入れることで壊れる(痛む)ことはないと思ってるが、意味があってメーカーが指定している訳だから、自己責任の範囲を人には勧められない
368774RR (アウアウエー Sa9f-m4OL [111.239.157.192])
2019/08/24(土) 18:36:58.95ID:IwqwMNNsa YBR125のメーカー指定オイルって何?
369774RR (ワッチョイ a728-Yaqt [116.70.212.175])
2019/08/24(土) 19:12:49.17ID:chHKiUHi0 とりあえず鉱物油か部分合成の10W-40入れとけばいいよ
俺のオススメはカストロパワー1
俺のオススメはカストロパワー1
370774RR (オッペケ Sr5b-io0u [126.255.159.156])
2019/08/24(土) 23:06:18.88ID:ibnwt1nnr 植物油はなぜ駄目なのですか!
371774RR (ワッチョイ a71d-ygLj [110.1.30.222])
2019/08/24(土) 23:08:35.22ID:nB3UjIu50 僕は鮫肝油だけどすこぶる調子がいいですよ
372774RR (ワッチョイ bf25-Y/1u [175.177.113.31])
2019/08/25(日) 08:04:31.68ID:e/3k887g0 クリアランスが〜とかエンジン何度も開けてるけど〜とか言う人に限って
ピストン径、シリンダー径精密測定なんてしてないやつ
ピストン径、シリンダー径精密測定なんてしてないやつ
373774RR (ワッチョイ a728-Yaqt [116.70.212.175])
2019/08/25(日) 08:17:23.41ID:+fJ9Cepa0 色々試したが空冷にAZはやめたほうがいいぞ
あれは洗浄用と割り切るべき
MA2のも恐ろしく柔らかいしすぐシャバシャバになる
あと全化学合成ってただの鉱物油(VHVI)でも名乗れるからね
あれは洗浄用と割り切るべき
MA2のも恐ろしく柔らかいしすぐシャバシャバになる
あと全化学合成ってただの鉱物油(VHVI)でも名乗れるからね
374774RR (ワッチョイ 67a1-tmze [150.147.150.253])
2019/08/25(日) 10:20:42.22ID:DV9AE7Lf0 >>372
勘違いしてるみたいだけど、趣味でやってた訳じゃないよ?
勘違いしてるみたいだけど、趣味でやってた訳じゃないよ?
375774RR (スフッ Sdff-Kr2K [49.104.5.179])
2019/08/25(日) 12:20:08.35ID:AovsMl5pd うるせえ!安けりゃいいんだよ(白目)
376774RR (アウアウカー Sa3b-m4OL [182.251.53.112])
2019/08/25(日) 18:05:51.04ID:INm2MWwKa オイル選んでメリットのある様なバイクじゃあないよなあ
377774RR (ブーイモ MMff-Yaqt [49.239.68.139])
2019/08/25(日) 18:18:13.93ID:9MHFbjhbM とにかく硬いやつを入れよう
378774RR (ワッチョイ a7f3-gjhG [14.10.103.33])
2019/08/25(日) 19:21:58.45ID:RerwnnaJ0379774RR (ワッチョイ c7ce-7nd5 [114.69.40.231])
2019/08/25(日) 19:50:41.17ID:RdOCphPw0380774RR (ワッチョイ 8725-Ybbd [58.94.93.117])
2019/08/25(日) 20:03:29.25ID:1KC6PRmy0381774RR (ワッチョイ bf25-Y/1u [175.177.113.31])
2019/08/25(日) 21:14:21.07ID:e/3k887g0 オイル適当なのでいいって話の流れで、
クリアランスがどうのって話は無意味ってこと
クリアランスがどうのって話は無意味ってこと
382774RR (ワッチョイ a725-L+bz [180.147.136.229])
2019/08/25(日) 21:38:15.23ID:SG3Ett6D0 AZはもちろん最高じゃないけど、コストパフォーマンスから見ると悪くないと思ったけどね
383774RR (ブーイモ MMcb-Yaqt [210.149.253.207])
2019/08/25(日) 21:43:54.41ID:UkaVVTyGM AZよりカストロールの方がいいと思うよ(個人の感想)
何度も言うがあそこの全化学合成はVHVIだから鉱物油なんだよ
部分合成と同じもの
何度も言うがあそこの全化学合成はVHVIだから鉱物油なんだよ
部分合成と同じもの
384774RR (アウアウエー Sa9f-m4OL [111.239.157.201])
2019/08/25(日) 21:47:46.42ID:QqMKubE4a 別に部分合成とか鉱物油でいいじゃん。昔のバイクとか今で見てグレードの低い鉱物油入れてたんだから。
385774RR (ワッチョイ a725-L+bz [180.147.136.229])
2019/08/25(日) 21:59:19.12ID:SG3Ett6D0 部分合成や鉱物油でも必要十分だと思っています
386774RR (オッペケ Sr5b-io0u [126.200.126.231])
2019/08/25(日) 22:09:04.08ID:EpZ41PLJr 先生!
カストロールはウンコ臭い気がするから嫌です!!
カストロールはウンコ臭い気がするから嫌です!!
387774RR (ワッチョイ 87b9-P0k6 [58.98.114.60])
2019/08/25(日) 22:59:05.85ID:377UnIV10 それはスカトロール!!
388774RR (ワッチョイ 27aa-io0u [126.163.184.240])
2019/08/26(月) 02:27:56.64ID:dVlhFQBs0 でぇじょうぶだ
日本は下水垂れ流しの海でトライアスロンやるから汚物の臭いは悪じゃない
日本は下水垂れ流しの海でトライアスロンやるから汚物の臭いは悪じゃない
389774RR (ワッチョイ 7f09-Zi4M [153.201.222.142])
2019/08/26(月) 05:22:22.46ID:XUCnmuwt0390774RR (ワッチョイ 7f09-Zi4M [153.201.222.142])
2019/08/26(月) 05:27:48.96ID:XUCnmuwt0 このスレにもいるけど、すぐにシャバシャバになるからだめとか言ってるアホ
の意見は一切聞く必要がない。バイクにとっての一番美味しいところがその部分で
あるというのはバイク屋なら誰でも知ってるアタリマエのこと。
その底辺部分に合わせてバイクのオイル粘度指定は決まってるのであって
U字の底の部分をどれだけ広くできるかがオイルの品質の目安
の意見は一切聞く必要がない。バイクにとっての一番美味しいところがその部分で
あるというのはバイク屋なら誰でも知ってるアタリマエのこと。
その底辺部分に合わせてバイクのオイル粘度指定は決まってるのであって
U字の底の部分をどれだけ広くできるかがオイルの品質の目安
391bt (ブーイモ MMcb-8mO0 [210.138.6.51])
2019/08/26(月) 08:23:51.46ID:MPeSF8qRM オイルがシャバシャバになったとして。
乗っていて分かるのかな?
乗っていて分かるのかな?
392774RR (オッペケ Sr5b-tmze [126.193.168.218])
2019/08/26(月) 08:28:50.15ID:qIgAJ1JRr >>390
劣化した後の粘度が、バイク側が求めてる粘度にマッチしてるの?
その話は正しいのかもしれないが、それはオイル側の設計であって、機械側はそんなに気にしないよ
関係ある様で関係ないと思うんだが…ほんとに粘度低すぎると、多気筒のエンジンは壊れるぞ
劣化した後の粘度が、バイク側が求めてる粘度にマッチしてるの?
その話は正しいのかもしれないが、それはオイル側の設計であって、機械側はそんなに気にしないよ
関係ある様で関係ないと思うんだが…ほんとに粘度低すぎると、多気筒のエンジンは壊れるぞ
393774RR (アウアウカー Sa3b-m4OL [182.251.227.60])
2019/08/26(月) 08:58:47.20ID:jhcQlqbFa YBRは単気筒なんですがその
394774RR (ワッチョイ dfaa-gwTp [219.200.86.3])
2019/08/26(月) 10:11:28.43ID:Kd9ZjUtE0 そんなことよりタイアの話しようず
おすすめない?
おすすめない?
395774RR (アウアウカー Sa3b-m4OL [182.251.227.60])
2019/08/26(月) 10:59:15.88ID:jhcQlqbFa 春先に前後ともDuroのHF329に履き替えたけど良いよ
純正以外はこれしか履いたことないけど高速安定性は良かった
あと多少のダートもいける
純正以外はこれしか履いたことないけど高速安定性は良かった
あと多少のダートもいける
396774RR (アウアウカー Sa3b-TXF0 [182.251.104.152])
2019/08/26(月) 11:01:49.12ID:BKMUwkYea ピレリのシティデーモンかなかなか安くてパターンがスポーティーでいいよ。
めったに置いてないんだけど、こないだ偶然見つけて買ったら
サイズが合わなかったんだけどね。
めったに置いてないんだけど、こないだ偶然見つけて買ったら
サイズが合わなかったんだけどね。
397774RR (ワッチョイ a7f3-gjhG [14.10.103.33])
2019/08/26(月) 11:33:16.86ID:1zbur/zy0 ヤフオクで見かけるこのタイプのマフラーを装着してる人いる?
7000円程度で格安で最高速は伸びるけど、3000回転付近で吹き抜けが悪く一時的にパワーが下がってからグーンと伸びる癖があるらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c766696786
7000円程度で格安で最高速は伸びるけど、3000回転付近で吹き抜けが悪く一時的にパワーが下がってからグーンと伸びる癖があるらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c766696786
398774RR (ワッチョイ a728-Yaqt [116.70.212.175])
2019/08/26(月) 12:10:16.95ID:fLJ3Ifs+0 それdb的にも100%違法だし迷惑になるからやめとけ
認定マフラーにしとけや
認定マフラーにしとけや
399774RR (ワッチョイ dfaa-gwTp [219.200.86.3])
2019/08/26(月) 12:37:54.28ID:Kd9ZjUtE0400774RR (アウアウカー Sa3b-m4OL [182.251.227.60])
2019/08/26(月) 12:45:06.37ID:jhcQlqbFa401774RR (ブーイモ MMff-uS4n [49.239.67.131])
2019/08/26(月) 16:40:21.90ID:l7BeRQm1M ミシュランのpilot streetが良さげ。
402774RR (アウアウカー Sa3b-XxZ4 [182.251.57.107])
2019/08/26(月) 17:06:30.88ID:cotVgrToa タイヤは耐久性重視かなぁ
10000キロは走りたい
10000キロは走りたい
403774RR (オッペケ Sr5b-io0u [126.133.229.137])
2019/08/26(月) 18:14:56.25ID:0I/1TV3nr そんなことよりヘッドライトの話をしよう
405774RR (ワッチョイ 6779-CMhc [118.109.137.223])
2019/08/27(火) 08:06:45.67ID:G7e1q22z0 なんかエンジンオイルの効用を勘違いしてる人がいるな
エンジンオイルの効用は、カーボンスラッジを常に洗い流すことによって
シリンダーとピストンの間にカーボンが挟まってシリンダーに傷がつかないようにすること
あとは、エンジンオイルを吹き付けることによるエンジン内部の冷却。
この2つがメインで焼き付きを防止してる
素人は、シリンダーとピストンの間が常に油膜で保護されてて、その油膜が切れると
エンジンが焼き付くと思ってるから、無意味にエンジンオイルの粘度にこだわる。
そういうレベルで走ってるのは数万回転回るようなレース用のバイクだけで
普通のバイクは油膜なんてしょっちゅう切れてるし、それですぐにエンジン焼き付くとかないから
エンジンオイルの効用は、カーボンスラッジを常に洗い流すことによって
シリンダーとピストンの間にカーボンが挟まってシリンダーに傷がつかないようにすること
あとは、エンジンオイルを吹き付けることによるエンジン内部の冷却。
この2つがメインで焼き付きを防止してる
素人は、シリンダーとピストンの間が常に油膜で保護されてて、その油膜が切れると
エンジンが焼き付くと思ってるから、無意味にエンジンオイルの粘度にこだわる。
そういうレベルで走ってるのは数万回転回るようなレース用のバイクだけで
普通のバイクは油膜なんてしょっちゅう切れてるし、それですぐにエンジン焼き付くとかないから
406774RR (オッペケ Sr5b-tmze [126.193.168.48])
2019/08/27(火) 08:52:24.19ID:knKGbsR6r >>405
エンジンオイルでシリンダー冷やすなんて聞いたことないw
冷やしたいのはデッキ面付近とヘッドだけ
ジクサー250の説明動画を見ればよく分かるし、水冷でも似たような構造にしてる
油膜切れても問題ないらしいが、60km/hで強く金属同士を押し付けて、なんで大丈夫だと思うんだ?
燃焼圧を受けて、かなりの力で押し付けられるのは当然だよね?
油膜が切れるってことは削れるはずなのに、そのまま放置しても問題ないのはなぜ?
何も知らない素人なんで、是非教えて欲しいなw
エンジンオイルでシリンダー冷やすなんて聞いたことないw
冷やしたいのはデッキ面付近とヘッドだけ
ジクサー250の説明動画を見ればよく分かるし、水冷でも似たような構造にしてる
油膜切れても問題ないらしいが、60km/hで強く金属同士を押し付けて、なんで大丈夫だと思うんだ?
燃焼圧を受けて、かなりの力で押し付けられるのは当然だよね?
油膜が切れるってことは削れるはずなのに、そのまま放置しても問題ないのはなぜ?
何も知らない素人なんで、是非教えて欲しいなw
407774RR (ワッチョイ 6779-CMhc [118.109.137.223])
2019/08/27(火) 09:18:59.32ID:G7e1q22z0408774RR (ワッチョイ 6779-CMhc [118.109.137.223])
2019/08/27(火) 09:21:57.16ID:G7e1q22z0 まともな日本語読解能力のないガイジに限って
他人に論争ふっかけようとするよな。
まず相手の文章きちんと読めてない時点で、自分が他人と議論する能力がないことを
すでに証明してるようなもんなのに
他人に論争ふっかけようとするよな。
まず相手の文章きちんと読めてない時点で、自分が他人と議論する能力がないことを
すでに証明してるようなもんなのに
409774RR (アウアウカー Sa3b-Y/1u [182.250.243.15])
2019/08/27(火) 10:20:25.32ID:P3PFYrC1a オイルジェット見たこと無いんだろうねね
ていうか今時ピストン裏冷却してないバイクなんてあるの?
ていうか今時ピストン裏冷却してないバイクなんてあるの?
411774RR (アウアウカー Sa3b-TXF0 [182.251.107.222])
2019/08/27(火) 12:40:54.78ID:I3O1fIWma412774RR (ブーイモ MMcf-QsUK [163.49.200.92])
2019/08/28(水) 06:43:51.90ID:7ZFeVvqJM 雨だ
湿気のせいかいつもより始動性悪いよ
純正タイヤの滑りとブレーキの効きが悪くなるぞ
職場や学校へ安全運転で行こう
湿気のせいかいつもより始動性悪いよ
純正タイヤの滑りとブレーキの効きが悪くなるぞ
職場や学校へ安全運転で行こう
413774RR (ワッチョイ 87f1-jfW9 [118.111.203.75])
2019/08/29(木) 23:41:38.77ID:OcCXKcB20 今日マスターシリンダーの交換依頼したら
工賃のみで4320円だった
こんなもん?
工賃のみで4320円だった
こんなもん?
414774RR (ワッチョイ 6ff3-NtYr [14.13.82.161])
2019/08/30(金) 04:33:06.00ID:WkOdzekM0 国産でダストブーツ流用できるのありますか?
415774RR (ブーイモ MM7e-G0dn [163.49.202.192])
2019/08/30(金) 08:45:10.59ID:9ke9osvoM エア抜き代2000円交換工賃2000円と思ったら安いんじゃない?
俺なら自分でやるけど
俺なら自分でやるけど
416774RR (ワントンキン MM52-TFuJ [153.158.37.94])
2019/08/30(金) 09:34:53.51ID:RNZpB9dfM417774RR (ワッチョイ 4f28-4vob [116.70.212.175])
2019/08/31(土) 05:17:33.16ID:rRWG0g9k0 メーター裏のシートが剥がれたのと
球切れたんで交換しようと思うんだが難易度はどの程度?
球交換は簡単でもメーター内部へのアクセスは難しい?
球切れたんで交換しようと思うんだが難易度はどの程度?
球交換は簡単でもメーター内部へのアクセスは難しい?
419774RR (スププ Sdc2-UhVm [49.98.60.214])
2019/08/31(土) 15:07:23.13ID:KQH9mUtAd 見えてるねじ外すだけだからアクセスは難しくない
でも>>418が言うようにめんどくさい
でも>>418が言うようにめんどくさい
420774RR (ワッチョイ 87f1-jfW9 [118.111.203.75])
2019/08/31(土) 17:22:44.80ID:7y6h3NcY0 >>415
そっかよかった!
最初、別のバイク屋でマスターシリンダー取り寄せから取り付けまで全部お任せだと25000円くらいかかると言われて高すぎてありえねーと思ったのね。
なので自分で個人輸入でマスターシリンダー買ってから持ち込みで他のバイク屋に頼んでみた。
合計で7000円ほどで済んだ。
最初のバイク屋の部品込みとはいえ
25000円提示がマジでボッタクリだと思ったわ。。
そっかよかった!
最初、別のバイク屋でマスターシリンダー取り寄せから取り付けまで全部お任せだと25000円くらいかかると言われて高すぎてありえねーと思ったのね。
なので自分で個人輸入でマスターシリンダー買ってから持ち込みで他のバイク屋に頼んでみた。
合計で7000円ほどで済んだ。
最初のバイク屋の部品込みとはいえ
25000円提示がマジでボッタクリだと思ったわ。。
421774RR (ワッチョイ 8f25-1N80 [180.147.136.229])
2019/08/31(土) 17:51:59.98ID:rWBFWVdw0 >>420
ブレンボとか付けてくれたんじゃね?
ブレンボとか付けてくれたんじゃね?
422774RR (ワッチョイ f7aa-B4Sw [60.110.179.16])
2019/09/01(日) 00:22:17.26ID:Gd38u7+/0 >>413
時間単価が1h6000円ぐらいだったらそんなもんじゃね
時間単価が1h6000円ぐらいだったらそんなもんじゃね
423774RR (アウアウエー Safa-G0dn [111.239.157.201])
2019/09/01(日) 01:51:15.57ID:oTFcA1n2a ピストン径的にデイトナ(NISSIN oem?)だと思うけどマスター自体は1万位だから確かに高いかもな
もしかしたらその金額にメッシュホース代も含まれてるかもね。純正ホース付かない車種とかあったりするし。
もしかしたらその金額にメッシュホース代も含まれてるかもね。純正ホース付かない車種とかあったりするし。
424774RR (ワッチョイ 4f28-4vob [116.70.212.175])
2019/09/01(日) 05:23:01.73ID:1Kt1CNcg0425774RR (ワッチョイ 5b25-Dr7W [58.94.93.117])
2019/09/01(日) 05:26:44.10ID:VDpJugGQ0426774RR (ワッチョイ 4f28-4vob [116.70.212.175])
2019/09/01(日) 05:30:50.28ID:1Kt1CNcg0 あとメーターすすめるのはどうするんだろう?
427774RR (ワッチョイ 5b25-Dr7W [58.94.93.117])
2019/09/01(日) 05:33:11.32ID:VDpJugGQ0 >>426
自分のつめ突っ込んてごにょごにょする
自分のつめ突っ込んてごにょごにょする
428774RR (アウアウウー Sadb-TFuJ [106.154.135.216])
2019/09/01(日) 20:22:06.06ID:V6PpUjz+a モリグリーンって名前のクーラントみたいな色のオイル使ってるけど、ホンダのG2よりフィーリング良かったでげす
429774RR (ワッチョイ ebf3-0otH [14.10.103.33])
2019/09/05(木) 22:26:46.14ID:F6v/fwNq0 エアスポンジフィルターは外した方が吹き上がりはよくなるらしいが、デメリットはなんだろう
430774RR (ワッチョイ 9fee-Rv3o [123.230.166.112])
2019/09/05(木) 23:06:25.16ID:fk8VL0VA0 おすすめの安物バッテリーを教えて下さい。
431774RR (ワッチョイ ebf3-0otH [14.10.103.33])
2019/09/05(木) 23:46:53.38ID:F6v/fwNq0 >>430
バッテリーマン バイクバッテリー BMX7L-BS YTX7L-BS互換用
バッテリーマン バイクバッテリー BMX7L-BS YTX7L-BS互換用
432774RR (ブーイモ MM7f-k2tX [163.49.206.21])
2019/09/05(木) 23:49:51.96ID:1I2eZqBcM >>429
強制開閉キャブだとスポンジ外すとおっ付かなくなる頻度が上がる。
強制開閉キャブだとスポンジ外すとおっ付かなくなる頻度が上がる。
433774RR (オッペケ Sr4f-Rv3o [126.212.242.76])
2019/09/06(金) 00:09:15.86ID:PZcCosP2r >>431
5L-Bのサイズではないのか。サイズが大きい方が長持ちするんかな。
5L-Bのサイズではないのか。サイズが大きい方が長持ちするんかな。
434774RR (ワッチョイ 3bb9-kyym [58.98.114.60])
2019/09/06(金) 00:20:14.57ID:A2Uq5AYw0 >>429
取り外すだけなら海抜1500m以上で吹け上がりが改善されるって話から、信州に行った時に
途中で外してみたら効果は出た。
平地だとトルクが下がってあたかも吹け上がりが伸びるような錯覚になるけど結局遅くなる。
メインジェットを2.5〜5.0上げないと効果は出ない。
取り外すだけなら海抜1500m以上で吹け上がりが改善されるって話から、信州に行った時に
途中で外してみたら効果は出た。
平地だとトルクが下がってあたかも吹け上がりが伸びるような錯覚になるけど結局遅くなる。
メインジェットを2.5〜5.0上げないと効果は出ない。
435774RR (ワッチョイ ebf3-0otH [14.10.103.33])
2019/09/06(金) 06:30:24.29ID:kwhBB99o0436774RR (ワッチョイ 6bdc-IuOr [110.4.211.154])
2019/09/07(土) 05:34:48.70ID:fe8eWVDY0 というか台湾ユアサの7LのMFでも普通に安いじゃない
437774RR (オッペケ Sr4f-Rv3o [126.212.242.76])
2019/09/07(土) 10:58:02.95ID:Vf0FHDPCr 台湾YUASAのクチコミ見ると、中古が送られてきたとかネガティブなことが書かれてて手が出ない。
438774RR (ブーイモ MM0f-czgi [202.214.230.148])
2019/09/07(土) 11:57:27.96ID:TGD3PWJzM 尼の台湾ユアサ特に問題ないけどね、寿命はまだ1年くらいだから何とも言えないけど
439774RR (ワッチョイ 6bdc-IuOr [110.4.211.154])
2019/09/07(土) 12:10:32.58ID:fe8eWVDY0 マケプレによっては再充填リサイクル品(電極は新品)とか売ってるからな
440774RR (オッペケ Sr4f-Rv3o [126.212.242.76])
2019/09/07(土) 14:40:35.28ID:Vf0FHDPCr そこでバッテリーパルス機能付充電器で頑張るんですよ。
441774RR (ワッチョイ ebf3-0otH [14.10.103.33])
2019/09/07(土) 19:32:02.93ID:dsNhoh4p0 片道2時間半のツーリングをしてきた。
ちょうど家に帰る頃にタンクがほぼ空になったので、ガソリン給油して、エンジンをかけるがセルが回らない。
ライトやホーンが鳴るので、バッテリーは問題なさそう。
熱ダレっぽいので、ガソリンスタンドで3速に入れて押しがけしたらエンジンかかった。
長時間乗るときはちょくちょく休憩しないといけないね。
給油量が12.01Lで前回の給油から528km走ったから、約44km/Lとまずまずの燃費だった。
バイパスを飛ばすよりも下道をトコトコ50km/hぐらいで走る方が燃費が良さそう。
ちょうど家に帰る頃にタンクがほぼ空になったので、ガソリン給油して、エンジンをかけるがセルが回らない。
ライトやホーンが鳴るので、バッテリーは問題なさそう。
熱ダレっぽいので、ガソリンスタンドで3速に入れて押しがけしたらエンジンかかった。
長時間乗るときはちょくちょく休憩しないといけないね。
給油量が12.01Lで前回の給油から528km走ったから、約44km/Lとまずまずの燃費だった。
バイパスを飛ばすよりも下道をトコトコ50km/hぐらいで走る方が燃費が良さそう。
442774RR (ブーイモ MMbf-r3vb [49.239.71.22])
2019/09/07(土) 20:01:32.35ID:iZqfo0roM キャブOHした方がいい
443774RR (ワッチョイ 0f1b-bk4C [153.232.100.187])
2019/09/07(土) 20:56:45.03ID:GZFBY7A/0 俺のはキャブohしようが35付近。
圧縮は12キロあるがどこか悪いんかな?
圧縮は12キロあるがどこか悪いんかな?
444774RR (ワッチョイ ebf3-Vm+7 [14.10.103.33])
2019/09/07(土) 21:08:13.72ID:dsNhoh4p0 >>443
yahooカーナビのアプリに運転適性診断ができる機能があるから、一度診断してみたら?
急発進や急加速の評価が低いと、運転が原因だと思う。
後はタイヤの空気圧低いとか。
YBRを普通に乗れば、街乗りでも燃費が40km/L切ることないと思う。
yahooカーナビのアプリに運転適性診断ができる機能があるから、一度診断してみたら?
急発進や急加速の評価が低いと、運転が原因だと思う。
後はタイヤの空気圧低いとか。
YBRを普通に乗れば、街乗りでも燃費が40km/L切ることないと思う。
445774RR (ワッチョイ 0ba1-HBF5 [150.147.150.253])
2019/09/07(土) 21:39:49.63ID:AMuYoNbV0446774RR (アウアウウー Sa0f-iLkJ [106.180.46.176])
2019/09/08(日) 09:47:21.95ID:wp5bB0rya あ、濃ゆいの出たあ
448774RR (アウアウカー Sacf-r3vb [182.251.222.164])
2019/09/08(日) 11:50:43.87ID:cYa7KxTua 普段からハイオクとか使ってたらカーボン体積も軽減できるのかな?
449774RR (アウアウウー Sa0f-iLkJ [106.180.46.176])
2019/09/08(日) 12:39:36.78ID:wp5bB0rya 俺のヘッドにもカーボン付着してるうううう!
450774RR (ワッチョイ 6bdc-2gOR [110.4.211.154])
2019/09/08(日) 20:51:57.23ID:bXo89WVs0 俺はあえて濃いめにしてるから37km/Lぐらい
451774RR (ワッチョイ 0ba1-HBF5 [150.147.150.253])
2019/09/08(日) 20:55:23.74ID:27Oh79pG0 >>448
ハイオク使うくらいなら洗浄剤使った方が効果ある
ハイオク使うくらいなら洗浄剤使った方が効果ある
452774RR (ブーイモ MM8f-IuOr [210.149.252.15])
2019/09/08(日) 20:57:07.93ID:bnQFN+XLM >>451
PEAは燃えずオイルに混入してシール痛めるからダメよ
PEAは燃えずオイルに混入してシール痛めるからダメよ
453774RR (ワッチョイ 8b00-2gOR [118.241.248.143])
2019/09/08(日) 20:58:41.61ID:66hrz0Mx0 電飾でイカ釣り漁船にしたいんだけど
電源どこから取ろう?
ポジションからはUSB-PDの30W充電器接続してるからギリギリだし
電源どこから取ろう?
ポジションからはUSB-PDの30W充電器接続してるからギリギリだし
454774RR (ワッチョイ 0ba1-HBF5 [150.147.150.253])
2019/09/08(日) 21:02:48.86ID:27Oh79pG0 >>452
ハイオクに混ざってるのもPEAらしいがそっちは良いのか?
オイルに混ざるって言っても極々少量なのに、影響与えるってどれだけ攻撃性高いの?
オイルシールってどこのオイルシール?ステムシールとか?
ハイオクに混ざってるのもPEAらしいがそっちは良いのか?
オイルに混ざるって言っても極々少量なのに、影響与えるってどれだけ攻撃性高いの?
オイルシールってどこのオイルシール?ステムシールとか?
455774RR (ワッチョイ 8bd2-wnvC [118.108.65.91])
2019/09/09(月) 06:23:03.88ID:qlna006D0 みんな整備士かなんかなの?
詳しいんだねー
詳しいんだねー
456774RR (オッペケ Sr4f-HBF5 [126.179.112.191])
2019/09/09(月) 08:23:43.84ID:tfy5c4pGr457774RR (アウアウカー Sacf-r3vb [182.251.239.117])
2019/09/09(月) 09:10:35.84ID:HDyMNeNPa やっばり自分で調べるしかないのね
458774RR (オッペケ Sr4f-HBF5 [126.179.112.191])
2019/09/09(月) 09:17:56.79ID:tfy5c4pGr >>455
補足
整備士は分解、組み立てをする人だから特別詳しいわけじゃない、知識に関しては素人と大差ない
ピンからキリまで居るのであんまり信頼しちゃダメよ
いくら嘘でも、当人が信じればそれは当人にとって真実だからね
レースやって成績を上げてる所なら多少まともじゃないかな?
実際使おうとしないと穴だらけの知識ってことに気づけないから
補足
整備士は分解、組み立てをする人だから特別詳しいわけじゃない、知識に関しては素人と大差ない
ピンからキリまで居るのであんまり信頼しちゃダメよ
いくら嘘でも、当人が信じればそれは当人にとって真実だからね
レースやって成績を上げてる所なら多少まともじゃないかな?
実際使おうとしないと穴だらけの知識ってことに気づけないから
459774RR (スッップ Sdbf-zGoL [49.98.155.160])
2019/09/09(月) 10:33:52.05ID:uC7V1CpJd 台風でYBRがぶっ倒れて車のリアゲートが凹んだ
出勤前だからYBRはカバーが掛けたまま起こして来た
ミラーは折れてたカバー外さないとYBRのダメージはわからないけど
車の修理代は20万ぐらいしそう
サイドスタンドにしてたんだけどスタンドじゃないまさかの右側にぶっ倒れてた
センタースタンドよりサイドスタンドが倒れにくいは都市伝説でした
出勤前だからYBRはカバーが掛けたまま起こして来た
ミラーは折れてたカバー外さないとYBRのダメージはわからないけど
車の修理代は20万ぐらいしそう
サイドスタンドにしてたんだけどスタンドじゃないまさかの右側にぶっ倒れてた
センタースタンドよりサイドスタンドが倒れにくいは都市伝説でした
460774RR (ワントンキン MMbf-jRYQ [153.147.176.185])
2019/09/09(月) 11:19:16.57ID:k6riwxXuM カバーかけてりゃ倒れるよ。
461774RR (スッップ Sdbf-zGoL [49.98.155.160])
2019/09/09(月) 12:35:23.92ID:uC7V1CpJd >>460
今までの台風ではは倒れたことなかったんです
今までの台風ではは倒れたことなかったんです
462774RR (ワッチョイ 9faa-kyym [219.199.126.33])
2019/09/09(月) 12:39:16.92ID:dK5ZiYug0 都市伝説もなにも二点支持より三点支持の方が安定するのは事実だし
バイクが倒れるレベルの風が吹いただけじゃん
しかも台風でカバーかけたまんまじゃ・・・
残念だけど左右に倒れたら車に当たる可能性のある位置に
バイクを置いた昨日の自分を恨むしかないなぁ
バイクが倒れるレベルの風が吹いただけじゃん
しかも台風でカバーかけたまんまじゃ・・・
残念だけど左右に倒れたら車に当たる可能性のある位置に
バイクを置いた昨日の自分を恨むしかないなぁ
463774RR (オッペケ Sr4f-HBF5 [126.179.112.191])
2019/09/09(月) 12:49:57.27ID:tfy5c4pGr464774RR (アウアウカー Sacf-r3vb [182.251.239.117])
2019/09/09(月) 13:07:54.36ID:HDyMNeNPa 大阪住みだけど去年の台風を経験するまでは自分も同じ考えしてたと思う
毎年こんな台風来るようになったら嫌だなぁ
毎年こんな台風来るようになったら嫌だなぁ
465774RR (ラクッペ MM0f-kUza [202.176.21.245])
2019/09/09(月) 13:24:49.09ID:76b5KaorM 倒される前に倒しとくのは基本だぞ
466774RR (アウアウカー Sacf-2vNb [182.251.117.92])
2019/09/09(月) 13:46:37.76ID:ZBi2Wxrha >>462
センスタもサイドスタンドも3点支持なのでは?
センスタもサイドスタンドも3点支持なのでは?
467774RR (ワッチョイ 3b25-qCkd [58.189.182.103])
2019/09/09(月) 14:00:00.36ID:2LyFM1H60 台風の日は悪いと思いながらいつもと違う駐輪スペース(右側に支柱)に停めさせてもらってたな
468774RR (ワッチョイ 8bf1-jRYQ [118.111.203.75])
2019/09/09(月) 14:06:48.65ID:QWR2Gpzm0 ys125の方が全てにおいて性能が上なのに敢えてybr125に、乗ってる君たちはなにか理由があるの??
もち昔からybrに乗ってる人達は乗ってて当然だからスルーしてね
もち昔からybrに乗ってる人達は乗ってて当然だからスルーしてね
469774RR (ブーイモ MM7f-r3vb [163.49.210.25])
2019/09/09(月) 15:39:36.18ID:qt7VveuzM そんなもん、まさにどんぐりの背比べだろ
性能気にして乗るバイクじゃない
性能気にして乗るバイクじゃない
470774RR (ワッチョイ 6bdc-IuOr [110.4.211.154])
2019/09/09(月) 15:45:10.06ID:cuIGepu90 そりゃ性能欲しかったら大型乗るし
125限定ならDUKEとかの15ps買うわ
それ以外大差ない
125限定ならDUKEとかの15ps買うわ
それ以外大差ない
471774RR (スッップ Sdbf-zGoL [49.98.155.160])
2019/09/09(月) 17:42:00.25ID:uC7V1CpJd472774RR (ワッチョイ 1b23-IuOr [210.224.67.33])
2019/09/09(月) 17:57:55.11ID:uAL0zM4R0 丸目じゃないと生理的に無理なんだ
473774RR (ブーイモ MM8f-czgi [210.149.253.150])
2019/09/09(月) 19:08:55.75ID:MfG8qatqM 乗り換えるならCB125Rがいい
金無いけど
金無いけど
474430 (オッペケ Sr4f-Rv3o [126.208.248.206])
2019/09/09(月) 20:03:09.12ID:OOBUYQrVr475774RR (ワッチョイ 8bf1-jRYQ [118.111.203.75])
2019/09/09(月) 22:25:45.84ID:QWR2Gpzm0 あくまで値段がそこまで変わらない
土俵での比較ね
中華製のバイクってカテゴリの範囲内って意味でも
そりゃCB125rやDUKEの方が性能いいのは当たり前
ただ値段が倍以上で現実的ではないから
黃比較対象にならない
あくまで値段帯がそこまで変わらないちょっと高い程度のYS125の方が性能はかなり高いのに
なんであえてYBRなの?ってのが素朴な疑問
煽りでもなんでもなくね
土俵での比較ね
中華製のバイクってカテゴリの範囲内って意味でも
そりゃCB125rやDUKEの方が性能いいのは当たり前
ただ値段が倍以上で現実的ではないから
黃比較対象にならない
あくまで値段帯がそこまで変わらないちょっと高い程度のYS125の方が性能はかなり高いのに
なんであえてYBRなの?ってのが素朴な疑問
煽りでもなんでもなくね
476774RR (ブーイモ MMbf-r3vb [49.239.64.54])
2019/09/09(月) 23:01:55.70ID:v+oWWu10M 自分で答えでてるじゃん
YSの方が高いからだよ
というかYSってYBRの後継機種みたいなもんだろ
あと性能が上ってどこのソース?色々比較してみたけど環境規制でエンジンは似たようなもんだし、タイヤサイズがリアだけワンサイズ上がった割に車重は12kg増えてるしホイールベース30mm伸びちゃってるし、YBRより多分つまらないぞ
YSの方が高いからだよ
というかYSってYBRの後継機種みたいなもんだろ
あと性能が上ってどこのソース?色々比較してみたけど環境規制でエンジンは似たようなもんだし、タイヤサイズがリアだけワンサイズ上がった割に車重は12kg増えてるしホイールベース30mm伸びちゃってるし、YBRより多分つまらないぞ
477774RR (ワッチョイ 6bdc-IuOr [110.4.211.154])
2019/09/09(月) 23:07:59.62ID:cuIGepu90 YSは見た目(特にデカールとヘッドライト)がダサくて辛い
パーツも無いしカスタムしにくい
パーツも無いしカスタムしにくい
478774RR (ワッチョイ 0ba1-HBF5 [150.147.150.253])
2019/09/09(月) 23:08:35.19ID:0LD0SjQv0479774RR (ブーイモ MM8f-IuOr [210.149.251.38])
2019/09/09(月) 23:11:26.79ID:mnKh8U0rM >>478
YSってこんなのだぞ?
丸目YBRの方がよほどマシだしカスタムや流用部品の情報が豊富
そもそも125MTをノーマルで乗る人は少ないんじゃないか?
車体価格軽く超えるぐらいカスタムしてる人も結構いるし
https://i.imgur.com/iS4RUO8.jpg
YSってこんなのだぞ?
丸目YBRの方がよほどマシだしカスタムや流用部品の情報が豊富
そもそも125MTをノーマルで乗る人は少ないんじゃないか?
車体価格軽く超えるぐらいカスタムしてる人も結構いるし
https://i.imgur.com/iS4RUO8.jpg
480774RR (ワッチョイ 6b25-fYJc [180.147.136.229])
2019/09/09(月) 23:17:24.58ID:GaW4nC1W0 YSのエンジンはちょっと興味あるな
ブルーコアはどんなんやろ
ブルーコアはどんなんやろ
481774RR (ワッチョイ 3bb9-kyym [58.98.114.60])
2019/09/09(月) 23:19:12.80ID:RXNSgdvT0 ヤル気になればYSだってカスタムできるぞ。
真似ばかりの人じゃ先人の例がなきゃできるないだろうしやらない。w
YSは現代風でもあるから旧車感が好きとかビッグキャブやボアアップなどおもちゃ的改造もしたい
人にはYBRの方が情報の多さも含めて有利だね。
真似ばかりの人じゃ先人の例がなきゃできるないだろうしやらない。w
YSは現代風でもあるから旧車感が好きとかビッグキャブやボアアップなどおもちゃ的改造もしたい
人にはYBRの方が情報の多さも含めて有利だね。
482774RR (ワンミングク MMbf-Nl15 [153.234.102.137])
2019/09/09(月) 23:28:32.07ID:zm/buSElM483774RR (アウアウエー Sa3f-r3vb [111.239.157.246])
2019/09/09(月) 23:39:52.87ID:r+rYXeeYa484774RR (ワッチョイ 0f1b-LwsT [153.232.100.187])
2019/09/10(火) 01:49:21.22ID:UMko7M9k0485774RR (ワッチョイ 8bd2-wnvC [118.108.65.91])
2019/09/10(火) 03:42:41.37ID:DdEsg0Tf0 ysスレあるんだから帰ってくれ
486774RR (アウアウカー Sacf-r3vb [182.251.239.117])
2019/09/10(火) 07:51:03.01ID:Wzyvns2Ia このスレの住人って煽り耐性低すぎない?
487774RR (アウアウカー Sacf-r3vb [182.251.43.226])
2019/09/10(火) 08:00:42.58ID:CwfIE8AFa これから買うんならysの方が良いかもしれんが買い替える程の意味は見いだせ無いな、FIなら尚更
488774RR (ブーイモ MMbf-IuOr [49.239.70.82])
2019/09/10(火) 08:09:48.47ID:KK2ISIRnM YSも異形YBRもとにかくライトがダサすぎる…
GSR250的なダサさを感じる
GSR250的なダサさを感じる
489774RR (ワッチョイ 0ba1-HBF5 [150.147.150.253])
2019/09/10(火) 08:12:06.24ID:Zj6uYawa0 >>483
ガソリンなどの液体類とバッテリーの有無が違いだから、乾燥と装備で10kg位は簡単に変わる
水だと勘違いしてた?w
ホイールベースだけで決まるわけじゃないんだから、ひとつのスペック見ただけでどうこう言えないでしょ
ZRX1200なんかホイールベース長いのにクルクル回れるし
ガソリンなどの液体類とバッテリーの有無が違いだから、乾燥と装備で10kg位は簡単に変わる
水だと勘違いしてた?w
ホイールベースだけで決まるわけじゃないんだから、ひとつのスペック見ただけでどうこう言えないでしょ
ZRX1200なんかホイールベース長いのにクルクル回れるし
490774RR (ブーイモ MMbf-IuOr [49.239.64.24])
2019/09/10(火) 08:14:10.08ID:3aO5l0ZfM ジグサーとかS125は異形ライトでもマシなんだけどね
20万で正規で買えるからこっちの方が今はコスパいいかも?
https://i.imgur.com/2MBojDS.jpg
https://i.imgur.com/HPX7BTw.jpg
20万で正規で買えるからこっちの方が今はコスパいいかも?
https://i.imgur.com/2MBojDS.jpg
https://i.imgur.com/HPX7BTw.jpg
491774RR (ワッチョイ 0f1b-bk4C [153.232.100.187])
2019/09/10(火) 08:17:59.47ID:UMko7M9k0 >>490
s125はエンジン楽しそうでいいな。
s125はエンジン楽しそうでいいな。
492774RR (スププ Sdbf-qCkd [49.98.67.166])
2019/09/10(火) 10:54:30.85ID:JkvFlbP5d そう言えばYBR…っていうかこのクラスのバイクってなんでこんなにタイヤ径がデカいんだ?
素人からしたら非力なら15〜16インチくらいの径にした方がよさそうに思ってしまう
素人からしたら非力なら15〜16インチくらいの径にした方がよさそうに思ってしまう
493774RR (ワッチョイ 6bdc-IuOr [110.4.211.154])
2019/09/10(火) 11:01:02.21ID:V2OU5ylM0 悪路走破性が高いから
元々未舗装路走るためのバイクだしこれ
エンジンもオフ車
元々未舗装路走るためのバイクだしこれ
エンジンもオフ車
494774RR (オッペケ Sr4f-HBF5 [126.133.226.228])
2019/09/10(火) 11:53:09.76ID:05QsvKd9r >>492
ギア比変えればタイヤの外径なんて関係ない
1次、2次減速で簡単に変えられる
操安性、乗り越え易さ、周辺隙で決めてるんだと思うよ
よくよく調べたら、YS125の方がYBR125よりも装備重量で6kg軽いじゃねーか
カタログも読めない人ばかりなのか…
ギア比変えればタイヤの外径なんて関係ない
1次、2次減速で簡単に変えられる
操安性、乗り越え易さ、周辺隙で決めてるんだと思うよ
よくよく調べたら、YS125の方がYBR125よりも装備重量で6kg軽いじゃねーか
カタログも読めない人ばかりなのか…
495774RR (アウアウカー Sacf-r3vb [182.251.227.83])
2019/09/10(火) 11:56:31.91ID:KQbN8UjCa 中国生産のYBR125って購買層が中国や東南アジアとか道路の舗装状況が良くない国向けだっけ
ネジの錆びやすさに目を瞑れば割と質実剛健寄りな気がする
ネジの錆びやすさに目を瞑れば割と質実剛健寄りな気がする
496774RR (ワッチョイ 3b25-qCkd [58.189.182.103])
2019/09/10(火) 16:51:04.15ID:9BQcziwZ0497774RR (ワッチョイ 4b25-qXk/ [220.109.7.194])
2019/09/10(火) 22:49:44.84ID:51uKBypR0 値段も性能もそんなに変わらないなら好きなデザインの物を買います。
最近のバイク、ネイキッドはライト周辺が虫の頭みたいだし、フルカウルは前方がカウルで膨らんでいるのに後ろは短く細くなっていてマグロにまたがっているみたいに見えるのはもう歳なんだろうな。
最近のバイク、ネイキッドはライト周辺が虫の頭みたいだし、フルカウルは前方がカウルで膨らんでいるのに後ろは短く細くなっていてマグロにまたがっているみたいに見えるのはもう歳なんだろうな。
498774RR (ワッチョイ 6b3a-SuRY [180.2.250.180])
2019/09/11(水) 07:23:42.62ID:qXT4i5bL0 城みちる
499774RR (ワッチョイ 9fee-p2i0 [59.136.102.134])
2019/09/11(水) 08:03:21.88ID:tZC2kHb00 イルカに乗った中年
500774RR (ブーイモ MMbf-r3vb [49.239.69.132])
2019/09/11(水) 11:23:42.97ID:MhBA8VltM >>489
年式的に乾燥と装備の比較なわけないでしょ。
んなこと言い出したら逆もあるでしょ。
ホイールベースでだいぶ変わるよ。
ZRX1200に乗ってるのか知らんけど普通のネイキッドだからハンドルキレ角多いだけ。
そんなにYSが性能いい事を自慢したいの?
単純比較で見るとYBRの方が楽しそうって言ってるだけだろ
年式的に乾燥と装備の比較なわけないでしょ。
んなこと言い出したら逆もあるでしょ。
ホイールベースでだいぶ変わるよ。
ZRX1200に乗ってるのか知らんけど普通のネイキッドだからハンドルキレ角多いだけ。
そんなにYSが性能いい事を自慢したいの?
単純比較で見るとYBRの方が楽しそうって言ってるだけだろ
501774RR (ブーイモ MM8f-bk4C [210.138.176.24])
2019/09/11(水) 12:20:39.51ID:PROoT3xTM どうせ乗り換えるならGSX-S125にしたいわ。15馬力ガチで出てるからな。
ヘッドライト周り弄れば好みになりそう。
ヘッドライト周り弄れば好みになりそう。
502774RR (オッペケ Sr4f-Rv3o [126.208.162.204])
2019/09/11(水) 12:54:05.91ID:x5cl8utAr503774RR (ブーイモ MMbf-r3vb [49.239.69.132])
2019/09/11(水) 15:28:47.48ID:MhBA8VltM >>502
ハンドルキレ角に関してはそうだね。キレ角と言うよりアップハンなのが大きいかもね。
ZRX1200って大型の中でも相当ホイールベース短いの知ってる?CB400SFとかDRZ400SMと変わらないんだよ。つまりそういう事。嘘でも何でもない。
ハンドルキレ角に関してはそうだね。キレ角と言うよりアップハンなのが大きいかもね。
ZRX1200って大型の中でも相当ホイールベース短いの知ってる?CB400SFとかDRZ400SMと変わらないんだよ。つまりそういう事。嘘でも何でもない。
504774RR (オッペケ Sr4f-Rv3o [126.208.162.204])
2019/09/11(水) 17:47:06.25ID:x5cl8utAr >>503
CB400SF:1410mm
DRZ400SM:1460mm
ZRX1200:1465mm
大型では相当短いってのは間違いだな
ライバル(CB1300など)に比べると短いが正しいね
1400mm切ると短いと思うけど、1450mm前後なら中間レベルだと思うよ
GSX-S1000が1460mmってのもあるし
確かにDRZ400SMとは近しいけど、オフ車ベースで求める所違うしなぁ…
と言うかホイールベースだけで面白くないと語るのがおかしいと思うんだが、違う?
CB400SF:1410mm
DRZ400SM:1460mm
ZRX1200:1465mm
大型では相当短いってのは間違いだな
ライバル(CB1300など)に比べると短いが正しいね
1400mm切ると短いと思うけど、1450mm前後なら中間レベルだと思うよ
GSX-S1000が1460mmってのもあるし
確かにDRZ400SMとは近しいけど、オフ車ベースで求める所違うしなぁ…
と言うかホイールベースだけで面白くないと語るのがおかしいと思うんだが、違う?
505774RR (ワッチョイ 8bf1-jRYQ [118.111.203.75])
2019/09/11(水) 18:22:36.57ID:LtFLi7950 YBR乗っててYS125に嫉妬してるやつだろ
なんとか嘘ついてでもYSを貶めたかったというw
虐めるのはそこまでにしてやれw
なんとか嘘ついてでもYSを貶めたかったというw
虐めるのはそこまでにしてやれw
506774RR (アウアウエー Sa3f-r3vb [111.239.157.130])
2019/09/11(水) 18:55:01.64ID:2Q3zx15Fa >>504
近い排気量の中で相当短いのは確かだぞ
401-750合わせると普通くらいか
オフ車ベースと比べるのはどうやらこうやら行ってるみたいだけどGSX-S750とキャスター角トレール、ホイールベースが近いってところからどれだけ短いかよくわかるはず。
CB400SFの現行は見てなかったけど初代nc31は1450だから間違いではない。
まあホイールベースだけですべてが決まるとは一言も言ってないよ。
単純比較してホイールベース伸びてるし他が同一条件なら残念だと言ってるだけ
近い排気量の中で相当短いのは確かだぞ
401-750合わせると普通くらいか
オフ車ベースと比べるのはどうやらこうやら行ってるみたいだけどGSX-S750とキャスター角トレール、ホイールベースが近いってところからどれだけ短いかよくわかるはず。
CB400SFの現行は見てなかったけど初代nc31は1450だから間違いではない。
まあホイールベースだけですべてが決まるとは一言も言ってないよ。
単純比較してホイールベース伸びてるし他が同一条件なら残念だと言ってるだけ
507774RR (ブーイモ MM7f-r3vb [163.49.208.60])
2019/09/11(水) 19:08:06.50ID:9hB0+OZlM もういいわ
どうしてもYS125の方が高性能だと信じたい奴がこのスレ来たんだろ
数値から正論言っても感情で喋ってるから無駄
どうしてもYS125の方が高性能だと信じたい奴がこのスレ来たんだろ
数値から正論言っても感情で喋ってるから無駄
508774RR (ワッチョイ 8bd2-wnvC [118.108.65.91])
2019/09/11(水) 19:40:40.84ID:FNZ11WhA0 後続機って理由で前居座ってたやつじゃねーの?
ysスレあるんだからそっち行けばいいのにな
ysスレあるんだからそっち行けばいいのにな
509774RR (ワッチョイ 6b25-fYJc [180.147.136.229])
2019/09/11(水) 19:55:15.85ID:H4uCRiw/0 そりゃ新型だからYS が良く出来てるだろ
ここはYBRのスレだから出てってねー
ここはYBRのスレだから出てってねー
510774RR (アウアウエー Sa3f-g5dW [111.239.157.130])
2019/09/11(水) 20:06:02.39ID:2Q3zx15Fa YBRのインマニって金属とゴムあるけど、年式で別れてるの?
初期の方のVMキャブ用の金属マニからゴムのに変えてキャブかえたいんだが流用できたりする?
初期の方のVMキャブ用の金属マニからゴムのに変えてキャブかえたいんだが流用できたりする?
511774RR (ブーイモ MMbf-IuOr [49.239.69.161])
2019/09/11(水) 20:17:48.92ID:lOjxIQvwM というかこのクラスってサブバイクにする人が殆どなんだから性能云々意識してるのは少ないでしょ
カタログスペック好きのガキみたいなこと書くなよ
125のオモチャに性能求めるな
カタログスペック好きのガキみたいなこと書くなよ
125のオモチャに性能求めるな
512774RR (ガックシ 067f-kUza [133.13.82.59])
2019/09/11(水) 20:42:36.00ID:iRw529e26 ビジバイにスペック求めるのはナンセンス
513774RR (ワッチョイ 3bb9-kyym [58.98.114.60])
2019/09/11(水) 21:30:52.19ID:MaJ2EiNc0 >>510 流用できる。
エアクリーナーとのコネクティングチューブもVM22キャブ時代の物に交換すれば口径も変更できる。
どんなキャブに換装するかで口径と入出力間の距離が決まるんだから、あとは自分で判断と工夫で。
エアクリーナーとのコネクティングチューブもVM22キャブ時代の物に交換すれば口径も変更できる。
どんなキャブに換装するかで口径と入出力間の距離が決まるんだから、あとは自分で判断と工夫で。
514774RR (ワッチョイ 0f1b-bk4C [153.232.100.187])
2019/09/11(水) 22:35:03.03ID:ZC212yVR0 性能なら国内メーカー開発車が一番。
515774RR (ワッチョイ 0ba1-Rv3o [150.147.150.253])
2019/09/11(水) 23:08:07.82ID:CC6fRUsn0516774RR (ワッチョイ 0f1b-bk4C [153.232.100.187])
2019/09/11(水) 23:29:45.01ID:ZC212yVR0 >>515
YSって高回転まで気持ち良く回るの?
なら羨ましいな。
GSX-SかRにこころひかれてるんだがソレに匹敵するのかな。
大昔未成年のとき乗ってた2スト125にまた乗りたい気もするが、燃費わるいのはメインバイクだけにしとくわw
しかし日本で設計開発してるの?ほんとに?眉唾w
YSって高回転まで気持ち良く回るの?
なら羨ましいな。
GSX-SかRにこころひかれてるんだがソレに匹敵するのかな。
大昔未成年のとき乗ってた2スト125にまた乗りたい気もするが、燃費わるいのはメインバイクだけにしとくわw
しかし日本で設計開発してるの?ほんとに?眉唾w
517774RR (ワッチョイ efee-2vNb [175.132.182.125])
2019/09/11(水) 23:47:58.59ID:iQkgwp830 ブラジルじゃねえの?
518774RR (ワッチョイ 3bb9-kyym [58.98.114.60])
2019/09/11(水) 23:48:04.88ID:MaJ2EiNc0 YBRに関しては元がTT-R125のエンジンだし、むかし開催された磐田でのYBRミーティングでも広報と開発者との懇談会まで開かれてたぞ。
519774RR (ワッチョイ 0ba1-Rv3o [150.147.150.253])
2019/09/11(水) 23:54:50.64ID:CC6fRUsn0520774RR (ワッチョイ 0ba1-Rv3o [150.147.150.253])
2019/09/11(水) 23:55:55.24ID:CC6fRUsn0 >>519
ほぼというのは、ほぼ全ての車種の意味な
ほぼというのは、ほぼ全ての車種の意味な
521774RR (ワッチョイ 0f1b-bk4C [153.232.100.187])
2019/09/11(水) 23:57:22.83ID:ZC212yVR0522774RR (ワッチョイ 0f1b-bk4C [153.232.100.187])
2019/09/11(水) 23:58:46.41ID:ZC212yVR0 >>519
へー、日本で売らなくても設計はしてるんだ。
へー、日本で売らなくても設計はしてるんだ。
523774RR (ワッチョイ 35a1-fWpg [150.147.150.253])
2019/09/12(木) 00:03:01.95ID:tJZUNHug0 TT-Rも含めたルーツはインドだぞ
ブラジルなんて後発もいい所だ
ヨーロッパで設計(デザイン)したのがXSR700、トレーサー700、テネレ700とか
言えばいうほど、訳の分からない誤解をしそうな人だな…
ブラジルなんて後発もいい所だ
ヨーロッパで設計(デザイン)したのがXSR700、トレーサー700、テネレ700とか
言えばいうほど、訳の分からない誤解をしそうな人だな…
524774RR (ワッチョイ 0b1b-ZnQj [153.232.100.187])
2019/09/12(木) 00:16:08.17ID:4QsH5+cZ0525774RR (ワッチョイ c5dc-4eyC [110.4.211.154])
2019/09/12(木) 03:23:58.91ID:MYTfFQUy0 というか今時グローバル車は海外設計よくあるよ
責任者が日本人なだけで
優秀な若い人材が海外の方が多いからね
YZFシリーズなんかも東南アジア系技術者がかなり関わってたような?
責任者が日本人なだけで
優秀な若い人材が海外の方が多いからね
YZFシリーズなんかも東南アジア系技術者がかなり関わってたような?
526774RR (ワッチョイ 85f3-cILb [14.10.103.33])
2019/09/12(木) 11:58:05.35ID:cN64/3mT0 8月下旬にバッテリーを交換したばかりなのに、もう12.6vに弱ってセルが回らない。
主要な電球をLEDに変えてるから、早々減ることはないはずなのにな。
心当たりとしては、週1回程度しか乗らず、先日長距離ツーリングに出掛けて長時間走り、渋滞に巻き込まれたぐらいしかない。
まさか発電系のトラブルだろうか?
ジェネレーターの故障ならタンク取らないといけないから嫌だな。
とりあえずバッテリー充電中。
主要な電球をLEDに変えてるから、早々減ることはないはずなのにな。
心当たりとしては、週1回程度しか乗らず、先日長距離ツーリングに出掛けて長時間走り、渋滞に巻き込まれたぐらいしかない。
まさか発電系のトラブルだろうか?
ジェネレーターの故障ならタンク取らないといけないから嫌だな。
とりあえずバッテリー充電中。
527774RR (オッペケ Srb1-fWpg [126.212.246.124])
2019/09/12(木) 12:19:27.74ID:aRIQKBgmr528774RR (ブーイモ MM99-ZnQj [202.214.230.64])
2019/09/12(木) 12:34:07.05ID:XABY02yzM529774RR (オッペケ Srb1-fWpg [126.212.246.124])
2019/09/12(木) 12:38:46.73ID:aRIQKBgmr530774RR (ワッチョイ 3d25-XvbQ [58.94.93.117])
2019/09/12(木) 12:40:25.15ID:XMXV8fe60 >>526
ジェネレーターコイルの被覆が破れてあぼーんしたかな
ジェネレーターコイルの被覆が破れてあぼーんしたかな
531774RR (ブーイモ MM99-ZnQj [202.214.230.64])
2019/09/12(木) 12:43:15.48ID:XABY02yzM532774RR (アウアウウー Sad9-jCzk [106.132.218.171])
2019/09/13(金) 14:01:06.53ID:AjNv1Bnwa 適当なスレがないのでここで質問します
AJSのCadwell 125を検討してます
エンジンはYBR125SPのOEMらしいのですが、中華エンジンなので耐久性や補修部品の精度が気になります
腰上OHくらいは自分でできますが腰下の耐久性などいかがでしょうか?
AJSのCadwell 125を検討してます
エンジンはYBR125SPのOEMらしいのですが、中華エンジンなので耐久性や補修部品の精度が気になります
腰上OHくらいは自分でできますが腰下の耐久性などいかがでしょうか?
533774RR (ワッチョイ 5b25-ZUVM [175.177.113.31])
2019/09/13(金) 18:06:54.09ID:3PSIdprJ0 腰下は10万キロいけるんじゃない?
534774RR (ワッチョイ 3db9-6eqr [58.98.114.60])
2019/09/13(金) 19:50:14.90ID:3ZWOVbHs0 壊すような使い方をしなければ大丈夫だと思うぞ。
昨夜、このスレでも有名なYBR乗りがついに20万qを越えたらしい。
昨夜、このスレでも有名なYBR乗りがついに20万qを越えたらしい。
535774RR (ワッチョイ 2376-jCzk [125.0.45.186])
2019/09/13(金) 20:56:59.43ID:xueuy+zr0536774RR (ワッチョイ 0b1b-ZnQj [153.232.100.187])
2019/09/15(日) 00:18:29.96ID:VnFebGEA0 知ってるひといたら教えてください。
YBR125のEuroU アクセルワイヤーが一本のキャブがVMタイプとEuroV アクセルワイヤーが二本のキャブがCVタイプって、エアクリーナーとのジョイントは同一でしょうか?
パーツリストがCVタイプしか見つからず悩んでます。
YBR125のEuroU アクセルワイヤーが一本のキャブがVMタイプとEuroV アクセルワイヤーが二本のキャブがCVタイプって、エアクリーナーとのジョイントは同一でしょうか?
パーツリストがCVタイプしか見つからず悩んでます。
537774RR (ワッチョイ c525-XHRI [180.147.136.229])
2019/09/15(日) 09:47:29.85ID:6qfxmSD40538774RR (ワッチョイ 0b1b-SpMI [153.232.100.187])
2019/09/15(日) 10:55:33.44ID:VnFebGEA0539774RR (ブーイモ MMe9-4eyC [210.149.255.35])
2019/09/16(月) 13:40:06.86ID:QSpjWnHlM エアクリとプラグってどの程度の頻度で換えてる?
540774RR (ワッチョイ 75d2-l51r [118.108.65.91])
2019/09/17(火) 04:03:59.11ID:OWbLBvnl0 プラグはオイル交換に合わせてるから3000〜4000キロペースだな
541774RR (マクド FFa1-8A8R [118.103.63.158])
2019/09/17(火) 08:17:24.10ID:UqB5AmWPF542774RR (オッペケ Srb1-fWpg [126.208.243.7])
2019/09/17(火) 08:19:22.97ID:pH9WDP2Qr リレーとか付いてるし、バッ直で電装品取ってるんだろうよ
543774RR (ワッチョイ c5dc-4eyC [110.4.211.154])
2019/09/18(水) 07:34:21.77ID:g5f+pKKQ0 エアクリもプラグも8000km無交換だけどいいのかな?
544774RR (アウアウカー Sa21-UIYV [182.251.58.161])
2019/09/18(水) 07:49:16.15ID:lB7K6szva プラグなんぞ2万でもそうそう壊れない
545774RR (アウアウカー Sa21-UIYV [182.251.225.206])
2019/09/18(水) 08:16:16.02ID:PbhmqBgya むしろどうなったら交換時期なんだろうか
546774RR (オッペケ Srb1-fWpg [126.208.244.132])
2019/09/18(水) 08:39:49.40ID:e33/9uZqr547774RR (アウアウカー Sa21-UIYV [182.251.239.91])
2019/09/18(水) 08:57:17.38ID:seuXXcEma548774RR (アウアウカー Sa21-l51r [182.251.59.32])
2019/09/18(水) 18:14:06.35ID:FkJDPhZ6a 耐久性は車と違うし壊れてもすぐ交換出来るように予備持っておけば間違いない
549774RR (ワッチョイ 0b1b-ZnQj [153.232.100.187])
2019/09/18(水) 23:07:21.06ID:KCyaltpb0 プラグはギャップが広がったら失火しやすくなる。
ギャップ調整して復活するから、
調整出来なくなったら換え時。
ギャップ調整して復活するから、
調整出来なくなったら換え時。
550774RR (ワッチョイ 0df3-MD59 [14.10.103.33])
2019/09/19(木) 17:37:05.34ID:z4fAhJeO0 プラグ、ヘッドライト、テールランプ、ウィンカーは、もしもの時に備えて非常用工具のとこに予備を入れてる。
551774RR (ワッチョイ 4ddc-S1gb [110.4.211.154])
2019/09/22(日) 11:05:17.08ID:R3ekdBrL0 MTシリーズとウインカー互換あるってマジ?
552774RR (ワッチョイ 9dce-Yj7W [114.69.40.231])
2019/09/30(月) 06:43:42.14ID:uOjiJvs40 マジだよ
553774RR (ワッチョイ 05f1-zon2 [118.241.251.110])
2019/10/01(火) 20:40:48.79ID:fY+nEZGp0 MT-25のLEDウインカー付けてるよ
554774RR (ワッチョイ d5dc-zon2 [110.4.211.154])
2019/10/02(水) 05:26:38.60ID:XVSUUTD70 これ入るかな?
https://i.imgur.com/rXYDtbr.jpgあ
https://i.imgur.com/rXYDtbr.jpgあ
555774RR (ワッチョイ 653a-BwMo [60.39.180.161])
2019/10/02(水) 07:10:11.16ID:3ZpwQ7uH0 血が出るよ
556774RR (ワッチョイ 1bee-CtLn [175.132.182.125])
2019/10/02(水) 07:55:47.98ID:Y864FnGV0 そうじゃない
557774RR (オッペケ Sr81-pKYm [126.212.247.120])
2019/10/02(水) 08:22:32.27ID:0bHvm6bkr ヤマハ用なら大体つくよ
558774RR (ワッチョイ 89aa-rRoe [126.243.62.165])
2019/10/03(木) 00:45:35.51ID:DdSc0THk0 フットブレーキが錆びるー
なぜだーーー
なぜだーーー
559774RR (ワッチョイ 19aa-Uc4X [60.110.179.16])
2019/10/03(木) 04:28:27.74ID:CcGtd8PJ0 坊やだからさ
560774RR (ワッチョイ 8123-H52v [210.224.67.33])
2019/10/03(木) 18:41:07.66ID:ZAKsFGGO0 キャブ調整したら36km/L→47km/Lまで改善したわ
561774RR (ワッチョイ 11b9-G1PU [58.98.114.60])
2019/10/03(木) 22:20:15.51ID:mOwsjv4F0 どのタイプのキャブをどうしたら?簡単に詳しくたのむ!
562774RR (ワッチョイ f9f1-Pspk [118.111.203.75])
2019/10/04(金) 01:41:21.46ID:hOHwJfde0 俺のFAZER125はいつも燃費60越えるんだがな
YBRは燃費悪いんだな
YBRは燃費悪いんだな
563774RR (ワッチョイ 8b1b-tenF [153.232.100.187])
2019/10/04(金) 07:38:50.12ID:f1kNdP4c0 昔のFAZERは燃費そんなに良くなかったがな。
4気筒250のやつ。
4気筒250のやつ。
564774RR (アウアウカー Sa55-6+Yj [182.251.229.223])
2019/10/04(金) 07:52:59.48ID:ARzs61xya YBRもぼちぼち旧車の仲間入りだからな
565774RR (ワッチョイ 8b1b-tenF [153.232.100.187])
2019/10/05(土) 19:01:31.07ID:tRjM9VOQ0 高回転まで回すと苦しそうなんで、
ハイカムに興味津々なんだが、
入れたら低回転スカスカになるかな?
ハイカムに興味津々なんだが、
入れたら低回転スカスカになるかな?
566774RR (ワッチョイ 39a1-hJuy [150.147.150.253])
2019/10/05(土) 19:43:57.66ID:BcPJOEFU0567774RR (ワッチョイ 8b1b-tenF [153.232.100.187])
2019/10/05(土) 22:30:19.52ID:tRjM9VOQ0 >>566
そうなんだ、もっと気持ち良く回ってくれるといいなと思ったんだが。
そうなんだ、もっと気持ち良く回ってくれるといいなと思ったんだが。
568774RR (ワッチョイ 39a1-hJuy [150.147.150.253])
2019/10/05(土) 23:19:30.12ID:BcPJOEFU0 >>567
よく回るようになるけど、パワーが上がるとは限らない
KのCDIだと8000rpm以降は遅角するから尚更回らないね
8000rpm以下は無印と特性同じだから、低速は変わらんよ
どのモデルに乗ってるか知らないけどさ
よく回るようになるけど、パワーが上がるとは限らない
KのCDIだと8000rpm以降は遅角するから尚更回らないね
8000rpm以下は無印と特性同じだから、低速は変わらんよ
どのモデルに乗ってるか知らないけどさ
569774RR (ワッチョイ 11b9-G1PU [58.98.114.60])
2019/10/06(日) 00:22:40.59ID:Ub58O3xK0 あれって壊さないために頭を抑えてるんでしょ?
元々メカ自体が高回転型設計じゃないしな。
吹け上がりだけ改善させる程度の改造にとどめておいた方が良いんでは?
元々メカ自体が高回転型設計じゃないしな。
吹け上がりだけ改善させる程度の改造にとどめておいた方が良いんでは?
570774RR (ワッチョイ 8b1b-tenF [153.232.100.187])
2019/10/06(日) 00:57:00.86ID:T6sNs+uF0 無印だよ。
バルブサージング起こすほどじゃなければ壊れないんじゃないかな?
今は8000まで回すとかわいそうになる。
バルブサージング起こすほどじゃなければ壊れないんじゃないかな?
今は8000まで回すとかわいそうになる。
571774RR (ワッチョイ 39a1-hJuy [150.147.150.253])
2019/10/06(日) 05:47:00.16ID:efgvsJpA0572774RR (アウアウオー Sa63-VlEp [119.104.133.169])
2019/10/06(日) 10:27:08.55ID:rv4XT2OUa そこでローラーロッカーアームを…
573774RR (ワッチョイ fb25-Raug [175.177.113.31])
2019/10/06(日) 12:26:51.29ID:mr7MIofW0 それを言うならバルブスプリングでは
574774RR (アウアウカー Sa55-sTno [182.251.106.135])
2019/10/06(日) 14:22:49.55ID:mnE+DeVna キャブレターとエアクリーナーのジョイントが裂けたんだが
Webikeとかで普通には買えないよねえ?
Webikeとかで普通には買えないよねえ?
575774RR (ワッチョイ 8b1b-tenF [153.232.100.187])
2019/10/06(日) 16:58:22.93ID:T6sNs+uF0 Aliexpressで1500円だったわ。
576774RR (ワッチョイ a9f3-r41n [14.10.103.33])
2019/10/06(日) 19:13:46.62ID:zcP0moRH0 >>574
キャブがVM22なら5VLーE4453-10でググれば通販で買える
キャブがVM22なら5VLーE4453-10でググれば通販で買える
577774RR (アウアウカー Sa55-0+KQ [182.251.57.162])
2019/10/08(火) 07:33:01.18ID:T5UlbuJ2a みんな国内の通販どこ使ってるの?
チャイマで事足りてるけど気になる
チャイマで事足りてるけど気になる
578774RR (ブーイモ MMcb-H52v [163.49.210.30])
2019/10/08(火) 17:56:27.45ID:ZDV2SKiLM 国内からは基本買わないなあ
タオバオでまとめ買いしてストックさしたり転売したり
利益まで出るよ
タオバオでまとめ買いしてストックさしたり転売したり
利益まで出るよ
579774RR (アウアウウー Sac9-mMv7 [106.154.128.156])
2019/10/12(土) 03:30:20.63ID:50phZLX/a 商売する程じゃ無いのでAliexpressだなー。基本偽物しか来ないが
580774RR (ワッチョイ cb1b-d/t6 [153.232.100.187])
2019/10/12(土) 10:17:37.73ID:7FSSZX2N0 Aliが一番楽だよな。
581774RR (ワッチョイ 65f1-lmcv [118.111.203.75])
2019/10/12(土) 11:49:07.87ID:el8JVMdn0 アリで詐欺られたり届かなかったことはないの???
582774RR (ワッチョイ cb1b-d/t6 [153.232.100.187])
2019/10/12(土) 12:04:36.56ID:7FSSZX2N0 Aliで届かなかったことは一回だけあるが、申し立てしたらすぐ通って返金されたよ。
583774RR (アウアウウー Sac9-mMv7 [106.154.128.156])
2019/10/13(日) 13:17:35.62ID:IJX9EYAsa すぐに潰れたとか安っちいのが来たとか間違えて送って来たとか有るけど愉しみのひとつ?Aliexpress中華通販。2ヶ月掛かったり2週間できたり。
584774RR (ワッチョイ cb1b-d/t6 [153.232.100.187])
2019/10/13(日) 17:36:50.44ID:EbMQRPU10 納期はタオバオも掛かるからなあ。
国内業者は納期早いしと品質も検品で安心だから割高でも安心料として納得出来るよ。
まあ私はAliでドキドキ感を楽しんでるけどね。
国内業者は納期早いしと品質も検品で安心だから割高でも安心料として納得出来るよ。
まあ私はAliでドキドキ感を楽しんでるけどね。
585774RR (ワッチョイ 0362-OO2T [210.170.137.241])
2019/10/27(日) 12:06:02.58ID:EibU2ZZL0586774RR (ブーイモ MMd7-3dSz [210.149.254.8])
2019/10/29(火) 20:27:16.25ID:FqZ3j7e4M KGだと言われたが、ありゃGな気がしてきた…
現物見るまでわからんなこれは。
現物見るまでわからんなこれは。
587774RR (アウアウオー Sa9f-qgH0 [119.104.125.116])
2019/10/29(火) 21:08:23.36ID:5Xcpu1cFa キャリア周辺みれば大体分かるよ
あとはタンクとか
あとはタンクとか
588774RR (ブーイモ MMd7-3dSz [210.149.254.8])
2019/10/30(水) 00:24:54.27ID:yHVmlcFvM 解像度が荒いプリントをちらっと眺めただけで決めたから細かいとこは覚えてないのだ。
ライトガードとスクリーンが着いてなくて、その時はたんに欠品だと考えてたんだが…
タンクシュラウドを見ればはっきりするから明後日確認しに行く。 うまく行けば現物が来てるかもしれん。
ライトガードとスクリーンが着いてなくて、その時はたんに欠品だと考えてたんだが…
タンクシュラウドを見ればはっきりするから明後日確認しに行く。 うまく行けば現物が来てるかもしれん。
589774RR (ブーイモ MMef-HTwX [210.138.6.109])
2019/11/01(金) 07:00:44.35ID:BPx/Oo5wM タオバオは船便対応しない所は利用しない方が良い。
EMSでぼってくるから
EMSでぼってくるから
590774RR (ワッチョイ b762-mZ8r [210.170.137.241])
2019/11/13(水) 01:18:45.29ID:oDszxxo30 ちゃんとKGだった。
で、乗ってみて中華原二の退潮の理由が分かった気がする。
つくりがチープなのも遅いのも値段なりと納得できるけど、スポーツバイクの体でありながら
本質がビジネスバイクなのは致命的だわ。
海外生産のオンロードスポーツの原二が入ってきたら売れ行きも落ちるわなあ。
とはいえこれはこれで適度に非力で街中では実に乗り易いし流れに乗れるだけの速度も出る。
乗り出すのに気合が要らないので普段使い用には結構よい。 見た目も好みだしね。
安いトップボックスとメットホルダーとスマホホルダーを付けたらもう便利で150km程度の
工程ならもうこっちでいいかって気になるわ。
で、乗ってみて中華原二の退潮の理由が分かった気がする。
つくりがチープなのも遅いのも値段なりと納得できるけど、スポーツバイクの体でありながら
本質がビジネスバイクなのは致命的だわ。
海外生産のオンロードスポーツの原二が入ってきたら売れ行きも落ちるわなあ。
とはいえこれはこれで適度に非力で街中では実に乗り易いし流れに乗れるだけの速度も出る。
乗り出すのに気合が要らないので普段使い用には結構よい。 見た目も好みだしね。
安いトップボックスとメットホルダーとスマホホルダーを付けたらもう便利で150km程度の
工程ならもうこっちでいいかって気になるわ。
591774RR (アウアウオー Sadf-Lmm4 [119.104.128.170])
2019/11/13(水) 07:02:01.36ID:Q/T5FZuaa 150どころか慣れたら500でもいける
592774RR (ワッチョイ ff1b-4Mz3 [153.232.5.70])
2019/11/13(水) 07:22:29.29ID:TLBN9K5t0 ヤマハ ビジネス ロードだからな。
カブの親戚と思って買ったよ。
カブの親戚と思って買ったよ。
593774RR (マクド FF2b-Gbsb [118.103.63.136])
2019/11/13(水) 08:26:22.69ID:P4hwSvKNF 寒い季節に入ったから、暖気をよくしないとエンストするようになるね。
こないだキャブレターを清掃して吹け上がりと伸びが改善したが、アイドリングが不安定になってしまった。
時々、信号待ちで回転数が3,000回転を上回ることがある。
チョークで始動したら、回転数が以前は3,000回転ぐらいだったのに6,000回転まで上がる。
二次エア吸ってるのか原因が分からない。
運転はできるので、とりあえずそのまま乗ってる。
こないだキャブレターを清掃して吹け上がりと伸びが改善したが、アイドリングが不安定になってしまった。
時々、信号待ちで回転数が3,000回転を上回ることがある。
チョークで始動したら、回転数が以前は3,000回転ぐらいだったのに6,000回転まで上がる。
二次エア吸ってるのか原因が分からない。
運転はできるので、とりあえずそのまま乗ってる。
594774RR (アウアウカー Sa2b-IY3C [182.250.243.36])
2019/11/13(水) 11:57:37.50ID:pSbyQJ0Pa パイロットスクリュー調整は?
595774RR (ブーイモ MMcf-gJhc [163.49.207.212])
2019/11/13(水) 13:53:56.42ID:DR+ef9D3M >>591
いや、それ以上なら大型出すってことよ。
いや、それ以上なら大型出すってことよ。
596774RR (アウアウオー Sadf-Lmm4 [119.104.128.73])
2019/11/13(水) 20:44:59.67ID:680nX8kpa ヤマハ ブリリアント ライディングだった気がする
597774RR (ワッチョイ ff1b-4Mz3 [153.232.5.70])
2019/11/13(水) 21:54:22.96ID:TLBN9K5t0598774RR (ブーイモ MMcf-gJhc [163.49.207.212])
2019/11/13(水) 22:12:45.60ID:DR+ef9D3M ステップがあと10cmほど後ろにあれば安いスポーツモデルとして生き延びれたかもしれんなあ。
599774RR (スプッッ Sd29-uRvB [110.163.217.182])
2019/11/14(木) 17:38:06.61ID:i7QBL/GId 今のステップの位置だから延命したんでしょ
600774RR (マクド FF79-dIdP [118.103.63.131])
2019/11/15(金) 08:12:43.63ID:JrPk32oAF >>594
アイドリングスクリューを、始動時に1200回転ほどに合わせると暖気後には回転数が3000回転まで高くなるし、暖気後に1200回転に合わせると始動時にエンストする。
なお、エアスクリューは1回半。
少しガソリン濃くした方がいいのかな。
だから工具をボディーバックにいつも入れて、信号待ちの時に調整しながら乗ってます。
もうPZ20
とかキャブレター変えようかなw
アイドリングスクリューを、始動時に1200回転ほどに合わせると暖気後には回転数が3000回転まで高くなるし、暖気後に1200回転に合わせると始動時にエンストする。
なお、エアスクリューは1回半。
少しガソリン濃くした方がいいのかな。
だから工具をボディーバックにいつも入れて、信号待ちの時に調整しながら乗ってます。
もうPZ20
とかキャブレター変えようかなw
601774RR (オッペケ Src9-SsKf [126.208.180.70])
2019/11/15(金) 08:25:11.97ID:JekEouPvr602774RR (オッペケ Src9-SsKf [126.208.180.70])
2019/11/15(金) 08:33:50.36ID:JekEouPvr603774RR (ワッチョイ 5db9-iGNt [222.224.246.243])
2019/11/15(金) 08:58:40.01ID:af3GLrvt0 VM22式キャブの古い年式だとスロー系が薄いから
真冬の始動時にエンストしやすい。
パイロットジェットを17.5番に変えると改善する。
交換が面倒なら冬だけパイロットスクリューをもう
1/4回転、緩み方向に開けてみるといいよ。
真冬の始動時にエンストしやすい。
パイロットジェットを17.5番に変えると改善する。
交換が面倒なら冬だけパイロットスクリューをもう
1/4回転、緩み方向に開けてみるといいよ。
604774RR (アウアウクー MM49-8PFi [36.11.224.43])
2019/11/17(日) 15:19:00.06ID:AY1Ya65EM トコトコ走ってたら突然鈴の鳴るような音がエンジンからちょっと聞こえてヤバイな〜と思ってたらエンスト…その後沈黙で今レッカー待ちなんですけど、同じような症状とかでエンジン逝った人とかいます?
走行距離は20000km手前でオイルも3ヶ月に1回くらいは変えてたんだけどなぁ…こんなすぐ死ぬものか
走行距離は20000km手前でオイルも3ヶ月に1回くらいは変えてたんだけどなぁ…こんなすぐ死ぬものか
605774RR (オッペケ Src9-SsKf [126.133.248.76])
2019/11/17(日) 15:28:04.48ID:nA5M8DYDr エンジンバラしてみれば?
案外つまらない原因だったりする
案外つまらない原因だったりする
606774RR (アウアウクー MM49-8PFi [36.11.224.43])
2019/11/17(日) 18:20:53.59ID:AY1Ya65EM とりあえずバイク屋に預けてきたが…最悪エンジン載せ替えたほうが安くつくと言われたがそれなら車体ごと変えかえたほうがいい気がしてきた
607774RR (ワッチョイ 8bee-iZ7S [113.147.164.69])
2019/11/17(日) 19:28:46.54ID:skTuWIG70 YBR125はエンジンブックはすべて共通かな?
キャブとFI含めて。
キャブとFI含めて。
608774RR (アウアウカー Saf9-wEdp [182.251.54.204])
2019/11/18(月) 06:32:56.51ID:BnCtSA/sa 壊れるのは大体何かやってたってパターン
中古か新車かも分からないからなんとも
中古か新車かも分からないからなんとも
609774RR (アウアウオー Sa13-NUq1 [119.104.127.225])
2019/11/18(月) 07:15:45.71ID:Cojumrtja カムチェーンでも外れたのかな?
610774RR (ワッチョイ 8db9-l9/8 [124.44.92.164])
2019/11/18(月) 19:19:27.96ID:xXNjfEfl0 雨の日ドラムブレーキが鳴る現象なんなの?
611774RR (アウアウカー Saf9-fdtJ [182.251.50.113])
2019/11/20(水) 19:13:44.88ID:jc70i8Cta 距離伸びるとカムチェーンやテンショナー交換や調整が必要だけど自分でやる人居る?
612774RR (ワッチョイ 5db9-iGNt [222.224.253.39])
2019/11/20(水) 20:14:26.94ID:rM408DRZ0 テンショナーは自動調整式だから調整の必要は無い。
一度リセットするつもりで縮めて解放してみたけど変化無しだった。
カムチェーン交換のためのロータープーラーはアマゾンで購入。
調べたら伸びてないので出番はまだない。
一度リセットするつもりで縮めて解放してみたけど変化無しだった。
カムチェーン交換のためのロータープーラーはアマゾンで購入。
調べたら伸びてないので出番はまだない。
613774RR (アウアウオー Sa13-NUq1 [119.104.130.67])
2019/11/20(水) 22:02:49.10ID:e3TOBaG1a カムチェーンが伸びる事はよほど無茶な運転しない限りそうそう無いと思う
614774RR (アウアウエー Sa93-+sLU [111.239.156.82])
2019/11/20(水) 22:18:46.35ID:go5KdMr6a チェーンは伸びないんだけどテンショナーがバカになるんだよな。YBRに限った事じゃ無くて他メーカーでも車でも
615774RR (ラクッペ MMd1-l9/8 [202.176.22.171])
2019/11/20(水) 23:23:24.50ID:3/IumtygM カムチェーンの交換って難易度高くね。お前らすごいな
616774RR (ブーイモ MMce-Adt7 [163.49.205.48])
2019/11/21(木) 06:11:13.63ID:qtOI5kb4M 回した時チャラチャラ異音がするんだがテンショナー交換で様子見てみたいが効果有るかな?
617774RR (アウアウカー Sacf-CXaA [182.251.58.39])
2019/11/21(木) 06:26:39.31ID:lIkHFaCma ないかも知れないけど交換自体は簡単だからやるだけやってみたら?
618774RR (オッペケ Sr27-XLlr [126.208.216.70])
2019/11/21(木) 08:34:56.30ID:f7AhQ1qyr619774RR (アウアウカー Sacf-Adt7 [182.251.50.113])
2019/11/21(木) 12:42:58.57ID:bGbvBVl8a タペット調整って難しいですか?
620774RR (ワッチョイ 2b25-Wtv+ [114.187.158.16])
2019/11/21(木) 13:56:05.86ID:JQ+Cpr/N0 ヘッド外せるなら楽勝
621774RR (ブーイモ MMbb-FmFg [210.138.6.118])
2019/11/21(木) 15:03:22.70ID:Ryb6TJruM ヘッド外す?は?
622774RR (アウアウカー Sacf-CXaA [182.251.52.167])
2019/11/21(木) 16:22:04.24ID:DOhcpXnIa ヘッド外して戻せる知識なら楽勝の部類って事でしょ
623774RR (ブーイモ MMbb-FmFg [210.138.6.118])
2019/11/21(木) 17:20:31.26ID:Ryb6TJruM ヘッド外せる奴はタペット調整が難しいかとか聞かないだろ!
624616 (ブーイモ MMbb-Adt7 [210.138.6.81])
2019/11/21(木) 21:12:00.62ID:yeWept9tM 走行3万超え。たまに山道の急坂でブン回しまくったりしての異音です。
テンショナー交換には早いでしょうかね?
テンショナー交換には早いでしょうかね?
625774RR (ワッチョイ d292-CXaA [125.192.193.97])
2019/11/22(金) 04:44:43.17ID:OY4jNLwD0 交換は簡単だからまずはやってみれ
626774RR (ワッチョイ 86ee-FRU3 [113.147.164.69])
2019/11/22(金) 10:58:39.35ID:+gEI+rhk0 ヘッド外したらガスケット再利用できないから新しいの準備必要だな。
627774RR (ワッチョイ 27b9-QS5Z [222.224.248.70])
2019/11/22(金) 17:38:21.21ID:L76JbqKi0 タペット調整とカムチェーンテンショナー交換、ヘッドを外さなくてもできるぞ。
とマジメレスしたところで、これが分からないなら失敗する。
とマジメレスしたところで、これが分からないなら失敗する。
628774RR (アウアウカー Sacf-Adt7 [182.251.50.113])
2019/11/23(土) 12:11:41.76ID:wI+NqbF2a よくわからないんだけど死点調整って点検窓見てカムチェーンを手で回せば良いの?
629774RR (ワッチョイ afa1-XLlr [150.147.150.253])
2019/11/23(土) 12:33:32.29ID:t3xVd3ax0630774RR (ブーイモ MMce-rZEd [163.49.205.67])
2019/11/25(月) 20:29:08.24ID:ACXXVw4zM ウインカーリレーの横に空きスペースがあるけと、あれ本来はなんのためにあるんだろ@KG
アクセサリ電源用のリレー押し込んでるけど問題ないよね?
アクセサリ電源用のリレー押し込んでるけど問題ないよね?
631774RR (ワッチョイ 27b9-QS5Z [222.224.248.70])
2019/11/25(月) 21:07:56.63ID:7Cz5VjvD0 無問題
632774RR (ワッチョイ 5fee-0h8Y [182.22.225.242])
2019/11/30(土) 08:59:55.67ID:NlE/eacE0 とにかく明るいH4タイプのLED球かハロゲン球を教えてー。
色々試したけど暗くて危ない。
特に雨の日はだめだった。
色々試したけど暗くて危ない。
特に雨の日はだめだった。
633774RR (ワッチョイ 5fa1-pbWU [150.147.150.253])
2019/11/30(土) 09:14:03.44ID:vqIPTWNC0 ハロゲンならゼネラル・エレクトリックの120%が明るい
LEDなら3000円以上のやつならかなり明るい
雨を走るならハロゲンだな
LEDなら3000円以上のやつならかなり明るい
雨を走るならハロゲンだな
634774RR (ワッチョイ 5fa1-pbWU [150.147.150.253])
2019/11/30(土) 09:22:49.64ID:vqIPTWNC0635774RR (アウアウウー Sa23-Ech2 [106.132.127.147])
2019/11/30(土) 16:51:12.78ID:o890J49Ua636774RR (ワッチョイ ff1b-U2H7 [153.232.5.70])
2019/11/30(土) 18:29:26.14ID:j5ZhycIE0 H4じゃないじゃん。
637774RR (ワッチョイ df62-1Oq3 [210.170.137.241])
2019/11/30(土) 23:40:07.67ID:pJFCxsEU0 走ったことが無い街灯のない農道でライトの暗さを実感したわ。
今までは通いなれた道だからこのライトでも困ってなかったんだな。
これはさっさと買い替えねば。
今までは通いなれた道だからこのライトでも困ってなかったんだな。
これはさっさと買い替えねば。
638774RR (ワッチョイ 5ff3-Oedd [14.10.103.33])
2019/12/01(日) 10:29:43.38ID:Zhy4RUno0 寒くなってエンジンがかかりくい
チョーク引いてかかったと思ったら、ひいたままでもプスンとエンスト
チョーク引いてかかったと思ったら、ひいたままでもプスンとエンスト
639632 (ワッチョイ 7fee-0h8Y [123.230.186.45])
2019/12/01(日) 13:06:31.45ID:idiHsiCb0 >>633-634
ありがとう。
雨でも乗るから最近はハロゲンに付け替えてる。
ハロゲンの商品説明にも120W相当の明るさって書いていても、あまり明るくないからリフレクタにも問題があるのかな。
レンズも少しだけ曇ってる。。。
ありがとう。
雨でも乗るから最近はハロゲンに付け替えてる。
ハロゲンの商品説明にも120W相当の明るさって書いていても、あまり明るくないからリフレクタにも問題があるのかな。
レンズも少しだけ曇ってる。。。
640774RR (ワッチョイ 7fbc-Wvxz [61.86.162.50])
2019/12/01(日) 13:46:25.02ID:3wUoIaQh0 今、髪の話した?
641774RR (スフッ Sd9f-Hu9A [49.104.15.140])
2019/12/02(月) 13:39:03.22ID:eu+rB1+hd 丸目も虫目もリフレクター形状があんまりよろしくないみたい
そんなわけで虫目はプロジェクターライト仕込むと幸せになれるよ
そんなわけで虫目はプロジェクターライト仕込むと幸せになれるよ
642774RR (アウアウカー Sa8d-RQKW [182.251.57.223])
2019/12/05(木) 12:08:30.51ID:WPSKQjzHa スピードメーターのバックライトが切れたんだけどどうやって直せば良いかな?
643774RR (アウアウカー Sa8d-RQKW [182.251.57.223])
2019/12/05(木) 12:14:11.15ID:WPSKQjzHa 秋葉原とかでLED自作取り付けかメーター一式全交換か一部社外メーター交換か
644774RR (ラクッペ MMe5-zjDs [110.165.193.203])
2019/12/05(木) 13:36:19.88ID:l1++Ly1mM 普通にT10のバルブでOK。
645774RR (ワッチョイ dade-y4qh [123.0.107.154])
2019/12/07(土) 21:35:11.27ID:iCkQycTa0 SPの新車販売終了したの?
646774RR (ブーイモ MM5e-VEpI [163.49.200.43])
2019/12/07(土) 23:30:48.98ID:aghh88vMM 各メーカーが全うな125の国内販売を始めたから、今さら中華125はお呼びではないのかもね。
修理出来るところも限られてるし。
でも乗り潰しても惜しくない安いバイクと言う立ち位置は無くすには惜しい。
修理出来るところも限られてるし。
でも乗り潰しても惜しくない安いバイクと言う立ち位置は無くすには惜しい。
647774RR (アウアウオー Sa42-4hrB [119.104.135.165])
2019/12/08(日) 01:08:09.37ID:HwGLYekpa いうてスズキくらいでしょちゃんと125正規販売してるの
ヤマハはスクーターくらいしかない
ヤマハはスクーターくらいしかない
648774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
2019/12/17(火) 01:41:20.38ID:2Tq571Em0 止まってるのでバカな話題を振ってみる。
YBRにTWとかセローの225エンジンって載るかな?
系統的には同じっぽいけど。
YBRにTWとかセローの225エンジンって載るかな?
系統的には同じっぽいけど。
649774RR (オッペケ Srbb-dOMK [126.255.73.206])
2019/12/17(火) 08:57:35.61ID:RSalHpEwr TT-R125系列だから載らないよ
昔のwikiにもそんな質問があるじゃん
どこら辺が同じだと思った?
昔のwikiにもそんな質問があるじゃん
どこら辺が同じだと思った?
650774RR (ブーイモ MM7f-fMfb [210.149.252.202])
2019/12/17(火) 10:54:23.07ID:f75ANDXvM TT-R125とセローって系列違うのか?
651774RR (アウアウエー Sa52-zu9W [111.239.169.156])
2019/12/17(火) 11:24:32.55ID:0nRRmkr2a YBR250と混同してるんだろ
652774RR (ブーイモ MM7f-fMfb [210.149.252.202])
2019/12/17(火) 12:13:04.73ID:f75ANDXvM ポン付けは期待してないが、
多少のフレーム加工(溶接含む)で
載るならやってみたい。
マウント位置が一つでも合えばいい。
昔、ポッケにRZ50のエンジン乗っけるときにやったみたいに。
多少のフレーム加工(溶接含む)で
載るならやってみたい。
マウント位置が一つでも合えばいい。
昔、ポッケにRZ50のエンジン乗っけるときにやったみたいに。
653774RR (オッペケ Srbb-dOMK [126.255.73.206])
2019/12/17(火) 12:26:19.26ID:RSalHpEwr >>652
ボルトで止まってるんだからひとつくらいは合うよw
チェーンラインだったり、他の穴が合わないのは当然だから、全部合わない方が楽じゃない?
金かけてゴミ作るくらいなら、素直に250の中古買った方が安いよ
そもそも公道走る気ならまともな登録できなくて事故った時に相手に迷惑かけるからやめな
ボルトで止まってるんだからひとつくらいは合うよw
チェーンラインだったり、他の穴が合わないのは当然だから、全部合わない方が楽じゃない?
金かけてゴミ作るくらいなら、素直に250の中古買った方が安いよ
そもそも公道走る気ならまともな登録できなくて事故った時に相手に迷惑かけるからやめな
654774RR (ブーイモ MM7f-fMfb [210.149.252.202])
2019/12/17(火) 12:33:19.79ID:f75ANDXvM >>653
一つでも合わないと基準がなくて
面倒なんだよ。
スプロケ位置は合わせないとダメだし。
チェーンラインは何とかなるけどね。
250でピンとくるベース車がなくてね。
まあ、一個も合わないならこだわる必要無いな。
一つでも合わないと基準がなくて
面倒なんだよ。
スプロケ位置は合わせないとダメだし。
チェーンラインは何とかなるけどね。
250でピンとくるベース車がなくてね。
まあ、一個も合わないならこだわる必要無いな。
655774RR (ブーイモ MMba-Y0HM [49.239.68.210])
2019/12/17(火) 22:16:33.51ID:MgcvLTICM 126cc以上のエンジンに載せ替えるメリットは無いな。保険にしても税金にしても。
高校生のガキの興味本位程度にレベル低い。
出来るかどうかは抜きにして換えるとしたらYZF-R125かCBR125Rのエンジンとミッションだな。
これなら軽い車体に安いタイヤで楽しそう。2台目に欲しい。
高校生のガキの興味本位程度にレベル低い。
出来るかどうかは抜きにして換えるとしたらYZF-R125かCBR125Rのエンジンとミッションだな。
これなら軽い車体に安いタイヤで楽しそう。2台目に欲しい。
656774RR (ワッチョイ 63aa-G4Cy [60.128.237.51])
2019/12/17(火) 23:27:33.01ID:/q1L93L40 ボアダウンして50ccとして売ったら売れるんじゃね(適当)
657774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
2019/12/17(火) 23:32:36.76ID:2Tq571Em0 素直に250増車かな。
大型を出すのがかったるくなったのと燃費の良さでツーリングがYBRばかりになったがロンツーでは自動車専用道走れず面倒なので。
YBRは振動の少なさ、ゆっくり走ってもストレス無くて気に入ってる。
大型を出すのがかったるくなったのと燃費の良さでツーリングがYBRばかりになったがロンツーでは自動車専用道走れず面倒なので。
YBRは振動の少なさ、ゆっくり走ってもストレス無くて気に入ってる。
658774RR (ブーイモ MMba-Y0HM [49.239.68.210])
2019/12/17(火) 23:43:58.68ID:MgcvLTICM 増車ならCBR400RもNC750も燃費良い。
ただし排気量増えるたびにタイヤ代が高くなるからなあ。
ちなみに一番タイヤ代安いのはアクシストリート。
ただし排気量増えるたびにタイヤ代が高くなるからなあ。
ちなみに一番タイヤ代安いのはアクシストリート。
659774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
2019/12/18(水) 00:14:11.31ID:hdzQMktm0 バイク屋に(弄り過ぎてたので)自分でもってけと言われてからずっとユーザー車検だが、さすがに二台はかったるいw
燃費良くても取り回し悪いと嫌だな。
YBRの軽さと驚異的なハンドル切れ角は凄く良い。
燃費良くても取り回し悪いと嫌だな。
YBRの軽さと驚異的なハンドル切れ角は凄く良い。
660774RR (ワッチョイ 93a1-dOMK [150.147.150.253])
2019/12/18(水) 00:17:42.83ID:ak+9N8Ml0 SSじゃなきゃ大型でもそんなに変わらんだろ
勾配があると加速鈍いから逆に疲れない?
勾配があると加速鈍いから逆に疲れない?
661774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
2019/12/18(水) 01:12:06.43ID:hdzQMktm0 細かい峠道走るのも好きだから、
やっぱりデカすぎるのはイヤだな。
ロングツーリング先の駐車場で疲れてタチゴケかましそうだしw
YBR乗って楽さに目覚めたよ。
やっぱりデカすぎるのはイヤだな。
ロングツーリング先の駐車場で疲れてタチゴケかましそうだしw
YBR乗って楽さに目覚めたよ。
662774RR (ワッチョイ 7f62-+UWh [210.170.137.241])
2019/12/18(水) 04:33:14.87ID:NfAobWXd0 楽だよねえ>原二
装備重量160kg程度の軽量級650だがそれでも買い物程度に出すのがかったるくて最近はYBRばっかだわ。
軽いし割と小さ目だからスーパーの駐輪場に止めやすい。
往復400km程度ならむしろこっちの方が疲れないしな。
これでステップがあと10cm後ろだったら言うことはない。
装備重量160kg程度の軽量級650だがそれでも買い物程度に出すのがかったるくて最近はYBRばっかだわ。
軽いし割と小さ目だからスーパーの駐輪場に止めやすい。
往復400km程度ならむしろこっちの方が疲れないしな。
これでステップがあと10cm後ろだったら言うことはない。
663774RR (ブーイモ MMba-Y0HM [49.239.70.130])
2019/12/18(水) 21:18:01.99ID:1Z0LRMW7M 高速も一人分だと移動費として高くつくしな。
無駄にクネクネして距離長いし。
急いでいる時はしょうがないから使うけど。
無駄にクネクネして距離長いし。
急いでいる時はしょうがないから使うけど。
664774RR (ブーイモ MMba-fMfb [49.239.66.176])
2019/12/18(水) 22:21:11.20ID:0uoByi+EM 高速は料金がなー、、
でもね、西湘BP、箱根新道は乗りたいわ。
でもね、西湘BP、箱根新道は乗りたいわ。
665774RR (ブーイモ MM45-aGTh [210.138.179.212])
2019/12/21(土) 13:53:41.81ID:WOOaSFpmM FZ25とKLX250に乗り換えた
こいつは息子にやろうと思う
こいつは息子にやろうと思う
666774RR (ワッチョイ eb1b-Whoq [153.232.5.70])
2019/12/21(土) 14:29:36.03ID:7CdmyLES0 二台にしたとは豪勢だなw
YBRは林道もトコトコペースなら走れるのも利点だな。
250ならTW、グラトラもそういう用途に良さそう。
YBRは林道もトコトコペースなら走れるのも利点だな。
250ならTW、グラトラもそういう用途に良さそう。
667774RR (ブーイモ MMeb-/Fdt [163.49.210.187])
2019/12/21(土) 21:28:45.43ID:lZiSndbfM FZ25はセローの圧縮比上げてオイルクーラー付けたブルーコアエンジンだからYBR250の親戚みたいなもんだね
668774RR (ワッチョイ 9bd6-1ZZR [183.181.22.194])
2019/12/24(火) 20:54:09.08ID:GVKPrnML0 毎年恒例のクリスマスのパーツカタログプレゼントですが、
何か希望があれば、探してみますので。
何か希望があれば、探してみますので。
669774RR (アウアウウー Sa15-SxCh [106.161.155.94])
2019/12/24(火) 22:21:15.82ID:2ZfxLNG6a Gのフロントフォークで反射板のないのがあるって聞いたんだけど、そのパーツ番号を知りたいです
670774RR (ワッチョイ 9bd6-1ZZR [183.181.22.194])
2019/12/25(水) 00:04:41.79ID:vlU3vVjW0 YBR125G のフロントフォークにリフレクターが
付いていないのは、フィリピン向けの 1CL2 です。
フィリピン向けはあまり出回ってないようなので、
フィリピンで発売された YBR125 系エンジンの
パーツカタログをまとめてあげました。
http://www.ybr.jp/christmas2019/
毎年のように、ロボットが来る前に消します。
付いていないのは、フィリピン向けの 1CL2 です。
フィリピン向けはあまり出回ってないようなので、
フィリピンで発売された YBR125 系エンジンの
パーツカタログをまとめてあげました。
http://www.ybr.jp/christmas2019/
毎年のように、ロボットが来る前に消します。
671774RR (ワッチョイ 81b9-+Tiu [222.224.248.70])
2019/12/25(水) 00:23:18.47ID:pl023IXf0 サンタさん、毎年ありがとうございます!!
コレクション保存して色々参考にします。
コレクション保存して色々参考にします。
672774RR (ワッチョイ 8f5b-6a84 [59.133.51.161])
2019/12/27(金) 20:35:06.95ID:r0sqGpf60 今年も降雪シーズンに入り走りおさめです、納車から8年で17万km走行となりました。
あとどのくらい走れるのか興味深い車両です。
あとどのくらい走れるのか興味深い車両です。
673774RR (ワッチョイ 6bb9-RbSw [222.224.251.52])
2019/12/27(金) 20:49:47.88ID:LaT31oB/0 地球4周越えかよ、すごい。
何人も10万kmを越えてるのを見てると次の伝説は20万q越えだな。
10万越えの記録を2人公開してるので見たら、やっぱり基本整備の大切さが良く分かる。
何人も10万kmを越えてるのを見てると次の伝説は20万q越えだな。
10万越えの記録を2人公開してるので見たら、やっぱり基本整備の大切さが良く分かる。
674774RR (ワッチョイ 3fee-9/6/ [123.230.149.113])
2019/12/31(火) 22:09:39.30ID:mHWFTuA00 みなさん、タイヤの空気圧管理はしてますか?
純正チェンシンタイヤですが、半年前に空気圧を前輪175kPa、後輪200kPaにしました。(バルブコア交換共)
そして、今日空気圧を確認すると前輪後輪共に100kPa程度まで抜けていました。
この空気圧抜けは普通ではない気がしますが、中華クオリティでは標準でしょうか?
純正チェンシンタイヤですが、半年前に空気圧を前輪175kPa、後輪200kPaにしました。(バルブコア交換共)
そして、今日空気圧を確認すると前輪後輪共に100kPa程度まで抜けていました。
この空気圧抜けは普通ではない気がしますが、中華クオリティでは標準でしょうか?
675674 (ワッチョイ 3fee-9/6/ [123.230.149.113])
2019/12/31(火) 22:15:49.28ID:mHWFTuA00 上記、言葉足らずでしたので追記します。
半年前も気がつくと空気圧が100kPaを割り込んでいて、慌てて空気を入れました。
その時、空気漏れを疑っていたため、バルブコアも交換しています。
空気圧調整後、一週間程度は毎日空気圧チェックをしました。
気温・タイヤの温度で多少変動はありましたが、抜けているようには思えませんでした。
そして半年後の本日の空気圧低下に至ります。
半年前も気がつくと空気圧が100kPaを割り込んでいて、慌てて空気を入れました。
その時、空気漏れを疑っていたため、バルブコアも交換しています。
空気圧調整後、一週間程度は毎日空気圧チェックをしました。
気温・タイヤの温度で多少変動はありましたが、抜けているようには思えませんでした。
そして半年後の本日の空気圧低下に至ります。
676774RR (ワッチョイ df10-6DqM [113.21.61.159])
2019/12/31(火) 23:47:40.98ID:05U61ZVs0 夏入れた空気そのままで冬に測ればそんなことになるよ
多少抜けてそうな気もするけども
逆に冬入れた空気、夏に測るとビックリするよ
多少抜けてそうな気もするけども
逆に冬入れた空気、夏に測るとビックリするよ
678774RR (ワッチョイ bbed-bcBw [218.46.220.43])
2020/01/01(水) 10:32:37.27ID:aBdakJzZ0 寒暖の差激しい季節はひと月でも減ってるなと感じるのに半年て・・・>>674-675
679774RR (アウアウウー Sa0f-g2RO [106.180.44.148])
2020/01/01(水) 15:41:20.86ID:AsWyT3tda TPMつけたらいいのに
680774RR (アウアウカー Sacf-h/CE [182.251.56.211])
2020/01/02(木) 05:52:57.69ID:N9ZRr1vKa 新車か中古か知らんけどホイールの歪みでも抜けたりする
その場合はバルブ交換しようが意味ない
その場合はバルブ交換しようが意味ない
681774RR (アウアウウー Sa0f-g2RO [106.180.44.173])
2020/01/03(金) 08:42:24.24ID:NmMjwXFma チューブ入れりゃいいじやん
682774RR (アウアウカー Sacf-F6NZ [182.251.100.104])
2020/01/03(金) 09:32:13.82ID:j3TVosrYa タイヤ嵌めるときに台所用洗剤の原液塗ったら抜けなくなったよ。
683774RR (アウアウエー Sa93-7yW0 [111.239.163.177])
2020/01/09(木) 22:01:35.02ID:wTuYCa9na 1日掛かって格闘しながら作った。疲れた。
https://i.imgur.com/IsNQnpJ.jpg
https://i.imgur.com/IsNQnpJ.jpg
684774RR (ワッチョイ ebee-OIya [113.147.164.69])
2020/01/13(月) 06:32:13.59ID:PDMCNZsA0 フロントにDUROのHF329の90/90-18入れた。
スタビライザー外したので若干安定性が無くなったかな?って気がする何となく。
でもこれで前後HF329になったから今度軽いダート走ってみるかな。
それとタイヤサイズが大きく重量も増えたので燃費下がるかも。
スタビライザー外したので若干安定性が無くなったかな?って気がする何となく。
でもこれで前後HF329になったから今度軽いダート走ってみるかな。
それとタイヤサイズが大きく重量も増えたので燃費下がるかも。
686774RR (ワッチョイ 8df3-8nlX [14.10.103.33])
2020/01/16(木) 15:19:26.21ID:5XC9+kAG0687774RR (ワッチョイ 4d92-5l73 [122.216.166.122])
2020/01/24(金) 11:11:12.94ID:JUxa5//A0 YB125spの話題もここでいいのかな? YB125spのスレはとっくに落ちてるみたいだし
688774RR (ワッチョイ 35b9-9rwV [222.224.251.52])
2020/01/24(金) 12:53:20.22ID:a/z/Dajz0689774RR (ワッチョイ 35b9-9rwV [222.224.251.52])
2020/01/24(金) 12:54:24.65ID:a/z/Dajz0690774RR (ワッチョイ 4d92-5l73 [122.216.166.122])
2020/01/24(金) 12:56:05.26ID:JUxa5//A0691774RR (ワッチョイ 35b9-9rwV [222.224.251.52])
2020/01/24(金) 14:05:53.55ID:a/z/Dajz0 バイク車種メーカー板とバイク板の違いで見つからなかったんだろう。
ここはバイク車種メーカー板、あっちはバイク板。
では元気でな〜!
ここはバイク車種メーカー板、あっちはバイク板。
では元気でな〜!
692774RR (アウアウカー Sa91-8RrU [182.251.50.108])
2020/02/06(木) 17:31:07.62ID:tZlgwT1Ya そろそろチャイマしようと思ったけど一部店舗でコロナによる制限掛かってるんだな
693774RR (ワッチョイ abee-Nawl [113.147.164.69])
2020/02/08(土) 13:20:16.72ID:FGKRug3m0 反論が無いと静かなもんだ。
来てもマウントするだけだけど。
来てもマウントするだけだけど。
694774RR (ワッチョイ abee-56gX [113.147.164.69])
2020/02/08(土) 23:20:55.99ID:FGKRug3m0 誤爆すみません
695774RR (ワッチョイ 23aa-PDzf [219.200.86.3])
2020/02/09(日) 19:17:11.56ID:a/noYJdA0 なにもしてないのにスピードメーターにヒビが入ってきてしまった
696774RR (ワッチョイ 23b9-56gX [219.103.219.194])
2020/02/09(日) 22:25:31.89ID:PaldrKsL0 俺のYBR125Kはヒビと思ったら内側の薄い曇り止めコーティング膜の剥がれだった。
分解して膜を全部剥がしたら問題なくなった。
曇りも起きず。
やってごらん。
分解して膜を全部剥がしたら問題なくなった。
曇りも起きず。
やってごらん。
697774RR (ワッチョイ 2d25-5Swu [58.94.94.89])
2020/02/10(月) 13:15:22.03ID:zxmG2vvW0 タンク錆びてきたがどないしよ
塗装がウンコやん
塗装がウンコやん
698774RR (ワッチョイ abee-56gX [113.147.164.69])
2020/02/11(火) 09:41:26.41ID:JJBTALH40 3万キロでフロントタイヤの回転が悪くなったんだがベアリング交換した方が良いかな?
念の為前後共。
念の為前後共。
699774RR (ワッチョイ 23b9-56gX [219.103.219.194])
2020/02/11(火) 11:19:49.32ID:/xUtOPnO0 ブレーキキャリパーとスピードメーターのケーブルを仮に外してから
フロントタイヤを回してみて、それでも回転が悪いのなら交換でしょう。
大丈夫ならブレーキの引きずりの可能性が高い。
フロントタイヤを回してみて、それでも回転が悪いのなら交換でしょう。
大丈夫ならブレーキの引きずりの可能性が高い。
700774RR (ワッチョイ aff3-xfzw [14.10.103.33])
2020/02/12(水) 06:16:51.82ID:05UhqRYU0 >>697
中古のタンクを購入すれば?
YB125SPのタンクと互換性があるようで、付け替えてサイドカウルを外すと見栄えがSRっぽくなるよ。
そのまま使うなら、外側のサビなら塗装落として、防錆塗料と好きなカラーで再塗装。
内側ならサビ落としのはなさかじいさん、金がないならサンポール洗浄して、防錆加工。
中古のタンクを購入すれば?
YB125SPのタンクと互換性があるようで、付け替えてサイドカウルを外すと見栄えがSRっぽくなるよ。
そのまま使うなら、外側のサビなら塗装落として、防錆塗料と好きなカラーで再塗装。
内側ならサビ落としのはなさかじいさん、金がないならサンポール洗浄して、防錆加工。
701774RR (ブーイモ MMfe-gW7p [163.49.214.103])
2020/02/14(金) 14:36:06.36ID:SetEaGuMM 前後K527でタイヤ交換見積もり出したらバルブやらリサイクル料コミコミ2万1000円と言われました
これは妥当な価格でしょうか?
これは妥当な価格でしょうか?
702774RR (ブーイモ MMf3-9fvS [210.138.179.234])
2020/02/14(金) 17:54:03.90ID:UiUyEUTAM >>701
バイク屋さんならそんなもんじゃね
バイク屋さんならそんなもんじゃね
703774RR (ラクペッ MM17-2xuU [134.180.4.183])
2020/02/15(土) 02:50:20.75ID:SaFqitySM タイヤ交換だけで俺がこいつ購入した半額も払ってて草
704774RR (ワッチョイ f6ee-OxJ8 [113.147.164.69])
2020/02/15(土) 09:51:20.27ID:YE007yEn0 ネットで買って自分で交換すれば安いに決まってるよそりゃ。
どこのショップでもバイクのタイヤ交換は工賃含めると片方だけでも1万は掛かる。
高いか安いかは人それぞれだけど自分で交換出来ないならどこかに頼むしかない。
そういった当たり前の問答が、ここではたまに展開されてる。
どこのショップでもバイクのタイヤ交換は工賃含めると片方だけでも1万は掛かる。
高いか安いかは人それぞれだけど自分で交換出来ないならどこかに頼むしかない。
そういった当たり前の問答が、ここではたまに展開されてる。
705774RR (ワッチョイ f6ee-OxJ8 [113.147.164.69])
2020/02/15(土) 10:21:07.16ID:YE007yEn0 そういう俺はHF329を4Kで3本送料込みで買ったから当分お腹一杯
706774RR (ワッチョイ c61b-W9M0 [153.232.5.70])
2020/02/15(土) 11:52:53.08ID:9Hc3TKNb0 クソ重たくて硬いタイヤか。
俺も付けてるが早く減って欲しい。
他のに換えるから。
俺も付けてるが早く減って欲しい。
他のに換えるから。
707774RR (ワッチョイ f6ee-FH+E [113.147.164.69])
2020/02/15(土) 13:14:25.80ID:YE007yEn0 リヤは1万4千以上
フロントなら2万は余裕で持ちそう。
フロントなら2万は余裕で持ちそう。
708774RR (スフッ Sd42-5Awg [49.104.43.246])
2020/02/15(土) 14:50:19.49ID:8z2g2PTEd IRCのRS-310イイヨー
709774RR (ワッチョイ f6ee-OxJ8 [113.147.164.69])
2020/02/15(土) 15:00:14.29ID:YE007yEn0 YBRホイールのリムサイズは前後共1.85なんだぜ?
使えて本人が満足なら何も言わんけど。
使えて本人が満足なら何も言わんけど。
710774RR (ワッチョイ baee-+c3Y [123.230.166.231])
2020/02/26(水) 07:39:29.68ID:y6CX9aQM0 てすと
711774RR (オイコラミネオ MM93-sleW [150.66.126.57])
2020/02/26(水) 16:36:08.78ID:WM1EqBzvM 転倒してから前輪から常時シャリシャリ音がするだけどディスクローターに歪み出ちゃったのかな
712774RR (ワッチョイ 0725-NNIE [58.94.94.89])
2020/02/26(水) 16:39:18.31ID:OnfMAE7X0 >>711
歪んだら車両押すの重くなるからパッドの角を削って当たり取ればいい
歪んだら車両押すの重くなるからパッドの角を削って当たり取ればいい
713774RR (ワッチョイ d625-skwk [175.177.113.31])
2020/02/26(水) 23:51:55.07ID:V865xjEK0 フォークが捩れてパッドの当たりが変わったんだよ
二本並行になるようにすれば直る
二本並行になるようにすれば直る
714774RR (ブーイモ MM86-p91I [163.49.207.218])
2020/02/27(木) 01:07:08.02ID:90Aod0JPM ヤフオクでエンジンガードを落とし損ねたんでいろいろ探してたらアマゾンに落札価格+送料の値段で純正品が売ってたw
715774RR (ワッチョイ faaa-sleW [221.31.85.188])
2020/02/27(木) 11:29:03.91ID:aqBHnc4b0 >>713
ありがとう、調整したら治ったよ
ありがとう、調整したら治ったよ
716774RR (ブーイモ MM86-jW7t [163.49.208.216])
2020/02/27(木) 14:50:29.82ID:iMr6lvvjM どうみてもYBRと同じエンジンのオフロードが駅の駐輪場に止まってるんだが魔改造か何かだろうか?
KGとかじゃなくガチのシート高い125オフロード車
KGとかじゃなくガチのシート高い125オフロード車
718774RR (ブーイモ MMd7-jW7t [202.214.231.156])
2020/02/27(木) 17:39:27.84ID:T1Ow/z8qM719774RR (ワッチョイ 8f25-9S9A [114.183.165.20])
2020/02/27(木) 19:04:33.19ID:zSqm3gBx0 来月中旬頃に届きます
初バイクです
新参者ですがよろしくお願いします
初バイクです
新参者ですがよろしくお願いします
720774RR (ワッチョイ 2e1b-3Xri [153.232.5.70])
2020/02/27(木) 20:10:04.26ID:y/737eHz0 おめ!いい色買ったな!
721774RR (ワッチョイ 3aaa-Q1PH [219.200.86.3])
2020/02/27(木) 21:36:58.46ID:reG8QfoP0 オメイロ
722774RR (ワッチョイ bfee-visF [175.132.182.125])
2020/03/08(日) 07:46:37.87ID:pzNEyhLj0 またステップゴムが割れてきたよ
723774RR (ワッチョイ 37d2-kgVB [122.134.64.59])
2020/03/09(月) 05:03:28.36ID:AjaoI90B0 カブのラバーステップに変えてから割れる事はなくなったよ
724774RR (ワッチョイ 65c9-AXJv [210.132.170.11])
2020/03/12(木) 15:51:14.47ID:Fa0oKPkX0 バイク届いたよ!
嬉しすぎて頭クラクラしそう
シフトアップの踵蹴りが慣れない・・・
嬉しすぎて頭クラクラしそう
シフトアップの踵蹴りが慣れない・・・
725774RR (オッペケ Sr49-k2OS [126.208.180.55])
2020/03/12(木) 22:15:37.51ID:HonvwYL+r >>724
チャイナマートでシフトペダル購入すればおk
チャイナマートでシフトペダル購入すればおk
726774RR (オッペケ Sr49-k2OS [126.208.180.55])
2020/03/12(木) 22:15:38.57ID:HonvwYL+r >>724
チャイナマートでシフトペダル購入すればおk
チャイナマートでシフトペダル購入すればおk
727774RR (ワッチョイ 2b1b-BKCd [153.232.5.70])
2020/03/12(木) 23:11:36.71ID:oABG/gXx0 要らないなら切ればいいよ。
切らなくてもスプライン一つずらして前をちょっと上げれば普通のペダルとして使いやすくなるよ。
切らなくてもスプライン一つずらして前をちょっと上げれば普通のペダルとして使いやすくなるよ。
728774RR (ワッチョイ e3b9-drwQ [219.103.219.194])
2020/03/13(金) 00:23:09.29ID:QjC9EPnO0 SR400のシフトペダルがポン付けでお勧め。
少し長さも長くなってつま先をくぐらせるのが楽だ。
少し長さも長くなってつま先をくぐらせるのが楽だ。
729774RR (ワッチョイ 6562-nCKh [210.170.137.81])
2020/03/13(金) 01:02:46.39ID:ynx9RInO0 むしろ自分は前を下げてかかと蹴りをしやすくした。
あれはあれで楽しいぞ>シーソー
あれはあれで楽しいぞ>シーソー
730774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.142.15.113])
2020/03/13(金) 05:57:05.69ID:PqOQcZ8i0 2012年式の中古を買ったんだが
時々エンジンがかからない
調べて見たらスパークプラグに火が飛んでない
それが原因を調べようとしてたら
時間が経つとかかる
何が原因なんでしょう
時々エンジンがかからない
調べて見たらスパークプラグに火が飛んでない
それが原因を調べようとしてたら
時間が経つとかかる
何が原因なんでしょう
731774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.142.15.113])
2020/03/13(金) 05:57:17.34ID:PqOQcZ8i0 2012年式の中古を買ったんだが
時々エンジンがかからない
調べて見たらスパークプラグに火が飛んでない
それが原因を調べようとしてたら
時間が経つとかかる
何が原因なんでしょう
時々エンジンがかからない
調べて見たらスパークプラグに火が飛んでない
それが原因を調べようとしてたら
時間が経つとかかる
何が原因なんでしょう
732774RR (スッップ Sd03-pVmh [49.98.159.33])
2020/03/13(金) 06:18:13.40ID:ppMPH10pd733774RR (ワッチョイ 63aa-AXJv [221.63.36.136])
2020/03/13(金) 08:30:43.05ID:x1Obwx1v0 自賠責証書どこに保管しようかとググってみたらサイドカバーの中にちょっとだけ収納スペースあんだね
時間出来たら開けてみよう
時間出来たら開けてみよう
734774RR (ワッチョイ e3b9-drwQ [219.103.219.194])
2020/03/13(金) 10:53:51.12ID:QjC9EPnO0 サイドカバーの鍵の蓋、引っ張って壊すなよ。スライド式だぞ。
カバー自体を外す時も引っ張る場所の順番と方向があるので壊すなよ。
カバー自体を外す時も引っ張る場所の順番と方向があるので壊すなよ。
735774RR (ササクッテロル Sp49-Ix3N [126.233.217.103])
2020/03/13(金) 16:49:37.13ID:dXJRgjqlp736774RR (スップ Sd03-pVmh [49.97.105.50])
2020/03/13(金) 19:12:56.62ID:Ja02nEKpd >>735
プラグキャップとコードは変えた方がいいよ
プラグキャップとコードは変えた方がいいよ
737774RR (ブーイモ MM8b-RdYd [163.49.213.231])
2020/03/13(金) 19:31:52.73ID:NSMm3+OyM >>736
そんなとこトラブルあったの?
そんなとこトラブルあったの?
738774RR (ワッチョイ 3b25-IXsu [175.177.113.31])
2020/03/13(金) 20:10:45.43ID:qAKS8UST0 うちのはキーシリンダーの接触が微妙に悪くて走行中に電源切れることある
ONまで回してから気持ち左にすると大丈夫
ONまで回してから気持ち左にすると大丈夫
739774RR (ワッチョイ e3b9-drwQ [219.103.219.194])
2020/03/13(金) 22:12:43.97ID:QjC9EPnO0 経年劣化によるイグニッションコイルのアース不良が原因の時もあるよ。
一度固定ボルト2本を緩めてまた締め直す。
ついでにイグニッションコイルに繋がってるオレンジ色の線も抜き刺しして接触不良改善。
一度固定ボルト2本を緩めてまた締め直す。
ついでにイグニッションコイルに繋がってるオレンジ色の線も抜き刺しして接触不良改善。
740774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.142.15.113])
2020/03/14(土) 10:48:58.41ID:b4ORTG6F0741774RR (ワッチョイ 8daa-AXJv [60.152.222.140])
2020/03/15(日) 09:18:58.14ID:oaOosHKb0 タンクキャップが閉まりにくい
開けるのは普通に出来るんだけどなあ
開けるのは普通に出来るんだけどなあ
742774RR (アウアウウー Sa91-IXsu [106.128.120.46])
2020/03/15(日) 10:01:51.36ID:0fxsGYq/a シリコンスプレー
743774RR (ワッチョイ ddb9-drwQ [222.224.246.157])
2020/03/15(日) 10:33:40.30ID:rXabKiJ60 鍵を右にひねってから給油口に押し込んむ。
キャップ全体をグっと押して鍵を離す。
キャップ全体をグっと押して鍵を離す。
744774RR (ワッチョイ bdb9-AXJv [110.131.12.15])
2020/03/15(日) 17:28:19.50ID:jPtRz7ib0745774RR (ササクッテロラ Sp49-vLrg [126.152.92.151])
2020/03/16(月) 13:46:28.56ID:Xbf+lt7Mp746774RR (ブーイモ MM51-RdYd [202.214.167.225])
2020/03/16(月) 16:58:15.40ID:BeDH1WuLM 実用車じゃないからじゃね?
747774RR (アウアウウー Sa91-pVmh [106.180.47.152])
2020/03/16(月) 19:03:12.84ID:d4+GD9/la シフトがワンテンポ遅れるから
749774RR (ワッチョイ 6725-h2OW [222.150.146.228])
2020/03/18(水) 00:07:27.20ID:1BozKgqr0 爪先と踵で踏み込むほうが爪先をペダルの下に潜らせたり抜いて踏み込むより楽で早いと思ってたけどレースマシンはそうなってないって事はやっぱりシーソーじゃない方が効率的なのかもしれない。
でも俺は断然シーソー派だぜ!
でも俺は断然シーソー派だぜ!
750774RR (ブーイモ MM83-Bw1R [202.214.198.119])
2020/03/18(水) 06:39:54.73ID:GEvrPVayM かかとでブリピッンクするのは難しそう、
751774RR (ブーイモ MM83-Bw1R [202.214.198.119])
2020/03/18(水) 07:00:05.40ID:GEvrPVayM ごめん。間違った。
752774RR (ワッチョイ c75c-NT4g [126.141.233.189])
2020/03/20(金) 11:05:35.55ID:fPoQCPLn0 初歩的な質問なんだけど
1速から2速に上げる時に
ペダルをしっかり上げても上手く入らない事があったり
クラッチをしっかり切っていてもシフトショック?が出たりして
中々スムーズに走れないんですが
慣らしが終わるまで我慢するしかないですかね
1速から2速に上げる時に
ペダルをしっかり上げても上手く入らない事があったり
クラッチをしっかり切っていてもシフトショック?が出たりして
中々スムーズに走れないんですが
慣らしが終わるまで我慢するしかないですかね
753774RR (ワッチョイ cf25-p+gG [182.165.120.172])
2020/03/20(金) 12:24:51.27ID:1SAeo0sX0754774RR (ワッチョイ 1f7c-W/ZL [220.148.95.199])
2020/03/20(金) 17:15:50.84ID:6BBQI5970755774RR (ワッチョイ 5ff3-iFYm [14.10.103.33])
2020/03/28(土) 12:00:38.77ID:slT+PfuF0 吸気系のキャブレターを交換して、坂道でもグングン登れるようにしたい。
キャブレター本体のポン付け交換でビッグキャブ化してる人いるのかな?
インマニやワイヤーなども交換しないと付けられないのだろうか?
キャブレター本体のポン付け交換でビッグキャブ化してる人いるのかな?
インマニやワイヤーなども交換しないと付けられないのだろうか?
756774RR (ワッチョイ 5f25-2jka [182.165.120.172])
2020/03/28(土) 12:49:23.17ID:qSj6esu70757774RR (ブーイモ MM83-U4AU [210.148.125.4])
2020/03/30(月) 02:45:52.73ID:2iuJZL7HM 150キットつけてバイパス走ってるが100km/hで流れてるから結構キツいな
758774RR (ワッチョイ ffc6-yXVd [153.196.177.3])
2020/03/30(月) 20:02:26.45ID:F8NJATxG0 SPの新車ってお前らどこで買ったんだ?
YSP行ったら取り扱ってないみたいな事言ってたんだが
YSP行ったら取り扱ってないみたいな事言ってたんだが
759774RR (ワッチョイ 5fb9-Cd0d [222.224.246.157])
2020/03/30(月) 20:45:20.02ID:m6WCrSXr0 どのSPの話をしてるんだ?
760774RR (アウアウウー Sa23-B4rj [106.180.11.251])
2020/03/30(月) 21:37:34.21ID:q+5BItVaa YBRスレならYBR125SPでは?
761774RR (ワッチョイ ffc6-yXVd [153.196.177.3])
2020/03/30(月) 21:42:48.82ID:F8NJATxG0 そらYB125SPにきまってんじゃん
てか中国でもう生産してねーんだな、そら取り扱ってるわけねーわ
てか中国でもう生産してねーんだな、そら取り扱ってるわけねーわ
762774RR (ワッチョイ 5fb9-Cd0d [222.224.246.157])
2020/03/30(月) 22:48:59.53ID:m6WCrSXr0 ジャメリカンっぽいYBR125SPや無印YBRとKの10周年モデルでロゴにYBR125SPって書いてあるのも存在はしたぞw
どれも新車なんかあるわけないけわない。YB125SPだってどこかで売れ残りがあればいいけど、もうないだろう。
どれも新車なんかあるわけないけわない。YB125SPだってどこかで売れ残りがあればいいけど、もうないだろう。
763774RR (ワッチョイ dfd2-QYl6 [122.134.64.59])
2020/03/31(火) 07:52:43.48ID:9dUyHDO40 YBとか専用スレあるやん
向こう行っとけよ
向こう行っとけよ
764774RR (ワッチョイ ff6a-HWV3 [153.131.57.132])
2020/03/31(火) 10:13:52.78ID:00/iEdac0 >>763
回収に参りました。
>>761
おじいさんそこは自分の部屋じゃないですよ。
【ヤマハ】YB125SP 14台目【原二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569592460/
回収に参りました。
>>761
おじいさんそこは自分の部屋じゃないですよ。
【ヤマハ】YB125SP 14台目【原二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569592460/
765774RR (ワッチョイ 7125-HZzX [58.94.94.89])
2020/04/01(水) 06:18:08.98ID:9E59fKhs0 >>755
インマニは無理矢理でもいけたけどワイヤーは形状が違うからハイスロ付けて誤魔化した
キャブはVM26でトルクは増えたがハイカムをアリババから買ってCDIも2型仕様にしたけどセッティングだけがちょーメンドー
インマニは無理矢理でもいけたけどワイヤーは形状が違うからハイスロ付けて誤魔化した
キャブはVM26でトルクは増えたがハイカムをアリババから買ってCDIも2型仕様にしたけどセッティングだけがちょーメンドー
766774RR (ワッチョイ 7125-Hqxw [58.189.177.87])
2020/04/01(水) 20:55:49.49ID:qYErBs+x0 一冬ほったらかしにしてたけど無事に動いてよかったわ
今年は何回乗れるだろうか
今年は何回乗れるだろうか
767774RR (ワッチョイ 9525-QC6I [60.47.44.95])
2020/04/02(木) 16:05:27.81ID:kiDg+Oac0 ウインカーのカチカチブザー付けた人います?
カブのを流用してる人のブログ読んだけど、フルヘルメットでも聞こえるなら付けたいなあ
カブのを流用してる人のブログ読んだけど、フルヘルメットでも聞こえるなら付けたいなあ
769774RR (ワッチョイ 3a39-QC6I [131.147.163.25])
2020/04/03(金) 05:20:32.24ID:91qcNrBy0 >>768
オススメのブザーあります?
オススメのブザーあります?
770774RR (ラクッペペ MM0e-KzN4 [133.106.87.238])
2020/04/06(月) 02:33:37.09ID:CrAjTAVzM ぼちぼちヒビが入ってきて交換したいんだがオフロード寄りのタイヤってある?チューブでもチューブレスでも可
できれば前後同じブランドがいいのですが
できれば前後同じブランドがいいのですが
771774RR (オッペケ Sr75-KzN4 [126.255.40.122])
2020/04/06(月) 02:41:50.64ID:4jQYGydQr 3.50-18でブロックパターンが見つかんねえな。
772774RR (ワッチョイ 9df3-pBqJ [14.10.103.33])
2020/04/06(月) 23:51:51.40ID:Y8SmDLtl0 >>770
お金に余裕があるならYB125SPの17インチホイールに換装して、ブロックタイプのチューブタイヤを履いた方がいいと思う。
お金に余裕があるならYB125SPの17インチホイールに換装して、ブロックタイプのチューブタイヤを履いた方がいいと思う。
773774RR (アウアウエー Sa02-pNyN [111.239.252.124])
2020/04/07(火) 00:50:40.66ID:GoG+jk0xa 16じゃね?
774774RR (ガックシ 060e-9ye/ [133.13.82.59])
2020/04/07(火) 18:16:45.87ID:oKHMziKJ6 >>772
やっぱりホイール換装かー。検討してみます、ありがとう
やっぱりホイール換装かー。検討してみます、ありがとう
775774RR (ワッチョイ 5725-xjtM [58.94.94.89])
2020/04/09(木) 16:50:20.25ID:zC2KcH2t0 12000キロでピストン死亡
耐久性ないね
耐久性ないね
776774RR (アウアウウー Sa47-AWmU [106.180.46.67])
2020/04/09(木) 18:07:11.13ID:+kritGGaa それは早過ぎる
ノッキングしすぎ?
ノッキングしすぎ?
777774RR (アウアウエー Sa52-aeLI [111.239.252.34])
2020/04/09(木) 22:00:06.36ID:vYRvFvG8a どんな乗り方してたのか是非とも聞きたい
778774RR (アウアウウー Sa47-/3x0 [106.132.129.130])
2020/04/10(金) 03:03:29.81ID:1PK1B6gea ハズレ引いただけ
779774RR (ワッチョイ b334-QRh2 [118.243.40.200])
2020/04/10(金) 05:12:28.49ID:kO1dIpG40 13万km走っててノートラブルだな
メンテは
・定期的な消耗品交換
・チェーン定期調整(購入後即EK交換済)
・カムチェーン調整
・タペット調整
・クラッチ交換
・キャブOH&調整
エンジンは丈夫だと思うよ
強いて言うならクラッチが弱いかな
あと当然ながらしっかり暖機して乗らないと寿命は短くなるぞ
メンテは
・定期的な消耗品交換
・チェーン定期調整(購入後即EK交換済)
・カムチェーン調整
・タペット調整
・クラッチ交換
・キャブOH&調整
エンジンは丈夫だと思うよ
強いて言うならクラッチが弱いかな
あと当然ながらしっかり暖機して乗らないと寿命は短くなるぞ
780774RR (ワッチョイ 5725-xjtM [58.94.94.89])
2020/04/10(金) 18:57:10.58ID:8zsfXTQe0 シリンダー焼付きならまだ安く済んでたけどヘッドまで巻き込んでたから中古エンジンにするか新品ヘッド買うか迷う、シリンダー本体はホーニングすればなんとかなるけど
781774RR (アウアウカー Sa43-I+g+ [182.251.50.199])
2020/04/11(土) 05:57:03.00ID:38RjyfzDa 何やって焼き付くまでいったの?
782774RR (アウアウウー Sa47-AWmU [106.180.46.67])
2020/04/11(土) 08:02:39.69ID:Jt2IWccVa 待て!
これはエンジン載せ換え派のワナだ
これはエンジン載せ換え派のワナだ
783774RR (ワッチョイ 5725-xjtM [58.94.94.89])
2020/04/11(土) 08:25:27.24ID:ursc/+VD0784774RR (ワッチョイ 5725-xjtM [58.94.94.89])
2020/04/11(土) 08:27:33.23ID:ursc/+VD0 違った
バルブがサージング起きたか知らんがインレットバルブがピストンにヒットした、ハイカムにしてたのも原因
バルブがサージング起きたか知らんがインレットバルブがピストンにヒットした、ハイカムにしてたのも原因
785774RR (アウアウウー Sa47-AWmU [106.180.46.67])
2020/04/11(土) 13:04:33.50ID:Jt2IWccVa 自己責任やん
786774RR (ワッチョイ 7325-XrLD [182.165.120.172])
2020/04/11(土) 13:27:42.11ID:3A+FIPwK0 後だしでハイカムにしてるはサージング臭いわ
はい、解散〜
はい、解散〜
787774RR (ワッチョイ 2bb9-AglQ [222.224.246.157])
2020/04/11(土) 21:42:25.82ID:WYTGAgN+0 リセスとの距離を粘土で確認しなかったポン付けだろうね。
ちょっと掘っておけばよかったのにな。
ちょっと掘っておけばよかったのにな。
788774RR (ワッチョイ ebc6-LzhE [153.196.177.3])
2020/04/15(水) 03:00:36.22ID:RDt7FuYG0 保証1年付で20万の新品出てるけど買おうか悩む
この中古10万で買うくらいなら20万で新車買う方が絶対良いだろうし
この中古10万で買うくらいなら20万で新車買う方が絶対良いだろうし
789774RR (ワッチョイ 1b70-p8qC [143.189.105.123])
2020/04/15(水) 06:37:28.93ID:TXUVjm9N0 yb125spなんだがカムカバーのOリングって国内部品の代替品もしくは規格わかる人いませんか?
純正の 93210-79802 だと海外通販でしか手に入らないっぽい
純正の 93210-79802 だと海外通販でしか手に入らないっぽい
790774RR (オッペケ Srdd-XneL [126.161.7.127])
2020/04/15(水) 08:30:53.93ID:7HVkZox2r791774RR (ワッチョイ 41b9-Ho7r [222.224.246.157])
2020/04/15(水) 11:22:09.02ID:YvTLUKSi0 >>789 同型系エンジンのTT-R125のが使える、買える。
93210-44889
93210-44889
792774RR (オッペケ Srdd-XneL [126.161.7.127])
2020/04/15(水) 13:10:53.29ID:7HVkZox2r793774RR (アウアウエー Sa23-/R14 [111.239.156.117])
2020/04/15(水) 21:19:41.36ID:gJDyR/Loa 素朴な疑問だがあそこのOリング駄目になるか?
普通に開けて再利用してるけどなんの問題も起きてない
普通に開けて再利用してるけどなんの問題も起きてない
794774RR (ワッチョイ f1a1-XneL [150.147.150.253])
2020/04/15(水) 22:04:45.94ID:Wwnm5W9Z0795774RR (ワッチョイ 3125-7ihj [182.165.120.172])
2020/04/15(水) 22:59:30.25ID:+nyQ5MVB0 タペットカバーなんか脱脂して液体パッキン塗って締めときゃいい
めったに開けるところじゃないし
めったに開けるところじゃないし
796774RR (ワッチョイ f1a1-XneL [150.147.150.253])
2020/04/16(木) 00:01:49.09ID:R47ro/wl0797774RR (アウアウカー Sa2d-GlEx [182.251.51.60])
2020/04/16(木) 07:38:30.51ID:MiELHQF4a それ以前にYBスレで聞いた方がいいだろ
スレ検索でもすぐ出るのに何でこっちにわざわざくんの?
スレ検索でもすぐ出るのに何でこっちにわざわざくんの?
798774RR (ワッチョイ 1b70-p8qC [143.189.105.123])
2020/04/16(木) 09:21:11.55ID:DmPC5Lr80799774RR (ワッチョイ 81aa-7wDT [126.142.15.113])
2020/04/21(火) 15:45:53.54ID:GrJDnB6r0 ガソリンを満タンにしたあとサイドスタンドでバイクを停めてるとキャブレターの上
燃料タンクの右下にある黒いタンクの下側のホースからガソリンが漏れてきます
これって正常じゃないですよね
車体は2012年式のキャブヒーターが付いてる奴です
そもそもあの黒いタンクは何?
燃料タンクの右下にある黒いタンクの下側のホースからガソリンが漏れてきます
これって正常じゃないですよね
車体は2012年式のキャブヒーターが付いてる奴です
そもそもあの黒いタンクは何?
800774RR (ササクッテロ Spdd-7wDT [126.35.214.191])
2020/04/21(火) 18:11:55.32ID:nMKQ6fmjp801774RR (アウアウウー Sad5-oXny [106.180.4.143])
2020/04/21(火) 21:20:12.24ID:D8H7jD8Oa 満タン法でタンクギリギリまで入れると漏れやすいね。
802774RR (ワッチョイ 81aa-7wDT [126.142.15.113])
2020/04/21(火) 21:45:45.23ID:GrJDnB6r0803774RR (ワッチョイ 2fda-2j1o [122.131.30.0])
2020/04/22(水) 18:09:53.42ID:hnJYRxeD0 タンク満タンにすると掛かり悪くなるから給油中ストップしたらそれ以上入れないようになったな
804774RR (ワッチョイ 03f3-8sSr [14.10.103.33])
2020/04/22(水) 22:15:58.44ID:Y6Z7YJeB0 平地でアクセル全開にしても7000回転を超えないから、よくて時速90kmぐらいしか出ない。
3速でめいいっぱい引っ張っても、エンジンがブルブルし出して壊れそう。
Youtube動画だと純正ノーマル状態でメーター表示9000回転時速120kmほど出てるのがあるが、どうやったら出るんだろ?
3速でめいいっぱい引っ張っても、エンジンがブルブルし出して壊れそう。
Youtube動画だと純正ノーマル状態でメーター表示9000回転時速120kmほど出てるのがあるが、どうやったら出るんだろ?
805774RR (ワッチョイ ef34-82CX [118.243.40.200])
2020/04/22(水) 22:22:57.25ID:WcAbMlkQ0 キャブ詰まってんじゃないの
GPSで110km/hぐらいは出たよ
GPSで110km/hぐらいは出たよ
806774RR (ワッチョイ f362-IzMQ [210.170.131.209])
2020/04/22(水) 23:45:10.05ID:QXPyw3iQ0 うちのも平地だとGPS読みで90km/hかなあ。 メーターはぴったりその1割増し。
回転数は覚えてないけど8000くらいだったように思う@2013年式K型。
街中ではこの非力さが乗り易いことこの上ないんだが、流れの良いバイパスだと
もう少し余裕が欲しくなる。
回転数は覚えてないけど8000くらいだったように思う@2013年式K型。
街中ではこの非力さが乗り易いことこの上ないんだが、流れの良いバイパスだと
もう少し余裕が欲しくなる。
807774RR (アウアウエー Sa5f-w/lV [111.239.159.219])
2020/04/22(水) 23:47:03.37ID:115jNoWHa こないだ流れの良い国道で軽く100km/hは出てるであろうYBR見かけたけどノーマルなんかな
うちのもそれくらい出るけどその速度域でずっと巡航は無理だわ
うちのもそれくらい出るけどその速度域でずっと巡航は無理だわ
808774RR (ワッチョイ 9725-n+Il [58.189.177.87])
2020/04/23(木) 00:23:35.91ID:h9gchVzV0 有料一般道でメーター読み110出てることはたまにある
809774RR (ワッチョイ 6325-Z6vk [14.14.175.76])
2020/04/23(木) 11:06:02.13ID:HPAcjZqx0 エアクリのフィルター手前にあるスポンジ抜いて、
ニードルのクリップに0.5mmのワッシャー追加したら伸びが変わった。
AISの配管塞ぐと更に加速が良くなるよ。
ニードルのクリップに0.5mmのワッシャー追加したら伸びが変わった。
AISの配管塞ぐと更に加速が良くなるよ。
810774RR (ワッチョイ 03f3-8sSr [14.10.103.33])
2020/04/25(土) 11:40:26.36ID:E1CuXJNK0 AISキャンセルって、そんなに効果出るもんなの?
811774RR (ワッチョイ 6325-Z6vk [14.14.175.76])
2020/04/25(土) 12:22:57.67ID:GSH6gVDl0 出るよ、本来エンジンにいく空気が多少なりともマフラーに持ってかれる機構だから
812774RR (ワッチョイ 138f-ft/v [61.125.213.179])
2020/05/01(金) 13:17:05.61ID:H6hNuLc10 YBR125Kの2012年式に乗っていて、前後スプロケとチェーンの交換を考えているのですがチェーンはDIDかEKに変えるとして、スプロケットでかなり悩んでいます
パーツリストによれば前が93822-14813で後ろが5VL-F5445-01ですが、できればもう少し寿命の長い社外品があればそれが良いなと考えていまして…
ここの住人の方でオススメとかあったら教えてもらえないでしょうか
パーツリストによれば前が93822-14813で後ろが5VL-F5445-01ですが、できればもう少し寿命の長い社外品があればそれが良いなと考えていまして…
ここの住人の方でオススメとかあったら教えてもらえないでしょうか
813774RR (ワッチョイ d9a1-eET6 [150.147.150.253])
2020/05/01(金) 14:10:34.79ID:c1TLsF9r0 鉄のスプロケにシールチェーン使うのが1番寿命長い
もちろん定期的にメンテする前提な
スコットオイラーとか使えばもっと寿命は伸びるはず
もちろん定期的にメンテする前提な
スコットオイラーとか使えばもっと寿命は伸びるはず
814774RR (ワッチョイ 138f-ft/v [61.125.213.179])
2020/05/01(金) 19:52:58.84ID:H6hNuLc10 >>813
ありがとうございます
純正は鉄系材料っぽいので大人しく純正のスプロケとDIDのチェーン買いました
スコットオイラーは初めて聞きましたが便利そうですね!値段がアレなので自作してみようかなと思いました
ありがとうございます
純正は鉄系材料っぽいので大人しく純正のスプロケとDIDのチェーン買いました
スコットオイラーは初めて聞きましたが便利そうですね!値段がアレなので自作してみようかなと思いました
815774RR (アウアウエー Sae3-Pul+ [111.239.158.155])
2020/05/01(金) 22:02:04.86ID:lwQUMKwha 昔はバイク板に自作オイラーのスレあったけどなくなっちゃったな
過去ログ漁れば少しは情報得られるかも
過去ログ漁れば少しは情報得られるかも
816774RR (ワッチョイ d9a1-eET6 [150.147.150.253])
2020/05/01(金) 22:06:28.46ID:c1TLsF9r0 スコットオイラーもどき作る金があるなら、メンテ用品を充実させた方がいいと思うがね
こまめに洗浄して注油すれば、チェーンなんてそんなに摩耗するもんじゃない
こまめに洗浄して注油すれば、チェーンなんてそんなに摩耗するもんじゃない
817774RR (ワッチョイ 7bee-xtnB [175.132.182.125])
2020/05/01(金) 22:08:04.83ID:g7O/97rz0 あれは週に何千キロも走る人のものだから…
818774RR (ワッチョイ 49f3-yVBz [14.10.103.33])
2020/05/01(金) 22:49:55.81ID:MwveUhJs0 三河ナンバーの栄光陸運に煽られた
絶対に許さない
絶対に許さない
819774RR (ワッチョイ abee-ts7H [113.147.164.69])
2020/05/04(月) 11:20:08.38ID:oO9lnllo0 最近坂道上るのが苦痛になりつつある。
250じゃ駄目だ。ああninja650欲しい。
しかしこの燃費を捨てる事が出来ないので堂々巡りの繰り返し。
250じゃ駄目だ。ああninja650欲しい。
しかしこの燃費を捨てる事が出来ないので堂々巡りの繰り返し。
820774RR (ワッチョイ d9a1-eET6 [150.147.150.253])
2020/05/04(月) 11:27:13.79ID:dEMRVfEE0 燃費を気にするならそもそもバイクの買い替えなんて、でかい金払う方が気になるんじゃないのか?
821774RR (ワンミングク MMd3-eF1D [153.250.208.79])
2020/05/04(月) 11:43:50.86ID:CuhyFRIeM NC750でも買えば?
822774RR (ワッチョイ abee-ts7H [113.147.164.69])
2020/05/04(月) 13:06:59.47ID:oO9lnllo0 NC750もええなあ。面白味は欠けるけど排気量の分だけ余裕有るもんね。
823774RR (アウアウエー Sae3-NlL0 [111.239.159.250])
2020/05/04(月) 14:44:03.55ID:63N93wlja ヤマハでいくならMT-07あたりか
燃費はともかくのんびり走れそう
燃費はともかくのんびり走れそう
824774RR (ワッチョイ 138f-ft/v [61.125.213.179])
2020/05/05(火) 03:25:35.57ID:cDlJusQh0 SV650とか
825774RR (ワッチョイ abee-ts7H [113.147.164.69])
2020/05/05(火) 14:14:05.15ID:jpiiNEnP0 こう考えるのも坂道と静岡県のせい
826774RR (ワッチョイ 09f3-O1sf [14.10.103.33])
2020/05/09(土) 11:47:36.86ID:DCx8NcSc0 峠の登り坂は、カーブが緩やかでも勾配のせいで、2速まで落とさないといけない所もある。
後ろの車から見たら、モタモタしてると思われてるんだろうと思う。
後ろの車から見たら、モタモタしてると思われてるんだろうと思う。
827774RR (アウアウウー Sac5-jXnA [106.180.47.43])
2020/05/09(土) 13:05:03.29ID:OYx16he5a モーターサイクルだけにな!
828774RR (ワッチョイ 06ee-fC46 [175.132.182.125])
2020/05/09(土) 16:02:05.17ID:/SRuWYoq0 ブレーキパッドにたっぷりフォークオイルかかってギトギトになってしまい、
ブレーキが効かなくなっちゃったから
パッドとブレーキディスクを台所洗剤で
洗って400番で擦ったんだけどイマイチ効きが戻らない。
どうしたら?
ブレーキが効かなくなっちゃったから
パッドとブレーキディスクを台所洗剤で
洗って400番で擦ったんだけどイマイチ効きが戻らない。
どうしたら?
829774RR (アウアウカー Sa09-aIo8 [182.251.53.232])
2020/05/09(土) 17:13:37.16ID:ShAvpJfta 新しいのに交換しろ
830774RR (ワッチョイ f1a1-KyAn [150.147.150.253])
2020/05/09(土) 17:30:47.95ID:Blg/N9db0 バーナーでオイル分が飛ぶまで焼くとか?
そんな手間かけるならパッド交換した方が確実だなw
そんな手間かけるならパッド交換した方が確実だなw
831774RR (ワッチョイ c63b-3IKO [119.26.158.44])
2020/05/09(土) 18:38:26.04ID:eOetLIYg0 パーツクリーナーぶっかけろ
833774RR (ワッチョイ 82f5-0P4Z [61.201.126.17])
2020/05/11(月) 00:11:30.50ID:hVmT+2V10 >>828
キャリバーにオイルが残っているんだろ。キャリバーを外して全体洗え。
キャリバーにオイルが残っているんだろ。キャリバーを外して全体洗え。
834774RR (ワッチョイ f1a1-KyAn [150.147.150.253])
2020/05/11(月) 03:22:25.97ID:aL2LEjO00835774RR (ワッチョイ 8dd2-aIo8 [122.134.64.59])
2020/05/11(月) 08:24:12.31ID:nvxm+WsU0 結局こうなる
誰が正しい事言ってるかなんてわかりゃしないんだから最初からバイク屋行っとけ
誰が正しい事言ってるかなんてわかりゃしないんだから最初からバイク屋行っとけ
836774RR (オッペケ Sr91-OmX2 [126.161.83.141])
2020/05/11(月) 12:22:47.57ID:/DaC2/j0r YBRのブレーキパッドなんてヤフオクで1000円もしない値段で買えるから、交換しよう。
837774RR (アウアウウー Sac5-lvFW [106.128.148.244])
2020/05/12(火) 09:58:19.03ID:4sYw2H+La パッドは2万キロ位で替えたけどキャリパー本体は何年位持つのかね?
オーバーホールキットは部品で買える?
オーバーホールキットは部品で買える?
838774RR (ワッチョイ 06ee-fC46 [175.132.182.125])
2020/05/12(火) 17:42:43.17ID:sLppLMLd0 結局ブレーキディスクとパッドをセットで注文したわ
ありがとう
ありがとう
839774RR (ワッチョイ 5125-oySJ [118.16.245.29])
2020/05/12(火) 20:46:35.08ID:ZhK0CsZ40 YBR125のキャブ仕様も平均45km/Lぐらいいきますか?
840774RR (ワンミングク MMd2-ijQ0 [153.155.145.212])
2020/05/12(火) 20:59:12.73ID:jF0JKn4FM パッドは赤パッドにしとけ
あと個人的にはステンメッシュホースはオススメしない
ゴムで国内正規品の方がコントロールしやすいよ
純正中華は柔らかすぎだけど
あと個人的にはステンメッシュホースはオススメしない
ゴムで国内正規品の方がコントロールしやすいよ
純正中華は柔らかすぎだけど
841774RR (ワッチョイ a28f-UdFb [61.125.213.179])
2020/05/13(水) 00:28:22.60ID:8QU5Teo40 >>839
片道10キロくらいの通勤に使って燃費はコンスタントに45弱くらいですね
片道10キロくらいの通勤に使って燃費はコンスタントに45弱くらいですね
842774RR (ワッチョイ 36aa-CGDt [221.31.85.188])
2020/05/13(水) 18:44:53.25ID:BtCTBswy0 今日地元で黒のYBR乗ってる人居たな、草木でも行ってたのかな
843774RR (ブーイモ MM5d-/iGY [210.138.179.205])
2020/05/15(金) 05:54:31.73ID:IQTf5vpJM このバイクで5万キロ以上走るのって少数?
844774RR (アウアウカー Saca-ViZ2 [182.251.109.162])
2020/05/15(金) 07:51:37.48ID:dqN6MEesa 一度に?
845774RR (アウアウウー Sa23-Wbeg [106.180.44.47])
2020/05/15(金) 08:08:50.82ID:8ILdxLVta できらぁ
846774RR (アウアウウー Sa4b-/iGY [106.128.150.121])
2020/05/16(土) 18:50:15.56ID:oik8M3v4a 坂道でブン回すとすぐ油膜切れっぽい異音出すな。
今度高いオイル入れてみよ。
車用だけど
今度高いオイル入れてみよ。
車用だけど
847774RR (ワッチョイ 06a1-3lOM [150.147.150.253])
2020/05/16(土) 19:33:29.30ID:/pLyaqfd0 油膜切れっぽい異音ってどんなのだ?
油膜切れたら即焼き付くと思うが…
油膜切れたら即焼き付くと思うが…
848774RR (アウアウウー Sa4b-/iGY [106.128.150.121])
2020/05/16(土) 20:06:37.61ID:oik8M3v4a ガーだかシャーとか金属同士が擦れ合う音。
具体的な場所は解らん。クランク辺り?
エステルベースオイルなら良いかなだけどREDFOXはエンジンかかりにくかったな。
具体的な場所は解らん。クランク辺り?
エステルベースオイルなら良いかなだけどREDFOXはエンジンかかりにくかったな。
849774RR (ワンミングク MM7e-l0mQ [153.155.240.229])
2020/05/16(土) 21:05:34.55ID:z/jBHgXqM それオイル云々じゃない気が
ちゃんと整備してるか?
ちゃんと整備してるか?
850774RR (アウアウウー Sa4b-/iGY [106.128.150.121])
2020/05/16(土) 21:18:04.25ID:oik8M3v4a ごめんすぐじゃなかった山道とかで登り下りを回しまくってるとたまにだ。
しばらく回転数落とすと解消する。
しばらく回転数落とすと解消する。
851774RR (アウアウエー Sa2a-GZW8 [111.239.160.35])
2020/05/17(日) 00:02:20.69ID:mPeXqktYa そのうち突然ぶっ壊れそうだな
過去にも下りで1速か2速に入れてオーバーレブしてご臨終したのがいたような
過去にも下りで1速か2速に入れてオーバーレブしてご臨終したのがいたような
852774RR (ワッチョイ 06a1-3lOM [150.147.150.253])
2020/05/17(日) 01:05:10.99ID:xCxl1D5d0 ベアリング回りの異音っぽいな
回しまくって音が出たあと、しばらく大人しく走るとなくなるとするとエンジン温度が関係してそうね
詳しい状況や音を聞いてみないとなんとま
真面目に解消したいなら、現物持ってバイク屋行くのをオススメする
オイルが気になるってどんなオイル使ってるんだ?
車用は減摩材混ざってる可能性あるからオススメせんぞ
バイク用で1000〜2000円程度のを選んだ方が良い
回しまくって音が出たあと、しばらく大人しく走るとなくなるとするとエンジン温度が関係してそうね
詳しい状況や音を聞いてみないとなんとま
真面目に解消したいなら、現物持ってバイク屋行くのをオススメする
オイルが気になるってどんなオイル使ってるんだ?
車用は減摩材混ざってる可能性あるからオススメせんぞ
バイク用で1000〜2000円程度のを選んだ方が良い
853774RR (ワッチョイ 7562-ZdM4 [210.170.131.200])
2020/05/17(日) 01:58:54.09ID:0anT8CFw0 そういえばバイパスとかで高速運転を強いられた直後は何となくエンジン音が
変な気がするなあ。
YSとYBRってエンジン違うらしいけど乗り味が違ってたりするんかねえ。
変な気がするなあ。
YSとYBRってエンジン違うらしいけど乗り味が違ってたりするんかねえ。
854774RR (ワントンキン MMda-ExmY [153.159.22.162])
2020/05/17(日) 03:30:05.85ID:YfbV+TtmM 今はもう正規2年保証付きのGSX-R125をコミコミ30万で買った方がいい気がする
デジタルメーターにFIとABS、前後デイスクブレーキの15ps 6MTだから安いと思うよ
デジタルメーターにFIとABS、前後デイスクブレーキの15ps 6MTだから安いと思うよ
855774RR (アウアウウー Sa4b-/iGY [106.128.150.61])
2020/05/19(火) 07:27:04.36ID:+foukrJea 買って10年経った人も多いだろうしなあ。
大型なら扱い切れ無いからまだいいが、
燃費良いのやパワーのある他の原二MTが出てるから目移りするな。
今のにそれほど不満が有る訳では無いが。
大型なら扱い切れ無いからまだいいが、
燃費良いのやパワーのある他の原二MTが出てるから目移りするな。
今のにそれほど不満が有る訳では無いが。
856774RR (ワッチョイ 7562-ZdM4 [210.170.131.200])
2020/05/19(火) 14:16:29.53ID:tnR4lzUX0 箱付けて毎日のお買い物バイク兼ちょっとその辺100kmほど走る時用に重宝しているのだけど
GSXはちょっとガチすぎててその用途にはなあ。 楽しそうなんだけどね。
ジクサー150なら合致するんだが150でその使い道もなんか違う感じがするんだよな。
いろんな不出来は目につくけど緩く乗るには良いバイクだよ>YBR
今敢えて買う必要もないのはその通り。
GSXはちょっとガチすぎててその用途にはなあ。 楽しそうなんだけどね。
ジクサー150なら合致するんだが150でその使い道もなんか違う感じがするんだよな。
いろんな不出来は目につくけど緩く乗るには良いバイクだよ>YBR
今敢えて買う必要もないのはその通り。
857774RR (ワッチョイ 16ee-crVl [113.147.164.69])
2020/05/20(水) 19:29:06.24ID:WRXIBQME0 色々考えた挙句、最後には今のを廃車まで乗っていこうって結論になるんだよないつも。
858774RR (オッペケ Sr4f-XGTQ [126.186.44.7])
2020/05/20(水) 21:19:48.17ID:reEE6yBBr いかんせんエンジンが丈夫すぎて乗り潰すのが難しいんだよなぁ。あと10年はよろしく頼むわ
859774RR (ワッチョイ 1725-F3kH [118.16.119.166])
2020/05/20(水) 21:31:47.98ID:je7bnPpy0 エンジン潰れたから処分するか自分で治すか迷う
860774RR (ワッチョイ 82d8-m5P2 [61.89.117.173])
2020/05/20(水) 22:00:23.28ID:WVlFi0Oe0 YBR125が欲しいなぁと思っていて、
地元(けど1時間位)の関西にある中古を直接購入するのとと、
遠くの新車をネットで購入(新車の方が微妙に安い)のとでは、
どちらがおすすめですか?
ネットで新車購入して修理は近所のバイク屋がいいかと思うのですが
この場合は新車補償を捨てるしかないですよねぇ
地元(けど1時間位)の関西にある中古を直接購入するのとと、
遠くの新車をネットで購入(新車の方が微妙に安い)のとでは、
どちらがおすすめですか?
ネットで新車購入して修理は近所のバイク屋がいいかと思うのですが
この場合は新車補償を捨てるしかないですよねぇ
861774RR (ワッチョイ 1725-F3kH [118.16.119.166])
2020/05/20(水) 22:04:31.88ID:je7bnPpy0862774RR (ワッチョイ 16ee-YFMs [113.147.164.69])
2020/05/20(水) 23:40:33.51ID:WRXIBQME0 この手のバイクを今から買うにしてもfazer125が良いんで無いかな。
863774RR (ワッチョイ 16ee-crVl [113.147.164.69])
2020/05/21(木) 18:10:15.37ID:3xRzXtlA0 遅レスだが我らがYBRのプラグもMotoDX対応。更に寿命が延びるな。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/upload/982772c89a843860bb70af587b34a9a7.pdf
http://www.ngk-sparkplugs.jp/upload/982772c89a843860bb70af587b34a9a7.pdf
864774RR (ワッチョイ 82d8-m5P2 [61.89.117.173])
2020/05/21(木) 22:14:49.37ID:WXKOpGsv0865774RR (ワッチョイ b362-Hjq7 [210.170.131.200])
2020/05/21(木) 22:54:43.42ID:8ChaH6Yn0 部品を取るルートがね。 普通にヤマハに発注しても出てこないと聞くし。
自分はその辺勘案して高いの承知でバロンで買った。
直接そのバイク屋に可否を聞いてみるのが早いんじゃないかと思うけど、
多少の高い安いは目をつぶって近くで面倒見てくれるとこを選ぶべきだと思うよ。
自分はその辺勘案して高いの承知でバロンで買った。
直接そのバイク屋に可否を聞いてみるのが早いんじゃないかと思うけど、
多少の高い安いは目をつぶって近くで面倒見てくれるとこを選ぶべきだと思うよ。
866774RR (ワッチョイ 16ee-YFMs [113.147.164.69])
2020/05/21(木) 23:46:05.60ID:3xRzXtlA0 YBR125はもう新車ならキャブ車しか無いな。
ちょいと面倒なだけだけど。中古FIも球数僅か。
丸目に拘るなら250から選んだ方が良いかもよ?CB250Rとか
ちょいと面倒なだけだけど。中古FIも球数僅か。
丸目に拘るなら250から選んだ方が良いかもよ?CB250Rとか
867774RR (ワッチョイ b362-Hjq7 [210.170.131.200])
2020/05/22(金) 00:45:39.96ID:orIxymEt0 ジクサーの丸目カスタムでもいいかも。
割と安いし。
割と安いし。
868774RR (オッペケ Sr4f-XGTQ [126.34.114.243])
2020/05/22(金) 10:11:55.48ID:UVq6FE2dr 丸目ってなんか古臭くね?
869774RR (ワントンキン MM32-K4dM [153.250.26.36])
2020/05/22(金) 10:42:41.28ID:dfckeus8M MT-07に乗り換えたよ
さらばYBR
さらばYBR
870774RR (ブーイモ MMc3-g21o [210.138.176.162])
2020/05/22(金) 13:14:23.56ID:wfZ3BWgaM872774RR (ワッチョイ 16ee-YFMs [113.147.164.69])
2020/05/23(土) 10:57:58.66ID:UdWWbwi70 700クラスの2発は燃費良い車種が揃ってるが、空冷125MTと比べてしまったら流石に半分程度だからな。
街乗りも燃費落ちるし。残して使い分けしたいよなあ。
街乗りも燃費落ちるし。残して使い分けしたいよなあ。
873774RR (ワッチョイ e6e2-5pps [153.178.74.204])
2020/05/23(土) 18:26:41.19ID:5ZWkJZeG0 メルカリで25,000kmの125Gが7マソで合ったんですけど買いでしょうか?
LED化+前後のブレーキ新品交換渡しだそうで。。。
https://i.imgur.com/SDDcwev.jpg
https://i.imgur.com/tdPvwFQ.jpg
https://i.imgur.com/fWZ4kKc.jpg
https://i.imgur.com/StMYVhS.jpg
https://i.imgur.com/pKe2tew.jpg
https://i.imgur.com/7gn8uDS.jpg
LED化+前後のブレーキ新品交換渡しだそうで。。。
https://i.imgur.com/SDDcwev.jpg
https://i.imgur.com/tdPvwFQ.jpg
https://i.imgur.com/fWZ4kKc.jpg
https://i.imgur.com/StMYVhS.jpg
https://i.imgur.com/pKe2tew.jpg
https://i.imgur.com/7gn8uDS.jpg
874774RR (ワッチョイ 16ee-YFMs [113.147.164.69])
2020/05/23(土) 19:19:47.28ID:UdWWbwi70 Gなのにフロントがノーマルタイヤなんだが。TT100GPかな?
キャブ車だけど好きならどうぞって感じかな。個人的には高い。
キャブ車だけど好きならどうぞって感じかな。個人的には高い。
876774RR (アウアウウー Sa6b-YFMs [106.128.145.248])
2020/05/23(土) 21:09:41.33ID:fKx2xQnba 考えてみるとバイク屋って大変だな。
ああいうのを一通り部品交換して整備して売る訳だから。
部品代はともかく工賃で10万位には成りそう。
ああいうのを一通り部品交換して整備して売る訳だから。
部品代はともかく工賃で10万位には成りそう。
877774RR (ワッチョイ 9358-7pyR [114.150.227.6])
2020/05/24(日) 03:08:28.81ID:oFzrqzyD0 >>361
そやで、安く下取りして高く売るんやで
俺もグラントアクシスをヤフオクで買ったことあるけど
ウェイトローラーのセッティングは合ってなかったし
マフラーつけてメインジェットを上げて無かったから
プラグは真っ白だったし
それから個人売買は辞めた
素人は怖い
そやで、安く下取りして高く売るんやで
俺もグラントアクシスをヤフオクで買ったことあるけど
ウェイトローラーのセッティングは合ってなかったし
マフラーつけてメインジェットを上げて無かったから
プラグは真っ白だったし
それから個人売買は辞めた
素人は怖い
878774RR (ラクッペペ MMee-XGTQ [133.106.72.133])
2020/05/26(火) 21:25:09.80ID:Y1YDIm3MM 買うときはバイク屋、売るときは個人売買が最強ってことでFA?
879774RR (ブーイモ MM9e-YFMs [163.49.214.56])
2020/05/26(火) 23:10:42.22ID:jWP4V+pVM 整備スキルと車種と本人の愛着によるからなんとも。
ただ一つ言える事は、それなりのスキル無いと金掛かってしゃーない
ただ一つ言える事は、それなりのスキル無いと金掛かってしゃーない
880774RR (ワッチョイ eeee-moxv [113.147.164.69])
2020/05/27(水) 21:30:14.82ID:2XebbYqX0 バイクのリセール自体あんまり期待出来ないのに更に125なんか、
よっぽどレアな車種でもない限り、状態がどんなものでも0でしょ。
だからしっかり整備して、知り合いにあげるとかした方がよっぽど
有用なんじゃないかな。
よっぽどレアな車種でもない限り、状態がどんなものでも0でしょ。
だからしっかり整備して、知り合いにあげるとかした方がよっぽど
有用なんじゃないかな。
881774RR (ワントンキン MM57-XtN3 [114.169.189.15])
2020/05/27(水) 21:34:19.47ID:oSl55t65M KLX125は8年落ち14000kmでも28万で売れたな
882774RR (オッペケ Sr93-5Dt7 [126.194.210.51])
2020/05/30(土) 20:49:02.41ID:XwuLYiZWr なんかエンジンあたりからクラッチ切って惰性で動くとカラカラ音が鳴るんだけど、これは一体…
高回転からラフにクラッチ繋げたからからかな
高回転からラフにクラッチ繋げたからからかな
883774RR (ワッチョイ eeee-IbQJ [113.156.48.29])
2020/05/30(土) 22:09:07.40ID:AcRAc2ui0 チェーンがジャラジャラいってる音じゃなくて?
884774RR (オッペケ Sr93-5Dt7 [126.194.210.51])
2020/05/30(土) 22:51:46.78ID:XwuLYiZWr チェーンは調整したからおそらく違うかも
過去スレ見てみるとたどうもクラッチ板の耐久が弱いらしい。今度オイル交換するときに開けてみよう
過去スレ見てみるとたどうもクラッチ板の耐久が弱いらしい。今度オイル交換するときに開けてみよう
885774RR (ワッチョイ 7725-Ry/P [114.189.32.100])
2020/05/31(日) 11:15:40.08ID:vYLHi4Zz0 >>882
自分も某店でタイヤ交換してからそういう事がありましたが、自分で調べて直しました。
@チェーンが少し張り過ぎ
Aスプロケットとチェーンの芯が出ていなくて、チェーンが左右に寄っていた。
自分の車体は張り調整目盛りの精度が悪く、左右同じ目盛り位置で締め付けてもごく僅か芯が出ていないのが原因でした。
自分も某店でタイヤ交換してからそういう事がありましたが、自分で調べて直しました。
@チェーンが少し張り過ぎ
Aスプロケットとチェーンの芯が出ていなくて、チェーンが左右に寄っていた。
自分の車体は張り調整目盛りの精度が悪く、左右同じ目盛り位置で締め付けてもごく僅か芯が出ていないのが原因でした。
886774RR (ワッチョイ 2fb9-JlmX [58.98.202.197])
2020/05/31(日) 22:20:45.00ID:ZpQHjjDu0 >>882
チェーンアライメントが狂うとそんな感じになるよ。高回転でクラッチつないだらハブダンパーが傷んでるかも。どっちもエンジンバラシより手軽にチェックできるからみてみたら?
チェーンアジャスタの目盛りはアテにならないからチェーンアライメントツールを使ってる。
チェーンアライメントが狂うとそんな感じになるよ。高回転でクラッチつないだらハブダンパーが傷んでるかも。どっちもエンジンバラシより手軽にチェックできるからみてみたら?
チェーンアジャスタの目盛りはアテにならないからチェーンアライメントツールを使ってる。
887774RR (ワッチョイ 2f25-oJmc [58.189.177.87])
2020/05/31(日) 22:24:37.04ID:PZpEg+2B0888774RR (アウアウウー Saff-dSQ2 [106.128.145.78])
2020/06/02(火) 07:47:38.42ID:mjRZ6F00a 回すとカムチェーン辺りの異音してたのを、テンショナー交換して
様子見してしばらく経ったら異音無くなったんだけど。
こういう事ってあり得る話?
様子見してしばらく経ったら異音無くなったんだけど。
こういう事ってあり得る話?
889774RR (アウアウエー Sa22-IbQJ [111.239.159.216])
2020/06/02(火) 20:49:26.23ID:EzfibZ2Ra そりゃテンショナーが原因だったならあり得るでしょ
890774RR (アウアウウー Sa47-tfUo [106.128.145.78])
2020/06/03(水) 00:46:30.87ID:D0Ryx0bna 何というか異音の解消が交換してすぐじゃ無くて、
数百キロ走ってる間に消えてたんだけど。
それでいいのかな?と思って。
数百キロ走ってる間に消えてたんだけど。
それでいいのかな?と思って。
891774RR (アウアウカー Sa27-1ep5 [182.251.52.204])
2020/06/03(水) 09:54:50.66ID:b1QwAfLCa 交換前のテンショナーに戻して確認すれば?
892774RR (アウアウウー Sa47-tfUo [106.128.145.78])
2020/06/03(水) 19:05:59.16ID:D0Ryx0bna もう今更面倒だからそのまま。
次の3万`迄に同じ異音したらタペット調整とか考えるよ。
それ以上ならまたテンショナー交換して様子見する。
次の3万`迄に同じ異音したらタペット調整とか考えるよ。
それ以上ならまたテンショナー交換して様子見する。
893774RR (ワッチョイ 7325-lN2G [114.189.32.100])
2020/06/06(土) 09:39:27.12ID:ZyPa0P7+0 >>887
ツール無くても調整できましたよ。
センタースタンドを立てて、前スプロケットカバーを外し、ホイールを手回ししたときに、前スプロケットの歯がチェーンの中央を通るようにリヤアクスルシャフトを調整すればOKです。
ツール無くても調整できましたよ。
センタースタンドを立てて、前スプロケットカバーを外し、ホイールを手回ししたときに、前スプロケットの歯がチェーンの中央を通るようにリヤアクスルシャフトを調整すればOKです。
894774RR (ワッチョイ f3fe-nOV9 [210.172.29.112])
2020/06/06(土) 13:55:55.37ID:uyxjJL430 ここまで誰もただしいチェーンの調整方法を説明しないしない件
895774RR (アウアウカー Sa27-1ep5 [182.251.53.212])
2020/06/07(日) 08:41:05.88ID:htM6CPFBa >>894
じゃあ正しい解答よろしく
じゃあ正しい解答よろしく
896774RR (ワッチョイ 8fee-uikQ [113.147.164.69])
2020/06/07(日) 10:47:29.95ID:btnp7bBm0 みんな自己流なんだよ言わせんな。
897774RR (ワッチョイ 7faa-J6J4 [221.31.85.188])
2020/06/07(日) 18:58:00.43ID:zdihsoUb0 チューブタイプのTT100GPが前後手に入ったのでチューブ化しようと思うんだけどチューブ化してる人居ます?
898774RR (アウアウエー Sa5f-+FG3 [111.239.154.33])
2020/06/07(日) 21:57:57.50ID:RP8Qcpnda 前に他のバイクから移して付けてたけどわざわざやる必要ある?
チューブレスあるからそっちのほうが色々楽だと思うよ
チューブレスあるからそっちのほうが色々楽だと思うよ
899774RR (ワッチョイ 83f3-Zq2Y [14.10.103.33])
2020/06/11(木) 18:29:53.77ID:zQnhSCUS0 左側のフロントフォークからオイル漏れしてるから、オイルシールを交換しなきゃいけない。
MENOさんとダイアリーさんの情報を参考にしているが、フォークボトムのトルク締め付け圧がわからない。
みんなは適当に締め付けてるのだろうか。
MENOさんとダイアリーさんの情報を参考にしているが、フォークボトムのトルク締め付け圧がわからない。
みんなは適当に締め付けてるのだろうか。
900774RR (アウアウエー Sadf-h+zm [111.239.152.251])
2020/06/12(金) 22:53:30.47ID:XQg+y4Pxa 23N
サービスマニュアルに書いてある
サービスマニュアルに書いてある
901774RR (ワッチョイ ffaa-e92/ [219.200.86.3])
2020/06/16(火) 12:01:17.68ID:QtcRPqVu0 うちもフロントフォークからおもらしはじまりましたわ
中華部品だとまた劣化早そうなので代替品ありましたらおしえてくださいませ
m(_ _)m
中華部品だとまた劣化早そうなので代替品ありましたらおしえてくださいませ
m(_ _)m
902774RR (ワッチョイ 8fee-NjyN [113.147.164.69])
2020/06/16(火) 17:02:01.06ID:hnvx8e3S0 ヤフオクでフロントフォーク新品が送料込み1万2千円位で売られとる。
失敗のリスク考えたらお得かも。
失敗のリスク考えたらお得かも。
903774RR (ササクッテロ Sp87-P9YK [126.35.134.130])
2020/06/16(火) 19:04:16.45ID:XJHjSR1yp 俺はインナーがさびてたから
1万2000のやつに変えた
今の所不具合はない
1万2000のやつに変えた
今の所不具合はない
904774RR (ワッチョイ ffaa-e92/ [219.200.86.3])
2020/06/16(火) 19:06:05.58ID:QtcRPqVu0905774RR (ワッチョイ b3ee-pMq4 [202.208.147.36])
2020/06/16(火) 23:59:17.61ID:bCCG4I7B0 2012年式だけど未だにダストシールにヒビさえ入ってないからフォークは何もいじってないな
906774RR (アウアウウー Saa3-ng5O [106.128.144.141])
2020/06/17(水) 12:23:29.91ID:K/kiEkzja よう知らんけどGとかのフォークはインナーの部品番号が違うね。
買った店やショップに依頼するか自分で交換するかヤフオク出品者に問い合わせしてみたら?
買った店やショップに依頼するか自分で交換するかヤフオク出品者に問い合わせしてみたら?
907774RR (アウアウエー Saea-gQ45 [111.239.157.50])
2020/06/17(水) 19:35:29.91ID:BoHpb459a KGとGはフォーク長いよ
サイドスタンドの類も長かったはず
サイドスタンドの類も長かったはず
908774RR (ワッチョイ 52aa-j7gB [219.200.86.3])
2020/06/17(水) 20:27:14.34ID:E35fh8ij0 やっぱりGがたは長いて気がしてました
ちなみにフロントフォークのオイルシールで互換性のある車種とかありますかねヤフオクで純正はあるけど中国産はヘタリが早そうなので
ちなみにフロントフォークのオイルシールで互換性のある車種とかありますかねヤフオクで純正はあるけど中国産はヘタリが早そうなので
909774RR (アウアウエー Saea-gQ45 [111.239.157.50])
2020/06/17(水) 20:41:21.72ID:BoHpb459a シグナスか何かのが使える
ググれ
ググれ
910774RR (ワッチョイ 77f3-CiZ+ [14.10.103.33])
2020/06/18(木) 12:02:45.09ID:o3S/ST4d0 アマゾンにヤマハ車汎用のオイルシールとダストシールの2本分セットが千円以下で出品されている。評価5段階の1だったけど(ただし評価した人が1人しかいない)。
911774RR (ドコグロ MM2a-j7gB [119.241.244.229])
2020/06/18(木) 19:34:05.57ID:0+rAtzKTM912774RR (ワッチョイ 4b62-k8LE [210.170.137.126])
2020/06/21(日) 02:15:17.37ID:VZCvG3DD0 さっき気が付いたんだけどスタータを押しただけじゃセルが回らないのは仕様だっけか?
スタータを押しながらアクセルを軽く開けるとセルが回るんだけど、こんな動作だったかなあ@KG
スタータを押しながらアクセルを軽く開けるとセルが回るんだけど、こんな動作だったかなあ@KG
913774RR (ワッチョイ b3ee-pZFJ [202.208.147.36])
2020/06/21(日) 03:05:14.92ID:uGy8XTqB0 それは仕様じゃない
914774RR (ワッチョイ 4b62-k8LE [210.170.137.126])
2020/06/21(日) 08:58:35.77ID:VZCvG3DD0 やっぱりそうだよね。 また微妙なトラブルだなあ。
915774RR (アウアウエー Saea-gQ45 [111.239.161.116])
2020/06/21(日) 10:23:42.65ID:MogPm9rda スロットルとスターターは一切関係ないはず
単に接点不良とかじゃ?
単に接点不良とかじゃ?
916774RR (ワッチョイ 4b62-k8LE [210.170.137.126])
2020/06/21(日) 15:11:32.48ID:VZCvG3DD0 たぶんそうだ>接点不良
ブレーキランプが光りっぱなしになるけどハーネスをタイラップでハンドルに
括り付けるとちゃんと動作するから、右のスイッチボックスの中で配線が
緩んでるのかも。 あとで開けてみよう。
ブレーキランプが光りっぱなしになるけどハーネスをタイラップでハンドルに
括り付けるとちゃんと動作するから、右のスイッチボックスの中で配線が
緩んでるのかも。 あとで開けてみよう。
917774RR (ワッチョイ 65f3-Tv59 [14.10.103.33])
2020/06/25(木) 23:01:56.24ID:PW0hl75e0 140cc ボアアップキットを組むとどれぐらいの馬力アップになるんだろう?
さすがに5馬力アップはないだろうし、2〜3馬力ってあたりか。
さすがに5馬力アップはないだろうし、2〜3馬力ってあたりか。
918774RR (アウアウウー Sab9-sfb4 [106.128.38.8])
2020/06/26(金) 03:07:18.54ID:CfcNeC10a キャブやヘッドやカムがノーマルなら最高馬力はぶっちゃけほとんど伸びない
給排気が追いつかなくなるからね
中回転までのトルクは排気量分は上がる
給排気が追いつかなくなるからね
中回転までのトルクは排気量分は上がる
919774RR (アウアウウー Sab9-U6wj [106.128.145.55])
2020/06/26(金) 17:20:23.15ID:Sz+cNBH5a 毎回思うがボアアップの必要性が全く理解出来ない。
原ニのメリット無くなるし燃費悪くなるし大して馬力上がらないし。
原ニ登録のまま脱税して乗るってのも話にならないし。
原ニのメリット無くなるし燃費悪くなるし大して馬力上がらないし。
原ニ登録のまま脱税して乗るってのも話にならないし。
920774RR (ワッチョイ 5525-Oxoi [118.18.100.121])
2020/06/26(金) 19:19:34.79ID:k4ICq1my0 グーバイクで検索したけどもう新車では買えないんだね
良く似たYX125DXならまだ売ってそうだからそちらを検討しよう
ベースはYBRなのかな?
良く似たYX125DXならまだ売ってそうだからそちらを検討しよう
ベースはYBRなのかな?
921774RR (ワッチョイ 6bee-U6wj [113.147.164.69])
2020/06/26(金) 20:23:36.35ID:DQylZPCN0 キャブ車のYX125よりFI車のYS125fazarが良いよ。
水冷ならGSXとかもあるから探してみ?
後、今から選ぶならキャブ車は無いよ。
水冷ならGSXとかもあるから探してみ?
後、今から選ぶならキャブ車は無いよ。
922774RR (ワッチョイ 65f3-ObRz [14.10.103.33])
2020/06/26(金) 23:03:09.27ID:AtUYRJkN0 ぶっちゃけジグサーの方が燃費いいもんな
923774RR (ワッチョイ 5d6b-htoQ [218.231.250.247])
2020/06/27(土) 03:20:44.92ID:F5+hXMjv0 軽いんだよねえ
924774RR (ワッチョイ 7dee-2Id6 [202.208.147.36])
2020/06/27(土) 10:24:29.71ID:CsETvcRD0 一昔前とは違って国内販売の125増えてきてるからわざわざ逆車のコイツを選ぶ必要もないんだよな
925774RR (ワッチョイ dbee-4iO3 [175.132.182.125 [上級国民]])
2020/06/27(土) 12:05:31.90ID:u2iE40yj0 旧車チックなスタイルと安さ
926774RR (ワッチョイ 65f3-Tv59 [14.10.103.33])
2020/06/27(土) 22:36:17.63ID:88cZDt0I0 ザ昭和バイクのCGL125の方が国産パーツ流用できるし、軽いし、最高速、取り回し、燃費もYBR125よりもいい。
見た目とタンク容量、華奢な車体は残念だけど。
見た目とタンク容量、華奢な車体は残念だけど。
927774RR (ワントンキン MMa3-+m+5 [153.159.20.180])
2020/06/28(日) 04:30:37.43ID:CjMJgIumM GSX-R125が正規2年保証 15ps 6MTで30万だからなあ
928774RR (アウアウウー Sab9-U6wj [106.128.145.209])
2020/06/28(日) 13:45:58.30ID:kB3r+1SPa 自賠責込みだと37万位するのを30万とは言わないだろ
929774RR (ワッチョイ ed62-UPOT [210.170.137.126])
2020/06/28(日) 14:46:45.13ID:P6AxQsde0 YBR125とGSX125は比較するようなもんじゃない。
敢えて並べるならジクサー150だろう。
敢えて並べるならジクサー150だろう。
930774RR (アウアウウー Sab9-U6wj [106.128.145.209])
2020/06/28(日) 20:21:29.92ID:kB3r+1SPa 150買う位なら中古700クラス2発も選択肢になるでしょ。
キャリヤ付けられて同じ原ニMTならGSXも充分選択肢として有りかもよ?
この様に新しく買う場合、人の考え方や状況によって違うからなんとも言えんな。
一つ言える事は、今買うならYBR125を選ぶ必要無いし、今敢えてYBR125から買い替える必要も無いって事かな。
キャリヤ付けられて同じ原ニMTならGSXも充分選択肢として有りかもよ?
この様に新しく買う場合、人の考え方や状況によって違うからなんとも言えんな。
一つ言える事は、今買うならYBR125を選ぶ必要無いし、今敢えてYBR125から買い替える必要も無いって事かな。
931774RR (ワッチョイ d1f3-cSQ3 [14.10.103.33])
2020/07/05(日) 11:00:29.97ID:CL94lvGf0 AJSがラインナップするCadwell 125もYBRの兄弟車とみなしていいのかな?
エンジンが同じだし
エンジンが同じだし
932774RR (アウアウエー Sada-fl7T [111.239.155.131])
2020/07/05(日) 12:43:45.18ID:J5kgZ+Caa 同じエンジン車種がどれだけあると思ってんだ
933774RR (ワッチョイ ddf3-2M98 [14.10.103.33])
2020/07/18(土) 11:21:47.17ID:M2BZWKCG0 新車のYBR150良さげだけど部品供給が心配だ
ヤマハ正規店で扱って欲しいがダメだろうなぁ
ヤマハ正規店で扱って欲しいがダメだろうなぁ
934774RR (ワッチョイ ddf3-2M98 [14.10.103.33])
2020/07/19(日) 10:53:53.32ID:vNrOnGaX0 気温が上がってオイルの油温も高くなるせいか、ギアの戻りが悪くなってきた。
特に下り坂で停まって信号待ちの度に、ギアをガチャガチャして一旦上のギアに入れたり前後揺すったり、半クラにして1速に落としてる。
硬めのオイル入れて改善する方法もあるようだが、どうしたものか。
特に下り坂で停まって信号待ちの度に、ギアをガチャガチャして一旦上のギアに入れたり前後揺すったり、半クラにして1速に落としてる。
硬めのオイル入れて改善する方法もあるようだが、どうしたものか。
935774RR (アウアウウー Saf1-W6tc [106.128.131.119])
2020/07/19(日) 13:54:44.95ID:DyZ92m/Fa エーゼットとか安いのでいいから10W-50入れてみるとか
936774RR (アウアウエー Sa93-lSdI [111.239.159.200])
2020/07/19(日) 22:25:00.03ID:FQd0k51Pa 夏場は20w-40でいいけど
チェーンの張りとか他にも見たほうが良かったりして
チェーンの張りとか他にも見たほうが良かったりして
937774RR (アウアウカー Sa77-PA0/ [182.251.252.19])
2020/07/27(月) 12:30:32.88ID:zX+4AnACa YBR125にTT100GPはかしてるんだが、減りが早すぎて困ってる。他にいいタイヤある?
938774RR (アウアウエー Sada-o+Xe [111.239.156.136])
2020/07/27(月) 22:57:36.66ID:Cq81UnZqa K527とか?
939774RR (ワッチョイ eeee-ApYT [175.132.182.125 [上級国民]])
2020/07/28(火) 01:03:15.20ID:tHJKeYzH0 チェンシンとかどうかな
940774RR (スッップ Sd22-3BoZ [49.98.163.171])
2020/07/28(火) 07:02:43.27ID:tm2kAMywd941774RR (ワッチョイ ee80-3BoZ [111.108.212.6])
2020/07/28(火) 07:30:13.77ID:xbu9rETY0942774RR (ワッチョイ 7225-pCmD [101.140.5.196])
2020/07/28(火) 10:46:38.17ID:mmr1zpRE0 IRCのRS-310履いてるけど結構いいよ
943774RR (ワッチョイ 3ff3-taI8 [14.12.134.0])
2020/07/28(火) 12:14:54.38ID:6LjhfDWU0 やっぱり僕は王道を往くティムソンですね
944774RR (ワッチョイ ffee-23Ku [113.147.164.69])
2020/07/29(水) 00:37:52.70ID:NCc7qMG/0 HF329重いがYBR125の方向性に合ってる。
945774RR (アウアウウー Saab-23Ku [106.128.147.188])
2020/07/29(水) 09:10:21.45ID:dbplZLEBa 非力なYBR125の性能を100%引き出したいならpilot streetだな前後共純正サイズだし。
ぶっちゃけ他にするのは各自好みの問題
ぶっちゃけ他にするのは各自好みの問題
946774RR (ワッチョイ a7f3-Acxa [14.10.103.33])
2020/07/30(木) 00:35:07.52ID:jWNTjgMt0 廉価メーカーのDUROでもいいんじゃない?
947774RR (アウアウウー Saab-23Ku [106.128.138.253])
2020/07/30(木) 12:22:12.25ID:yaR8vnpda まあ俺も前後DURO HF329だけどな。
ベストの選択肢が有ってもそれを選ぶかは別問題という好例とも言える。
安くて持ちが良くて不整地にも割と強いから。
ベストの選択肢が有ってもそれを選ぶかは別問題という好例とも言える。
安くて持ちが良くて不整地にも割と強いから。
948774RR (アウアウウー Saab-23Ku [106.128.138.88])
2020/07/30(木) 15:21:13.36ID:C/gxzD1ea 話変わるけどYBR125のイグニッションコイルは全部共通?
安くて強化版のおすすめは何かない?
安くて強化版のおすすめは何かない?
949774RR (スプッッ Sdc2-fxwl [49.98.14.109])
2020/08/10(月) 21:08:15.96ID:G8ZVHeOWd CDIが18ピンでした。
どこで販売してますか?
6ピンしかでてないんですが。
どこで販売してますか?
6ピンしかでてないんですが。
950774RR (アウアウエー Safa-uDY2 [111.239.158.81])
2020/08/10(月) 21:49:07.15ID:flKElwFZa >>948
キャブとFIで違った気がする
キャブとFIで違った気がする
951774RR (ワッチョイ 76ee-e++8 [113.147.164.69])
2020/08/11(火) 17:25:42.72ID:zJ29P0mg0 部品番号は違っても中身は変わってるかな?
汎用品も色々出てるし使えるものが有っても不思議は無いが最近情報無いな。
汎用品も色々出てるし使えるものが有っても不思議は無いが最近情報無いな。
952774RR (アウアウウー Sa0f-6UhS [106.132.85.53])
2020/08/12(水) 17:40:14.13ID:C6L1Ma+ua >>949
気になるからまず写真見せて
気になるからまず写真見せて
953774RR (ワッチョイ 3dfc-fg/N [58.188.11.248])
2020/08/23(日) 20:50:24.78ID:pb2Y71gx0 ヤフオクでYBR 125 FI2014YSPの1300kmをポチり。
自分でフロントフォークとリアを交換。ヘッドライトLED、オイル交換をして総額105000円。
これから色々いじっていこうと思います。
よろしくお願いします。
自分でフロントフォークとリアを交換。ヘッドライトLED、オイル交換をして総額105000円。
これから色々いじっていこうと思います。
よろしくお願いします。
954774RR (ワッチョイ 85f3-J5FH [14.10.103.33])
2020/08/24(月) 13:01:06.34ID:zwb50CcJ0955774RR (ワッチョイ 3dfc-fg/N [58.188.11.248])
2020/08/25(火) 20:06:57.29ID:RZctPWRO0956774RR (ワッチョイ 7d25-a2P/ [114.182.242.206])
2020/09/19(土) 18:16:55.79ID:Zg6xJ7Zd0 一ヶ月近く書き込みないね
俺のYBR125が15周年なので
改めて燃費確認
2005年式 euro2モデル
446kmでリザーブ
481kmで給油 12Lぴったし。
燃費は今も40km/Lで異常なし。
俺のYBR125が15周年なので
改めて燃費確認
2005年式 euro2モデル
446kmでリザーブ
481kmで給油 12Lぴったし。
燃費は今も40km/Lで異常なし。
957774RR (ワッチョイ e361-y+xN [211.1.200.24])
2020/09/22(火) 14:45:09.39ID:MUngty5k0 グリップエンドぶつけて割れたのでヘビーウェイトのに交換した
したら5,000rpm〜で感じてたハンドルの振動がほとんど無くなってすこぶる快適
もっと早く替えとけば良かった
したら5,000rpm〜で感じてたハンドルの振動がほとんど無くなってすこぶる快適
もっと早く替えとけば良かった
958774RR (ササクッテロル Spbf-njwO [126.236.198.135])
2020/09/24(木) 16:15:54.60ID:wkuM8Zyjp 段差を乗り越える時ステムがコツコツ言う
ベアリングは少し締め込んだけど治らない
ベアリングを交換しないとダメかな
ベアリングは少し締め込んだけど治らない
ベアリングを交換しないとダメかな
959774RR (ワントンキン MMd2-kx4i [153.248.30.144])
2020/09/29(火) 10:06:18.39ID:kACq9mSJM hoshu
960774RR (ワッチョイ 3f39-7MZ7 [61.214.239.27])
2020/09/30(水) 20:03:56.67ID:7QvVWmry0 先日Gの中古を買ってブレーキパッドとタイヤを交換予定なんだけど、2りんかんとかのバイク用品店に在庫ってある?
それとも取り寄せ?
それとも取り寄せ?
961774RR (アウアウエー Sa9f-Dhqe [111.239.159.237])
2020/09/30(水) 21:31:06.61ID:Ti8beJ5xa シグナスとかNMAXと共通だから取扱はあると思う
963774RR (ワッチョイ 3f39-7MZ7 [61.214.239.27])🐙
2020/10/01(木) 17:55:49.82ID:vOXv6FKx0964774RR (オッペケ Sr77-xyWP [126.208.223.155])
2020/10/01(木) 19:22:57.68ID:6maG0+ojr なに履いたか報告よろしゅう
965774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
2020/10/04(日) 08:53:26.41ID:GnKyaLd90 次スレは時期尚早?
966774RR (ブーイモ MMd7-7MZ7 [210.138.179.25])
2020/10/05(月) 20:51:05.44ID:+qxi2WxHM 先日20000kmキャブ車G納車しました。昨日朝乗ろうと思ったら、クラッチレバーがゆるゆる。ワイヤー切れたと思いながら暖気したら、通常の引き具合に戻った。クラッチの張り付き?
967774RR (アウアウウー Sa97-YIN5 [106.132.87.90])
2020/10/06(火) 12:35:31.51ID:tBkRSNR0a さっさと買ったバイク屋行って聞いてこい
968774RR (スップ Sd5f-vdeC [1.72.6.186])
2020/10/06(火) 17:48:45.73ID:T6OD8EYAd バイク屋に行くのが正解
20000キロも走ってるなら
色々ガタガタだよ
20000キロも走ってるなら
色々ガタガタだよ
969774RR (テテンテンテン MMff-NtcW [133.106.162.148])
2020/10/06(火) 19:08:38.09ID:IgWF/M9aM >>966
15000kmしか走ってないけど直近5年ほど乗らなかった(腐らない程度に数ヶ月に一回エンジンはかけてた)
再始動の15年目の節目はこんな感じ。
あと10年は維持したい。
変えなくてもいいものもあるけど気分的に変えたのもある。
・新品交換
チェーン、クラッチケーブル、アクセルケーブル、スピードメータケーブル、エアクリ、ブレーキシュー、タイヤ前後、バッテリ、ゴム類(ホース類、ステップ、CDI止め、車載工具止め、エアクリジョイント)、舐めてしまったボルト類、ブレーキパッドのクリップ、ブレーキホース
・OH
ブレーキキャリパ、マスタシリンダー
フロントサス
・そのまま
タンク(全く問題なし)、スプロケ前後、電装類、リアサス、シート、ブレーキパッド
・修理(プラリペア)
リアフェンダー割れ
サイドエアスコープ割れ
サイドカバー割れ
15000kmしか走ってないけど直近5年ほど乗らなかった(腐らない程度に数ヶ月に一回エンジンはかけてた)
再始動の15年目の節目はこんな感じ。
あと10年は維持したい。
変えなくてもいいものもあるけど気分的に変えたのもある。
・新品交換
チェーン、クラッチケーブル、アクセルケーブル、スピードメータケーブル、エアクリ、ブレーキシュー、タイヤ前後、バッテリ、ゴム類(ホース類、ステップ、CDI止め、車載工具止め、エアクリジョイント)、舐めてしまったボルト類、ブレーキパッドのクリップ、ブレーキホース
・OH
ブレーキキャリパ、マスタシリンダー
フロントサス
・そのまま
タンク(全く問題なし)、スプロケ前後、電装類、リアサス、シート、ブレーキパッド
・修理(プラリペア)
リアフェンダー割れ
サイドエアスコープ割れ
サイドカバー割れ
970774RR (テテンテンテン MMff-NtcW [133.106.162.148])
2020/10/06(火) 19:10:14.27ID:IgWF/M9aM アンカー間違えた。
まぁいいや。969は単なる整備記録です。
まぁいいや。969は単なる整備記録です。
971774RR (ブーイモ MM7f-UOfi [163.49.214.157])
2020/10/06(火) 19:24:42.59ID:efEfActCM972774RR (テテンテンテン MMff-NtcW [133.106.162.148])
2020/10/06(火) 19:33:10.48ID:IgWF/M9aM >>971
すまん書いてないけど、それもやってるわw
エンジン本体以外ははずして、1ヶ月地殻かけてメンテした
これだけやってwebike(yamaha国内パーツセンター)になかったもの書いておく
・エアスコープ左(右はあったが、結局プラリペアで直したので買わなかった)
・クラッチケーブル 楽天のアトラス(YBR輸入してた販社) 2000円
これだけ。あとはキャブレタのガスケットを含めなんとかなったわ。
すまん書いてないけど、それもやってるわw
エンジン本体以外ははずして、1ヶ月地殻かけてメンテした
これだけやってwebike(yamaha国内パーツセンター)になかったもの書いておく
・エアスコープ左(右はあったが、結局プラリペアで直したので買わなかった)
・クラッチケーブル 楽天のアトラス(YBR輸入してた販社) 2000円
これだけ。あとはキャブレタのガスケットを含めなんとかなったわ。
973774RR (ワッチョイ 3a6b-xYNh [61.245.19.105])
2020/10/07(水) 01:07:54.32ID:H1uXzL4t0 【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其71 【天剣】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583514340/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583514340/
974774RR (ワッチョイ 1eee-xYNh [113.147.164.69])
2020/10/10(土) 10:37:54.82ID:Yw7lWQ6K0 大事な事なので二度言うがワッチョイもIP表示も何も無しで建てちゃ遺憾でしょ。
975774RR (ワッチョイ 6a25-LkdA [101.140.5.196])
2020/10/12(月) 12:58:34.05ID:eaqBwnO/0 新スレで出てる2速で10000回転60km/h出るのかという話
さっき試してみたけど確かにそのくらいだったよ
ただ回転数はメーターが追いついてないのかもしれんけど9500回転くらいでレブ打つ感じはしたから件のYBRは本当にハイカム入ってたりするのかな
ちなみに俺のは13年式なんだけどCDIは新旧どっちなんだっけ
さっき試してみたけど確かにそのくらいだったよ
ただ回転数はメーターが追いついてないのかもしれんけど9500回転くらいでレブ打つ感じはしたから件のYBRは本当にハイカム入ってたりするのかな
ちなみに俺のは13年式なんだけどCDIは新旧どっちなんだっけ
976774RR (ブーイモ MMfb-PJCg [210.138.179.108])
2020/10/20(火) 03:29:28.95ID:9ggeoZczM あれ見てそこまで回していいんだとやってみたら9000回転越えたから驚いた。
でもやっぱり回してて力を感じるのは6〜7000回転くらいなんだなあ。
7000以上にパワーバンドがあるようなことを言ってたけどうちのKGとはちょっと違う感じがする。
でもやっぱり回してて力を感じるのは6〜7000回転くらいなんだなあ。
7000以上にパワーバンドがあるようなことを言ってたけどうちのKGとはちょっと違う感じがする。
977774RR (ワッチョイ e5f8-y5oF [210.131.236.36])
2020/10/25(日) 22:20:23.03ID:8Sj/HSEW0 梅
978774RR (ワッチョイ 4bf8-YasX [210.131.236.36])
2020/10/29(木) 12:45:45.80ID:msRoBwH90 ume
979774RR (テテンテンテン MM9e-gCnw [133.106.44.35])
2020/11/03(火) 11:52:50.14ID:tICLULGjM 梅がてら…
YBRのメーターの追従性の悪さは何からくるもんなんだ?
特に速度計がめっちゃモッサリ
YBRのメーターの追従性の悪さは何からくるもんなんだ?
特に速度計がめっちゃモッサリ
980774RR (ワッチョイ 96ee-0XJk [121.109.158.23])
2020/11/03(火) 23:16:13.65ID:Vvi4JJpz0 GN125Hも速度計の追従性悪い。
981774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:05:17.01ID:fOrNvlbhd982774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:06:03.67ID:fOrNvlbhd うめ1
983774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:06:23.44ID:fOrNvlbhd うめ2
984774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:06:39.94ID:fOrNvlbhd うめ3
985774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:06:56.91ID:fOrNvlbhd うめ4
986774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:07:10.22ID:fOrNvlbhd うめ5
987774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:07:25.85ID:fOrNvlbhd うめ6
988774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:07:57.69ID:fOrNvlbhd うめ7
989774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:08:20.06ID:fOrNvlbhd うめ8
990774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:08:46.75ID:fOrNvlbhd うめ9
991774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:09:05.57ID:fOrNvlbhd うめ10
992774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:09:24.62ID:fOrNvlbhd うめ11
993774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:09:42.64ID:fOrNvlbhd うめ12
994774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:10:02.02ID:fOrNvlbhd うめ13
995774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:11:05.78ID:fOrNvlbhd うめ14
996774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:11:22.18ID:fOrNvlbhd うめ15
997774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:12:15.70ID:fOrNvlbhd うめ16
998774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:12:46.27ID:fOrNvlbhd うめ17
999774RR (スフッ Sd9f-urzX [49.104.12.185])
2020/11/04(水) 22:13:26.66ID:fOrNvlbhd 質問いいですか?
1000774RR (ワッチョイ 5fdf-g6Bb [180.198.3.195])
2020/11/04(水) 22:20:43.66ID:1PK2U2LE0 はい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 21時間 55分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 21時間 55分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- 堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン [ひかり★]
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]
- 【緊急募集】部屋を涼しくする方法(エアコン以外で)🎐 [496218839]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- ゾロ目、出しますか
- 小泉進次郎農相「パックごはんも買います」 [594040874]