X



【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:57:07.13ID:ZEKVMT6w
まぁ前スレだし、既出でも荒れない話題出してくれるだけ素晴らしいと思うよ。

仕事で使うハンコこれにしたら流石に上司に怒られるか…
0091774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:57:39.49ID:ZEKVMT6w
前スレ→過去スレ
0092774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:23.76ID:a9bqNUsA
平成最後のオフ会どうする?
0093774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 22:07:55.43ID:vTeLWUcQ
ヤマハさん 巡航用に6速をプレゼントして下さいな
0094774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 19:43:08.71ID:Ub9Sg7Zb
GP210のタイヤ買った。
オンのタイヤだけど純正と同じ空気圧でいいの?
0095774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:18:21.18ID:BZbRyTOD
実際に指定空気圧入れて走ってみて
具合悪かったら足すなり抜くなりすればいいだけでは
0096774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:06.25ID:ZO3yihLG
そのスタートの値を知りたいんじゃないの
俺はTWと同じ値で乗ってるけど
0097774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:40.44ID:lA+NYCf8
>>95
そうも思ったんだけど所有しているもう一台がf2.5、r2.9って書いてあるもんだからさ。
こんなに違うものなのかと…
0098774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 20:57:07.84ID:SBfXu5Cv
その数字リッタークラスのラジアルタイヤとかだろ
想定されるスピード域や荷重やタイヤ自体の構造も別物なんだから比較すんな
0099774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:00.89ID:lA+NYCf8
>>98
オッ!すごい!!わかるんだ!!!
大型と比較してもダメなんだね。
なんせライダーキャリアが短いもんで・・・
0100774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 01:37:56.32ID:BDxNcQtV
数字は覚えてないけど、GP-210の規定空気圧はトリッカー純正より高かった気がするよ
車体に表示されてる純正空気圧だとオンロードでの軽快感が全然無い
オフロードは全然走らないので自分がツーテン履いてたときは規定値よりさらに若干高めにして
乗ってたけどお薦めはしない
0101774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 03:00:20.42ID:Jd/Ysg0V
はぁ?
純正空気圧だと軽快感が全然無いんだろ?
んで、規定値より高めにして乗ってたんだろ?
お薦めしない?
はぁ?
その理由は?
つか、何が言いたいわけ?
0103774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:06:52.92ID:XZhE/Z0e
なんでそんな喧嘩腰なの笑
なんか嫌なことでもあったか?笑
0104774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:44.80ID:lq1ALeW7
>>102
楽しいかい?
010594
垢版 |
2019/03/27(水) 12:50:03.92ID:MOp6ck+b
250ccクラスのオンロード系バイクの指定空気圧ってどのくらいなんだろぅ。
自分で乗って体感してもよく分からないからある程度指定された空気圧にしたいんだけど
0106774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:59:11.50ID:KdayNKG5
>>105
2sf/?前後ぐらいじゃないかな?
トリッカーだと標準でフロント1.25sf/?リア1.5sf/?だから結構高めになると思う

自分はGP-210はいてるけどオフは全然走らないからフロント2sf/?リア2.5sf/?ぐらいにしてるよ
一度バイク屋さんでパンク修理してもらった時にうっかり何も言わなかったからトリッカー標準の
空気圧で引き取っちゃって、後でガソスタで足したことがある
0107774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:36:51.04ID:KdayNKG5
ああ、平方cmが文字化けしてる
?は平方センチメートルです
0108774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 00:11:39.23ID:9mJ0O4U1
>>107
ありがと、俺もそうしてみる(^^)
0111774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 05:00:27.77ID:qBtIPZtr
かっこいいな!
スポークラッピングやってみたいけど雨で中に水入ったら錆びるんじゃないかと思って踏み切れない。
0112774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 06:27:19.19ID:IRGX46zp
オレンジのスポークラップやったことあるけど半年ぐらいで日焼けして黄色になるんだよね
0113774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 09:03:22.80ID:jhkIzhLy
トリッカーはいいぞ
0114774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 09:09:17.65ID:hREocnRU
全体的にいい感じに仕上がってんね〜
ずっと前のモーサイか何かで展示されてたコンセプトモデルみたいだ
0115774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 12:36:12.46ID:mAOhNT/T
>>110
どこで売ってるのか教えて欲しい
セローにも付くやろか?
0117115
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:49.48ID:mAOhNT/T
>>116
ありがとう
0119774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:11.15ID:sXPkehFQ
>>113
あんた…協会の人だね?
0120774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:19:12.89ID:4DVrc8nG
協会、まじ鬱陶しい
0121774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 13:20:26.32ID:nGPmd/1H
>>110
かっこえー
またセンターマフラー出さないかな
0122774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 18:21:34.97ID:9necy9AC
>>121
あんがと
サイレンサーは元々付いてたのじゃなくてスーパートラップIDS2に交換した
傷付いたので艶消し黒に塗ってある
一応リンクアップしてあるけどフルボトムしたら矢印の所にタイヤが接触する…
セローのサスにして固めにしたい所
https://supertrapp.com/supertrapp-312-15016-universal-ids2-w-racing-series-core-3in-id-1-50in-inlet-16in-l
https://supertrapp.com/pub/media/catalog/product/cache/926507dc7f93631a094422215b778fe0/i/d/ids2-racecore-cutaway-2_39.jpg
https://i.imgur.com/KYoSKRL.png
0123774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 08:33:23.82ID:Bd3dkNnY
>>122
確かにフルボトムではヤバイね
街乗りなら最高のルックス
0125774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 08:32:11.89ID:6ekhY8Ep
あ、いつぞやの人だw
0126774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 08:47:50.59ID:k60FuLKJ
何故トリッカー?
ヤマハは警察向けにセローの白バイ作ってるのに
0127774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 09:09:30.18ID:anNQTkJU
走破性で考えた時に車体自体の走破性能よりも足つきとか考慮した車格で
セローより扱いやすくて有利って考えたんじゃないだろうか
実際のところ予算ありきの要因が濃厚だと思うけど
0128774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:20.91ID:YjX6t6UR
CRFも一緒に写ってるし安かったからじゃね
0129774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 20:58:36.15ID:MphwEd76
>>110
>>122
む、むちゃくちゃカッコええ…
うちのトリッカーも同じようにしてくれたら、一生感謝する
0130774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 21:46:33.23ID:Vynu2f6z
>>129
ありがとう
千葉まで来てくれたら作業するよ
0131774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:20:56.27ID:9di+BITY
ETCとかドライブレコーダーを工具・書類入れに入れたので工具入れを増設

ヘルメットホルダーを留めているネジを長い物に交換
https://i.imgur.com/mn5zQys.png

自転車用のドリンクホルダー
https://i.imgur.com/5sLeg1G.png

適当にアルミ板でステーを作りネジでナットで留める
https://i.imgur.com/bxaAVMD.png

自転車用のボトルサイズの工具入れ
https://i.imgur.com/J6S9z7G.png
0132774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:59:42.80ID:CQ/vCd8y
>>131
アルミの曲げ加工は振動に弱いから注意
いざ工具が必要になったときに工具入れごと無くなってるとか…
0133774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 14:07:26.63ID:LHljOsdg
この厚さでそれはない
アルミの溶接マフラーステーでも大体これくらいの厚さ
0134774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:42.56ID:VFJf3plf
今シーズン初ソロツー、トリは軽くて楽チンだな
一般道主体のツーならマジおすすめバイク
もうちっと走ってホテルチェックインして温泉&ビールだウヒョヒョヒョヒョ
0135774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:10:45.85ID:YSuzIrqI
>>134
うちの通勤鳥さんも 1日くらいは違う道走らせようかな
0138774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 22:52:24.03ID:EYpAYjSn
>>137
いやこれチャリベースだから…
0139774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:15.28ID:5ALmkFo1
そんな事は百も承知で
こんな貧弱な車体じゃ話にならないと言ってるのだが
0140774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 03:18:15.90ID:4f31cbca
浅はかだな
チャリのBMXが剛性低いか?
見た目と剛性は関係ない、要は目的とのバランス
街乗り用途でトライアルやるんじゃないんなら十分だろ
0141774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 11:50:54.82ID:XNw2CxFz
>>139
トライアルやるんだよな?
しょっちゅうゲロアタで放り投げるんだよな?
パイセンさん、あんた間違ってないよ
0142774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:12.46ID:ozAjQ8qN
多少重くなっていいから、最低半日は遊べる電動モトクロスかトライアルは手の出しやすい値段で出てくれないかなーとは最近よく思う
0143774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 11:18:07.68ID:rvANUA0U
トリッカー 買ったで!
納車待ち!
チャコール外したら問題出る?
あ、環境対応どうこう以外でね
0144774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 15:07:06.73ID:TMDmyA3B
トリッカーのチャコールキャニスターの構造が分からないんであくまで一般論

四輪の場合、燃料タンクの気化したガソリンで発生した圧をキャニスター経由で抜くので
何も考えず撤去して配管を塞ぐと最悪燃料タンクの変形破損というケースが実際極稀にあるので
レース等でキャニスター撤去する際は圧力を抜く為のワンウェイバルブとフィルターを取り付ける事が多かった
今はクラッシクカーレースでもない限り二輪四輪双方とも蒸発ガスを大気開放するのは
大体の場合レギュレーション違反になる
0145774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 16:11:28.49ID:rvANUA0U
>>144
ありがとうございます!
林道用バイクは他に持ってるので、トリッカー を林道に持っていく事はほぼないと思いますが、コケたら壊しそうな場所にあるから不安なんですよね
壊れたまま自走して帰ったら他に異常が出るのか?とか、不安ならはじめから外したいなとか
0146774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 18:54:50.52ID:wywUB3IO
そのうちキャニスターガードとか出るのかな
0147774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:45:06.12ID:TMDmyA3B
キャニスター本体はむき出しではなく一応カバーが付いてる
プラスチック製だけどかなり頑丈だった
0148774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 11:51:14.61ID:fyFRqEJB
セローでガレ場遊びよくやってるけど今のところキャニスターカバーに傷は全くない
心配せんでいいと思うぞ
0149774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 00:23:14.94ID:EXJzCSRA
フルサイズ化しようと思ってるんですけど、サイドスタンドって225でもオッケー?250しか無理ですか?
0150774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 03:17:44.70ID:LsVhLUTU
溶接すべき
0151774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 08:57:20.96ID:vltrGHnK
>>149
取付部の形状微妙に違うからセロー225のは入らなそう
ちなみにフルサイズ化してサイドスタンドそのままでも傾き大きくなるだけで
平地なら倒れたりしないんで交換してない無精者がここにいるw
0152774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:20:37.54ID:hUCYjSzN
>>149
225はしらんけど250のスタンドにするならバネも用意したほうがいいよ
0153774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:47:35.87ID:AVGCnoQH
>>151-152
ありがとうございます、250のスタンドつけることにします
バネも用意しときます
0154パイセン
垢版 |
2019/04/21(日) 21:20:17.38ID:okVUv6dN
>>151
溶接すらもできないの???
0155774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 22:44:11.82ID:ha+nFze8
溶接パイセン、ちーすっ!
0156774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 07:44:39.13ID:PbPNLruA
半田つけと蝋つけならできるよ!
0157774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 10:19:41.26ID:gKKMyJEJ
>>156
どういった理由で溶接できないの?
0158774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 16:37:43.60ID:6+G8g9M3
溶接機がない!
0159774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 16:55:05.98ID:+aS3rN49
自分も資格持ってるけど機械がないな
半自動の機械でも趣味で買うなんてよほどのことでもないとないでしょ
でも溶接が趣味ですって人、一人だけ知ってるな
仕事は事務職のサラリーマンだけど休日に自宅の庭で色々作ってるんだって
0160774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 07:22:10.21ID:DN99O1Gz
ゲージツ家なん?
0161774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 07:42:25.35ID:/JBsmA5U
溶接機が無い、機械が無い

ほんとうは経験も知識もないってところだろうな
そんな奴らが溶接をパイセンとか言って馬鹿にしてるんだろうなとは想像できる
0162774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 09:47:25.10ID:Q4eNO1VO
また溶接自慢かよパイセン
面倒くさい奴だな
0163774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 13:38:34.94ID:2MstERhj
>>160
それ熊さんでしょ

鋼工事屋だから監督になった今でもガゼットとかアンカーピースとか
時々現場で溶接してるよ
0164774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 13:39:42.53ID:muvbWJlP
ろくでもない経験と知識でドヤるパイセンまだ居たんか 😬
0165774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 18:24:05.42ID:p75qegln
タイヤ交換が迫ってるから
思い切ってフルトリにしてみようかな
0166774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 20:11:52.57ID:WkQPWm5F
リアだけ18オフタイヤって
話題にならないけどどうなんだろ
0167774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 23:26:29.61ID:K8h+G87X
溶接恐怖症のひと、まだいたんだ
てか、溶接くらい
だれでも普通にできることなのに
溶接の話を出した途端に「自慢」とか言われちゃうのが
なんとも幼い
0168774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 00:13:44.53ID:y3KkTvpM
>>167
何溶接っすか?
0169774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 04:13:43.45ID:CwHo+Lrg
>>167
俺の周り溶接出来る人誰もいないや
誰でも普通に溶接出来る…工業高校出身か?
0170774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 07:07:07.84ID:50Yhvl4I
ほらほら、たかが溶接くらいでこの反応!
どんだけ溶接できる人にコンプレックスあるの?
0171774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 07:17:41.50ID:9Dw4bELK
最近その流れなくて落ち着いてたのに何故こうもみんな反応してしまうのか
0172774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 09:26:54.54ID:EYgAj6FC
ワシが尋常小学校卒業して集団就職した工場でまず習ったのが溶接なんじゃよ
0173774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 09:29:04.31ID:28fhnr1h
誰かBEAMSのCROSS-EVO付けた人いる?
デザインと軽量化の点で検討中だけど、
86dbというのが気になる。
86dbって、早朝、深夜に躊躇するぐらいうるさいかね?
0175774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 11:59:10.63ID:pxs+4dQx
うるさいマフラーって自分も疲れるよね…
後ろ向きに音が出ているとは言え頭が痛くなる
0176774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 13:28:57.98ID:uktpzxr4
138 774RR sage 2018/08/01(水) 21:16:02.44 ID:lDMcxfpL
そもそも何ら具体性がない自家溶接の自己申告やもんな
道具もどうせ安物中華溶接機か下手すりゃカーバッテリーダイレクトショートやろw
既に誰かが指摘してる通りハンドルバーを安易に切接ぎ溶接って時点で
本人が自己満するほど仕事出来てないわ
真っ直ぐなパイプを切断して元の様に真っ直ぐに溶接出来るか?
しっかりした治具で固定してもかなり難易度高いで?
しかもハンドルバーは左右対称で3Dの曲がりやで
位相合わせて真っ直ぐ点付けで更に難易度上がるわ
真っ直ぐ継いだ様でも歪み残るからバークランプ2面締めたら溶接部に応力かかるやろな
シングルエンジンの振動でビード際が割れそうやw
焼きが回れば転倒一発でクランプ外側くの字やで
錆の問題も出てるがパイプの内側も錆止め塗るんか?
ま、パイプハンドル切接ぎするなら継ぎ手噛ましてエポキシで固めた方がましやろwww
こんなん真似させたらあかんわw
しっかり治具作ってがっちりガス溶接でやるなら誰も文句言わねえよ。
0177774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 13:29:18.45ID:uktpzxr4
194 774RR sage 2018/08/03(金) 22:25:31.91 ID:xoAE4T87
しっかり治具作ってがっちりガス溶接でやるなら誰も文句言わねえよ。

頭の足りないアホが「溶接なんて普通ですけどwww」とかのたまわってるのは

無保険カス
ナンバーなし
整備不良
珍走
暴走
半袖短パンサンダル

このあたりと一緒なんだよ。

自覚がないのがヤバイ。おそらく知的障害がある。もしかすると学習障害もある。
家庭の環境もあるが普通に授業聞いてたら90点はどんなテストでも取れるでしょ?

障害認定受けたら?
本当に自覚がないのはヤバイ。
人殺して罪悪感がないのと全く同じ。

酒酔い運転するゴミ以下の奴らと一緒だぞ。

まじで病院行ってADHD検査してこい。
0178774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 13:29:57.71ID:uktpzxr4
この辺が悔しかったんだろうなあ
0179774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 14:17:09.68ID:M4bxCKfh
もう面倒くさいからageてるヤツ全部NG入れたら平和になった
0180774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 14:19:07.99ID:bpCLsq60
読んでないけどどの辺?
0181774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:40.44ID:FiFtFwDE
溶接パイセンがまた荒らしてスレ空気悪いっす
0182774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:59:02.55ID:50Yhvl4I
>>176
溶接恐怖症って、大変だな
0184774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 00:01:33.89ID:H9I2mPAt
>>171
ワッチョイないから自演し放題なんだぞ
0185774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 08:14:27.81ID:naPcQTfm
>>176
すっげー神経質
溶接箇所を見ただけで蕁麻疹とか出るんじゃないの?
0186774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:14.61ID:nwWeeveg
タイヤ交換が迫ってるから
思い切ってフルトリにしてみようかな
0187774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 16:59:11.92ID:JxLbm5N8
>>186
金かかるで何気に、、
0188774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 23:47:07.52ID:UDanz2Xn
どこに金かかるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況