X



KATANA】GSX250S/400Sのスレ 38振り【カタナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:17.30ID:J1xLiv7E
スレをたてたことがないから立ててみた!
0224774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:02.80ID:7/WBCql6
流石に生産終了から20年近く経ってるから、保存状態にもよるけど全ての樹脂とゴムパーツ
が経年劣化でダメポってるから無理は出来んわいな
安心して乗り回したいなら素直にVTR250から新車のCB250Rに代えた方がよかろう
0225774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:31:42.96ID:e44miirW
古い車種にしてはどれもマシだけど新しいのと比べたらそりゃ新しい方がいいに決まってる
無茶言うなとしか
0226774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:39:30.90ID:3zVMYjDG
>>223
VTRとは比較にならないほど手がかかるのは間違いない。
キャンプツーリングはまだしも、通勤で走行距離延ばすのは…
ただし旧車の場合、近距離なら毎日乗る事が調子を維持することにつながる面もある。

とはいえバイクは仕事で乗る以外は趣味の最たるものだから
好きな車種に乗らないと後悔するのもわかるので、妥協案としては
・信頼のおけるショップで程度の良いタマを探してもらう
・同時にボロで良いから原二スクーターも増車
・休日やツーリングはカタナ、通勤は原二
あたりが妥当な線だと思う。
0227774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:29:29.80ID:ZNjXztoi
>>223
俺の買う?
そろそろスクーターに換えたい。
16千キロフロントのスプロケの歯数を変えたのとアップハンドルにしてる。
ノーマルハンドルあるから戻すのも可。
0228774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:41:46.43ID:h/T7JF5D
みなさんどうも有難う。
自分である程度いじれる知識とか必要そうですね。
とはいえ、今の尻無しバイクはぁスタイルが嫌いで
買いたいものがない。
当分VTRかもしれません。
0229774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:03:15.74ID:QkEY66L7
自分はバイク屋丸投げではある
調子はすこぶるいいけど4気筒なんでキャブの調子とか悪いと金かかると思うよ

>・休日やツーリングはカタナ、通勤は原二

正しくこれなんだけど良ければ譲ろうか?w
0230774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:28:37.31ID:Dv0wGF/3
かなり手の掛かるバイクではあるが、それを調子良く維持するためには普段からバイクとの会話を大切にせなかん

結果論になるが不調になる前は何かしらのメッセージがあったはずだし、そう言った面倒くさい事を覚悟できるなら乗ってみれば?
0231774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:16:38.36ID:h/T7JF5D
バイク2台置き出来るスペースは無いので。
それにやっぱり毎日乗りたいから通勤でも
使いたいですしね。
カタナも含めて昔々のバイクは乗りたいのが
沢山有りすぎるけど、しばらくは身の丈にあったバイクに乗ります。
0232774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:57:56.29ID:7/WBCql6
新型刀が発表されたがあれこそ本当に「尻無し」だからなぁ
0233774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:14:09.70ID:n94fqOfn
天気のいい日は通勤にも使ってるよ
雨降ってる日や帰りに買い物したい時はカブで通勤
まあ修理でバイク屋に預けても代車貸してくれるけど古いバイク一台だけで通勤に使うのはちょっと精神衛生上よろしくないかな
0234774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 22:54:25.94ID:ghwxoH2z
5年前に中古で買った250のキャブをバイク屋でオーバーホールしたところです。
以前から4番に燃料来てなさげな時があったのでいい機会と思ってゴム類及びジェット類も変えれるところは全部よろしくでお願いして掛かった費用が6万、スズキから出なかった部品は無かったので全部純正ね。
これが高いか妥当か安いかの判断は個人個人違って当然と思う。
家のは電装系の問題も顕著化したので序にお願いして追加で6万。
チマチマ貯めたヘソクリが溶けるぜ
0235774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:22:11.66ID:n94fqOfn
oh…
うちも丁度5年目でこの間キャブをオーバーホールした所だw
自分は捻挫してしばらく乗れないままに冬で寒いわ忙しいわしてたらエンジンかからなくなった…
部品が全部ちゃんとあったのには驚いた
部品自体は安いから全部新品に
4気筒メンドイってバイク屋も言ってたし全部自分で修理出来る人は凄いなあと思う
取り敢えずもっと乗ろうっと
0236774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:27:54.66ID:+au0fG4D
不調になったらキャブレーターの消耗品替えて同調取ってオーバーホールより現代のバイクのエラーが出たら
インジェクションをアッセンブリー交換の方が結果的に大分安上がりかも知れんな
0237774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 16:07:20.63ID:0aMSdbFk
工賃考えると
同じ修理でも、直すより、部品交換の方が安いよね
0238774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 16:40:27.54ID:sURE/lmN
インジェクション高いと思うけどそうでもないのか?
2気筒だし安いか。
0239774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:00:38.23ID:+au0fG4D
インジェクション1個だから亀頭数は関係無いな
高級車やお高いスポーツ車はマルチインジェクションだけど
0240774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:18:03.12ID:WVlVI2qT
手間がかかる子ほどかわいいものさ
0241774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:13:17.80ID:awlj5+7G
お前らいい年して無職やら安月給で嫁や親のすね齧ってないで、しっかり稼いで自立しろよ
0242774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 05:20:45.95ID:6YP4TItG
いきなりどうした?
0243774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 07:15:17.50ID:UWvYnVwQ
どっかのスレからの誤爆だろ
無職やら安月給で旧車維持してる阿呆がいると思えん
0244774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 07:28:58.46ID:Xf6vK//R
大きいカタナのスレみてごらんw
もはやこんなのしか居ないんだよwww
0245774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 08:08:42.09ID:vdi4CMN2
>>241
は大きい方のスレの荒らし
5レスに一回ぐらい登場する
0246774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:56.26ID:UWvYnVwQ
無駄にカネのかかるバイクスレでなくアドレスとかアクシススレに粘着した方が好反応が得られそうだがね・・・
0247774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:37:53.49ID:Ua57hys3
>>235
10年前は春先に調子が悪いとキャブのオーバーホールを勧められた。今はなんだか嫌がる感じ。
やはり面倒なんだからかな。
黒塗りのキャブなんだが、オーバーホールすると塗装が剥げると言われた。そうなの?
お店はレッド伯爵で担当も同じ人なんだけど。
0248774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:21.29ID:Ua57hys3
タンクを外したかったけどパイプが外しにくくて断念。外したはいいけど今度は嵌めれなくて泣いている自分が浮かんでしまった。とても怖いのだが気合いで抜くものなのか?
0249774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:23.45ID:Ua57hys3
タンクを外したかったけどパイプが外しにくくて断念。外したはいいけど今度は嵌めれなくて泣いている自分が浮かんでしまった。とても怖いのだが気合いで抜くものなのか?
0250774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:47:23.50ID:Ua57hys3
すまぬ
二度押ししてしまったようだ
0251774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:13:54.27ID:gLOgn9Ta
外しにくい付けにくいだけど何度かやってると慣れる
ホースが硬化してると途端にやりにくくなるから、新品にしてしまうのも手
0252774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:17:51.01ID:y+Jx9pf6
軽く556等をスプレーしてからねじるように外してみて。
0253774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:24:29.76ID:9O8myrlU
>>247
まあ単純に単気筒の4倍手間かかるし同調もとらなきゃだしな
塗装はやっぱ気を使うんじゃね?
古けりゃ劣化してポロポロ逝きそうだし
その辺は車体の状態知らんから何とも言えないけど予めそう言われてるなら剥がれてもヨシとするか他のバイク屋探すしかないな
自分のはエンジンやキャブは塗装無しの普通の奴だから特に気にしてなかったな
0254774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:10.44ID:Ua57hys3
サンキュー
0255774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:25:58.24ID:y+Jx9pf6
でも10年以上乗ってタンクはずしたことない人っているんだな。おどろいた。
0256774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:04:55.75ID:fdFaVCyo
>>242
241は大型カタナスレに貼り付いてるコピペ荒らしだが、誰からも相手にされていないな。
0257774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 02:49:59.65ID:ZCqDLCjb
>>255
プラグ交換も店任せかな
0258774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 03:50:40.82ID:CCZfjH6b
>>257
つーてもウォーターラインのせいで地味にめんどくさいよね、プラグ交換
キャブ下ろす方が好きだわ
0259774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 18:57:53.06ID:KyoUNgdz
なぜキャブを塗装したのか
そちらの方が心配だな
0260774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:48:54.23ID:MmNk+f6U
赤銀は最初から黒塗りなんだよ
0261774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:22:26.59ID:MmNk+f6U
プラグ交換はなんとか自分でやるかな。
整備に出す程度のお金はなんとかあるけど暇がないんだ。かれこれ20年以上、毎月100時間オーバーの超過勤務なんでね。過労死レベルだってさ。
0262774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:26:02.38ID:MmNk+f6U
最近の働き方改革とか言うやつで、昨年位から少し改善されて楽になってきたから、ちょっと弄って見ようと思ったわけだ。が、近くにバイク屋がないから下手して自走できなくなることだけは避けなければならんのであった。
0263774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:30:44.13ID:MmNk+f6U
変な話だが、タンクは外したことが無いくせに不動の事故車のスクーターをキャブの分解整備、マフラーの焼き、ホーニングとピストンリングの交換などして再生したことはあるぞ。暇のあった学生の時だけどね。
0264774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 01:11:07.87ID:4yXYg+we
なんか色々脚色してるけど、結局、タンクを外す度胸もない乗るだけマンだってことなんだろ?
0265774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 06:16:25.83ID:VLs14081
簡単なことですよ
燃料ホースと負圧ホースを発注した上で2本とも切断すれば良いんです
どうせ交換時期はとっくに過ぎてますからねw
タンクキャップ部のドレンホースは付けなくても可
0266774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:38:30.11ID:WCSnCz0t
タンク外せない人が純正注文できるのかな
また時間がないと言い訳しそうだが
0267774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:54:52.29ID:q9Jydexg
まぁタンク下ろせないとクーラント換えれないしな
俺も頻繁に下ろすんで角材とイレクターでタンクスタンド作っちまったよ
0268774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:16:42.83ID:6qgajNYT
あーあだね!
0269774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:22:48.84ID:EANWH7us
ガス入れたままじゃ重いんで脱着しづらいだけだよ
自分はガソリン携行缶に入れ替えてるから楽々
だからポリタンクに・・・

それ違法です
0270774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 09:57:55.57ID:U0uD9JwO
ほんでポリタンクを見たポリが来ますw
0271774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:57:09.37ID:dYUCu3H8
ばくおんでそれで重くてタンク落っことしてボコボコにする話しあったなw
後悔先に立たずと言うか手間暇惜しむと後悔する
0272774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 11:13:05.23ID:qyPMuwzN
ありがとー
0273774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 14:59:36.73ID:d8wmgAlx
タンク脱着でいちいちガス抜かないな。
たとえ満タンでも手間や気化考えると。
抜くのは錆とりやコックの清掃するとき位だな。
0274774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 09:54:23.41ID:lDlF1BfN
そもそもタンク脱着なんてクーラント交換とキャブOH&同調、あとプラグ交換時のみでしょ
全て2年ごと、つまり車検前に同時にやれば良いんで・・・
ガス抜くのが面倒なんて思わんけど。
0275774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:11:56.26ID:JI/J1HcV
この話は乗りっぱなし派とメンテ好き派に別れそうだ。俺は後者だから最低月いちは脱着する。
0276774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:27:19.67ID:8KcUYPkR
月一タンク脱着して何してるの?
0277774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:54:02.38ID:Br5rydDq
タンクがあると手の届かない箇所の清掃、プラグ、プラグコード、キャブ、ハーネスのチェック及び清掃など。いじるの楽しいし。
0278774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:15:33.62ID:8KcUYPkR
おー成る程
いつもピカピカなんだな
確かに奥のコードとか手が届かないもんな
0279774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 13:00:00.81ID:C8JGwLmJ
>>275
俺も後者だな
整備も含めてバイク趣味になってる
0280774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 17:46:28.66ID:8SQ4Cl4O
ミラーのバランサーかな、カタカタ鳴るのはなにかいい方法はないかな
0281774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:34:01.69ID:Br5rydDq
>>280
サイレンシアのイアーウィスパーがすごく良いらしい
0282774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:17:08.16ID:QwYSOHdx
>>280
ミラー内部の事かな?
俺も純正ミラーが同じ症状になったけど、分解も出来ないので社外品に交換した。
0283774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:24:51.65ID:CvqItX1i
>>280
いや普通に純正ミラー安いだろ
webikeで見積りしてみ?
0284774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 03:30:51.57ID:E/JyjYIM
最悪だ…ヘッドガスケット交換するついでにシリンダーライナーの状態を確認したら、1気筒亀裂入ってた…
0285774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 07:13:45.89ID:YJBJQTJf
そろそろ割れ頃だろう
0286774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:50:20.03ID:psDS1GCA
>>284
それでどうするの?
0287774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 00:13:27.34ID:/ifrPYAa
>>286
手頃なのをオクで落としてシリンダーブロックまるごと交換かな
ただ亀裂の場所がシリンダーの真ん中あたりの横方向に半円ぶんってのがよくわからん
亀裂っててっきり縦に入るもんだと思ってた
0288774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 06:36:17.00ID:6dk1bjCw
ガレージでも持っているの
マンション住まいなんで、そんなことをするスペースない
うらやましい
0289774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:46:44.80ID:h3upp0ft
距離は何万キロくらい
0290774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:29:04.84ID:/ifrPYAa
>>288
254,287だが、うちもマンションなんで広場的なスペースで作業して、分解後は部屋に持ち込み。
近隣住民への配慮と理解が必要になるので戸建てガレージ付きには憧れますね。
>>289
中古で買って3万キロ弱ですね
0291774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:29:16.53ID:QvC7/isL
まじか。よく見つけたものだ。
余程オイル管理悪かったのか。
0292774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:19:44.77ID:6dk1bjCw
おれ、一年前に走行5500kmの400買ったんだが
車検のあるバイクは、走行距離嘘つけないんだよね
0293774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:02:53.04ID:2rtZmCjA
>>292
あくまで「前回車検時」の数値と「今回」の2回分だけなので(以下略)
0294774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:04:57.33ID:dkeTuWR/
>>292
抜け道はあるぞ。
例えば社外品メーターがあるならそれを、無ければオクで適当なのを買って付ける
2年乗っても元のメーターを付け直せば距離は増えない。
実際やった奴がいて、オクで落札した時より高い値段で売れた。
まあ買ってからちょこちょこカスタムしてたのもあるが。
業者とか知識があればなら巻き戻しって手もあるし。
0295774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:10.71ID:6dk1bjCw
そうだよなあ
一応王手チェーンから買ったのだが
5500は疑わしいよね
でも外装&プラ部品はきれい
ただ、カバーかけっぱなしだったのか錆がちょっと多い
0296774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:52.48ID:6dk1bjCw
すまん
×王手
〇大手
0297774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:18:32.12ID:4CfAdms/
カタナの場合は高確率で針折れてるから走行距離はまったくあてにならないよ
0298774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:50:35.01ID:/ifrPYAa
だろうなー
全くあてにならん
0299774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 01:47:34.05ID:vAv9lSpP
>>211ですが、ようやくキャブの分解清掃終わって、組み付けて
調子良く走れるようになりました。
作業途中で4連キャブレター同士をつなぐガソリン流路のシールが劣化してる
のに気が付いて、急きょWebikeに13673-44B00を6個注文することになり、
時間がかかってしまいました。
>>207のブログにもこのシールは入ってなかったので、これからキャブ
メンテやる人は注意した方がいいかもです。
ご助言いただきまして、ありがとうございました。
0300774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:18:59.15ID:/cbjjCKw
>>299
トータルでいくらかかりました?
0301774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:07.89ID:AqUkz4Kk
>>257
くそだな
0302774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:43.17ID:vAv9lSpP
>>300
全部Webikeでの注文です。Oリング類は2012年当時にまとめて買ってたので、
当時の価格です。シールとガスケットは現在の価格です。
Oリング・ニードルジェット付近 13278-47090 @129円×4個=516円
Oリング・パイロットスクリュー用 13295-29900 @129円×4個=516円
Oリング・フロート用(大)13374-35C00 @169円×4個=676円
Oリング・フロート用(小)13374-46710 @169円×4個=676円
Oリング・ダイヤフラム部 13509-17C00 @189円×4個=756円
シール(キャブ連結部ガソリン流路)13673-44B00 @194円×6個=1,164円
ガスケット・フロートチャンバー 13258-44B00 @442円×4個=1,768円
計6,072円ですね。あとはキャブレタークリーナとエンジンコンディショナを
1本ずつ買ったから、8〜9000円あれば足りるかと。
自分の場合は、プラグが真っ黒にカブっていたことと、セル回してエンジンは
かかるけど、すぐにストールしてしまうことが多くなってきたのが理由です。
0303774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 23:26:39.10ID:/cbjjCKw
>>302
細かくありがとう!
0304774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 01:23:32.28ID:xO03IhOH
そういや最近パーツの値段上がってね?
一年くらい前に予備で買ったハンドルバランサカバーが800円弱から5000円近くにまで上がってて卒倒しそうになったんだが
0305774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 01:26:19.30ID:S2EbExCe
さすがキリンさんやで。
0306774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 04:34:09.33ID:wMM3CfiC
>>264
くそだな
0307774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 18:32:07.89ID:YRNpzOoU
>>287
亀裂というか、でっかいクボミがあったんじゃない?
クボミだったら、刀は知らないけどバンデッド250では結構ある。
行程の途中にあっても、上死点ではキッチリしとけばOKみたいな・・
0308774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 00:45:08.44ID:NXsWAXQ7
>>307
横一列に長い浅いクボミにも見えるね
事実触ってみて凹んでるのがわかるぐらいに
ググったけど画像が出てこないから断定はできないが、あの型式のエンジン特有の症状なのだろうか
0309774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:07:26.21ID:gCGFCulE
>>308
こんな状態?
ttps://imp.webike.net/diary/132063/
0310774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 21:55:51.10ID:NXsWAXQ7
>>309
わざわざサンクス
ここまではっきりとわかる程ではないな…
カーボンが何故壁に?削って慣らせばいいかと思うぐらい微細なクボミと亀裂
写真を載せとくから見てみて
https://i.imgur.com/Nw7mBs4.jpg
0311774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 04:12:27.19ID:QNGURxIt
クロスハッチ付けて誤魔化す。
0312774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 10:54:39.46ID:r+Ux10Iv
>>310
(+。+)
0313774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:28.61ID:8aPq1379
高速、周回する人いますか?
0314774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 20:29:53.90ID:6vbC+6Zw
青い鳥はもういない
0315774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 19:48:10.88ID:tVZ+gf6Y
高速は流すもの。本気組にはかなわない。
0316774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 06:06:36.95ID:Y9Vqgd0R
年式からして既に無駄に走行距離を伸ばしちゃイカン車種だろうに
0317774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:49:41.59ID:VS3spusN
そんなこと気にせずガンガン走ればいいと思うの
0318774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 13:58:23.27ID:mIAPwr9V
新型カタナが150万だってさw
0319774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 14:11:17.08ID:DgcIwzUG
まあそんなもんだろうな
でも実車みたらそんなに悪くはなかったけど刀って言うには微妙と言うか…飛び付いてまで欲しいとは自分は思わなかった
0320774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 14:18:22.82ID:CM1gy147
>>318
まぁ妥当な価格でしょ
GSX-S1000ベースの車体周りにK5ベースのエンジンで
どんな走行性能なのか乗ってみたいよね
0321774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 14:47:51.30ID:mIAPwr9V
>>320
ベースとなったS1000が元々K5エンジンだよ
そしてS1000の実勢価格は「乗り出し」で110万前後
そしてフラッグシップの隼は税込み161万
こうなるとカタナ、というブランド料が40万以上ってことになっちゃうなw
0322774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 15:25:03.40ID:Xndjr7Aj
違和感を感じると思ったらカタナは元来、ハイスピードツアラーぽい雰囲気のバイクなのに
ストリート系のバイクに無理矢理カタナのようなカウルを付けただけからかも知れんな
0323774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 19:53:49.94ID:HflwUG4g
キリンが泣いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況