KATANA】GSX250S/400Sのスレ 38振り【カタナ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:17.30ID:J1xLiv7E
スレをたてたことがないから立ててみた!
0583774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 10:11:30.12ID:R26gYgnM
250も最高だぜ
0585774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 10:56:13.04ID:py+ltKQt
発売当時から斬新な近未来的なデザインは今でも目を引きますよね

古いバイクなら尚更です
0586774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 15:36:18.99ID:zRgTsE9Y
最近は一時期に比べると大分250ccの車種が増えてきたから買い替え時かもね
0587774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 15:44:39.52ID:7X+Bxhcb
キリンは替えない。
0588774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 16:55:41.11ID:M9+kWBLa
250カタナちゃんの燃費12キロってもうバイクの燃費じゃない…
0589774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 17:00:19.37ID:5VAkK5Hr
400のフロントのスプロケを15丁にしたら、最高になった!
0591774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 17:30:15.21ID:UJa8LVS/
AliExpressでkoso RX-2N「風」メーターをポチってみたw
オリジナルにはないギヤポジション・インジケーター機能もあって
なんと¥2665!!!(送料無料)
しばらく前に買って取り付け済みのGN125用ギアポジションセンサーは¥960!!
現在は同時に買ったインジケーターとの組み合わせで無問題で作動中だw
本家RX-2Nと設定方法まで同じか届いたら試してみる
0592774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 00:00:09.94ID:Sg6q8Sl2
>>576
ポルシェはリアエンジンでフロントは空だからクラッシュすると潰れ易いということかな
0593774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:19:43.03ID:1+WQp2JX
ポルシェはスーパースポーツカー→高速時での事故が予想される→
クラッシャブルゾーンが適切でないと、衝突時のエネルギーを乗員が受ける→
内臓破裂などでアボン
クルマは前後が潰れてもドアが開くことが理想
0594774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 19:26:23.26ID:WTD89mpc
小刀は1100と純正ミラー共用?部品番号違うけどどう考えても形状同じに見えるんだが。教えて
0595774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 20:11:29.58ID:T6sGNALq
確か形も微妙に違う筈だ
まぁ付くけどね
0596774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 21:04:52.12ID:ytJO7+Jo
クラッチレバーは全く同じものだった
0597774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 06:43:22.01ID:aWHvTgza
レバーはカタナのもボルティでもイントルーダーでも一致するわい
0598774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:43:57.96ID:gbWTuPIb
どなたか教えて下さい。
エンジンがかからず、バッテリーとレクチファイア
を交換しましたが改善されませんでした。

ジェネレーターのコイルを交換しなきゃいけないんでしょうが、このコードが気になります。
元々の仕様なのか、ハーネスから抜けたものなのか
判断しかねています。
わかる人がいたら教えて下さい。

https://i.imgur.com/Y6V1mDM.jpg
0599774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:45:43.44ID:gbWTuPIb
598です。

補足
400カタナで、レクチファイアのハーネスのそばでぶら下がっていました。
0600774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 16:48:25.92ID:XDbkf225
その先を辿る。
0601774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 21:38:36.02ID:RFLq5Rgx
>>598
コイルだめでもバッテリー新品ならエンジンかかるはず。
長くは動かないけど。
プラグから火花でてるか確認した?
抜けてるハーネスは辿ってみるしかないね。
または近くのコネクタみてオス側端子はコネクタに入ってるけどメス側に端子がないコネクタを探してみて。
0602774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 22:31:33.22ID:X9OBJmf1
押しがけでかかるのかどうか
0603774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 12:20:20.32ID:ifFMUTLM
598です。

>>600>>601>>602
THXです。

ハーネスの件は辿ってみます。

書き忘れてましたが、ブースターをつなぐと一発で
エンジンはかかります。
気長にやってみます。ご回答ありがとうございました。
0604774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 22:10:58.68ID:xpWRBoJP
ジェネレーター変える前にテスターで各部チェックするのが吉
0605774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 07:24:43.30ID:ukwwJ/UT
>>604
うぉーテスター新調した。
0606774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:26:13.69ID:XtsqxnLv
極端に始動が悪いんなら毎度おなじみのブローバイガスに起因する吸気トラブルじゃね?
0609774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 20:55:50.69ID:7ucdXRqL
質問よろしいでしょうか?
両国ラッキーウイングで購入した400S 92年式走行56000kmの売却を考えています。手放す際は同店に里帰りさせるつもりでしたが廃業のためどうすんべーと。
今のところバロンやSOX持ち込みや買取業者複数に査定依頼で一番高額のところにと考えていますが、恥ずかしながらバイク売却初めてなのでそんな感じでよろしいか意見をいただけたらと。
0610774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 11:54:00.76ID:IRyZJedi
その距離なら二束三文だろう。パーツ単体でオク出したほうが金にはなるだろうが手間がかかる。
0611774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 15:36:20.20ID:gZZG+lI5
まあ自分も同じで近所のバイク屋に下取り査定頼んだけどオールペンされてるから高い金額付けられないって言われたなあ
あんまり安すぎたのでもう少し乗る事にしたw

業者のが手間掛からないけど安い
オクは手間だけど業者よりは高く売れる
まあお好きな方で
あ、後はここで欲しい人いたら個人売買もありかな
ちょっと手間だとは思うけど
0612774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 00:56:10.14ID:JCUxNKWM
1番死んでたからプラグコード引っ張ってみたらスルッと抜けた
0613774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 20:01:55.95ID:DgU13LPJ
皆でカタナミーティングへ行こう
15日浜松だぞ
0614774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 20:26:08.43ID:N3pMowKO
興津でミーティングダイブですね。
0615774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 05:58:43.80ID:DWSpzfKF
さっき、千葉ナンバーの1100が走っていた@埼玉
話しかけたら、今からミーテイングに出るために
浜松に行くそうだ
95年式だそうなので、俺の400より新しいな
0616774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 22:05:36.78ID:yMUP04nC
ドラッグサイクロンを購入したのですが、取り付け時、連結部には液体ガスケット等塗るのですか?

そのまま差し込んで排気漏れ等問題ないのでしょうか?
0617774RR
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:34.03ID:duAsMTyY
まず大丈夫
0618774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 04:48:30.27ID:3GmamY72
エキパイ切断して社外サイレンサー付けることってできますか?
やってる人いますか?
0619774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 06:57:15.96ID:xLC/ayuW
>>616
パイプの差し込み部分なら絶妙の寸法なので、むしろ余計なものをつけると抜き差しが困難になる。
スプリングで引いてもいるので漏れ対策は不要です。
エンジンのEXポートとエキパイの間に入れるアルミのアタッチメントとエキパイの間は僅かに吹き抜けることがあるけど、フランジボルトの緩みに気をつければ良いレベル。
0620774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 06:59:25.46ID:xLC/ayuW
あ、ゴメン、機種間違えた…
0621774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 07:20:08.66ID:sIcPRKeN
>>618
250の集合管なら難しくないだろうからやってる人いそう
400の2本出しは難しいだろうからやってる人いなさそう
0623774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 21:36:09.34ID:9jijOC/1
やっぱよ、"ヨシムラ"の「集合管」じゃねえとナ…
どノーマルはありえねえしナ


?!
0624774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:20:22.44ID:0KDNR0Po
この間1500キロのロングライドをして、各部点検をしてたらオイルが1リットルぐらい減ってたんだが…
オイル交換からは3000キロぐらい、ブローバイ対策でキャッチタンクを付けてるから200キロ毎に10ccぐらいは捨ててるんだけど、これはおかしいよな?
0625774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:51:28.10ID:ytszmQ/9
白煙出てないかチェック
0626774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 18:46:13.73ID:Ey5RD4w+
>>624
上がってるにせよ下がってるにせよ、そんだけ減るんならエンジンの不調が
体感できるレベルだと思うがね
0627774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 21:34:49.82ID:8j1qQglw
>>626
白煙も出ないし燻りもないからよくわからん
不具合といえばキャッチタンクを通り過ぎたブローバイでエアクリとキャブが汚れやすいぐらい
0628774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 22:19:07.56ID:9CrfVUh7
>>627
じゃオイル漏れしてるんだろ。
0629774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 03:30:27.09ID:bHCs+hIv
>>628
まぁそうなるよなあ
オイル漏れ含めもう少し探ってみる
ありがとう
0630774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 17:40:38.95ID:Zxef5uA2
気をつけて走ってくれ!
0631774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 20:43:25.49ID:CRWLucjO
自分のバイクのオイルに乗らない様にねん。
0632774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 20:44:04.13ID:CRWLucjO
転倒リタイヤしない様にねん
0633774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 16:16:05.58ID:+3uVorNY
転んでもキリンは泣かない。
0634774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 07:50:13.75ID:tvwj/44X
あげ
0635774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 16:29:26.68ID:qCMr7xMl
キリン首上げ
0636774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 20:29:17.27ID:fSzLaD5j
MOTO GPにて400カタナけっこう多くて嬉しかったです。
0637774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:01.29ID:LBzDpPd8
400のキャブ径は32だよね?
0638774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 00:12:49.73ID:z08pW5G2
そうですねーBST32でーす
0639774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 19:44:22.45ID:awg85w6K
カタナ250のリアサスペンションでオススメのサスあったら教えて下さいm(_ _)m
因みに今使ってるのはRFYです
0640774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 19:59:05.41ID:YjRW5CCm
>>639
RFYのどこが不満?
0641774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:17.73ID:q/McQTYU
スーパーフォアかゼファーのがいいよ
0642774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 23:29:41.45ID:Pp3yU50N
250カタナな皆さん、スマホホルダーってどう取り付けしてますか?

やっぱり取り付け用のバーをミラーにかましたりですか?

その場合、オススメなホルダーやバーを教えて下さい。



セパハンに直接つくオススメ、ホルダーとか有ったら教えて下さい。
0643774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 00:13:49.44ID:LIfZMm3r
リアサスはYSSとかがいいのかな
0644774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 11:13:28.66ID:CbaV8523
>>639
オーリンズなんかは良いんだろうけど価格に見合うかと言えば…
見た目のドレスアップ効果と所有欲的な部分で満足できれば。
安価なYSSに換えてみて違いを試すのが順当なんじゃね?
0645774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 12:00:06.39ID:9c3GDzLh
>>639
走っててどこがどんな感じになればいいの?
君の理想のリアサスってどんな動きをする物なの?
カタナ250に何を求めてるの?
0646774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 17:24:50.59ID:jblc6IXI
少し深くバンクして曲がるとRFYがそうなのか分かりませんが、リアが横滑りするというか接地感が薄い感覚がするんです…
なのでYSS等のサスを付け替えるのも良いかもしれませんね!
アドバイスありがとうございます!
0647774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 18:50:28.34ID:7LT4j9fA
>>646
中華サスはバネレートの関係でソロだともれなく跳ねるw
プリロード程度しか調整できないので改善不可能
ダンパーの伸び側・縮み側を多段階で調整できるYSS一択だと思うよ
コスパは非常に高い
0648774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:41.96ID:C0sTxnfs
>>646
へー
深くバンクさせると横滑り...250のカタナで..
    へー
  で、リアの接地感が薄いと..250カタナでね〜
それはどこのサーキットのどこのコーナーでの話?
横滑りはブレーキング時?コーナー脱出時?
ちなみにタイヤは新品?数時間走ったタイヤ?
0649774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 19:03:53.84ID:C0sTxnfs
↑間違えた
横滑りはコーナー進入時?
0650774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:48.21ID:dFLPlu/p
おっ、でたでた君か?
0651774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:30.28ID:xdbbNR15
>>648
いやらしい書き方するなよ。性格悪いな本当に。
>>646は「気がする」って書いてあるだろ。
そう思い出したら気になっちゃうんだろ?多分。
…で何か良い方法はないかと相談しているんだから何かしらのアドバイスをしてやれよ。
0652774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 14:43:25.51ID:j8L9iyaK
自分もRFYだけど段差でガッツン!って来るもんなw
中古で買ったから純正(普通)がどんなのか分からんから皆が色々書いてくれると参考になってありがたいです
0653774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 15:39:59.38ID:gYPzIjcB
刀語り
0654774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 18:13:14.46ID:3m7TRoWV
鬼滅の刀
0655774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 07:56:51.48ID:UU0O0nKE
>>642
同じくみんなに聞きたい。
どこにつけてる?
0656774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:57.36ID:tkdnFZJM
トップブリッジのボルトに共締めして付けてるよ。
0657774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 10:32:54.72ID:3rlbO9E1
純正状態のカタナにホルダー付けるのは
トップブリッジの所にステーを付けるか
ミラーの付け根にステーを付ける2択しか無い
0658774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 20:10:34.94ID:uqMV4CjC
>>656
ステムボルトのところ?
0660774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 22:24:56.05ID:OzASJQ1P
>>659
いや、それはボルトだろ。
0661774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 23:45:27.09ID:X8NFB0zW
>>660
ステムボルトとは言わねーんだよ
ステムシャフトっつうの
0662774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 04:14:50.55ID:T2mDFEau
キリンは言わない
0663774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 07:21:59.11ID:KjTDhAxh
ステムナットにネジ切ってあるんだろ
0664774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:27:08.56ID:Ve516dNd
>>659
ありがと。この付け方がいいね。
0665774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:41:21.31ID:kB5yQzez
寒くなってきたが、電熱フルセット仕様の方はいますか?バッテリーの容量が心配で…
0666774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 12:47:29.09ID:SDvf3d/+
>>665
フルセットではつけてないが、電圧計をつけてモニタするのおすすめ
発電電圧と電圧降下のバランスを見てヒーター温度を調節すると便利
0667774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 16:44:37.08ID:e5OFU/0Y
グリップヒーターの電圧計付きを使ってるが、アイドル時より走行時のほうが電圧下がる。なぜかはわからない。
0668774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 16:55:08.78ID:8pMJld+u
>>667
バカなの?
あ、釣りかww
0669774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 16:57:56.62ID:PYdXsJey
モバイルバッテリーで使えるグリップヒーターあるよ
0670774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 19:29:00.63ID:KJV1zCGl
電圧計付けてるとセル回す前から、あーこれ掛からんわって分かるから無駄なく押し掛けできる
0671774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 19:31:52.79ID:mCz5s/L9
>>667
もしかしてお前のバイクってガソリン満タンにしても走ると減ったりする?
0672774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 20:52:40.20ID:p4u7oEiN
665だが、何か1人憎しみの塊のようなのがいるな。荒れさせてすまん。素直に電圧計でリアルチェックするよ。サンクス
0673774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 22:26:23.48ID:8ALBBmxH
おう、がんばれー
0674774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 08:23:21.93ID:CPyJAaFg
ホワイトベースの動画で電圧下がる理由説明してるのがあった
0675774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 10:28:50.35ID:ZB47t2ky
年式的に電気系はそろそろメインハーネス丸ごと交換した方が根本的な解決になると思って早三年。誰か交換した強者はいないかねー
0676774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 14:56:30.16ID:DIUcXso4
結局交換していないのか
0677774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:56:08.21ID:ZB47t2ky
結局も何も問いかけだし
0678774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 07:44:48.71ID:lZc1jTzq
>>675
何度も話題に出たはずだが重要な部分を適宜リレーを使いながら
引き直したほうがいいと思うが?
0679774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 23:41:53.87ID:LElXl/4l
燃えるのも心配なのでユニコーンのリプレイスハーネスに入れ替えたよ
二十数年もののハーネスと比べると被覆のしなやかさは全然違うし、ヘッドライトにかかる電圧が1v近く差があった
でも乗ってて特に変化はないものなので安心料といったところでしょうかね
0680774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 07:52:28.50ID:FGxVhdwl
>>679
奮発したなぁ
純正のハーネスはコストと生産性との兼ね合いの産物だから
>>678の言うリレー使用が理想かも
思いつくだけで、メインキー部・点火コイル・ヘッドライト等だね
0681774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 17:50:02.63ID:jtDO243p
ユニコーンが250/400カタナのハーネス売ってる?そんな話聞いたことないぞ。
0682774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 18:09:18.39ID:r9BKvOLm
レッドバロンで400カタナ契約してきました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況