X



[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 12:58:16.72ID:bWBvaYXh
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493633462/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/
0719774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:01:53.64ID:eU0jee/N
結局説得力も欠けてるんで…記憶してないんだが…別に信用もしてないが…俺もバーハン化をその後の車両ではしなくなったが…不思議と
0720774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:04:05.29ID:eU0jee/N
確かにそれ以後所有した車両ではステムベアリングが逝く車両はなくなった気がする。
ホントなのかなぁ…と今も思う。
0721774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:35:46.57ID:5xDMcqy1
カギのプラスチック部分がパキンと音を立てて割れちゃって、
その後エンジンが掛からないからあせったけど、イモビライザーのせいなのね。

とりあえずボンドとビニールテープで応急処置したけど、
みなさん、割れたカギとイモビライザーのチップは、どのように管理されてますか?
0722774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:20:11.02ID:6gt0AAyL
>>721
そもそも自分はまだ割れて無いので…
割れたらどうするかなぁ。
チップの大きさにもよりますが、鍵を合鍵作って、チップはキーホルダーみたいにして付けておくかもしれません。
それじゃ反応しないんですかね?
0723774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:37:35.39ID:5xDMcqy1
>>722
即レスありがとうございます。
まさにそれを聞きたかったんですよ。

チップはホント小さいです。長さ1cm、幅が5mmとかそんなレベル。
0724774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:41:21.02ID:GA8eTXQc
レッドバロンで買ったが鍵のプラスティック部分のつなぎ目は接着剤が塗ってあったな
0726774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:49:16.21ID:0aBuEmcZ
俺社外チップ持ってる。
鍵屋に知り合いがいて作ってもらった。
鍵無しでキーホルダータイプ。
0727774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:34:55.13ID:lrUqv10l
チップ紛失より始動状態で抜けちゃうキーが心配
0728774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 00:22:16.67ID:8jOLm7yA
>>726
キーホルダー程度の距離なら読み取ってくれるのですね!
貴重な情報、ありがとうございました!
0729774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 06:40:07.43ID:/zmdgj8d
しっかし…どうして?スクーターのフロントマスクの市販品て揃いも揃って皆あの悪役レスラーマスク風というか…ブタの鼻風というか…きまってあのデザインなんだろね?…俺はちっともあれがカッコ良く見えない…。特にコマジェはアレすると馬鹿っぽく見える。
0730774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 08:00:05.11ID:IxR39GXR
>>729
そういうのを好む人が乗ってたバイクだからよ
残念ながらね
0731774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 08:29:19.20ID:yzgvoKuF
そういう層に人気なおかけで
現行機種にヒケとらない水冷インジェクションの原二が5万で買える
しかも消耗パーツは安くいくらでも手に入る
絶版原二オフ考えると天国ですわ
0732774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:11:28.58ID:IxR39GXR
>>731
オフはタマが無いのか、値段がねー
ついうっかりKTM DUKE買っちまったよ
0733774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 10:23:24.62ID:qeIQBHSv
>>727
大丈夫デスヨ。
0734774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 03:27:18.98ID:kY2Sh9jR
そうだな…確かにインジェクション…イモビ装備でタンデム得意なんてスクが5万円…なんて日本だけかもな?最近のタマ不足でだんだんまた上昇傾向だが…。
0735774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:10:51.07ID:ofSuDrqI
タイヤどこがいいですかね?
スピードも制限速度プラス10しか出さない。
雨の日も基本乗らないです。

安いみたいなのでircというところの買おうと思ったけどもう売ってないみたいなので。ダンロップが無難ですかね。
ブリジストンのHOOP使ってたけど今度は他のタイヤがいいかなと。

性能よりコストパフォーマンスと安定を求めます。
0736774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:58:05.82ID:/V4w4m0N
>>735
値段だけならDURO
台湾?のダンロップ
0737774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:53:46.04ID:ofSuDrqI
D307というのが無難かと思いまして。

そのDUROっていいですかね?
高性能は求めません
0738774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:04:15.16ID:ofSuDrqI
IRCないかと思ったらモビシティってのはサイズあるんですね。
0739774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:24:09.07ID:/V4w4m0N
>>737
前後1万有れば買えるし、通販で扱ってる所が多い
雨の日は厳しい
0740774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:19:45.47ID:YWwB9EYD
フロントにピレリのANGEL履いたけど安くて具合いいわ
0741774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:13:28.99ID:aJnPoprA
ピレリのスクーター用って確かに良いね。
値段もそんなに高くないし重量級他車種だったけど…雨の日でもそんなに差が出る訳でもなく癖もなかった…減りが遅かったんで…持ちの良さ考えるとひょっとしたらhoopなんかよりずっとお買い得かも知れない。
0742774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:18:24.60ID:aJnPoprA
ふ~今日半日がかりで…ボディ殆ど外して時間をかけて冷却関係&ホース&キャップ&クーラント交換&サーモからウオポンやらを点検した。
0743774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:22:06.74ID:aJnPoprA
エンジン音も静かになって…何より冷却してる循環してる…て感覚が気持ちいい。これから暑くなるしクーラントが緑色。ていうのは何より精神衛生上にも気分が良い。
0744774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:25:40.32ID:aJnPoprA
結構細かい所までガシガシやれば…出るわ出るわ不気味な色した変な物…。ここまでやってこの夏焼き付いたりランプ点灯したなら…もう心置きなく転売しようと思った。
0745774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:27:34.95ID:aJnPoprA
結構細かい所までガシガシやれば…出るわ出るわ不気味な色した変な物…。ここまでやってこの夏焼き付いたりランプ点灯したなら…もう心置きなく転売しようと思った。
0746774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 14:04:51.85ID:RhWCM0wN
なんか真っ黒とか茶色いワカメみたいな物も出てきてた。
あとは真っ赤なサビ水の連続で…
あのちっこいラジエターやヘッド廻りやホースにこんだけ入ってると…そりゃ水も廻らんわな…て感じ
0747774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 14:08:25.50ID:RhWCM0wN
逆にサブタンクは干からびかけてたんで…正直ウオポンはもうダメかと思ってたが…補水してエア抜きしたら動きだしたんでホッとした。
0748774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 15:01:55.66ID:K9XfVutB
ここはお前の日記帳じゃないんだよ!
0749774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:19:24.77ID:1TIaiPxN
コマジェ乗ってる人チラホラ見かけるようになったなぁ
今の状況だから中古で買って乗り出した人増えたのかね?
0750774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 22:31:31.66ID:IcNSTYc1
中古買いたくてグーバイク見てたら、エグゼって店でたくさん在庫あるみたい。戸田と葛飾。
ここって有名店?

他に都内近郊で有名な店はあるのかな?
0751774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 23:24:21.45ID:k62+5+nQ
俺は足立区のB-st○pって店で買った。
良かったよ。
0752774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 00:03:19.46ID:jKisHLjl
>>751
奇遇だな
オレもそこで買った
金払うまではペコペコ
金払ってからはあっさり系
0753774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 00:54:44.32ID:174+q61J
ふたりともありがと。

あっさりなほうがむしろいいんだけど、困ったときは相談に乗ってくれる感じですか?
0754774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 00:56:29.63ID:v7ZUb1HR
ハンドルをバーハン化したいんだけど、
今までのバイクでは、ハンドルにドリルで穴を空ける必要がなく、単純に締め込めば問題なく固定されておりました。

このバイクではどうですか?
0755774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 07:20:54.14ID:P+45+D7M
>>754
俺のはドリルで穴開けした記憶は無いなぁ。だからハンドルポストをキツく閉めても少し力を掛けるとハンドルが動くよ。
0756774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 11:17:59.00ID:yx/GbSSg
>>754
他のバイクでスイッチボックス以外にドリル使うのってあるの?
0757774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 13:14:27.52ID:v7ZUb1HR
レスありがとうございます。

今まで2台乗ってきましたが、
スイッチボックスの突起を気にせず締め込んだら、特に問題なく使えてたので、このバイクではどうなんだろうと思って質問しました。

特に問題なさそうですね。一度やってみます。
0758774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:46:52.07ID:CnIAQo7L
フェンダーレスにした後、リフレクターどうしてます?
0759774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 08:37:13.85ID:i6uGOv/j
今弄ってるけど
このバイクって回転数上げたら電圧落ちるのがデフォルトなの?
ジェネレーター配線レギュレータのテスターでの数値は正常でアイドリングで13.5くらいは出てるが
エンジン始動から数分でケーブルカプラーレギュレータにダメな感じの熱を持ち始める

元々の構造自体に問題が有って
アースなのかな?と考えてるが
いろいろ試した人いる?
0760774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 08:43:14.15ID:i6uGOv/j
>>754
穴開けた方が良いけど嫌なら
隠れる部分に絶縁テープ巻いとけば摩擦力上がってほぼ動かなくなるよ
0761774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 08:45:15.82ID:i6uGOv/j
>>694
絶対発電系
問題無く動くと言われて買ったが
そこで今めっちゃ悩んでる
0762774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 09:29:55.41ID:TH7cZdmX
>>761
センタースタンド立ててエンジン回してテスターでバッテリーの電圧を測るってこと?
0763774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 12:40:35.16ID:i6uGOv/j
>>762
そう
それで回転数上げて電圧上がらない様なら止めた方が良い
価格ドットコムのレビューにもそんな書き込みいくつか有ったから
年式次第かも知れないが構造的な欠陥が有ると思う

出来る事なら買わん方が良い
0764774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 17:10:19.13ID:XYpshdFa
何?
自作自演?
0765774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 02:51:00.18ID:MV3Kda95
ああ…それで納得した。デフォなのかも知れない55WのHIDのバーナー先週からたて続けに2個ダメにした。ひょっとしてあまり負荷のかかる電装はバッ直する以外ないのかも
0766774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:08:54.79ID:aEuXKNKX
電装系はデイトナのD-UNITにドラレコ、携帯のワイヤレス充電台とグリップヒーター付けて使ってるけど安定はしてるけどエンストはたまーにするなぁ
クラッチの繋がりが怪しいと思うんだけどそう思うのは俺だけかなぁ?
0767774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 11:45:03.86ID:00WDARJ+
同じくデイトナで電源取ってる グリップヒーター シートヒーター USB電源 タコメーター ウィンカーポジションキット この時期ヒーターは使わないけど問題無し 電球は全てLEDです。
0768774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 13:11:17.79ID:yoitzBES
教えて欲しい。
ギアオイルを交換した。130cc新しいミッションオイルをいれ
試しに近所走ったらエンストで止まってしまう。
すぐにエンストはかかるがすぐにエンスト状態
何でかな?
ギアオイル量間違いないよね?
0769774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 13:12:04.38ID:yoitzBES
すぐにエンジンはかかる。と間違いない
0770774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 13:35:35.58ID:mVqe74Xo
ギヤオイル交換がエンストに関係あるか? なら関係ないだろうな
0771774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 15:04:39.19ID:tu8FOf3j
エンストはコマジェの仕様です。
0772774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 15:42:45.97ID:yoitzBES
>>770
関係ないかぁ。
エンストは仕様はわかるけど、尋常じゃないエンストだったので
かなり驚いている。
0773774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:01:37.10ID:dNoFYcYB
>>760
今さらだけど、ありがとう!
そういえば20年前に絶縁テープ貼ったの思い出しました!感謝!
0774774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:36:04.95ID:wKUWceqq
>>768
クランクケース開けてみないと結論出ないが変速ができてないんじゃないか?
センスタ立ててエンジンオフ時にリアタイヤ回る?
抵抗あるなら怪しい
とりあえずクランクケース開けて観察
工具あるならクラッチ、トルクカム、ギアボックス内のギアとベアリングを確認だな
0775774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:51:57.00ID:ByXxwtft
>>774
返答ありがと。
抵抗なく後輪は回ります。
それ以上は工具がないのです。

仕方ない。バイク屋・・・持っていくかぁ・・
0776774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:33:16.59ID:5WBkHaal
シングルのホーンに変えてる方、
ダブルにしとけば良かった的な後悔とかありますか?
0777774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 01:18:52.60ID:zvbDdIpG
純正の情けないホーンを換える換えない悩みならわかるが…シングルかダブルかで悩む理由がわからん…なぜに?…
0778774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 02:06:36.55ID:cs4Rgkxw
みなさん、車体覆うカバーは何使ってるの?
0779774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 10:41:46.89ID:zCPrVAIk
>>759
面倒くさかったけど不安残すよりはと思って
ジェネレーターのコイルからレギュレータまでの配線全部作り変えて
ボディアース1箇所追加とバッテリーアース強化したわ

回転数上げたら電圧落ちるのは解決しないが
ケーブルやカプラーの熱は解決したし
アイドリング14.2vでエンジンふかしても14vキープしてるし
レギュレータの熱もアイドリングとふかしを繰り返して1時間様子見たが許容範囲かな
って事で終わり
0780774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 19:10:31.23ID:wU7eKyYf
>>759
ヤマハのレギュレーターは鬼門なので、壊れたら換える。
深く考えたり原因を追究せずその一点のみ。
0781774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:12.28ID:zCPrVAIk
>>780
簡単に交換出来るとからと言うか
それ以上先に踏み込みたく無いからと言う理由で戦犯扱いされて交換されてるが
レギュレータってそうそう壊れる物じゃ無いよ
原因はだいたいジェネレーターと配線に有る

あれ車種関係無いからジャンクコーナーに転がってる100円とか200円のレギュレータ買って
10個付けたけど全部大丈夫だった

ビラーゴとかに付いてたカロリーメイトみたいな形した小さいのはダメだろうけどな
0782774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:32.89ID:RoWZ2a/I
フロントフォークのオイル漏れはみんな通る道なのかこれは....
0783774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:10:28.19ID:fEz9/JVf
蛇腹ブーツが破れたらそうなる運命
親マジェのカバーに交換するのもセットで
0784774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 22:09:09.18ID:hReznMRB
別にコマジェだけじゃないけどね
0785774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 15:05:16.15ID:0Nj47x67
>>780
ネット知識で偉そうにドヤ顔とかやめた方がええよ
構造が同じなのにレギュレータをメーカー独自開発なんて無駄意外の何物でも無いやろ
どこのレギュレータがどうこうとか無いんやで
0786774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 22:42:21.72ID:QWqBP92S
>>781
>>785
実際に出先でパンクされればそんな下らん意見は出なくなるよ。
0787774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 04:20:49.09ID:CnlAk0TP
最近乗り始めた新参だけど乗り始めて少ししたら電圧落ちるのは自分だけじゃないの分かってよかった
0788774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 13:50:56.25ID:NckwxFA+
ネット知識であろうが…なんだろうが情報として俺はありだと思う皆が思う事書けばええんじゃない?…。
確かにレギュの突然死は恐怖。親マジェのツリには必需品だったなぜか田舎でパンクが多い。
0789774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:01:53.43ID:G4uzwz47
自分で経験したことしか書くなってことなんかね
例えネットで仕入れた情報でもそれを信じるかは受け取る側の責任なので、自由に発言していいと俺も思うけどな
0790774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:15:07.58ID:y2aOM3kc
どこのスレでもこんな感じのトラブルがあるよね。
ようは、同じ趣味をもった人達が缶コーヒーでも飲みながら喋ってるくらいのものがネット掲示板なんだから、誰がどんな事言おうが、玉石混淆の情報が入り乱れてても全く構わないと俺は思うけどなぁ。
パチンコやってて、鍵穴に指を触れてたら当たったと言うオヤジがいたとして、「そんなガセネタ言うな!」って言ったら殴り合いになりそうなもんだよね。そんなの聞き流せばいい。
0791774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 10:17:12.25ID:bPUoh8+w
そ~だよね でもダラダラ書き込むとすぐにここは日記帳じゃない…云々と書き込む奴て一体何なんだろね?そういう俺もこうやって書き込んでる1人だが…自由に書こうや
0792774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 05:11:28.50ID:N/4bOLgO
>>791
テメーは1レスで済むことを5連投も10連投もするからだろボケが
0793774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 06:41:28.21ID:haWZ3SHG
>>791
>>741-745←コレお前だろ
流石に擁護しようがないくらいキモいから己のTwitterかブログでやってくれ
0795774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 12:53:59.21ID:LroDs3L0
>>794
バイク市場はこれからどんどん苦しくなるんだろうな。
若者は俺らの時代に比べればあまりバイクに興味無いし。
俺の時代は中三になった頃にはMr.Bikeやモトチャンプなんか見ながら憧れたもんだけどなぁ。
合宿で中免取りに行って…
俺も歳をとったものだ…
チラ裏すまん
0796774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:33.15ID:VZmpyM9X
ミツバのダブルホーン買ったんだけど、
純正から配線分岐してポン付けできるものですか?
0797774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 17:21:59.83ID:gtylip3X
>>795
アメリカでは30年も昔からバイク乗ってる奴は変わり者扱いだからね
事故したら簡単に死んじゃうのが良くない

むかしむかしのイージーライダーなんかもそれを描写してるよな バイク乗ってる奴はさっさと死ねってね
0798774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 00:07:48.94ID:gOkkw8pR
中古で買ったのですが、ミラーの取付穴がバカになってて走行中にミラーがグニャッとまわってしまいます。

ミラーホルダーってのがあるみたいなんですけど、特に右には付けるスペースが厳しいなと。

さらに調べたら、スイッチボックスに10mm穴を空ける方法があるみたいなんですけど、これって近所のバイク屋に行けばやってもらえるものなんですか?
どこに行けばよいのか調べることができなかったので、是非アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
0799774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 00:40:14.11ID:gOkkw8pR
質問スレで聞き直します、失礼しました
0800774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 10:19:09.21ID:jQ7JBYZh
右ならマスターシリンダーのミラー穴につければよくね?
0801774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 13:04:41.80ID:Ct9DgYbE
マスターシリンダーに穴あるね
あと右は逆ネジだからそこらへんも確認かな
0802774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 14:38:10.46ID:gOkkw8pR
>>800-801
確かに!その発想はなかったです!

今バイクが手元にないけど、先日撮った写真見ると「本来ミラーが着けられる穴」が、「おそらく黒いフタされてる状態」でありますね!
そのフタ取れるのかな?マイナスドライバーでこじってみます。
ま、それがダメならマスターシリンダーを締めるボルト側のパーツ買えばそれで済みそうですね。
ありがとうございました!
0803774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:57.30ID:I1JGHETU
今更だが…聞きたい。
よくネットとかで色んなレバーが売ってるけど あれってやっぱり専用品しか換えられないもん?ワイヤー用…油圧用の違いは解るが…汎用性や互換性は他車とはないもんなの?
0804774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:35:13.80ID:jQ7JBYZh
>>802
まあ、普通にミラーネジの穴をメクラ栓でフタしてあるだけだよ。
おれはそこにナビとかのホルダーをつけてるけど。
0805774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:48:47.88ID:GEc7K7mw
>>803
レバーは意外と種類が多いから互換性はしっかり調べたほうがいい
汎用品ってのは加工する事を覚悟して買うものだと思う
0806774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 01:43:55.11ID:0AEoGAQ7
ありがとう…やっぱ値段貼ってでも専用品買った方が良さそうだな。
0807774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 07:09:47.03ID:XITaR7vx
左右で3000円くらいでしょ?
0808774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 21:54:19.65ID:8pC6GfuS
>>804
10mmの穴が空いてました。
ヤマハだから逆ネジですかね?わかれば教えていただきたいです。
0809774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 23:38:54.33ID:q6tIjNrs
>>808
右はふつうの正ネジだよ。
0810774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 23:54:55.99ID:IebtUHcb
左のやつが付くか試してみればいい
0811774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 08:05:51.57ID:oqasAq1E
>>808
コマジェのミラーって8mmだったと思う
0812774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 13:09:20.33ID:Ky8qVVJ5
>>809
ありがと!

>>810
左は8mmだからガバガバで試せないんですよね

>>811
いやそれがマスターシリンダーのメクラ栓とったら、こっちは10mmなんですよ
だから逆ネジなのか正ネジなのかわかんなくて
0813774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:02:31.44ID:oqasAq1E
>>812
多分だけど、8mmのネジ潰したからタップで10mmに切り直したんだろーと予想
切り直したんだったら、正ネジの可能性が高そう
0814774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 15:03:27.37ID:Ky8qVVJ5
>>813
スイッチボックスの穴は両方8mmだったんで、
なんでマスターシリンダーの穴だけ10mmなんだろうと思ってたんですよ。

なるほど、空け直した可能性ありますね。

となると、逆ネジなのか正ネジなのか、どっちなんだろ?またこのループ><
0816774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 19:58:22.69ID:LZT1Ty9c
>>814
車体のどこかの10ミリネジかボルトを外して試してみるとか
0817774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:52:40.92ID:42774MqH
>>814
いや、マスターの所は始めから10ミリ正ネジだよ。

貫通穴じゃないからタップで切りなおすくらいなら新品の方が早いし
マスターシリンダーはアルミなのでそんなところ修理しない。
0818774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:54:40.32ID:42774MqH
そこに10ミリボルトを使ってナビホルダーを付けてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況