X



【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.41【SC54のみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 09:42:06.76ID:1Mgpq6bG
>>698
400から乗り換えた時にアイドリングから半クラで繋いでスーっと進んでいく勢いは400にはない感じでビックリしたけど1時間で慣れる
あとは大人しいふつうのバイクだから安心して買ってくれ
0704774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 16:48:52.16ID:Nagco6jj
CB400SFからCB1300SFに乗り換えたら異次元の馬力に驚くよ
CB400SFならスロットルガバッと開けてもどうにか抑え込めるがCB1300SFで同じことしたら暴れるホースを掴むがごとくもうどうしようもないじゃじゃ馬
このじゃじゃ馬をたしなめて大人しく走らせるのは至難の技
右にハンドル切ってても左に行っちゃうし体重かけて押さえ込もうとしてもはねつけられる
まずはゲームセンターのロデオマシーンで経験積んでから乗るべき
0705774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:06.25ID:HWgGEsPR
どこまで冗談かわからん
0706774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 17:34:31.00ID:Z68O4fa2
>>>697
このバイク乗る層の多くは月に1、2回週末ツーリング程度のオーナーが多いと思う
年間走行距離5千キロ以下くらいの
10年間乗っても総走行距離5万キロ
オーバーホールするほどの距離を乗らずに買い替えでしょ
0707774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 18:35:23.39ID:pHCeCIGy
>>704
それってCBR1300RR? www
0708774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 18:59:18.34ID:V+C6DRMz
ローでアクセルガバ開けでもしなけりゃフロントリフトアップもしないから大型でも非常に扱いやすい部類だとは思う
ガンガン走りたい人には物足りないかもしれんが
0709774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:07:03.28ID:Nagco6jj
CB1300SF SPのCBXカラーを買うためにいまお金を貯めている
計算したら3,102円まで貯めた
もう少しでCB1300SF SP CBXを契約しにホンダドリームへ行こうと思う
中免しか持ってなくても売ってくれるのだろうかその点がちょっとだけ不安といえば不安だ
ただ購入してもナンバーは取り付けないでアパートの自転車置き場に停めておく
たまにスロットルを回りきるまで回してあげるけどね
300kgもある車体で公道を走るなんて死亡遊戯
音だけを楽しむのが違いのわかる大人というもの
中免は持っているが今までバイクは乗ったことがない
教習所で乗っただけだ
スクーターならDio50の2ストに乗ってた
スリードリミッター解除、高速プーリー、強化ベルト時速90kmは出てた白バイが追いかけてきても点にしてやった
あのスクーターは強烈な加速だった
そして初めてのバイクがCB1300SF SP CBXというわけだ
自分でもなかなかいいチョイスだと思ってる
待ってろよドリーム!
1万円まで貯めたらそれをお札に変えてお前の頬をその一万円札で殴りCB1300SF SP CBXをおくれよ!そう店内に響くくらい大きくはっきりとした声で叫んであげるから
ションベン漏らすなよ
0710774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:36:29.53ID:PKP71zhf
>>709
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ草
0711774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:36:33.89ID:t45pb8iB
>>709
いいね!
0713774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:40.60ID:Nagco6jj
>>712
いいってことよ
おらも近いうちに買うからお前なんかシグナルダッシュで点にしてやんからな
ションベン漏らすんじゃねぇーぞタコ
0714774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 20:51:56.75ID:PKP71zhf
>>713
なんだよ持ってねーのか
希に見るおっペケピエロだなw
0715774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 21:19:23.84ID:UQU/JKz/
上映中のジョーカーに掛けましたね?
0716774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 01:02:16.57ID:Q2+6q+Ua
みんな当たり前すぎてコメントしないから、代わりに言うけど、このバイク、二次旋回がすごく楽しい。しかもそこに至るプロセスに余裕を持って臨める。
購入して半年経つけど、みんなの言う「完成度」の意味がわかってきた気がする。
0717774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 03:21:05.09ID:bEJTIQYS
>>716
・・・・二次旋回だよな
なにそれ
0719774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 07:00:28.45ID:gKKX2ggk
こんなこと考えながら走ってんのか…
疲れちゃうわw
ニジキョクセンテキニーとかトルクノタニガーとか言うやつはだいたい口だけ
0720774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 09:53:21.56ID:GHCunQaG
お、おう二次旋回だろ
グッ、フンッ、グイッだよな…?知ってる知ってる
0721774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 10:51:35.31ID:LkMk+vdI
モリワキの虹色チタンマフラーがカーブを曲がる時に弧を描く様子だろ虹旋回って
誰でもあれを見たらモリワキ虹色チタンマフラーに替えるよな
わかるわかる
高中正義はその昔虹伝説って伝説を残してたけどお前らお子ちゃまだから知らんだろうがな
0722774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 18:49:20.53ID:phlWKyMa
>>718
カーブでいちいちハングオンしてるとかあるわk…いや、普通に見たことあるわ奥多摩周遊で
毎週奥多摩周遊行ってるんだろうな
0723774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 18:50:42.47ID:MGeJP9Oq
トルク掛けてリアタイヤで回る感覚のことかなー
0724774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 20:19:56.98ID:8I/LDgcL
>>721
ジャンピングテイクオフなら知ってるぜ?
0725774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:37.01ID:LkMk+vdI
ハングオンだよなやっぱり
膝っこぞうと地面の接吻
キングケニーことケニーロギンスが編み出したハングオン
ところが嘆かわしいことに今はハングオフというんだぞ!
ハングオフってなんだよ!
オンだから気合いが入るのにオフって語感が気が抜けるだろ!
ケニーロギンスも草葉の陰で泣いてると思う
0726774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 20:35:28.66ID:DpZDxPsp
そういやホイールのオフセットも知らぬ間にインセットと呼ぶようになったな
0727774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 20:39:53.60ID:LkMk+vdI
>>726
じゃあランエヴォとかのナンバープレートが右にオフセットされてるって表現は左にインセットされてるっていうのか!?
0728774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 21:08:45.17ID:8I/LDgcL
>>725
来年TOPGUN2だぞ!
0729774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 22:43:52.41ID:Y+92Q4Q4
>>728
TOPGUN2ぐぐったら、H2乗ってた
0730774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 23:21:00.50ID:/u+Z+xo4
>>721
40前半の若造にはわからんです
でもどうでもいい事です
0731774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 00:53:21.39ID:DvD7bUEa
>>730
まあ、どこにでもいる老害爺さんだから、そっとしておいてやれ!www
0732774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 03:56:37.41ID:DSLePZsf
ただのネタレスじゃないの
0733774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 14:26:24.14ID:XQClP3jL
モトGPやぞ・・
チケットを取ったから行くぞ。
0734774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 07:29:30.12ID:o6xD7mUW
最近大型免許取得して2007年SBに乗り始めた者です。

先輩諸兄にお尋ねします。
やや古いバイクでエキパイがかなり焼けていましたので
外してある程度きれいになるまで磨いてもどしました。

そのときにサイレンサー部についているO2センサー?の線を
何回転かねじってしまいましたが今のところ断線等はなさそうです。

このまま様子を見ていればよいでしょうか?
O2センサーの付け根はカプラー等ではなくなにかに引っ掛けてあるだけ
のようですので一度はずしてつけ直したほうがよいでしょうか?

バイクのことがよくわかっておらず質問がうまく伝えられなくてすみません。
どうかお教示くださいませm(_ _)m。
0735774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 08:00:51.47ID:Q5WBXCUX
>>734
車検で問題おきるかも知れません。精神衛生上もショップで見てもらうことをオススメします。
0737774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 10:21:45.20ID:o6xD7mUW
>>736
おお、ありがとうございます!!
まさにこれです。

可変排気制御バルブというんですね。

大感謝です!

>>735

ありがとうございます。
一応O2センサーほどシビアなものではなさそうなので
一度外してみて不安を感じるようならドリームさんへ
持っていきます!
0738774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 18:50:00.35ID:hUxPWdgu
>>737
可変バルブならサイレンサーの後ろのとこ外して
初期開度を調節しなきゃいけないから
サービスマニュアル必須だぜ、何センチとか書いてある
調節は簡単だと思うのでバイク屋に幅を聞いて自分でやるとか
頼んだら工賃8000円だと多分、0.3ぐらいだから2400円は取られるかも
0739774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:27:59.94ID:+ds1rzDm
>>737
アレね、アイドリング時は全開で回転上げると閉じてくるヤツだった
(オレの勘違いじゃなければ)
だから外しちゃってる

ようは高回転時の音量下げる為のモノと思ってたけど違う?
0740737
垢版 |
2019/10/19(土) 07:16:26.43ID:Wg1yybFe
>>738
アドバイス有難うございます。
ネジが変色しているところとそうでないところでくっきりボーダーが
出ていたのでそのままその位置で合わせておきました。

まだ走っていないのできちんと調整できているかわからないですが
取っ払っている人もいらっしゃるようなのでとりあえず安全性には
問題なさそうでしばらく様子を見ながらやっていこうと思います。
0741737
垢版 |
2019/10/19(土) 07:19:43.10ID:Wg1yybFe
>>739
大型免許取りたてのリターンライダーなので全く今の
バイクのことがわかりません。

これからこのスレで勉強させていただきますm(_ _)m
0742774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 09:51:39.22ID:NSPA9Cj0
>>734
俺も07SBだ
いい色買ったな!
0743774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 10:48:51.23ID:gkBtvcS2
>>734
俺は07SFだ
0744737
垢版 |
2019/10/19(土) 11:13:34.97ID:h77GZr6C
>>742
>>743
ありがとうございます!ひとめぼれです。

バイク乗りって優しい人ばっかりですね〜。
ありがたいです。
0745774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 13:02:03.18ID:8SJ+1hdl
>>744
いっぱい乗って楽しんでくださいね
0746774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:41.12ID:nPDN9m7o
07SFSBとか今なら50万以下で乗り出しくらい?
0747774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:15.26ID:bedkR0Or
2015年モデルだけど若返り作戦で現行のカウルストライプを取り寄せて貼ってみた
これ貼るのメチャクソ難しいやんけ!シワにはなるしエアは噛み込むし
https://i.imgur.com/iElT4Re.jpg
0748774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 21:08:35.98ID:VrJNjNTZ
確かSOXで10000キロちょいの05SBが62万だったかな
0749774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 21:54:25.93ID:8SJ+1hdl
>>747
カッコいいじゃん
0750774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 23:57:13.06ID:KMlAhheZ
>>747
霧吹きに洗剤入れて貼ると位置合わせ等が楽に出来るよ!
もう、今更だろうけど。
0751774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:56:54.27ID:Wluo61mS
>>750
今回水貼りしてなくて直でスキージーで貼ったのよ
もちろん水貼りは知ってたんだけど、曲面があって延ばさないといけなかったから水貼りだとうまくくっつかないかなと思って
次は水貼りでチャレンジしてみるか。でもこれ片側5500円もするんだよなぁ…
0752774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 05:13:39.91ID:Pjrt8w3P
曲面はドライヤーで伸ばして貼るじゃん?
0753774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 00:41:08.57ID:92LSdjTe
バッテリーがそろそろ限界っぽいなぁ。今で4年弱くらいだからそんなもんか
無名の3000円バッテリーにするかもうちょい足してACデルコにするかどうしたものかねぇ
台湾ユアサにしようかとも思ってたけど案外そこまで安くもないね
0754774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 06:53:37.68ID:hp4ATTxn
昔はバッテリーなんか安いもんだったよね
ある時期から急にバカみたいに高くなった
0755774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 15:09:33.35ID:wQamavlx
俺たちのCB1300(白バイ)が陛下の先導を勤めて誇らしいな
0756774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:47.28ID:soBtSAbR
FJ1300Pってなかなか増えないね
もうそろそろ代替わりしても良いと思うんだけど
0757774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 17:44:13.23ID:gbLSdiV+
標準で300kgあるから装備入れると女性隊員には辛いんだろう
0758774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 20:18:56.51ID:uWUu7nqu
こんなとき、先導者は黒バイだと思う
0759774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 00:25:26.03ID:Xxl61FFp
新型のcb1300Pだった
0760774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:55:19.46ID:HmgsPsO0
重すぎてセンタースタンド立てられないんだけど、コツってある?
0761774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 19:59:46.05ID:9a3wOD7i
センタースタンドを踏む
0762774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:30:32.65ID:mCSqdUam
何度か出てる話題だけど
正直このスタンドは掛けやすい部類

1 スタンドの両端がつくよう水平に
2 タンデムステップの棒を右手で持つ
3 右足をスタンドにのっける
4 全体重を右足に掛ける
5 てこの原理でエイヤッと

サクッと掛かるけどな
0763774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:33:41.02ID:QUn1PRsW
俺もこれだわ
0764774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:34:55.40ID:e9X9pcha
むしろこの方法以外にある?
0765774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:35:45.61ID:cPta2t8c
>>760
車体がすこしでも傾いてると上がらない センスタ踏みながら車体まっすぐにして一気に踏み込む
0766774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 21:01:23.73ID:s7qEDgIZ
今は使わなくても上げられるけれど、
分厚いゴム板噛ませてでタイヤを浮かせると反則的に楽に上がる。
シート下に入れておけるし。
タンデムステーもグラブバーも外してるけど右手は添えるだけ。
0768774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 23:44:48.02ID:4gJw+eLz
>>762
少しでも前に傾いてるとダメなんだよね。
目視で水平だと思っても。
0769774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 03:01:24.48ID:LrKqCEKs
>>764
>むしろこの方法以外にある?

全体重を増やす
0770774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:14:43.10ID:eUWjTZ+W
CB1300SFを買うために10342円まで貯めてきましたがカワサキから250cc直フォーが出たのでそっちを買います
さようならデブバイク!
0771774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:52:17.92ID:3l41lr1C
タンデムステップのブラケットの下に指掛けてセンスタの体重掛けと同時にブラケットを持ち上げる感じでやってる
自宅バイク用車庫に置くときは必ずセンスタで停めてるから慣れたもんだ
サイドスタンドだと傾斜片側のリアサスが多少へたるって聞いてからずっとセンスタ
0772774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 11:30:30.27ID:GWLsrV8c
サイドスタンドが土に埋もれて見事に転がってた
0773774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:28:33.75ID:r5ixLoer
1300のセンタースタンドは楽々だが1100を立てるのは大変。なんでだろうね。
0774774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 14:39:01.93ID:Y+U89DeE
1300のセンタースタンドよりポコチン起てるほうがもっと簡単だぞ

あ、ここに居るジジィ共にはセンタースタンドもポコチンも立たねーか
0775774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 14:59:25.36ID:qNtxdqyQ
>>773
1100なんて知らんし
0776774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 15:40:51.62ID:Z99vv9wX
>>774
ポコチンという言葉の選択がジジィ臭い
0777774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 17:34:02.29ID:IS5bvvGF
俺のはセンスタ取っ払ってて不便だし。
0778774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 23:56:42.29ID:cyTvFKvT
全然乗らないからタイヤが5年落ちになっちまった
0779774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 03:10:57.81ID:UocC389d
>>776

そうだなって思う!
起てなくとも、若者なら勝手に勃つし。

>言葉の選択がジジィ臭い
0780774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 06:37:21.94ID:FxnyxysF
もう冬眠するから、4000km超えたけどオイル取り換えるのやめるわ。
0781774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 09:18:51.12ID:rBONNUyq
あー、もう10月も終わりか
あと1回ぐらい乗れそうな気がする!
0782774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 19:35:39.32ID:WLUm5XUu
ボルドールSP納車されたが、車載工具ほんとに最低限必要なものだけなのか、それさえ満たしていないのかってくらいケチられてるんだな。
数年前にCB400SB新車で買った時の三分の一もないじゃん。
こんだけでいざという際に役立つのか?
0783774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:06:03.28ID:7tPfOZLa
>>782
いざという時に車載工具でできる事なんてクラッチ、ブレーキレバー交換
シフト、ブレーキペダル交換くらい出来れば十分だろ
逆にそれ以上のトラブルなら携帯で救助要請すればいいし
君の言う「いざという時」ってどこまでのトラブルに対応できる
工具を積んでおく気なの?

俺は車載工具なんて新車で付いてくるのなんてすぐ降ろして
使える工具とタイラップとテープに積み変えてるけどな
0784774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:14:11.82ID:z93La7nj
マクガイバー並みにいざって時を想定してるんじゃね? ダクトテープも要るぞ
0785774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:36:01.24ID:8I0alHoX
>>782
新車?コミコミいくらだった?
0786774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:42:32.44ID:FS4fxsHJ
まあパンク修理セットと電動空気入れくらいだな
あとはクラッチ・ブレーキレバーとタイラップ
0787774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 01:45:58.62ID:yRzvuL2a
>>782
今日発売だよね?
自分は9月頭にSFのSP契約したけどまだ連絡なし
いつ頃契約しました?
0788774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 08:03:31.54ID:q7BB43DC
>>787
消費増税される前に駆け込みたかったので納期間に合うことを確認して先月中旬に契約。
書類上9月納車にして預けておき、オプション取り付け作業は後からしてもらった。
結構売れてて混み合っていると言われた。

>>785
ドラレコ、キャリア、エンジンガードなどいろいろつけたのとメンテナンスパックで230ほど掛かった。
任意保険は別。
0789774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 10:37:32.32ID:gYmmGGt5
リッチマンやな〜
0790774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 11:18:50.33ID:+ORDzpiW
54って30から乗り換える価値ありますか?
マイチェン直後に手に入れコツコツと弄って17インチ化までしたけどなんだか疲れちゃった。
0791774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 11:25:26.59ID:PWmzr3fU
>>790
手を掛けず楽に乗りたいという意味なら価値はあると思うけど何を求めるかだね
0792774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 20:41:28.02ID:PTCMusUT
通勤用のpcxの修理のついでにSP跨らせてもらってエンジンかけたけど音も良いし車体もデカくて良いですね。 悩んだすえにz900rs選んで満足して後悔もしてないけどcb1300も一度乗ってみたいなぁ。 試乗は保険がなんちゃらで1時間待ってって言われたからやめたけど。
0793774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 23:23:23.02ID:VoEzlo4B
Z1のパチモン買っちゃったか
まあ売れてるみたいだけど
0794774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 23:39:16.96ID:W0CConw8
カワサキはエンジンがなぁ…と思う元DAEG乗り
0795774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 05:12:38.88ID:F1/Vsmh5
カワサキ頑張ってんじゃん、250の4気筒出すとかやる気感じるよ
0796774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 08:01:41.27ID:Q/FeT2oI
>>790
軽くて速いの増車で
0797774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 15:52:34.21ID:WFstMjMl
>>747
ショップに頼んでもグダグダになるから上出来な方なんじゃない?
0798774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 19:42:40.11ID:Bm3Y+y1W
Z900RSはGSX-S750やMT-09と同じでストファイっぽすぎて低回転トルク薄すぎるという印象
新型刀やCB1000Rのがトルク厚いよ
まあ1300とは比較にならんけどね
0799774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 23:43:15.01ID:i5NbPCwY
CBはとにかく楽だからね。オールマイティさはあると思う。
一般道だと3速5千回転くらいまでで充分だけど
高速乗ると6速は羨ましい @2012年乗り
0800774RR
垢版 |
2019/10/31(木) 18:00:35.39ID:Eo7fWLVo
現行はスリッパークラッチ入ってさらに良くなってるぞ
買え(威圧)
0801774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 03:20:24.11ID:82mgFzem
もっと売れ!
売って売って強引に売りつけろ!
0802774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 06:53:21.63ID:vH7TLGSB
現行は180リミなし入ってさらに良くなってるぞ
買え(威圧)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況