X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714774RR (ワッチョイ b78a-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:11:54.43ID:wYyUhAVe0
v125に比べても航続距離伸びてるし必要無し
シグナスみたいなくそ燃費悪いバイク乗ってた奴が気にしてるだけ
0715774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:04.00ID:J2ndmbxE0
>>710
可哀想の漢字も知らないなんて可哀想
0716774RR (ワッチョイ 0efc-GtJM)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:52:19.21ID:oy/+guLm0
給油で思い出したけど、この間セルフで入れてたら若い女性が寄ってきて「乗りやすそうなオートバイですね」と逆ナンされたぞ。
このバイクにしたとたんモてる!
と思ったらクレジットカードの案内だったよ…(・ε・)
0720774RR (スププ Sdba-GtJM)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:28:47.78ID:vmeUjLBId
ツボはないけど、ねるとんパーティーで知り合った女とデートでビルに連れていかれて急に毛皮のコートを欲しがりだし、店長共々落とされそうになったわ。150万の毛皮…。
ローンできますよー。とか
0722774RR (ワッチョイ db8a-TIUJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:39:22.04ID:AQn8PhHe0
知らない女は怖いな
0723774RR (ワッチョイ e362-9230)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:21:01.12ID:xryHOcZ60
v125とかで新品の社外マフラー取り付けて少しアイドリングしただけで
出口にカーボンみたいな煤が付くけど
これは、マフラーの出口に関しては全然煤が付かないね
オイル管理きちんとしていたら、長く乗れそうだ
0724774RR (ワッチョイ db8a-TIUJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:06:39.56ID:AQn8PhHe0
>>723
意味不明
v125ほど永く乗れるバイクは無いぞ
0728774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:38:57.18ID:EkLKble10
>>724
車乗った事あるならわかると思うが、車乗りから見るとV125なんがアリンコくらいにしか見えない。
特にGは。広い幹線道路だと余計そう感じる。もうちょいデカい方がいろんな意味で安全だろうな
0729774RR (スプッッ Sd5a-8xZS)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:18:08.06ID:sGpWjoy2d
大型から見ると乗用車なんてキャラメルのおまけぐらいにしか見えないのと一緒だな
小さい故のメリットもあるけどね
0731774RR (スプッッ Sd5a-8xZS)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:35:14.53ID:sGpWjoy2d
キャラメルのおまけで笑ってる君もだw
でもスウィッシュ乗ってる人はそのぐらいの年代が多いんじゃないか?
0732774RR (ブーイモ MM67-vf74)
垢版 |
2019/07/16(火) 06:41:03.76ID:h3lRU6mSM
大型にも序列がw

スウィッシュってヘッドライト単品で交換可能?
ユニット交換でウン万円コースだったりするん?(;´・ω・`)
0737774RR (ワッチョイ 170b-Bj8P)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:33:01.79ID:LGN2AP8p0
>>736
スウィッシュのライトユニットは8万超えるんすよ…
まぁ高いのはコントロールユニットも含めてだからだと思うけどねぇ…
0741774RR (ブーイモ MM26-vf74)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:54:23.10ID:lrwWCSHNM
今乗っているジョグが7年間で3回ぐらい球切れ…を起こしたから気になってな
(うち2回はユニット周りのシーリング不良で1週間に集中w)
0742774RR (ワッチョイ b6b8-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:21:34.46ID:/HMSK2oq0
5月後半納車で遅めの1ヶ月点検持って行ったけど
店員はやっぱり用品キャンペーンのことには触れてこなかったな
ポスターも目立たないように貼ってたしあんまりアピールしたくないのか
まあこっちも購入店に義理立てする気もなくなったし次からは他所で見てもらおうかね
0743774RR (ワッチョイ b78a-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:57:57.62ID:5sZQEvbO0
>>741
前かご付けて無かった?
前かご付けて荷物入れてるとライトが荷物に反射して加熱
して切れやすい
あまり距離走って無かったらだけど
0744774RR (ワッチョイ 57a1-XC/u)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:51:14.02ID:KWV/WOh10
>>742
キャンペーンの事、該当しないのに説明して欲しかったの?
貴方と店員の中が、どの程度か知りませんが
店員からしたら、該当もしないのに説明をしたら
変な誤解も受けかねないから、あえて説明しなかったんじゃない?

人間関係て難しいわなぁ。
0745774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:17:02.36ID:34zA/XtQ0
>>729
車から見てあれだけ小さいと返って気を使ってしまうから、ある意味安全なのかもしれいない。
V125はアリンコに見えると言ったが、小さいからこそ返って相手に気を使わせる魔力があるのも事実。
車とすれ違うより、歩行者や自転車乗りとすれ違う方が気を使うだろ。それと同じ
0746774RR (ワッチョイ a7ee-vf74)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:09:40.16ID:G8za33vw0
>>743
かごは付けてないよ
シーリング不良は馴染みの店の新人君(当時)がやらかした結果でござるw
0747774RR (JP 0Ha7-Nk0X)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:23:39.34ID:nAblBzKlH
近所のバイク屋にアドレスV125Sがあるから買おうと思ってるのだが、今買うならSwishの方が良い?
用途は買い物通勤とかの足として使うセカンドバイク
0749774RR (ワッチョイ be79-8xZS)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:14:34.45ID:WVbRCthK0
swishに慣れるともうV125Sには戻れないわ・・・
コンパクトカーと、(乗ったことないけど)軽自動車の違いってこんな感じなのかな。
ブレーキの効きが全然違うし加速もswishの方が伸びる。乗り心地も
全然違うね。swishの方がシート下もV125Sの1.5倍くらいある。
あとLEDのポジションランプが前方からすごく目立つみたい。
0750774RR (ワッチョイ 9aaa-KxfX)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:43:25.60ID:63802GBS0
中古バイクって割高だから買ったことないな
車だと不人気色のセダンとかお得感あったりするけど
0751774RR (スフッ Sdba-GtJM)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:39:00.03ID:CKT66P+Ed
アドレスV125Sも非常に良くできたバイクだから好みで決めたら良いと思うよ。どっち買っても後悔しないはず。
0752774RR (ワッチョイ 9a25-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:40:10.60ID:W7PGP9EM0
今から買うならswishでいいと思うけどね
強いてマイナスといえばサイズが若干大きいことだけど、
すり抜け命とかじゃないなら、日常ユースでメリットが大きい
swish一択かと
0754774RR (ワッチョイ b307-9230)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:27:39.68ID:kjIkOGsj0
k7を10年乗ってから、スウィッシュに乗り換えた自分としては
予算が許すなら、絶対にスウィッシュを買った方がいいと思う
すり抜けも慣れたらそんなに変わらなく出来るし
バイクの完成度がまるで違う
走る、止まる、曲がる 何れもスウィッシュが上
加速だけ、好みの問題もあるけど直ぐに慣れる
何気に純正のミラーも出来がいいw

ちょっと前にk7を乗ってみたけど、おもちゃみたいで頼りない
0755774RR (ワッチョイ 3eee-oWqo)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:41:38.41ID:Ktsfgy9N0
俺から見たすり抜けの感覚は、V125もシグナスも同じ。ましてスウイッシュ程度なら全然余裕。
予算が許すのであればスウィッシュにした方が後悔はないだろう。
と言いいながらも最近、すり抜けは極力しないようにはしてるがする時はする程度。
以前はすり抜けばかりしてたが少し大人になったのかなw
0756774RR (ワッチョイ 0faa-Xr2V)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:03:11.17ID:ejAwvKbl0
747です。
皆さんありがとうございます。
Swishも視野に入れて店で考えてみます。
0757774RR (ワッチョイ 7f25-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:25:31.17ID:KK16ALUG0
>>747
スウィッシュが断然良いと思う。
ブレーキの利きとリヤ2本サスの安定感は本当に余裕をもって乗れますよ。
K5のようなガツンと来る加速はないが、決して遅くはないです。
0758774RR (ワッチョイ 3f78-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:26:00.52ID:4uOK5fvZ0
すり抜け出来るかどうかはミラー幅で決まるから、実際のところ125クラスならどれも大差無いんだよね
それより狭い駐輪場での取り回しや押し込めるという場面での違いが大きい これはV125系が断然優位
0762774RR (ワッチョイ 8f8a-EfRP)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:15:56.18ID:4NHzUwkC0
良いじゃないかv125でも結構行ってるんだから
ノントラブルで走れそうだから問題ないよ
俺の連れなんかモンキー行った奴なんか本州の坂のきつい山越えで
オーバーヒートの連続で3回エンジンが壊れて修理代だけで10何万円
かかった位無理なバイクで行ってきょった
0766774RR (ワッチョイ 4f0b-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:55:06.46ID:rsL20UiI0
>>764
ラーツーはニッチなツーリング形態の一種でラーメンツーリングで合ってる
ツーリング先で袋麺でもカップ麺でもいいんでお湯を沸かしてラーメンを作り食べるのが目的
遠方のラーメン屋でラーメンを食べるためのツーリングとは違うので注意すること
0767774RR (ワッチョイ 7fee-3Dfo)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:32:47.52ID:+YAO5prS0
ラー油ツーリング
0772774RR (ワッチョイ 3f7e-Gjoz)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:05:49.32ID:DzodHeJW0
K5からの乗り換え検討中。
少しパワー落ちても快適ならそれで良いのかなと思ってきた。
0773774RR (ワッチョイ 8f8a-EfRP)
垢版 |
2019/07/19(金) 12:36:39.14ID:tl42F9Fg0
最近のライダーは大きな山に走りに行く事が無いから知らないんだな
50ccだと全開で行っても頂上付近まで普通には登れない
80ccでなんとか登る位傾斜が低ければ大丈夫だが情弱がそう言う失敗をする
125クラスでも普通に登るのはv125位PCX,シグナスなどは頂上付近で煽られる
0777774RR (ワッチョイ 4f07-AQbk)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:58:48.09ID:vpLwEoBs0
昔、一番最初のセピアZZで道志の道でオーバーヒートになって
道志川で水汲んでぶっかけたら、余計に遅くなったことあるなw
0781774RR (ラクッペ MM53-25w4)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:28:19.63ID:m7/ALsYBM
じゃあデザインの話
前から見たメーターの部分(シグナスのウインカーの部分)って何もないのなんか寂しくない?
0782774RR (ワッチョイ ffb8-aZqd)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:57:54.13ID:Zmos59R/0
買う前は正面写真見るとなんかのっぺらぼうみたいでイマイチと思ってたけど
乗り始めたらそもそも正面なんて自分じゃ見ないから気にもしなくなった
0783774RR (ワッチョイ 4f8a-aZqd)
垢版 |
2019/07/20(土) 08:22:05.99ID:BcOs+FWW0
なんでもごてごて付けるって言うのも子供ぽいぞ
シグナスもあんだけランプ付けるんだったらフォグランプの機能
持たしたら良かったのにと思う
0785774RR (ワッチョイ 7ffc-Ca+h)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:55:24.22ID:w+ApaTda0
シグナス乗りがチラチラ見てくる。なんだ?この変なバイクは…?
てか。
アドレス系乗りはバイクに興味無いからか全く見てこない。
0789774RR (ワッチョイ 7f6b-RKW4)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:01:10.16ID:i7xS4zQM0
エアクリボックスのビス1個脱落してた…
残りのビスはゆるふわだった…
みんなもチェックしてみて!
0791774RR (ワッチョイ ffb8-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:26:03.67ID:0jkcIEc+0
オイル交換でエクスターR5000入れるのに3000円取られたんだけどそんなもん?
0792774RR (ワッチョイ cfdc-3bL0)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:42:07.16ID:8sNymYjD0
R5000は二種類あって

MA2 1,404円(税込)/1L
MB(スクーター用) 1,620円(税込)/1L

スウィッシュは650cc入るから、MBでも1,000円弱、ドレンワッシャーは200円ほど
作業手順を見ても工賃1,800円は高いね
普通なら600〜1,000円くらいじゃない?
これくらいなら自分でやるべき
https://ameblo.jp/motosports/entry-12406537286.html
0793774RR (オッペケ Sra3-HW2P)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:46:07.75ID:N+VEzfaJr
アドレスのリミテッドからスウィッシュのリミテッドに乗り換えた人いる?
アドレスのナックルガードって指先に風が当たって凄い指先が冷えるんだけど、スウィッシュも同じ感じ?
0794774RR (ワッチョイ 4f8a-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:07:44.57ID:RS2tqGeB0
>>793
あれだけカバーから距離が有れば風の巻き込みが多くなって冷えるのは当然
カバーを幅の狭い防風性の高い物に換えるのがベストだがすり抜けが楽に成るし
それかノーマルのカバーの内側に短く切った袋を底の部分を貼り付けてそこに手が
入るようにすればいいと思う格段に防風性が良くなる
0795774RR (ワッチョイ 7fce-Hfjl)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:21:09.15ID:p2nNq4fS0
>>792
ドレンワッシャーってオイル交換の時交換するもんなの?
購入店にV125だけど1か月点検でオイルとオイルフィルター交換頼んだけど
ドレンワッシャーは交換してなかった。
次回から自分でやろうとドレンワッシャーだけ買おうとしたら在庫ないって言われたし。
それで違うバイク屋行って純正ドレンワッシャー買おうとしたらそこでも在庫ないって言われたよ。
うちではこのドレンワッシャー使ってるって見せてもらったけどサイズが合ってなかった。
車のディーラーと違って個人のバイク屋は信用できないと思ったね。
0796774RR (ワッチョイ 4f8a-aZqd)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:58:48.94ID:jOyAd7Jo0
>>795
2〜3回は使える感じだけど完璧を望むならそのつど交換
ワッシャは完全経たら無いと外しにくい完全に経たるとねじ山に沿って回すと外れる
何回も再使用するならアルミワッシャーの方が向いている
0797774RR (ワッチョイ ffb8-aZqd)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:58:15.58ID:DNIzgQm50
>>792
やっぱり高めか、サンクス
諸事情で自分でするのはないから納得いく価格でやってもらえる店探すわ
0798774RR (ワッチョイ 8faa-HW2P)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:05:33.23ID:AQfs86CW0
>>794
巻き込みもあると思うけど、アドレスの場合は指先がナックルガードより下に(地面側に)はみ出るのよね。 スウィッシュも同じではみ出るのかな?
0799774RR (ワッチョイ 4f0b-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:51:52.71ID:9X3Gm0YW0
>>795
それ、(ウチで必要な分の在庫以外)無いですって意味の可能性大だぞ
特に個人のバイク屋は規模的に部品のストックしたりしないし、できないからな
あんまり無茶な事言うもんじゃないし、漏れなきゃどうでもいいしな
どうしても必要なら部品注文って形で頼むか
量販店行けばキタコのアルミドレンボルトの補修品として純正同等のドレンワッシャーがあるぞ

ちなみに俺は電蝕が怖いからキタコのアルミドレンボルトにアルミワッシャー使ってる
0800774RR (ワッチョイ 4faa-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:55:06.28ID:prs6ZatL0
アドレスv125のほうが上に決まってんだろボケ
スクーターのくせに前かご付けられないとかあほか
コンパクトで前カゴ付けられてキック付きが最低条件やろ
通勤には
スクーターなんてな基本通勤通学に使うもんや
0803774RR (ワッチョイ 4f07-AQbk)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:07:23.15ID:LisNAznF0
スウィッシュのオイルのドレンボルトって、ブレーキワイヤー被ってて邪魔だよなぁ
とか思ってたけど、ネジが斜め下に向かって切ってあるんだよね
あれ最初びっくりしたよ
「やべぇいきなりやっちまったかww」とか思った
0805774RR (ドコグロ MM5f-9kJ0)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:57:27.43ID:IjCGdumOM
>>793
swishのlimitedだけど全然平気
首元が冷たいなぁと感じる日に夏グラブなのに
それ以上の寒さを感じなくて、なんでかと思ったら、指に冷たい風が当たってないせいだった
少々の雨ならグラブが濡れないし、ナックルガードは
normalのswishでも付けた方が良いと思う
0806774RR (オッペケ Sra3-HW2P)
垢版 |
2019/07/24(水) 06:37:11.24ID:DV3nSGIOr
>>805
なるほど〜。ネットでスウィッシュのナックルガードを見ると、アドレスと同じように見えるから指先に風が当たるのかと思ってたよ。
アドレスは今の時期でも走行中に左のグリップを素手で下から握ると手の甲に風が当たるのを凄く感じるんだよね。特に手を濡らしてから試すと良くわかる。
真冬にそれだけの風が指先に当たり続けたらそりゃー指先が冷えて当然。って感じ… それがスウィッシュには無いなら乗り換えを検討だね。サンキュー。
0807805 (ドコグロ MMc2-dkwV)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:08:54.79ID:0st3mNgpM
>>806
う〜ん 、さすがに素手だと風が手に当たるのが分かるんじゃないかなぁ
ハンドルカバーとは違うし
スズキのバイクのホームページで車種ごとに
展示車検索できるから、swish limitedの実車を見てみるといいかもね
0808774RR (ワッチョイ 7f0b-JDM+)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:15:28.06ID:+9EzaDfo0
>>806
バイク屋で見比べただけだけどアド系のナックルガードに比べて
スウィッシュのナックルガードは角度が少し下向きになってる感じで下側(指先)のカバー範囲が増えてる
走って試してないからハッキリ言えないけど改善はしてる筈
とは言え形状的に風の巻き込みは強めだと思うから冬場での指先は寒いと思うよ
まぁ夏場も付けっぱなしで快適でデザインも〜とか想定すると思いきったサイズにするのは無理があるよね
0809774RR (ワッチョイ 7f0b-JDM+)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:36:45.27ID:+9EzaDfo0
久しぶりに船橋のブログ見たらフロント異音の対策品出てたんだな
ってか数ヶ月前の新車入荷分からすでに対策品になってるとか…そういやスレの上の方で書いてる奴いたっけ
品番:54740-31K10 スペーサフロントアクスル
土砂降りの雨の中や水溜まりに使ったりしなけりゃ抵抗にしかならないシールなんて必要ないだろと思ってたら…

そろそろ梅雨明けで暑くなってきたけど
アドレスV125Sの時みたいに車種専用のクールメッシュシートカバー出してくれないもんかねー
0811774RR (ワッチョイ 8a79-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:50:51.69ID:zJP0SxTM0
納車してまだ2カ月も経ってないくらいだけど、最初の2週間くらい、
どこからともなくキーってすごい小さな音が聞こえてくることがあった
これが異音ってやつなのかな?
下り道の惰性でアクセルオフで30-40kmで走ってる時限定で聞こえてた
そういえばここんとこ聞こえてこないな。なんでだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況