X



【空冷】HONDA CB1100 Part52【SC65】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワイモマー MMbf-BP9Y [49.135.86.193])
垢版 |
2019/04/29(月) 11:24:32.43ID:4cOMVv0nM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545103934/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0355774RR (スップ Sd92-L/Oc [1.75.2.94])
垢版 |
2019/07/12(金) 08:16:00.10ID:uh1kl+9yd
ホンダでシーソー式の採用、カブ以外に何があるか考えて、シャドウあたりかなと思ったら、750がそうだった
0361774RR (ワッチョイ 9725-JFmJ [180.63.174.129])
垢版 |
2019/07/15(月) 06:05:27.15ID:HJl5jiFs0
>>358
マジか⁈
オレはクラッチ軽‼って思ったんやが
w650ってそんなに軽いんか?
0364774RR (ワイモマー MM72-L/Oc [49.135.86.193])
垢版 |
2019/07/15(月) 21:01:34.98ID:Nsyl742pM
w800はファイナルエディションとは何だったんだ…っていつもなるバイク。
終わってほしくはないんだけど、いつ終わるのか…
悩んだけどこっちにした

ただ、W1SAあたりを一度は乗りたい
0365774RR (ガラプー KK43-UqqD [Fg62W5y])
垢版 |
2019/07/15(月) 22:11:05.17ID:5+dVK2/2K
川崎も、なあ…。
Zephyrで当てた味を占めてすっかり志の低いメーカーに成り下がっちまったなあ。
「売れたもん勝ち」の資本主義とはいえモノ作り渡世としての一分はそれで立つのかと小一時間問い詰めたい。

CB-1/CB400SF vs Zephyr
CB1000SF vs Zephyr1100
CB1100 vs W650/800
CB1000R vs Z900RS
同じ土俵で論じたがる手合も多かったが、
技術屋の目で見たら比べるのも笑止と云うぐらい存在の次元が違う。
安い商売をしてんじゃねえよ、と。
0369774RR (ガラプー KK43-UqqD [Fg62W5y])
垢版 |
2019/07/15(月) 23:34:20.98ID:5+dVK2/2K
>>366 >>367
「現れた」?
「カワサキに乗ってる」?

スレ住人も入れ替わってるんだなあ…。
長文君、雨の日のポエマーさん、お前さんたちも気を付けなよ。
0377774RR (スププ Sd72-A3rT [49.96.15.82])
垢版 |
2019/07/17(水) 07:35:23.11ID:+1gtnRlsd
最近rsいいなーって思ってるんだけど、青って人気無いの?めっちゃ良くない?今の青
0387774RR (スプッッ Sd03-GEL9 [1.75.242.182])
垢版 |
2019/07/19(金) 06:55:07.02ID:RaIUqN8Qd
>>385
二枚ともヤマハで、ベンチレーターが有るのと無いので二重にしてる。
やっぱり湿気で錆びるよね…
間違って無いヤツ買っちゃったから、買い直すかな
0391774RR (アウアウカー Sa81-/VB7 [182.251.106.6])
垢版 |
2019/07/19(金) 15:32:32.46ID:7V/nJg9xa
よし晴れた乗るぞ
0396774RR (ワッチョイ a53a-pURC [180.29.104.189])
垢版 |
2019/07/22(月) 04:00:00.96ID:1VBJN1Ub0
野ざらしで錆びるのはあたりまえ、土地とガレージで300万かけてしまえば錆びないけど
そのコスト考えたらCB1100を7年くらいで買い換えた方が手っ取り早い、新車、下取り、手入れ
のバランス考えたら野ざらしでいいじゃん、カバーでもかけて毎週磨けば良いのよ。
0397774RR (ワッチョイ 3597-9KOF [124.146.76.185])
垢版 |
2019/07/22(月) 09:31:25.80ID:a/ijcZtw0
言えてる。
0403774RR (アウアウカー Sa81-/VB7 [182.251.115.115])
垢版 |
2019/07/23(火) 16:56:37.93ID:n8CkzGaNa
フェンダーの裏とか黒錆転化剤塗るのありですか?
0405774RR (ワッチョイ 2d25-tP4r [114.183.145.238])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:43:48.76ID:eYSOKyKC0
>>403
赤錆が浮いている様な状態だったらアリでないですかね。
フェンダーに塗ったことは無いけど...

5年乗ってるけど、まだ錆は出てない、意外とピカピカのまんま保ってる
0411774RR (スププ Sdb2-cCBo [49.96.17.253])
垢版 |
2019/07/29(月) 19:55:44.00ID:ebMWQWkgd
「ワシこの単車で林道走ってる」
そないアピらんでも
ええんちゃう?
0413774RR (アウアウウー Sa4d-edmC [106.161.243.93])
垢版 |
2019/07/29(月) 20:48:42.28ID:ekAxA6N2a
昭和30年代じゃあるまいし
わざわざオンロードで未整地走って汚さんでも…
当時のライダー、ドライバーは今の全国津々浦々までアスファルト舗装の道をどんだけ夢みてたことか
0414774RR (ワッチョイ 92b9-g6Jk [61.24.173.66])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:31:24.22ID:I05R3HXC0
昭和40年代の十石峠が記憶にあるけど結構な酷道だった
そこを遠乗りのバイクが砂煙を上げながら通り過ぎて行った
小学生のワシはそれを見て、いつかはオレもと思ったものだ
でも未舗装路は行かないよ
0416774RR (ガラプー KK55-+R3n [Fg62W5y])
垢版 |
2019/07/30(火) 00:21:03.14ID:y7Zfot+7K
>>414
十石峠の群馬側は80年代後半まで未舗装だったぞ。
四輪のダートラ車(SB-1のRS!)で走ってた。

>>415
事前対策はしない。
傷だけなら気にもしない。
大傷に赤錆が出て来たら上の方で話が出てた黒錆転化剤を塗布。
0417774RR (ワッチョイ 313a-xMBy [180.29.104.189])
垢版 |
2019/07/30(火) 11:29:34.71ID:KOqiyjSN0
ようは2車両変えないから必死だったり、拘りの美学を猛アピールしたいんだろ。
観光に林道なんてモタードでいいじゃん。モタードなら舗装路も快適だし。
オフ車を持ち出す必要性がないのは同意だけど自然の問題で予告無しに非常にコンディションが優れない
ゲロい場所もあるからね。
0418774RR (ガラプー KK55-+R3n [Fg62W5y])
垢版 |
2019/07/30(火) 12:07:02.88ID:y7Zfot+7K
>>417
クロスカブと二台持ちだが。
最近はクロスカブで偵察→CB1100で再訪というサイクル。

しかし他人の言葉の端にすぐ「アピール」だとか「必死」だとか…、
むしろ受け手が針鼠みたいに神経を尖らせてんのが透けて見えるぞ。
機種スレってのは「俺はこんな弄り方をした」「こんな場所を走った」って披露し合う場でもあるのに、
それがいちいち神経に障るんじゃ窮屈なことだな。
0419774RR (ワッチョイ 313a-xMBy [180.29.104.189])
垢版 |
2019/07/30(火) 14:26:51.70ID:KOqiyjSN0
>>418
必要性の感じる報告に誰も異論はだしてないだろ、何かというと必用以上に林道、林道っていうから
「何そのゴリオシ」って言われてるだけだとおもうよ。
下見でコースを熟知しての訪問なら素晴らしいことだよ、誰にも迷惑がかかるかのうせいがないし。
CBで野山や未舗装路走ることは別に否定していない、勝手にすれば良いしだけど必用以上の猛アピールは要らないよ。
0421774RR (オッペケ Srf9-kwm5 [126.212.250.173])
垢版 |
2019/07/30(火) 15:37:54.72ID:xG0gwvDhr
今250モタ乗りなんでCB1100買ってモタは125にしようかと企んでる。
250一台で充分ですよ!て思ってたけど高速道路辛いっす、しかし細道探索も辞められないから2台持ちにしようかな。
0426774RR (ガラプー KK55-+R3n [Fg62W5y])
垢版 |
2019/07/30(火) 23:54:19.67ID:y7Zfot+7K
>>424
最初期の黒→SE黒の流用交換。

さすがにタンクがボコボコになったんで修繕の相談をしたら
機能上の問題が予想される上に値段も新品交換と変わらないから、と。
0435774RR (ワッチョイ 4525-H6sg [180.63.174.129])
垢版 |
2019/08/03(土) 11:43:31.23ID:3TiGuora0
>>433
無問題
買え
ハンコと勇気があれば
なんでもない
0441774RR (ワッチョイ 9941-qjME [112.68.31.22])
垢版 |
2019/08/03(土) 23:20:51.75ID:yrmFyuw20
>>439
それバイク屋のオークション出てたABSのやつだろ?
年式の割りに高くなったから途中で手を引いたわ。乗り出し高くしてごめんな。
0444774RR (ワッチョイ 453a-e1ec [180.29.104.189])
垢版 |
2019/08/04(日) 15:34:33.49ID:UgksIGOu0
昨日山梨から東名渋滞に弄ばれてやっと環八に出てきたら高井戸付近で油温警告灯と股火鉢ヤケド警報に
襲われて5年目で初めての過熱休憩したわ、20分ほど休んで車も流れ出したので復活した
0446774RR (アウアウカー Sa75-hJCQ [182.251.119.50])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:55:51.54ID:Ph3uyIb0a
股間の毛根が死滅しそう
パイパンになっちゃう
0448774RR (ワッチョイ a967-0ks1 [202.212.229.97])
垢版 |
2019/08/04(日) 19:18:50.77ID:7CZxYPDs0
平泉からひたすら高速を走って都内の自宅に帰ってきた。
500キロ走るのは疲れたわ〜
でも以前に乗ってた400クラスに較べて圧倒的に乗りやすくて疲れないから500キロは退屈だったけど苦行ではなかった
400クラスだったら1日で350キロくらいしか走れなかったからやはりマシンは大きい方が良いね
0454774RR (スププ Sd4a-xtJ4 [49.96.10.88])
垢版 |
2019/08/06(火) 08:38:28.38ID:U1ghyIyzd
初代黒サイドカバーエンブレムステッカー組だが、最近は流石に220Kg超が足腰にくるようになってきた
かといって乗り換えに魅力的なバイクもあまりないしなあ
W800あたりでもいいけどCB1100に比べるとだいぶダウングレードだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況