X



【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 17:43:46.44ID:GH+ooplY
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/
0331774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:32:51.70ID:9fplg6zL
>>330
LEDはレンズのカットラインが合ってないと
対向車にとっては目潰しビーム。迷惑だから止めて!

それと色温度が高いから雨の日は暗く感じる。
0332774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 21:08:57.11ID:Fe7q9kiV
>>323
最初は鳴らなかったの?
最近音が出だした?

俺の4000キロだけど鳴るよ。
中古で譲ってもらってこんなモンと思って疑ってなかったが切れるサインなのか?
0333774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 22:19:01.95ID:lGtXKU2b
>>331
Amazon中華品は知らんけど、スフィアライトは光軸(高さ)調整で変な目潰しにはならないよ。
LEDの白っぽい光は雨天見えづらいから考え所。

オクで入手した予備レンズにイエローフォグスプレーを薄く塗ってスフィアのLEDで試したらコレ当たり、路面が見えやすい。
まぁ、遊び用の原2だから夜も雨天も好んで走らないけどね。
0334774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:32.38ID:gG4dtQbw
4輪でだけどスフィアで故障経験があるからピアに興味ある。
ピアで不具合でた人おる?
0335774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 01:21:45.96ID:5iOiWRp4
ピアはハイビームが地面を照らさないので全く意味がない

ロービームは明るいが照射範囲が狭いし、車両すぐ前が暗い


あと、ハイ→ローに落とした時に、前方の車にはハイビームに切り替えたみたいに見えてトラブルになる

セダン以下の車高の車相手だと
0336774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:26.31ID:upDtwU0v
セダンより低いクルマ…
エスプリやヨーロッパか!
0337774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 14:17:09.55ID:XILOay3N
セダン含む、じゃないのかね
0338774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:27:57.59ID:Nj9WVZRg
>>332
最初から音が鳴ってたのかは判らない。
記憶に無いからなんともいえないですね。

お奨めのスフィアライトを購入して自分で交換しました。カウルの取外しはYouTube参考に簡単でした。
球交換後、ライト点灯でヂリヂリ音は鳴りません。
ロー、ハイでも無音です。
アドバイス通り光軸は1番低い位置でちょうどでした。
ハイだとロービーム同時点灯で凄く明るいです。
ありがとうございました。
0339774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:31:27.02ID:Nj9WVZRg
訂正

光軸高さ調整、1番下を照す位置はここではなくみんからで得た情報でした。
失礼しました。
0340774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 00:00:00.45ID:eS7YfaHA
結局俺たちは何の役にも立てなかったって事か…
0341774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 07:58:34.97ID:lv4xayxR
そばにいるだけでいいのさ
0342774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 12:18:35.12ID:8NDlaQKb
現状のLEDライトは青色LEDに黄色蛍光体を混ぜた疑似白色
スペクトルの多くが短波長の青色なので雨天にはめっぽう弱い
このあたり早く改良して欲しいものだわ
0343774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 18:35:23.13ID:S15qnHxF
>>334
ツイから #アドレスV125S LED で検索すると身バレしちゃう人ですけど、特段問題なく走っております。
早朝出勤、深夜帰宅、無茶振りな長距離運用も多いです。

低床車からすると眩しいのはわかるのですが、特段文句をつけられた経験はないです。
K察から職質受けて「純正でLEDだっけ?」と詰問されたことはありますw
0344774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 12:18:20.12ID:xwekxIKn
>>332
それインジェクターの音の事じゃないか?
v125ならどれでもキーONにすると、数秒ジジジと音を立てるが
0345774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 12:24:15.48ID:HlpkXLU5
あれ、鳴り終わり待たなくてもすぐにエンジンかかるよな
0346774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 12:27:25.50ID:4QpcYj7v
>>343
どの人かわかんないけど、どれくらいの期間使えてます?
0347774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 20:09:24.67ID:cW+ppI/3
>>346
ただいも

*PIAAの製品に交換して2年半
点滅頻度は
*週5
*職場往復(片道20分)
*地方都市で市内に電車もあるけど遅番と超早番があるので実質代替交通機関なし
*私用の外出
*夜間はH/Lの切り替え多めの主義の人(四輪も昼間点灯大好きっ子)

(365回、365日)×ざっくり2.5年(回)に週5×往復=総点灯回数9,125回
1回40分走行として36,500時間(え?)

数学障害なので違っていたらスマソ
延べ総点灯時間に加えてH/L切り替えで、実際はもっとハードな環境下かなぁと思いました。
0348774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 21:52:13.63ID:Buwl1fhw
>>344
まさにそれでした!
今日乗った時に少しエンジンかけないで耳を傾けたら、すぐ音が止むのと、お尻の下からしてたので
0349348
垢版 |
2020/09/15(火) 21:55:47.35ID:Buwl1fhw
332です
0350774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 00:39:20.82ID:v8hcp//+
>>344

>>323です。
シート側のインジェクションではありません。
ライトカウルからの音でした。
ハイビームに変えると音が止む、ロービームにすると鳴るのは確認して間違いないです。
まぁ、LEDに換えてから音は鳴りません。
ハロゲン球は真っ白に焼けていて、揺らしてみたらフィラメントが切れました(笑)
寿命だったみたいです。
0351774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 01:32:45.34ID:pDUTMjsJ
>>350
ロービームはリレーで点灯してたはずだから、リレー音かな?
0352774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 09:12:21.38ID:1UbdxAFC
>>347
とても商才なレポありがとう
ハロゲン比で明るくなりましたか?
0353774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 17:31:52.84ID:AmKUQGN0
>>352
ハロゲンのままよりずっとかっちょいくなりました!

*配光とか被視認性とか無視
0354774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 18:05:06.43ID:gCNHwnwT
>>353
ハロゲンってなんでカッコ悪いの?
0355774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 18:39:41.13ID:kWchcjRF
>>354
電気食う割に暗いからかな。
0356774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 10:48:30.48ID:3eAOYeO9
色がださい
0357774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 13:40:13.80ID:zrsR7On/
流行りはLEDの蒼白い光だしね
0358774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 15:23:50.52ID:7EoV8uXz
蒼白い光と言うと東海村原発事故を思い出す
0359774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 16:17:09.11ID:1CTlSS8T
>>358
迷わず成仏して下さい
0360774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 06:29:07.73ID:+hTU5ggU
ホンダから乗り換え予定なんだけと、オイルG1じゃ駄目?
0362774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 09:01:17.81ID:dtczqhO0
ヘッドライトをスフィアライトのLED球に換えてから初ツーリングでやっと夜間の田舎道を走行したので感想。
明かりの無い峠道はローと同時点灯のハイビームで安心して走行できました。
0363774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 17:46:21.23ID:Cdz0OhWv
同時点灯になるのはええね
LEDで気になるのは喰わなくなった電気をレギュレータレクチファイヤで捨てることになるのだろうが
部品の負担はどんなものなんだろうか
昔750でレギュレータレクチファイヤが夜中に壊れて押して帰った時は泣きたくなった
0364774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 17:47:32.74ID:7MafRONW
>>362
配光というか、拡散具合はどうでした?
LEDだと広がらないってみかけるけど。
0365774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 18:39:54.57ID:tzn5oqg1
>>363
泣いていいんですよ。
0366774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:00:53.23ID:zNWQhkse
>>363
使わなかった電気?
どっかのスレであったなw
壊れた事例無いからなんともいえない。
0367774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:03:20.80ID:yvOtnMrJ
1970年代のポンコツと比べられてもなぁ
0368774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 00:11:23.43ID:lOXKltOm
スフィアに変えて半年通常時は不満ない
でも夜中の雨はハロゲンの方がよかった
多分大差ないが
0369774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 06:19:35.68ID:6jfrueGc
>>368
雨によるけど、路面が見にくいのは雨で濡れるシールドのせいだろ。

撥水加工してるのに昼間の雨でも見にくいわ。


半へるは知らん。
0370774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 09:07:04.19ID:n36k+EMe
>>369
悪天候時に青い光は乱反射して対象物が見えづらくなる
昔ながらのフォグランプが黄色いのは短波長で乱反射しやすい青色光をカットして見えやすくする為
現状のLEDヘッドライトは青色LEDに黄色蛍光材を混ぜた疑似白色光で基本的には青色光と同じ
悪天候時には全く不向き
太陽光に近くなる紫色LED+RGB蛍光材という製品がごく一部の民生品に使われていたりするが
コスト・発光効率・寿命と問題点も多いから遠い将来に車に使われるようになるかどうか
0371774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 09:12:04.50ID:n36k+EMe
>>369
言い忘れた
黄色のシールドにしたら昼間の雨も見やすくなるぞ
0372774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 16:53:08.50ID:Dmv4VQ0k
質問
アドレスV125Sのスピードセンサーって前輪に付いてるよね?
中古で探してる時にアイドリングからアクセルをふかしたら回転数に応じてスピードメーターの針が動いてるのがあったから不思議に思い質問しました
0374774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 18:42:53.05ID:/AuWbnOA
>>373
ありがとうございます
疑問が解けました
0375774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:27:30.48ID:/VBVO6sp
アドレスの完成度の高さに他が選べない
今のうち低走行を仕入れるべきか?
0376774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 07:53:45.25ID:KL2v8/RH
このバイクを代車で借りたけど
速いね
タンクも割と大きかった
0377774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 12:16:56.02ID:waS981qs
最初は本当はGが欲しかったからアヒルみたいなバイクになんじゃこりゃと思ってたけど今は気に入ってる
0378774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 02:59:55.82ID:NNbevtrl
寒さ対策に今年はウインドシールドつけた。
去年はネオプレーンのハンドルウォーマーは最高に楽だった。
おじさん化していく。
0379774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 18:35:38.82ID:nZGxpYb7
さすがにそこまではできん
自分がおじさんなのはわかってるがそういうのはカブ乗るようになったらと決めている
0380774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:42:02.10ID:uiUdTK9N
カブは高い、収納が無い
0381774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:58:20.49ID:FrNUo3Lo
ランニングコストはカブが上だろ
0382774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:02:36.20ID:uiUdTK9N
>>381
それはそうなんだけど、そこまで維持費一辺倒にこだわってアドレス買ったわけじゃないから(^^;
0383774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:15:05.39ID:NNbevtrl
>>379
エプロン注文したわ
最強かも
0384774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:18:37.05ID:7LOYRfYk
リミテッドにシールドがさいつよ
0385774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 12:46:46.41ID:h9h8F9UW
>>381
燃費のことしか考えないなら経済的なんだが
チェーンがすぐ伸びて定期的に調整出さないと成らないし
1万k前後でチェーン、スプロケット交換
タイヤ交換はチューブ式なんで費用は高い1,5以上
遠方でパンクしたら大変、タイヤ、チューブが置いてない店
も多いし、スタンドではやってくれない
整備スキルと道具を持ってたら五分五分
0386774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 06:30:03.13ID:OT2och5f
スピードセンサーが壊れた
購入後10年目
パーツは在庫無くて台湾から取り寄せだと
0387774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:23:52.56ID:rZv3lKvm
たかがタイヤ交換に取り寄せしなきゃならないとよ…
普段から在庫すらないのか
どんだけスクーター需要なくなってるんだよ
0388774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:46:13.20ID:/3l8nCAs
>>387
銘柄は?
近所のバイク屋はD307だけ大量に老いてあるから安くやってもらえる。
それ以外を注文して付けてるけどな。
0389774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 15:50:49.24ID:q+JB4Ujs
老いてるタイヤは怖いな
0390774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 15:56:28.82ID:lCORrkDv
>>388
何も言わないし俺も知らないから純正で使ってるのが来るんじゃないのかな
0391774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:18:29.60ID:X1xeCb62
>>390
純正MAXXISなんて台湾製だから在庫で持ってるところなんて無いと思うよ。ロングライフだけど値段も高いからわざわざ付ける人も少ないと思う。
0392774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:05:20.77ID:UlBEeZGo
PCX乗った後にアドレスに乗ると
エンジンがさつ、車体貧弱で悲しくなる
0393774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:14:52.23ID:YcvCOxmr
>>392
PCXが静かなのは新車のうちだけ
うちの弟のはガラガラ逝ってる
0394774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:18:25.11ID:YcvCOxmr
>>393
あ、それにPCXは塗装もつや消しに成って,磨いても
光らない   ヤレがが早いわ
0395774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:21:28.11ID:UlBEeZGo
>>393
まじで!?ESPエンジンの持病なの?
0396774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:24.27ID:u6vEhnVI
>>395
なんかベアリングがすぐ行く持病無かったっけ?
0397774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:49:20.88ID:nRr0bUri
>>396
フェイクスドリブンのベアリング、展示車の内からカラカラ鳴ってる
PCXが何台か有ったな、なんでやろ欠陥?
0398774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 02:37:33.71ID:m/bXxomB
>>397
PCX一度買おうと思ったけど、ドリブンフェイスのベアリングが弱いって聞いてからやめた。
0399774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:04:04.09ID:THSSgJdK
数万キロでトラブル音がなるトラブルでるみたいだけど、交換したら治るでしょ
気になるなら最初から交換してもいいし、強化品もあるみたい
中古はともかくマイチェン後の新車は対策してんじゃね?
0400774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:42:13.39ID:75TdqD6E
友達がPCX買うて言うんで一緒に行った時に、新車1台の後輪を回すとゴーと
音を立てるんで、他も試すとそこのホンダの店の4台のPCXすべての後輪から
音が出てたけど、店の人にそんなもんですよ、と言われて友達は買ったけど
最近はゴーからカラカラ音に代わって来てる
0401774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:30:11.75ID:Xv8Z+g0c
時々PCXに比べてどうだとか変なこと言い出す輩が居るが
価格も違いすぎるし原付サイズの車体に100ccのエンジンという
V100からの流れを汲む孤高の存在だから比較の対象ではない
0402774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 17:08:24.33ID:q/Wr3ZAx
>>401
キムコ GP125iが気になりますがどうですか?
0403774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:26:32.95ID:Zvn4HFs1
臭いを消してくれそうでいいじゃん
0404774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:23:23.12ID:Lhrv+qtO
キムコは30年以上前から存続してるからそろそろ信用してもいいと思う
0405774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 10:33:45.76ID:u0vf3KpV
自分でメンテするorメンテしてくれるお店が近くにあるなら台湾車でも良いだろうけど
0406774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 10:35:18.01ID:bNt8yNsr
消耗部品がな 日本にないからね
0407774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 14:27:23.21ID:p+qqKC1X
うん、買ってから後悔した
0408774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:10:04.78ID:zZks/Sl7
>>401
swishやアド125と比べたとしても
エンジンは旧型感あるぞ、乗ったことある?
0409774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:51:31.41ID:Zlkc/7Fx
>>408
比べるなら、スィッシュだろうな、比べても少し大きさが違うんで
完全には比較の対象にはならんが、燃費の良さとメットインと静かさは
スィッシュが有利かな
v125の最大の武器はコンパクトさ、パーツも豊富でカスタムが楽
0410774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 08:39:15.03ID:QjXfM+OT
スウィッシュは少し大きくなって各部の作りもグレードアップした分価格も高くなった
まあでも今新車で買うならスウィッシュかなあ
0411774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:02:42.60ID:gH5RQ/5m
v125で十分
安い中古もある
0412774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:13:44.36ID:dH4jgFbS
全損したら乗り換えるしかないんだけど、
スイッシュいいんじゃない?
後ろも足元も広いしLEd化も進んでる
俺は大きくて困るわけじゃなくて、他と比べて安いって理由でアドレスにしたんで
0413774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:34:59.59ID:09wAY/4S
125S全損廃車からswishに乗り換えたワイ
0414774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:41:43.22ID:rP6lWF1G
最近流行りのタイヤってなんですか?
今は フロントD307 リアMB520使ってて同じでもいいけど、定番的なのが変わってたら教えてほしいです
0415774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 01:33:53.85ID:9H9yNk3X
ピレリー エンジェルスクーター
減りも穏やかでパターンも良い。
0416774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 08:05:57.30ID:4UxHAix2
埼玉新座市のスクーター事故、車種がわかる方はいますか?
0417774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 09:07:58.35ID:8WCy5PI9
>>415
ただ、それ今流通してるやつはけっこう古いんよな
Amazonで買ったけど軽く2年越してる
0418774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 07:50:41.41ID:rj7yAH30
次に MBR-740 使ってみようかと思うんですがどなたか使ってる方いらっしゃいますか?
0419774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 16:04:58.89ID:CRL7kI05
>>418
値段が高いので性能もいいだろう
0420414
垢版 |
2020/11/06(金) 17:20:06.64ID:grhUFdW0
ありがとうございます!
エンジェルスクーター気になりますが古いのも気になりますね…
0421774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:57:54.58ID:JfE2/bH0
SWISHは新車投げ売りしてる店なら買い(乗り出し25万くらい)だけど
うちの近所じゃ30近くするからV125死んだらアド110か125やな
0422415
垢版 |
2020/11/07(土) 21:19:37.47ID:opLJ9GPf
ピレリ昨年ショップで交換した時は19年物でした、
Amaはストックが多いのかな?
今日リアだけAmaに発生したので着いたら製造日投稿します。
0423774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:59:03.79ID:d8O7y5uE
そろそろ塞いでる?
0424774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 22:20:22.41ID:ipeofROK
まだ昼間で20度超すから夫妻でない
0425415
垢版 |
2020/11/10(火) 21:21:53.98ID:8EhiMIgb
Amaから100 90 10 のエンジェルスクーター届きました、
刻印は3320で今年の8月製造でした。
0426774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 22:13:15.14ID:FisfIAg+
>>425
うらやま
0427774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 22:16:45.84ID:FisfIAg+
悔しかったんで確認したら2年落ちで俺が買った履歴は前2500円台、後2800円台だったわ(ドヤァ
0428415
垢版 |
2020/11/10(火) 22:49:50.69ID:xRa728wi
>>427
お買い得ですね、1000のロッコル特売買ったら約2年落ちでしたがガンガン使い倒してます。

来年は前後交換なのでミシュランのパイロットストリート2も気になりますね。
0429774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 04:20:05.28ID:mHf68cd0
>>428
別車種でパイロットストリート履いてますがツーリングとかで長距離走ってもなかなか減らないです。アドレスV125にミシュラン履かせるなら自分もパイロットストリート試してみたいです。
0430774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:35.94ID:CCvy0y0i
いつもアドレスV125で釣ーリング行ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況