別に不具合情報はそんなに欲しいわけじゃない。
自分の個体はスーチャ以外出尽くしてるし、ほぼ原因も特定して改善できるものは改善した。
リザーバータンク液漏れは蓋を止めるスクリュー2本を適正トルクで占めると改善。
漏れることを不安に思い締めすぎるとたわみが発生し、もれが出てくる。
リヤハブはホイール外した内側にあるデカいナットが緩んでくるケース、これも適正トルクプラス
ロックタイト低強度で対応終了。
クラッチレリーズはピストンがでかく、ピストンとシリンダー内壁で接触するところが出てきてる。
ピストンもモリブデンショット加工(外注)で対策済み。ホントはテフロンコートしてみたかったけど、知り合いがいなく断念。
モリショット後は多少フリクションもなくなった感じ。
まもなく4万キロ到達だけど、スーチャインペラガタ規定値内。全く問題なし。
リヤサスリンク部グリス切れか軋み音発生なので近々分解予定。
ステムベアリングセンターでの段付き摩耗なし、念のため分解、点検、グリスの稠度変えてみた。
そんなとこかな。
あ、あとステンメッシュホール外被が劣化してひび割れてきた。こちらは部品発注済み。
俺が欲しい情報はどこのecuフラッシュデータがどんなだったとか、
メーター表示299の規制外せたのは10rのデータだけなのか、他はどうかとか、
MSLのECUデータはリリカが外注委託受けて作成しておるので、同じだとか、その意程度の
情報よりもっとディープな、たとえは200KMからヨーイドンした際の伸びはどこのフラッシュデータがいいとか、
国内で400KM出した奴いる?どんなチューン?とかそんなネタが出てきてくれるかと期待していたんだけど。