X



【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247774RR (オイコラミネオ MM27-9deW [150.66.87.189])
垢版 |
2019/06/29(土) 10:55:57.45ID:l9XSx6PbM
ライトカバーはプラスドライバー一本で簡単に外せるし、配線は分からんかったら片っ端から繋いでみれば良いだけだし簡単だな。
このバイクは電源関係はライトカバーの中でどうにでもなる。
0253774RR (ワッチョイ 83aa-a57L [220.59.130.131])
垢版 |
2019/06/29(土) 22:14:38.44ID:ua7ms+nb0
ヤフオクに出てるNAVIを買おうか迷ってるんですが皆さん的にはどうですかねこれ。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r332025987
良さげに見えるんですがマフラーカバー破損ってことは事故車ですかね。
0255774RR (ワッチョイ 4325-SgbD [182.165.128.244])
垢版 |
2019/06/29(土) 23:52:56.38ID:6gY/aU/80
あくまで善意の第三者である代理出品者だからあまり知識無くてFIと間違えても仕方ないよ
ヤフーのアカウント持ってない友達のために出品してくれる凄く優しい人って事だよ
こんなに友達思いで心が綺麗な人なかなかいないから絶対に落札した方がいいよ
とりあえず相場は10万くらいだから10万で入札しとけばいいと思うよ、今すぐやって牽制しとけば他の奴らも諦めてくれるよ
0264774RR (オイコラミネオ MMff-SgbD [61.205.82.239])
垢版 |
2019/06/30(日) 19:56:20.92ID:dQ+FhRECM
現車確認OK、低走行、10万円以下、近所、自分でナンバー取って乗って帰れるなら値段的にオク一択
navi中古に送料数万かけるなら旧型在庫新車で買うわって感じ
もともと自賠責一年込みで新車13万代のバイクだって事を忘れないように
0272774RR (ワッチョイ 7faa-Y3g0 [221.22.96.4])
垢版 |
2019/07/03(水) 23:34:31.91ID:9+JHw/XC0
>>238

25774RR (ワッチョイ 93aa-uSv1 [221.22.96.4])2019/05/24(金) 23:26:37.40ID:1LV4YIU60


純正タイヤ
新品5mm
5000km走行後
前4.5mm 後4.0mm
スタートは常にアクセル全開
0274774RR (ワッチョイ 6325-FfqC [182.165.128.244])
垢版 |
2019/07/04(木) 17:55:28.82ID:Vpf1ToDz0
プラグをCR7EIX 1200に交換してみた
スロットル開けた時のレスポンスが良くなったような気が
まぁあと数回しか交換せんと思うから数百円差ならイリジウムでいいかと思った
0277774RR (ワッチョイ 2309-y/ta [124.102.108.184])
垢版 |
2019/07/04(木) 21:41:32.25ID:N3szOq/D0
定価13万で買えるバイクを10万でオクで買うやつの気が知れんな。
0293774RR (オイコラミネオ MMff-FfqC [61.205.99.140])
垢版 |
2019/07/07(日) 18:24:00.25ID:YkA2EHtTM
国内正規の125クラスMTが、若者が貧困のこの時代に国内生産でも無いのにぼったくり30万超えしか無いのが異常なんだよな
GSX-R125とS125だけは認めるけど
だからMTルックで格安のnaviが部品供給も保証も不安定なのに売れてる現実があるわけで
まぁグロム30万モンキー40万でも喜んで買うアホが大勢いるから余計にホンダが自国をカモとしてしか見ないんだよ
0297774RR (ワッチョイ f3ce-FfqC [122.223.105.187])
垢版 |
2019/07/08(月) 09:31:25.93ID:qzWGmRkb0
naviの前YBR乗ってたけど中国から直で部品安く買えて助かってた
その点naviはインドから個人で直で買う方法が皆無だから困る
CHOPSかSOX経由で高い部品買うか、ネットの情報信じて一か八かPCXとかの純正部品を流用してみるしか無いし
0298774RR (ワッチョイ 636c-Pv24 [118.105.235.43])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:02:34.22ID:NJ3ESrhx0
>>296
どう考えても乗っている期間が短いから参考にならんわ
おまえ適当な事をさらっと書くなよウザい
0299774RR (アウアウウー Sa67-RtPS [106.180.49.179])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:23:22.57ID:hmD9QGZ/a
>>291
ドラムブレーキでバッテリーレス、5速なとこがかわってるかもしれんが俺がエイプ100の気に入ってるところ。

NAVIはエイプじゃ駐輪したくないとことかその辺の足に使ってる
0301774RR (ワッチョイ ffaa-xjS7 [221.22.96.4])
垢版 |
2019/07/08(月) 16:06:16.06ID:k8ojxwfG0
gnはしらんけど、YBRは消耗品交換だけで3万kmまで走っても、まだヤフオクで売れた
交換したのはチェーン、スプロケ、ブレーキパッド、タイヤ、エンジノオイル
この中で専用品はパッドだけ、あとは汎用が好きに使える

NAVIも専用はパッドくらいだろ、ローラーとベルトは適当なので代用できるし(多少の速度差は気にしない)
その専用部品もPCXかDIOのを2千円くらいで試すだけで楽勝

アジア系のバイクって簡単な整備できれば、どれ選んでも格安で運用できるよ
(海外通販で部品かえるし)
0303774RR (ワッチョイ ffaa-xjS7 [221.22.96.15])
垢版 |
2019/07/10(水) 18:03:15.01ID:pbdtkPZl0
>>274
キャブ車にイリジウムはレース用
インジェクションなら街乗りOKだが
0304774RR (ワッチョイ c379-VI6M [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/12(金) 14:45:12.66ID:59lNO+Dx0
俺がnaviを買った理由は、車体が小さいから原付の駐輪場に止められるという
理由だったのだが、どうも後輪タイヤの消耗が激しくて面倒だな
10インチスク車ですら2万キロもたせる俺が5000キロ持たなかった
0306774RR (ササクッテロル Sp27-N7FP [126.233.139.98])
垢版 |
2019/07/13(土) 12:27:50.45ID:iAaT98wqp
アドベンチャーキット組んでる人に聞きたいのですが、ヘッドライトガードのスペーサー?みたいなののサビが酷くて何かいい対策か代用品ありますかね?
0307774RR (ワッチョイ cfee-Lr+I [118.152.132.130])
垢版 |
2019/07/14(日) 11:15:09.05ID:axjEKtat0
スレないのでこちらで・・Click青のやつ買った
スクーターにしてはシートが高くて腰高感がある
NAVIでも言われてるけど後ろに重量がかなり行ってるように思う
フロントがやけにふわふわして交差点曲がるときなど不安定
久しぶりに2輪車に乗るので慣れもあるかもしれないけど
前に乗ってた郵政カブより前後バランスは悪い感じがする

かなりプラスチッキーだけど見た目は割と気に入ってる
0308774RR (ワッチョイ 12aa-Uwmk [221.22.98.12])
垢版 |
2019/07/14(日) 11:45:24.62ID:zDliQH9z0
>>304
ドン亀で軽量のナビでそれはありえない
しかもバイクのタイヤは山形形状になってて、寝かした時のグリップ向上図ってるのが普通なのに、
NAVIの純正は4輪のように平坦だから、直進時の設置面積が多く減りにくい。


>>25
774RR (ワッチョイ 93aa-uSv1 [221.22.96.4])2019/05/24(金) 23:26:37.40ID:1LV4YIU60

純正タイヤ
新品5mm
5000km走行後
前4.5mm 後4.0mm
スタートは常にアクセル全開
0312774RR (ワッチョイ ff09-TIUJ [124.102.108.184])
垢版 |
2019/07/15(月) 08:40:34.23ID:nkKAPbLl0
>>308
純正タイヤなんて買ってすぐに交換してるわタコ
純正タイヤがグリップ性能放棄で硬いゴム使ってる
だけのことで普通のタイヤはいたらすぐ摩耗するわ
0316774RR (ワッチョイ 93f3-HaaS [106.73.67.193])
垢版 |
2019/07/15(月) 15:20:10.54ID:CE8Dx8tf0
フロントサスっていわゆるグリス式?オイルってかダンパーみたいなものは無いってことなんだよね?
あまりに動きが渋い。
0317774RR (ワッチョイ 12aa-Uwmk [221.22.98.12])
垢版 |
2019/07/16(火) 01:18:45.71ID:JlEcBJtG0
後輪5000で交換はナイナイwwww
0318774RR (ワッチョイ 9ebc-S+N3 [111.90.54.110])
垢版 |
2019/07/16(火) 02:08:54.65ID:TviwAG060
使用状況により5000kmでスリップサインはあり得る。

後輪
初期タイヤ6000キロで交換
二本目IRC tuktuk15000キロで交換
三本目IRC MB570 23000キロで交換

前輪
未だスリップサイン到達せず使用中
0320774RR (ワッチョイ 8f25-JFmJ [182.165.67.168])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:41.02ID:Mpb135680
naviの純正タイヤは優秀だと思うよ、2000km走ってまだ雨の日に滑った事無い
純正チェンシンのタクトは新車から滑りまくりで雨の日まじで怖いレベル
0327774RR (ワッチョイ 3509-JhgR [124.102.108.184])
垢版 |
2019/07/18(木) 01:08:15.66ID:ySNqGmFS0
後輪タイヤが減らないと言ってるやつは単に硬い純正タイヤそのまま使ってるだけだろ。
中華タイヤは耐摩耗特化なことぐらい知っておけよ
0329774RR (ワッチョイ 1d79-avMr [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/18(木) 08:17:47.98ID:i8Fm75Hq0
NAVIはリアヘビーで後輪ばかりがすり減る車だが、純正タイヤ自身は減りにくいので
純正タイヤ乗ってるとこのことに気づきにくい。柔らかい国産タイヤに履き替えたら
わかるようになるよ。
0330774RR (ワッチョイ a3aa-rR0/ [221.22.98.12])
垢版 |
2019/07/18(木) 08:22:19.45ID:+jN6L9QK0
純正以外のタイヤを語ってるのに、銘柄を書かないバカが居るなあ>>312
0331774RR (ワッチョイ 1d79-avMr [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/18(木) 09:24:27.55ID:i8Fm75Hq0
原チャリは後輪で駆動して、前輪で制動するように役割分担してるが
NAVIはリアヘビーだから後輪のほうがブレーキが効くし、故にスリップしにくい。
上の方で、純正タイヤでもグリップしてるという意見があるが、それはタイヤの
グリップ性能が良いのではなく、ほぼ後輪制動だからスリップしにくいだけやで
0333774RR (ワッチョイ 1d79-avMr [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:24.44ID:i8Fm75Hq0
>>330

ワッチョイ 〇〇aa-〇〇〇〇
で検索してみると
純正タイヤしか使ったことないくせに
NAVIについてニワカ知識で語ったアホが
発狂してるだけというのがわかりやすすぎだな。
0334774RR (ワッチョイ 1d79-avMr [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:19.40ID:i8Fm75Hq0
1,純正タイヤは減りにくい材質を使ってる(アジアンバイクはみんなそうだけど)
2,リアヘビーなため後輪で制動して後輪で駆動している。よって圧倒的に後輪が摩耗する

という簡単なことを言ってるだけなのに、ニワカくんが理解できずに暴れてるだけ。
多分NAVI以外にバイク乗ったこともないんだろう。安いバイクスレである以上
こういう手合が出てくるのはしゃあない
0335774RR (ワッチョイ 1d79-avMr [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:34.67ID:i8Fm75Hq0
5000キロで交換とかありえない。
という意見を述べてるやつのワッチョイを見ると
ワッチョイ 〇〇aa-〇〇〇〇
となっている。
5000キロ交換もあり得るという意見のワッチョイは
IDが多種多様

本当にワッチョイあるとキチガイがすぐに判別できて便利やな
0338774RR (ワッチョイ 3df3-FX/1 [106.73.67.193])
垢版 |
2019/07/18(木) 18:59:42.97ID:6UOUR2kd0
スタートダッシュでアクセル全開にするとスムーズに吹きあがらなくて、ゴボボボみたいになってから回転が上がっていくことがある。
キャブのセッティングが悪い?レスポンスが悪いってこと?
0340774RR (ワッチョイ 1dce-Ohi2 [122.223.105.187])
垢版 |
2019/07/19(金) 08:15:02.59ID:Awpe/LUz0
京アニ事件の影響で確実に携行缶への風当たりが強くなる
NAVI乗りは今後、有人スタンドでも携行缶への給油禁止になる可能性も視野に入れといた方がいいかもな
先月もNAVIでハルヒの聖地ツーリングしてきたばっかだからショック過ぎるわ
0341774RR (ワッチョイ 8b8a-k+pP [153.180.59.141])
垢版 |
2019/07/19(金) 09:20:45.33ID:Gtt/yL6O0
>>340
禁止にはならんわ。携行缶への給油は従業員がしなくてはいけないので、
セルフスタンドで自分で入れること自体が消防法違反。
セルフでも、カメラ等で給油時は店員が確認して、機械を稼働しているので、携行缶
に給油出来ないはずだが
0343774RR (ワッチョイ 1d79-CMz4 [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/19(金) 10:57:49.86ID:pfcbmAUG0
>>340

今回は20Lポリタンクに入れてるところを
店員が静止できなかった。
コレ自体がルール違反だから、まずそれを厳しく
見直すところからでしょ。見逃しただけで店員も
罪になるとかね
0344774RR (ワッチョイ 1d79-CMz4 [122.132.211.67])
垢版 |
2019/07/19(金) 11:04:35.27ID:pfcbmAUG0
セルフで客が自らガソリンをタンクに詰めようとした→違反
40Lもガソリンを乗用車で運搬した→違反
金属缶を使わずポリタンクに詰めた→違反

セルフのガソリンスタンドの従業員が違反を3つも見逃してる時点で
そもそも、現状の携行規定を変更するんじゃなくて、
違反した場合の店に対する罰則を厳しくするべきだとわかるよな
通常の知能があればの話だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況