X



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa02-1LDv [182.251.188.115 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/20(月) 19:50:21.17ID:XSjjfWDEa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553523281/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0598774RR (アウアウウー Sa6b-EjMK [106.180.13.18])
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:21.93ID:JZk3uT+4a
センタースタンドつけて車体が重くなるより、
数千円のメンテスタンドで必要なときだけ上げたほうがいいような気がするんだが、
違うのかな。
0602774RR (ワッチョイ eeeb-3xla [159.28.247.58])
垢版 |
2019/06/19(水) 00:12:51.16ID:mS6hQASx0
別のバイクでの経験だけど、メンテスタンドよいしょって取り出すのと車体に初めから付いてるのは結構違うもんよ。洗車でも気軽に使えるしね。リンク周りの整理なんかはセンタースタンドないとやる気にならないなあ
0605774RR (アウアウクー MM8f-Rk9P [36.11.224.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 05:43:26.25ID:TIRQvTVvM
SVチェンクリしようとメンテスタンド使用したのですが、外す時にリア周りに手を掛ける所が無くて苦労したのですが、何か上手い方法はありませんでしょうか?
グラブバーも無いし、リア周りの下の部分もフラットで、指が掛かる場所も無く苦労しています、、、
0607774RR (ワッチョイ a625-vI2o [121.118.25.203])
垢版 |
2019/06/19(水) 07:03:13.74ID:D4S85peJ0
UNITのスイングアームリフトスタンドを騙されたつもりで買ってみたけど普通に使えたな
あの大きさだと置き場所に困らないし持ち運びも楽で助かってる
0608774RR (ワッチョイ b343-Rk9P [210.191.117.248])
垢版 |
2019/06/19(水) 09:44:51.18ID:43bd1lSv0
>>606
レスありがとう
前に所有していたバイクでハンドル両手で外そうとした時に、スタンドもズルズル引っ張られたので敬遠してました。

勢いが足りなかったのか、スタンドの受けがL字で、深い所しかジャッキポイントが無かったのが原因か分かりませんが、SVは1番手前で上げれたので、ハンドル両手を試してみます。
0610774RR (ワッチョイ b343-Rk9P [210.191.117.248])
垢版 |
2019/06/19(水) 10:51:20.43ID:43bd1lSv0
前に所有していたバイクがフックを付けれなかったのでL字にしましたが、正直怖いですね

立てる時に受けが甘くなりがちですからね
SVはフック取り付けが可能なので購入予定です。
0611774RR (ワッチョイ e640-J9C4 [153.223.186.186])
垢版 |
2019/06/19(水) 12:55:10.18ID:I5ICU2G50
>>608
メンテナンススタンドの持ち手側頂点ヒモ付けて右手でヒモ引きつつ、左手でそっとハンドル押してガシャコンって降ろしてる
文章じゃ分からんかなw ゴメン
0612774RR (アウアウクー MM8f-Rk9P [36.11.224.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 14:44:31.29ID:TIRQvTVvM
実はヒモバージョンも試しました。

1回目は、いつものようにリアを支えながら外すも
掴む所がなく、自然落下状態になり焦る。

2回目は、嫁にスタンド上げる係を頼み難なく成功

3回目は、一人で出来るもんを目指し、ヒモバージョンを試すも、結構な勢いでガッシャーンと外れ焦る

4回目、両手ハンドルを試してみたいと思います。
0613774RR (ワッチョイ 87aa-wf1w [60.156.127.222])
垢版 |
2019/06/19(水) 15:27:35.37ID:eOoTqKYE0
フロントブレーキをかけっぱなしにして、
サイドスタンドに3cmくらいの板切れ挟んで車体を垂直に近くして、
L字受けのメンテスタンドをスイングアームに優しく滑り込ませて、
シートのバンドで車体を軽く支えながらゆっくりとメンテスタンドに車重を乗せていきそのまま最後まで。

こうすれば倒れる心配はない
スタンドを外すときはこれを逆にやればいい
ゆっくりでいい
よくヒモとか足でガッチャンガッチャンやるけどオススメできない
0616774RR (ブーイモ MMa2-7aj/ [49.239.64.115])
垢版 |
2019/06/19(水) 18:50:28.95ID:0FxaZKT3M
皆さんめんどくさいやり方してるねw
水平な場所で車体を垂直に保つのさえ気をつければメンテナンススタンドなんて簡単に使える
要は慣れだからコツを聞くより、頭でよく考えて何回もやってみるしかないよ
0618774RR (ワッチョイ b343-Rk9P [210.191.117.248])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:41:27.64ID:43bd1lSv0
皆さまメンテスタンドの件で、多くのアドバイス
ありがとうございます。

現状、上げるのは問題ないのでL字からフックタイプに変更することも視野に入れてチェンクリとホイル
磨き頑張ります。

チェンクリと言えば、ホイルに付着したチェーンオイル落としに無溶剤タイプのシリコンスプレーを使用していますがスルスルオイル取れて良い感じです。

フクピカ、フクピカトリガー、台所用洗剤と比べて
1番良く落ちました。
0622774RR (ワッチョイ 82ee-r6Jh [27.89.104.203])
垢版 |
2019/06/19(水) 22:47:22.72ID:RCpk8XbR0
フロントブレーキはタイラップ L受けで 停車状態から普通に上げる、下ろすときは逆 ゆっくりでも出来るけど、みんなそんなに力ないん?
0626774RR (ブーイモ MMca-8OBj [49.239.66.17])
垢版 |
2019/06/21(金) 08:58:59.25ID:AvLJuyVFM
きちんとサグ出ししたいのですが、SV650のフロントとリアのホイールトラベルってどこかに載ってますか?
サービスマニュアルでも見つけられません。
SV650なのでXの情報はいらないです。
知ってる方いたら教えてください。
0628774RR (アウアウクー MMd3-BlS2 [36.11.224.148])
垢版 |
2019/06/21(金) 12:39:25.28ID:U3UKP3SDM
グラディウス650でF125mm、R130mm
ほぼ同じフォークだから多分同じ
フォークのトップキャップから約285mmがフルボトム位置(ダストシールが来る)だった
0629774RR (アウアウクー MMd3-BlS2 [36.11.224.148])
垢版 |
2019/06/21(金) 12:44:16.11ID:U3UKP3SDM
某ブログの方の影響でインナーカットリッジ入れたけどめちゃいいわ
道が悪いとこだと、前までは前輪が跳ねながら左右向いて怖かったのが、カートリッジあると前輪の向きが変わらないから怖くない
大袈裟に言うとタイヤとハンドルが別れてる感じ
0636774RR (ワッチョイ dbb9-br4T [124.140.236.46])
垢版 |
2019/06/21(金) 20:19:46.34ID:arNh03vv0
>>635
リッターバイクはそうかもね。
SV650はセカンドなら普通に5000超えするよ。
0642774RR (ワッチョイ 6651-1Nzm [223.132.158.64])
垢版 |
2019/06/22(土) 11:09:24.46ID:GUSCIDlI0
>>641
何がまずいのかわかんねw知られたくないならネットで日記しないだろ。サスが硬いとか柔らかいとかティンコと同じだそいつが硬いと思ってても他人からすればフニャとかあるし
感覚を比較できる?けつの穴開発してる人?マフラーが煩い、静かタイヤが食いつく食いつかないパワーがあるない
全て無駄な議論だと思う。まして自己満ブログをのせてはダメとか言うやつってどの立場よ?違法なの?捕まるの?バカなの?
0648774RR (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.210.89])
垢版 |
2019/06/22(土) 16:08:57.44ID:lflg66zyp
>>647
直リンて言うの?リンク貼ること
へー専門用語だ。すげー小さな世界のルールですなーんで何がダメなの?
0650774RR (アウアウカー Sadb-bKTA [182.251.183.79 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/22(土) 16:46:06.49ID:ETJ0YBbna
正しいことや良い情報を発信しててもここにいる荒らしがリンク先に行ってコメント荒らしとかやる可能性がある
詐欺師に電話帳渡すようなもん

小さな世界の5chなんか来ずに大きな世界で生きてなさい
0652774RR (ブーイモ MM96-nZa9 [163.49.200.222])
垢版 |
2019/06/22(土) 17:18:05.41ID:4nnKuoQ9M
マルチポストなんかも理解出来なそう
0653774RR (ワッチョイ 9b5c-eGkX [60.156.127.222])
垢版 |
2019/06/22(土) 17:33:02.43ID:oQxTvI6X0
>>648
ダメと言い切れないから、マズイという表現をしたんだよ
物事を考えようとしない
他人の気持ちを理解する心もなくて
明言されていなければ何をしてもいいと勘違いしたまま老いていく
そんなクレーマー気質のガキみたいなおっさん多いのよ
0654774RR (アウアウウー Saff-1Nzm [106.180.26.231])
垢版 |
2019/06/22(土) 18:04:41.24ID:v37gFEDLa
このマトリス組んだ人、よく見るとブラック塗装のSSB付けてるね。
目立たずかつ効果のあるエンジンガード付けたい人にはオススメかな。高いけど。
0655774RR (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.210.89])
垢版 |
2019/06/22(土) 19:07:22.42ID:lflg66zyp
>>653
小者だね
0656774RR (ササクッテロル Sp93-nvXw [126.233.166.48])
垢版 |
2019/06/22(土) 19:44:47.77ID:8QFQbOqDp
貼る側の忖度、気遣いではあっても、
ルール、常識ではない
そもそもリンク先に了解取るなんて、他国ではやってないのに、日本はやらせる
それがローカルルールだなんて誰も気づかない
0659774RR (ワッチョイ 6651-Q6+S [223.132.158.64])
垢版 |
2019/06/22(土) 20:37:08.20ID:GUSCIDlI0
こんな落書き日記みたいな掲示板で、くだらんマナーとか笑えるぜw
そんなだから日本はIT後進国になってんだろな
村社会みたいなルールださいからグロバリズムを学べよ
0661774RR (スップ Sd6a-GjJe [1.72.9.7])
垢版 |
2019/06/22(土) 20:47:47.29ID:wN8hIeGOd
久しぶりに出て早速2回線で煽ってるよw
個人情報をけっこう晒してるんだから調子に乗ってるとそのうち特定されるぞw
0663774RR (アウアウウー Saff-LyTR [106.180.13.125])
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:00.92ID:H4qKC/OZa
まあ、いいじゃないか
0664774RR (アウアウウー Saff-LyTR [106.180.13.125])
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:54.49ID:H4qKC/OZa
まちがえました

まあ、いいジャマイカ
0667774RR (ワッチョイ 7e1b-Q6+S [153.151.157.199])
垢版 |
2019/06/24(月) 22:25:47.95ID:92CCYOhL0
X海苔です
そろそろETCの取付をと思い、某にりんかんに行くと、
メーターバイザー下へのアンテナ取付は不可と言われた。
アンテナ・インジゲーター分離式なら、アンテナはあの場所が一番ヨサゲなんだが、
動作不良の可能性が云々との事。
皆さんは、移設とか?  それとも普通にやって貰ったとか?
0669774RR (アウアウエー Sa22-5B2M [111.239.188.80])
垢版 |
2019/06/24(月) 23:30:51.47ID:iySSNN8Oa
店としてはうまく動かないリスクある付け方は推奨できないから仕方ないでしょ。
簡単に出来るから帰って自分で移設するしかないよ。
0676774RR (ブーイモ MM96-H47E [163.49.202.111])
垢版 |
2019/06/25(火) 12:18:00.86ID:8iD4DEfVM
>>667
ETCの取説に向き・角度・遮蔽物に関する注意書があるからそれを参考にして自分で移設するしかない
俺はアルミ板でステーを自作して納得できる場所に移設した
0682774RR (ワッチョイ 9b78-KGRy [60.237.68.224])
垢版 |
2019/06/25(火) 23:31:02.39ID:SCcarqeH0
エンジンオイルのドレンボルトサイズってM12でいいんだよね?前交換したと
きサイズ間違えて買って交換しなかったんだよね、、、
0683774RR (アウアウウー Saff-LyTR [106.180.12.81])
垢版 |
2019/06/26(水) 00:10:59.50ID:Ck40p9fna
>>682
M12だよ。俺も最初M14買って失敗した。
0688774RR (ワッチョイ 7e40-NIbP [153.223.186.186])
垢版 |
2019/06/26(水) 20:16:14.51ID:+at7zOKy0
しっかし、今日はクソ暑かったけどSV650のエンジンの涼しさは何にも代え難いモノがあるね
涼しいのにそれなり速いって素晴らしいワン
0689774RR (ワッチョイ dbb9-br4T [124.140.236.46])
垢版 |
2019/06/26(水) 20:21:55.80ID:WYIojhxU0
V型は表面積が増えるせいかね。やけにエンジン熱くならないよね〜
0695774RR (ワッチョイ 03aa-5hf/ [60.113.16.107])
垢版 |
2019/06/27(木) 07:44:34.23ID:KMj0Eh6z0
>>693
そんなもんじゃないでしょーか。
水温計みて真ん中近辺なら正常でしょう。 触媒やエキパイからの熱かな?

オレのSVはセル回す時にたまにガリッとノッキングする。
キルスイッチでOFFした後の再始動時だけかと思ってたがそうでもないようです。
単発320ccのノックは結構強烈そう。 キックスタートだったら喰らってる筈だ。
皆さんのはどうですか?
0696774RR (ワッチョイ 63f3-3te8 [14.8.0.128])
垢版 |
2019/06/27(木) 08:11:18.35ID:6Chm8qmg0
>>695
一度もそんな症状が出たことは無いな、イージースタートシステムが壊れてるんじゃないの?
修理に出した方がいいよマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています