X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part12【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:20:56.49ID:ijJChb1/
ビックスロットルボディって効果あるのかね?
手頃なお値段だから試してみたい
0376774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:48:33.13ID:v1ywyP9p
>>375
ビクスロ単体ねぇ
ゆっくりアクセルを開けていく限りは
純正のECUが燃調補正してくれて
最高速は伸びるし
少ないアクセル開度で同じ速度を巡航できるようになるけど
単にノーマルの時よりアクセルを多めに開けてるだけの状態なんだわ
結局最大トルクは上がってない
坂道を登るとき思ってるより力強く登らない
アクセルをガバッて開けるようなときにダダダッっ加速しない
空ぶかしした時に回転上昇がついてこない感じがして燃調薄いな〜
って
感じるようになる
純正ECUの補正頼みじゃ
こんな感じだよ
でも
ポン付けでも走れることは走れるから
まずビクスロ単体だけつけてみなはれ
どうせ
サブコンつけようか?
ノーマルのままが良かったかな?
って思うようになる
0377774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:56:08.84ID:v1ywyP9p
ビクスロは
ガソリンと空気を多くエンジンに送り込む装置
なぜそれが必要になるか
高回転までエンジンを回そうとして混合気をさらに必要とするとき
すなわち
ハイカム装着時につけるもの
または
ボアアップしてエンジンがそれに合わせて混合気を多めにいれよてくれって時だろ?
単体じゃあねぇ
考えれば分かることだろ
バカもの達よ
0378774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:59:04.69ID:DVYTwGe0
10年前のガラケーで打ってんのかってくらいの改行
0379774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 22:02:53.51ID:v1ywyP9p
ビクスロ、ボアアップ、ハイカム、マフラー
サブコン
全部セットだ
考えりゃ分かるだろ
あとタイヤネタねぇ
ロッソ2とかのグリップ力を引き出すためには
「加重」が必要
大型乗ってる人は分かるでしょ?
軽いカブで街乗り程度では加重はかからないので限界領域のグリップ力は得られませんよ
0380774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 22:25:47.70ID:Y/l7cQQ0
これは期待の新人ですね…
0381774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:21:19.57ID:qTawvKyZ
ずいぶんと臭うホームランバッターの登場です
0382774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:36:04.95ID:qFTzOhyy
患者さん
0383774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 03:26:15.09ID:9Wu1wMnO
なんだ、エアクリ撤去ないじゃんw
0384774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 06:46:14.41ID:gg1uzxZs
加重っていうのはバイクの重量のことだったのか
軽いバイクじゃハイグリップタイヤの恩恵はないのですね
勉強になります

加重ねえ…
0385774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 06:52:26.70ID:wOD25jlP
マフラーお勧めありますか?
武川・キタコ・ナナカンパニーと色々でてますが、パワーとか変わるもんでしょうか。
どれが良いか悩みますね。。。
0386774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:03:44.80ID:FIl+F/uP
果汁5%
0387774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:05:39.69ID:cHdnHNa+
マフラー除去で軽量化がいいと思うよ
0388774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:28:18.51ID:2uL8sURX
荷重っ大事なのな
こんどバイク屋に行って「荷重くださ〜い」って買ってくるわ
0389774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:40:01.49ID:qSaTKMAR
>>388
エンジンブレーキも良いヤツ買っとけよ
0390774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 11:02:11.13ID:9Wu1wMnO
やっぱ100%だよね
0391774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 18:57:10.11ID:nBKmXhLu
スティーヴン・セネガル
0392774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:34:53.58ID:/KHHSd8T
揚げ足取りがうじゃうじゃ湧いとるなw
これを変えたらどうなる?
って質問に対した人は
その結果がどうなるか知りたいだろう
だから
自分の経験から意見を言えよ
揚げ足取りバカどもが
0393774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:10.67ID:/KHHSd8T
ナナカンパニー付けてるけど
エンジンがノーマルの時は
4000回転くらいまでトルクが落ちてる気がする
7000回転くらいから抜けが良くなってて回るようになった
ような気がするってプラシーボ効果レベル
ボアアップ、ハイカム、ビクスロ、サブコンをつけてからの感想は
10000回転以上回すには抜けが悪いかなぁ
ぶんまわしても音はうるさすぎることなくちゃんと消音されててるし
小さめ短めのフォルムですっきりした
マフラーのステーは二重だったり
夭折も丁寧にされてて見た目は好印象です
0394774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:54:08.74ID:LYFbx07x
>>76
>>77
参考になりました。
0395774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:55:12.91ID:/KHHSd8T
>>393
誤字あり
最後の文章で意味不な単語は
溶接です
0396774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:56:30.74ID:6h/GEuT3
今日Fスプロケット交換し終わったんですがタイヤがセンターからややチェーン側に真っ直ぐなんですがこれって普通ですか?
作業する前に確認してなかったです
左右のメモリは同じにしてあります
わかる方、教えて下さい
0397774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:01:39.03ID:/KHHSd8T
>>385
性能とか性格はちょっとの差でしかない
値段的にもね
あなたの見た目の好みで選べばよろし
0398774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:20:13.60ID:mu7AnPup
>>396
タイヤがカバーの中心に位置しなくて、どちらかに寄るのは普通にあるから
旧型もチャイナもあったし、気にもしなかった
0399774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:31:07.80ID:RDoz42dy
>>396
どの部分を言ってるのが不明瞭だけど、もしチェーン調整の目盛り(スイングアームに刻んであるやつ)を言ってるなら
アジャスターの金具がかなりいい加減な作りなので、目盛りは参考程度に
最後の追い込みは自分を信じてやればいいさ
0400774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:31:31.78ID:6h/GEuT3
>>398
なるほど
教えてくれてありがとうございます
0401774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:34:03.23ID:6h/GEuT3
>>399
他のバイクも乗っていて今まで何ら気にしなかったですが、ちょいと左寄りだったもので気になり質問させてもらいました。
ありがとうございます。
0402774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 22:20:28.09ID:ckHRfLyJ
純正の状態は環境規制や騒音対策のために吸入量とかを抑えてるのであれば最適化って意味では効果あるんじゃね?
まあ44対応のビックスロットルなさそうだから意味ないか
0403774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 06:18:30.51ID:vWijHLdR
>>385
BRD付けてる。
下はトルクアップするし上はぬけが良い
確実に体感できるよ
クリーナーBoxも変えたらボアアップは
必要ないと思った
100キロ出るよ
0404774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 06:25:32.78ID:vWijHLdR
>>402
戻しケーブルを付けなければ良いだけ
普通に付くよ
ただケーブル取付部の樹脂カバーの
+ネジのロックが強烈
インパクトつかったら+部が吹っ飛んだ
カバー無くてもいいからそのままだけど
0405774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 06:40:06.82ID:vWijHLdR
>>396
スイングアームの目盛りは単なる目安
正確に合わせるなら這いつくばって前輪と平行になるよう合わせる
糸を使うともっと精度アップするね
レース界では常識
0406774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:08:38.02ID:MicxCbjF
これにバッテリーからUSB電源取るのって駄目ですかね?
なんか店員に聞いたらカブはバッテリー容量少ないからやめた方がいいよって言われて
0407774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:17:31.15ID:UofDyMqS
コネクターでON-OFFするタイプならいいでしょ
0408774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:19:51.26ID:MicxCbjF
ちなみにドラレコ使用目的です
オンオフタイプなんで大丈夫ですよね 取り敢えず工事してもらうこと検討してみます
0409774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:43:53.12ID:nsvKRcJR
二人乗り(60kg×2=120kg)時を考えた減速比のカブより
一人乗り+荷物(60kg+20kg=80kg)用のカブプロのほうが
燃費いいのか
やっぱスプロケ交換必要かな
0410774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:32.92ID:HQ1C68eH
>>408
どうせ店にやってもらうならACCから分岐してもらえば?
0411774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:34:05.13ID:qvT0hmoQ
>>409
燃費の計測はフル積載で計るんじゃなかったか?
プロの方が軽い状態で計測
0412774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:52:29.91ID:nriA8vlu
>>404
ちなみに効果は体感できました?
0413774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:29.45ID:z6Vq2liR
本人の感想であり、効果 効能を保証するものではありません。
0414774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 15:18:54.12ID:a3q31gLM
宝くじで三百円が当たりました!
0415774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:19:04.54ID:XPDRMABy
休みなのにお前に乗れないなんて
0416774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:30:48.01ID:UV+VhcEV
バッテリーはビンビンなのにな
0417774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:13.78ID:a3q31gLM
バッテラーは〆さばだぜ
0418774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:12:11.40ID:0TZEc+ri
乗ればいいと思う
0419774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 21:19:12.90ID:qMZI5dv3
あぁ地獄のような日々だな休みなのに乗れないなんて
家でアマプラビデオしかやることねぇ
0420774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 22:32:30.11ID:z6Vq2liR
ハングオンやろうぜ
0421774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 23:03:12.82ID:KD3K+tCD
>>419
まあ雨の日に無理してお出かけしなくてもいいじゃない
0422774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:23:03.20ID:MCdTAwbS
>>421
ホンダの原付二種公式サイトだと、PCX乗りのうさぎさんは雨に濡れるの嫌だけど、クロスカブ乗りのカエルさんは嬉々として出かけていたぜ
0423774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:30:41.59ID:wu4eoOyP
また今日も雨…何もすることがない…憂鬱
0424774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:34:11.63ID:03Hz7Sbf
PCXはうさぎでカブはカエルとかバカにされてる
0425774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:37:47.84ID:ad6W+syU
通勤に使ってるから雨は関係ない
でも休日の雨の日に出掛けることはさすがにない
0426774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:44.03ID:kPS59wGB
雨の日走った後、チェーンにオイルとかちゃんとしてる?
めんどくさいからしてないんだけどやった方がいいよねやっぱり
0427774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 11:24:06.92ID:ad6W+syU
あえて雨の後にはしないな
月に1回って決めてるから
ただし雨の続くような時はドライ、晴が続く時はウェットのオイルを注してる
ちなみにYAMAHAのチェーンオイル使ってる
0428774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 12:04:13.47ID:8hnXkGm5
>>424
実際走り出しの時点でそんな感じだしな
スクーターには勝てんよ
0429774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 12:19:25.10ID:yA+bmIza
いつも呉のチェーンルブだ
店の整備士にカブはマメに油さしてねといわれたが2ヶ月に一回(700キロぐらい)ぐらいしかさしてないわ
無精はだめだね
0430774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 12:31:19.65ID:uXZ+mQV/
チェーンの注油はガソリン給油二回に一回する事にしてる。
0431774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 12:35:22.07ID:SE5tSNdk
>>424
鳥獣戯画モチーフだから仕方ないだろ
0432774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:08:04.11ID:98Y40BAA
スクーターは油とか差さなくていいの?
0433774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:12:32.02ID:5H9H5sE+
>>432
チェーンじゃなくてベルト
0434774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:15:35.67ID:98Y40BAA
>>433
ベルトは月1とか差さないとダメ?
0435774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:26:09.98ID:5H9H5sE+
わからない(笑)カブ一筋で生きてきたから
自転車のアルベルトはそれ専用の潤滑剤があったから、スクーターのベルトにもそういうのがあるんじゃない?
0436774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:33:50.55ID:yzB/sY3l
毎日乗るのなら月1でも差した方がいいけど同時にゴミを寄せ付けるから定期的に掃除してやらないとな
0437774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:37:08.53ID:dHQ01kYC
カブはそういう整備の知識と技術が無いと俺みたいな素人は長くは乗れなさそうね
0438774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:43:56.47ID:5H9H5sE+
>>437
店に丸投げで大丈夫だよ
チェーンに関しては注油をマメにする方が長持ちするってだけで、15000〜20000キロで交換でよければ問題ない
オイル切らさなきゃ10万キロは余裕で走る
0439774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:46:01.14ID:oE51J9vp
そうそう、カブは自分でクランクの芯出し程度の整備ができないと一人前とは認められないからね
初心者ちゃん達はスクーターにでも乗れば?
0440774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:49:40.86ID:5H9H5sE+
>>437
>>439みたいな人が言うことは気にしなくていいよ
自分が優位に立ちたいだけのかわいそうな人だから
0441774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:50:58.38ID:iBJawWxU
いやいや、バルブシートカットぐらいできないとね(マウント)
0442774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:55:06.60ID:4NpWqX8/
そうか、ボーリング屋以外乗れないのか。。。
0443774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 13:55:37.02ID:oE51J9vp
>>441
いやいや、スリーブ打ち替え位できないと(意地の張り合い)
0444774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:24:06.19ID:Nf3XBj/q
むしろカブは何も整備しなくても長く乗れる代名詞しょ
他のバイクなんてそれこそ整備しなきゃすぐ駄目になる
0445774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:26:55.37ID:P8gNjeL9
さすがにオイル交換ぐらいはしないとさすがのカブも壊れるよ
10万キロ、オイル交換してない車のエンジン開ける動画見たけど
エンジンの中、ドロドロでヘドロみたいになってたよ
0446774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:40:06.31ID:oE51J9vp
ここにもカブ伝説の被害者が…
0447774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:43:30.61ID:5H9H5sE+
オイル交換はメーカー推奨に振り回されることなく、早めがいい
1500キロごとぐらいで交換してれば6万7万走った頃にはエンジンの調子がだいぶ違う
ただし3000キロ交換なら壊れるとかじゃない
0448774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:54:02.89ID:v96cYWMH
チェーン給油は2000〜2500Kmに1回くらい。
2回に1回は個々のプレートとローラーに給油。
掃除といっても、ウエスで拭く程度。

まめに手入れして綺麗にするのに越したことはないが、
そでも40000km以上使えてるのでズボラな
俺はそんな程度でよしとしてる。
0449774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 15:00:57.30ID:rh0rNAyV
ホンダさ〜ん
チェーン駆動をベルト駆動にすれば
スクーターに勝てるってさ
これって結構有益な情報じゃね?
0450774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 15:06:41.00ID:dHQ01kYC
>>438
ありがとう
まあ素人の実験台という意味で乗ってみるのもありかもね
0451774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 15:50:51.59ID:qFg18rry
>>449
コストがかなり高くなるし
汎用性が少ないと、世界で通用しない。主に現地での修理等
スプロケ変更による、お手軽な最終減速比の変更もしにくくなる

ヤマハ、タウンメイトには、
シャフトドライブのビジネスバイクが有った
0452774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 16:04:11.08ID:P8gNjeL9
一見するとノーメンテそうに見える郵政カブも銀行カブも新聞カブも
バイク屋に定期点検は出しているからね
0453774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 16:31:44.89ID:eivQRJtR
チェーンの注油用の油って何がオススメですか
0454774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 16:33:29.94ID:Nf3XBj/q
拭くピカで磨いてるとき本当に幸せ
暇あると一時間位磨いてる
>>453
クレかヤマハ
0455774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 17:47:03.09ID:P8gNjeL9
自転車用でいいよ
0456774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 17:50:56.62ID:uXZ+mQV/
>>453
AZのバイク用チェーンオイル各種か汎用潤滑剤のCKM-002辺りが良いと思うよ。
0457774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 18:15:33.03ID:LJ3kJbpF
おっちゃんはエンジンオイルの残りをかけとるで
0458774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:07:09.25ID:tJqO5s17
5-56一択
0459774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:10:29.81ID:wu4eoOyP
556はあかんのにな
0460774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:13:36.24ID:Ze/k14L5
5-56ってすぐ蒸発するからチェーンみたいな部分に使うものじゃないでしょ
0461774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:15:16.41ID:4NpWqX8/
グリスでグツグツ煮込むあるよ
0462774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:19:37.72ID:0GD/TQIw
556はほぼ灯油らしい(成分非公開)からすぐ揮発してしまう
それを利用してまず556で汚れを洗い流したあとチェーンオイルで潤滑させるのがよろしいでんがな
0463774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:22:52.48ID:wu4eoOyP
それなら素直にクリーナー使えばよろし
0464774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:28:31.99ID:Dq0wWoTJ
何年も前に買ったチェーンソーオイルを使い続けてるわ
1Lあるから全然無くならんな
0465774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:37:49.87ID:NjnKkGdz
キレイにするなら2サイクルオイルがオススメ
粘度が低いから飛びやすい
それを利用して不純物を飛ばす
その代わり次の注油は早めにしなきゃダメ
0466774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:45:58.96ID:8hnXkGm5
>>461
昔はそんな事もしたっけ
もうシールチェーン全盛になってすっかり忘れてたわ
0467774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:51:21.45ID:CHH9hBlA
スカトロの焼ける匂い;
0468774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 22:45:45.87ID:xgQMprpZ
カブなんてノーメンテで10万目指せるだろ(オイルぐらい入れ替えろっていう
シールチェーンは馬力食うけど、ガチ初心者だけにはお勧め
0469774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 23:16:03.72ID:8hnXkGm5
このご時世個人でカブ買うなんて趣味性全開でしょ?
簡単なメンテくらい言わなくても自分でやりそうなもんだけどな…
0470774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 23:28:49.36ID:/QvtOBB6
なんで125ccでジョルノみたいなデザイン出してくれないの?
0471774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 05:26:39.80ID:3GuyL+6c
>>470
バカだなぁ
そんなことしたら
カブじゃなくなっちゃうじゃないか
0472774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 05:29:08.65ID:hUUMxqM7
ジョルカブ125か…
0473774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 06:00:02.15ID:DSj8lEYf
次の土日も雨
0474774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 07:08:37.84ID:mgqNzLAz
>>470
ベスパ「呼んだ?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況