X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part12【JA44】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 14:15:38.95ID:e9AnxcA4
何故それをここで聞くんだ?
0545774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:03:28.31ID:ibrspyWT
BRD+BRDでミニ風防とリア34Tで100キロは普通にでるよ 90キロは常用域
軽い下りで118キロ辺りでリミッタがきく
(メーター読み)
0546774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:17:32.37ID:yYJoluJ4
BRD+BRDってエアクリーナーとマフラーをBRD製に換装することでOK?
0547774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:24:31.34ID:WePzzSpb
>>543
JA44にJA07のマフラー付けてるから逆も大丈夫だべ
0548774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:27:46.27ID:nBSLv/uC
JA44って、レブリミッター付いてたのか
まぁFIだし当然か
>>545
回転数どのくらいで回転リミッター作動するの?
0549774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:49:02.82ID:egXqxlSa
>>546
その通り
エアクリーナーとマフラー
>>548
回転数はわかんねえ
うわさでは9500rpm
0550774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:30.16ID:5JWlHRiz
みんな凄いね
ボアアップしてるけど2次減速比2.188にして8000rpm回すのが限界だわ
その辺まで来ると煩いし原動機ちゃんがかわいそうすぎる
俺はトコトコ走るのがええんやな
0551774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 16:25:40.81ID:yYJoluJ4
>>549
BRD+BRD装着前の最高速は?
0552774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 16:50:57.46ID:diD9CLEQ
最高速を意識するならライデングホオムも考慮に入れんかい
0553774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:07:08.96ID:rYhe7Qpo
レブリミット怖くて当てたことないけどメーターのギアチェンジ目印の先までは回るよね
0554774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:00:25.16ID:OKvmUp/a
>>550
同じくボアアップ組です
トルクが上がった分をギア比をロングにして
カブらしくゆったりまったりと走る
エンジンぶんまわして最高速うんぬんよりも
40km/h〜70km/hの実用域での余裕
これですよね〜
0555774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:07:33.82ID:r0q7c35Q
7500回転がMAXじゃないの?
スペック見てそう思ってた
0556774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:35:38.00ID:8bztWW8S
ふぅ今日も高速飛ばしてきたぜ
0557774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:45:04.76ID:La6mBWiO
おじいちゃん、標識はちゃんと見ないとダメでしょ!
0558774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:54:11.93ID:jfKqAzvX
しかも逆走で
0559774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 20:24:21.41ID:ErU4M4cw
あのレッグの形状は空力からいったら上揚げ方向だよな
ボアアップして飛ばしすぎるとホバリングしちゃうよ
0560774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 22:22:16.50ID:BJ+RcIkz
ホバリングとは何か (岩波新書)
0561774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 22:42:12.03ID:cvzlNhUR
>>554
俺も速く走るってより余裕持たせるためのボアアップだね
8%位の登坂路ならそのままの速度で行けるし、けど先に行きたい車には先に行かせるしでさ
100km/h出すなら不愉快な振動感じて走るより俺なら軽二輪以上の車に乗るわ
0562774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 22:53:59.76ID:ErU4M4cw
>>560
勉強になりますた
テヘペロ
0564774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 23:22:11.57ID:gKf5gkC6
JA44のオイルレベルゲージの上限下限の範囲は何であんなに狭いの?
正直、範囲が狭すぎて正しく規定量入ってるのかわからん
0565774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 00:43:12.60ID:iyemFqLK
入っているのが分かれば、量なんて適当でいいんだよ。
0566774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 00:59:39.66ID:Np9FpX4u
あふれない程度に入れとけばOK
0567774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 06:50:34.93ID:IGP+gcw7
「エンジンオイル入れすぎ」で検索してみて
0568774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 06:56:37.86ID:3c3qrInv
『エンジンオイル、二度漬け禁止』
0569774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:20:11.89ID:jJBD34NX
>>565
あなたのバイクオイルを規定量の半分にして毎年燃費報告お願いします。
0570774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:21:01.03ID:SSIkzXeT
G2とZOILいれてもいい?
0571774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:42:48.22ID:ReRWvkMw
>>569
ゲージの先っぽがオイルで濡れてるのを以て「入ってるのがわかれば」、
って言ってるんじゃないかな
窓も付いてないし半分じゃ入ってるかどうか分からないよね
0572774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 11:25:40.81ID:Gr41HLRp
>>570
何回も入れてるけど問題ない
0573774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 15:31:11.27ID:aNMwG6j/
正解は目盛り付きジョッキを使って規定量を入れるだよ
それ以外は不正解
0574774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 20:25:44.74ID:j7WkkJYI
バイクにもよるけど
規定量入れると入れ過ぎになる場合がある
オイルが抜けにくい構造のエンジンとかだと特に
0575774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 20:36:30.85ID:IGP+gcw7
上抜きで抜いてからドレンを開けてみて何ccくらいでるか試した人いたら教えてください
0576774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:32:04.10ID:IafIqSDQ
だからオイルは規定量より少なめに入れて足りなければ継ぎ足していくのが正解
0577774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:22:27.64ID:p97mmWlo
オイルは規定量下限のほうが
エンジンは良く回り燃費もいい
まぁリスクはあるけどね
0578774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:26:08.51ID:VD1YzVpN
>>499
偉そうだな
0579774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 00:02:31.85ID:pcFhY6vg
カブプロ買った者ですが、すごく遅くて笑っちゃいました。
アクセルドーン!しようとしたらすでにフルアクセルで回りませんでした。
アクセル煽らないとギアダウンしにくいけど、こういう仕様なのかな。
0580774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 05:07:54.20ID:GMAvqb/w
ブリッピング知らんのか?
0581774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 07:16:19.93ID:3PthjJk8
>>580
いや、知ってる。カブが初めてなんだ。
ギア下げる前にアクセル煽らないといけなくて、要はダブルアクセルしないとタイミング合わなくない?
0582774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 08:01:42.80ID:D2v5fo+V
>>581
下げる前に煽っても加速するだけだろJK
ペダルを踏み込んだ状態で初めてクラッチ切れるから、踏み込んだ状態で煽るヨロシ
0583774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 09:23:34.28ID:uD8j2+ZC
この機種にプロってあったのか
0584774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 10:32:53.03ID:iWjFEhOm
JA42=カブ110プロ、JA43=郵便110MD
JA44=カブ110、JA45=クロスカブ110

JA10の時は全部10だったけど、分けたほうが管理しやすいか。
0585774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 11:52:28.99ID:peAldZu1
>>582
煽らないとダウンは踏み込めないんだよ。ギアがこなれてないだけならいいんだが、いつもこれだと面倒すぎる。
0586774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 12:04:11.00ID:kN6GRLyO
壊れてるのでは?
0587774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:10:56.44ID:kPVjxIS+
スプロケ取り替えた人に聞きたいんですけど
自転車のスプロケ交換は自分でしたことあるんだけど、カブさんも自転車と大して交換要領変わらない?
ここ見てると取り替えたくなってきた
0588774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:27:53.98ID:bdq/L/EJ
>>587
スプロケットよりもチェーンリング交換に近い。
どうせやるなら同時作業で国産メーカーの強化チェーンに交換すると良いかも。
0589774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:54:30.89ID:iWjFEhOm
>>587
基本は同じだけど前スプロケはボルト締めすぎて折る人がいるから気をつけて
0590774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:57:07.04ID:Mh3SXYaZ
>>588
今動画見てきたら確かにそんな感じでしたね。
これなら自分でも出来そうな気がするんでやってみるわね
0591774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:58:16.02ID:Mh3SXYaZ
>>589
カウル外すときにネジなめたからそこら辺は気を付けてやらないと駄目っすね…
0592774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 15:41:05.64ID:uD8j2+ZC
短い靴下履いて運転すると右足が糞アチアチ状態になるな
0593774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 15:41:25.13ID:uD8j2+ZC
>>584
おぉわかりやすいねありがと
0594774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 19:24:58.74ID:7eJuSo0F
>>577
燃費は??だけどたしかにエンジンの回りはよくなる気がする。オイル交換して1500キロ位走った方が調子いい。その時は多少オイル減ってるね。
0595774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:32:00.70ID:W/hLfaBo
タイっぽい感じにしたいんだけど何つけたらいい感じになるかな?

とりあえずダブルシートはつけようと思ってる
0596774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 21:40:14.97ID:ADh0kXRM
明日は乗れるかのぉ
0597774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:22:42.97ID:Ppig6XGd
エンデュラのタイカブ乗りの人にいろいろ聞いたら、最初から125cc、ビクスロ、
ギアポジ有、マフラーも日本より抜けがいいって、やりたいことが最初から
全部付いてた。
こっちも最初からやってほしいよ。ギアポジ表示が後付け感がなくていいなぁ
0598774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:26:47.40ID:IGcJP0Nd
エンデュランスのタイカブヘルメットインタイプXはけっこうほしい
0599774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 09:46:56.87ID:us2v5Zxi
シガーソケットつけるんだがサービス本当にカプラ使っちゃていいの?
0600774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 10:38:02.95ID:j0xxHUJ7
電源空いているからイイと思うよ
接触不良やショートさせないなら
0601774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 11:08:48.19ID:1hiPkupq
お前ら気を付けろ
今日糞寒いぞ。薄着できて死にかけてる
0602774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 14:39:37.59ID:hBtEFSa1
骨は拾ってやる、カブは譲渡証明を(ry
0603774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 16:02:28.41ID:96xdYUgS
100キロほどツーリングしてきた。瀬戸内の島々。爽快でした。
0604774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 17:02:47.24ID:7bfRew9W
四国か〜いいな〜
まだ行ったことないや@埼玉
0605774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 17:06:11.64ID:sHP/SAVQ
同じく埼玉
行くところが秩父しかない模様
0606774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 17:29:55.39ID:v/S/jH3X
>>600
ついに完了した
線を穴にとおすだけなのに前全部パネル剥がさないといかん
素人なので2時間もかかったわ
0607774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 19:26:16.35ID:U6xDGy9Y
秩父も行った事無い@埼玉
0608774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 19:38:11.56ID:BmerU3NY
関東平野ど真ん中住みはほんとつれえわ@埼玉
だが長い坂が存在しないので貧パワーに適しているとも言えなくもない
0609774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 21:09:42.73ID:j0xxHUJ7
>>606
おめ!
今年は雨が多いから防水対策もな(´・ω・`)
0610774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:10:09.35ID:AbhPcHnN
メッキのカチ上げショート管付けてるLEDライトの新型カブ見たんだけど
どこのマフラーだろ?
0611774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 00:13:34.39ID:zDp/UmUK
>>610
RPMとか?
0612774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 08:19:13.70ID:dFHakX7R
スプロケ15丁にする場合はチェーンガイドも必要ですよね?
14丁は60キロ巡行きつい。。。
0613774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 09:22:10.56ID:vodxVpFC
オイルドレンのOリングは毎回交換しないとやばいですか?
0614774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 09:39:58.81ID:bHOIBdwn
>>612
15はOK
16は要交換
0615774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 11:47:13.50ID:dFHakX7R
>>614 
thk!
0616774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 12:51:24.65ID:KyQ6k6Ul
カブにカチ上げマフラーって何だかなぁって感じ
あとこういうマフラーって大抵爆音だから嫌い
0617774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 13:01:33.15ID:ZYwPubjY
>>613
爆発します
0618774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 17:31:26.14ID:25Q0r0jv
クラッシックダウンマフラー付けたぜ
いいマフラーだな、これ
ノーマルより不快感のない上質な音で却って静かになった気がする
楽に流れせられる速度もブラス10km/hになったし、付けて良かった

しかし、ステップを外さずに純正マフラーって本当に抜けるのか?
どうやっても最後のひねりが通せず、結局ステップを外したんだが、知恵の輪スキルが低いと無理なんか?
0619774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:21:34.63ID:QIxdZSaD
ショートバイザーの使用感はどう?
風ちゃんと防げてる?
0620774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:31:43.43ID:VUgnDdT8
ショートバイザーは腹〜胸にかけての風は、はっきりと体感できるくらい防いでくれる
ただその分、顔面への風が強くなる
シールドなしのジェットとかかぶってるときつい
昨冬にミドルに換えたが、快適なので外せなくなった
0621774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:32:43.08ID:KwqWMtoa
>>613
数回は無交換でOK
レベルゲージのはずーっと無交換
0622774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:34:41.63ID:zK8EwIil
(47ニュース 共同通信 2011/03/31 14:02 )

福島第1原発事故で、政府が避難指示を出している原発から約20キロの圏内に、
東日本大震災で亡くなった人の遺体が数百〜千体あると推定されることが31日、警察当局への取材で分かった。
https://twitter.com/pecko178/status/1144032869620146181
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0623774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:40.40ID:KwqWMtoa
>>619
それなりに
せいぜい胸から下だね
ないよりは全然良い
0624774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:35.86ID:abEONeYY
>>613
数回使えるけど、もしオイル漏れてきたら入れ替えたオイルや時間も無駄になるし廃油も出るからよく考えて自己責任で。
0625774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:04:05.25ID:hZja695p
このバイクオイルなに入れてもフィーリング全然変わらなくてワロタ。
シフトはスコスコ入るけどエンジンまったりしててキリッとしない。
他のバイクだとシフトフィールや吹け上がりに如実に出るのにな。
0626774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:17:34.16ID:QIxdZSaD
>>620,623
ありがとう
0627774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:24:31.36ID:Eyrao2OZ
マヨ入れてみた?w
0628774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 21:21:25.98ID:G+mbIqK9
>>618
スリップオンならともかく、純正のフルエキマフラーはステップ外さなきゃ取れなんじゃね
サービスマニュアルでもまずステップ外せってなってるしね
というか知恵の輪で悩んでる時間が無駄
0629774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:24.83ID:Bi3hqT+h
ハーベストベージュ買ったった
0630774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 22:16:40.19ID:+vWpj8sP
シートのツートン嫌だな
真っ黒にしたいが純正のカバーつけるしかないか
0631774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 22:28:43.85ID:vodxVpFC
>>621
>>624
ありがとうございます
安いのでたくさん買います
0632774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 23:03:15.51ID:ylYg3Bmr
>>630
俺もツートン嫌でクロスカブ110の真っ黒シートに交換した。無加工でそのまま着くよ。
0633774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 23:49:35.78ID:dIPIXleQ
クラシックダウンマフラー使ってる人がいたら教え欲しいのですが
マフラーって地面に対して水平ではなく微妙に上向きな感じですか?
0634774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 06:57:12.91ID:qGJGZVHV
>>629
私はボニーブルー買った
ハーベストベージュも人気あるんだね
0635774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 15:36:42.70ID:D0tK52TU
>>633
厳密にはわからないけど、水平だと思うよ
0636774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 18:07:12.13ID:GINhgt8C
はじめの一歩で言うとナンになるん?
0637774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 06:08:17.84ID:W3hIJyEe
>>612
色々試したけどノーマルが一番だな
フロント15Tはやり過ぎ
敢えて比を上げるならリア34Tが限度だね

皆さん どう思う?
0638774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 06:34:36.52ID:pVc4BwBg
>>637
まだ慣らしで自分も慣れていなくて回せず、すぐギアを上げてるから
もう少しギア比が高いほうがいいと思った
慣れたら、どう感じるだろうか?
15Tで山間部に行って試してみたい
0639774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 10:36:06.91ID:EiaCIVs+
昨日チェーンオイル差した後からカタカタ音がするんですけど原因何となく分かる方いますか?
普通にオイルとクリーナーしだけなんですけど差したてはこんなもんなんですかね?
0640774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 10:53:48.23ID:/ZMwErlC
カバーちゃんとつけれてないだけでは?
0641774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 10:55:38.56ID:Rg1jhnLi
スラッジが取れて鳴ってるとかじゃね
0642774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:50:54.14ID:yh//beNF
みなさんすいません自分がアホでした
>>640
多分これでした。もう一回開けて締めたら何か治りました( ´Д`)アセッタワ-
0643774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:05.69ID:W3zMRsCe
(^_^) ええんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況