X



【04から】スポーツスター【現行まで】36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:55:38.49ID:xvaSDntt
>>608
つまりこれは少し下げてるって事でいいのこ
ちなみに一番短いサスって何インチがある?
0611774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:01:48.77ID:EYMdVxD9
ディーラーで新車買ったらおまけでバッテリー充電器くれたんやが、
サルフェーション除去機能付いてるん?
0612774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:12:50.95ID:6DLUjEf2
スポーツスター用ショックだと10.5インチくらいまであったような
俺は旧アイアンの11インチ付けてるが乗り心地は最悪だ
0613774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 13:47:51.04ID:pF6OTiGk
>>599
マジで07〜09モデルのみ?
俺のは13モデルで現在2万km、3万で開けて
交換しようと思っているんだけど…
13モデルは大丈夫なのかしら?
0614774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 13:48:07.91ID:pF6OTiGk
失礼04〜09かな?
0615774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 15:33:16.61ID:b9bdV54Y
11モデルで5万キロだけど無交換で今のところ全く問題ない。ほとんど高速は乗らずにストップ・ゴーばかりでこの距離。とは言えそろそろ開けてみて確認くらいはしようかな。
0616774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 16:26:33.20ID:2L+Zu+Pn
ヘプコ&ベッカーのエクスプローラーみたいなデザインの小型のサイドボックスとか、どなたかご存知ありませんか?

883Rをミリタリ風にしたいんだけど、
なかなか雰囲気の合うボックスが無いんですよね。
0617774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 17:34:59.29ID:QLFS8Lte
>>613
クラッチのスプリングプレート破損は03以前から起きているからラバーマウント以降のトラブルではないよ
0618774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 19:23:20.59ID:sukhs2MO
>>616
SW-MOTECHぐらいしかぱっと思い浮かばないなぁ
0619774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:32.42ID:VwBc6LUv
>>616
タナックスとかコミネのシェル型は?
ボックスじゃなくてバッグだけど
0620774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 22:15:05.95ID:FbBcVNJz
男は黙って背嚢
0621774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 03:26:30.35ID:7OnnDxMA
>>616
アモ缶じゃダメなん?
安くてイイじゃん
0622774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 09:41:58.97ID:7i+uGhwv
ドラッグバーつけてる人いない?
ストッパー付ければいいのかもしれないけど、ハンドルロックできなくなるし
0623774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:49.48ID:pB/LLwiY
>>613
先人たちのブログ等を読み漁っていたらそう書いてあっただけで、自分で調べた訳じゃ無いですすみません
リベットが真鍮である限り、壊れる可能性は無くならないんじゃないかと思います
まぁステンやチタン使っても壊れるのかも知れませんが

スプリングプレートなんかあるからいけないのです
スプリングプレートレス快適ですお薦めです
0624774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 15:32:54.06ID:FWJeqo5r
気になったのでググってみた。
単なるネットの受け売りでエビデンスはないけど91以降は同じスプリングプレート式で、ビューエルなんかでも同様のトラブルはあるらしい。が、中でも04から09で頻出の模様。
クラッチ軽量パーツはそれ自体が悪いわけじゃないけど、軽くなることで初期症状がわかりにくくなったり、クラッチ操作が荒くなることで誘発しやすいって感じーかな
0625774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 16:54:55.04ID:Zmme+teB
>>623
そうですね、真鍮リベットがある限り可能性は消えないですからね
しかし09までの年式に多いトラブルなら
3万km目安を5万kmにして5万kmで症状出てなくても
オーバーホール兼ねて交換かな
0626774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 17:16:36.87ID:4NdcY8AH
>>618-619
>>621

ありがとうございました。
参考になりました。
付けっぱなしに出来そうなボックスタイプが理想的でして、
なかなか難しいですね。

アモ缶も検討したのですが、極度の不器用なので自作は難しく。。
同じ様な感じで、ペリカンケースとかも良いなと思ったのですが、自作の壁が。

車幅が横に延びすぎない薄型で、ぽん付け出来るカッコイイ箱型。
ステー加工屋さんを探すのが近道な気がしてきました。
0627774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 19:12:06.45ID:7OnnDxMA
>>626
じゃあ杉並のモトコさんに相談だね
0628774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:50.92ID:5RMDeVc2
>>627
モトコさん!?調べます。
ありがとうございます!
0629774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 23:27:29.14ID:jnIkdL2e
1200vを売却しようと思っています
走行距離約3500キロで2015年式、修復歴無です
相場では5、60万円くらいかなあと思いますが、どれくらいで売れるでしょうか
もしくはこれより安いなら他で売った方がいいよといったラインを教えてほしいです
0630774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 23:49:38.66ID:jXWlr887
>>622 純正ドラッグバーだと普通にハンドルロックできてる
その他は知らん
でもハンドルロックは思い切り蹴られると壊れるのでアテにしてないし普段使ってない
車検には必要なんだっけか
0631774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 00:17:00.14ID:BZurrTtm
>>629
査定金額から上乗せ5〜10くらいを希望落札に設定してヤフオク!出したら?
0632774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 08:31:09.84ID:Ymnf1SCx
>>629
中古市場販売価格の6掛けが買取相場
0633774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 15:00:14.80ID:1DoDH3Oj
中古の査定には期待したらいかんよ
0634774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 18:12:19.46ID:8YYT4OAv
今日ディーラーに簡易見積りを取ってもらったら60前後になりそうです
ヤフオクは不慣れで相手方に迷惑になるかもしれないので辞めました
ありがとうございました。
0635774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 21:08:37.53ID:BEyyJWyy
>>634
関東近郊なら+5万で買うで
0636774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 11:13:18.94ID:0JFosRl4
スポーツスターアイアン1200試乗で
渋滞寸前のノロノロ運転が凄く運転し難かった
2速のアイドリング付近になるとノッキング気味になる
同じような状況でも883だと2速入れっぱなしで普通に乗れました
ディーラーで質問したら
スポスタ1200はトルクがあり過ぎて低速走行にクセが有るって言ってた

その場は ああそうかって納得したけど
良く考えたらトルクが有るのに低速が乗りにくいって
何か変って思ったのです
自分の考えではトルクがあるなら低速は乗りやすいと思うのですけど
何でトルクが有る1200の方が低速走行はクセが強いのですか?

念の為ですが1200をディスってる訳じゃないです
振動がブルブルして荒ぶる感じの1200は楽しかった
0637774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 11:35:14.75ID:IOvzWkrh
>>636
インジェクションチューニングをすれば改善するよ
0638774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 12:16:30.28ID:+KZ6A96j
>>636
ギヤ比の問題じゃない?
0639774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 12:41:12.04ID:v8WVIMj8
リセール悪いんだな、外車と同じか
国産メガスポ2010年式12000キロでも新車乗り出し価格60%で売れたのに
ま いいか乗りつぶせば
0640774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 13:29:07.00ID:4C/mEPHY
>>638
だろね。車重・エンジン・ギア比が883の方が日本の日常に合ってたって事なんだろうね。高速は断然1200だろうけど。
0641774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 14:48:02.49ID:YN3IHkQT
>>636
>637さんの言う通り
それがいわゆるガスが薄い日本仕様の弊害なんだよね
薄いとオーバーヒートするとかも言われているけど、自分的にはそこはどうでもよくて
てか焼き付くほどオーバーヒートするものをメーカーは売らないしね
ただやはり低速のギクシャクが僕も嫌でガスを濃くしてもらったら凄く快適になったよ
燃費は2割くらい落ちたけど
0642774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 14:48:27.92ID:SHxQjgEN
規制対策で低回転のデチューンもあるから
ポテンシャル自体はもうちょいマシなはず
実際に買うならタイヤ圧から何から見直さないと
0643774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:00.58ID:0JFosRl4
皆さんありがとう
謎が解けてスッキリしました
0644774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:07.32ID:q4fScXwS
>>636
1速に落して対応すれば問題ないよ。ノッキング気味で走るのは負担かかるし、良くない
0645774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 21:04:30.48ID:o9JBxByD
ハーレー初心者がやりがちなのがシフトアップが早すぎな運転
ドコドコ言ってハーレーらしいっちゃらしいんだけどね
でも無駄なシフトが増えてシフター系の摩耗や劣化が早まる
アイアン〜初期エボの四速に乗ってる人とかアクセルワークで走るのが上手いよ
結果ブレーキの減りも抑えられるから試しにシフトを減らしてアクセルワークで乗ってみ?
0646774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:49.50ID:yO5GFwLB
教えたがりほどウザい奴はいない
お前みたいな乞食と違って消耗するくらい気にしてないわ
0647774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 22:58:05.48ID:WOzyikYN
田舎に行くと軽トラの爺さんがシフトアップしないで延々と走ってるよな、ヴぉーん!って唸りなから。
0648774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 00:19:29.39ID:IMcLdjAe
店主のうるさい焼肉屋とかラーメン屋かよ
0649774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 09:42:00.48ID:kFEFkpL9
>>636です
>>644
>>645
アドバイスありがとう
0650774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 10:56:32.67ID:dC2J+oQs
こだわりの骨董屋だな
0651774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 12:59:56.08ID:mcc9NQWO
道の駅スポスタ多すぎ
0652774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 18:56:05.44ID:jRQnEVEK
風すごすぎて初めてカウル考えたけど
やっぱり見た目取るよなぁ‥
風防、カウルつけてる人います?
0653774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 19:22:41.94ID:f2ed54hl
付けてるよ
0654774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 19:53:25.17ID:l7k44vlS
ロケットカウル付けようぜ
0655774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 20:00:11.06ID:0sjoNkaB
ただ付けるだけだとカウルは超ダサイと思う
全体の弄り方次第(方向性)ではカッチョええ
そんなスポは滅多にないけどね
0656774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 20:01:32.88ID:PJgiUIv/
旭風防でええやろ安いし
0657774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 20:34:47.19ID:kFEFkpL9
他のバイクで風防付けた事ある
効果は絶大
しかしスポスタに風防は似合わない
快適に移動したいなら車乗れば良いと思い込む
ヤセ我慢こそ男の美学
ただし その男が美しいとは言っていない
0658774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 21:10:28.96ID:t2PpIFY7
ビックツインでも風防はダサさを加速させる。ヘリテイジのダサさは秀一。
高速道路を常用するならダサくても風防!あれば120でも笑って加速。メーターはブレブレだけど笑顔で140
0659774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 21:18:51.87ID:dpXgRDXF
風防付けてる人の飛ばす率って高い気がする
爺クセエと思って舐めてたら速くて驚く事が多い
風を受けないからスピード感覚がおかしくなってるのかね?
0660774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 21:32:17.95ID:nAnFBvds
>>659
そりゃそうでしょ。ツーリングモデルの人達がかっ飛んでるのはエンジンのせいだけじゃない。
肩、胸、頭に風圧を受けないのは疲労度が全然違うから。
0661774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 22:15:13.96ID:JeiTlbAK
風防がダサいダサいって、XL1200Tのオーナーの事も考えてやれよw
0662774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 22:19:01.86ID:apFBV9ZG
汎用のビキニやバイザーでもあると違うよ。高速では実感できると思う
0663774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 22:42:49.94ID:AFQ5Hn91
1200T乗るよりBMW買い足す派
0664774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:23:40.86ID:/dtuGkp3
ビッグツインをビックと言う人は鞄をバックと言ったり寝台をベットと言うのであろうな
0665774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:25:00.92ID:/dtuGkp3
よく読んだら秀逸をしゅういちと読んでいるみたいでもあるな
0666774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:25:26.54ID:XcgMyqcV
>>661
1200Tは全てがダサく、逆に風防はかなり似合ってると思う
一応メーカーもその辺は考えてるんじゃないのかなぁ
0667774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:36:39.07ID:15pa1qQD
俺は1200T好きなんだよなあ
見た目以外は
不人気車のわりに中古価格が下がらないよな

車高が低くなければ一番理想的な車種
でもわざわざ車高を上げる金はかけたくない
0668774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 11:24:53.11ID:Qreml5qS
スポスタ自体がダサい
0669774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 11:46:17.68ID:2ZfmUItm
ダサいってセンスの欠片も無い言葉だな
0670774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 12:49:05.18ID:uAPLXVzc
だ(から)さい(たま)
0671774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 15:12:39.02ID:EDtq+9Vh
>>667
オッサンがハーレーへの本音を形にすると1200Tになる
安くて移動が楽な風防と箱が付け外しできるハーレー
お値打ちな軽量ツアラー
昭和のジャメリカンぽくなる
GN125みたいに熱狂的なマニアがいるのでしょうキット
0672774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 18:04:37.05ID:o2h+pS3Q
買った時から48にミッドコンついてて、ドラッグバーに変えたら膝がキツいんだけどフォアコンの方がいいかな?
0673774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:08.52ID:C7e1eYeI
ハーレーは全部同じに見えるんだけど
0674774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:12.87ID:wp/nXwQ8
ハイマウントのミッドステップ付きならフリスコ目指す
0675774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 22:38:38.90ID:Bd/4z/Cr
>>672
バックステップオススメ
0676774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 20:56:03.90ID:e6Z2sg8k
みなさんタイヤの交換はどのくらいを目安に行っていますか?
2013年製のタイヤを履いているのですが走行距離が2000キロしか走っていない為、
交換するべきか迷っています。
車庫保管で、溝は全然問題ないのですが流石にそろそろ交換時期かなと思ってしまって…。
0677774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:36.30ID:j/5ml6X1
>>676
製造年よりも使って何年かが大事だと思う
余り乗ってないタイヤの交換目安って
固さとヒビの有無じゃないかな?
乗ってなくても10年は使いたくないな

乗り方と保管方法で全然違うので
何とも言えないけど
高速のるなら変えた方が安心
ハーレーならコーナーを攻める事はないから
あまり神経質になる事はないけど
心配なら車検やメンテのついでにバイク屋で聞いてみたら?
0678774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 22:24:14.30ID:o1F4FMNK
>>676
毎年換えてるよ。最低、車検毎には交換したい。スポのサイズなら安いから換えた方が安心だよ
0679774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 00:29:24.12ID:9Hail0fs
リジスポスレにも話題出てたけど、2/1発売のBT46の実売価格が気になる
リア替えたいんだよね〜
0680774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 13:33:16.52ID:zeNTjQzh
靴下で何度も経験してるけど、履きまくってて何年ももつ靴下がそんなことには
ならないのに、2年ぶりとかで履こうとした靴下のゴム(リブ)が劣化でいきなり
ビロンビロン(ゴムが切れる感触あり)になることがある
これと同じで、全く乗らないバイクのタイヤってヤバイんじゃないのかなと思う
つまり定期的に乗ってる10年経過のタイヤより、ほぼ乗らない10年経過のタイ
ヤでは後者は問題アリかもしれないという話
0681774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 15:42:13.90ID:Pxi7EMlT
もいさ、D404でいいじゃないか。
0682774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 17:09:41.85ID://yVbDp7
>>680
共にゴムだから保管状態によるよ。
湿度の影響を受けるか受けないかで寿命は変わるよ。ストックヤードの梱包された新品衣服でも、シリカゲルを大量に置いてあるから。
0683774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 17:12:31.63ID:s3mO8cwG
現在北米12ミリパンチアウト着けてるんですが、モーターステージのブラスに替えた方居ます?音は良さそうなんだけど、トルクが落ちるかな?
0684774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 18:13:04.33ID:9Hail0fs
湿度よりも紫外線とかオゾンじゃね
0685774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 20:36:22.15ID:2zfrmyLD
どれも正解でいいじゃない
動かさず放置してれば劣化か加速するという
0686774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:44:32.52ID:RbEptI9i
XL 1200X だけど低速時にエンジンガシャガシャするけど普通?
0687774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:44:49.73ID:iCh+iz4m
>>677
2014年モデルのXL1200X購入時に装着されていた物のままなので今年で6年目くらいかと思います。
ヒビはないのですが固さの良し悪しがわかりません。

>>678
参考までにタイヤメーカーを教えていただけませんか?
ぱっと調べた限りがSHINKOってところが良さそうだったのですが。

ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
交換した方が良さそうですね。
しかし車の方で冬用、夏用タイヤも交換が必要なので懐が…。
0688774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:02.83ID:7+xCJoYW
>>686
普通、スポーツスターはそういうもん
0689774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 23:55:58.29ID:RteEMxuJ
>>686
インジェクションはノーマルですか?
>>636 みたいな状態なら
その後に先輩方からレス頂いてます
1200Xも1200Nもエンジンやギヤ類は同じと思うので
違てたらゴメン
0690774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 03:28:25.59ID:Q5xJo113
ノーマル比較であれば年式によって規制が変わってる。18年?あたりから欧州規制に統一されて意外にも騒音規制が緩くなってる傾向
0691774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 12:19:46.08ID:gZPFGLyT
>>689
中古である程度カスタム済みのものを買ったから分かりません
0692774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 23:38:32.22ID:EP2r1Iwy
フルフェイス被るか股閉じれば気にならなくなるよ
0693774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 05:58:36.68ID:AXx/aFyc
>>687
777グリップいいよ
0694774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 07:01:51.76ID:V5Mf68IB
2019と2020モデルはデザイン同じ?
0695774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:04.49ID:qxkJ7wQt
>>693
まずはコマンダー履いとけ
なんだかんだで一番安い
タイヤ自体がもっと安いのはある
コストをライフで割って一番安いのがコマンダー
0697774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 16:08:37.33ID:u+v3AH3g
質問お願いします。
883Rなんですが、車庫スペースの都合もあり、
ハンドル幅を狭くしたいと思っています。

スタイル的には狭く低くしたいのですが、
なかなか調べてもしっくり来るものが無く。

好みの問題ですが、セパハンでは無く、
低く狭くするのにおすすめなハンドルバーはありますか?
スワロー?と言うタイプが良さそうなのですが、
他にもあれば知りたいです!
同時にフロントフォークスプリングも変えたく。
ノーマルより路面追従性を上げたいなと。
ワインディング好きなので、オススメあればよろしくお願いします。
質問ばかりですみません。
0698774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 17:39:12.33ID:9G+Y+u++
>>697
デザイン+幅で探すと意外とコレってのが無いのよね
俺は気に入ったデザインのを買って自分でカットしたよ
千円くらいで売ってるパイプカッターで簡単に切れるよ

フォークスプリングについてはトラックテック以外の情報を
探す方が難しいくらいトラックテックでしょ皆さん(俺も)
0699774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 17:41:48.27ID:VkbwvCQO
>>697
国産規格のミリバーに換えると選択肢増えますよ
0700774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:32:55.88ID:WulmMycT
俺もトラクテックに最近替えた
ただ寒くて全然乗ってない
0701774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:56:47.44ID:qxkJ7wQt
>>697
体格にもよるけどノーマルミッドコンで狭くて低いハンドルだと肘と膝が近すぎて乗り難くなるかも?
とりあえず昔の883とか1200sのノーマルハンドルにして幅だけ狭いのを試すのがオススメかな?
幅は700mm無いくらいで中古で探せば激安なのが簡単に見つかるよ

俺は古い車両に跨らせてもらった時の幅の狭さに驚いたのね
聞けば「ノーマルのままだよ?」って事で品番を調べたことがある
56082-83とか56110-98とかで調べるとそれぞれの寸法が出てくるよ
0702774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:18:45.41ID:N18oHK/P
コンチネンタルのナローハンドルつけてるけど
角度的にレバーがめっちゃ左右に飛び出るから全幅は対して狭くならない
0703774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:19:45.75ID:N18oHK/P
ちなみにスプリングはレーステック
0704774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:36:37.39ID:nWu45pGt
ワールドウォークのスプリングに変えた俺は邪道だったかな?グニャグニャのノーマルと比べたら個人的には概ね満足だけど
0705774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:49:46.38ID:lImvuooe
インジェクション車で燃料タンクを社外のに交換すると 燃料が少なくなった時警告燈って点くの?
0706774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 06:37:14.75ID:jw2C+3Yt
>>705
点くよ、センサーはポンプ側にあるから。17リットルから12リットルに交換したけどちゃんと作動してる。ただ、最初の満タン分位が作動しなかった。ヒューズ抜いてリセットすれば良かったのかも。コンビメーターの取説にはそんなようなことが書いてあるから。
0707774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 09:05:01.07ID:6kXX9qAV
>>706
詳しい説明ありがとう

迷いは無くなったのでちょっと交換してみます
0708774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 09:12:17.05ID:byK1wLgv
>>697です。
ハンドルとスプリングの件、皆さまありがとうございました!
詳しく載せて下さった方もありがとうございました。
参考にさせて頂きます!
0709774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 10:17:04.45ID:SMzth0Rv
>>698
へそ曲がりでごめん。
俺、レーステックからのハイパープロ。
0710774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 19:49:20.97ID:zoRj1rfh
>>695
コマンダー調べさせていただきました。
ウェット時の性能が不安とありますが、
純正(ミシュラン)よりも低いのでしょうか?
純正で雨の中走った際に何回か危ない場面があったので不安です。
説明を読んでて走りやすそうだったのはナイトドラゴンでした。

ちょうどフロントフォークの話題で出ていたのでついてお聞きしたいのですが
走っていると手のひらや肩が痛みが出てきます。
自分では停車時の加重を手のひらや肩で受けている感覚がありこれが原因かと思っているのですが、
フロントフォークの交換で改善される可能性はあるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています