X



【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 14:14:37.94ID:RhP5Up1C
一発免停前の29km/h超過で止めてくれたり。
赤切符は手続き面倒ってのもあるらしいけど。
0102774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 14:29:23.96ID:J4ib3ThQ
>>101
アクアライン中で80km/hオーバーで止められたけど、分駐所まで連行するのがめんどくさいから通行区分違反で勘弁してやると言われたことはある。
赤キップだとその後の処理が大変なんだってさ。
0103774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:27:42.13ID:Fz5odypJ
小マジェ位の車格で200ccのマジェ出してくれたら買うのに
0104774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:13:39.47ID:9r8sCU6S
やっぱり確実にハッピーメーターだよね。
同じ道走っても、距離計が他のバイクより1割位進んでると常々思ってたわ。
つー事はメーター読み燃費も1割ハッピーか。
メーター読みだと自分のK7アドレスと同じ37km/lだが、アドレスより減りが早い現実にやたら納得。
0105774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:20:07.81ID:KGXNsKke
バカなのか
ちゃんと>>96を読め
0106774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 22:43:18.89ID:FIwM+heH
品質的に当たり外れが極端に多い車種としては
メーターの誤差など些末なこと
0107774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 23:08:46.49ID:74NywwyC
当たり外れの基準はなに?
0108774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 02:00:48.83ID:BAMKon+U
安全運転
0109774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 10:24:23.10ID:dS/Beu69
ハズレというほど酷い品質ではないと思うけど。
台湾と中国ではあからさまに品質管理のレベルがちがう。
アドレス125なんかは個体差がかなりあるとか。
0110774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 10:50:02.90ID:9cuQjN1O
やっぱPCXよりマジェだよな
あんなおまるには負けられないわ
0112774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 17:11:54.72ID:ZCu/Lg47
梅雨があけたらまた暑い夏だが、夏はエンジンの回しすぎに注意。
気温30℃、体感で「走っても涼しくなくって生暖かいな」という温度のとき
7000-7500回転で走り続けると、冷却水の水温は85-86℃から下がらない。

だから、気温が高くて「暑いなー」という日には6500回転ぐらいまでに押さえておいた方がいい。
また、気温が30℃を超える日は、6000-7000回転ぐらいで長時間走ったあとはいきなりエンジンを切らず、
しばらくエンジンを回してウォーターポンプを動かし、冷却した方がいい。
0113774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 18:58:36.59ID:oA6QCnG9
何が言いたいの?
0114774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 19:28:40.21ID:jWhX24ob
95度になるとクールマークが消えるんだっけ
車の場合は
0115774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 21:40:55.81ID:Pj6L1Hj8
>>111
可愛いじゃないか。(*≧з≦)
0116774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 23:21:04.65ID:rheWb1u9
これ以上の加速はいらんけど
エンジンブレーキが効き過ぎなのを弱めてほしい
0117774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 23:53:12.49ID:G+GIHay/
>>116
前スカブ乗ってた時に星野設計で部品組んで貰う時に言われたけど、確かプーリー周辺にグリース塗っていないとエンブレ弱くなるとか何とか聞いた気がするけど、それをマジェでやればエンブレ弱くなんじゃないの?
0118774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 00:02:25.79ID:7yCq0MCO
センタースプリングが弱くなればいいんじゃないの?
もしくはトルクカムを変えるか
まあバランスが崩れるからエンブレだけ下げたいとかは無理と思う
0119774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 05:42:01.67ID:resV+ZHz
ブレーキパットの節約で俺は
マジェSのエンブレ最高だけどな
2サイクルエンジンのエンブレの弱さを体験すると宜しい
エンブレ効かないのが怖い
0120774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 07:45:47.74ID:Neo90y/5
>>112
これはヒドいデマだな
0121774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 10:34:08.64ID:IOPB7tNg
>>112
コイツの指は一部コネクターになっていて、マジェスティSと接続が可能w
マジェスティSからの信号を指先のコネクターで体内に取り込み、
水温計・エンジンの回転数・インジェクションの燃調など、各種センサーを受信し
マジェスティSに指示を出している様だw
とんでもない輩がこの板に住みついている。w
0122774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 10:43:42.40ID:bGsJvxlJ
シンクロ率400%超えて暴走モードに入りそうw
0123774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 12:04:59.80ID:r12nTeXA
>> 116
マフラー替えたときにダイアグツールで酸素濃度?の調整したら
エンブレの効きが変わったからやってみたら?
0124774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 18:43:34.30ID:7yCq0MCO
それって燃調が変わると云う事だよね。前のリコールのショップでの対応の後燃費が悪いんだよね
弄られたかな?
0125774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 19:14:30.39ID:5+DStifG
>>124
>燃調
ツール使わなくてもヤマハ125とかはスタンド立てて6500回転で暫く回してフラッシャーあっちコッチやるとECUが保守モードになり濃さとか変えられるみたいな投稿が昔あったよ
0126774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:44:51.99ID:9UCzlIlI
最近は田舎道を走ってると燃費45キロ超えることが多い
0127774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:46:43.18ID:7yCq0MCO
そうなんだよリコール対応前は田舎道をトコトコ走って40以上いったもの

クッソー新車に買い替えようかな
0128774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 22:51:48.29ID:33TvSdXn
慣らし運転中ってのもあるけど、俺のいいとこ35kmぐらいしか走らないよ
0129774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:23.39ID:hRy0xH1V
>>127
燃費ばかりそんなに気になるんなら最新のおまるに買い換えれば?
元々燃費良いのに更に電動パワーアシストとか付いてんでしょ?
0130774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:34:47.79ID:0U83AgtA
だって乗ってて楽しくないんだもん!
0131774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 01:18:52.00ID:HABtxKdD
普通に走っても燃費は良かったんだぜこれは
0132774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 03:25:48.68ID:wGvWf5oq
カーボンたまっているとか
0133774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 04:54:52.99ID:TuIeX5pX
>>128
6000回転70kmか6500回転80kmでひたすら巡行してみなよ
0134774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:57:25.94ID:M4s56lhs
フューエルワンいってみよう
0135774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 09:22:14.72ID:aJwW77++
>>125>>127
そんなに燃調が気になるなら、>>112に乗ってもらって調整お願いすれば良い。
指先コネクターを繋いで、調整してくれるぞ!w
0136774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 09:30:55.36ID:XC2raIQa
リコール対応したってことは腰上を開けてガスケット交換したってことだけど
そこを疑うんだったら、オイルを抜いたときにシリンダヘッドを固定する6本のボルトを
増し締めして燃費が良くなるか、だな。
0137774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:31:36.97ID:SHARw/Hv
リコールは2種類だったかな
1つはヘッドガスケット
締付け不良で冷却水が燃焼室に入ったり燃焼ガスが冷却水経路に入ってオーバーヒートしたりする
その状況から正常になれば燃費は向上するだろう
燃費が低下したなら一度学習してる内容をリセットしてみよう
「マジェスティS ECU リセット」で検索

もう1つはメーターギヤ欠損
車軸部にあるメーターギヤの突起が欠けて速度表示に問題がでる
欠けたギヤが引っかかって悪さしてたら燃費低下する可能性はあるかな
0138774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:56:17.08ID:jOl4718Z
体重重いと燃費悪くなるぞ
0139774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:58:53.57ID:9dM5Rxtl
前者のほうのリコールのあとね まあ体重も買った頃より4キロぐらい増えたけど
0140774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:20:12.10ID:EhJauXK1
人生も体重もリセットしたい…
0141774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:23:31.25ID:9dM5Rxtl
体重は簡単に落とせる 炭水化物控えめ一日一食で2か月 5キロは落ちる 糖分も駄目
0142774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 21:53:26.80ID:LZ7q+sI+
体重100kgと体重50kgのダイエットから5kg落とすのは
50kgの方が簡単に落ちる
0143774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 02:28:17.83ID:lKYSt9fs
はぁ?100kgあると一週間で増減5kgとか日常生活の誤差範囲やぞ
0144774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 02:54:09.84ID:0SZKKDWd
75キロぐらいだおれは
0145774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 09:02:21.29ID:p0/8gM/o
>>143
実体験、報告乙
でぶお君
0146774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 14:53:41.89ID:HmNlbtUE
マジェスティSの開発者の発言で
マジェスティSは世界戦略モデルとのこと
なぜ総排気量が155ccなのか理由しってる人いる?
0147774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:15:59.58ID:67T+79B0
>>146
世界戦略モデルだから。
0148774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:30:02.05ID:0SZKKDWd
日本の規格は主要の規格じゃないからだろ
0149774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 19:30:21.96ID:0SZKKDWd
排気量のな
0150774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 21:08:33.69ID:HmNlbtUE
155の中途半端で何処の国なんだ?EUは馬力や最高速スピードだし
アメリカは150インドも150までか、それ以上の免許区分
PCXは総排気量149ccまで落としたからなFMC前は152ccだったかな
開発者インタビューの記事が消えてしまって分からなくなったんだよ
0151774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 04:24:02.92ID:NLcwroIR
車格が先にあって無理のないパワーが出せる排気量を後で決めたとか
0152774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 04:36:43.91ID:1YAiIXoR
アジアでの市場だろ
0153774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 16:09:14.78ID:SlWrLrlw
ティグラ200いいじゃねぇか
0154774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 18:24:45.22ID:vPxnU6Lc
いやだよ
0155774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 18:29:43.53ID:x6cdw23+
スクーターの押し掛けの仕方教えて下さい
0156774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 18:42:48.36ID:idBsqR4W
バイク屋に押し掛けなさい
0157774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 19:05:58.29ID:oyTysXLs
山田くん>>156さんに座布団1つ。
0158774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 23:03:06.89ID:ZeczmRyz
まず服を全部脱ぎます
0159774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 23:06:50.23ID:Nn5b9jfv
>>155
修行しなさい。3級自動車整備士の勉強をする前に、小3の算数辺りから修行を始めなさい。
0160774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 01:45:15.21ID:Wk3gKJz4
>>153
SMAXをほぼ丸パクリして、会社として恥ずかしくないのかな
ホンダがGEARを丸パクリした時も唖然としたけど
0161774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 11:03:02.19ID:9mpxSah2
>>160
台湾特権
0162774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 17:42:29.19ID:2MQjGO72
ティグラ200に対抗してマジェSも200にしようぜ、
絶対乗り換えるからヤマハさん頼みますぜ
0163774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 18:06:42.76ID:gmce0rYn
日本も真似してDOHCブルーコアエンジン可変バルブ200ccで出そうぜ
0164774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 18:06:58.32ID:yWB+epC/
>>162
45ccアップを4.5万円アップくらいでおながいします マジェM
もう直ぐでるカワサキスズキに合わせて180ならSM
0165774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 18:26:35.79ID:tRJtgjEE
>>162
お前のその”絶対乗り換える”にはどんな保証があるのか?
ヤマハが君の希望を汲み、200ccに排気量を増やして販売を始めたが
価格が70万円になりました、装備がかなり豪華になりました
となった場合、本当に買うのか?

多分>>162は買わないだろうな、>>162は嘘つきだからな
0166774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 18:34:20.78ID:smeRsVAB
何真面目に答えちゃってるのキミ
0167774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:21.70ID:1epkibaJ
今のフレームに収まる最大排気で出して欲しいな
ビクスクはどれもバカみたいにデカくて魅力が無い
0168774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:29.60ID:z2UAvlgq
70万なら買うぜ!
0169774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:57:20.32ID:28XMPupN
>>165 何で上位クラスのXMAXの値段超えるのよw
ライバル車と同じ値段帯じゃないと意味ないじゃん
0170774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 22:10:40.72ID:tRJtgjEE
>>169
だって>>162には、排気量以外条件が無かったよね。
値段だって、常識的な範囲だ思うよ。
>>165 何で上位クラスのXMAXの値段超えるのよw
”ライバル車と同じ値段帯じゃないと意味ないじゃん”って言うのは
後付けの条件だよね、ほら、絶対じゃないよね。
よって、>>162>>169は嘘つき
0171774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:16:38.23ID:E7nQgimh
バカじゃね
0172774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 03:10:58.13ID:8mNQGQtt
ブルーコアエンジン搭載される日を3年ほど待っているが、180〜200cc辺りで載せてくれるならそんな事どうでも良くなりそう。
0173774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 05:38:57.91ID:nfrfJBLH
次の型が出るかが問題だな
0174774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 06:24:04.03ID:9XbUgaqK
NMAXが思うほど売れないから、次期モデルも売るんじゃない?
0175774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 06:43:40.09ID:VMLGz9Ju
ブルーコアエンジンって高回転で燃費が急速に悪化するのがなあ
0176774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 07:05:56.90ID:6Cf7MpFE
燃費気にするやつは全開しない
0177774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:25:33.69ID:9Fmvw241
NMAXのスレみるとブルーコアって評判あまり良くないな
PCXのHVとか付加価値付けて加速良くするより
単純に馬力上げるのに排気量アップさせてくれるだけでいいわ
0178774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:25:45.77ID:QjZIKq6F
>>175
ソースあるの?
0179774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:57:10.59ID:8mNQGQtt
排気量が上がれば高回転まで回す事も減って必然的に燃費も良くなる。
0180774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 17:43:10.28ID:GdbLHw7/
ボアアップよりもできればロングストローク化で排気量20〜25ccアップしてもらいたい
さらに10kg減量も、でもABSはいらね
0181774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 17:56:16.06ID:Lu4OA/kg
>>179
そうそう、デカイアメ車なんて無茶苦茶燃費良いもんなー
0182774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:24:59.99ID:Rky0ku7O
>>178
お前にソースを教えても、技術的な事の解説になるから>>178には理解できないし、知る必要もないだろう
0183774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:44:52.02ID:1zmJhbfT
技術的w
逃げ口上がお上手でww
0184774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:28:55.72ID:Rky0ku7O
>>183
ちなみに、>>175の書込みは俺じゃないよ
0185774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 22:35:14.64ID:VMLGz9Ju
>>175は俺だけど、怖くてソース書けない。
0186774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:35.09ID:k0YIMXFh
タンク容量と燃費は何とかしてほしい。
メーターが増し増しハッピーメーターだからガソリンの減り早い。
0187774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 00:17:27.33ID:QARNCZc6
フラットステップ
コンビニフック
でも高速にも乗れる

唯一無二だよね

次期型出たらまたマジェsに買い換える
0188774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 02:44:12.33ID:VVijAbza
ステップの傾斜がもう少し緩やかになってくれてシートの段差もなくなれば完璧だよね。
排気量上げてくれれば更に文句ない。
0189774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 07:04:30.37ID:7uf9qh8h
>>186
燃費はほぼ、カタログスペック通りだろう(常識的範囲内)
カタログスペック見ないで買ったのか?
スピードメーターがハッピーメーターだから
ガソリンの減りが早いというのは、どういう事だ?
ちょっと頭が悪そうなコメントだな(笑)

>>188
買う前に判り切った事を、購入後に文句を言うのはどういう了見だ
スッテプの傾斜・シートの段差・排気量・初めからわかってんだろう
何が良くてこの車種買ったんだよ(笑)
0190774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 07:14:13.35ID:yXwZOPxH
よくなるにはこうして欲しいという要望だろ。ここでいってもしょうがないけど
0191774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 08:23:35.04ID:q2qp0hQ8
こうなる予定を教えたる
現372,600円 [消費税8%含む](本体価格 345,000円)
今年10月1日から価格変更379,500円 [消費税10%含む](本体価格 345,000円)

9月30日までヤマハも頑張ってるぞ
https://www2.yamaha-motor.co.jp/SPT/Locator-Majesty-S2019/
0192774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 09:19:27.34ID:QSI8saVe
消費税と一緒に排気量も上げてよ
0193774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 09:51:15.41ID:VVijAbza
>>189
文句と言うか、こうなったら更に良いのになってのを書いただけだよ。
ここで書いた事で何の意味もない事を理解してるよ。
そんな言い方されたら返答に困ってしまうよ。
0194774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 14:59:49.11ID:4X7obi21
>>192
じゃああと2%上げますね
155cc→158cc
0195774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 16:03:49.11ID:pzIMEw7j
思い切って200cc辺りにしてくれたら最高に面白いのにな。
技術的に難しくないから日本仕様でそういうのやってくれたら盛り上がりそう。
0196774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 16:33:37.47ID:7uf9qh8h
>>195
技術の問題じゃないよ、日本でやったら恐らく利益の出る金額で販売できない
こんな事書込むやつは>>162だろう。
0197774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 05:42:03.11ID:OBkOTA54
なんか変なのが降臨してきたな
0198774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 08:36:48.20ID:rmQA88Wu
>>195
XMAXっていう先進国向けの排気量増版があるじゃん。
0200774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 09:13:54.18ID:huBycB12
Q、マジェSはシグナスより速い加速しますか?
A,スタートダッシュからジワジワ引き離せるぐらいです微々たる差でフライングされても追い抜けますが
  かなりの距離かかります 。最高速も約10km/h差しかありません
Q、2tや4tトラックより加速良いですか?
A、空車トラックでもスタートダッシュはマジェSが圧勝ですが中間加速からでは60km/h前後
  からの同時加速では同等で引き離されもしない引き離せないTOPスピードまでほぼ同等
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況