X



【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 08:15:04.87ID:4OH6aYO4
ドライブ2tあげてロングに振るのって無知なビギナーにありがちなの?
0529774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 08:48:33.51ID:jtfUY34a
>>528
>>524の言うようにやってみれば?
0530774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 09:05:47.31ID:0pbc9itm
純正だとキア比3.0
ドライブ2T増やすと2.65
ギア比一割以上一気に替えるってどれだけ高速側の伸びに不満あるんだ?

今以上に低速ギクシャクを強化してまでやる意味がわからん
だからやってみれば?しか言えない

自分の場合ギアいじる時はドリブン側からやる
0531774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 11:37:45.17ID:YRdW0bO0
最初からそうやって諭してやればいいのに…
クズみたいな言い方しか出来ないの?
0532774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:59.91ID:/AVrF3I3
前後間違えてた説
0533774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 13:21:02.42ID:+Fsp4by+
>>531
そう思うなら役に立たないレスばかりしないでお前が教えてやれよ
嫌なヤツだな
0534774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 13:23:54.38ID:08GVYuKt
>>525
ホントだ
この人回答してくれてる人にケチ付けてるだけだね
情報価値ゼロ
そういうの要らない
0535774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 14:52:22.34ID:5XSZevsa
>>531
乗りやすくなる?(今何に乗りにくさを感じているのか不明)

に対して答えを持っているなら答えてあげたらどうでしょうか
上で言われている通り回答者にケチ付けてることしかできない人なの?
0536774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 16:44:51.07ID:Fi5Y6aY+
>>523は『前のスプロケ2丁』とか言ってる時点でど素人まるだしだもんな…。

それでも答えてあげてるだけ>>530は優しいよ。
0537774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:11.76ID:aryIvNZi
どういう不満を解決するためにこうしたらどうかな?とか聞いてくれるとみんな答えてくれると思うのに残念な聞き方

まるで質キチの質問しっ放しで出て来なくなる聞き方と一緒
0538774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:49.83ID:aryIvNZi
本当に例の質キチだったりして
0539774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 17:34:01.78ID:vhDLv7Sp
メーカーが万人に合わせたノーマルが一番いい塩梅なんだよ
そもそも乗りやすくなるの定義もあやふやなのに回答するなんて不可能だよ
0540774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 23:55:37.28ID:h4GjL6ai
何で皆は高速あんなに飛ばせるのよw
俺90`で限界だわ…風圧やば過ぎて腕吹っ飛びそうになる
0541774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:14.90ID:dIB3Xle7
>>527
低価格の中免バイクってそもそも入門用では?
0542774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 03:11:08.30ID:Qx8Mycjn
人それぞれお財布事情は違うので入門用と金額は関係ないです
バイク歴40年とかでも中古の250ccしか乗った事ない人は沢山居る
むしろパソコンと一緒で高性能を買うにこしたことはないです
で、dukeは思いっきりむしろ初心者向けでは無い
スパルタンな部類だし、整備もやれた方がいいでしょう
0543774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 05:42:34.10ID:Ix+sDagB
中免で乗れるバイクを買うなら
duke390 しか選択肢がないよ
0544774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 06:38:38.03ID:SCfKBuxo
そもそも壊れやすいスモールKTMは初心者向けでは無いだろ
0545774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 07:16:57.87ID:AcwlsWGr
大型餅で390じゃなくて、がんがん回して乗りたいから250で高性能軽量バイクがほしいって層はおらんの??
0546774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 07:55:41.23ID:dIB3Xle7
>>542
それがそもそも知識のある人の書くこと
そうじゃない人は見た目と予算で真っ先に選ぶよ
最近tubeとかで意外と露出あるからねKTM
0547774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 08:02:45.09ID:+ed2fySf
>>546
そういう層が明らかに多いね
確かに
0548774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 08:31:28.98ID:BgwOMPkY
だから

前のスプロケ、2丁ぐらい増やしたら乗りやすくなるかな?
とか言っちゃうんだな

Twitterで呟いておけ
0549774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 08:41:42.07ID:3Soy+6Yv
>>545
ここにいるぞ
0550774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:13.94ID:DWu/QYvF
自分が知っている事は常識で皆知っているのが普通
歳だけとった老害に多いよね
0551774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 13:02:06.49ID:X5fSfYK4
1聞いたら10を、しかも手とり足取り優しく教えて貰える

ゆとり世代真っ只中の若造に多いよね。
0552774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 13:55:29.53ID:A6M2QXg5
>>550
無知を正当化すんなよ
同じ世代(多分)として恥ずかしい

もしかして馬鹿自慢?
0553774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 14:10:55.32ID:DWu/QYvF
図星で顔真っ赤っか
0554774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 14:12:11.65ID:W29K1ZLV
なんだただの荒らしか
0555774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 14:24:54.42ID:DWu/QYvF
>>524
こういうレスの方がよっぽど荒らしだわ
いい歳したおっさんならスルーすりゃいいのに
0556774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 14:33:59.10ID:0JPhf57N
昔は光輪の店員とか、バイクに詳しいセンパイにデタラメを教わりながら
自分で真実をつかんだものだよ
0557774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 15:21:53.28ID:lrkf7PZm
自分の思った通りになるか体験してみるのが良いよって立派なアドバイスだと思うけどなぁ
俺の望む答えをくれそれ以外は荒らしってただのキチガイだろ
0558774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 15:23:22.56ID:Ytbdwpb2
25でもうおっさん呼ばわりか
このスレで質問する奴はガキしかいないのか

おうちでママに聞きなさいwww
0559774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 17:12:52.72ID:TzDQE97e
>>549
よければインプレ頼む
0560774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 18:13:51.09ID:9ju1+CYt
ドリブンじゃなくてドライブスプロケ二丁増し
全然アリだと思うけど
上の方じゃなくて一速二速あたりのギクシャクは
減るでしょ
鬼加速は要らないって人ならね
でも一丁増しからやった方がどう考えても無難
0561774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 18:38:41.62ID:ygnPPLwy
また妄想族が湧きました
0562774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 00:50:05.99ID:TWL27J8k
>>560
壊れる訳じゃあるまいし、どっちも一緒じゃね
むしろmaxに近い方を先にやった方が一回で済む可能性があるんだが
0563774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 05:25:12.85ID:0xDL7wCk
これは凄い挑戦者が現れました
はたしてKING of 馬鹿の栄光は誰の手に!
0564774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 08:03:18.18ID:9hIcd8uc
馬鹿と天才は紙一重と言いますが
マジかーwww
0565774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 08:52:45.27ID:NsjKcP9n
>>560>>562
ドライブ側だけ替えて理想のギア比になるんなら良いんじゃね?
0566774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 09:07:50.58ID:t6GvKrnh
このバイクでドライブドリブン比を2.65にしたいなんて乗ったこと無いヤツしか言わないだろ
もしくは頭がイカれたマジキチだ
0567774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 11:52:00.37ID:zkavvsBa
2次減速比またはファイナル(レシオ)
って言おうぜ
0568774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 11:59:40.07ID:NsjKcP9n
そんな専門用語使ったらまた嫌な言い方とか言われるじゃないw
>>566みたいに噛み砕いた言い方してあげないとw
0569774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 12:23:21.91ID:WLsYeI1e
>>567の書き方の方がわかりやすい気がするのは俺だけか
0570774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 15:13:54.93ID:q6IHTsCs
>>568
どっちも理解できないお前は会話に混ざるな
0571774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 18:45:05.08ID:dkqdyoBG
どうにもならないことだけど普通は一速設定が
坂道発進考えても超低すぎなセッティングだから
二丁上げでも良いと思うよ
あれはなんなんだろうね
ゼロヨン対応なのかな
0572774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 18:54:50.61ID:ThlIaIZL
>>571
250?390?
発進は何rpmくらいでやってる?
0573774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 19:17:19.13ID:yNT6AXVq
なんでもない道を1速2速をいったり来たり
周りからは下手くそに思われてるだろうなぁ
2速で頑張るのも恥ずかしいし
0574774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 21:07:32.58ID:2vdyW3O4
>>571
絶対こいつエアプ
間違いない
0575774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 07:04:13.14ID:sZoShBFR
>>574
duke乗る前はオフロード車乗ってたからゲロアタックするのに1丁2丁落としたり
高速走るのに1丁あげたりのスプロケ交換はわりとよくやってた経験から言うと
1丁あげぐらいが無難だって書いたんだけどね
TDMに乗ってたときは普段乗りでも1丁あげでちょうどいいぐらいだったよ
たぶんdukeで2丁あげはケースにチェーンが当たっちゃうんじゃないかな
0576774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 07:04:52.70ID:B+qnyM8q
大丈夫
お前のギアなんてだれも気にしてない
0577774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 07:32:16.51ID:14eNTugF
>>576
お前もな
0578774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 08:49:48.77ID:8bfNLD81
馬鹿自慢?
0579774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 09:09:55.76ID:4QDdRl1N
好きに乗れよ
0580774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 10:03:33.10ID:B+qnyM8q
>>577
沸点の低さww
お前はそれを先に気にしたほうがいいww
0581774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 15:32:36.48ID:1pRMCD/G
性根が腐ってるな
0582774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 18:49:16.07ID:63PrdH1g
2018 duke390 アクラポビッチの
バッフル の外し方教えやがれ
0583774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 20:51:52.39ID:zVq+X+AC
>>582
公道を走るのを止めるの?
サーキット限定にするの大変だよ?大丈夫?
0584774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 06:02:36.04ID:qN3vhrYO
>>582
まず服を脱ぎます
0585774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 07:37:28.00ID:DjRqml22
バッフルの外し方教えやがれ
0586774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 09:34:05.14ID:y8Va7Zrs
溶接部分を分断
0587774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 18:42:47.65ID:77niQpKs
>>585
みそしるをあたためます
0588774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:22:28.36ID:0LulCTri
マジレスすっとよ
how to remove duke 390 akrapovic db killerでググると
動画が見つかるからそれに従ってやってみてくれ
0589774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 22:31:04.05ID:lt5o+hjF
>>588
ちっ、いいヤツかよ…
0590774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 05:49:47.80ID:Jw0bdAnD
マフラーと触媒の高熱でリヤサスも
触ってみたら結構熱くなってるけど
シールとかの耐久性に問題はないのかな
0591774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 06:09:28.40ID:w07rjIpg
>>590
大いに問題アリなんだけど烈火の如く反論してくるキモオタがウザくて誰も触れない
0592774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 07:49:57.71ID:yzo607bJ
問題ある程熱くならないが
実際に問題になるほど熱かったら触れないはず
0593774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 08:06:00.53ID:qMYvF4EB
問題になってないなら問題ないんじゃない?
0594774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:12.93ID:x6gMVupZ
でもリヤサスが熱くなったらオイルの粘度は下がるしバネのレートも落ちるし所定の性能が
出せなくなるよね
0595774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:46.85ID:VaT38g4Z
>>594
お前のボロバイクはそうなんだ
大変だねー
0596774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 14:51:42.85ID:qMYvF4EB
カワサキ10RのホリゾンタルとかドカV4のマフラー配管とか見たら発狂しそうだなw
0597774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 17:32:23.25ID:ihsyyCFQ
細かいこと気にしすぎてもね、壊れるときは壊れるし...
0598774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:54:43.79ID:+ChXa9u4
壊れるのはしょうがないけど所定の性能が出せないとか
耐久性が見込みより落ちるとか言うのは勘弁だな
それ分かった上でのスタイルに惚れてならなんら問題無い
0599774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:59:14.06ID:nXL15jso
>>598
で?おまえのDUKEは熱でどれだけ性能落ちてるの?
0600774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 19:08:43.99ID:qMYvF4EB
DUKEより熱の影響を確実に受けるバイクが幾らでもあるのに何言ってんのとしか思えない
0601774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 19:30:59.80ID:d27fz/ZB
というかもう4年乗り回しているがリアサスがそこまで熱くなったこと無いんだが
サーキットのスポーツ走行でさえもな
また例の原付き君が構って欲しがっているとしか思えないwww
0602774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:32:33.87ID:UswrXcII
duke390に乗ってて信号待ちで隣にスーパーデュークに並ばれても逆に嬉しいが
cb400sbに乗ってて隣にcb1300sbに並ばれたらマウンティングされてるみたいで
劣等感を感じると思うんだけどどうだろうか
0603774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:43:10.37ID:AhvP+Yoc
>>602
うんお前は死ねば良いと思うよ
0604774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:43:43.76ID:hBR+fD9A
>>602
質キチは死ねばイイと思う
0605774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:44:25.22ID:IgAwHfXW
>>602
どうだろう
死ねば?
0606774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:45:58.97ID:HPfmc5Xc
>>602
最初から「逆に」とかいう池沼は死んだ方がいいと思う
0607774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:46:55.28ID:m2h/tkF2
>>602
またおまえか
0608774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:48:01.89ID:w+YOg7Ii
>>602
リアサスはどれくらい熱くなるのか答えてから次の話に行けば?
0609774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:48:14.75ID:UswrXcII
図星だなw
0610774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:51:17.55ID:WJzKH5SM
>>602
おまえみたいにこのバイク一台が全てのヤツだとそんなに卑屈になるのか
0611774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 22:21:49.80ID:AtwPA1JB
前から見た時のの二人羽織みたなルックスが嫌いなんだが
シールとか貼ったらマシになるかな?
0612774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:16:13.33ID:k3oj7G+0
>>611
おまえが死ねばマシになるんじゃねーの?
少なくてもこのスレくらいは
0613774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 21:22:03.69ID:OH+yEsjl
>>612
おまえが死ねばマシになるんじゃねーの?
少なくてもこのスレくらいは
0614774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 09:08:09.27ID:3hEm7zrQ
cb400sfの新車はウイング店でしか買えないし
税込定価が93万ぐらいするから
390 dukeやニンジャ400とかより30万も高いじゃん
0615774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 09:17:40.08ID:G12Hg6sm
>>594
定量的には?
優しく言うと数字と単位でいうと?
0616774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 13:11:29.59ID:RPzK1yPw
どうだろうね
200dukeだけど試しにノーマルマフラーで1時間ほど走ってリアサス触ってみたらスプリングの
マフラー側は触れないほど熱くなってた
反対側はなんとか触れるレベル
ダンパーのマフラーに近いところは結構熱くなってたけどインナーの方はほぼ常温って感じ
性能についてはよくわからんが焼き入れレベルまで熱くしないとヘタレやすくなるみたい
それよりもシールの劣化の方が気になるけどもっと熱くなる他のバイクもあるの?
0617774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 13:47:39.35ID:QhYljsI3
200はスレチ
焼き入れレベルってバネレートの変化まで心配しているの?上ではオイル粘度の話題だろ

自分の390はツーリングで走り回ったあと、駐車場で確認してみたがシャフトは少し暖かみを感じるだけだった
走行風がちゃんと当たっていると思われる
0618774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:40:58.23ID:6OF5UQYu
>>616
パニガーレV4の実車見てくるといい
0619774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:18:02.35ID:RPzK1yPw
>>594でオイルとスプリングの両方をちょこっと心配してたけどね
調べたら常温から100度ぐらいに上がってもバネレートの減衰力変化って10%も
無かったから誤差の範囲かもね
カチカチだから柔らかくなってくれたほうがありがたいんだけど
0620774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 00:05:59.70ID:m9JIQfl+
ついぞ一ヶ月で1000キロ突破敵わず…通勤に使い出したら軽く万とか行くんだろうが。
もう少し乗り続けたらサスも柔らかくなるかなぁ?
0621774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:23:02.17ID:bIWUKkqg
知らんけども
0622774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:38:44.91ID:NUedLTo8
>>620
そんな時はおんにゃの子のオッパイを揉めばよい
0623774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 14:18:50.65ID:GiKZszV/
パニガーレ買える人はトラックまたは
峠専用だったりして
ショックなんかオーバーホールでも
なんでも余裕だろうけど。
一方なけなしのお金で買って一台で通勤通学からツーリングまで頑張ってる
dukes達にとっては切実な問題だよね
0624774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 14:52:22.23ID:57tmrWX3
dukesって何www
0625774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 15:02:51.25ID:GiKZszV/
Duke乗り達のみんなって意味だよ
dudesに掛けてるんだけど
ちょっとハイレベルすぎたかw
0626774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 16:13:21.60ID:ydwr2nGO
またdukeも買えない原付き君が沸いたか
0627774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 16:47:57.57ID:mmnigzqX
デュークエイセスって言うDUOが昔いてだなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況